X



【新型コロナ】イベント中止で安倍首相「補償できない」 興行中止保険は適用外の可能性、主催者に痛手 ★2
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★
垢版 |
2020/03/04(水) 13:27:34.09ID:qCJsdrFV9
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、全国で次々にイベントが中止・延期になっています。

これを受けて、3月2日の参院予算委で、国民民主党の浜口誠議員が「イベントが中止になって、チケットの払い戻しなど実損が出ている。政府の要請に応えた民間企業に対し、補償はないのか」と安倍首相に質問しました。

安倍首相の答えは、「政府としては個別の損害を補償することはできない。資金繰りについては思い切った支援をしていきたい」というものでした。

イベント中止が進むきっかけになったのは、安倍首相が2月26日に行なった要請。全国的なスポーツ、文化イベントについて、今後2週間は中止や延期、規模縮小などの対応をしてほしいと求めていました。

●安倍首相「保険に入っている方もいる」→新型コロナは適用外の可能性

安倍首相は答弁で「損害について、保険に入っている方もおられる」とも話しました。

確かに、公演の中止や延期による損害を補償する「興行中止保険」(イベント中止保険)というものも存在します。しかし、新型コロナウイルスで中止した場合、保険がおりない可能性が指摘されています。

大手保険会社・損保ジャパン日本興亜の「興行中止保険」パンフレットを見ると、感染症予防法第6条に規定する感染症の発生または発生するおそれに起因する損害の場合、保険金の支払いができないと明記されています。

また、東京海上日動HPの「興行中止保険」に関するページでは、イベントの出演予定者以外の人が、感染症にかかること、かかっている疑いがあることまたはかかるおそれがある場合は、やはり保険金の支払いができないと書かれていました。

政府の自粛要請があっても、イベント主催者には保険金が入らないのでしょうか。今井俊裕弁護士に聞きました。

●中止や延期を決めるのは主催者

ーーイベント主催者は、為す術なしでしょうか

結論から言うと、中止や延期にともなって生じた損失について、保険金を支払ってもらうのは難しいのではないかと思います。今回の政府による要請はあくまで法令上に根拠のある強制ではなく、あくまで自粛を求めているに過ぎません。中止や延期を決めるのは主催者であるからです。

ーー不測の事態ですが、それでもダメなのでしょうか

イベントなどの興業が中止や延期になった場合に備えて、主催者はそれによって被った損失について保険金でまかなうために興業保険に入っていることが通常です。

しかし、多くの損害保険には、保険会社が保険金などを支払わなければならない責任から免れる「免責事由」が約款などで定められています。

興業保険の内容はオーダーメイドであることが多いようですが、感染症にかかるおそれ、などがある場合の興業中止や延期については、保険会社は免責されるという定めがあることが多いでしょう。

ーーなぜ、免責事由が定められているのでしょうか

大規模な事変が起これば、その保険金の支払額が莫大となってしまうからです。例えば、火災保険の場合で考えてみます。

利用者の失火や第三?による放火など、個々の原因に基づく損失ならば、普通は保険金が下りるでしょう。しかし、一度の機会で広範囲に及ぶ大規模な損失が生じる場合、保険金は下りないことが通常です。例えば、地震や津波、戦争などは、免責事由とされています。

興業保険でいえば、感染症のおそれによる中止や延期など、それこそ全国レベルに及ぶ原因による損失となると、通常の保険料では収支が合わなくなってしまいます。

2020年03月04日 10時05分 弁護士ドットコム
https://www.bengo4.com/c_18/n_10871/
https://storage.bengo4.com/news/images/11118_2_1.jpg

