X



“マシマシ”大ブーム「二郎系ラーメン」がコンビニを埋め尽くすワケ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/03/16(月) 12:27:23.56ID:NUJhn05T9
「黄色いパッケージ」の正体は…

 昨今、二郎系ラーメン・インスパイア系ラーメンと呼ばれるジャンルのラーメンが流行っています。それはコンビニのラーメンしかり、カップラーメンしかり、実店舗に限りません。


 特に2019年から注目度は軒並み上がっており、市販品の中でも黄色いパッケージに “マシマシ” などと書かれた加工商品を多く見かけるようになりました。

 「二郎系」「インスパイア系」とは、東京・三田に本店を置く「ラーメン二郎」をリスペクトしたラーメンジャンルの総称です。それを模した加工食品に黄色いパッケージの商品が多いのは「ラーメン二郎」の看板をイメージしてデザインされているのが主な理由とみて間違いないでしょう。

 二郎系と称されるラーメンの特徴は、豚骨醤油ベースのスープにオーション(日清製粉の強力粉)で打ったゴワゴワ食感の極太低加水麺を合わせるのが普遍的な共通点。そして、うずだかく盛られた大量の茹で野菜(もやし、きゃべつ)に豚(ぶた)と呼ばれる大きなチャーシュー、刻みニンニク、アブラなどが代表的なトッピングとなっています。

 さらに “ニンニクマシマシヤサイマシアブラカラメ(ニンニク特盛・野菜大盛・背脂あり・味濃いめ)” といった「コール」が店内に飛び交い、トッピングや味付けを客の好みに合わせて注文できるのも人気の秘訣。

 ヤサイ(もやし)を中心に麺が見えないほど大量に盛られたビジュアルは、一度見たら忘れられないインパクトを放ち、中毒性の高さから通称 “ジロリアン” と称される熱狂的なファンを全国に抱えています。
.

「ジェネリック二郎」なる言葉も

 二郎系・インスパイア系の呼び分けについては諸説ありますが、ラーメン二郎の本店と直接的な関係を持っている店(直系店)および商品は「二郎系」と呼ばれ、直接的な関係はなくともラーメン二郎を模したメニューを提供しているラーメン店及び商品は「インスパイア系」とされる傾向にあります。

 転じてコンビニの二郎系ラーメン(レンジ麺)は、一部のファンから通称「ジェネリック二郎」と呼ばれるようになりました。

 ジェネリック二郎という名前の由来は、おそらく “ジェネリック医薬品(後発医薬品)” からの捩りで、本来 “ジェネリック” とは「一般的な」「ブランドに囚われない」といった意味合いの単語になるのですが、響きや雰囲気のマッチングでそう呼ばれるようになったのでしょう。

 コンビニの二郎系レンジ麺を全国的に広めたのは、千葉・松戸の名店「中華蕎麦とみ田」代表・富田治店主及びセブン-イレブンの共同開発商品『中華蕎麦とみ田監修豚ラーメン』で、発売当初は千葉県のセブン-イレブン限定商品となっていたのですが、2019年1月29日に全国販売を解禁。

 以降、ローソンの『にんにくが決め手!  豚醤油ラーメン』やファミリーマートの『大盛にんにくラーメン』(前身『野菜マシにんにく醤油ラーメン』)などが展開され、いまやジェネリック二郎市場はコンビニ大手3社による三つ巴の戦いが繰り広げられています。

 また、ここへきて常温保存可能な即席めんのジャンルにおいても二郎系・インスパイア系の商品は熱狂的に注目される傾向にあります。

全文はソース元で
3/16(月) 9:01配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200316-00071087-gendaibiz-bus_all
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20200316-00071087-gendaibiz-000-view.jpg
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20200316-00071087-gendaibiz-001-view.jpg
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20200316-00071087-gendaibiz-002-view.jpg
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 12:30:33.61ID:pCDBAgL60
家畜の餌みたいなもんよく食えるな
家畜と同じ脳ミソだからか
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 12:30:55.88ID:QYvP37/60
ひとつのコンビニが新しく出して成功すると、後追いで真似していくのやめてほしいわ
100円コーヒーもプレミアム取っ付け系も
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 12:31:42.69ID:rdzxdOx90
ステマ
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 12:32:38.11ID:2BNVNdzB0
腹が満たされりゃ
味なんて二の次の
貧民層に大ウケしてるらしい
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 12:33:04.89ID:WHPSRqOU0
ブームじゃなく定番になってほしい
地方のジロリアンにとっては
二郎の香りをふんわりと感じれるだけでもうれしいもんだ
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 12:33:14.44ID:vlpIiEQQ0
トンキン土民の食い物の貧しさ…かわいそー
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 12:33:30.67ID:308EqvXe0
二郎はともかくボリューム減らし過ぎて2個買え戦略なんぞに乗りたくないから1個でボリュームあるやつ流行るんじゃないの
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 12:37:05.73ID:ME6fH9UT0
だいたい、これを開発した二郎のおやじ自身が、
あまりうまいと思ってないだろうからな。

