X



熊本パルコ、しばしお別れ 3年後に再出店へ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/03/01(日) 12:00:55.56ID:YlIQmsm+9
熊本市中心部の熊本パルコが2月29日に閉館し、33年の営業にいったん幕を下ろした。新型コロナウイルスの感染拡大でセレモニーは中止になったが、待ち合わせ場所でもあった同店には午後8時の閉店まで多くの若者らが詰めかけた。パルコは現在の建物を建て替えてできる複合ビルに再出店する予定で、買い物客らはそれまでの間の別れを惜しんだ。

約20年前に地下の店舗で4年間働いていたという熊本市の女性会社員は「いまだに信じられない。お疲れさまと言ってあげたい」と感慨深げ。熊本市内の大学に通う熊本県八代市の女性(21)は「高校生から熊本市中心部に行くようになったが、最初に知ったのがパルコだった。ほかの店にはない若者向けの服がたくさんあったのだが……」とさみしそうに語った。

熊本パルコが入るビルを所有する三陽(熊本市)は建物を建て替え、2023年春にホテルが入る複合ビルを開業する予定。パルコもそのビルに再出店する。竹下徹店長は「街との共生をテーマにビル運営に努めてきた。いったんお別れするが、33年間ありがとうございました」とコメントした。

2020年3月1日 10:16
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO56247700R00C20A3LX0000?s=4
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 12:02:52.99ID:SjMLmIAI0
そして再び出店されることはなかった
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 12:06:29.02ID:dExEjqm80
セレモニーの中止、意味ねえw
マラソンもそうだが武漢も遠くないかもな
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 12:15:59.87ID:xrJj4feL0
調布パルコつこてるけど、パルコプリカが調布と熊本限定でチャージだったと思う。
使い切っちゃえばいいだけだろうけど。
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 12:17:16.79ID:J/9yaVh80
熊本にパルコあったんだー都会じゃん
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 12:25:42.43ID:iva2iurB0
桜町あるからいらんだろ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 12:36:11.38ID:OuozthQz0
>>10
汚いビルだよ。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 12:38:39.20ID:LEHDWhFm0
>>1
熊本パルコは売上が低いから完全閉店かと思ってたが再出店予定なのか
九州の若者ファッション発信地を自負する熊本民のみんなには朗報だね
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 12:38:44.81ID:6sIgU2A90
地下にあった無印でポテチとパウチのリンゴジュースかうのが楽しみだった。

現場職人やってた親父が、何度もパルコ外壁タイルの修繕に駆り出されてたなぁ。
隣のビルにごっそりタイル落ちちゃって、口止めされてたw

おつかれさまでした。
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 12:42:14.88ID:gxt0vakG0
さっきローカルニュースで出てたが県内でコロナ発生してるこのタイミングで閉店セールに群がる頭悪そうな奴らが大集合しとった
アクティブな奴らって本当に我慢がきかないよね。正常性バイアス半端ないし
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 12:44:35.09ID:Yw5BdglV0
コロナ騒ぎで人減ってた上に雨まで降ってた
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 12:45:05.63ID:9v+gnUc60
政令指定都市なのにパルコも維持できない熊本w
東急ハンズもワンフロアだけだしロフトもショボい。
ビックカメラもヨドバシもない。
なんなのここ。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 12:47:35.18ID:uIS/4yUD0
熊本パルコ 閉館セレモニーのご案内
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001230.000003639.html

