X



【調査】クルマの免許「AT限定なし」なぜとった? 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★
垢版 |
2020/03/20(金) 19:14:26.32ID:rJkMFeAU9
※調査期間:2020年3月15日(日)19時ごろから3月17日(火)20時ごろまで

クルマの免許「AT限定なし」なぜとった? 免許あっても「最近はMT車の運転なし」半数

普通免許に関するアンケートを実施。
「AT限定」ではなく、MT車を運転できる「限定なし」免許を選んだ事情や、「限定なし」免許を持っているもののMT車を運転する自信がない理由など、さまざまな声が寄せられました。

■普通免許 MT車運転OKの「限定なし」を選んだ理由は
 「乗りものニュース」では2020年3月15日(日)から17日(火)にかけて、普通自動車免許(普通免許)に関するアンケートを実施。
 2188人から回答が集まりました。

 MT(マニュアルトランスミッション)車を運転できる「限定なし」の免許を持っている人に、「限定なし」を選んだ理由を質問した結果は次のとおりです。

・免許取得が「AT限定」創設の1991(平成3)年以前だったから:42.5%
・MT車も運転できた方がよいと思ったから:38.6%
・MT車を運転する必要があったから:12.8%
・その他:6.1%

 「その他」は、「乗りたい車がMTだった」(35〜39歳、男性)、「古いMT車を運転したかったから」(40〜44歳、女性)、「男でAT限定はダサいという先入観があったため」(30〜34歳、男性)、「親がMTで自動車教習所の申し込みをしてたから」(25〜29歳、男性)、「親の勧め」(25〜29歳、男性)、「家の車がATだったのでAT限定で入校したが、教官にMT楽しいぞ!と言われて、取得後すぐに限定解除しました」(40〜44歳、男性)などです。

■過去1年間でMT車の運転「ある」「なし」半々

 免許が「限定なし」の人への「過去1年間でMT車を運転したことはありますか?」の質問では、「ある」が53.2%、「ない」が46.8%でした。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

乗りものニュース 2020年3月20日 18時0分
https://news.livedoor.com/article/detail/17995750/
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/20(金) 19:25:01.03ID:rei2kSKt0
旦那の転勤にともなって私のマニュアル車捨てることになった
もう乗ることないだろうなあ…
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/20(金) 19:25:04.12ID:Xot9ziBS0
Mi Ttion
Au Tomatic
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/20(金) 19:25:09.59ID:iU3SIq8H0
おれが免許取った1996年当時は、男ならATなんて恥ずかしいって時代だったからな
そもそもMTだって大した手間じゃないよ
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/20(金) 19:25:11.55ID:HvWrv2yN0
>>65
自分は費用の問題。
実家が田舎だから早く取る必要があったが、バブル崩壊後で月収10万以下。
家も貧乏で親に頼れないし、できるだけ安く済ませたかった。
金銭的に余裕があればMTにしたかった。
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/20(金) 19:25:13.82ID:mUJGuRrI0
>免許が「限定なし」の人への「過去1年間でMT車を運転したことはありますか?」の質問では、「ある」が53.2%、「ない」が46.8%でした。

