X



ぜんそく薬「シクレソニド」で症状改善 クルーズ船乗客3人快方へ ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2020/03/04(水) 06:11:45.36ID:qCJsdrFV9
新型コロナウイルスの感染者に、ぜんそくの治療薬を使った結果、3人が快方に向かったことがわかった。

神奈川県立足柄上病院などのグループの報告によると、クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」に乗船し、ウイルスの陽性が確認された65歳以上の男女に、ぜんそくの治療薬「シクレソニド」を使ったところ、3人が快方に向かったという。

このうち、70代の女性1人は陰性となり、すでに退院したという。

医師らのグループは、この症例数のみで効果を論じることはできないとしているが、3人が快方に向かっているため、今後も経過をまとめて報告する予定。

2020年3月3日 火曜 午後6:20
https://www.fnn.jp/posts/00433174CX/202003031820_CX_CX

★1が立った時間 2020/03/03(火) 23:00:30.75
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1583244030/
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 21:05:01.36ID:AxauY7rK0
>>159
それを思うと咳を抑える薬でも行けそうなんだが、ウイルス減らないとぶり返しあるんだろうな
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 21:08:14.18ID:l0r1Y8dB0
基本的に何もしなくても8割は回復する訳で。
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 21:10:15.22ID:Z5IfLBLc0
>>195
退院者増えて来てるね!
偽陰性や再発が怖いけどとりあえずは良い傾向か
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 21:12:52.74ID:Z5IfLBLc0
>>188
そりゃ、誰もちゃんと効くなんて思ってないからね
話半分で聞いといた方が良いってのもわかる
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 21:17:37.13ID:yGpGxilj0
これで症例が増えてくれば凄く嬉しいニュースだから期待
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 21:23:14.50ID:D1xPG27Z0
ウィルスが残ったままで大阪の女性みたいに再発しなければ
良いんだけど
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 21:31:30.78ID:UdP/eYth0
>>57
でも、吸引薬だから、経口薬よりはin vitroと関連しやすそうな気がする。
そんなに簡単じゃないのかもしれんけど。
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 21:34:58.92ID:zeLnHR8a0
>>207
ウイルスが完全に消えたって話はまだ聞いた事ないから消滅させるのはたぶん無理なんじゃないかな
再発しない薬ってのを作るのが一番かと
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 21:46:12.26ID:AG3GGqrq0
悪化しそうな肺炎患者にはいいと思うけど
これ元気な奴にガバガバ処方するようにしちゃだめだよ
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 21:49:57.55ID:4rtoDZ1z0
>>210
きっとバカはやると思うの
苦しくなってから使わないと意味ないだろうし
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 21:51:25.60ID:Ftm+b4GN0
なるほど、この薬だと儲からないのか
効果はあっても儲からないんじゃ話にならんな
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 21:51:45.15ID:AG3GGqrq0
>>209
税金たくさん払いたくないから
風邪ごときでそんなに薬いらんよ
もっと必要な医療やれや
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 21:53:52.91ID:ojhZhNvF0
売国左翼の流すデマに医療界が大激怒!
左翼野党や左翼マスコミは日本の敵!

https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1583071259/
立憲民主&ゲンダイ「北海道で厚労省が検査妨害!」 →デマでした 国立感染研が激怒反論


そりゃ日本を滅ぼしたい売国左翼は感染者を増やしたいわな

感染者数がだんだん減ってきているから、売国左翼がだんだん焦ってきてるね
暖かくなれば収束だし

日本の左翼はチョン勢力と完全に一体化してる 韓国を見ても分かる通り、
本当に爆発的に増えていたら隠蔽なんてできない
日本は清潔なのと気候的に広がりにくい。

捏造だらけの批判しかしない売国左翼に対する憎しみが日本国民の間でどんどん高まっていってる

そもそも日本の左翼はチョンと一体化し過ぎている
立憲民主党の支持母体の内の1つは在日韓国人組織の民団なんだから

日本の左翼は日本国民の目線に立っていない
日本の敵でしかない

チョンと一体化してる売国左翼勢力に負けちゃ駄目だ!
五輪は予定通りに開催するべき
.
.

