X



【邪馬台国】「ヤマト王権のルーツは、邪馬台国ではない」「纒向遺跡を有力候補地とすることに疑問」 奈良県の坂さん、新説を披露 ★2
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001樽悶 ★
垢版 |
2020/03/21(土) 01:24:47.65ID:ZcGgcMK89
卑弥呼の墓との説がある箸墓古墳=奈良県桜井市
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20200317001719_comm.jpg
2009年の発掘調査で纒向遺跡の中心部から出土した大型建物跡=奈良県桜井市
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20200317001720_comm.jpg

 3世紀に奈良盆地で成立した「ヤマト王権」のルーツは、女王卑弥呼(ひみこ)が治めた邪馬台国ではないとする新説を、奈良県の坂靖(ばんやすし)・文化財保存課主幹(考古学)が打ち出した。新著「ヤマト王権の古代学」(新泉社、本体2500円)で、奈良県桜井市の纒向(まきむく)遺跡を邪馬台国の有力候補地とすることに疑問を投げかけ、近年の発掘調査の成果に基づいて、ヤマト王権が日本列島各地に勢力を広げ、権力の仕組みを完成させていくプロセスを検証した。5月2日には朝日カルチャーセンター中之島教室(大阪市北区)で記念講座が開かれる予定。

 坂さんは長年、奈良県橿原(かしはら)市の県立橿原考古学研究所(橿考研)に勤め、県内各地の遺跡の発掘調査にあたってきた。新著では県内各地を中心とする発掘調査の成果を踏まえ、考古学の立場からヤマト王権成立の謎に迫った。

 近年、奈良盆地東南部に位置する纒向遺跡からは、3世紀前半では国内最大規模とされる大型建物跡や、木製仮面、ベニバナ花粉などの重要な発見が相次いでいる。卑弥呼の墓との説もあり、最初に定型化された大型前方後円墳とみられる箸墓(はしはか)古墳も遺跡内に位置する。この纒向遺跡に、中国の史書「魏志倭人伝(ぎしわじんでん)」に登場する邪馬台国の政治中枢が置かれ、それが発展して初期ヤマト王権が成立したとみる見方が、考古学者を中心に強まっている。

 だが、坂さんは邪馬台国の時代…

(残り:1136文字/全文:1724文字)

朝日新聞デジタル 2020年3月18日 19時10分
https://www.asahi.com/articles/ASN3K4D1FN38PTFC002.html

★1:2020/03/19(木) 22:55:06.03
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1584626106/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 01:25:51.44ID:ywKq7iyP0
韓国です、朝鮮半島の野蛮な渡来人がチョッパリの先祖です
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 01:26:42.58ID:oKxGNM2k0
新型コロナウイルス感染するなら発掘調査してる方がましだな
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 01:29:16.60ID:jvysjp7G0
まあ未開土人の畿内に王がいるわけなし
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 01:29:48.15ID:ZDr32T9n0
いや名前的にも普通に邪馬台→ヤマトだろ
どこにあったかは知らんけど
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 01:30:40.61ID:NxKlxiip0
>>2
古代朝鮮人って白頭山噴火で絶滅したって聞いたけど
いまの半島にいるのはなりすまし朝鮮人だとか
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 01:30:59.11ID:psDuYtW30
>>4
卑弥呼と同じ時代の箸墓の時点で崇神天皇でしょ?
どうみても別王朝だろ
そもそも大和朝廷が九州制圧するのは卑弥呼の時代から何百年もあとの時代の話なんだが?
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 01:31:12.92ID:wMH8zL4Q0
ご先祖様は韓国人で、ネトウヨもそのDNAを受け継いでいるはずなのになぜ韓国を否定するのか?
自分だけは「特別」だと思っているのだろうか?
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 01:31:49.67ID:DeN46g/p0
またまたまた秩父原人案件かよぅ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 01:32:19.07ID:CpbunfS30
そんなん当たり前やん
卑弥呼は天皇じゃないし
これ教科書の書き方が悪いせいだろ
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 01:32:39.42ID:CHtcFMda0
畿内に倭国大乱が起きてない時点で邪馬台国畿内説はない
大和巻向と邪馬台国とは別
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 01:33:30.79ID:NxKlxiip0
九州人って西日本だから関西に進学するんだと思ってたら
東京志向みたいだね
飛行機便利だし
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 01:33:52.30ID:jvysjp7G0
畿内土人以外は誰も信じてない
未開の畿内は土人村
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 01:34:26.61ID:1FxT+1g70
むしろ邪馬台国は征服されたクニでしょ?
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 01:34:32.50ID:YBteKkTD0
記紀に卑弥呼の事が一言も記載が無い、つまり卑弥呼は皇室とは何の関係も
無かったと言う事になるから卑弥呼は奈良には居なかった証拠。
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 01:35:30.13ID:lb5CIjzl0
中国には紀元前の時代の文献が残ってるというのに日本ときたら3世紀時代の事もよくわからず
恥を知れ
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 01:36:54.03ID:iRUMVs4W0
>>17
邪馬台国は狗奴国に負けて滅びたんだよね
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 01:37:49.36ID:LYA2bZIw0
>>9
確かに元々基盤が九州にあったのなら
九州はとっくの前に大和政権の傘下だよなぁ
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 01:40:50.31ID:bF0whvfh0
>>22
薩摩長州が主導して樹立した新政府に旧薩摩藩士族は反旗を翻している。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 01:40:57.01ID:l9a9aY300
残さないってことはそういうことだよ
地方のただの権力者
0025くろもん ◆IrmWJHGPjM
垢版 |
2020/03/21(土) 01:41:36.48ID:VQizqnDJ0
>>18
記紀どころか、日本側には一切文献に残ってないし、伝承が残っている場所も無いんだよな。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 01:42:12.14ID:LYA2bZIw0
>>23
薩摩は家臣が新政権のお偉いさんになっちゃったからな
島津が幕府開く算段だったのに
事情が違いすぎる
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 01:43:13.67ID:ZFyizEO/0
歴史教科書に出てくる最初国と人物名が、邪馬台国と卑弥呼だから
わりと邪馬台国が日本のルーツで、卑弥呼が天皇だと勘違いしてる奴がいる

ほんとに居るか分からないとか言って、神武天皇からちゃんと教えないからこうなる
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 01:45:21.76ID:OA1cQu2N0
仲哀なら応神やら仁徳やら4世紀以降の大和王朝は北九州と戦争しまくりですが
北九州を支配してた邪馬台国が大和王朝ならなぜ北九州と戦争する必要があったんですか
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 01:46:02.83ID:DNtkbxYd0
>>7
新井白石が中国語読みでヤマタイ読みしたからこんな馬鹿が増えただけ
新井白石までずっとヤマト読みが「当たり前」だったのにな


とりあえず当時の国はどう考えても「郡」レベルとして、一番古くからある確証あるヤマト地名は山門郡しかないわけでね
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 01:46:37.59ID:ILTD4yKU0
>>32
呉楚七国の乱や八王の乱の例もあるからな
個人的には同族の争いと思ってる
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 01:48:47.20ID:9mnCXmyG0
>>1
大和王朝って魏志倭人伝に出てくる黒歯国だろ
大和王朝の歯を黒くする文化は飛鳥時代にも奈良時代にも平安時代にも江戸時代まで確認されてるぞ
一方で蝦夷に歯を黒くする習慣ないから大和王朝=黒歯国としない説明がつかない
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 01:48:58.61ID:l9a9aY300
>>35
平民からしたらはた迷惑でしかない
歴史を教科書にするときこうかけばいいのに
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 01:49:23.22ID:wQaC1TGt0
縄文vs弥生といわれるように邪馬台国自体が朝鮮半島や中国からきた外来種みたいなもんやろ?

ポリネシア系の縄文系がもともと文明もってたけど邪馬台国に滅ぼされて東北や九州四国に散っていった
もののけ姫にでてくるあしたかの部族も縄文系の生き残りだよ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 01:50:32.43ID:GeKaRozx0
>>35
>>34
いやいやどうみても九州熊襲は大和王朝から分裂した集団じゃないだろ
全く違う文化民族集団だわ
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 01:52:10.21ID:HRSVMKZE0
>>8
エベンキ族という民族で
奴隷として中国軍にくっ付いて南下してきた。
そのまま朝鮮半島に住み着いて、昔からここに住んでると主張し出したのが始まり
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 01:52:24.99ID:NrBNCwra0
古事記に卑弥呼への言及がない。何かを隠している。
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 01:52:35.00ID:jvysjp7G0
畿内土人村が偉そうな口を聞くなよ
先進地九州女王から見たら畿内なんぞただの土人ww
0044くろもん ◆IrmWJHGPjM
垢版 |
2020/03/21(土) 01:53:39.91ID:VQizqnDJ0
>>30
そういう話だと思ってる。
邪馬台国も卑弥呼もそもそも存在してないかと。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 01:55:40.77ID:i9HqjbyC0
>>35
熊襲(狗奴国)に負けまくって中国に助けを求めてた卑弥呼が死んだあと
南九州の熊襲(狗奴国)が北九州の邪馬台国を滅ぼして九州全土を支配したとしたらすべてが説明つくんだよ
そのあとに4世紀に入ってからヤマトタケルやらの時代に奈良王朝が九州進攻して熊襲(狗奴国)と戦争した
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 01:57:10.47ID:+Qp+y/OI0
>>42
だから隠すもなにも全く国交のない王朝だったんだろ?
2世紀の土器分布を見ても奈良と北九州はほとんど交流がない
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 01:57:49.57ID:1IVMfwQZ0
>>1
イージス艦のふるさと
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 01:58:50.43ID:1mM1Qp9F0
>>39
中国系だろうね
そうじゃなきゃ楽浪郡や帯方郡の役所と頻繁にやり取りできないし相手にされない
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 02:00:51.81ID:uevlXcb90
>>30
本当にヒミコって名前なら
日巫女って意味で付けてるだろうし
天照大神の子孫と位置付けた天皇と関係が無くし
伝承すらないってのは有り得ないだろうしね。
ヒミコ自体がでっち上げってのなら話は早い。
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 02:02:06.12ID:klOjyAhc0
>>10

古代に韓国などない。
ところで、こいつらが話してる言葉は、韓国語? それとも朝鮮語?
自分たちの言語の呼び方さえデタラメな、パチモン劣等民族だよ。

なお、NHKではこいつらの言語の教育講座を「ハングル講座」と呼んでる時代があったな。
日本に例えるなら、「日本語講座」と言わずに「ひらがな講座」というようなもので、この民族がどうにも馬鹿すぎて、よほどNHKも困ったのだろうな。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 02:03:44.87ID:aH3lRSyj0
対立したクニ同士が乱立してた当時に畿内から大陸に何度もアクセスできるわけないからな
邪馬台国はたまたま大陸に近かった九州の単なる一勢力だろ
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 02:03:56.81ID:JWp5OEIj0
>>1
纒向遺跡から九州系の土器が見つからなかった時点で畿内説は滅びたんだよ
纒向の土器から纒向が交流あったのは西側は出雲と吉備までだろ
そもそも奈良は鉄製の武器の出土も皆無だろ
和国大乱と無縁な纒向がなぜ邪馬台国なんだよ
笑わせんな
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 02:04:57.43ID:ThUsWMAn0
東の蝦夷が所謂アシタカなら維新で最後まで抵抗した信念もわかるな
今支配してる維新軍は元々大陸の人間だよ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 02:05:48.80ID:JJW5CsgS0
そもそも畿内には倭国大乱の痕跡がない
倭国大乱の痕跡があるのは九州から山陰にかけての地域だ
その時点で畿内王朝は邪馬台国じゃない
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 02:08:16.63ID:ILTD4yKU0
磐井の乱をどう見るかでも変わるし、決定的な証拠が出ないとな
魏王からもらった金印でも出ないかな

