https://www.jiji.com/jc/article?k=2020031200557&;g=eco

新型コロナに追い詰められる日銀【コメントライナー】
2020年03月15日09時01分

 ◆大阪経済大学教授・熊倉 修一◆



 世界は、新型コロナウイルス肺炎のまん延に恐れおののいている。中国に発したこの感染症は、瞬く間にアジアから中東、欧州に及び、米国でも拡大しつつある。

 個人、企業の活動は制限され、いずれの国でも、社会経済の全般にわたり、悪影響が及んでおり、終息する兆しはうかがわれない。

 ◆未知との闘い

 この世界的規模での経済縮小は、2008年のリーマン・ショックを上回ると見込まれている。

 当時も、世界経済は「需要の瞬間的蒸発」(突然の需要の大幅落ち込み)に見舞われたが、主要国間の政策協調や中国の財政出動(4兆元=約60兆円)に支えられて、回復の途をたどることができた。

 今回は、近代世界が経験したことがない未知のウイルスとの闘いであり、人々の恐怖心は尋常ではない。

 金融市場には、こうした恐怖心が端的に表れる。ニューヨーク株式市場では、3月に入り、米国経済の悪化を悲観する心理が急速に強まり、原油価格急落も重なって、株価が大幅に続落した。

 これは世界に伝播し、日経平均株価も2万円を割り込んでしまった。安全資産と見なされる日本国債などへの資金移動がやまず、今週の円・ドル為替相場は1ドル=100円近辺の円高展開となった。

 ◆大幅下落を誘発

 こうした市場のパニックに対して、主要国の中央銀行はなす術がない。

 3月3日、米連邦準備制度理事会(FRB)の臨時公開市場委員会は、政策金利を0.5%引き下げたが、市場では、この異例の緩和措置も、経済の惨状を裏付けるものと捉えて、株価の大幅下落を誘発してしまった。
(リンク先に続きあり)