MT結構乗ってる?もしかして
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/20(金) 19:25:16.84ID:pPogu3+N0
AT限定免許とか中型免許なんて存在してなかったしな
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/20(金) 19:25:17.79ID:+BhG/H7w0
「えっ 君 MT運転出来ないの?」
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/20(金) 19:25:19.48ID:JvfYk3Ye0
普通二輪もMTで取ったが、もう15年くらい乗ってない
どっちの足がシフトかブレーキか忘れたわ
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/20(金) 19:25:28.82ID:XhZ2Ye7C0
10年前ぐらいはまだ社用車がMTの可能性あるから就活生特に男はMT推奨されてた
今は社用車でもMTなんてブラックの糞零細ぐらいだし、取る価値ないね。教習所の金も抗議の時間も無駄に増えるだけ
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/20(金) 19:25:37.19ID:Jg9ql7hr0
AT限定なんて無かった頃に取ったが教習車以外のMTを運転したこと無い
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/20(金) 19:25:49.47ID:wEyGGjmX0
>>29
たくさんあるよ
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/20(金) 19:25:51.40ID:9N+m8L+F0
>>29>>64
2tトラックならレンタカーはほとんどATだな
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/20(金) 19:25:52.72ID:0uEZsRa60
スレの流れがどうなるかで平均年齢がわかる
MTイキりが多くなったら終わりゆく者たちのスレ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/20(金) 19:26:02.96ID:pb3Nc+Xq0
免許取ってから20年、結局MT一度も運転してねえw
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/20(金) 19:26:10.92ID:6oZErSkN0
どう考えても普通免許>>>>>限定免許なんだから、いちいち突っかかるのはやめろ
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/20(金) 19:26:22.97ID:dXVUR6Lc0
ゾンビの集団に襲われたとき、
たまたまエンジンが掛かった状態の車が停まっていたとして、
それがマニュアル車だったらどうすんだよ?
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/20(金) 19:26:35.16ID:J2K0Sra70
きょうびレンタカーの2tトラックも大体オートマやで
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/20(金) 19:26:38.76ID:/Q/Rd2uL0
>>22
今時、営業車両も25t以下のトラックも
AT車導入されてるからそんなことはない
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/20(金) 19:26:40.99ID:lmgURsTc0
昔とったからなあ。
MTも有れば買うんだけどなあ。
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/20(金) 19:27:07.63ID:kNDXVySi0
>>108
もしかして二輪もATとかMTとか今は別れてんの?
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/20(金) 19:27:09.40ID:wEyGGjmX0
今どきはフェラーリもポルシェも
ATだろうよ。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/20(金) 19:27:15.74ID:5GORIMKf0
20年前は高校の時男女ともにほぼMTとってた
一応MTでとるかって感じ
自分でお金出す人はAT限定だったけど
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/20(金) 19:27:21.71ID:p3VOxXo90
MTは慣れたら自転車乗るときいちいちペダル漕ぐのを意識しないような
無意識でシフト操作してるからATと何ら変わらんのにね
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/20(金) 19:27:37.07ID:nv7OZmZ70
限定の人って実技クリア出来ないとか結構ダメな理由多い
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/20(金) 19:27:39.14ID:wEyGGjmX0
>>128
もちろん。
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/20(金) 19:27:54.18ID:qsUZ1g7P0
>>46
ブレーキとアクセルを同時に踏むことなどないのだから3つあっても問題ないだろ
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/20(金) 19:28:08.17ID:0v9JkQFC0
20年ほど前に1円でも安く済ませる意図でAT限定で取ったが女のペーパードライバー用だとか家族にも友達にもめちゃくちゃバカにされたなあ
でもデスクワークだし車はただの足だからこれでよかった
実際20年間何一つ困ってない
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/20(金) 19:28:08.89ID:MwC2yK8E0
>>103
自分も同じくらいの時に免許取ったけど、
男でAT限定はほとんどというかまったくいなかったな
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/20(金) 19:28:12.79ID:SYDy760t0
>>123
安っすい中古の軽ならいくらでもあるよ
10万で買っていろいろ弄って遊び用にしてる
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/20(金) 19:28:17.85ID:s9bfMdE/0
おれが取ったときでMTとATの価格差は3万ぐらいだった