>>53
四国だと中央から東は近畿式土器なんだよな
生活圏=勢力圏と考えるのは正確ではないが
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 02:08:50.55ID:uevlXcb90
>>51
大韓民国じゃなくて韓と言う国なら大陸に有ったけどな。
国名もあっちからのパクリってのはなあ……。
言語はあと100年くらい韓国が何とか独立保って居られたら別物になるかもね。
今は外来語と訛りが違うって程度らしい。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 02:08:50.62ID:petaDUu60
纒向から九州の土器が見つからない時点で纒向勢力が九州の戦乱を鎮めて纒向から九州を鬼道で支配したというのはあり得ないのでは?
そもそも纒向から九州まで二ヶ月くらいかかるだろ?そんな遠方まで卑弥呼後が及ぶと思うか?
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 02:13:46.95ID:XFK9+vq60
纒向の外来土器のほとんどは東海出雲北陸吉備系です
つまり纒向の影響範囲は東海出雲北陸吉備ということ
卑弥呼のいた九州と纒向とは国交がなかった
もしかすると大和王朝が狗奴国なのかもしれない
出雲吉備から北陸東海までを支配する巨大勢力なら九州の邪馬台国の卑弥呼が劣勢になったのも説明できる
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 02:16:04.34ID:UZW2cXmO0
>>7
それ、ヤマトと読む根拠は?
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 02:16:57.94ID:XFK9+vq60
纒向には倭国大乱の舞台の九州を支配するのは無理
纒向は九州に対して鉄の供給源の大陸から下流側すぎるしそもそも畿内から鉄製の武器のなんかほぼ見つからない
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 02:17:22.52ID:YBteKkTD0
>>45
残念ながらお前の推理は大間違いで北部九州は熊襲に占領されなかったから
仲哀天皇と神功皇后夫妻は福岡市の香椎宮に長期間滞在している、滞在目的は
南九州の熊襲征伐だったが途中で朝鮮征伐に変更している。
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 02:18:15.45ID:UZW2cXmO0
>>33
邪馬台国をヤマタイと読む根拠やヤマトと読む根拠は
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 02:18:46.74ID:dzYoHy7w0
生口と称して何人もの奴隷を献納したり、殉死と称して百人もの家卑を生き埋めにしたり
そんな人非人な行動を、温厚にして純朴な奈良や飛鳥の人間が出来るわけがない
ここはやはり別の島の北半分の奴らだろ?
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 02:19:08.23ID:O8BNb5MK0
>>61
纒向遺跡から見つかった九州系の土器の割合は0.1%
この事実は変えようがない事実です
これでも纒向遺跡の王朝が九州を支配してたとお考えですか?
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 02:20:19.50ID:jvysjp7G0
当時の畿内はウホウホ言ってる土人の村
王国どころか文化もありませんw
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 02:22:01.02ID:YBteKkTD0
奈良説論者が言っている箸墓古墳は卑弥呼の墓説、箸墓古墳を調査したら古墳の
築造年代が判るし、埋葬品から卑弥呼の墓かどうかも判るはず。
俺の予想では箸墓古墳は卑弥呼とは無関係、卑弥呼の死後五十年以上後の墓だと思う。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 02:22:02.60ID:63BP7lUI0
>>66
温厚な奴らが九州北部に何度も攻め込んだ理由が知りたい
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 02:23:07.43ID:jvMcTyza0
>>64
香椎は九州の端じゃん
単なる大和王朝の前線基地だろ
奥州の多賀城みたいなもんだろ?
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 02:24:27.04ID:63BP7lUI0
>>69
箸墓古墳は5世紀だよ
銅鏡が4世紀以降のタイプだから
つじつま合わせで無理やり2世紀の銅鏡ということにしようとしてる畿内学者を笑うところ
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 02:26:38.00ID:5aZwcNyW0
九州の土器も見つからない
鉄の武器もみつからない
楽浪帯方との外交に使う硯も見つからない
そんな畿内に邪馬台国があったわけないわな
そもそも箸墓は魏志倭人伝に書かれてる卑弥呼の墓とは全く別物じゃねーかよ
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 02:27:44.84ID:wginxua+0
>>7
福岡県には山門郡大和町と言う地名が筑後地方にある
熊本には山都と言う地名が上益城にある
ここは阿蘇大宮司家と関りがあったと思う
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 02:31:31.42ID:4uc4uoX80
>>35
熊襲が大和王朝の同族なのかよ
その説はさすがに無理すぎだろ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 02:32:58.87ID:63BP7lUI0
>>74
山門郡はとっくに無くなったよ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 02:34:08.64ID:UZW2cXmO0
>>76
アスペ?
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 02:36:31.85ID:GeKaRozx0
これだろ↓
邪馬台国=九州北部連合国
邪馬台国と対立する狗奴国=出雲吉備大和連合国じゃないか
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 02:40:37.61ID:1FxT+1g70
>>61
ガセネタって言うなら纒向遺跡から九州系土器が頻繁に出土してるって話になるけど寡聞に聞いたことない
あなたの根拠はなんですか?
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 02:43:02.83ID:63BP7lUI0
>>77
バカ?
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 02:43:13.91ID:8Sm835pH0
>>79
そうだよ
双方向にあるんだよ
じゃあなぜ畿内から九州の土器がほぼ見つからないの?
そもそも畿内勢力が鉄製の武器も無しにどうやって九州の戦乱を鎮圧したの?
しかも当時の九州の農業生産力は畿内の十倍以上だよね?
あと畿内勢力は四世紀以降も九州での戦争に苦戦してるよね?
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 02:47:30.08ID:277qhMXb0
>>80
逆方向の流れがあるからだよ
高校生の参考書にも書かれてる基礎知識
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 02:49:10.40ID:63BP7lUI0
>>82
九州の土器が丈夫で簡単に割れたりしなかったのかも
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 02:51:42.91ID:IFwfjvTw0
邪馬台国って九州の田舎国家でしょ?
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 02:52:34.15ID:277qhMXb0
>>82
>じゃあなぜ畿内から九州の土器がほぼ見つからないの?
不明
中央の政治に参加させてもらえなかったか、九州側が中央の政治に興味がなかったかだろう
古墳時代の銅鏡下賜の差別的な扱いから判断すると前者の可能性も十分ある

>そもそも畿内勢力が鉄製の武器も無しにどうやって九州の戦乱を鎮圧したの?
>しかも当時の九州の農業生産力は畿内の十倍以上だよね?
>あと畿内勢力は四世紀以降も九州での戦争に苦戦してるよね?
妄想とデタラメに付き合うつもりはない
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 02:53:33.58ID:APs8tEoR0
>>60
多分それが正解。
卑弥呼は遠路中国を頼ったが、間に合わなかったんだろうな。
卑弥弓呼が誰だったか気になる。
そして畿内はその後も権力を握るのがしばしば変わってる。
その中で宮中で大王が祭ってる神が祟りだすので調べたら子孫は河内に住む三輪氏の大田田根子とかな。
この神は後から伊勢に鎮座して女神になるけど三輪での神格は男性で蛇神。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 02:53:48.02ID:b+6wbiF50
卑弥呼の時代の稲作耕地面積とかから考えると九州の国力が100とすると山陰の国力が10岡山付近の国力が10畿内の国力は1だと言われてる
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 02:55:26.56ID:IFwfjvTw0
卑弥呼は村西王国の侍女やろ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 02:57:19.69ID:gWKWDhCi0
>>87
卑弥弓呼が崇神天皇だと面白いけど
おそらく当時の三輪朝が九州と戦争するのは戦力的に無理だろうな
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 02:59:07.43ID:APs8tEoR0
>>73
邪馬台国は冬でも野菜が育つし男は海に潜って漁をする
これは奈良県ではムリ
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 03:01:13.51ID:r3rfYwpW0
三輪山麓の王朝は箸墓古墳を建造するくらいの国力があったんだろ?
九州と戦争できないくらい弱いとも思えないんだよな
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 03:07:06.59ID:jSkyJ9UL0
俺奈良県人だけど邪馬台国は奈良県ではなく皇室とも関係ない一国だと思う。
卑弥呼自体国津にも天津にも属さない全く別の系統で邪馬台国は後の天津系統皇室に攻められ後継もなく滅びた一国だと思う。
奈良は元は出雲系統だったが九州系統に攻められたが共存というかたちからヤマト王権に発展したんだと思う。
だから奈良には二つの神様が共存してる。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 03:08:29.07ID:2ctsZ4ja0
>>60
最近のニュースで出雲が縄文系っていうのを見たけどそうだとすると三世紀の畿内も縄文系だったのかな
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 03:13:16.67ID:63BP7lUI0
>>94
出雲人骨は20数人中、縄文は1人だけだったやろ
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 03:16:34.04ID:APs8tEoR0
>>94
縄文じゃないけど特に古い時代の弥生だろうな
出雲とは別に権力から追われて移住した東日本で縄文と同化するイメージ
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 03:17:34.59ID:63BP7lUI0
>>92
ピラミッド作ったエジプトもほぼ無血でローマにあっさり占領された
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 03:17:51.50ID:KLBGqr8k0
たしかに巻向が邪馬台国なら半島系や九州系の土器がわんさか出てくるはずだもんな
それが出てこないってことはその可能性は無くなったよね
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 03:26:02.65ID:k1pTM/qc0
邪馬台国の場所はハッキリしないが、魏で皇帝に会った使者は九州の人。そして邪馬台国の本当の名前は「やまと」。
皇帝に謁見の時にあまりに緊張しすぎたか長く待たされてイラついていたのかわからないが、「何処から来た」の問いに、つい方言が出てしまって「やまとタイ!」と。
しかも早口だったので「やまっタイ!」にしか聞こえなかった。
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 03:50:26.44ID:GTNTKrnW0
>>10
エベンキじゃないからw
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 03:52:39.65ID:SOxv42oe0
>>92
箸墓を作った頃には、もう神武東征は終わってるからだよ。

神武天皇が即位したとされる紀元前660、畝傍山麓の橿原宮一帯には、ちょうど年代の一致する橿原遺跡が実際に見つかってる。
こればっかりは稗田阿礼も舎人親王も、年代測定できたわけがない。
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 03:54:58.40ID:CoLLD3Dj0
大和国の最初の王である大物主(事代主?、ニギハヤヒ?)は三河県豊橋市出身の可能性が高い


