基礎疾患がある人たちが新型コロナウイルスに感染すると重症化のリスクが高くなるという指摘があり、ぜんそくの持病がある人たちからは不安の声があがっています。

このうちぜんそくの患者で作る「関東喘息患者会連絡会」で代表を務める小倉康次さんは、「新型コロナウイルスに感染し、ぜんそくが悪化して重症化することが怖いです。
潜伏期間中に感染することがあり、確立された治療法もないということなので、感染をしないために、病院や買い物など、普通の生活を送るための外出でさえためらっています。日常生活にも大きな支障がでています」と話していました。
また、ぜんそくの持病がある40代の男性は、電車やバスなどでぜんそくの症状で「せき」が止まらなくなった際などに、周囲の人たちからの厳しい視線にも悩まされているといいます。
「会社に向かう電車の中でせきが止まらなくなってしまい、周りの人から迷惑そうな視線を向けられたり、席を移動されたりすることがあります。
不安にさせてしまっていることに対して申し訳ない気持ちもありますが、ぜんそくのせきはうつるものではないので、つらい思いをしています」と話していました。
小学生の娘がぜんそくの持病がある母親は「普段からせきをする事に後ろめたさがあるようですが、新型コロナウイルスの感染が広がって以降、より一層、せきができなくなったと言っています。
マスクをして、せきエチケットを徹底していても、ただただ冷たい視線を受けて悲しい思いをすることが多くなり、外出を嫌がるようになっています」と話していました。

新型コロナウイルスの感染が拡大する中、SNS上では「ぜんそくの咳なのに周囲からの視線が気になる」などという、投稿が相次いでいます。
こうした中、ぜんそくの持病がある人が考えたあるマークが話題となっています。
そのマークにはマスクをした女性や動物などのイラストに「うつりません」などと書かれています。
このマークを制作した理由について考案者のNagaさんに聞いました。
Nagaさんはぜんそくの持病があり、以前から電車やバスなどで突然、発作がでて「せき」がとまらなくなるたびに、周りの人たちに嫌な思いをさせているのではないかと不安な気持ちになっていたといいます。
マークを制作したのは半年ほど前でしたが、新型コロナウイルスの感染が拡大する中、SNS上で注目されるようになりました。
「ぜんそくのせきはうつらないですよ、大丈夫ですよ、と言って回るわけにもいかないので、マークとしてつけていれば、誤解が解けるんじゃないかと思って作りました。
うつらないということを知ってもらえれば、周りの人たちの気持ちもだいぶ違うのではないか、不安が払しょくされるのではないかと思っています」「マークをつけていなくても、
お互いの抱えている事情に配慮し合える文化が広まっていってほしいと思います」と話していました。
新型コロナウイルスの感染が広がる中、ぜんそくの持病がある人たちの中にはNagaさんのように周りに迷惑をかけていないか、不安な気持ちになる人たちが少なくないようです。
実際にマークをつけている女性は「私と息子とお揃いで使っています。ぜんそくなんだよ、咳が出るけどごめんね、風邪とかじゃないんだよ!とアピールできている安心感があります。
最近は、電車の中で咳をしたら揉めたとか、暴行されたとか、みんなピリピリしていて、新型コロナウイルスも怖いですが、人が怖い感じです。マークはお守りのような感じです」と話していました。
電車やバスなどせまい空間でせきをしている人を見ると、たしかに不安になる気持ちもわかります。
でも、こういう時だからこそ、みんなの不安に思いを巡らせられるようになりたいとあらためて思いました。

https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20200312/1000045367.html
03月12日 11時16分

https://pbs.twimg.com/media/CkBlWbnUgAIbIMh.jpg
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1402/18/wk_140218obutsu01.jpg
https://chat-libre.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2014/05/24/sanitize_3.png

https://www.youtube.com/watch?v=5N9ibJg2T18
北斗の拳 汚物は消毒だ〜!

https://www.youtube.com/watch?v=gVFNQQ60tWg
【北斗の拳】 雑魚キャラ登場! 「汚物は消毒だ〜〜!」