X



【MicrosoftWindows10「KB4535996」に不具合か スリープ関連の問題など報告相次ぐ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2020/03/11(水) 22:56:04.51ID:n24N6bfQ9
2020年3月11日 6時42分
マイナビニュース

Microsoftは2月27日(米国時間)、「February 27, 2020-KB4535996 (OS Builds 18362.693 and 18363.693)」において、Windows 10の印刷機能や検索ボックスレンダリングの不具合などを修正するアップデート「KB4535996」を公開した。このアップデートは主に次の不具合を修正するとされている。

ノイズが多い環境で音声プラットフォームアプリケーションが数分間開かない問題

Windows Mixed Reality (WMR)ホーム環境の画質を低下させる問題

ActiveXコンテンツの読み込みを妨げる問題

モダンスタンバイモード中のバッテリパフォーマンス

ユーザーセッションが30分を超えるとMicrosoftナレータが機能しなくなる問題

削除済みキーボードレイアウトがアップデート後にデフォルトとして追加される問題

Windows検索ボックスが適切にレンダリングされない問題

プリンタ設定のユーザーインタフェースが正しくレンダリングされない問題

一部のアプリケーションがネットワークプリンタで印刷できない問題

全文
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17946135/
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 23:34:54.25ID:h/5Zl2YM0
最近アップデート多くないか?

仕事で忙しい時に煩わしいんだが。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 23:35:03.24ID:FcveFQvm0
メインメモリ16GBだと休止する時12GBディスクに書き込むってよ
五年保証のSSDの寿命一日あたりの書き込み量40GB程度らしいから
休止はやめろって書いてあるサイト多いな
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 23:35:12.01ID:IwxBfO/F0
Win10はアップデートの度にバグフィックスの他に中身を新バージョンなみにいじってるらしく、ただでさえ泥縄設計なのに
またバグが増えるという悪循環に
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 23:36:58.54ID:hgVofXop0
もしかしてwin8.1が最適解か?
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 23:37:05.25ID:tMkFOD3G0
ハイバネじゃなくてサスペンド使えばいいのに。
1秒で復帰する。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 23:37:21.49ID:mgKHLnzb0
高速スタートアップやらプライバシー設定やら規定のアプリ ストア設定・・・等々 10から追加になった余計なもんを止めないと不具合を出しやすいのが何とも
初めの設定ウィザードで、余計な機能無効に成るビジネス設定的なもん用意しろ
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 23:37:29.85ID:dmvoiROh0
>>102
これもう器物損壊罪のレヴェルやなw
バカじゃねーの
ばらまく方も使う方も
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 23:37:33.98ID:h/5Zl2YM0
再起動、煽ってくるのウザイんだが。

仕事で追い込まれてる時に限って、急がなきゃ
って時に限って、手間を取らせる
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 23:38:38.46ID:2+jaM/ie0
でもこのアプデって今月の月例アプデじゃないんでしょ?
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 23:39:04.31ID:6bNQ2M5I0
イラついてスナップショット戻してもーセブンさー
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 23:39:43.80ID:h/5Zl2YM0
再起動後にアイコンや、表示のフォント小さくなってない?
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 23:40:27.78ID:b8+yJw2m0
シャットダウンしてるのに前と同じプロセスが上がったままにするのやめてくれねえかな
メモリをリセットして少しでもきれいな状態にしたいのに、いらん事しやがる

前の状態のままにしたかったら休止にするっての
阿呆か
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 23:45:28.74ID:IwxBfO/F0
>>115
9で予定されてた実装機能ほとんどキャンセルして、〆切り間際でボツ喰らった漫画家みたいな感じで突貫で作り直したOSだし
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 23:46:34.55ID:gi4g6gCv0
Windowsは自民党に似てる
他が頼りないから選択肢が1択になって、不満だらけだが選ぶしかない状況
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 23:46:42.45ID:fWKNKbs40
Windows95時代からスリープなんか使ったことない
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 23:47:11.71ID:h/5Zl2YM0
期末決算でバタバタしてるこのタイミングで
仕掛けてくるあたり、悪質やで
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 23:50:07.87ID:rRSOHQ0D0
スレの伸びが鈍いな
もっとぐちぐちつぶやいてくれ
酒がうまいwww
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 23:52:18.61ID:Jms3cZvB0
ChromePCのCMの不具合ばかりのゴミOSって完全にWin10のことだよなあ
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 23:53:34.47ID:3n0vIwya0
7でよかった
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 23:53:37.73ID:Gw+rivYz0
確認したら入ってるけど特に不具合ないな
不具合ある人はコロナに感染したぐらいに運が悪いのかもしれんな
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 23:53:41.83ID:lIFNcbbl0
41531103534103速で山梨大の現場判断PCR検を立てると高速スレ削0)