石巻山は三輪山の奥の院であり、三輪山は石巻山(神山(ミワヤマ))から名付けられたと、大神神社の社伝に書いてある

大神神社の拝殿は三輪山の正面に向いていない、三輪山の南側にズレている

実は三輪山の奥の院、豊橋市の石巻山(神山(ミワヤマ))に向いているわけだな
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 03:56:06.87ID:eEkKOV1f0
権力者はみんなみずらに結って勾玉の首飾りしていた
どうすればあんな変な髪型を思いつくのだろうか
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 03:57:14.59ID:eS7GRnH+0
邪魔大国は北九州だよ。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 03:57:16.57ID:CGINa8pq0
とうとう畿内説が劣勢とみるや
卑弥呼起源をすてさったか
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 04:03:20.69ID:2wtZ0ZAi0
>>1
>「新著「ヤマト王権の古代学」(新泉社、本体2500円)」
新泉社かあ、懐かしいね
新左翼(過激派)の本を出してたところだよな
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 04:14:18.30ID:SOxv42oe0
>>103
なかなか面白いね。

畿内と東海は名張を経由して交易をしてたのは確かだし、古くからの繋がりがあるのは確かだと思う。

そして、東海は元々東北に住んでた縄文人が気候変動で、関東東海へと南下して来た人達によって発展してきてるし
また別の東南アジアや南太平洋から沖縄を経由して日本にやってきた南海の縄文グループは
南九州から四国瀬戸内海から紀伊半島を経由して、古くから東海との交易も行われてる。
6000年前の三内丸山遺跡なんてわかりやすいシンボルも見つかってるし、陸路の整備だって元東海道の跡が見つかってたりもするからね。

ただ一つ腑に落ちないんだけど、三輪山は元々三輪山という名前ではなく、大物主が住むと定めた山の名前は御諸山(みもろやま)
どこで名前が変わったんだろう?
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 04:38:49.98ID:D2Qs+ky80
魏志倭人伝の記述を見れば、倭国大乱で、
邪馬台は覇権放棄(男王禁止=女王)を条件に和議を結んだとわかる。
(「倭國亂 相攻伐歷年 乃共立一女子爲王」・・・「共立」の主語は、倭国!)
邪馬台は名目上の盟主、権力なき権威となった。

卑弥呼の死後、男王が立ち再興を試みるが、また破れ、
卑弥呼の宗女(=卑弥呼の父の家系の女)壹與が即位している。
ここに邪馬台覇権復興の望みは潰えた。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 04:45:05.08ID:IUMgQU/m0
>>18
要は畿内の銅鐸文化が九州から来た天皇に滅ぼされた事が重要だよね
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 04:46:55.66ID:IUMgQU/m0
>>32
それと似たような事が明治維新でも起きている
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 05:09:05.16ID:UeBRdx980
>>110
その後女王なんて出てないから、結局壱与で終わってるやん。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 05:43:54.74ID:j13VaQnm0
>>28
第225回活動記録 神武天皇陵の謎 菊池山哉(さんさい:大正-昭和の郷土史家)
はその著書のなかで、洞村(被差別部落)の区長宅で多くの老人たちから聞いた
洞村内部の話を次のように伝えている。
洞村は神武天皇陵拡張のため平野へ移転し、今は
街路整然といしている。もとは畝傍山の東北の尾の上で ...
yamatai.cside.com/katudou/kiroku225.htm - 13k - キャッシュ - 関連ページ

↑うちらの先祖は九州から神武にくっついてここに来たという伝承をつたえる
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 05:46:27.26ID:j13VaQnm0
>>113
あるいはかなりの地方に高地性集落があらわれる。
弥生中期。あらわれかたも1回ではないのです。
同じ集落をまた修復して使ったりしていますが、しかし古墳が
できるようになるとそういうものはほとんどなくなっていく。
なくなるばかりか、ここがまたおもしろいのですが、
かつての高地性集落のあったうえに、あるいはすぐ付近に、その地方でもっとも古い前方後円墳が
突如として築かれる場合がある。
いまのところこの謎はちょっと解けない。@@@@@@@@@@@@@@@@@@
考古学者・森浩一「考古学の模索」1978 学生社

銅鐸民族の悲劇: 戦慄の古墳時代を読む 単行本 ? 2010/12/27 臼田 篤伸 (著)
巨大古墳の出現と時を合わせて銅鐸文化は消滅した。天孫族の九州から大和への侵出は“神武東征”に
象徴された“民族戦争”であり、敗者である銅鐸民族は奴隷として強制労働に駆り立てられ、巨大古墳作りの
労働力とされた
巨大古墳群は被征服民族・銅鐸民族の奴隷労働の結果であり、そこは同時に古代日本版「収容所群島」だった
古墳時代“消耗システム論”を立証した異色の書。
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 05:56:26.59ID:ppDOxVx/0
>>68
朝鮮半島と一緒にするな「
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 06:04:40.63ID:IUMgQU/m0
>>118
畿内人銅鐸奴隷を酷使して反抗出来ないようにさして必要性もない大規模古墳を反抗を封じるために作らせ始めた
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 06:06:39.24ID:j13VaQnm0
>>120
銅鐸民族の悲劇: 戦慄の古墳時代を読む 単行本 ? 2010/12/27 臼田 篤伸 (著)

巨大古墳の出現と時を合わせて銅鐸文化は消滅した。天孫族の九州から大和への侵出は“神武東征”に
象徴された“民族戦争”であり、敗者である銅鐸民族は奴隷として強制労働に駆り立てられ、巨大古墳作りの
労働力とされた
巨大古墳群は被征服民族・銅鐸民族の奴隷労働の結果であり、そこは同時に古代日本版「収容所群島」だった
古墳時代“消耗システム論”を立証した異色の書。

それまで、日本の有名大学の古代史専門家による縄文→弥生→古墳時代への“平和的、友好的、自然的”
発展変化という‘上品で理想的’な皇室尊重的な伝統史学を徹ッ底的に破壊、否定、駁論する内容である。
まぁハッキリ言ってよく言ったと思う。自分も伝応神・仁徳天皇陵を何度か訪れたが、アレをブルドーザーや
トラックもない古代に、粗末な鍬や鋤だけで作れと言うのだから、命令する人はどれ程の「仁」と「徳」が
備わっているか推して知るべしである。しかも、前方後円墳だけで大中小合わせれば日本全国に5000基
(円墳含めると20万)あるといわれるので、古代の大和朝廷なるものがどれ程「博愛的」であったかは、
著者ならずとも推して知るべきである。エジプトのピラミッドもそうだが、あんなものを単なる失業対策で
‘嬉々として’積み上げるバカが何処にいると言うのか?最近流行の人道主義的歴史学者は、一度、自分で
その石を背中に積んで頂上まで登ってみろと言いたい。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 06:08:47.76ID:j13VaQnm0
<<<<1
日本で三種の宝物をセットでもつことができる富と権力
それが最初に現れるのが九州です。
それら三種の神器はやがて王権の象徴とみなされるようになり
王権に必須の神器として新たなものが加えられることもなく
のちの時代まで三種のままでありつづけたのは
九州のそれが権威の淵源とみなされたからに他ならないでしょう。

もし、畿内が新たに銅鐸を混ぜて四種の神器を王権の象徴としていれば
九州のそれは日本を統治する正統性に欠けた、劣った政権だったと
みなされていたでしょう。なぜ、銅鐸は廃され、三種に神器が限定されたのでしょうか?

それはのちの畿内政権が九州に出自をもつことにこだわっていたからです。
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 06:10:36.32ID:IUMgQU/m0
>>123
激しく同意
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 06:12:45.94ID:qVhnoLvh0
どっちにしろ九州南部以外の西日本は半島系
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 06:14:12.45ID:j13VaQnm0
>>124
人間狩りが得意な九州勢力(のちの大和朝廷)が
先住民(銅鐸族?)を使役してつくったのが
あの壮大な古墳群
だから銅鐸発掘地と巨大古墳は微妙に近い場所にある
彼らは濠の中に住まわされてた
だから、古墳の外周の濠を掘り返すと
かわらけ、生活雑器がでてくる

たしか、箸墓からも出てきたはず
「考古学者」どもは間抜けだから、なぜ、古墳の外周の濠から
生活雑器がという疑問に及ばない 嗚呼!!
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 06:27:57.63ID:i8w4GOia0
>>10

> ご先祖様は韓国人で、ネトウヨもそのDNAを受け継いでいるはずなのになぜ韓国を否定するのか?
> 自分だけは「特別」だと思っているのだろうか?
勝手に兄とか寝言こいたと思ったら次は先祖ってか?日本の天皇家に朝鮮から嫁が来た当時の朝鮮人は今のエベンキ族じゃないというのは周知の事実。デタラメ書くなよウンコ喰い土人
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 06:29:45.37ID:TIHZmByQ0
>>123
>日本で三種の宝物をセットでもつことができる富と権力
>王権に必須の神器として新たなものが加えられることもなく

そもそも「三種の神器」なるものは弥生時代の九州になんかない
玉類なら勾玉も管玉もあり
武器類なら両刃の剣、片刃の刀、あるいは戈等々
それら雑多にある中に後世の三種の神器の組み合わせを見いだせるという話だ

ハンバーガー屋のメニューに
ハンバーガーとコーラとポテトがあるからと言って
セットメニューがかならずあるとは限らない
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 06:31:31.18ID:j13VaQnm0
>>127
百済ないねえ

日本に教えたと主張するが、証拠になる元の物が何も残っていないので、
日本の物を見て、こういう物を教えたんだと思う馬鹿朝鮮。

百済は木造多重塔を作る建築技術が無かった可能性が高い
http://www.kjclub.com/jp/exchange/theme/read.php?tname=exc_board_68&;uid=123936&fid=123936&thread=1000000&idx=1&page=1&number=154&f=j_subject&word=%E7%99%BE%E6%B8%88
(写真がみられなくなってる  各自、検索してみてくれ  おれはこの哀れな写真に心底衝撃を受けた  息をのんだ!! )@@@@@@@@@@@@@
朝鮮半島がこんな有様なら
法隆寺などの優れた文物がどこから来たのか??

それは、九州以外ありえない…  >帰化人渡来人たちは ← 九州王朝人じゃね?
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 06:34:40.48ID:j13VaQnm0
>>10
古代朝鮮語で日本の古典は読めるか (古代文化叢書) [単行本] 西端 幸雄 (著)

古代朝鮮語で日本の古典は読めるという。藤村由香・李寧煕・朴炳植の解釈を徹底的に批判する。

↑「古代朝鮮語」で云々 すでにその段階でダメ 古代朝鮮語なるものは存在しない 
  新羅のリトのことを言いたいんだろうが、金石文でいくつか残ってるだけで
  日本語のルーツを解明できるほどの量がない
  司馬遼太郎はじめ、「古代朝鮮語」で云々言ってるのは胡散臭い @@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

  朝鮮最古の三国史記は11世紀の書物  万葉、古事記、日本書紀より300年以上遅い
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 06:35:26.11ID:ZClBn52h0
韓奴は日本の支配層の所有物w
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 06:37:31.55ID:pp3vIy1Z0
邪馬台国がヤマト政権のルーツなら日本書記にも書かれてるやろ
0133128
垢版 |
2020/03/21(土) 06:38:52.08ID:TIHZmByQ0
ちなみに「三種の神器を最初に埋葬した王墓」とかして
喧伝されることもある高木吉武の木棺墓だが

先に言ったように玉類・武器類に複数種類があり
また鏡を副葬してるのはその木棺墓のみだったと思うが
かと言って特に墳丘一つを独占するような形ではなく
いくつもの墓が密集した墓群の中の一つ
ワン・オブ・ゼムにすぎない

このことは「三種の神器(の組み合わせ)」が
特別視されたなかったことの証左にもなろう
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 06:41:07.82ID:j13VaQnm0
>>133
子どもの言い訳みたいなこと言ってんじゃね!