25424546520540564564654654
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 21:54:45.11ID:AG3GGqrq0
ツムラの9番か10番か109番
で我慢しろ
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 21:56:05.35ID:XuSM1UZ40
>>199
1日800μgか
肺炎には効きそうな量だけど
体への吸収は低用量になるんだろう

>>210
元気な人には低用量経口ステロイドが処方されるようになるよ
錠剤の何十分の一とかだから
自分では調剤無理だな
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 21:58:58.97ID:AG3GGqrq0
元気な奴へのステロイド乱用は
それはそれで害があると思うよ
免疫系が正常じゃないのが現代人の問題だから
生死にかかわる恐れのある患者は
しょうがないけども
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 21:59:34.88ID:5eCFZq/v0
すげーな、シルクドソレイユ
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 22:00:12.28ID:kWKKXEnE0
ツィッターで崎陽軒のシウマイ弁当が届かないことを
なげていた女性
持病ありで同室者が薬を服用して37.5度を
避けて自己申請せず隔離を逃げ切ったこと
自分が38.5度で隔離されたことを書いていた
この人が助かったならいいな
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 22:00:16.63ID:dr+gGE4n0
他国で投与後に悪化した症例あるからな
たった数例でギャーギャー喚いて記事にするマスゴミ
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 22:00:31.42ID:y+CNN1eZ0
>>194
吸入じゃね?
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 22:00:59.16ID:HTHCL6v00
毎日感染者でてるやん はよ投与したれよ
で結果報告しろよ 3人じゃよう分からん
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 22:01:06.49ID:nD/WKrkg0
一時的に症状が緩和されただけなんじゃないかな
これで一時的に良くなった気がしても、免疫がつくわけじゃないから再感染はありうると思う
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 22:01:53.07ID:dr+gGE4n0
>>209
完全に消えた証明なんてあらゆるウイルスについて誰にもできんよ
俺が去年の4月にかかったインフルエンザだって"どこかにウイルスが潜伏している可能性"を問われればないとは言えない
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 22:02:23.03ID:XuSM1UZ40
>>218
ステロイドは毎日脳から分泌されてるよ
でも1日の中で分泌量が変動する
少ない分泌量の時間を投薬で補うと
免疫力が上がるということが分かってる
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 22:05:41.00ID:AG3GGqrq0
>>225
でも報告書みると
この患者ひょっとしてこのまま悪くなって死んじゃうんじゃない?
という状態から投与後にはっきりと改善されたという感想を持ったみたいだから
効果はあったんだろう。
投与中止退院してから
しばらくの間は注意はそりゃ必要だろう。どういう退院の仕方しても注意は必要。
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 22:06:49.32ID:Ftm+b4GN0
症状が治まれば良いという薬
自己免疫ができるまで安静に寝とけという発想
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 22:08:40.10ID:Pd6rRt5C0
オルベスコで全快だから最早騒ぐ意味もない
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 22:09:42.57ID:yKkSIkWq0
とりあえずこのウイルスとの戦い方は解かってきた。
重症化する原因は肺炎(肺でウイルス増殖)
肺炎の原因は免疫の過剰反応(サイトカインストーム)
肺炎を拗らせ、間質性肺炎になるとほぼ死亡(延命できても短命になる)
対応策はまず免疫の過剰反応をシクレソニドで防ぐ。
さらにシクレソニドに抗ウイルス作用があると言われているが、完全にウイルスを撃退できるかは不明
シクレソニドで免疫の過剰反応を防ぎ、その間にゆっくりと自己免疫でウイルスを撃退できるか、
シクレソニドの抗ウイルス作用でウイルスが撃退できたらシクレソニドが救世主となる。
シクレソニドの抗ウイルス作用でも自己免疫でも完全に撃退できない場合は、
シクレソニドで時間稼いで、アビガンでウイルス増殖を防ぐというコンボでなんとかできそう。
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 22:19:33.98ID:kULam+a/0
>>221
肺からウイルスを除去した状態でステロイドにならんと元の木阿弥だからな
投与する濃度とか患者の見極めが大事になってくる
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 22:21:15.83ID:JtjVEcQ60
>>221
シクレソニドで悪化した症例あるの?
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 22:23:16.48ID:AG3GGqrq0
>>233
リスクばかり追ってそういう匙加減が上手い医師が減るのがマズイ

