X



Google「正社員は在宅勤務。派遣社員や請負契約の人達(計13万5千人)は出社してください。嫌なら辞めてもいいですよ🤗」★2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ガーディス ★
垢版 |
2020/03/14(土) 17:18:53.98ID:y4bigUnX9
COVID-19が拡大を続ける中、グーグルはフルタイムの従業員に対し、在宅で勤務するよう指示を出した。
しかし、グーグルのオフィスで働いているが直接雇用されているわけではない13万5000人の派遣社員や請負業者にとって、在宅勤務は選択肢にない。
グーグルは、正社員以外が遠隔地からログインして仕事をすることを許可しておらず、該当者はオフィスに出向くか、仕事を辞めるかの選択を迫られている。
新型コロナウイルスの感染が広がる中、グーグル(Google)は3月10日、感染の可能性を減らすために、他の大手ハイテク企業と同様に、従業員に在宅勤務するよう指示した。

しかし、グーグルの「労働力の増大」を構成する、正社員ではない派遣社員や請負業者13万5000人には、その選択肢はない。グーグルには大半の非正規従業員がリモートからログオンして仕事をするのを禁止するポリシーがあるからだ。

このポリシーは、グーグルのオフィスで働いているがフルタイムではない人々の不安や混乱を招いている。請負業者はBusiness Insiderに対し、今後もオフィスに来るべきかどうか、疾病に関する手当はどうなるのかもわからないと語った。

全文
https://www.businessinsider.jp/post-209347
前スレhttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1584169788/
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/14(土) 21:07:41.46ID:kbyC7bJp0
一斉にやめればいい
コロナにかかってまでやるほど給料もらってもないだろ
ホワイト気取ってる大手は下請けを犠牲にして成り立ってるだけ
王様貴族の頃からなーんも変わってないぞ人間は
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/14(土) 21:09:28.83ID:KZ+IOZkS0
派遣が感染しまくって正規に移してやればいい
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/14(土) 21:11:36.47ID:tWD/vlRK0
うちの客も同じですわ
IT土方はつらいよ
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/14(土) 21:12:04.39ID:B4sHR3y00
嫌なら皆で辞めればい。

だからあえて正社員にならないんでしょーが
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/14(土) 21:12:57.40ID:EvqVOBtc0
Googleとアマゾンだけは取材拒否をしても許されるっていうのは、異常だわな。
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/14(土) 21:13:13.49ID:tw/fPyaB0
Googleだけじゃないな
大手の金融に出向してるけど社員は在宅で俺らは普通に出てこいだもの
自社に言ってもラチが開かないし
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/14(土) 21:15:43.21ID:NGaZfbS+O
>>904
お前本気で、自らの選択で正社員にならない人間ばかりだと思ってるの?
昭和のフリーター気質から思考止まってねえ?
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/14(土) 21:17:31.25ID:wGdoWPFt0
Googleでも使い捨て人間の扱いは同じw
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/14(土) 21:22:24.98ID:vlOmdqzG0
誰でも変わりができる仕事があって、そこに貴重で優秀な人材を大量に使うってことはないよね?

これは間違いないよね?

これやったら会社が長く持たない、潰れるし成立しない
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/14(土) 21:23:02.54ID:gqwAfnAu0
あれ?米国では正社員とか派遣とかの区別ないって5ちゃんで教わったんだか嘘だったのか
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/14(土) 21:24:04.03ID:jJgJibq00
>>910
Walmart でレジ売ってるおばちゃんと、本社で会議ばっかしてる連中が同じだと思うか?
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/14(土) 21:24:10.98ID:vlOmdqzG0
誰でもできる可能性が高い仕事に大量に優秀な人を送り込む会社があって利益を持続的に上げている会社があったら教えて。