ヤマトという地名も北部九州から移った

考古学者・森浩一、最後のインタビュー(足立倫行「倭人伝、古事記の正体」2012)

伊都国の平原古墓は、すべての銅鏡が破砕して墓に埋納されていたことで有名ですが
奈良県桜井市の前期の外山茶臼山古墳でも、2009年の再調査で、実に81面の
銅鏡が埋納され、ことごとく破片だったことがわかりました、2つの墓は
100年ほど年代が隔たっていますが、弥生時代の近畿には墓へ銅鏡を入れる風習も、
その銅鏡を割る風習もなかったことを考えると、北部九州の強い影響は明らかです

また「魏志倭人伝」では、中国人が倭地の朱や丹に関心を持っていたことが記されていますが、
伊都国の平原古墓や井原鑓??溝古墓では棺の中に大量の朱が使われました
近畿でも、前期の前方後円墳では遺骸の周囲に朱を撒くことが知られており、
奈良天理市の大和天神山古墳では約40キロもの朱がキビツに埋納されていた
これなども、北部九州からの風習の伝播でしょうね
そもそも、ヤマトという地域名、いずれ国名になる名称自体が北部九州からの東遷の結果です
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 06:43:56.21ID:nfmebbMv0
邪馬台国は、九州の地方豪族で魏にオラがNO1と嘘ついて金印もらった後大和に飲み込まれたんだと思う
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 06:44:37.16ID:j13VaQnm0
>>133
「魏志倭人伝」には、倭人の葬式は、
   「棺あって槨なし。」

と、明記しているのだ。木槨のなかに木棺があったのでは、「魏志倭人伝」の記述に合っていない。
「三国志」の著者は、葬式には、関心をもっていた。  たとえば、

「韓伝」「夫余伝」では、それぞれ、「槨あって棺なし」、
「高句麗伝」では、「石を積みて封となす」、
「東沃沮伝」では、「大木の槨を作る、長さ十余丈」
などと、いちいち書きわけている。

畿内の「木槨木棺墓」も「竪穴式石室墓」も、「棺あって槨なし」にあわない。
邪馬台国が、かりに大和にあったとすれば、魏の使は、それらの葬式を見ききせずに記したのであろうか。
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 06:45:22.83ID:mBXha4QE0
記録に残っている限りでは
記紀の倭、大和をヤマトと読み始めたのは
平安時代中期以降。

それまでは、ワ、オオワと読んでいた。
対外的には国名は倭から日本と表現しており
大和と主張したことはない。
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 06:45:26.49ID:TIHZmByQ0
>>134
>子どもの言い訳みたいなこと言ってんじゃね

俺が言ってることに間違いがあるなら具体的に指摘しろ

ド低脳ゴミクズ

本当「東遷説」と「九州王朝説」はゴミクズ(ゴミ九州)
日本古代史における癌の双璧
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 06:50:44.79ID:ZClBn52h0
韓奴は夜麻登の奴隷w
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 06:54:47.41ID:zXyq4XZ40
まあ、そもそもヤマト王権とは何かってところから始めたいのだが。
個人的には万世一系ではなく、途中で何回か王朝が変わっていると
考えている。具体的には

崇神(神武)王朝:狗奴国系
応神(仁徳)王朝:邪馬台国系
継体(後に光仁で復活)王朝:越(百済)系
天武王朝:邪馬台国系

で、神功皇后も越(百済)系ではないだろうか。
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 06:56:53.22ID:j13VaQnm0
>>138
古建築秘話 / 伊藤平左エ門‖著 / 鳳山社 , 1962

おもしろ歴史話 法隆寺移築説
宮大工の棟梁の家系に生まれた十一世平左衛門が書いた「古建築秘話」で伊藤平左衛門は、建築に使われる
尺度の歴史的違いに着目することで、法隆寺は後世の再建で、別の場所から移築されたと結論付けた。
高麗尺で作られていて、当時奈良に都がなかった為に他所から移築と

新たな支配者による圧力のもと、転封(移封)という形で、大和の地へ強制的に移転させられた可能性が強いと思います。
今から48年前に、木造建築の専門家が本を出されています。

鳳山社 , 1962 ← 長生きしてれば九州王朝に賛同したはず
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 06:57:38.04ID:mBXha4QE0
筑紫は隋書にも、読みが似た字で
記載されており
漢字確定以前からチクシ音があり
それに合わせて漢字の良字が充てられた。

ヤマトは記紀にも、倭、日本と音を合わせる形跡がなく
平安時代にヤマトと読むなり、と
注釈が加えられた。
当時でもヤマトと読む人は少なかった。
今でも、音読み、訓読みとしても
大和をヤマトと読まず、当て字として
読むようになっている。
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 07:00:39.74ID:lLW8Alvs0
北部九州なんてただの出張所だしな、土地の名前なんてヤマト朝廷の役人が持ち込んだだけだしw

博多は葛城や河内の方が古いし、福岡も岡山からだしな。
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 07:00:51.82ID:TIHZmByQ0
>纒向(まきむく)遺跡を邪馬台国の有力候補地とすることに疑問を投げかけ

まあこれは妥当な話だとも思う

纏向は一つの「クニ」じゃなくて「巨大な祭祀空間」
もっとぶっちゃけて言えば巨大テーマパークみたいなもんだったとも考えられるしw

(自分の知識些か古いので最新の知見に合わないなら指摘してほしいが)
遺跡からは田畑の跡が出ておらず農耕に使う鍬より工事用の鋤が多く出たり
要するに一次産業(お百姓さん)のいた形跡が希薄で

「人々の生活の臭いがしない」とか言われたりする

纏向=邪馬台国ではなく宗教センターの施設としての纏向を含んだ
より広範な奈良南部が邪馬台国というのなら
趣向できる話だ
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 07:02:34.35ID:J4wkXI/X0
>>4
大和朝廷のルーツは1世紀に後漢の光武帝から金印を送られた倭奴国で、筑紫に32代いたあと神武天皇の時に大和州に移った縄文系。
邪馬台国は渡来系(呉の大伯の後裔)で、卑弥呼は3世紀に魏から金印を送られた。
卑弥呼が倭国の王だった頃、倭奴国はその傘下にあった。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 07:05:03.35ID:mBXha4QE0
纒向学研究センターが2012年に出来て
畿内説の学者が纒向学に転向し
2014年以降には畿内説の書籍や論文は
ほぼゼロになった。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 07:05:48.61ID:lLW8Alvs0
当たり前だが巻向は邪馬台国ではない、邪馬台国の卑弥呼が鬼道、神仙思想を持ち込んで
造った祭祀場所なだけの話。
邪馬台国自体は畿内の河内湖周辺がそうだ。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 07:06:28.55ID:j13VaQnm0
>>138
邪馬台国に対する下賜品が書かれていて
ー鉛丹というのは法隆寺の壁画なんか描くときの原料として、
 密陀僧に使われています。
 小林行雄先生の「古代の技術」によりますと、これまでのところ
鉛丹・四酸化鉛は法隆寺以前はどうも見つかっていないのですが@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@ここ重要!!! やっぱり、九州の観世音寺だよ
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
そういうものを各50斤もらった。

米田良三『法隆寺は移築された─太宰府から斑鳩へ』一九九一年、新泉社刊。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 07:07:18.59ID:TIHZmByQ0
>>141  13VaQnm0

元の「三種の神器」の話にツッコミは無しか?ゴミクズ

今度は九州王朝説のお得意のネタの一つ法隆寺の移築話か?

本当アホは一つの事について継続的に話もできんのか
学習障害とかか?
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 07:09:03.99ID:XH+dQXfF0
いずれにせよ、元は朝鮮半島から来た渡来系であることは確実。
ヤマトの元は渡来系、つまり近畿人は確実に朝鮮人に繋がってるということ。

正直、発祥の地として喜んでる近畿人がマジで意味不明w
=朝鮮系ってことだからなw

やつらが関東蝦夷、東北蝦夷などの本来の日本人をどんどん北に追いやったやけで。。。

とりあえず近畿に親戚がいなくて本当に良かったと心の底から思ってる。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 07:09:26.48ID:kwV0DW8q0
卑弥呼の卑は、いやしいと支那が漢字を当てたことに、日本人はなにも漢字ない。
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 07:09:29.34ID:j13VaQnm0
>>149
近畿のヤマト王朝も、狗奴国出身 あと、近畿の名族、みんな九州から 遠賀川流域からきた  隠してるけどな…

近畿の古墳の石棺のピンクの石って熊本産なんだろ?
これこそ東遷の証拠じゃねえか
おまえら、嫌いな国の、地方の産物に囲まれて死にたいと思う?

九州以外で確認された阿蘇ピンク石(馬門石)の石棺  5世紀後半〜7世紀前半(築造年代は推定)
〈1〉岡山市・造山古墳 〈2〉大阪府藤井寺市・長持山古墳 (伝・允恭天皇陵陪塚2号棺)
〈3〉大阪府羽曳野市・峯ヶ塚古墳 〈4〉奈良県天理市・鑵子塚古墳 〈5〉奈良県桜井市・兜塚古墳 〈6〉桜井市・慶雲寺
〈7〉桜井市・金屋ミロク谷 〈8〉岡山県瀬戸内市・築山古墳 〈9〉奈良市・野神古墳 〈10〉滋賀県野洲市・円山古墳
〈11〉野洲市・甲山古墳 〈12〉大阪府高槻市・今城塚古墳 〈13〉奈良県天理市・東乗鞍古墳〈14〉奈良県橿原市・植山古墳

・なぜ、大王のひつぎという重要な石棺に、九州のピンク色の石が使われているのか?
関西でとれる石ではなく、わざわざ赤い石を熊本から運んで来た理由は何か?