醤油系のあっさり味で店が潰れそうになり、
慶応の学生に、とにかく腹いっぱいになるラーメンを
作れと言われて作ったのがこれ。最初から質より量。
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 12:37:31.94ID:GuHO/VFY0
どれもこれも食ってみたが糞不味いわ!
そのうちインスタントラーメン界は革命児藤原製麺に制覇れるだろうね
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 12:37:42.61ID:gPKcXLr60
>>11
豚の餌ってこれか!って一口で理解できる味だった
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 12:38:05.02ID:0ADRDK6B0
持ちやすさアップだの食感アップだの食べきりサイズだの
何でもかんでも量減らされてスカスカなものばっかなんだから
二郎に限らずデカ盛り系はもっと評価されるべきだと思う
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 12:40:11.50ID:D4JkUBIG0
こってりの二郎系は嫌い。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 12:40:17.20ID:SYtSRkBX0
>>21
そうなんだ。有り難がって食うもんじゃないんだな。よく5chで豚の餌って言われてるからどうなのかなと思った
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 12:41:14.22ID:k3MYb6AX0
食ってみたいけど遠いとか、怖い店員苦手とかに受けてるんじゃない?
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 12:41:50.07ID:xqJjAlNf0
>>12
金の使い方がわからないから貧民なんだろうなー
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 12:42:55.88ID:jPVklrB90
入荷予定すらなかった
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 12:43:17.63ID:Fmkm238g0
>>2
おまえが言う底辺ってどんなイメージ?
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 12:44:13.42ID:qotZkkV20
セブンの豚ラーメンクソ不味い
残飯みたいな香りで一口で捨てたわ
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 12:44:33.20ID:lYx8z2Xz0
豚の餌!!!

っていちいち書きにくる俺の身にもなってくれよ、、
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 12:45:13.76ID:tYa4L3JP0
セブンのとみ田の食ったけど
俺には合わないな、太い麺は好かん
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 12:45:37.06ID:9gvKOGSf0
>>11
リアルの店舗は変なルールあるみたいだし 一見さんには入りづらい独特の雰囲気あるな
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 12:45:51.23ID:sswt+YPW0
中高生男子が食べるならまあいいかなとは思う
あとは20代の酒を飲まない肉体労働者くらいがギリギリセーフ
それ以外の人にとっては毒でしかないことを知ったほうがいい
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 12:45:54.83ID:1Q2GCan30
あれは自分好みにカスタマイズできるから人気あるわけでそのままじゃまずい
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 12:46:52.24ID:ka6xEGhs0
こういう体が欲してないような塩分と糖分と脂質で脳みそを騙して中毒化するだけの食いもんは断ち切ったほうがいい

こういうのが好きなやつほど扇動されやすくなるしな
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 12:47:13.71ID:54zhhDiJ0
どうせお前らは近くにセーブオンとかスリーエフとかデイリーとかしかない田舎もんだから関係ないだろ?
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 12:47:21.80ID:aItqCdWO0
再現率をもっと上げて
二郎でもインスパイアでもないよあれは
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 12:47:33.88ID:lYx8z2Xz0
俺が「豚の餌!!!!w」って書き込めば
日1日と二郎系が衰退して行くんだよ
書かずにはいられない

豚の餌ああああああああああああ!!!!!!!

ざまあみろw
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 12:47:39.49ID:1Q2GCan30
俺は麺1/3 野菜マシマシ アブラマシ ニンニクまし
かなりヘルシー
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 12:49:06.37ID:DOG8o/Ha0
セブンの食うならまだジャンガレの方がいいわ
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 12:50:34.58ID:ka6xEGhs0
まずコンビニのこの手のラーメンは電子レンジで時間かかり過ぎてレジ前で待ってるのが辛い
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 12:51:02.70ID:XXdpHC2x0
豚の餌とこんなにも言われつつ
やっぱり大人気じゃんw
ニンニク入りだから食べる日選ぶけどさ
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 12:51:53.49ID:8VgQGWT40
>>7
ホントそれ。
特色がすぐ無くなるから面白くない
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 12:52:43.41ID:XXdpHC2x0
でもさ、インスタントの量で二郎系名乗るのは違うと思うわ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 12:53:01.87ID:7DeN927p0
富田の奴、二回しか食べてないけど
美味しいと思うけどな
ゴワゴワ感が出てる
ってかなんで富田なんだろ
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 12:54:01.46ID:sg3KCm3u0
セブンのおかげで二郎行かなくなった
量もちょうどいいし店のと味かわらんし
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 12:55:15.77ID:HVvumiHB0
>>1
日清豚ラ王 ヤサイ、アブラ、ニンニク
メーカー直販で\397(税込)は高すぎ
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 12:55:17.60ID:P2xNAtJ/0
日清のカップ麺は既に投売りされてるよ。
実売150円以下ならまあありかと。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 12:55:19.39ID:XXdpHC2x0
自宅近くにインスパイアだけどそっくりの店があるから
そっちの方が本格的で良いや、千円越すけど
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 12:55:28.13ID:qgl+kFbG0
麺スープ具の3種いずれもが洗練されてないので極端に不味い時と美味い時がある
とくにスープがうっすい時は最悪
おまけに店員の態度がおよそ接客商売と呼べない低質さ
この辺が二郎のリスクだね
インスパイア系と呼ばれる真似し店の方がこれらを改善している場合が多いと思う
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 12:55:32.15ID:AeuK3uzf0
>>57
本当は二郎行ったことないんだろ
二郎行ったことある奴ならこんなパチモンに500円、税込みで600円近く出すならもう100円出してお店で食おうとするから
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 12:55:39.64ID:gv6i3koG0
カップ麺もフリーズドライにすればもっとおいしくなるのにコストかかるのかな
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 12:55:46.87ID:4EnTkkYK0
マシマシキャベツ!!
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 12:56:19.28ID:uaFIrS9r0
これうまいよ