ビル建て替え後の再出店が決まってるせいか閉店する店舗の割にいろいろやってた
昨日はパルコの社長が来てたな
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 12:50:24.98ID:OuozthQz0
>>18
憎々しさが充分出てるよ。w
嫌々転勤組か?
002218
垢版 |
2020/03/01(日) 12:55:34.84ID:9v+gnUc60
>>20
生まれも育ちも熊本でっす
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 12:57:55.66ID:7prsATom0
買い物イオンモールに行くようになって
暫くパルコの通り利用してない
002418
垢版 |
2020/03/01(日) 12:59:34.28ID:9v+gnUc60
>>21
でも最初は上層階をマンションにするという馬鹿プランだったんだぜ。
結局ホテルになったみたいだが。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 13:00:05.56ID:Pi3Nj9yN0
熊本といえば多くの死者を出した大洋デパート火災
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 13:03:11.43ID:pVZgciu70
消費税10%不況にコロナ不況が追い打ちを掛けてるからな
計画大丈夫かなとは思う。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 13:11:51.04ID:RMjkfZFN0
おそらく無期延期
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 13:18:42.36ID:EPB4fQ6Y0
ううん、3年間のお別れが「しばし」なのかねえ
「しばし待たれよ」って言われればそれは待つが
忠犬ハチ公じゃあるまいし3年も待てないよwww

3年後に再開店するならそれはそれで
火の国肥後の熱い人士にとってはいいのだろうが
チャンドラーの傑作ハードボイルド小説じゃないが、今度のお休み、
「長いお別れ」こと「ロンググッドバイ」にならなきゃいいなと思うけどねw
実際ファッションデパートがなくなると街ってダンチに精彩を欠くようになるんだ()
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 13:33:52.52ID:UBHatqJn0
>>1
築年数ないから33年で取り壊すのかと
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 13:36:53.89ID:LLQvDnnD0
普通だったら撤退してるところなのに熊本はよく残ったなあと思う。
地方出店型のパルコで再出店するのは熊本が初めてだな。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 13:39:12.82ID:6sTf5kHd0
>>13
長崎屋をそのまま使っていたからな。
長崎屋を含めると50年ぐらいの建物。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 13:40:09.17ID:6sTf5kHd0
>>14
建物の老朽化。
パルコはテナント料だからデパートのような営業はしない。
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 13:43:51.18ID:6sTf5kHd0
>>31
場所が下通り入り口にあるから、立地が凄く良い。
更地にするとすぐに取られる。
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 13:47:13.29ID:wm84kpwX0
2018年度 PARCO各店舗売上高

      2018年  2017年
1位 名古屋 342億円 346億円 
2位 池袋 281億円 284億円
3位 浦和 261億円 246億円
4位 福岡 224億円 222億円
5位 仙台 202億円 200億円
6位 調布 180億円 185億円
7位 広島 161億円 167億円
8位 札幌 132億円 134億円
9位 津田沼 121億円 106億円
10位 新所沢 101億円 106億円



熊本 2020/2/29閉店 49億円
宇都宮 2019/5/31閉店 30億円
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 13:47:25.06ID:ujfMYUe70
あの狭すぎる立地を何とかしろよ
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 13:57:03.02ID:qJSuvund0
3年後なんか若い人いないだろ
先細りジャパン確定だもん
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 13:57:09.64ID:LLQvDnnD0
>>37
上に高くするしかないね
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 15:02:27.67ID:UfPzB4xR0
栃木県民が群馬や茨城県民に対して、宇都宮にはPARCOがあるから都会!て言ってるらしいけど、もうなくなったんだよね。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 15:16:07.99ID:Lxk2j+hr0
田舎だからビジホが精一杯
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 16:58:38.02ID:LLQvDnnD0
>>39
3年後若者はみんなアミュに行ってそうだね。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 19:40:33.89ID:9v+gnUc60
熊本パルコは出入り口が絶望的に狭いのと設計が古いので天井が低いのがなぁ。
3年後に再開といっても、パルコがそのまま帰ってくる訳でもないだろ。池袋のP’パルコみたいなのが来るのかな。
まぁそれでも熊本にはオーバースペックだが。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 20:57:42.29ID:LLQvDnnD0
>>47
まあパルコがまた運営してくれるだけでもありがたいことだろう。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 21:13:39.26ID:Lxk2j+hr0
売上は全国ブービーだったし、ココサやらサクラマチの惨状も見てるだろうし
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 21:45:09.09ID:yFUk8W320
>>18
ビックは駅北ビルに来るという話がでてる。熊日の紙面だけに載ってたそうな。