阿蘇ピンク石石棺の謎は「何故、九州から遙か東方へ運ばれ、使われたのか」ということのほかにもまだあります。
 その一つに、地元の九州では石棺材として使われた形跡が現在のところ見つかっていないのです。

ここで石棺がある程度加工されて、近畿に運ばれて行ったそうです。
何せ古墳時代です。
この石を知っていたことも驚きだし、
あんな遠くまで運んでも、この石の中に眠りたかった情熱に驚かされます。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 07:11:31.45ID:SOxv42oe0
>>137
ヤマトに大和の字をあてたのは奈良時代初期に、良い意味の文字に変えなさいと言う好字令があったからだよ。
それまでも大和はヤマトではあったが山門と書いてた。

ヤマトは特殊事情だけど、古い地名は基本的に日本語で意味のある言葉が元にある。
つまり漢字の訓読み発音があてられてた。
これが好字令で文字を変えた際に、中国語読みの音読み漢字に入れ替えたケースがある。
阿波は粟、吉備は黍、近江は淡海など。

音読み漢字に変えてないケースも勿論ある。
日向、河内、出雲etc

ヤマトは奈良時代の日本の都であったことから、中国でも通用する文字に置き換える必要があったが
倭の文字の意味が良くないので、同じワと音読みして意味の良い和の字に置き換えて大和となった。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 07:11:45.93ID:fkizQ4rP0
関西に遊びに行ったらちょっとイメージが違った
もっと色白で目が細めのこけしみたいなかわいい人とか
下膨れ美人がいるかと思ったがぜんぜん違う
亀田みたいな人ばかりだった
イメージに近いのは色白の千葉人
あれはなんか人種が違う
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 07:13:22.28ID:j13VaQnm0
>>153
「漢の委の奴の国王」
   わ な
↑3段細切れ読み  根本的にまちがい!!  イトまたはイドと読みます

金印は当然、政庁におかれた
皇帝の金印が地方の首長に下賜されるわけがない
印文のルールとは、二段国名が取られていたこと

現代中国人は漢委奴国王をどう読むか?
仏教大学の黄當時教授は、2014年の10月に開催された
「第8回金印シンポジウム志賀島」において、

「金印の韻文は『漢の委奴の国王』と2段に読むしかない」
『3段読みは』致命的ともいえる欠陥を抱えている。固執は不毛である」
と述べ、また委奴国という漢字を見せられて、「ヤマト」「ワノナ」
と読む中国人はいないと断定している。

↑畿内厨!!! (笑)
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 07:14:19.92ID:lLW8Alvs0
法隆寺移転話とかアホだよねw
そもそも邪馬台国と何の関係もない話だ。

ヤマダイの地名が倭名抄には残ってるからな、畿内の二上山周辺にある。
和泉の池上曽根遺跡辺りもそうだろ。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 07:14:37.37ID:ieJ3DcdR0
伽耶の豪族、
李神武は諸勢力との抗争に敗れ、
一族郎党引き連れて船で祖国を後にした。そして倭国九州に上陸し、
現地の縄文土人をねじ伏せ、
倭国を服属させた、
それが神武東征である
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 07:14:47.21ID:TIHZmByQ0
>>152
>近畿の古墳の石棺のピンクの石って熊本産なんだろ?
>これこそ東遷の証拠じゃねえか

ちなみに古墳の葺石が阿波とか大和以外から運ばれていることも現在わかってる
各地から素材を調達していても何の不思議もなし

下らない

一体お前このネタ何十年2ちゃんで繰り返してるんだ?

九州説爺は昭和から同じことを繰り返してる
まさに老害そのもの
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 07:14:57.43ID:WIltwwZ50
前回レスしたら在日認定されて、まともなレス返って来なかった。
僕の説は簡単で、邪馬台国と大和朝廷は別物で、邪馬台国は沖縄にあったって事です。
私と同じ考えを持った人がいないか調べましたが、居ました。琉球大学の木村教授という方です。市井の私なんかより、よっぽど信用できると思いますが。
沖縄の女性神官政治とか、大和朝廷の政治より魏志倭人伝に伝わる卑弥呼の伝承にも繋がるんですね。
大和朝廷は百済王朝だと私は思ってます。日本各地に百済の王族がその地を治めて暮らしていた話があります。
九州では知ってる人も多いと思いますが、百済王が宮崎で暮らしていたいなんて伝承もあります。
他にないかなって、調べたら、なんと東北にあるんですね。金華山神社に百済王子が現在の岩手県、宮城県に至る地域を納めていて、
大仏建立のための黄金を送ったと記録があるんですね。
これは、朝廷の記録にもあって事実であり伝説では無いんです。
渡来人って言ってますが、いくら有能な人達でも、異国人に自分の国を治めさせますかね?
ないと思いますよ。
江戸時代にイギリスからきた三浦按針が、いきなり大大名になるようなもので、有り得ないんです。
だから、百済は大和と同族、同王朝だとすると合点が行きます。

百済は民族が倭人と違うってレスがありましたが、百済は扶余族に由来するというのは私も知っています。しかし、風習、文化は征服地の風俗に同化されてしまうことがほとんどなんですね。
中国に同化した元王朝、同じく満洲女真族の清王朝があります。また、同じく高麗の武将李成桂太祖が高麗王に退位させて作った李氏朝鮮。
これ、今度は韓国の人から批判あると思いますけど、女真族なんです。だから、李氏朝鮮は満洲女真族の征服王朝なんですね。
そこでも、李氏朝鮮王朝の人々は現地の朝鮮人化してしまったんです。
扶余族も古代朝鮮半島に侵入して古代朝鮮人化したのは確実なんですね。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 07:15:29.85ID:WIltwwZ50
全スレのレス、残しときますね


邪馬台国が大和王権、現在に繋がる天皇家の祖先ってあり得ないからね。夢を打ち壊して悪いけど。
そもそも、邪馬台国って琉球・奄美大島の事だって。魏志倭人伝にそう書いてるよ。
魏志倭人伝で意図的に教えられてない箇所

・倭の土地は温暖である。冬でも夏でも生野菜を食べる。皆はだしである。
→九州の人なら分かるけど、九州って皆さんが思うほど南国じゃありません。
鹿児島にだって雪が降ります。だから、九州の土地のことじゃないなって、感覚的に分かるんですね。
冬に野菜が取れるって言ってますよ。確かに、今の九州では冬にも生食用の野菜が作れます。でも、ビニールハウス栽培なんです。
ビニールハウス栽培なんて、倭の時代にありましたか?
ないですよね。
だから、これは沖縄だって分かるんです。
しかも、九州の博多あたりで冬に裸足で生活できます?凍傷で切断です。やっぱり、年がら年中裸足できるとすると沖縄なんですね。

機内説、九州説って、どうも学者さんの世間知らずの机上論に思うんです。実態を見てない。

・その寿命はある人は百年、ある人は八、九十年の長寿であると考えられる
→これは、沖縄でしょ。
皆さん、九州の平均寿命が上がったのは戦後からなんですよ。
100歳、90歳の人なんていませんでした。
それゃそうです。九州の家って皆さん知ってますか?
雪国みたいに間口が狭く、熱が逃げ難い造りじゃないんです。
どこの古い民家も、糞風通しが良いんです。つまり、下手したら東北より寒い。
それゃ平均寿命下がるわね。だいたい50〜60歳で短かったんです。

残念ながら、邪馬台国は大和地方の王権とは違うようですよ。
それに刺青の風習は沖縄奄美大島の風習そのままなんですね。

大和王権は、気に触る人もいたら申し訳ないけど、百済の影響が強いです。奈良は、韓国語のナラ、国って意味です。
百済は、韓国人はク・ナラ 大きな国って意味です。
しかも、渡来人って曖昧にぼかされてますが、普通異国の人間を自分の国の貴族にしたりしますか?
だから、大和朝廷は百済王朝そのものって考えられるんですね。
僕は韓国人じゃないから、むしろその疑いを晴らす為に、色々調べたんですね。
韓国まで行って、博物館を何軒も回って、結構日数がかかりました。そしたら、日本固有って言う宝飾品、鉄器、全て百済の物だったんですね。
日本より洗練されている。東京で博物館行ってきて、その明くる日にソウルに行ったんで、一目瞭然でした。腰が抜けそうになりました。
伽耶の武具は、今に続く侍の甲冑の原型でした。剣も日本刀の原型でした。伽耶は日本という人もいますが、絶対違います。
伽耶遺跡の武具の方が洗練されて、完成度が高いからです。
普通、占領地より本国の方が文化水準が高いはずです。
真逆なんですね。伽耶、百済の方が明らかに文化的に何歩も進んでた。

だから、嫌な結論に達したんだけど、やっぱり大和朝廷は百済王朝なんだなって。
新羅に負けて、大和朝廷は国の歴史まで変える決断をしたんだと思う。それで、歴史書を書き換えた。だから、以降私達は真実が分からない。
大和朝廷がなぜ外国の百済にあれほどまで支援し、白村江まで至ったのか、やっと分かってくる。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 07:16:16.67ID:z3ISNvye0
富士山の麓にあったと言われるウガヤフキアエズ(?)王朝ってのと連続性はないのけ?
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 07:16:38.99ID:K/pBrts30
ゴッドハンドしちゃえよ、考古学なんてそれで何とでもなるんだろw
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 07:17:12.74ID:Z1Min2xF0
渡来人は何波も来ている
その中には鉄器生産や馬の乗ることに長けた集団もいたことだろう
その有力な集団がやまと王権の祖になったんだよ
邪馬台国は先住の渡来民にしかすぎない
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 07:18:40.37ID:J4wkXI/X0
千葉は意外に縄文系が多いそうだ。
海上交通を除けば、袋小路のように取り残された場所だったから?
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 07:21:06.31ID:lLW8Alvs0
日本列島に渡来人が何度も来てるのは事実、大体大物主も海を渡ってきて国作りを手伝った神だしな。
もっとも半島からではなく、金比羅、つまりクンピーラだからインドだけどね。

更に遡るとルーツはエジプトになるからな。
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 07:23:22.85ID:j13VaQnm0
>>166
千葉は意外と古墳が多い
たしか栃木、茨城とともにベストスリー??
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 07:23:35.64ID:jvysjp7G0
畿内土人また暴れてんのか
文化ゼロの土人村に女王がいるかよww
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 07:25:54.48ID:lLW8Alvs0
日本のボケた戦後教育で忘れてる奴も多いが、
半島南部は元々倭人の国でもあるからな。

魏史倭人伝の記述でもそうだし百済は元々友好国、新羅国も倭人王がいただろ。
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 07:26:18.57ID:55jvF1D70
背のりに必死な天皇一味としか思えんな
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 07:27:32.22ID:aH3lRSyj0
学会はこれまでの学者人生の大半を畿内邪馬台国に捧げてきたじいさんばかりだから若い学者に任せたほうがいいな
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 07:28:18.41ID:SOxv42oe0
>>156
ちゃんと読んでくれ。
ヤマトは元々山門だったのを、好字令で国名を置き換える時に、大和に置き換えてる。
中国には漢字の訓読みなんて存在しない。
中国人が理解できるはずがないだろ?
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 07:29:19.81ID:j13VaQnm0
>>172
■ 関川氏は、これらの遺物こそ築造直後に供えられた土器であり、周濠から出てきた土器ではなく、
墳丘上から出土したこれらの遺物で築造時期を判断すべきだ言われる。。埴輪による関川編年論によれ
ば、その第1期は特殊埴輪とその近似形態の埴輪や二重口縁を持つ壷形土器、および布留式土器が出現
する時期で、推定年代を4世紀中頃とし、代表的な古墳として箸墓古墳を当てておられる。

■ そして、箸墓古墳は布留式の古い時期(布留1式)の前期古墳であり、これより古くはできない
と言われる。箸墓古墳の築造年代を古く持っていく考古学者が多い中で、関川氏はたいへんオーソドッ
クスに判断されていると思う。箸墓古墳が4世紀中頃の築造であれば、この古墳を卑弥呼の墓に充当する
わけにはいかない。
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 07:30:23.43ID:lLW8Alvs0
九州説なんて本当に時間の無駄なだけだっただろw
当たり前だが邪馬台国、ヤマダイが畿内のヤマト。
女王国とは瀬戸内周辺の讃岐や愛媛、阿波辺りのエリアを指す。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 07:33:10.36ID:j13VaQnm0
>>175
どうしてそういう結論なるか不可解 日本人じゃない??

