X



【妖怪「アマビエ」とは? 】新型コロナウイルスの沈静化を祈ってイラストを描く人が続出

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2020/03/13(金) 15:34:41.75ID:n0MFEcZ09
https://www.huffingtonpost.jp/entry/amabie_jp_5e675a75c5b68d61645a5151


新型コロナウイルス(COVID-19)
2020年03月10日 19時41分 JST | 更新 2020年03月11日 20時43分 JST

妖怪「アマビエ」とは? 新型コロナウイルスの沈静化を祈ってイラストを描く人が続出
江戸末期に「病気が流行したら自分の姿を写して人々に見せるように」と伝えて海中に消えたと伝えられています。
安藤健二


新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、SNS上では「アマビエ」という妖怪の絵を描く人が相次いでいる。一体どういうこと?

京都大学附属図書館
江戸末期の瓦版に描かれた「アマビエ」
https://img.huffingtonpost.com/asset/5e6766d92300003d15dde5c9.jpeg?cache=IPTnH4XVf5&;ops=crop_137_151_1712_1337,scalefit_630_noupscale

■アマビエってどんな妖怪?

アマビエは江戸時代末期の弘化3年(1846年)に、現在の熊本県に出現したと言われる妖怪。この妖怪に関する記述をした瓦版が、京都大学附属図書館に所蔵されている。

湯本豪一さんの『明治妖怪新聞』(柏書房)では、瓦版の内容を以下のように紹介している


<肥後の海中に毎夜のように光るものが出没する。役人が調べたところ、それは「アマビエ」と名乗る怪物で、六年間の豊作を予言し、病気が流行したら自分の姿を写して人々に見せるようにと伝えて海中に消えたという。>
この瓦版には、波間に立つアマビエの奇妙な姿が描かれている。長髪の人魚のようだが、鳥のようなクチバシを持ち、胴体には魚のようなウロコ。3本足ですくっと立っている。

アマビエは、妖怪をテーマにしたアニメ「ゲゲゲの鬼太郎」の第5作にも登場している。



■流行のきっかけは?

そのアマビエのイラストを描くことが、SNS上で流行するきっかけとなったのは、妖怪掛け軸専門店の「大蛇堂」の2月末のツイートだった。 新型コロナウイルスの感染拡大に触れた上で、「妖怪の中に『流行り病がでたら対策のためにわたしの姿を描いて人々にみせるように』と言ったのがいる」とアマビエを紹介。続くツイートで「妖怪絵描きのみなさんには、今こそアマビエの絵をあげてほしいところです」と訴えた。

この呼びかけを受けて、新型コロナウイルスの感染が終息することを祈願して、ネット上に次々にアマビエのイラストが投稿されることになった。

元となった瓦版のイラストも奇妙な味を出していたが、そこからイマジネーションを広げて、思い思いのアマビエが描くことで、新型コロナウイルスの沈静化を祈っている。

その一部を紹介しよう。

■SNSに投稿されたアマビエ
(リンク先に続きあり)

https://pbs.twimg.com/media/ESlqasbUYAU-hRq.jpg

https://pbs.twimg.com/media/ESqz3HYUYAEOmdP.jpg

https://pbs.twimg.com/media/ESrGMXMUUAEVgsf.jpg
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/13(金) 15:35:29.93ID:mlR+lqED0
メジェド様もアップを始めました。
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/13(金) 15:35:58.56ID:UhcRZE+E0
>>1





実は、ウイルスの化身でウイルス拡散を成就する絵だったらどうする?
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/13(金) 15:39:16.97ID:d/F3fXO50
3週間ほど前からじわじわっと始まっていたよね。
今ネットを介しイラストを描く人たちは若い世代が中心なのに、こんな古典的な事を知っている事に驚いたし感心してしまったw
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/13(金) 15:39:49.29ID:+LW7lYb50
ぬーべーでしか見たことねーわw
蘇といい、呑気な国民だなぁ
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/13(金) 15:41:44.95ID:o2pKq02z0
>>1
皆さん上手!
御利益あるといいわぁ

でもこれ、絵を描いて人に見せたら効果がある、とかじゃないよねぇ?
自分でも絵を描いて人に見せなきゃダメ???
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/13(金) 15:41:50.25ID:Dv+8wRfw0
アマエビ美味しいよな
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/13(金) 15:42:52.08ID:znL4KY3y0
>役人が調べたところ、それは「アマビエ」と名乗る怪物で
ここがよく分からない
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/13(金) 15:43:34.90ID:znL4KY3y0
>>役人が調べたところ、それは「アマビエ」と名乗る怪物で
ここがよく分からない
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/13(金) 15:43:35.78ID:T0M+poUF0
いろんな絵師が描いてるけどやっぱりオリジナルのヘッタクソな絵が一番ええな
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/13(金) 15:43:54.89ID:o2pKq02z0
>>11
だからこんな自然災害が多い国で生きてこられてんでしょw
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/13(金) 15:46:08.08ID:XOgoLdpA0
江戸時代かよw