山梨大救急医が的確な判断 国内初の新型コロナ髄膜
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 23:54:38.75ID:7Qs0U6zN0
なんかChromeが変なタイミングで落ちたり、挙動が変なんだよな
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 23:54:55.68ID:7blwWezS0
>>5
ああ、SSDを使っていればスリープしないでシャットダウンするかもな起動が早いし
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 23:54:56.11ID:Ns5VCSPX0
7使えなくなったらLinux化するわ
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 23:55:58.59ID:9kdMQT1T0
一生XPか7でいいのに
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 23:56:22.64ID:cpaLr3El0
Windows10にしてからシャットダウンせずにスリープを使うようになったな。
hibernateがいまだに残ってるのは、超低電圧ステートに非対応なPCでWin10使う人がいるから?
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 23:57:04.64ID:dM4kxgFu0
不具合多過ぎてもう誰も驚かねえよ
不具合出るのが当たり前みたいなクソOS
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 23:57:18.77ID:sijg3hUj0
>>129
そのシャットダウン
本当にシャットダウン?
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 23:57:39.96ID:wfciTNks0
>>129
>>102

陰険クソガキMSに死角なし
奴隷ユーザーどもはクソガキMSのイタズラにとことんつきあうべし
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 23:58:48.88ID:JBHiM0nd0
このパッチから突然メインスクリーンだけが映らなくなるんだよな。。
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 23:58:54.33ID:YW31U6o+0
Macでよかった
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 23:59:49.73ID:Gw+rivYz0
10はもう馬鹿でも扱えるくらいラクだな
もう古いOSには戻れないわ
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/12(木) 00:02:11.05ID:08145/M00
>>43
チンカスマザボ&cpuのうえ
チンカスウイルス対策のおまえは負け組だよ
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/12(木) 00:02:32.04ID:vOEVRPyf0
>>141
本当にWin10でなければダメな職場ってどんだけあるんだろうか
こんなOSの名にも値しないゴミさっさと捨てれば良いと思うがな
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/12(木) 00:03:04.93ID:ysBcEAbA0
昨日新しいアップデート来たろ
そいつもどうせバグってるだろうけど
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/12(木) 00:03:19.81ID:AnctiiRv0
>>1
大して影響のない問題を修正するために、致命的な問題を発生させると言う、いつものM $。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/12(木) 00:04:37.55ID:a1tBQiAg0
スリープ復帰で画面がブラックアウトのままだったから
使えないように消してもーたわ。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/12(木) 00:05:25.68ID:f+WZVYYT0
>>146
それを肴にういんどうず10はーって5chで毎回同じ事をおじいちゃんたちが喚く
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/12(木) 00:07:37.60ID:bBc3olrE0
スリープは危険。

スリープ中に地震(震度5弱)
  ↓
揺れでPCお目覚め
   ↓
直後に停電
   ↓
停電復帰後もOS起動せず。
(別PCにそのSSD繋いだらデータは読めた。)
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/12(木) 00:08:43.60ID:W0rQHlGZ0
>>129
自分はSSDで10は起動速いし
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/12(木) 00:09:09.82ID:/h7jheAQ0
>>144
Linuxでサポートしてくれる会社もそう無いだろうからなあ
いざと言う時の言い訳用だろう?
添付送られてきて、開けないならWinですか?officeのバージョンは?っての
テンプレだし
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/12(木) 00:09:15.33ID:fT+wOxQG0
>>148
それを横目で見ながら負け惜しみや敗戦の弁を書き込みつつ
それでもWin10にしがみつく激マゾ社畜ども
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/12(木) 00:11:00.32ID:W0rQHlGZ0
>>28,29,79
ノートだろうが何だろうがWindowsPCの連続運用とかあり得んわ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/12(木) 00:13:10.93ID:WFsPd9sR0
無事再起動。
いつの間にか電源オプションの「高速シャットダウン」(だっけ?)は消えたね
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/12(木) 00:14:20.47ID:zlJimmsC0
コルタナとかクソをいじってる暇があったら
まともなアップデート寄こせハゲ
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/12(木) 00:14:23.78ID:HRXK9FFh0
何年か前から言ってるよねおれは
Win8.1がガンダムにたとえるとシャクティ
ドラゴンボールにたとえると18号だって