女王国の東、海を渡る千余里、復(ま)た国有り、皆倭種なり。又侏儒(しゅじゅ)国有り、其の南に在り、
人の長(たけ)三・四尺、女王を去る四千余里。
 
海を渡る千余里 ←関門海峡のこと
復(ま)た国有り、皆倭種なり ←関西人  近畿のこと

又有侏儒國在其南

↑侏儒国は、高知県沖の、沖の島だよ
 石切で有名な 強制労働でじっさいに小人が多かったらしい
 江戸時代の地誌「沖の島記」にそれらしき描写がある

 横山やすしの母方の故郷
0177144
垢版 |
2020/03/21(土) 07:34:41.90ID:TIHZmByQ0
>>147
概ね自分と同じイメージなのかな?
まず河内方面とは大和川水系で繋がっているし

奈良盆地北部(後の佐紀盾列古墳群の範囲)も絡んでると思ってる

まあこれは根拠の一つに挙げる気もない話ではあるがw
面白いのは10代崇神の前の開化天皇
後の垂仁天皇の陵墓がいずれも盆地北部とされてる

無論両天皇の実在や墳墓の年代も問題だが
崇神を挟んで(佐紀盾列古墳群の展開を待たず)
盆地北部に墓があるのは何かしらの暗示のような気がしたりしなかったりwww
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 07:34:48.38ID:gnebqMQ90
サルゴン(アッカド帝国)=邪馬台国

サルゴン二世(アッシリア帝国)=大和国
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 07:35:56.60ID:lLW8Alvs0
ヤマト意味は元々は黄泉、ヨミの国だよ。
天に近い場所だからそれが後々山みたいな高い場所の意味に変化してゆく。
インドのヤマ教が具体的なルーツだよ。

奈良時代以降に発掘された銅鐸が、当時アショーカ王のお宝と騒がれたのもそういう経緯がベースにある。
大物主は海を渡って来た神だしな。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 07:36:23.34ID:j13VaQnm0
>>178
鹿島昇の世界
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 07:40:05.82ID:lLW8Alvs0
>>176
関門海峡なんて対岸まで至近距離だw
あれを海を渡る表記なんてするわけがないのだが。

まあ理解出来ないなら君が日本人ではない証拠だね、今の九州説なんて大抵半島絡みの工作員。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 07:42:42.87ID:SOxv42oe0
>>175
ヤマトと邪馬台国を結びつける方が無駄な労力だと思うけどな。

邪馬台国畿内説も邪馬台国東遷説もどっちもね。
痕跡の無いものを、頑張ってこじつけるって意味では、どっちも同じ。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 07:43:35.34ID:TIHZmByQ0
>>175
>九州説なんて本当に時間の無駄なだけだっただろw

だから時間潰しには最高なんだなwww

主に出版社が仕掛けた「邪馬台国ブーム」という
昭和の幻影をいまだに追い続けてるのが九州説www

行程記事や風俗習俗の記事で
未だに「暗号解読ごっこ」に興じてる連中

で全く違う手法でアプローチしてる畿内説というか今の史学に対して
ルール無視の異種格闘技を仕掛けてくるアホども

その癖、同じ手法(暗号解読ごっこ)をとって
本来話が噛み合うはずの同じ九州説同士で
未だ統一意見・最有力候補が絞れず
百家争鳴・ぴーちくぱーちく、ぎゃあぎゃあ喚きあうだけの
ゴミクズ(ゴミ九州)

おまエラはおまエラで勝手にやれっつうのwww
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 07:43:46.25ID:j13VaQnm0
>>181
へりくつ!!!  アマチュア考古学者だって、たくさんみてるんだぜ、ここ

それは、現在の「邪馬台国論争」の「構造」のことである
「邪馬台国畿内説」の証明はない
あるのは、ただ「はじめに邪馬台国畿内説ありき」なのである

ではなぜ、「はじめに邪馬台国畿内説」なのか
それはそのように教育されたからである
京都大学を中心として、その伝統にもとずき、考古学の分野で
そのような教育システムができあがっているからである

その教育システムからはずれれば、就職も生活も出世も不利となる可能性がある
「邪馬台国畿内説」はいま学問的、科学的にはきわめて多くの
問題をかかえながら政治的には勝利をおさめつつあるようにみえる

「邪馬台国畿内説」は、実証的根拠をもたない
出発点である「魏志倭人伝」の記述とあっていない
「邪馬台国畿内説」は確かな根拠といえる鉄の骨をもたない
土の虚塔である 空中楼閣である いつかはかならず崩壊する

「兵用 矛 楯 木弓  矛のでてこない畿内はありえない

竹箭或鐵鏃或骨鏃  鐵鏃のでてこない畿内はありえない
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 07:46:33.78ID:zXyq4XZ40
>>177
まあ大和湖があった頃はわからないけど、大和川の県境のところに
亀の瀬ってところがあって、昔はそこで船での輸送は分断されてたらしい。

時代は下がるけど最初の官道と言われてる竹内街道も大和川のずっと
南側を通ってるしね。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 07:46:40.36ID:lLW8Alvs0
>>182
無駄な努力ではなく考古学的に結論は出てる、
文献解釈でも邪馬台国とはヤマトで何の問題もない。
そもそも江戸時代以前は邪馬台国の九州説なんて存在すらしないからな。
日本書記の邪馬台国記述なんてすっとぼけてるだけだし。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 07:47:47.23ID:zXyq4XZ40
>>181
あそこは流れが早くて渡るのが大変なんすけど
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 07:48:03.19ID:zXyq4XZ40
>>187
結論なんて出てないよ
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 07:50:05.97ID:j13VaQnm0
>>185
その通り!! エベンキとは何もかもちがう

日本が誇る世界最古の物

■国
国号:『日本』現存する世界最古で世界最長の国
王族:『皇族』現存する世界最古で最長の王族で世界で唯一の皇族
国歌:『君が代』歌詞が10世紀初めに編纂された『古今和歌集』の短歌の一つ

■紀元前
人類:独・マックスプランク研究所のJanet Kelsoのチームが科学誌「The American Journal of Human Genetics」
に発表したネアンデルタール人由来のTLR1とTLR6、TLR10遺伝子を最も多く持つのが日本人でどの集団よりも高く
約51%が持っていた。
磨製石器:群馬岩宿遺跡・栃木磯山遺跡等55地点遺跡から出土した3万?4万年前と推定される局部磨製石斧
土器:大平山元I遺跡の縄文式土器(約1万6500年前)
漆器:函館市南茅部地区にある垣ノ島遺跡から出土した漆塗り装飾品

〇世界最古の落とし穴 静岡県愛鷹山ろくに400も
旧石器時代 3万年以上前 旧石器時代の落とし穴って、日本にしかない@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

■印刷物書籍書物
長編小説:『源氏物語』紫式部が著した初出は1008年(寛弘五年)の平安時代中期に成立した長編小説
印刷物:『百万塔陀羅尼』天平宝字8年(764年)に藤原仲麻呂の乱を平定した称徳天皇が100万巻印刷し奉納した

■建築物
博物館:『正倉院』奈良時代の756年に正聖武天皇のコレクションの700点以上を納めた世界最古の博物館
木造建築物:『法隆寺金堂および五重塔』601年に聖徳太子によって建立された
鉄骨鉄筋コンクリート造建築物:『大阪上天守閣』1931年に再建された
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 07:52:00.06ID:lLW8Alvs0
>>186
その亀の瀬の南側にはヒルメ山という、天照の名前の山があるからな。
この山は360度パノラマ展望できる山で、三輪山から吉野大台、生駒や六甲、淡路島も全部見える山。
つまりり領域が全て見える山の存在はとても重要なんだよ。正に国見山だしな。
更に重要なのは江戸時代まではヒルメ山は元伊勢とされていた点だね。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 07:52:11.79ID:SOxv42oe0
>>184
まず魏志倭人伝の内容がそもそも信頼に値するのか?がはじめに来ないといけないと思うよ。
中国の史書と言えども、有る事無い事を書いてるのが実態。
全部を鵜呑みにすることはできないよ。

里程もそうだけど、順路も規模も、国邑の様子も、その他魏志倭人伝の内容の全てをまず疑ってかかったほうが良い。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 07:57:14.42ID:J4wkXI/X0
魏志倭人伝を素直を読めば九州になる。
書かれている距離を比定すると。
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 07:57:36.48ID:lLW8Alvs0
またヒルメ山の眼下、大阪側と奈良側には共通の地名が沢山残っているだろう。
物部の里だった八尾、これさ田原本にもあるし
鍵唐古の近く。
磯城は志紀、元々シキの地名は八尾辺りから大和川にそって桜井辺りまでを指すんだよ。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 07:57:57.58ID:xqc8MeAZ0
131 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2020/03/20(金) 09:00:21.93 ID:ejQOGWhx0 [1/4]
そもそも邪馬台国自体があったかどうか定かじゃない。
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 07:58:52.95ID:SOxv42oe0
>>187
邪馬台国を考古学的に確定するには、確実な物証が必要。

・邪馬台国の位置の記された3世紀の地図が中国から発見される。
・親魏倭王の金印が発見される。

どちらかは必要
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 07:59:40.84ID:4l/I9xZ30
なぜ九州厨はここまで必死なのか
脳に障害でもあるんだろうな
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 08:00:15.08ID:J4wkXI/X0
邪馬台国は阿蘇山周辺のどこか。
顔に阿蘇山の酸化鉄を塗ってる。
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 08:01:01.23ID:JwAkBPkj0
神武天皇は朝鮮人です。
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 08:01:12.34ID:NyfKEbE10
>>32
イングランド・スコットランドと同様、近畿勢力と合併⇒合併先に遷都した上で元々の取り巻きが中枢から外されるってパターンじゃないかね
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 08:02:10.70ID:xqc8MeAZ0
>>197

本質的に漫画、小説の類の話だからね。
自称考古「学者」という学者とはいいがたい妄想狂の口論だから。
いわゆる「邪馬台国論争」というものは。学術的なものとは到底いえない。
そもそも一般人は古代の史書というものの本質が分かってない。
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 08:02:11.67ID:Mltb2WsE0
>>199
悔しいのう!w
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 08:02:43.13ID:TIHZmByQ0
>>192
言っても無駄だよwww
(多分わかってると思うけどw)

特に魏志倭人伝なんて基本単一史料で
(先行史料と言われるものもないではないが断片的であったり)
その扱いには先ず疑いを持って当たるしかないなんてことを弁えてないのが九州説

まあそれも当たり前で書いてあることを一々疑ってたら
「暗号解読ごっこ」は成り立たないwww

犯行現場に赴かず新聞や人伝の情報のみで
安楽椅子に腰掛けたまま事件の真相を言い当てる
「安楽椅子探偵(アームチェアディテクティブ)」
はその情報の裏取りまでしないだろうとwwwww
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 08:04:10.33ID:lLW8Alvs0
>>184
当たり前の話だが九州説の連中は倭人伝の事を邪馬台国伝と根本的な間違いをしているからな。
まあ意図的に間違えてる奴もよく見かけるがw
倭人伝には邪馬台国に関する情報なんて本来僅かなんだよ。