ここは専門の感染症医療に患者を回せなくて
苦肉の策でやったんだろうけど
その医師が上手かったということだろう
そこから学びを得ないと
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 22:35:33.32ID:AG3GGqrq0
黒岩知事が鼻高々に我が神奈川県の県立病院の医師が
クルーズ船の肺炎患者の命を救ったって
会見しないとダメだと思うんだが??
こういうのにはダンマリだな
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 22:44:53.36ID:x6SqpPIB0
クルーズ船関係(3月4日)
陽性 706名
退院 212名
人工呼吸又はICU 35名
死亡 6名
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 23:03:35.14ID:UXUD1ghE0
中国でこれらの薬の処方もやらなかったのかってのが甚だ疑問
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 23:15:47.66ID:JtjVEcQ60
>>240
慢性喘息の予防薬だからそんなマイルドな薬が効くと思わないだろ
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 23:18:14.74ID:WWd584/+0
木クレオソート入りのあの薬の方が効く
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 23:22:21.46ID:UXUD1ghE0
>>241
ぜんそくの症状軽減に使えるんだからなんか起きねーかなとかただの咳喘息患者の俺ですら思ったけど
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 23:23:24.84ID:IaWyDDY50
>>137二階の糞ボケがまたぞろ横流しせんともかぎらんが
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 23:24:20.05ID:IaWyDDY50
>>198水銀並だなその毒性
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 23:29:09.12ID:JtjVEcQ60
>>243
喘息の薬は沢山ある中でもシクレソニドだけが効果ありそう、とわかって試してみたってことだからね
武漢なんかでは知られていないだけで色んな薬を試して効果なかったってこともやってると思うよ
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 23:32:04.74ID:InadpY3p0
武漢では解熱剤とかもバンバン使ってたってレスを見たことがある気がするけど
(つまりソースはかなり曖昧)
それが良くなかった可能性は?
薬の飲み合わせが悪くて多臓器不全を起こしていた可能性はないのかしら?
まあインフルエンザに一部の解熱剤が脳症を引き起こすからダメみたいな素人でも聞いたことある知識の延長なのだけど
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 23:34:15.83ID:ao1N8+rr0
>>54
柴胡ってステロイドぽい働きだから効果あるのかも
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 23:34:24.91ID:UXUD1ghE0
>>247
神奈川で3件中3件効果があって、武漢ではひとつもうまういかなかったってのがちょっと信じがたい
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 23:35:08.15ID:InadpY3p0
中国だったらそういう医療ミスというか
医療上の不手際みたいなこと隠しそうなイメージはあるかも
不都合なことは黙ってるみたいな
大騒ぎし過ぎたことを隠そうとしてるみたいな
そういう可能性もなくはない

数ヶ月後に答えは出るのかしら

マスクが作られなかったり
メイドインチャイナのありがたみは分かってるんだけどね
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 23:36:37.50ID:UXUD1ghE0
どちらにしてもこれでイチからワクチン作らなくても行けそうってんなら本当にありがたい
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 23:38:22.99ID:JtjVEcQ60
>>251
武漢の感染者が全員死んでるわけじゃないだろw
シクレソニドも重症や重篤な状況では効果不十分かも知れないしまだデータ不足だけど、今までと違うアプローチを試して効果があったところに希望が持てるかもしれないってとこでしょ
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 23:38:43.75ID:InadpY3p0
>>251
武漢では全身性など他のステロイドはもちろん多くなり試したけれど
悪化したというレスを見た