科学とか知能で解決できない馬鹿は
お祈りとか迷信に頼るんだよなw

そんな絵を描いてないで少しは努力して勉強しようぜ?
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/13(金) 15:46:09.36ID:o2pKq02z0
>>21
そこが重要よねぇ
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/13(金) 15:48:17.97ID:UFMZy/5C0
蘇はしらないけど今日お昼に食べた生湯葉がトロトロでめちゃくちゃ美味しかった
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/13(金) 15:48:35.16ID:z6fiykTk0
蘇はおいしそう
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/13(金) 15:48:57.77ID:Ce11Cgyh0
オリジナルの柄は
江戸時代のセンスじゃないなあ。
これも妖怪の魔力か?
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/13(金) 15:49:47.36ID:Z5XI5DT40

0031名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/13(金) 15:50:06.88ID:igs2Uan10
絵師さん達の絵、可愛いな
個人的には3枚目の原画に近いタイプが好き
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/13(金) 15:52:28.72ID:Vke2dZN60
>>1
>江戸末期の瓦版

絵が下手すぎるのはなんで?
当時はかなり優れた絵師がたくさんいたはずだが
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/13(金) 15:52:29.63ID:2qE1jp330
>>30
彡(゚)(゚)
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/13(金) 15:55:27.15ID:R/VLxweY0
ビジュアル系バンドにあったろ
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/13(金) 15:56:43.71ID:s0UTfkDG0
最後のリンクの絵、かわいいwww
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/13(金) 15:57:00.26ID:wPyZz6d60
>>15
職務質問されて、・・・・・などと意味不明ことを言っており

てことだろな。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/13(金) 15:57:12.23ID:7loQrOpu0
てかな
これが例えばどこかの発展途上国でこういうことしてたとしたら
やっぱり文化レベルが低い国だと思ってしまうわけよ
いくら危機だからといってもこういうことは止めた方がいいわ
国の恥だ
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/13(金) 15:59:59.25ID:G4Wu6lGC0
>>35
こういうのは上手だと意味が無いんだよ
上手いだけだと「へー上手いね」だけで終わって、歴史の闇に埋もれちゃうから
邪神モッコスと同じで、一度見たら夢にまで出てきそうなレベルの下手さが肝要なんだぜ
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/13(金) 16:00:30.04ID:bv02a0Nd0
どうせならCGで徹底的にグロくおぞましい絵を
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/13(金) 16:02:05.05ID:oN38Ns/Z0
>>32
これ描いた奴は間違いなく重症化するな
既にある意味重症だしw
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/13(金) 16:02:12.19ID:r34RduBD0
そろそろコロナちゃんが出始めるやろ
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/13(金) 16:02:49.93ID:dF1vczvF0
あまびえ
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/13(金) 16:03:21.67ID:i27izoRe0
水木先生がご存命なら・・・無念だ
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/13(金) 16:03:28.03ID:18J+F40v0
>>41
かわe
日本水系妖怪かw

本物のニホンカワウソが絶滅するとは
江戸時代、誰も想像しなかっただろう。゚(゚´Д`゚)゚。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/13(金) 16:05:22.04ID:uxUc+9R30
なんか見たこと有ると思ったら、まどマギーと言うか、マギレコの敵キャラだな
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/13(金) 16:05:33.39ID:DFR+/Zxz0
甘エビ食ってねえなあ
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/13(金) 16:06:27.42ID:wPyZz6d60

0064名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/13(金) 16:06:30.29ID:gL8aXfQ80
>>1
コジコジにこんなやついたな
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/13(金) 16:06:41.13ID:OiWGNEiT0
>>46
日本は科学的根拠に基づいての手洗いうがい外出自粛とかは一部を除いてきちんとやってるだろ
その上で、閉塞感を追い払い少しのユーモアで心に余裕を持たせて、パニックにならずにアマビエ萌とか、いいじゃないか
ゆるキャラ扱いにほんのちょっぴり、疫病退散の願いをこめて、見た人の精神的安定に貢献してるんだから
笑いや余裕はストレス解消になるし、ストレスは免疫力を低めるんだぞ

アフリカとかでは大変だと言うのは、前提にある衛生管理ができないことと、信仰や信心によるパニックが実際に起こったことがあるから
同じにしたら意味ない

国の恥とか真面目に考えたら、免疫弱まるストレスかかるべ
犯罪でもなきゃ、新しいゆるキャラデビューくらいにのんびり構えとけ
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/13(金) 16:06:56.62ID:oT75Bkj/0
小林ゆう「病気が流行したら自分の絵を人々に見せるように」
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/13(金) 16:07:00.87ID:Wp5gjV+u0
>>51
狸や狐みたいに人を化かすって言われていた
ミステリアスな動物だったんだよ
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/13(金) 16:08:08.09ID:wPyZz6d60
妖怪のびあがりの正体はカワウソ
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/13(金) 16:09:14.03ID:VCH5i2Ht0
かわいいね
異種族レビュアーズみたいな、事してるのがいるが
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/13(金) 16:09:36.81ID:fHG8Hc7M0
>>23
江戸時代は宇宙人が日本に沢山来てたからね
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/13(金) 16:10:46.82ID:s0UTfkDG0
アマビエ・・・ アマヒコ(天彦)があるらしいから、アマヒメ(天姫)が訛ったんだろうな。

