X



【新型コロナ】米、納豆、カップ麺、パスタ、冷食、缶詰が買い占められ、スーパーから姿消す ★15

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
00011号 ★
垢版 |
2020/03/02(月) 02:51:08.89ID:CYdRvNiW9
新型コロナウイルスの感染拡大に関連し、全国の小売店でトイレットペーパーやティッシュペーパーの買い占めが相次いでいる。デマの拡散によるものとみられ、業界団体は冷静な対応を呼び掛ける。買い占めは米やパスタ、缶詰などの備蓄品や納豆にも及んでおり、感染拡大の影響が広まっている。

 東京都大田区の「スーパーキタムラ」では2月29日と3月1日、開店前に20人以上が列をなし、トイレットペーパーなどの紙製品は5分で売り切れた。「明日は商品が入るか」など納入時期を尋ねる客が殺到。1日夕に買い物に来た深谷トヨ子さん(82)は「花粉症なのでティッシュペーパーはいつもストックしていたいのに」と困惑した様子で話す。

 大阪でも品薄状態は続いている。「日本一長い商店街」として知られる天神橋筋商店街(大阪市北区)にはドラッグストアがいくつも店を構えるが、トイレットペーパーはどこも品切れの状態。からになった商品のかごに「『紙類が不足する』という噂(うわさ)はデマです」「メーカーはたくさんつくっています」と掲げる店もあった。

 買い占めは紙製品にとどまらない。東京都江東区のスーパー「オーケー平野店」では米や納豆、冷凍食品、カップ麺などが売り切れた。池田直人店長は「肉も含めて売り場には何も残っていない」とこぼす。大阪市内にある大手スーパーも、米やパスタ、カップ麺、冷凍食品、缶詰などの備蓄品を買い増す人たちが多いという。担当者は「各メーカーからは『流通はいつも通り』との連絡が来ている」と話し、品薄は一時的のはずだとの認識を示した。

 ◇識者「商品がなくなるのを目にした人がさらに購入、社会現象に」

 同志社大心理学部の中谷内一也教授(リスク心理学)は買い占めについて、「品薄になると耳にした人がいつもの倍の商品を買おうとすると品薄になり、店頭から商品がなくなる。それを目にした人がさらに購入しようとし、社会的な現象になる」と指摘。「購入の対象は安くて余分に買っても損しない物、生活に必ず役立つ物ならば、何に向いてもおかしくない」と話す。

 一方、紙製品については日本家庭紙工業会(東京)によるとほとんどが国内生産され、在庫は十分にあるという。同会は「一部地域では一時的に購入しにくい状況だが、物流が整い次第消費者に届くので安心してほしい」としている。【木許はるみ、道下寛子、清水晃平】

ソース 毎日新聞
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/nation/mainichi-20200301k0000m040252000c.html

★1が立った時間 2020/03/01(日) 20:20:27.55
※前スレ
【新型コロナ】米、納豆、カップ麺、パスタ、冷食、缶詰が買い占められ、スーパーから姿消す ★14
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1583082506/
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 03:45:38.74ID:EaLWlGZo0
集団としてはバカだなーと思うけど
個人としては安倍が嘘しか言わないんだから自衛行動として合理的
アフリカの土人と同じだよ
政府機能が崩壊してて信用できないから自衛するしかない
彼らは別にパニックではないんだよ
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 03:45:39.26ID:JTC1e/qV0
UFOとベヤングと一平ちゃん、どれが美味いか
そこが問題だ
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 03:45:40.70ID:NHuYAjB30
>>846
ダイプリの汚染管理と結果をどう評価するかで違う

にへ

日本の優秀さが
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 03:45:45.41ID:CU/DwxSw0
>>877
そーなんだよ
紙屑のウォン札と違って、また円が上がっちゃってなあ

お前のとこはいいなぁ、そんな悩みがなくてw
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 03:46:12.17ID:BI5M0vEY0
>>845
そうなの
チップはほぼ輸入だけど天候の影響が大きいよ