女はともかく男でこの値段ケチってATにするのはもったいなくないか
ダサいとかは一切思わないけどすごい損してると思う
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/20(金) 19:28:43.52ID:MniibZsK0
大型トラックでも初期のATは、発進時・後退時にクラッチ操作が必要なものもあった。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/20(金) 19:29:01.73ID:tUqIWyx20
やっぱり一応マニュアルで免許取らないと恥ずかしいみたいなのがあったな
男だと特に
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/20(金) 19:29:03.79ID:f+Vz1V0S0
映画やドラマで良くある欧米の市街地でのカーチェイスシーン
主人公がかっこよくガチャガチャシフト操作してるのを
AT限定の奴らはどんな気持ちで見てるの?
悔し涙流してんの?
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/20(金) 19:29:12.37ID:TvvNtvT00
車でMTダメな奴はバイクのMTなんてもう絶対に無理だろうね
両手でアクセルとブレーキとクラッチ操作、両足でブレーキとシフトチェンジ操作
コーナリングで体重移動と頭おかしくなるよw
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/20(金) 19:29:21.40ID:lmgURsTc0
>>122
乗用車にほぼMT設定ないからね、
走り屋みたいなの買いたくないし
アルファのMTセダンみたいなのあれば買うかな。
もう、レガシィっていうかレヴォーグもMTないでしょ。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/20(金) 19:29:27.41ID:H5BlodyM0
大型も乗れるけども
オートマが楽ちん
わざわざミッション乗る奴はマゾ
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/20(金) 19:29:33.02ID:kNDXVySi0
>>136
嘘だろ
バイクは絶対MTだろう
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/20(金) 19:29:37.13ID:8eBnq85G0
閑話休題

うちの姉ちゃんが若い時、ペーパードライバーだったから、助手席に乗った。
走りだしたとたん、右に曲がるには、どっちに回すの?って聞かれた。
焦った俺は、「右」と答えた。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/20(金) 19:29:46.45ID:L02o1FtM0
>>128
EBの3つな
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/20(金) 19:29:50.53ID:7Rzk/J/M0
使うことないから生まれたときにちんこ切っちゃっていいよね?って言われて
誰だっていいですよとは言わないだろ

MTとはそういうもの
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/20(金) 19:30:00.83ID:wmsy7Y3a0
自転車で言えば電動アシスト付みたいなもんだろ、オートマ。
やっぱ自分で変速しないと楽しくないわな。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/20(金) 19:30:03.74ID:fPRyeyJU0
MTは楽しいけど渋滞とか地獄だからATで十分だよ
ゲーセンシフトやパドルシフトはダイレクトに反応するようになったからMTに拘る必要は無い
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/20(金) 19:30:06.81ID:vV1Vhn+J0
>>85
そうだった。坂道発進は
ブレーキふみーの、クラッチふみーの、一速入れて、ブレーキからアクセルにうつして
少し踏んで
すばやく半クラッチ、
ゆっくりクラッチ離す
だっけ?
ハンドブレーキの操作もあったような気もするが忘れた。
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/20(金) 19:30:19.52ID:rAMUp3vb0
>>46
お前はブレーキを左足で踏むのかw
危ないからやめとけ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/20(金) 19:30:25.08ID:WCcCP2t10
AT限定ペーパーゴールドだわ
身分証にするなら単車だけでもよかったかも
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/20(金) 19:30:34.02ID:PhKwbi400
MTの方が好きだね
アナログシンセが好き、と似た感じかも
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/20(金) 19:30:40.70ID:JbRa3eVS0
男でAT限定はバカにされる時代だったから
仕方なくMT取った
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/20(金) 19:30:44.86ID:KMwVkRZ10
25年前はまだATは女子供の扱う簡易版っていうポジションだった
今では農業用車両とかに乗るのでなければ意味がない
そして、MTで免許とっても直後から数年乗って沁み込ませないと体が操縦方法を忘れる