時間はないけど、ニンニクラーメン味わいたいときにぴったり

間違ってもオフィスの部屋内では食べない方がいい。エレベーターすらニンニク臭くなる
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 12:57:26.04ID:HVvumiHB0
>>33
それお前の盛り付け方が下手糞だったんだろ
残飯になりそうなものを買って、残飯の香りのものを口に入れたお前
反省しろよ
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 12:57:59.59ID:n33TcUp20
ストロングブームもだけど日本の食文化が19世紀のイギリスになり始めてるような気がする
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 12:58:46.73ID:ya/H6X3N0
並んでいる方々を見ると客層がどんな相かわかるよね。
残念な感じでw
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 12:59:12.73ID:G6fRIvS50
>>31
底辺底辺言う奴って意味分からんよなw
調布市職員のコロナスレだと、地方公務員が上級国民扱いされてるしww
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 12:59:22.27ID:XXdpHC2x0
>>61
インスパイアの方が味そっくりならその方がよいよね
汚いとか店員の質が悪いのは耐えられない
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 12:59:49.61ID:kFSeJxu00
>>2
底辺って、仕事もせずに5ちゃんに張り付いて2ゲットしてるような奴の事じゃね?
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 12:59:54.57ID:dmpyOxDH0
こんなもん食ってるジャップが免疫免疫言ってるのが最高に笑える
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 13:00:09.43ID:8tiK3eH+0
ロットを乱すなという事前知識あって必死に食べるんだけど、食べ終わりが寂しくなる
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 13:00:55.60ID:TOmQgEHD0
次郎は好きじゃないな
大盛り頼んで残すやつも残すやつだけどロット管理とかで麺廃棄してるとかのほうがギルティだわ
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 13:01:17.02ID:RAx49zuL0
化調たっぷり塩分脂肪分てんこ盛り、一口食ったら
強烈な胸やけ
まあ、物心がついた時からコンビニ食を食ってきた
底辺の舌でないと順応できない代物だわな
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 13:01:36.48ID:JM3gqofe0
セブンのやつしか知らんな
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 13:02:18.61ID:VwW7Iyjm0
>>68
スパゲティにケチャップかけただけのが料理と認められるのは、イギリスとアメリカと日本の味覚障害三ヶ国だけだからなw
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 13:02:25.39ID:p5GbZAoP0
二郎って客の顔見て食えそうな量で調整してくる店という印象しかないなぁ
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 13:02:40.06ID:hLvevdjG0
普通の弁当をマシマシにしろや
セブンなんて上げ底スカスカばっかりじゃん
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 13:02:41.76ID:fejIyH2S0
まだお店で食べたことない、本物を全部マシマシとかで食べてみたいっす
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 13:04:01.60ID:RAx49zuL0
豚が豚を共食いしているように見える
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 13:05:00.65ID:0FLy0R100
昨日30年くらい前の映画見てたら通りにラーメン二郎が映ってたわ随分昔から有るんだな
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 13:05:29.96ID:HVvumiHB0
>>76
栄養過多のデブがこの国の医療費を圧迫している
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 13:06:35.14ID:/b0f19tT0
ディスカウントストアやスーパー、ドラッグストアの客寄せ商品で
もやしが安いから、インスタントラーメンで自分で作ったらええんちゃうか
要はもやしニンニク炒めがラーメンの上に乗っかっているラーメンでしょ?
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 13:07:03.84ID:xe4XTKHc0
カップルが大盛り1つ頼んでイチャイチャしながらいっしょに食ってたの見てはよ食って出ろや阿呆って言ってたデブがいたな
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 13:09:07.24ID:fnJBt7Oj0
コンビニ「ただの小麦で利益率最高!うひょーーーwww」
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 13:09:41.75ID:jJOlmoG/0
>>61
最初から行こうと思わない

そういうのを面白がって食いに行く馬鹿がいるのが驚き
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 13:11:14.77ID:jJOlmoG/0
>>83
アメリカが味覚音痴なのはわかるが
世界に冠たる繊細な舌を持つ我々大和民族も味覚障害のカテゴリーに入っていたとは嘆かわしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況