まあ知ってる奴もいるだろうが、日本史板では孝霊厨の名前で書き込みしてたよ。
一応元々本職ではある、宗教に関する情報量でも負けないと思うよ。
元々は実家は高野山周辺にあるからね。
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 08:04:28.49ID:J4wkXI/X0
朝鮮は後漢に滅ぼされてる。
その後漢から金印を送られてるのが神武の実家である倭奴国。
後漢の皇帝の血縁者に送られたものと同レベルの金印ね。
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 08:05:15.32ID:jvysjp7G0
畿内土人また暴れてんのかww
土人の村に女王がいるかよww
酋長の間違いだろww
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 08:06:51.98ID:4gadtiSU0
>>208
馬鹿、東南アジアでも金印は発掘されてる
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 08:09:29.14ID:TIHZmByQ0
>>204
>いわゆる「邪馬台国論争」というものは。学術的なものとは到底いえない。

言えないも何もそもそも70年代辺りからの「論争」と言われるものは

 学者 VS 市井の歴史マニアや畑違いの学者や文化人

…といった構造

ブームの口火を切ったのは「幻の邪馬台国」の宮崎康平や
ミステリー作家の松本清張といった具合にね

まあこれでマニアや門外漢が勝てば
胸のすくような快挙だったんだろうが

結局九州説は基本「面白おかしく」で
珍解釈の発表会になってしまい収拾がつかなくなたというオチwww
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 08:09:42.46ID:lLW8Alvs0
>>198
金印は持ち運べるから別に大して重要ではない、未発掘の遺跡から出る条件があるからね。
それに畿内説では仮に北部九州辺りから出てもそこは伊都なんだから別に何の問題もない。

でも丹山のような鉱山は持ち運び出来ないからなw
少なくとも倭の主要範囲になくてはダメだ、三輪山の背後に水銀朱の山がある時点で結論は出てるよ。
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 08:09:52.05ID:fuMSm3Yn0
おまえら全員チョンの末裔なんだから仲良くしろよ
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 08:10:29.93ID:+tdTh+Mn0
征服マンが自分に都合の悪い説は"征服王朝じゃないから違う"とだけ繰り返すスレ
征服されたなんて誰も言ってないのに
基本的なことは江上説しか知らない者が議論の妨害するスレ
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 08:11:31.73ID:xqc8MeAZ0
どうしてオタクって瑣末なことにこだわるんだろうね。
どんな分野でもオタクというものの特長は「木を見て森を見ず」にある。

大事なことは古代の王朝で編纂された史書というのは太鼓もち学者が
お上のご機嫌取りのために作ったものであって学術的なものではないってことなんだよ。
いわゆる「三国志」とその付録の倭人伝というものが本質的にそういうものだということ。
あくまでその記述ひとつひとつが眉唾であって、仔細に検討する「素材」に過ぎない。
このあまたの眉唾の記述の中でも邪馬台国というのはその最たるもので、
この記述が事実であると推測させる「学術的な根拠」はひとつもないの。ゼロ。
ただの妄想に過ぎない。邪馬台国論というものは。それが教科書に堂々と載ってることが
ばかばかしさの極みだ。歴史教科書がどんどん否定されているがこれはなかなかしぶといw。
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 08:14:38.05ID:7tvs1iTQ0
高麗の王族は武力がなかった。
高麗の王族は、武官政治を追い払って
もらうためにモンゴルに取り入りモンゴル
軍に依頼した。

武官政治はちょうど当時の日本が天皇や
貴族政治から武家政治になってたように
武力で政治の実権をしばらく握っていた。

高麗の王族は騎馬隊などそもそもないので、
そのままモンゴルに取り入ることを選び日本
への元寇を提案したり、女を貢ぎ物に差し出
したりした。
高麗王はモンゴルの皇女を妃にもらいモンゴル
人とのハーフの王子は人質に出し、王子は
モンゴルの宮廷で育ち、高麗王になるときに
高麗に赴任する。
そして妃はまたモンゴルの皇女を貰い、モンゴル
人の血が濃くなった高麗王朝が、モンゴル文化を
半島全体に浸透させたが、やがてモンゴルに追
われて島伝いに逃げ半島はモンゴルが支配者と
なり、済州島でとうとう滅ぼされた。
済州島までモンゴル系の直轄地となった。

モンゴルは遊牧騎馬民族で農耕をしない
だから朝鮮に攻め入っては朝鮮人>>202
を朝鮮半島以北に連れ去って、
農耕に 使役 させていた。モンゴル領の
定住朝鮮人は>>213らの先祖。

モンゴル人は騎馬民族で泳げないから、
海は嫌い。
朝鮮人奴隷の>>202の先祖に海戦を
させた 。
そして朝鮮人奴隷の>>213の先祖
は泳げないので溺れ死んだ。

モンゴル軍の場合10歳以上の男の人はみんな
殺して、女たちはみな強姦した。

大韓民国90%の父は蒙古人

もともと征服の目的自体が、大帝国建設がなく、
略奪や強姦だった。
中国は彼らの強力な力に簡単に征服され韓半島
人の高麗人が、モンゴル軍の数回の攻撃の末に
結局征服されてしまった。
その時アジアで最も大きかった皇龍寺九重木塔
が焼失し、大勢の僧侶と高麗人たちが殺され強姦
された。その当時、モンゴル人1人当たりの高麗
女性を3〜4人ずつ妾としていた。

そして近親相姦を繰り返して
>>202らはこうなった↓
https://i.imgur.com/8JE9FAB.jpg

https://livedoor.blogimg.jp/kf_0124-pckanren/imgs/9/2/9263b0ad.jpg
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 08:16:13.19ID:+tdTh+Mn0
中国書だけを盲信するなど馬鹿げたこと
だがそう言うと征服王朝論者になるそうだ
中国権力者半島系は異常
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 08:17:02.68ID:pabIAXWH0
●時代考証がムチャクチャな韓流ドラマ!!
 そんな韓流時代劇で歴史の勉強する在日韓国人の皆さん!!

韓国KBS放送
2010年の大河ドラマ『百済の王クンチュワゴン』

4世紀になぜかフィリピンや台湾に国家があり、百済王に朝貢。
倭のヤマタイ国から王女「チング」姫が来るが、
原始人に毛の生えた程度の身なりのため使臣扱いされず門前払い。
しかし百済王の配慮で謁見が叶い、ヤマタイ国の使臣たちは感激
して土下座で臣下にしてくれと懇願。
百済の臣下たちは倭人は海賊ばかりで信用できないと反対するが、
百済王は広い心でヤマタイ国を百済の臣下となることを許す。
4世紀の倭人たちがなぜか稲や鉄器を見て驚き、チング姫は百済で
勉強したいと土下座して懇願。
ヤマタイ王が病没すると、百済の第二王子がチング姫と結婚し、新しい
ヤマタイ王となる。
百済王から、ヤマタイ国に「大和」の国号が与えられ、倭の統一を命じ
られる。大和王となった第二王子は、百済の臣下として倭の統一に
乗り出す。

・・・トホホ、何なの?

反日種族主義でウソつき民族と書かれる捏造感・・・・
在日韓国人とそっくりの妄想感・・・・・・・。
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 08:17:15.02ID:lLW8Alvs0
まあ個人的な結論としては、邪馬台国はヤマトの事で間違いない。
で、後々ヤマトの主導権を握ったのは狗奴国の連中だろう。狗奴国は熊本辺りで問題ない。
北部九州を舞台に女王国連合と戦ったのは勿論
半島への港の拠点だからな。

だから国はクニなんだよ、簡単な話だ。
多分卑弥呼の死後に台与を女王に立てて騒乱を収めようとしたのも狗奴国も絡んだ話。
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 08:18:14.17ID:TIHZmByQ0
>>215
>お上のご機嫌取りのために作ったものであって学術的なものではないってことなんだよ。

念のために言っておくが
陳寿の三國志は国が執筆を命じたものではなく
あくまで私撰で史書に数えられるようになったのは陳寿の死後だ

まあ倭人伝なんてのが巻末付録的なものであるのはその通りだがwwww
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 08:18:18.24ID:4gadtiSU0
>>220
邪馬台国ヤマト大和全部違うよ
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 08:22:15.51ID:lLW8Alvs0
>>222
倭名抄にはヤマダイの地名が畿内数ヶ所残ってるしな。
しかも弥生時代の集落にも近いし、神功皇后の母親の郷だったりする。
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 08:26:41.90ID:XTPIGVJi0
>>223
日本書紀の年数は天皇の年齢からデタラメ確実だからな
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 08:27:36.76ID:xqc8MeAZ0
事実を基にした作り話だと思っていいの。「三国志」とまとめて呼ばれるもの自体が。
現代社会における実証的な歴史学とは根本的に異質なの。むしろ小説なんだよ。
昔あった話を基にしたフィクションだ。だから事実も含まれるが虚構もそれ以上に多い。
そういものなんだって。だからフィクションとして妄想にふける分には趣味だからよい。
ただ、それが本当のことだったと平気でうそつくからこの手合いは性質(たち)が悪い。
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 08:31:34.82ID:SOxv42oe0
>>206
俺的には状況証拠的に九州北部支持だけどな。

物証はなにもないけど、魏志倭人伝以外に遼隧の戦いの推移とかまで見ると
よほど近くで見てないと238年6月の時点で帯方郡に難升米を生口10人と共に到着させるのは難しい。
戦況を知らせたり、使者の派遣を指示したりを畿内主管でやるのは難しいだろうと思う。
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 08:32:09.24ID:J4wkXI/X0
>>210
1956年に中国で出土した滇王之印や1981年に出土した光武王の子である廣陵王璽と同時期、同様式のものだから。
ところで、朝鮮はたしか金印を受けたことはなかったよね?
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 08:33:53.17ID:SOxv42oe0
>>212
三輪山の水銀があるのは知ってるけど、それが魏志倭人伝のものと一致するのかがそもそもわからんやん?
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 08:34:34.54ID:lLW8Alvs0
神武天皇は崇神天皇系の祖先伝承をまとめたものだろう。だから女王国のエリアである瀬戸内海には神武伝承が少ない。
瀬戸内海は孝霊天皇と百襲姫、吉備津彦を具体的な神としてる場所だからな。
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 08:34:43.85ID:OhTeLtis0
卑弥呼なりなんなりをモチーフにした作り話に過ぎないシナ本を事実とあがめるバカの群れ
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 08:35:33.86ID:OhTeLtis0
卑弥呼じゃないわ、アマテラスな
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 08:36:27.48ID:TIHZmByQ0
>>226
お前さん史書の「三國志」とそれをネタにした「三国志演義」をごっちゃにしてないかな?