>>20
東京大阪福岡あたりとだけ比較するから熊本はしょぼいという地元民多いが
北海道から沖縄まで全国津々浦々見て回ると熊本は全然まともな部類だぜ。
ていうか九州は鹿児島とか長崎とかもそうだが健闘してるほう。人口も多いし。

同じ政令市でも新潟あたりなんて悲惨だぞ。繁華街にあったデパートとか全滅だし。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 21:46:38.85ID:Lxk2j+hr0
矢田社長は「オープンから4か月。来館者数は1月29日現在で、760万人になった。
一日平均では約6万人の来館者。ほぼ計画通りの来館者数となっている。
ただし、テナントの多くが食品・飲食店なので、客単価が低く、売上実績は計画をやや下回っている」
などと語った。
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 21:48:59.73ID:3BeFIbPI0
鹿児島の後追い感が。。。
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 21:50:42.70ID:3BeFIbPI0
>>56
ビックカメラ
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 21:51:34.92ID:yFUk8W320
>>54
自分たちで単価の安い食品・飲食系テナントばかり充実させたんだから
売り上げが想定より低いのも自分たちのせいだという結論が出てるわなw
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 21:52:08.50ID:J/9yaVh80
鹿児島は独自路線強すぎ
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 21:52:46.37ID:Lxk2j+hr0
>>56
アミュプラザ鹿児島の売上は熊本パルコの約6倍
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 21:56:25.72ID:yFUk8W320
>>60
鹿児島で熊本パルコと対比するならマルヤガーデンズか再開発閉店中のタカプラだと思うぞw
熊本も鹿児島を超えるとかいう駅ビルが今ガンガン建設中だからどうなることか
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 21:57:03.92ID:LLQvDnnD0
>>60
商業施設の規模が全然違うw
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 22:04:20.85ID:Lxk2j+hr0
>>62
アミュプラザ鹿児島は熊本パルコと比べて売場面積約4倍、売上高約6倍

それくらい熊本パルコはショボかったわけよ
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 22:15:46.65ID:yFUk8W320
>>63
いや、だから鹿児島と比べるならタカプラあたりだろうてw
中心繁華街のアーケード入口で同じような古い建物だから似たような立地じゃん。

アミュ同士を比較したければ来年まで待たんと。
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 22:17:13.94ID:uRMu/2Ty0
>>63
複合ビルと単なるファッションビル比べるなよw
そもそも鹿児島のアミュよりデカイアミュ熊本に出来るし
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 22:34:59.92ID:Lxk2j+hr0
熊本商店街死亡フラグw
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 22:38:38.54ID://LsyV2/0
熊本市 再開発 妄想MAP「熊本駅東口再開発」の風景を妄想する
https://youtu.be/Fw2NErX04kY


鹿児島市 再開発 妄想MAP「鹿児島市の再開発後の風景」を妄想する
https://youtu.be/UQE2JkBmH_o
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 22:42:18.12ID:yFUk8W320
>>66
天文館だってアミュ開業後そこそこ影響受けたけど一応は生き残ってるから
熊本繁華街もそんなもんだろ。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 22:47:56.97ID:Lxk2j+hr0
天文館と中央駅は市電と大通り1本で結ばれていてそこそこ回遊性がある

熊本商店街と熊本駅ではそうはいかない
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 23:04:04.79ID:yFUk8W320
熊本駅と繁華街は遠いけど、かといって天文館と中央駅にそこまで密な回遊性はないと思うぞw

ちなみに市電や既存のバスだけでなくJRQ主導で駅を繁華街を結ぶバスをじゃんじゃん走らせるそうな。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 23:09:53.59ID:uLLBXqKw0
日本各地でパルコは閉店してんな
長野でも閉店するかしたんだろ?
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 23:14:15.30ID:uLLBXqKw0
>>18
なんか田舎モン丸出しだなあw
熊本の地元デパートが強力で、
日本全国でトップクラスの収益力だそうな
首都圏の下手なデパートよりも収益力高いとさ
パルコも逃げ出したくなるだろうよ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 23:21:01.37ID:yFUk8W320
長野、というか松本のパルコは熊本閉店の結果、地方グループの中で最後の生き残りになってる。