★1が立った時間 2020/03/04(水) 12:16:04.21
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1583291764/
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 22:20:34.88ID:Md7Lo0ca0
♯安倍肺炎恐慌
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 00:13:12.39ID:8aczc9e20
何故パチンコ屋は自粛しないで営業してるの?
コロナ蔓延させたいのかな?パチンコ屋にも
自粛するように言わないとコロナ患者が更に増えるよ
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 03:03:38.14ID:5Jb34t400
別に国の都合でやめさせるわけじゃない
主催者側が加害者になる可能性が高い訳だけど責任取れるのかという話
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 03:13:24.28ID:veB+L6eq0
実際にチケット売れてたのに返金した分は補償してやれよと思う
インバウンド需要のあてが外れた企業の方がなんで補償しなきゃならんのだって感じだ
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 04:04:35.68ID:IwkN1RKI0
散々忖度を批判して、首相退任を迫っている現在進行形なのに、何故か国民民主党はイベント業者に補償しろ忖度しろと迫っている不思議。
まずは、法令遵守忖度厳禁を自ら守って、法案提出出来る様にする事から始めるべきじゃない?
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 04:53:59.91ID:PBFNjWYa0
オリンピック開催日のためにそれまでのイベントを全部潰されるのは納得できない!
他の感染源も断てよ!
でなければ自粛要請くらったものだけ長期に割りを食う。
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 05:14:23.06ID:rwJtOrYX0
補償はないけど働くのやめてね損害でても知らんけどって発言する首相
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 05:37:05.89ID:jk7cxysg0
同調圧力で自粛せざるを得ないムードを作り出している
そうすれば補償しなくて済むもんな
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 06:19:49.28ID:GjTvpo040
>>962
ランサーズのマニュアルどおりで草
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 06:21:02.30ID:ScfRDR0D0
当たり前、コミケも中止!!
中止ィ!!中止ィ!!!
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 09:11:32.28ID:t4KEUkQc0
ホテルも雨後の筍の如くあちこちに建ててるけどどうなることやらね?
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 09:30:32.95ID:orRRQW290
空イベントで詐欺とかありそうだし、難しいかもな
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 09:38:03.67ID:CUgG26OC0
興行っていうのはそういうもんだろ。
莫大な利益がある反面リスクはでかいのがこの手の興業だし。
ハイリスクハイリターンな仕事してんだから、リスクは自分らで背負えよ、何甘えてんだ。
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 09:46:24.52ID:iSMl0Af+0
クールジャパンとかで散々芸能人利用しておいて
いざとなったら突き放す。
ひどい話だ。
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 09:48:02.46ID:iSMl0Af+0
>>972
チケット販売に四苦八苦してるのがほとんどで
そんな膨大な利益なんか出ないよ。
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 10:00:00.87ID:uQGMAquo0
儲かっていない業者が
コロナを利権に用いようとする狙いだな

コロナ利権問題

後の世にいわれそーだ
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 11:01:48.33ID:cAZlV6kOO
日頃から損得や利害、我欲しか考えてない奴らばっかりの証拠
いつになったら人間のレベルは上がるのかな、一度全滅寸前にならなきゃ変わらないだろうね
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 14:34:05.24ID:Qujob1AA0
これはひどい。
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 15:16:37.89ID:B6Y9AVFm0
安倍「どうせ投票にも行かない人種でしょ 放置しときましょうww」
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 15:23:16.66ID:nLnWBUAP0
>>48
とはいえ金銭とって世論の批判を浴びるより今後の活動を見据えて中止しかないんじゃないか
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 20:33:09.26ID:tnY4TiXa0
そろそろ国が動かないと大変なことになりそうだね
国民全員の手足縛ったまま全滅するのか動けるものは動いて生き残りを図るのか・・・
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 21:06:50.60ID:BiuvV+wC0
勝手に中止したわけだしね〜
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 21:12:42.47ID:WoXoFxhb0
興行はハイリスク、ハイリターンの商売だ。
リスクヘッジが出来ない輩は興行に参入しちゃいけない。
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 21:15:55.49ID:TZPuatTP0
海老蔵、破産しないかなあ
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 21:18:02.06ID:3TBkMd4E0
>>985
海老蔵は働かなくても国から一億円は貰えるんだろ
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 21:20:49.45ID:VIS4Xw4A0
イベント会社なんて潰れてもしゃーない
経営者は破産して、落ち着いたらその下がノウハウで新会社で良いやん
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 23:18:50.66ID:MJ9e3kLG0
今回感染病が保険適用外ってだけで普段はハイリスクではないと思うけどなんだか昭和の芸能界のイメージで語る人多いな
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/06(金) 02:20:57.08ID:TUk20Fyk0
とりあえず。安倍友の吉本を是非・・・  けど100億円もらってるし生き延びるわな
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/06(金) 09:08:22.09ID:w7anL0Bk0
さあうめようか??
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/06(金) 12:07:32.73ID:w7anL0Bk0
そりゃきついで
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/06(金) 12:39:44.33ID:zwPWM9AR0
一ヶ月前に中国人を入国拒否しておけば問題なかったのに。
散々言ってたよな。
安倍のせいだけど、安倍のケツ拭きを税金でされたらたまらない。n
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/06(金) 12:47:10.22ID:tjvgveOY0
イベント会社保険入ってないのか?
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/06(金) 12:53:28.49ID:za9tfCqU0
サーモスタット導入で監視しながらスポーツイベントもやっていかないと
経済まわらなくなるしな
前売りで来ない客には払い戻しでいいんじゃない
95%くらいは売上になる
体調悪いの隠してくる観客はフルボッコと罵倒で連行でいい
その場合は払いもなし
コンサートも同じ

症状なくてもうつるというがそれはしょうがないしどうもその感染例は少なさそう
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/06(金) 13:01:27.08ID:w7anL0Bk0
そりゃ怒るで。
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/06(金) 13:05:56.47ID:kvUygxsP0
イベントの多くが赤字で、補助金・助成金・スポンサーに頼っていて保険に加入する余裕はない
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/06(金) 13:08:35.15ID:w7anL0Bk0
1000なら、ばーど記者はよしね!
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/06(金) 13:09:57.00ID:za9tfCqU0
国には金がない
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 23時間 42分 23秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況