海外内陸部のでかい倉庫から持って来るので
氷点下とかになると納期遅れる。
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 03:46:30.02ID:AO6gb/Jw0
>>1
まだやってんのかよw
阿呆草
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 03:46:30.51ID:UwSQMact0
マスクはともかくあとは官製ステマ、かな?
2Q、新年度つなげないといかんもんな
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 03:46:32.95ID:llf8Cgg40
米と言えば
焼きおにぎりとか
味噌おにぎりとか
作るとうまいわな
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 03:46:48.96ID:mR+odxC/0
テレビでご飯に醤油を垂らして混ぜてから生卵を入れるってやつやってたんで試したら
美味しかった
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 03:46:55.90ID:ePR5kl8n0
>>886
そういや、冷凍食品も中国製ってあるんだっけか。

作業員がゲホゲホ言いながら作ってないと良いなぁ…。
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 03:46:58.20ID:3hOLFuhl0
>>898
外人選手も納豆ごはんで充分やろコロナ対策に納豆!
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 03:47:07.04ID:jvI5Tf710
>>883
丼白米の真ん中に穴開ける
卵を割って入れる
醤油垂らす
おもむろに納豆パック開ける
辛子を放り込んでかき混ぜる
丼の穴に放り込む
白米を一気にかき混ぜる
渾然一体となった不思議だがとっても旨い食い物をほおばる(笑)
たまに味噌汁だ
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 03:47:17.97ID:4/oQNv260
>>870
もうそれらも売り切れて無くなるよ
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 03:47:24.09ID:AICwZvOH0
>>847
そうだよな
馬鹿じゃなければ混雑避けるしな
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 03:47:33.85ID:M0all+/a0
ネギみその一品だっけ
あれ上手いよな
チャーシューとかあればもっとよかった
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 03:47:38.50ID:9b1Tmy1x0
一時的には品薄になりそうだから、米だけは買っといた
あとは何とかなるだろ
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 03:47:42.00ID:b1Q7k8uA0
んで、マスクの時の様にネットで暴利販売か?
ボッタクリで売る方もカスだとは思うが、
踊らされて買うバカが多過ぎなんだよな
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 03:47:45.97ID:Gb6GagkW0
店頭に並ばないマスクが余計不安を煽ってるな
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 03:47:46.54ID:G837ITLd0
>>868
そういうこと