近年つぶれたのは宇都宮、大津、千葉あたりかな。
そういう中で熊本だけはどういう形であれ再出店すると表明してるからかなりの優遇措置。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 23:22:51.07ID:Tvn5J2KX0
再出店しても売上不振で撤退は見えてるのにな
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 23:30:06.24ID:eCQ3yCZe0
>>14
熊本はセゾン時代からの数少ないパルコ。
福岡のは大丸株主の偽パルコ。
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 23:31:26.63ID:eCQ3yCZe0
>>18
熊本市は復活予定だから良いほう。
一方、千葉市は・・・
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 23:35:10.12ID:eCQ3yCZe0
>>52
新潟市は古町の三越と大和が無くなった。万代バスターミナルの伊勢丹だけ。
あと地方の政令市だと、浜松市も悲惨。
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 23:36:35.38ID:CJeEFkzP0
3年後に熊本はまだあるのかな
腐海の底に沈んでなければいいが
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 23:41:59.29ID:uE1tvSD50
>>1
熊本逝ったら℃田舎じゃなくてびっくりした記憶がある。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 23:44:40.38ID:9v+gnUc60
>>74
田舎モンに田舎モン呼ばわりされてもなぁ。俺はやさしいから怒らないけど
口のきき方には気をつけるんだな。
県に1つしかない田舎のデパートがちょっと収益上がってるからなんなの?
そんなガイアの夜明けかなんかの 受け売りみたいな事でドヤ顔されてもねぇ。
「首都圏の下手な百貨店」は具体的にどこを指しているのかな? キミ、例えば
三越本店とか行ったことある?
熊本に限らず田舎者の特徴として狭い知識で全てを知ったかの様に語るよな。
少なくとも鶴屋のせいでパルコが逃げ出すとか 失笑もいいところ。

>>52
駅北ビルの建設現場見たことある?鉄骨が組み上がってきたが、案の定、しょぼい小規模ビル。
あれじゃビックが入っても 大した売り場面積にはならない。地方規格の小店舗だね。
キミがどこをドサ回りしてきたか知らないけど、信濃川で駅と繁華街が分断されるという
構造的問題を抱えている新潟を引き合いに出して 「熊本はマシなほう」と言っちゃうあたり、
ま、何もわかっちゃいないわな。
熊本県民の特性として、昭和の頃から「福岡と熊本はどっちが都会か」みたいな馬鹿な議論に
必死になり、やがて福岡が大発展して比較するのも おこがましいほど水を開けられると、
今度は「天文館と下通りはどっちが栄えているか」「シャワー通りのファッションは東京と同じ」
みたいな 赤面もののことを言い出し、挙げ句には「鶴屋の収益はすごいんだ」みたいな事を言い出す。
そういう田舎丸出しのメンタリティの土人ばっかりだからパルコが逃げ出すという事に早く気付けよ。
と、思います。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 23:47:29.99ID:yFUk8W320
>>79
新潟は三越大和に加えてファッションビルのラフォーレ原宿とかWITHも閉店、
古くからあった大型書店も閉店、地下街の西堀ローザもシャッター化だとか全滅状態らしい。
地元資本のイトーヨーカドーだけが街外れにぽつんと取り残されてる状態。
万代シティもアルタが撤退したりと旧来の市街地ごと総崩れ。
80万都市として考えるとちょっと異常。

浜松も遠鉄と駅ビルだけ残して丸井とか西武とかイトーヨーカドーとか消え去ってんだよね。
まぁ、ここは郊外型モールの数が異常すぎるわけだけど。
0084☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k
垢版 |
2020/03/01(日) 23:49:50.87ID:cYGXXJXG0
>>75
熊本市は環境的に人口が減る可能性の低い所だからね。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 23:52:47.47ID:yFUk8W320
>>82
怒ってないとアピールする割には必死っぽいねw