農機具に関わる職種でないなら、今はATでぜんぜんOKでしょ
俺も免許とった直後の北海道実習で農場の軽トラをちょっと動かしたけど、
それでもシフトアップは出来たけどなめらかなシフトダウンはできなくてクラッチ踏んでブレーキで止まるだけだった
それ以来25年間MTに触ることはなくこんにちに至る
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/20(金) 19:30:45.28ID:K5vEPup60
>>6
AT
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/20(金) 19:30:50.85ID:hamfFEyo0
そんなことないと思うけど
ATって運転してて重たい感じがする
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/20(金) 19:30:52.01ID:qtTo66+c0
転職したら、「ちょっと荷物運んでってくれ」って当たり前のようにMTトラック乗らされる
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/20(金) 19:30:52.42ID:CKUlkvHy0
ヤリスGR4がMTしかないと聞いて心底限定免許じゃなくてよかった
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/20(金) 19:30:57.71ID:H5BlodyM0
大型でもオートマが楽ちん
ミッションとか仕事以外には乗りたくない
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/20(金) 19:31:00.39ID:lmgURsTc0
>>154
それはそう思う。
MTのダイレクト感がいい、趣味の乗り物だし。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/20(金) 19:31:07.87ID:24+Qbc/n0
MTが普通の時代だったからね
今でもトラック乗ろうとおもったらMTが殆どだからATは潰しが効かない
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/20(金) 19:31:11.04ID:TvvNtvT00
>>151
俺も昔はそれで走ってたんだよなあ
今はATの車が快適すぎてMTなんてまず乗らん
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/20(金) 19:31:11.08ID:VW3h14Ze0
再取得時に検定が楽なATにしてしまった
それでも2回落ちたけど
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/20(金) 19:31:17.26ID:lVEQWQhp0
AT限定じゃないと免許取れないような下手くそが公道をうじゃうじゃ走ってる恐怖
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/20(金) 19:31:22.20ID:td/9KCeN0
いやいや、あのクラッチを少しずつ戻しながらブレーキからアクセルに踏み変えるタイミングは意外と脳ミソが覚えているもの
しかしギアチェンはちょっとズレるね、やっぱり
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/20(金) 19:31:29.48ID:FhvsKnX70
デカいバイクに乗りたいと思い立ったと仮定しよう
免許取りにいくにしても、わざわざAT限定大型二輪選ぶかね?
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/20(金) 19:31:35.32ID:MwC2yK8E0
>>152
スバルはもうほとんどMT作ってないね
マツダがけっこう多い
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/20(金) 19:31:46.38ID:I3+3MWgF0
20年も前の普通免許でそこそこ大きな車(総重量8トン未満)に乗れた
トラックに乗るかもしれんという考えは確かにあった
結局MTを運転したことは一度もない
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/20(金) 19:31:53.84ID:WE4nBrFU0
坂道が多い地域の大学に通ってたけどつるんでた連中で1人だけAT限定で取ったのがいた
坂道発進なしとか甘えんじゃねぇよってフルボッコにされてた
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/20(金) 19:31:56.69ID:Pu8KBiWk0
AT限定だと免許証見せたときに恥ずかしいからなあw
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/20(金) 19:32:00.57ID:HvWrv2yN0
>>143
教習所にもよるのかな?
自分とこは6万くらい差があったよ。
で、実際取ってからATでも困らないしまあいっか、、、って感じでそのままになってる。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/20(金) 19:32:08.04ID:ALGJ/kTn0
自営業で2トントラック使ってるけどATはダメだな
山道走るからATだとエンジンブレーキの効きが悪いし
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/20(金) 19:32:10.49ID:mOFVDO7V0
燃費はいいんだけどあまり売ってないし、妻に反対されるから買えないな
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/20(金) 19:32:13.89ID:dM+hvNJc0
>>163
ATでもすげぇ坂道はその操作が必要になるよ
左足でブレーキを踏みつつ、右足でアクセルを踏むとかたまにある
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/20(金) 19:32:21.08ID:SYDy760t0
>>151
バイクの免許を先に取って卒業直前に車の免許を取ったけど楽勝だったな
クラッチの繋ぎ方はトルクが太いからバイク乗りには簡単だから
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/20(金) 19:32:31.14ID:tZ1IpZT90
この前マニュアル軽トラ運転したら、すっかり操作忘れてて事故りかけたわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況