10なんてハヤトのドドリアだし
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/12(木) 00:14:45.14ID:AssIRpKQ0
>>144
うちはメインで使っている開発ソフトがWinサポートしなくなったのでWinはOffice使うときにVMから起動する程度に。
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/12(木) 00:17:26.15ID:iWNQ1SJV0
スリープが変になるのは10以前からだしほとんど使わないな
未だに治ってないのは論外だと思うけど
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/12(木) 00:21:52.74ID:XfgzVkhu0
powercfg.exe /hibernate off
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/12(木) 00:22:25.17ID:WFsPd9sR0
スリープ復帰後、USBサウンドデバイスを見失う? ってのはよく聞いたな。
俺は仮想サウンドデバイスにDirectSoundで入力してASIOで物理ハードウェアに渡してるからあまり気にしたことがない
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/12(木) 00:23:10.98ID:F3/Qe2qG0
俺のWindowsに触るなMicrosoft
俺のモノやぞ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/12(木) 00:26:08.57ID:RGb7ZxUK0
>>102
どういうこと?
素人にも詳しく教えてほしい
なんか色々当てはまってそうなんだが
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/12(木) 00:29:59.74ID:Bzgh5C4P0
>>160
ξ´・ω・`ξ ま〜要は電源関連、スリープから増設したUSB3.0ポートに至るまで、
i5ブーム(OSはWin7)の時にマザボからして腐ってる欠陥PCに飛びついてホルホルした
サンディーおじさんは惨いんよねぇ。
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/12(木) 00:32:37.78ID:AssIRpKQ0
>>167
サスペンドはその時のメモリをストレージに書き込んで中断することで次回途中からを実現。
SSDには書き込みデータ量の上限が原理的にある(トータル数百TBとか)。
どうせ再起動してもSSDなら速いんだから、サスペンドでSSDの寿命削らなくても良いのではという考え。
ただしSSDの上限が食いつぶされるのと、PC自体が寿命になるのとどっちが先って話は別途検討の余地は有りそう。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/12(木) 00:33:20.27ID:CPXB1T6I0
>>167
ドライブがSSDなら一日の書き込み量40GBで五年つかうと寿命
メインメモリ16GBなら休止すると12GB書き込むから
一度休止すると一日の書き込み量30%使う
一日4回休止するとSSDの寿命が半分、二年半で寿命が来る計算
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/12(木) 00:35:52.70ID:+/GN/nI10
ちゃんと動かないなら機能を削除してほしいよ
スリープから復帰させようとしたらディスプレイ点かなくて作業中のデータ失った
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/12(木) 00:36:11.28ID:b/Vsvvbk0
パソコンが壊れたかと思ってた。スリープから立ち上がらないし、プリント出来ないのと格闘してた
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/12(木) 00:36:57.33ID:RGb7ZxUK0
>>172
マジかよ
メモリ24GBノートSSDで移動するとき多分一日10回とか休止使ってる
全日でいくと平均で5回くらいかな
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/12(木) 00:37:06.00ID:GI9dviZd0
>>154
いやちょっと買い物行くときとか、
1時間ほどジョギングに行くとか
そういうときスリープ使うし
ハゲ?
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/12(木) 00:37:32.44ID:M4HwpPla0
>>56
そう言う意味も何も対象機種だったところで
動かなくてもなんかしてくれることなんてなくね?
うーん、相性ですね。ど終わりそう
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/12(木) 00:38:54.70ID:RGb7ZxUK0
>>179
これになったあと、ブラックスクリーンになり、その後ファンがフル稼働し出す。

急になるときと、5時間くらい続けて使えるときがある

よくわからない
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/12(木) 00:41:27.79ID:xRICk4JJ0
最近頻繁にブルースクリーンになってOSが停まって落ちる。
1度はブートしなくなったので、ブートディスクから立ち上げたら
なんとか治った。酷すぎ。
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/12(木) 00:41:35.02ID:M4HwpPla0
キーボード操作でシャットダウンがしづらくなったから
最近はスリープばっかだわ
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/12(木) 00:42:05.56ID:3AAZdMMA0
なんか調子悪かったとおもたらこれか
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/12(木) 00:42:26.78ID:GI9dviZd0
>>184
酷使しすぎでそうなるというイメージは無いけど
ノートってことはビデオカードじゃなくCPUのグラフィック機能か
ドライバー更新してみれば?

モニター減らして治るなら、トリプルモニター原因だろうし
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/12(木) 00:43:27.27ID:KjkknDfe0
>>169
グラボ死亡か
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/12(木) 00:45:01.77ID:AssIRpKQ0
>>184
1.埃や過負荷による熱暴走
2.電源がへたって高負荷時に定格下回って暴走
3.ビデオ回りのファイル破壊かGPUの故障

かなぁ。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/12(木) 00:45:48.82ID:3AAZdMMA0
検証で寿命TBWの8倍〜10倍は使えるて結果出てるっしょ
後シャットダウンしてもスリープみたいに前回記憶してる場合が最近ある
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/12(木) 00:46:18.74ID:1p11D6Gf0
これくず
スリープが勝手に解除するPCあり
OS立ち上げただけでブルースクリーンで落ちるPCあり
さらに今日次のアプデきたが全く治ってないという
ゴミ押し付けんな
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/12(木) 00:51:41.13ID:RGb7ZxUK0
>>190
1は熱くなってる感じはないのよ
2はありそうだがもうしょうもないなぁ
3はGPUはないがファイル?ちょっと調べてみるよ
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/12(木) 00:53:29.40ID:5qpOhla30
余計な機能が干渉しあってもう滅茶苦茶だな。
MSは金余ってるならしっかりメンテしてくれよ
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/12(木) 00:53:34.08ID:Bzgh5C4P0
ξ´・ω・`ξ 「ノートPC内が埃だらけ。ファンも埃まみれで冷却がうまくいかず熱暴走してるだけ」
かもしんないから、ま〜開腹してどうにかしようと思ってるんだったら、まずは内部清掃からすりゃイイっ。

自力で治すんだったら、金の掛からない事から呑気にするのが一番っ。次はCMOS電池を交換するとか。
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/12(木) 00:56:17.07ID:n6Z4wBnm0
>>169
オレ、これ4ヵ月前ぐらいからなってるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況