ていうか、君が満足する都会というなら東京大阪名古屋福岡札幌クラスだけだと思うよw
広島や仙台あたりですら満足しなそうw
熊本人かどうか知らんけど引っ越したらいいんじゃ?
0086☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k
垢版 |
2020/03/01(日) 23:56:23.54ID:cYGXXJXG0
熊本市の良い点は都市に住む人の年齢層が全国平均よりかなり若いんだよね。
だから高齢世帯ばかりの地域より商売はし易い筈。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 23:59:15.25ID:LLQvDnnD0
>>86
下通アーケードを歩けば分かるけど、マジで若者が多いよな。
0089☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k
垢版 |
2020/03/02(月) 00:03:00.81ID:xnMRsiIV0
>>87
実際マジで多いからね。
田舎でも便利な田舎不便な田舎があって
其の差は歴然だからね。
熊本と佐賀は便利な田舎だから人が減らない。
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 00:04:40.34ID:mg90xO3I0
田舎アーケードを用も無くうろついてる感じ
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 00:06:08.98ID:45HUKkNc0
下通りドラッグストアばかりじゃねーか
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 00:08:39.84ID:2kdtYALf0
三越本店みたいな寂れたとこはいかないよ
新宿伊勢丹も阪急梅田本店もJR名古屋高島屋はあるけどね
福岡人はご自慢のキャナルがお似合い
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 00:11:01.93ID:mg90xO3I0
田舎つるまんデパートにはイクの?
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 00:13:26.61ID:x39lHx+j0
>>1

ひたすら 「安倍憎し」の ネトエラ(ネット工作の在日朝鮮人)が暴れまくってるしな


日本に密入国してきて図々しく居つき、
生活保護を受給しながら凶悪レイプ犯罪を繰り返し、
日本人になりすましネット工作を続ける在日朝鮮人。

チョンポップの人気偽装 を繰り返してるのもこいつら在日朝鮮人・帰化人。スパイそのものだよ。

朝鮮戦争が終わり「特別永住許可」も終了しており、
帰化人を含めて 在日朝鮮人たち全員を強制送還するしかない。


●●● ネトウヨ連呼厨(ネトエラ)の正体 ●●●
http://karutosouka2.tripod.com/uyokusyoutai.htm
.
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 00:19:13.55ID:vB71bmVO0
>>82
その北ビルだけど、鉄骨があと約10mぐらい横に伸びるよ。
あの工事現場は敷地が狭いから、鉄骨が組み上がる予定の場所が一時的に資材置き場になってるんだよ。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 00:23:29.87ID:0N59xSfJ0
北ビルはせいぜいヤマダ、ケーズ、エディオンのいずれかだろうな
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 00:25:35.48ID:ow5BW+sK0
>>1


熊本の県民性は極めて閉鎖的。


銀行、百貨店、新聞の「肥後三悪」が、行政とグルになって、「よそ者」の排除につとめている。


他県ではあり得ないような自己中案件が次々に起こるのが、熊本。


閉鎖的なので、いじめ自殺も突出して多い。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 00:26:50.08ID:q9K9cT8Q0
>>83

浜松に松菱撤退を書かないとは。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 00:28:23.80ID:eQ9W49/k0
>>97
一応1月4日付のくまにちに北ビルはビックカメラを誘致してると記事になってた

ちなみにヤマダやケーズは比較的近くにあるしエディオンも隣の平成駅にある。
むしろ怖いのは小倉コレットみたいにベスト電器が来ることかとw
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 00:31:15.10ID:EYrS+x6Z0
熊本市長「すみません。ちょっと気分転換のツイートさせてもらってもよかですか?コロナのバカーーーーーーーっ!😭」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1583067384/
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 00:31:26.91ID:vB71bmVO0
>>97
北ビルはビックカメラを軸に検討をしているという報道が熊日新聞であったよ。
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 00:33:08.97ID:mg90xO3I0
新幹線口マイホーム分譲地住民相手の食品スーパーが欲しい
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 00:33:37.23ID:+mgZGA5j0
熊本駅北ビル 商業面積(全体)3500u