ヒコ = お日様の子 = 古代、クニの王を示す名
ヒメ/ヒメコ = お日様の女の子 = 古代、クニの女王を示す名
 ※ 卑弥呼(ヒメコ)がこれな
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/13(金) 16:12:01.03ID:UFMZy/5C0
アンダインの動画のBGMのセンスに脱帽
アザゼルさんくっそ面白かったのに続編がないのがもったいない
https://www.youtube.com/watch?v=Y2GGDmoLEo4
0073場端急
垢版 |
2020/03/13(金) 16:13:02.81ID:EiuXH95+0
十三怪談 落橋 ピカリトカゲ 枯れ葉積み
とか言って見た。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/13(金) 16:13:32.89ID:7Hv8H8r70
この時代何の疫病が流行したんだろ?

しかし、はいだしょうこが、描いたみたいな絵だな
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/13(金) 16:14:08.15ID:J60Ux+750
この広がり方自体がウイルスのようだという
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/13(金) 16:15:22.61ID:UFMZy/5C0
>>1
でもそんな古い資料に昭和の印を直接押しちゃうとか
アフォなの?京都大学附属図書館がやったのかな
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/13(金) 16:15:28.12ID:igs2Uan10
キリスト教圏においては神様に一番近い国のイタリアが一番ひどい事になってる
それでも教会で祈りとか捧げちゃうんでしょ
アマビエ様頼りもよろしいんではないでしょうか
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/13(金) 16:16:00.48ID:c6PGO5RZ0
鬼太郎に出てくるアマビエは、可愛く描いてあるのかと思って、江戸時代に描かれた絵を観たら、あまり変わらなかったw
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/13(金) 16:17:36.84ID:qXIKUrjD0
江戸時代にこの絵を描いた人って、今はあの世でどう思ってるのかなぁ。
(どうして、UFOとか宇宙人とか目撃した人って、屁が下手な人ばっかりなんかな。
ま、ピカソやダリみたいな絵を描かれても困るけど)
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/13(金) 16:20:48.25ID:Wt6c3xmu0
休校要請で家に閉じ込められてる児童の皆さんのために
鬼太郎5期の一挙放送を全国のフジテレビ系地上局で流すのはどうだろう?
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/13(金) 16:22:12.24ID:oV5N4/1J0
熊本のゆるキャラはくまモンなんて語呂合わせはやめてこれにすべき
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/13(金) 16:22:53.00ID:i3mkeSmY0
アマビエ様はそのひよこ人魚みたいな癒しの見た目で見た人の免疫力を活性化させるのだ
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/13(金) 16:25:50.21ID:TPw4pFyT0
ピリピリヒステリックになるよりええやんw
絵描いてるとそっちに集中できるしな
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/13(金) 16:31:10.03ID:7XV/4t6u0
海外に説明しづらいニュースだな
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/13(金) 16:32:45.96ID:McFXUzEz0

0094名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/13(金) 16:38:50.76ID:ulJsUCsU0
アマビエの絵を見て、なんだこの下手な絵はと思って
元の資料見たらもっと下手でワロタわ
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/13(金) 16:41:58.81ID:ONVMyuWR0
>>8
馬鹿の気持ちが落ち着く効果はあるよな。
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/13(金) 16:45:00.33ID:Ct3J2pph0
■新型コロナ、ネットあるある! 

「手を洗いすぎて手荒れが気になる」(敏感肌は気をつけて)

「トイレットペーパーとマスクで部屋が倉庫状態で身動きが取れないだよな」(転売厨しねw)

「全て安倍のせい」(野党かよw)

「外出を控えてます」(元々引きこもりw)

「ウッヒャ!」(www)

WHO「パンデミックが始まっていまs」(お前らが原因だろw)

アジアの某国「封じ込めに成功しました」(生き埋め、ダメ、絶対!)

「祈りを捧げる」(HP全回復)
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/13(金) 16:46:44.10ID:4ZNIRdcO0
増毛の甘エビ美味い
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/13(金) 16:48:00.62ID:V3NZlEnF0
ちょっと前の強風の日に玄関に貼ってた角大師のお札が何処かに飛ばされちゃった。毎日行って参りますただ今帰りましたと挨拶して大事にしてたのにな。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/13(金) 16:51:22.16ID:JOffKUkh0
ファミコンのレッキングクルーにこんなの出てた
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/13(金) 16:55:33.32ID:aIb7FHgF0
>>41
なつかしい
中途半端に終わってドラゴンボールに乗っ取られたシリーズだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況