シクレソニドは知らん
中国では認可が降りてないとか
一般的ではない薬って可能性はあるよ

可能性は可能性で曖昧な話だけど

シクレソニドはアメリカでは試験管で?検査済みだったのよね
ありとあらゆる薬を検査するだとか
スクリーニングにかけるだとか
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 23:39:12.76ID:ao1N8+rr0
>>249
インフルエンザの罹り始めに麻黄湯がいいってのは
熱上げるからなのかも
年寄りは麻黄附子細辛湯が効くっのは
体力なくて熱でないから附子で上げるんだ
ただし熱が出て下がり始めたら違う薬
柴胡桂枝湯あたり?
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 23:40:50.91ID:JtjVEcQ60
>>249
中国の医者をバカにし過ぎだろ
考えられる手を色々尽くして結果的に悪い方に行ってしまったケースも当然あるだろうけど、答えがわからない状況なんだから医療ミスではないよ
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 23:41:58.78ID:UXUD1ghE0
>>255
何が効いてるかわからんけど効いたからま、いっか的なのは日本でもあるのに中国は随分と厳格なんだな
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 23:42:23.77ID:AG3GGqrq0
今日は検査数が急に増えたらしいから
陽性患者のステロイド治療が制限されて
一時的に死者が増えるかもしれんな
一般肺炎だったらそんなことはないだろうが
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 23:45:31.96ID:JtjVEcQ60
>>260
なんで検査数とステロイド治療が関係すんの?
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 23:45:50.61ID:pvSZAQe20
>>121
もうそんなに居ないだろ
確か年間2000 人前後だぞ
久米宏がステロイドは悪魔の薬キャンペーンやった後には年間死者数が1万人近くまで伸びたけどな(当時の交通事故死者数=日露戦争の戦死者数まで久米宏は殺しまくった)
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 23:49:43.75ID:AG3GGqrq0
>>261
医師の間ではウイルス性肺炎にステロイドは推奨されていない
効果があるレポートに対しても効果がはっきりしないというレポートで潰される
肯定意見に対して常に否定意見がかぶせられる
検査していない状態、何やわからん肺炎に対しては処方しても良いだろうが
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 23:51:45.69ID:UXUD1ghE0
レントゲン撮ったしいろいろ診察したけどよくわからん。この薬使って症状が良くなったら咳喘息だわあんた
って診断されてそれのどこが診断なんだと思ったけど、調べたら咳喘息の診断のポピュラーな手法で笑った
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 23:53:20.58ID:tulfq1in0
またワイドショーが煽った結果薬が不足してぜんそくの患者が困るとかなるのでは・・・
まあ医師の処方が必要だから大丈夫かな。
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 23:56:44.19ID:312duJkJ0
>>262
その影響があるのかな
ステロイドって悪だよねみたいなイメージがあるな
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 00:00:09.51ID:7Bgon2mh0
>>263
全然意味わからないな
シクレソニドは喘息の薬で肺炎の薬ではないし、コロナに効くなんてわかってなかったんだから、
今まで実は未検査コロナ陽性の患者に処方してました、なんてあり得ないでしょ?
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 00:04:04.78ID:oJdpoZqn0
この薬普通にスゴイな
局所で活性化して作用、ステロイドの全身作用による副作用心配ほぼなし
抗ウィルス作用もあるかもだと?
神の薬かよ
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 00:09:43.97ID:mwqOqeAE0
>>267
久米宏は「ステロイド=悪」のイメージを日本人に植え付ける事には成功したよね
そして喘息患者を数万人殺してるんだから、パヨク界隈じゃ英雄そのものだろうな
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 00:48:00.19ID:Rr15YH7/0
>>265
素人考えだが明確な原因菌やウイルスが存在しないのに症状が出てる→
アレルゲンが存在するなどの理由で免疫が暴走している可能性がある→
ステロイド使って症状が治れば喘息、治らなければ心因性等他の理由というのはわからんでもない
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 00:51:16.15ID:OO6rwdUF0
>>260
シクレソニドで3人とも3日で回復してるからだろ
武漢肺炎患者増えても十分回せる
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 00:55:48.88ID:mDxDCOhZ0
>>274
日本の医療界が弾力性があって
いろんなトライをできれば良いと思うけどねえ
リスクが少ないトライはやればいいし
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 00:58:16.65ID:0E+N7FdI0
>>139
軽く考えてなんてないよ
薬の影響がある期間はしっかり避妊するべき、できればセックスそのものを避けるべきという意見だ
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 00:58:46.86ID:OO6rwdUF0
>>232
シクレソニドは3日で肺炎治して5日で陰性にしてるぞ
アビガン出る膜ない
ステロイドの抗炎症と抗ウイルスは真逆だからな
アビガンはウイルスを増やさない薬であって減らすのは免疫
ここまでの抗ウイルス性は免疫力が上がる作用があるとしか
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 00:59:24.60ID:7Bgon2mh0
>>275
今回は副作用リスクが限定的かつ悪化していってる状況だったから試しやすかったよね
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 01:03:53.39ID:sZbwtcx30
高齢者にステロイド剤を使うと副作用として腎不全の恐れがある
だからシクレソニドを使おうって考えが盲点になったことは十分に考えられる
元々 喘息の薬として認可されていて子供や高齢者に使っても安全性が担保
されているから臨床的に肺炎の症状を緩和させる目的で使ったら「治ってしま
った」という医者もびっくりの症例だね
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 01:04:55.02ID:rwRMtwaH0
>>275
トライができればいいは同意だが
今回、そんな呑気な状況ではなく、
重症化しそうであったから人工呼吸器のある病院に転院させることを試みたが
どこも患者でいっぱいで転院先がなく、どうしようもないんで
国立感染症研究所が「効くかも」と言ってた薬を試したって流れ
現場は藁にすがる思いであの手この手やってるっぽい
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 01:13:54.94ID:DLMIWEan0
>>48
2020年3月4日現在、個人輸入サイトは、
結構、品切れていますね。
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 01:23:34.82ID:zeYTERA/0
>>283
アドエアは?
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 01:35:24.90ID:OO6rwdUF0
殆どの吸入ステロイド薬にはたぶん抗ウイルス作用がある
ただし、吸入薬としては高用量だから感染研のHPで報告を待った方がいい
シクレソニドでも容量の4〜8倍使ってる
それでも血中濃度としては低用量ということになる
経口ステロイド薬でも同じ効果が見込めるけど
一つの錠剤の何十分の一の量だから素人では調剤不可
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 01:38:59.95ID:GN8dpNAr0
シクレソニド(オルベスコ)以外の吸入ステロイドに抗ウイルス活性ないと論文中にもあるから使ったら逆にやばくなる可能性ある。
後、予防で使うという選択肢は無い。逆にその他の疾病のお世話になる可能性高くなって何がしたいんだかわからなくなる
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 01:41:54.77ID:OO6rwdUF0
>>287
抗ウイルス活性?
抗炎症じゃなくて?
だったら低用量ステロイドは関係ないだろな
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 01:44:54.67ID:OO6rwdUF0
そうだな
低用量ステロイドが効果あるとしても
吸入ステロイド薬を予防に使うのは馬鹿すぎるわ
肺炎でもないのに肺から摂取する意味ない
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 01:48:09.94ID:OO6rwdUF0
シクレソニドの抗ウイルス作用にどういう作用機序があるのやら
重症感染者を5日で陰性にする威力はただ事ではない
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 01:51:17.25ID:OO6rwdUF0
でも陰性になる期間は最短5日だけど
報告では20日に使い始めて29日にまだ陽性って人も居る
陰性になるには個人差があると
でも相当ウイルスは減ってるはずだ
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 02:06:05.09ID:zeYTERA/0
>>287
>逆にやばくなる可能性ある

