【法案】3月に上程されるとんでもない種苗法改定案 ★4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2020/03/04(水) 15:31:19.09ID:oI7kC+Wj9
【法案】3月に上程されるとんでもない種苗法改定案


https://38news.jp/politics/15398


2020年2月20日
【小浜逸郎】3月に上程されるとんでもない種苗法改定案


From 小浜逸郎@評論家/国士舘大学客員教授



「桜」騒ぎ、「コロナ」騒ぎで陰に隠れていますが、次のようなことが進行中です。

前衆議院議員の山田正彦氏が、種苗法改定の問題点を詳しく検討し、これについて真剣に警鐘を鳴らしています。
https://ameblo.jp/yamada-masahiko/entry-12575782319.html?frm_src=favoritemail
一部要旨を抽出すると、次のようになります。

@農水省は3月上旬には自家増殖(採種)一律禁止の種苗法の改定案を国会に提出する。自民党筋からの話では、3月中に衆議院を通して4月中には参議院で成立させる予定。
 
A政府は農研機構各都道府県の優良な育種知見を民間に提供することを促進するとしている。( 8条4項)。この「民間」には海外の事業者も含まれる。
 
B種苗法が改定されると、登録品種は自家増殖(採種)一律禁止になり、農家は登録された品種の育種権利者から対価を払って許諾を得るか、許諾が得られなければ全ての苗を新しく購入するしかなくなる。違反すると10年以下の懲役1000万以下の罰金。
  
Cいちご・芋類・サトウキビ・りんご・みかん等の果樹はこれまでのような自家増殖ができなくなる。

D米麦大豆などの専業農家は、新しく購入した登録品種を3年ほど自家採種して使っているので、それが出来なくなると経営的に大きな打撃を受ける。
 
E日本は30年前までは国産100%の伝統的な種子を使っていたが、今日ではモンサントなど多国籍企業の種子を毎年購入し、価格も40〜50倍に上がっている。今度の改訂で、新品種に関してもこの傾向が続くことは確実。

F育種権利者が都道府県から企業に代わった場合、都道府県との契約内容をそのまま企業が引き継ぐ。しかし農家は都道府県と契約など交わしていないのが普通なので、これから新しく企業と契約を交わすことになり、毎年許諾の代価を支払うか、種苗を企業の言いなりの価格で買わざるを得なくなる。
 
G新品種を育種登録するには数百万から数千万円の費用がかかるので、新しい品種の登録は大企業しかできない。
 
H新品種であることの認証は、遺伝子解析では不可能。人的能力によるしかないが、膨大な品種の農産物を人的能力で識別することも事実上不可能。

なおこれに関して、山田氏は、「日本の種子(たね)を守る会」を主宰して討論会を開いています。
https://www.facebook.com/events/559943831545149/
(リンク先に続きあり)

★1のたった時間
2020/03/03(火) 01:45:12.85

前スレ
【法案】3月に上程されるとんでもない種苗法改定案 ★3
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1583211048/
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/06(金) 21:11:00.48ID:Icv8aOku0
>>469
育成者権のある品種はな
ただイチゴってほぼ自治体の試験場育成品種だから今まで通りランナー増殖可能になるとは思う
県内の生産者限定だろうが
イチゴなんて観光資源だしな
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/06(金) 23:52:11.20ID:FnZzwHlj0
>>469
ならないよ
既に育成権認められてる野菜は沢山あるが値上がりしてるか?
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/06(金) 23:54:27.98ID:N4HDAXei0
農業は国の基本だけど
こんなことが分からない議員が多すぎるよね?
最近の議員は本当に駄目だよね

「族議員」と呼ばれる集団がいたけど、これは正しい政治システムだよね?
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/06(金) 23:58:07.73ID:chKfX9ov0
ホント自民党はこっそりと売国するな。
分かりにくい分立憲とかより厄介だよな。
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/06(金) 23:58:54.78ID:g3EqFWo80
【桜便り】
除草剤たっぷり国産大豆は危ない!種苗法改悪
日本人の命より外国人の命を優先する安倍政権の怪
https://youtu.be/LWxKa-2fz6s?t=3469
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 00:09:55.89ID:u+PT8kQc0
国産大豆とか元々ほとんど無いだろ2割くらいか?
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 00:20:01.56ID:iLiRV0Fo0
芋類だけ除外かなー
半分に切って植えるだけで芽吹くから子供の情操教育にいいと学校でもやってるし
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 00:29:58.65ID:jBW38yW10
これこそ環境問題なんだよな?得体のしれない外来種だけになるとか
恐怖じゃん
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 00:44:17.68ID:+4yZhzNM0
>>477
むしろ育成者権で縛られた外来品種より、縛りのない在来品種や自治体の試験場が作って地域に許可してる品種が見直されるんじゃねーの
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 01:43:11.96ID:WRI3z2Sk0
>>473
具体的に言えよ
どうせ何にもわかってないアホのくせに
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 02:06:57.69ID:v2jCcd4i0
>>477
どういう理屈でそうなるんだ…
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 02:09:22.51ID:FjZ2ObfG0
>>478
おまえ育成者権とかわかってるつもりで何もわかってねーだろ
外来品種ってなんだよ
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 07:07:42.33ID:fSJ4S0K60
>>477
>得体のしれない外来種だけになるとか 恐怖じゃん
それなら食べて良いのはダイコンくらいだな
身の回りの野菜果物のほとんどは明治以降の外来作物
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 07:10:11.00ID:fSJ4S0K60
>>478
>育成者権で縛られた外来品種より
自治体の試験場が作って地域に許可してる品種は登録品種だよ
つまり育成者に栽培増殖を独占する権利がある
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 07:12:56.34ID:2dVahz7G0
>A政府は農研機構各都道府県の優良な育種知見を民間に提供することを促進するとしている。( 8条4項)。この「民間」には海外の事業者も含まれる。

