何事にも臨界点と言うのがあって、行くところまで行くと雪崩打つように事が進んでしまう。

貧乏な人とはここが大違い! 金持ちが絶対にやらない3つのこと

 アパレルブランドを正価(フルプライス)で買うか割引価格(オフプライス)で買うかも、割引価格で買う方が多数派になってしまえば正価で買うのは馬鹿らしくなるから、もはや誰も正価では買わなくなる。米国ではとっくに現実になっているが、日本でもどうやら一線を超えたようなのだ。

 3月7日、相模原のニトリモールにオフプライスストアの「アンドブリッジ」が売場面積150坪の2号店を開設。3月19日にはオフプライスストアの「ラックラック・クリアランスマーケット」が新所沢パルコに224坪の5号店を開店し、3月24日にはあのドン・キホーテも「オフプラ」の1号店を名古屋郊外に開設する。

 ブランドが自社の余剰在庫を値引き処分するアウトレットストアに対し、ブランドが放出した余剰在庫を仕入れて値引き販売するのがオフプライスストアだ。

 米国では大手4社だけでも600坪から2000坪のストアを7300店も展開して703億ドルを売り上げ、大手百貨店4社合計売上の596億ドルを18%も上回る。百貨店のセールやアウトレットまで含めると米国市場のオフプライス購入は8割に迫り、カード会員優待まで含めるとブランド品のフルプライス(正価)購入はもはや数%でしかない。

 そこまで来るとフルプライスで購入するのは流石に馬鹿らしいから、雪崩打つようにオフプライスに流れてしまう。

 我が国でもアパレルは過剰供給で値引き販売が常態化し、19年も供給総量の52%が最終的に売れ残ったから、状況は米国と大差ない。

 なのに米国のようなオフプライスチェーンがほとんど存在せず、値崩れと余剰在庫に苦しむアパレル業界の一部ではビジネスチャンスと注目されていた。

 そこに目を付けたのがアパレル最大手のワールドとレンタル&リユース最大手のゲオで、ワールドは世界的な在庫処分業社ゴードン・ブラザーズのジャパン社と合弁会社アンドブリッジを設立して昨年9月14日、埼玉の西大宮に売場面積300坪の「アンドブリッジ」1号店を開設。

 ゲオの子会社ゲオクリアは昨年4月25日、横浜の港北に「ラックラック・クリアランスマーケット」1号店(427坪)を開設している。

 「アンドブリッジ」は1号店の開店から半年で2号店の開設に漕ぎ着け、今年中に5店舗、22年末までに30店舗を布陣する計画だ。「ラックラック・クリアランスマーケット」も1号店の開店から一年足らずで5号店の開設に漕ぎ着け、今年中に5店舗以上、21年からは10店舗以上出店していく計画だ。

 ドン・キホーテの「オフプラ」(名古屋郊外MEGAドン・キホーテUNY大口店内の1号店は960平米)は一年以上前から世界のオフプライス倉庫を回って準備を進めていたから、国内調達の先行2社とは狙いを変えて多店化していくと思われる。

どんなブランドがどんだけ安いのか
 「アンドブリッジ」で売っているのはレディス中心にキッズやメンズのウエア、シューズやバッグ、スカーフや帽子などの服飾雑貨で、駅ビルや百貨店、SCでよく見るブランドが揃っている。

 「アンタイトル」や「インディヴィ」「OZOC」「タケオキクチ」「ハッシュアッシュ」などワールドのブランドが目立つが、「ナチュラルビューティベーシック」「アメリカンラグシー」「ビルケンシュトック」「ティンバーランド」「リーバイス」など他社のブランドも多く、売場の奥には「ランバン」「ニナリッチ」「GAS」などインポートブランドも並んでいる。

全文はソース元で
3/19(木) 8:01配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200319-00071126-gendaibiz-bus_all
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20200319-00071126-gendaibiz-000-view.jpg
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20200319-00071126-gendaibiz-001-view.jpg
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20200319-00071126-gendaibiz-002-view.jpg
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20200319-00071126-gendaibiz-003-view.jpg
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20200319-00071126-gendaibiz-004-view.jpg