ビックカメラ鹿児島 5500u
ビックカメラ広島 7000u
ヨドバシカメラ岡山 7000u

実際に熊本北ビルで使えるのはせいぜい2000uだろ?
本当にビックカメラが来るのかね?
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 00:41:45.69ID:vB71bmVO0
>>105
なんだあるじゃん
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 01:25:20.34ID:eQ9W49/k0
ちなみに西鉄高架下に続く天神ビックの1号館がだいたい2500uらしい。
2号館ビルができるときに現在(1号館)の倍の約5000uになると報道されていたから。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 01:47:32.46ID:B66NdpHr0
熊本ってオシャレな街扱いなのか
よくsmartで熊本の店紹介されてるが
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 06:42:42.38ID:mg90xO3I0
糞田舎
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 06:47:30.28ID:hFV3SBQG0
熊本からPARCOが消えた日
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 07:02:42.53ID:VkloeUtX0
>>82
生まれも育ちも熊本のお前がそこまで言うんだから熊本市はやっぱりなんちゃって政令都市なんだなぁ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 09:14:34.47ID:6LNwjukZ0
>>109
そんなわけないだろ
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 09:19:05.07ID:Sg7/WoUT0
松本パルコが生き残ってる奇跡w
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 09:34:37.36ID:NKNK9oXL0
2018年 九州各県 主要空港+主要駅の利用者数ランキング

1:福岡県
 博多駅 4,607万人
 福岡空港 2,483万人
 合計 7,090万人

2:鹿児島県
 鹿児島中央駅 760万人
 鹿児島空港 606万人
 合計 1,366万人

3:熊本県
 熊本駅 561万人
 熊本空港 346万人
 合計 907万人

4:大分県
 大分駅 696万人
 大分空港 200万人
 合計 896万人

5:長崎県
 長崎駅 370万人
 長崎空港 327万人
 合計 697万人

6:佐賀県
 佐賀駅 461万人
 佐賀空港 80万人
 合計 541万人

7:宮崎県
 宮崎駅 181万人
 宮崎空港 336万人
 合計 517万人
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 09:38:24.70ID:Yf8ShwpX0
三年後にできたのは、パチモンショップのパノレユだった…
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 09:39:17.22ID:nJ/GyNW10
>>116
政令市は行政制度だから、熊本みたいな田舎町も成り得る
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 09:44:10.64ID:k2C9DJmW0
>>7
初めて知った。
なるほどミラパルコも突拍子もないコラボじゃ無かったんだなあ。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 09:48:36.96ID:Ag6l+GNp0
>>1
田舎モンは田舎モンで突っ張らずに、それなりに生きていけばいい。福岡も今は都会ぶってる(九州内では大都会扱い。w)
けど、オイラが現役の頃出張で博多駅に降りたときは木造のただの田舎の駅だったぞ。
「ええ〜〜っ。」って思ったもんだ。あそこは急に都会(あくまでも?)になった。
その頃会った銀行の幹部らしき出張者が「熊本ですか?熊本は駄目ですね。福岡はいいですよ。これからグングン良くなります。」
と先見の明を発したことを忘れない。
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 09:55:57.22ID:CN0Vq1l90
>>121
何歳だ
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 10:04:19.81ID:sYkQ0Imq0
熊本パルコか
昔は地下が食堂街になってて盛り上がってたんだよなあ
パルコが入ってから一気に廃れた
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 10:21:23.38ID:4MmTgi6+0
>>83
首都圏(笑)の下手なデパート
東急渋谷本店、東急東横店、西武池袋、
小田急新宿、京王新宿、新宿高島屋、上野松坂屋、
閉鎖された三越池袋、三越新宿、伊勢丹松戸、伊勢丹府中、伊勢丹相模原、そごう八王子などか?
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 10:24:26.40ID:4MmTgi6+0
>>124
訂正、西武池袋→西武渋谷。
首都圏で現役の下手なデパート、
東急渋谷本店、東横店、
西武渋谷店、
小田急新宿、京王新宿、新宿高島屋、上野松坂屋など。
東急・西武・松坂屋はトイレも貧弱だよ。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 10:27:22.89ID:4MmTgi6+0
>>98
熊本はCATVでテレビ東京系の
TVQ九州放送の再送信を阻止しているからな。
ちなみに長崎、佐賀、大分、下関は九州放送の再送信を実施。
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 10:30:58.15ID:4MmTgi6+0
>>98 
排他的と言うのかな?
京都市、名古屋市、仙台市なども、
地元財界とやらが固まり、よそ者・新参者に冷たい傾向。
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 10:33:57.82ID:g4WDc56X0
熊本駅の駅ビル再開発もなぜこんなに遅れたのかも謎だよな
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 10:39:12.17ID:nh3QBJD/0
なんだまた出来るのかよw
あのビルも前の店舗から同じのらしいし、建て替えだと思えば普通だな
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 11:01:10.23ID:yVxvSl7U0
家電量販店の薄さったら無いよな
新市街ベスト電器なんて公衆便所なだけだしコジマは3号線だし
熊駅にビックが出来るって話だが
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 11:03:47.94ID:4LMk/Mou0
>>130
ミニカメラが出来るらしい
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 11:04:05.14ID:qK3mZLlK0
計画が無くなるに1000ガバス
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 12:45:52.87ID:cKSLpsa+0
1998年3月 アミュプラザ小倉オープン

