X



【新型コロナ】品薄アルコール消毒液の救世主 「酸性電解水」市庁舎や病院で活用広がる
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ヨシ!現場猫 ★
垢版 |
2020/03/17(火) 12:25:20.67ID:ckz5YP/g9
 新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、品薄状態にあるアルコール消毒液の代用品として、自治体庁舎や福祉施設の除菌に「酸性電解水」を活用する動きが広がっている。電解水は食品添加物として認められているため安全で、製造する兵庫県内の事業所には全国各地から問い合わせが寄せられている。

 食塩水などを電気分解して作る酸性電解水は、カット野菜など食品の洗浄・除菌に利用される。新型コロナウイルスへの除菌効果は検証されていないが、大腸菌やサルモネラ菌のほか、インフルエンザウイルスやノロウイルスにも効くことから、にわかに注目を浴び始めた。

 新型コロナウイルスの感染者が150人を超えた北海道では、岩見沢市が酸性電解水の生成装置を導入。市庁舎や市立病院の除菌に使っている。長野県東御市は、生成装置を製造する地元業者の協力を得て、住民に無料で配布している。

 介護施設の衛生管理などを手掛ける兵庫県市川町の「アミューズ24」も生成装置を持ち、酸性電解水を製造している。県内初の感染者が確認された3月1日以降、問い合わせが連日10件以上あり、これまでに地元の町役場や姫路市の福祉施設、神戸市の大手予備校などから電解水を受注した。東京、広島、福岡などからも注文が入ったという。

 学校の休校に合わせて休業していた兵庫県福崎町の学習塾「エフゼミ」では、同社からレンタルした専用の加湿器で電解水を噴霧し、ドアノブや机を常時除菌。保護者の理解も得て、16日に授業を再開した。代表の藤原正人さん(65)は「いつまでも休めない。できる限りの対策をして理解を得たかった」と話す。

 同社環境衛生部の仕立達也さん(33)は「『消毒液が調達できない』という相談が増えている。火急の対策として電解水を生かしてもらえれば」としている。専用加湿器のレンタルと酸性電解水20リットルのセットで月額4900円(税別)。

https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202003/0013199012.shtml
https://i.kobe-np.co.jp/news/sougou/202003/img/b_13199013.jpg
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 22:05:44.62ID:XVLEWQzI0
あ、アルコール臭がしない奴はわからん
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 22:17:17.02ID:wzV/pd1t0
今日すき家行ったら入口にこれだった。
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 23:33:55.40ID:Uz2V0OVK0
>>836
あーなるほど積水化学関係なのか
ググったら出て来ますね
じゃあまあそんなに無茶苦茶なオカルト商品でもないのかな?
せっかくなので使ってみます

>>835
そうなんだよね
使う側としては効果が目に見えないから
そこにつけこまれてる気がするし疑心暗鬼になっちゃう
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 23:51:24.72ID:UGybNI+a0
アルコールはスースーするからアルコールなんだなってわかる
他の消毒液は水だかなんだかよくわからない
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 23:57:02.52ID:9oiuRr9n0
>>717
なんだ、ドアノブとか金属部が腐食したりするのかと思った
たいしたことないじゃん安心した
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 23:58:21.03ID:rwQAc2mb0
>>809
おんなじこと返すわ
普通の過程で消毒薬なんか必要ないのに
馬鹿が買い占めて必要なところにいかなくなってんのは
おまえみたいな自己中のせいだよ
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 00:00:03.23ID:+1J+etBB0
>>807
生体に使うこともある。
そして、拭き掃除用で拭いた床を犬猫は舐めるので、危険。
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 00:00:30.39ID:NZozc47H0
アルコールじゃない系の手指消毒液はなんか使いたくない
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 00:30:44.17ID:EVwe/YE20
液体のミューズがいい
出先はこれで手を洗ってる
ぬるぬるするからドアノブとかは無理だけど
多分しっかり拭き取れば使える
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 01:00:47.09ID:vPQj9otk0
>>861
まあ拭き取りの二度手間が面倒でなければ別に石鹸や台所用中性洗剤でもハイターでもいいんだよ
界面活性剤はエンベロープに効くらしいし
ただ次亜塩素酸水はそれが面倒な人間には楽なんだよな
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 01:06:44.89ID:HG4lte1H0
うちで使ってる次亜塩素水はph5だな
手に吹きかけるとしばらくベタつくがそのうち乾く
手ピカジェルが買えないから半分残してこっちを使ってる
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 01:31:09.99ID:ibcNgd8A0
スーパーはアルコール消毒置いてるけど百貨店は全くアルコール消毒置いてないわ@東京
殿様商売だねw
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 08:26:52.01ID:SZUabyzP0
なんだかもう、次は水道水まで品薄になるんじゃないかって気がしてきた…
うがい手洗いうがい手洗い消毒消毒消毒…
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 10:23:09.84ID:XTvwGTxh0
水道水じゃなくても、大丈夫です
雨水をろ過する方法をご紹介…なんてな
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 10:33:30.29ID:LurFqAwL0
4月からフッ素入るぞ水道水
コロナの裏で種苗法改正とひでえことやってる
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 11:37:01.97ID:xEpjESSb0
>>853
イソプロピルアルコールが数リットルあるんですけど
1.有効でしょうか?
2.もしもの場合火災保険効きますか?
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 15:38:53.43ID:Gg+V4z0Z0
>>873
「虫歯予防に効果が有る」by 歯科医師会
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 15:50:59.00ID:B81Vxv+G0
アルコール消毒繰り返すと抵抗力がなくなって逆に危険だって聞いたんだけどどうなんだろ?