定期的に通院してる人はもうわかってるヒト多いはず
診療所も病院も待ち時間が大体例年の半分位

つまり、そういうこと(北海道除く)
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 03:47:46.67ID:mAv4h9N50
こおんな物まで持っていやがったぜ 
今じゃケツ拭く紙にもなりゃしねってのによ
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 03:47:47.57ID:nGe1OG0L0
生ものの寿司サシミ類だって普通にスーパーで売ってるんだから、食料を無駄に買いだめする光景は大爆笑ものだぜ
弁当だって普通に売ってるわ。
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 03:47:52.27ID:gKUda+jh0
育ち盛りの子持ちなら一瞬で食べちゃうから分かるけど一人暮らしだと万が一停電になったら嫌だから冷凍室は満載に出来ないなあ
備蓄は最低限の肉とレトルトと缶詰と米とパスタ、あと野菜と乾物とふりかけでどうにか
去年の夏に台風用に備蓄した冷凍室の物が停電で腐ったと嘆いてた一部の千葉県民をTVで観てそりゃそうだろと思った人は多い筈
今回は自然災害じゃなくて自宅待機だけど何かあった時に食べきれず腐らせるのは避けたい
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 03:48:01.59ID:O10+/w1n0
カップ麺とか冷食とかは単に外に出たくないから家で食事したいってことでしょ
食べ物なんてスーパーまで行けばいくらでもあるわけで
ただ楽したいってだけで、パニックで買い占めとかとは違う
出前館の株価とか上がってるしな
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 03:48:01.65ID:FdAvb0QS0
米なんて余りまくってるからもっと買いまくれ
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 03:48:09.15ID:bPgPhn/Q0
>>919
メタミドホスってのがあったな
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 03:48:10.06ID:79syrZ8I0
流通とネット通販大手が対応出来ないって分かっただけ勉強したじゃん
戦時下だと何の役にも立たないのよ
政府がマスクを買い占めるしな
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 03:48:13.91ID:llf8Cgg40
生たまご食べるとすげー腹が痛くなって下痢すんだよなんでだろ
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 03:48:16.84ID:zwcFFoPO0
アメリカ本土ですら買いダメ始まったし、民度って根っこの部分はどの国も大差ないのかもしれない
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 03:48:18.06ID:muGNb1cx0
>>822
感染症対策失敗でオリンピック中止の年として載るな
それで表現でもめるんだろうな
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 03:48:22.24ID:eddvixl20
明治 米騒動
昭和 トイレットペーパー騒動
平成 米騒動
令和 トイレットペーパー騒動
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 03:48:22.53ID:pE6uASAZ0
自己責任連呼で安倍支持者は被災者叩き
もっと買わなきゃ!w
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 03:48:27.69ID:JTC1e/qV0
緑のたぬきの天プラは美味しくない
どん兵衛は美味しい
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 03:48:35.14ID:SN1udpfs0
納豆に卵白は栄養的に損するんじゃないのか?
まあ美味しければいいのか
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 03:48:42.89ID:SjzOzeN90
>>901
その中なら一平ちゃん一択だな。
オレのおすすめは100均の日清ソース焼きそば(粉タイプ)だ
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 03:48:53.17ID:/5/n8RxR0
中国に大量のバッタがくるから危ないなんて話があったけど
日本に中国人が大量にくる方がずっとやばいのが証明されたな
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 03:49:14.35ID:7IMBoWIF0
外食産業は本気でヤバいだろ、これだけ食材を買い占めれば
外食がいなくなる。
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 03:49:22.72ID:WuMqB57U0
納豆は冷凍して保存してるな
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 03:49:24.65ID:+Bksqzex0
>>790
武漢でコロナ発生したのが恐らく去年11月中旬〜12月頭と言われているから、日本でのそのタイミングはまだ先の4月か5月になるはず
春節よりも前に入ってきているのは確かじゃないかな?
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 03:49:39.58ID:NHuYAjB30
>>902
日本は、強権安倍が海外に左右されず
利権重視の浅い考えの全国休校と
国民へのお願いで乗り切ろうとしている

ほぼ無策、金はカンカス、
おバカコンプリートやろ
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 03:49:40.16ID:DyR5XlXp0
>>946
漫画化と映画化決定だよね
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 03:49:45.12ID:XM9OI+QO0
>>905
おいジャップw
今までリスク回避で円買されてたけど今回円安に動いてる意味がわからんのか?
ゲリゾーが売国しまくったせいで完全にジャップランドは終了と海外投資家が判断してるって事だぞw
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 03:49:58.82ID:tAH4fx2/0
ソース焼きそばは生麺のにもやしミックス混ぜ混ぜしてばくばく食うのが旨い
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 03:50:16.45ID:JbthRR9f0
ミネラルウォーターか 地震災害に備えて常に一定量を保存して巧く使い補充していくのは
基本中の基本でござる まあ食料品系はメーカー側が全力で直ぐに補充すると思うが、心配
なら買っておけばいいさ 
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 03:50:23.46ID:c00xfQDg0
魚肉ソーセージ食いたくなった
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 03:50:36.93ID:u8j9cb7p0
2カ月に1個しか買わないティッシュ箱が無くなったのに補充出来ねえわw
あと風邪ひいたからマスクしたいんだがどこにも売ってないw
ホント笑えるわこの国
マジで中韓と民度的に何が違うのか教えて欲しいわ
俺にはどうしても同レベルにしか見えないんだが
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 03:50:56.00ID:6xdKVAWX0
>>955
今月末、中国人留学生がやってくるぞ