韓国人大喜びか?
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 07:13:28.06ID:sLdl9eI40
惨事のドサクサ紛れにとんでもない法案ねじ込んできたな
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 07:30:03.43ID:NH0MSVyg0
農村出身の自民党議員なんてもういないからな
今は経済最優先なんだろう
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 07:31:27.10ID:NH0MSVyg0
>>476

Cいちご・芋類・サトウキビ・りんご・みかん等の果樹はこれまでのような自家増殖ができなくなる。
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 08:37:23.27ID:FjZ2ObfG0
>>487
育成者権の失効している紅あずまは可能
育成者権の優子な紅はるかやシルクスイートは不可
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 10:24:03.20ID:4ZZyQSLz0
育成者権の消滅してる安納芋も可能だがやめてちょうだいね
地元は増えすぎて大変なんだよ
ありもはーも作るからもう大変
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 11:20:21.90ID:fSJ4S0K60
>>484
>この「民間」には海外の事業者も含まれる。
韓国はこれまで国自治体の開発部署に研修に来てるから
いまさら提供しなきゃならないものはないよ
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 12:27:45.01ID:DSMP9ajN0
>>490
韓国人の研修を受け入れてるのかよ
国や自治体もアホじゃなかろか
まぁ植物には口蹄疫みたいなものはないだろうが韓国だけはダメだろ
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 13:15:36.85ID:Ak8BQ1wh0
>>492
植物にも似たようなのあるんだよ
バラ科の果樹(梨とかバラとか)に出る火傷病ってやつが
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 13:53:13.36ID:vgp7T/Ur0
梨とリンゴの間違いだろうと思ったらバラも食用があるんだな
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 15:13:16.25ID:+UjhaDpf0
不妊野菜の一代交配種しか、食べられないのですね
イルミナティはずっとこうやって生きる権利を根こそぎ奪おうとしてますね
自分達が地球から一番嫌がられてる存在のくせに
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 15:49:59.94ID:fKSJr2nh0
お前が子作りする予定も見込みもないのはお野菜のせいじゃないぞ
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 16:15:09.18ID:uoQClPAK0
8条は職務育成品種に関する規定で、今度4項が追加されるけど、
外資と全然関係ない内容の気がするのだが。
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 16:37:28.53ID:/sYiebYl0
この面白いのが外資に対する扱い何にも変わってないのにそれがわからずモンサント連呼してるアホが多くて草
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 17:00:35.30ID:21boy1gN0
>>495
F1種だってF2、F3、F4と10代くらい選抜育種すれば固定化される
小学校の理科から勉強しなおせ
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 17:04:06.32ID:jKRwUdjx0
ジャップは死ねよ
安倍しかいないんだろ?
なら死ねよ
今すぐ死ね
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 18:10:06.41ID:hcjhNDKj0
農協保護法かよ
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 18:23:53.19ID:mv2opnea0
マスコミも安倍政権に忖度して報道しない
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 18:52:02.01ID:v2jCcd4i0
>>1を信じる様なアホがいるから、安倍政権は安泰なんだろな
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 19:44:10.81ID:dfn+0/Jy0
安倍を信じるようなアホがいるから、日本は滅ぶんだろうな

海外流出を防ぐような新たな規定はないね
日本の農家を規制する改正案だわ
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 19:49:11.66ID:4ZZyQSLz0
農家を規制って法律違反の不正をやってたら規制すんの当たり前だろ
ちゃんと真面目に農業をやって利益を出せっての
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 20:16:35.41ID:4ZZyQSLz0
>>487
サトウキビを取り締まるわけないな
サトウキビで芋のシルクスイートみたいな民間企業の品種は聞いたことないし
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 20:39:59.82ID:FjZ2ObfG0
>>507
農研機構の黒海道のこと
イチゴとか果樹だって国や都道府県オリジナル品種がほとんどだしな、個人育種家のもあるが
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 20:56:55.61ID:4ZZyQSLz0
>>508
そんな品種もあるのか
調べたらずいぶん前からあるんだな
サトウキビはとっくの昔にやめたから全然知らんかった
農研機構って国の機関だと思うが農家を取り締まるかなぁ
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 21:21:42.89ID:7a1OtE8z0
外資が日本の種苗メーカーとかからどうやって国内シェア奪うんだろか
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 22:19:00.72ID:WRI3z2Sk0
この改正でどの辺が外資に有利になるのか全くわからんわ
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 22:21:10.21ID:PkFERmkQ0
>>513
外資というより大手が得で個人業者死亡ってのは分かり易い
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 22:41:00.28ID:4ZZyQSLz0
個人業者って不正に増殖してた業者か?
そんなの死んで構わんな
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 22:54:40.75ID:WRI3z2Sk0
>>514
個人で新たな種開発してる連中には得やん
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 23:02:02.46ID:1aJi+Zgs0
水道の時と同じ
麻生安倍政権とその支持者は売国菌感染者
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 23:47:24.60ID:ol8SqjjN0
韓国にイチゴ盗まれたじゃないか。
ああいうのなあなあにしてた農家が悪いんだよ。
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 10:15:41.68ID:gNFLfOF00
>>517
どの部分が外資に解放されるの?
全くないけど
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 10:37:01.31ID:N58CDPEb0
>>512
外資(モンサント)が莫大な資本を使って育成権ごと日本の種子を買うという妄想
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況