今の子供みたいに過保護に育てられると色んなことが弱くなっちゃうよね
俺等が子供の頃は1日中外で泥だらけになって遊んで手なんて洗ったことなかった
泥だらけの手でお菓子食べたり食事したり普通だった
転んで膝擦り剥いても唾付けとけば治るって言われてほっといたら普通に治った
風邪なんてほとんどひかなかったし、薬用石鹸とかアルコール消毒とかなかったのに
ウィルスとかそんな言葉聞いたことも無かった
アレルギーも無かったしみんな元気で健康だった
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 15:57:15.16ID:ErGvAB6b0
>>870
ただでさえフィルターを使って水を綺麗にしたいのに余分なモノなんて混ぜるなよ
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 17:30:00.88ID:kGwXtXQ90
ホームセンターとかスーパーとかで量り売りすれば大儲けだろうな。
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 17:40:44.58ID:Rtd24BkC0
風呂水洗浄剤使えば安価に大量生産できるな!
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 17:47:57.46ID:LBuT0/gF0
アルコール濃度56度のエタノールを入手したんだけど
手指消毒する場合、このままの濃度でOK?それとも薄めた方が良い?
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 17:58:46.36ID:Rtd24BkC0
そのままでok
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 18:11:31.34ID:Rtd24BkC0
フマキラー「あるよ!💢」
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 18:16:17.93ID:NaRhhH4g0
>>887
テレビなんておおげさなもんだよ
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 18:16:47.24ID:w7IGm0yL0
>>887
70%台が最も有効なんじゃなかったっけ
それより高くても低くても効果が落ちるとか
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 18:20:12.81ID:Pb6ufDSY0
>>1
消費者庁はよ!
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 18:22:50.02ID:7ukQu1EM0
次亜塩素酸水の簡単な作り方
ttps://www.youtube.com/watch?v=6m_aws1IKiI
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 18:24:20.89ID:SdaR+qhg0
>>885
入ってないよりはマシってことだよ。
70%の濃度が一番効果的なんだけど、50%でも入っていれば
効果がないわけではない。
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 18:26:38.33ID:AboOyvel0
>>881
フッ素は適量なら虫歯予防になるらしい
欧米では上水道の6割がフッ素入りらしい
だだ、事故もしばし起こる
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 18:27:55.67ID:NaRhhH4g0
>>890
「除菌」だから無問題。
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 18:56:08.19ID:D3i8TPzU0
自宅のキッチンから生えている浄水器が確か酸性の水が出てきたな。
これで手を洗えばいいのか?