2000年9月 アミュプラザ長崎オープン

2004年9月 アミュプラザ鹿児島オープン

2011年3月 アミュプラザ博多オープン

2015年4月 アミュプラザ大分オープン

ーーーーーーーーーーーーーーーー

2020年秋 アミュプラザ宮崎開業予定

2021年春 アミュプラザ熊本開業予定
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 12:50:27.16ID:1dnnu0io0
菊陽のイオン(元サンリー菊陽)が撤退した事も忘れないでください
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 12:53:07.04ID:/1Yc1xXy0
>>88
一番売り上げてる店は名古屋
むしろ地方が命綱なパルコ
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 17:21:34.97ID:1dnnu0io0
>>139
えっマジで!?
全然知らんかった
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 21:46:29.71ID:jC+ycoWE0
>>127
地元財界といえば鹿児島ほどやばいところはないな。
いわさき、南国、本坊などなど地場企業が牛耳ってる。
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 21:50:13.31ID:9Dn4p+m20
いわさきは九州フィナンシャルグループの筆頭株主だからな
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 23:53:19.63ID:mg90xO3I0
くまんこ糞田舎から逃げ出したいだろうなパルコw
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 02:30:10.00ID:n7DCi1Zw0
糞田舎鹿児島には一生かねぇからw
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 02:35:54.90ID:PHDDunpo0
パルコ再出店するって、若者多いんだろうね
千葉市なんて団塊のジジババだらけだから、パルコ逃げちゃった
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 03:12:05.01ID:FnxBXAnH0
パルコって札仙広福の最先端ファンションビルだけど
本店が埼玉都心池袋で埼玉にも大型店あるのと
旗艦・最大売場面積店が名古屋だから埼玉名古屋=ダサい印象しかない
新宿渋谷横浜や梅田心斎橋神戸からは全力回避
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 03:30:50.28ID:2nheVAE/0
>>144
感染るから絶対に来るなよ
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 03:33:23.07ID:edy9Noo20
石がくるくる回ってるオブジェ?があったけどあれもなくなるの?
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 07:49:11.56ID:mDOEkH/G0
>>147
クマンコロナ糞田舎は焼却処分www
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 08:13:03.19ID:cA4tNAUZ0
>>130
売れないから仕方ないよ
新市街のベストは以前自作PCパーツを置いてたが
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 11:40:50.66ID:5GWSbV6h0
ゼロゲート
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況