ここの意味がわからん
例えば感染しても無症状もしくは軽症の人がいるけどその人は普段喘息持ちで吸入薬使ってるとする
どうなっちゃうの?
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 02:18:47.49ID:P9y4ucUz0
>>292
免疫抑えることになってウイルスの活性が上がって病状が悪化する可能性が
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 02:20:22.37ID:OyXIpouW0
>>243
中国で対応してる医者に
喘息がいなかったんだろ
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 02:29:30.20ID:GN8dpNAr0
>>292
喘息でもない人が安易に使うのは間違いという話。全ての薬にはリスクがあるわけで、喘息でも無いのに使うってことはリスクだけ背負う形になる。普段喘息持ちで使ってる人は、リスクよりもベネフィットが遥かに勝ってるから使うのよ
以外シクレソニドのIFからコピペ。
局所投与である本剤は、全身投与に比べ感染防御機能の抑制は少ないと考えられるが、感染症の患者に投与する場合は症状を増悪させるおそれがある。
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 02:29:47.31ID:LlMKEjQ70
うちの母親、インフルの予防接種した直後に間質性肺炎になったんだけど
ステロイドのパルス療法と感染症対策の抗生物質を投与されてとりあえず無事生還したぞ
肺の繊維化ももはやCT撮ってよーく見ないと分からないらしい
膠原病とかなんの前触れもなく予防接種後に突然間質性肺炎になった
42年生きてて初めて打ったインフルの予防接種だったから
完全にウイルスに免疫系統やられたんだと今でも思ってるんだが…
ステロイドが効いたのは単に運が良かったのか?
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 02:35:35.03ID:3O6Mr2iY0
>>287
抗ウイルスの薬効なんて、もともとないだろ
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 02:37:53.23ID:ykiIpm9u0
>>297
そんなこと考えて作ってないでしょう。
試してみたら、抗ウィルス活性があったということでしょう。
ダメ元でやってみるのが大事ということだね
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 02:50:07.55ID:i2AmDOa80
アビガンだのエイズの薬だの散々希望持たせておいて
次はシクレソニドですか

はいはい、次どーぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況