アルカリと酸性と浄水が3つ同時に出てくる奴。LIXIL(panasonic)製だったと思うが・・・
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 19:03:04.21ID:env2IKK10
>>895
そうだよ。アルカリ整水器の廃液が酸性電解水。
皿とか洗うのに使う。
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 19:23:01.63ID:/w8NRj4u0
https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000002wy32-att/2r9852000002wybg.pdf
各種微生物についての殺菌効果 2)
培養した大腸菌、黄色ブドウ球菌、MRSA、サルモネラ菌、緑膿菌、レンサ
球菌、枯草菌、カンジダ、黒コウジカビの各種微生物を、微酸性次亜塩素酸
水(pH5.2、有効塩素濃度 57mg/kg)に添加し、経時的に生菌数を測定し、殺
菌効果を検討したところ、枯草菌以外の微生物に関しては、1分でほとんどが
死滅した。枯草菌については、接触 3 分後にほとんどが死滅した。
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 19:27:17.90ID:/w8NRj4u0
次亜塩素酸は塩水を電気分解する方法とジクロロイソシアヌル酸ナトリウムを水で薄めても生成できるし最初から次亜塩素酸
水買うよりいつでも家で作れるから粉末買うほうが便利だよ

http://www.jnec.jp/koresugo/qanda/
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 19:28:33.66ID:D3i8TPzU0
>>896
そうか、ありがとう。
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 19:35:14.30ID:Q7qZnWsS0
次亜塩素酸ナトリウムを炭酸で割ると次亜塩素酸水になるって本当かよ?
化学式とか分からんから判断つかんわ
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 19:42:22.64ID:13F+57430
>>879
松果体=第三の目=サードアイ・チャクラ
つまり陰謀論者の仮説では
・フッ素の生理学的新陳代謝阻害により松果体が委縮
・ヨーガ瞑想などの修行を積んても心眼が開かずに覚醒できない
・人類の大多数が真理に目覚める事ができないため
 悪魔崇拝カルトの独占的世界支配が安定して継続できる
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 22:19:43.05ID:tas1AZ+E0
>>896
酸性水だが、塩素は入ってないよ。
塩素出すためには塩水の電気分解じゃないと。
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 22:35:31.28ID:Ssrnqsas0
え、次亜塩素酸ナトリウムを炭酸で割った焼酎はうまいのか
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/20(金) 00:47:20.49ID:7+oqRqtK0
毎日納豆食えば?

それで、俺は今の所新型コロナに感染してないよ
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/20(金) 00:48:46.98ID:Hbpg8Jo70
何でもかんでも買い占めるのは外国と一緒か
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/20(金) 01:33:06.11ID:rvkcSoXB0
マスク、アルコール転売の山本盗介一家を取り締まれ
盗品販売、横領品販売、転売、脱税で新築、新車、ゴミ子供2匹だぞ
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/20(金) 01:53:19.26ID:l5FfKIkc0
約1カ月間母が入院してた病院へ毎日面会のため通いベッドがあったhcuに入る前、
アルコール消毒液を両手に塗りたぐり3,4日経って挙げ句の果て手は荒れるわ
指はパックリ割れるわでそれからもう二度と使わない。
パックリ割れた指の箇所にその消毒液が入ってきた時、痛いのなんの
本当に頭が麻痺する。正直肌に良いものではない。
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/20(金) 02:36:13.15ID:kEz+1pZW0
ぬたぬた成分混ぜたアルコール消毒があっていくら使っても手荒れしないけどね。
正直ぬたぬたしないやつはギチギチやっていたら数日が限界でしょ。
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/20(金) 02:38:05.21ID:kEz+1pZW0
ラテックスの手袋してその上からアルコール消毒する手もある。
その方が徹底的に消毒出来て清潔でもある。
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/20(金) 14:12:59.06ID:8WfOZqIo0
ワイはメーカー公式で注文したパストリーゼ一斗缶
1週間くらいで届いたで
一杯ありすぎて近所の困ってる奴に分けてやりたいくらい
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/20(金) 14:22:44.53ID:QsbjbNYX0
カテキン入りで割って飲んだら美味しいのかな?
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/20(金) 19:21:26.36ID:EZvafC0A0
塩素臭くなるから使わんわ
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/20(金) 19:24:12.22ID:eXVgkXk60
>>40
感染者の体内のウィルスまで死滅させる
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/20(金) 22:02:38.99ID:HPServyN0
薬局に売ってる???
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/20(金) 22:05:39.40ID:jqWazhlS0
サナマックス
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/20(金) 22:47:55.65ID:c2sRsPXG0
これ書いちゃうと売り切れになっちゃうから本当は教えたくないんだけど、キユーピーによるとマヨネーズはインフルエンザを不活化するんだよね。
インフルエンザもコロナも同じエンベロープウイルスだからコロナにもマヨネーズ効くと思うよ。

