>>609
裁判て言ったって、半官半民みたいな団体が相手じゃ連合でも作らない限り無理だよ、ヤマハ程の大企業が負けるんだから
とりあえず世話にならないように70年経ってる曲をかけてるから、これ以上文句を言われる筋合いはないけどね

>>610
別にキレてないよ、金を請求されたんだから内訳や他との価格差が気になるのは当たり前でしょ
幅を広げて平均値出せば中央値の店は適正になるけど、小さい店は割高に、大きい店は割安になる
元々利権に甘えてる仕事なんだから、請求する料金の正当性や透明性を明確にするぐらいして欲しいよ
あと、君は知らないみたいだけど無断で管理曲流してる店なんてゴマンとあるよ
この件に関して、自分は自分の正当性を主張したいから著作権が切れた曲をかけてるけどね

>>613
捨てちゃった、別に信じなくてもいいけど本当だよ
「契約しないとダメ」という雰囲気で、NHKみたいな感じだった

>>614
JASRACが損を被る事なんてないよ、債権回収代行業者と同じで何一つ生産してないんだから
彼らは中央値が取れればいいから、「下から多く取っても上から少なく取っても同じ事」と思ってる
民間でも行政でもないからサービスなんて必要ないし、誰にどう思われてもいい、金さえ取れればいい
そういう体質の団体だからこれだけアンチがいるんだよ
あと、君は隣の国に詳し過ぎてアンチはみんな隣の国の人に見えてるのかもしれないけど、人口比から考えても殆どが日本人だと思うよ

>>621
下から多くとっても上から少なく取っても、理屈の上では彼らの懐に入る金額は変わらないからでしょうね
飲食店で500uより大きい店舗の方が圧倒的に少ないんだから、せめて100u単位ぐらいで区切ってくれれば納得いくんだけど