覚悟しとけ

春節→留学 最悪な時期にウイルス流行ってるわ
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 03:50:58.99ID:l8roiNlC0
銀行の取り付け騒ぎと同じだろ。しかも、目の前で商品が無くなるんだから輪をかけて酷い
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 03:51:01.06ID:TEqhqFZl0
今時の小売りが在庫管理できないんだな
まだまだのびしろがある
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 03:51:02.36ID:mR+odxC/0
>>944
生卵アレルギー
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 03:51:18.44ID:AICwZvOH0
>>900
普段からストックしてない人は今頃、パニックになってる人も居るかもな
流石に、トイレットペーパーぐらいなら知り合いなら分けて貰えるだろうけどな
0975新世界の王 ◆zZtIjrSPi.
垢版 |
2020/03/02(月) 03:51:19.36ID:QD2iibA10
備蓄のプロはまずは水からなんだよね







分かってない奴らだなあと思ってニヤニヤしてる
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 03:51:21.92ID:tAH4fx2/0
次はオナホール需要だな
ティッシュが使えないからオナホールを洗って使うことに。
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 03:51:25.02ID:eIsqFI/d0
ダイヤモンドプリンセス失われた後悔 映画化決定 全米がわらた
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 03:51:25.26ID:RE+uYhAu0
普通に米炊いてたけど
粥とか、雑炊にして
節約しないとダメだな
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 03:51:30.15ID:6i9vTtot0
>>946
二月の頭では、クルーズ船除いて世界で日本は2番目に感染者が多かったのに、今は他国が追い抜いてるじゃん
この差は何?
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 03:51:36.58ID:eP1yovSX0
どこもかしこも体温計まで売り切れてやがる
生理中体温計しかない
アホかと
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 03:51:36.07ID:rtvEl5Ck0
>>946
オリンピック中止だけで済めばいいがこのままいけば1500万人くらい死ぬ
なんの確証もない暖かくなったら沈静化するってオカルトに勝手に賭けてる状態だから
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 03:51:38.27ID:muGNb1cx0
>>861
ネット上の表記と在庫数が連動してるようなところはいいが注文受けてから
陳列からピックアップするところは確実に手に入るか微妙では
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 03:51:38.28ID:6JzTNWoo0
少なくとも俺が行ってる都内のスーパーでは食い物系が品薄ってことは一切ない
俺が知らない世界のスーパーで品薄なんだろう
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 03:51:38.51ID:vbg9M9sn0
この騒動は日本だけじゃない
CDCはパンデミックに近づいてると予想してる
日本みたいに輸入に頼り切りの国なんて危うい危うい
余裕ぶっこいてないで多少は食料備蓄しとけよな
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 03:51:58.61ID:GnTWrWV90
>>593
でもさすがに毎日買う人いないだろうし、3日も経てば落ち着くんじゃないの?
米ってそんなにもたないならね。
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 03:52:09.86ID:ozltL3Q30
もともと用心深い性格からか日頃から生活必需品は備蓄する習慣があったうえに、最近忘れっぽくなってダブって購入してしまう事が増えた。
結果、我が家の在庫は潤沢です。
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 03:52:25.72ID:ObNkPnU40
>>30
福島だが開店前からドラックストアに行列つくってるぞ。震災の頃とは比較にならない程度だけどな。
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 03:52:32.14ID:u9ZSzuY80
でな
このあと誰も買わなくなるから安売りが始まるわけよ
そこで俺が買う
0995新世界の王 ◆zZtIjrSPi.
垢版 |
2020/03/02(月) 03:52:36.31ID:QD2iibA10
備蓄の理由







それは生き延びる事
トイレットペーパーが無いところで死にはせん
水は即、死に繋がる
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 03:52:50.95ID:7IMBoWIF0
まだ中国人入れてるのかな、止めないと
今度は経済難民が入って来るぞ
政府の対応が遅い人権とか言ってられない
世界的に動いてる。
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 03:53:07.69ID:6xdKVAWX0
>>988
冬場でよかったよね

精米は痛みやすい

保存するなら精米前の米を買え!
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況