https://www.kewpie.co.jp/mayonnaise/tips/inactivation.html
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/20(金) 22:53:20.18ID:oLpbXsSK0
>>924
マヨネーズに含まれる卵黄だか卵白って界面活性剤だろ?
油脂を乳化ゲル化して酢と混合させるんだから
石けんで十分
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/20(金) 22:56:59.94ID:oLpbXsSK0
消毒用エタノールによるコロナウイルス不活性化はエンベロープ脂質を溶かすだけだから
ありとあらゆる油性溶剤で代用可能だな
ラッカーシンナー、トルエン、ベンジン、四塩化炭素、アセトン、メタノール
大半が人体に有害
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/20(金) 23:14:05.34ID:c2sRsPXG0
>>925
いや、石けんは食えないw
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/20(金) 23:53:13.10ID:SbgvrHR80
>>876
頭悪そう
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 00:17:13.21ID:PhbJUu+U0
ちょっと、成分の化学式書いて説明してくれない?(´・ω・`)
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 00:22:07.73ID:f1ouMUbE0
次亜塩素酸は生成器があれば家庭で作れる
あとはキッチンハイターを薄めても消毒に使える
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 00:38:45.80ID:Hpou45kE0
ここら辺正確な情報を厚労省なり環境感染症学会なりのホームページに上げて欲しいな
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 00:42:17.10ID:PhbJUu+U0
噴霧は本当にOKなん?
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 01:06:25.07ID:UIR/opPV0
>>910
状況うんぬん使い捨て手袋して入れるわけないだろ
このドアホ
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 03:53:06.33ID:Fp5BMo2P0
燃料用アルコールを南米で大量に製造していてそれは消毒用にもできるんだが、
どうして足りないんだ?と思って調べたら、ここ数年世界的にエタノール需要が伸びて
供給不足に転じていたらしい。

そこでこのパンデミック発生。
実についてない。

経済活動低下するんだから、燃料用は少なくていいはずで、消毒用にその分、回ればよいのだが。
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 04:06:12.24ID:UYPDj0qn0
次亜塩素酸水を作りまくれっての。
馬鹿みたいに安価で安全で効果あるんだから。
撒き散らせよ。

アルコールは揮発引火の恐れありだし乳幼児によくないなのでダメ。
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 04:07:38.51ID:utKrzSKm0
ドンキに大量にあったアルコールマスク消毒液
濃度みてみたら55%だった
みんな知恵付けてきたなあ
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 04:17:53.66ID:yClls37+0
界面活性剤を手に塗りたくるのではダメなんかね?
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 05:27:38.15ID:7UL/p5WL0
>>944
何がって濃度55%程度じゃ効果が薄いから売れ残ってるんだろ
LAWSONストアの清潔ジェルも同じぐらいの濃度だけどあれは100円だから全然在庫みなくなった
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 05:30:41.90ID:/FKcgcx10
次亜塩素酸水の噴霧は効果ないとおもうけどな
まあ湿度上がってウイルス対策にはなるのかな
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 05:32:25.03ID:SDkBSPxt0
手指の消毒に使うなら何PPMくらいで使うのが良いの?
それとその場合の手指に付ける量や時間はどれくらいが良いの?
誰か知ってたら教えて!
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 08:23:13.15ID:iJmxnAmU0
>>947
次亜塩素水メーカーが絶賛売出し中なんだから会社サイトでいろいろ説明してるでしょ。
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 09:10:25.91ID:mZ4tWU+a0
そもそも買えない。
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 09:14:40.38ID:GxZ/DEOn0
>>947

次亜塩素酸なら50ppm

>>939
次亜塩素酸水なら、腐るほどある。
容器がない。
特にスプレーとか蛇口などが品不足でどうにもならない。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況