ないならば、カスを現場に送るのは当たり前だよね?
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/14(土) 21:25:24.24ID:vlOmdqzG0
プライドの高いカスをフォローするのがいいことなのかわからないけどさ。
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/14(土) 21:25:29.08ID:nyytDXwW0
誰にでもできる仕事しか出来ないんだからしょうがないね。
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/14(土) 21:25:53.82ID:xeqlMMf40
>>914
日本
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/14(土) 21:26:41.02ID:VFZEkA+A0
俺が20年以上前から使ってやっとるとは言え調子乗ってんな
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/14(土) 21:27:59.84ID:kNEnv2IP0
>>17
オフィスの鍵の開け閉めはどうすんだろうな
いわゆる他人ばかりが来る状態になるのに出入り自由にさせていいんだろうか
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/14(土) 21:28:50.99ID:/X0uxSoe0
こんなの別に今に始まったことじゃないだろ?
派遣なんて居なくても困らない。なんなら全員辞めてくれてもかまわんだろw
どんな会社でも社員さえいりゃ運営していけるし
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/14(土) 21:29:58.58ID:vlOmdqzG0
>>917
送ることはあっても、その比率はカス率のが高いよね。
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/14(土) 21:31:32.80ID:gqwAfnAu0
>>913
いやいや、正社員なんて概念があんのかな?ってこと
職能別に雇用契約結んでるだけなのかと思ってた
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/14(土) 21:31:35.36ID:KpAoWky60
>>402
やべ、シャットダウンしちゃったよ( ;∀;)
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/14(土) 21:32:32.41ID:vlOmdqzG0
こんなの比率の問題で、送り込む比率はカスが多いに決まってるじゃないですかw
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/14(土) 21:32:39.40ID:z4Fob7gW0
椅子取りゲームの椅子が埋まってるなら自分で椅子を作ればいいじゃない
嫌なら辞めろは正論
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/14(土) 21:35:42.33ID:vlOmdqzG0
>>925
自分の頭で普通に考えれば分かるけど、誰でもできる仕事に、普通の人ではできないことができる優秀な人を大量に送ることはまずありえないw

そんな経営してたら会社が成り立たないw
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/14(土) 21:36:25.27ID:WUpuSDBM0
全地球規模の混乱だけど、データセンターは大丈夫かな?
こんな混乱は想定外だったと思うんだ。

労務問題も大事だけど、データの保護はもっと大事。
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/14(土) 21:36:48.82ID:vlOmdqzG0
>>927
良い事いうね
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/14(土) 21:36:49.22ID:iBJbWwDM0
これは差別ではない!区別だ!!
流石Googleさん
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/14(土) 21:38:21.91ID:vlOmdqzG0
>>934
外国人は実践するけど、日本人は不満を言うだけでやらない
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/14(土) 21:38:27.54ID:4j2p29b90
オッケーGoogle
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/14(土) 21:40:41.40ID:wc25ZFg50
さすがGoogle。
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/14(土) 21:41:48.61ID:vlOmdqzG0
>>938
だね、まあ無視して。
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/14(土) 21:42:08.96ID:oP3IvjU/0
プログラマー 派遣っていっても年収2500万とかだよ
いやならやめてほかの会社でリモートワーク契約するだけ


Gも人が足らなくなったらリモートワークで再契約するだけやろ
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/14(土) 21:42:29.98ID:wc25ZFg50
>>905
取材したいなら100億よこせw
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/14(土) 21:44:18.13ID:Lly6W1PvO
>>936
すき家でやっただろ?
高速SAでも起きてるし、今はネットのおかげで寧ろやり易い
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/14(土) 21:44:21.44ID:R21nXAQB0
全員一斉に辞めればいいのにな
我慢して残ってしかも頑張ってしまうせいでナメられる
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/14(土) 21:44:44.94ID:Z44KJUYY0
アフリカ大陸のサバンナの弱肉強食が根本原理の自由主義アメリカだ。


あ・た・り・ま・え
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/14(土) 21:45:28.04ID:z4ggXVTm0
youtubeの仕様をコロコロ無駄に変更するのやめてください迷惑です
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/14(土) 21:46:01.89ID:OYO+4Sc30
みんな辞めて生活保護受ければいい
平和になったらまた働き始めればいい
身軽なのが非正規
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/14(土) 21:46:47.66ID:vlOmdqzG0
>>944
日本人はやる確率が低い、外国人はやる確率が高い
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/14(土) 21:47:23.28ID:vlOmdqzG0
>>947
それこそ嫌なら見るな
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/14(土) 21:47:50.68ID:OYO+4Sc30
非正規の人が一斉に辞めたら、街にある店の従業員がほぼ全員いなくなって買い物できなくなる
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/14(土) 21:48:10.24ID:vlOmdqzG0
>>945
ぶっちゃけ日本人の頑張ろうとする心を利用しているだけ。
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/14(土) 21:49:24.44ID:vlOmdqzG0
>>951
現実的に起こりにくい

非正規労働組合、非正規労働組合が送り出す政治家がたくさんいたら可能
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/14(土) 21:49:53.01ID:Lly6W1PvO
>>949
跳撒は日本一揆のお家芸なんだけどねw
ニュースにならない中小企業だと、割りと良く起きるよ
何回も遭遇してるもの
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/14(土) 21:50:11.37ID:OYO+4Sc30
一斉に非正規が辞めたら郵便物や宅配便が届かなくなる
イオンも閉店する
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/14(土) 21:51:37.22ID:vlOmdqzG0
>>956
確かにw

不満をためにためて暴発は日本のお家芸w
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/14(土) 21:52:32.92ID:OYO+4Sc30
コンビニもオーナーだけになるから24時間は無理
トラック運転手もいなくなるので店に商品が届かなくなる
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/14(土) 21:53:26.93ID:vlOmdqzG0
>>959
届かない局面がきたらあなたを信じればok

現実は届いているし。
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/14(土) 21:54:09.62ID:z4Fob7gW0
>>957
日本の非正規はストライキする勇気も団結力もない底辺だから足元見られてる
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/14(土) 21:54:40.75ID:OYO+4Sc30
今の便利な日本は低賃金で奴隷扱いされてる大勢の非正規に支えられている
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/14(土) 21:55:04.44ID:vlOmdqzG0
>>961
そういう事
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/14(土) 21:55:31.26ID:NVBYRPZ30
正社員で在宅になったわい高みの見物
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/14(土) 21:56:02.71ID:MwsF90cU0
非正規がおとなしすぎるんだよ
文句があるならストライキでも何でもすれば良いんだよ
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/14(土) 21:57:35.40ID:63lK0agn0
じゃあ優秀な正社員様だけで仕事してください
嫌だから辞めます
これでどうなるか見物
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/14(土) 21:59:04.17ID:z4ggXVTm0
>>950
たかが動画見るだけのサイトをあれだけ重く作れるなんて天才だと思います
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/14(土) 22:01:59.98ID:W8MxqfFP0
やめてもいいってことは辞められても業務に支障はないってことだからしょうがない
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/14(土) 22:07:30.20ID:SJOetXpK0
派遣イジメだな




間違えた
派遣惨めだな
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/14(土) 22:08:45.51ID:5juPzb9I0
嫌でも辞めないのがつけあがらせる
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/14(土) 22:10:52.66ID:ss4iaawN0
新型アパルトヘイト
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/14(土) 22:11:39.25ID:QpsyRmaW0
コレで、コロナウイルスでポジティブになったら。
裁判で結構いい金額をとれる機会じゃないかな。
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/14(土) 22:15:30.16ID:GrJrGLQu0
ランサーズが沸いてるな。
既に派遣に頼らずを得ない社会でそれはないな。
嫌なら、企業が直接雇用しな。
それがやれないなら、リモートだろうがさせないとな。
まぁ、こういう企業はそのうち淘汰される。
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/14(土) 22:29:22.85ID:jee4QXSs0
今の日本人は乞食が多いからなぁ
金やると言えば平気で無能安倍を守ろうとしてるからこういう事になるんだろw

本来は政府側が国民を苦しめる企業は禁止処罰税を倍にするとかさせるべきであると思うが
アメリカも日本人をバカの国民としか見てない無関心自分だけ良ければという民族と見てる
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/14(土) 22:32:28.60ID:jee4QXSs0
派遣できる国にしたのも自民党
苦しめているのも自民党
それでも選挙行かない又はその党でいいかなぁ?とかで応援w無関心w

さらに増税で果ては政府のため北朝鮮に特攻させたら?
で。靖国へ祀ろうw
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/14(土) 22:37:25.18ID:MNa1rW8B0
派遣と言っても月給150万円だぞ
年俸2000万円だから
正社員は5000万以上、学歴差別も入っている
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/14(土) 22:41:09.29ID:jwWLyIZIO
何だろうねこういうポリシーがあるのは産業スパイ対策かね。
別に派遣や請負業者を冷遇してこうしてるとは限らない気もするが。
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/14(土) 22:41:47.53ID:dnI2CM7I0
心理的安全性とは何だったのか、、
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/14(土) 22:48:15.02ID:UMxLF4p20
派遣なんて何時か切られても仕方ない
そういう経験したことない人が騒ぐんだよ
した事ある人は自分から社員になりに行くよ
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/14(土) 23:02:47.30ID:XXNkRptq0
おっけいGoogle
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/14(土) 23:06:51.70ID:mgHfBsuW0
セキュリティ上の問題だからこれは仕方ないんじゃないの
誰でも彼でもログインさせられないでしょ
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/14(土) 23:12:28.69ID:vlOmdqzG0
>>966
1人がやっても無意味

みんなでやると意味を持つ
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/14(土) 23:15:42.43ID:Scy6dRhq0
派遣会社がオッケーしないからって書いてあるよ。
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/14(土) 23:32:05.25ID:v3HTEI/O0
40超えたら正規も非正規も関係なく無能は切られる
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/14(土) 23:52:52.49ID:HjrHJjzw0
日本のIT業界は7,8割方が派遣で出来てるよ その派遣は会社で正社員として雇われていて派遣元に派遣される そして派遣元には自社の会社名を使うように促される
ようするに元請け以外派遣ってこと
これはメーカー、ユーザー、独立系のシステム会社に共通して言えること
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況