古代中世の史書にその時時の政治情勢が反映されてるのなんか当たり前で
それを前提にして史料とするのが学術

史書が学術的でないというのがピントがずれてる
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 08:36:40.87ID:XTPIGVJi0
>>232
中国の史書はわりと正確
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 08:38:39.33ID:BSI7BD+f0
邪馬台国は九州で確定だわ
畿内だけはない
そんなの纒向の土器の分布を見れば明らかじゃないのか?
これには畿内支持派も反論できないだろ
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 08:38:43.32ID:Id72ein40
不毛な議論はいい加減にやまたい
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 08:39:54.84ID:lLW8Alvs0
>>229
最近までは赤チンを塗ってただろw

三輪山周辺は水銀朱、鏡、桃、また方角的にも三世紀頃の神仙思想にピッタリの場所だから。
中国から見て東へ川を遡った先に神仙の住む山がある、つまり憧れていた場所でもあるんだよ。
まあ邪馬台国を南とせざるを得ない理由のひとつだね、神仙の国が倭の邪馬台国では中国人の
道教感とは相容れないんだよ。
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 08:39:55.60ID:bNfCJWue0
>>238
たしかに日本書紀と古事記は作り話だよね
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 08:40:02.24ID:TIHZmByQ0
>>227
>戦況を知らせたり、使者の派遣を指示したりを畿内主管でやるのは難しいだろうと思う。

だろうな

だが畿内説なら広範な首長連合のようなものを想定して
その中に九州北部奴国も入ってたりするから全く問題ない
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 08:41:15.92ID:jvysjp7G0
少なくとも卑弥呼女王が楽浪帯方と互いに使者を遣わし司馬懿と交流したのは事実
その記録を元にした倭人伝では確実に九州北部には使者が来ている

つまり確認できるのは先進地北部九州と大国魏の交流であって
畿内土人村は全く登場していないww
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 08:41:37.11ID:Z2qxgePW0
歴史っていい加減で適当なんだな
とても学問とは言えない
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 08:43:21.33ID:OPiPSKdJ0
まあ、確かなことしか研究しちゃだめってことはないからな
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 08:43:46.24ID:1xxJJ2l/0
大和王権は邪馬台国の権力を力で奪ったもの。
邪馬台国は奈良にあった。出雲、吉備、北九州の連合国。
それを宮崎出身の天皇家が4世紀に剥奪した。関東進出は剥奪後。
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 08:44:17.41ID:a3kVyTAP0
昔からの話だが弥生時代末期から古墳時代にかけて中国地方と九州地方の間には明らかに交流のない文化的国境があったと言われてる
それが邪馬台国と狗奴国の対立の痕跡ではなかろうか
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 08:45:34.94ID:OhTeLtis0
>>235←聞き書きレベルを正確とかバカ丸出し
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 08:46:40.56ID:a3kVyTAP0
>>248
いや中国の場合は記録のための文字があったわけだが?
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 08:46:43.85ID:OhTeLtis0
>>235←この人見たらなんにも思考してないことがわかるでしょ
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 08:47:31.44ID:kTzWiSu90
邪馬台国 やまたいこく  yamataikoku
大和国   やまと  こく yamato koku

発音は似ている気はする
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 08:48:20.38ID:OhTeLtis0
<聞き書き>と<当て字>の産物としてみるのが小学生以上の知能、>>249はようちえん
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 08:48:23.38ID:lLW8Alvs0
クナが変化してクニになってる時点で狗奴国がヤマトの主導権を握った。
つまり対立していた女王を祭り上げをした、という話だろう。また同時に女王の権威下げを
しているけどね。

百襲姫と大物主の逸話を載せたのもそれが理由。
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 08:49:06.59ID:gLkQ2eI/0
残念だが畿内には倭国大乱の痕跡がない
倭国大乱の痕跡があるのは九州地方と山陰地方だけ
卑弥呼の時代の畿内は未開で大乱どころか平和そのものだったと思われる
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 08:51:26.12ID:Y3AKKt1B0
>>202
神武は宮崎県の日向から出発している
古事記に書いてある
中国だったら中国、朝鮮半島だったら朝鮮半島だと書いたさ
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 08:51:51.55ID:u+V+hJXb0
>>215
確かに文献にはそういった側面があって鵜呑みにするのは危険かもしれないが
君のように妄想だと切って捨てるのはさすがにどうかと思うぞ
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 08:52:38.56ID:lLW8Alvs0
ちなみに今でも年配の人は大和の奈良盆地をクニナカ、
生駒や矢田丘陵から宇陀辺りまでをサンチュウと読んでるよ。
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 08:54:00.25ID:YBteKkTD0
日本は神武東征前に大国主命(大己貴命)が奈良で支配をしていたがガチガチの支配では
無くて緩やかな支配だったと思う、その中から北部九州の三十余国が魏国と交流を始めて
単独行動を取り始めて本州や狗奴国(熊本北部)と対立するようになり狗奴国と戦争を
始めたと言う事になる、最終的には神武東征で奈良を追われた大国主命は出雲に落ち延びて
そこで殺されたか自害をした。
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 08:54:04.10ID:TIHZmByQ0
なんか三國志の全体の正確さとその中の巻末付録の倭人伝の正確さを
峻別して考えてないやつが多すぎるな

三國志はあくまで魏・呉・蜀の人物の伝がメインであって
史書としての評価はもっぱらその部分

極端な話古代日本のことなんかおまけにすぎない

実際その風俗についても東南アジアの何処ぞと混同されてるのは
昔から言われてる話
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 08:54:12.26ID:K3rECzQy0
>>202
神武は春秋戦国に稲作と共に日本に渡ってきた古代呉人の末裔だと言われてる
中国で何度か呉太伯の子孫を名乗ってたのが記録されてるし呉太伯を鹿児島神宮で祀ってたりする
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 08:56:22.15ID:lLW8Alvs0
>>254
当たり前だが女王や巫女ばかりな宮で戦乱あれば困るだろw
女王が鬼道を使う場所として奈良盆地南西部程相応し場所はないからな。
攻めこまれる場所、淡路島や近江にはすでに鉄工房も配置済みだし。
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 08:59:47.89ID:aGkaMqGl0
>>263
纒向から九州の土器が見つからなかったのはなぜなのか
あと中国の例からしても一人のシャーマンが支配できるエリアはせいぜい徒歩二日圏内まで
往復数ヵ月の畿内から九州をシャーマンの力で支配するのは不可能
だからといって3世紀の畿内からは強大な軍事力の痕跡も確認できない
あと淡路島の製鉄痕は武器を作るものじゃない
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 09:00:49.31ID:3Ru9l0dK0
魏志倭人伝がどんなにいい加減な小ネタ的記録であろうと
それだけが唯一拠り所の史料なので
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 09:01:01.55ID:Y3AKKt1B0
>>240
都合よく書いてはいるだろうが、まったく作り話なら
神武は奈良生まれ、奈良育ちにするはずだ。
宮崎から攻めて来たなんて書くはずないわ。

当時、史実として一般に知られてたから、
そう書いたのだろう。
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 09:04:18.62ID:4eTNI8xH0
>>267
崇神が3世紀の実在した天皇として崇神の実家の数代前が一族で南九州から開拓移住しただけだろ?
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 09:05:06.72ID:TIHZmByQ0
>>254
>残念だが畿内には倭国大乱の痕跡がない

畿内説なら
倭国=西日本全域(あるいは東日本の一分も含むかも?)
なんだからその大乱が九州のことであっても何ら困らない

九州大乱
 ↓
北部九州のクニが現状打開のため本州の首長連合に積極的に参加
(那珂八幡に見る早期古墳や機内系土器等々)

・・・というお話も作れるし

その倭国大乱なんて時期は桓霊の頃としても規模も良くわからん話
(そもそもこの桓霊の頃も一つの定型句として正確な時期を表したものでないという話も)
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 09:06:13.37ID:Y3AKKt1B0
>>261
言われてるって、誰に言われてるの?
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 09:06:40.05ID:lLW8Alvs0
>>265
海人であるのが倭人、瀬戸内海の往来位縄文時代から盛んなんだよ。
そもそも倭人は漢代の世から大陸にも渡ってるのにw

百襲姫自身にも田原本から淡路島へ渡って瀬戸内海を収めたのが元々の伝承だよ。
だからヤマトで箸墓が讃岐や阿波の影響が濃いのも既に実証済み。
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 09:08:50.95ID:KGkg/dHQ0
>>264
北部九州地域から瀬戸内海地域、関西は渡来系が多いよ。
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 09:10:29.95ID:TIHZmByQ0
>>267
>神武は奈良生まれ、奈良育ちにするはずだ。

根拠なし

ローマ神話では始祖はトロイアから来て
最初からローマにいたわけではない

インカの始祖神話もご先祖はチチカカ湖やその他からやってきた話になってる

神話をよく知らない自分だと
むしろ王国のあった地に最初からご先祖さんがいたというような始祖神話を知らない

「はずだ」というのならそういう神話の有名所の2・3でも教えてくれ
今後の参考にする
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 09:10:39.68ID:KGkg/dHQ0
>>260
奴国までの行程距離は1里80mとすると極めて正確だな。
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 09:10:40.78ID:Y3AKKt1B0
>>268
誰も住んでないなら開拓移住だが、既に権力基盤があるところに
行って権力を奪ったのなら開拓移住という言葉は適切ではない。
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 09:11:22.06ID:kY0IT9Xv0
>>271
三世紀の畿内王権の影響地域は西は吉備出雲まででは?
三世紀の畿内からは吉備出雲までしか西の土器が見つかってないだろ?
半島の土器どころか九州の土器すらほとんどみつからないのは致命的すぎる
九州と畿内の交流がほぼ無かった証拠ともとれる
しかし九州と畿内で全く交流がなかったのは不自然
そうするとやはり九州と畿内は国境封鎖して戦争してた邪馬台国と狗奴国だとはとれないだろうか
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 09:12:56.40ID:vW1HqF3F0
>>275
いや神武がいつの人かはわからんが弥生時代の畿内は土地余りまくりの未開の地だぞ
江戸時代の北海道みたいなもの
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 09:13:04.91ID:Y3AKKt1B0
>>273
北朝鮮だな。
白頭山を生誕の聖地にしてる作り話。
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 09:13:19.36ID:xqc8MeAZ0
>>234

そういう低レベルの発想自体が古代という時代そのものが分かってないから。
現代とは違うんだよ。何もかもが。史書を編纂するというのは学術目的じゃないの。
学問の自由自体が近代の思想だから。王朝のためなんだよ。すべてが。
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 09:15:04.71ID:lLW8Alvs0
女性と船については面白そうな話もあるぞ。
瀬戸内海の村上水軍の祖として百襲姫とする資料があるが、
それでも判るが瀬戸内海は女性が船に乗れる文化。対して北部九州からは女性は船に乗せない文化なんだよ。
神功皇后もわざわざ男装してるのはその為でもある。
北部九州は女性は陸から航海の安全を願う立場だよ。女王の国、瀬戸内海では船に乗って移動もする。
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 09:15:31.62ID:jvysjp7G0
畿内土人村には大乱なんて無理ww
せいぜい棍棒で殴り合いww
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 09:16:38.57ID:Y3AKKt1B0
>>273
神武は奈良に攻めて来て、奈良の権力を奪ったんだぜ。
作り話にしては不自然過ぎる。
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 09:17:13.70ID:lLW8Alvs0
>>277
無茶苦茶だな。弥生時代前期、西日本最大の水田跡は畿内の葛城地方にあるのだがw
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 09:18:40.31ID:pp3vIy1Z0
畿内説も九州説も邪馬台国がヤマト政権の前身って前提なんだよな。たまたま中国と交流あった地方豪族の一派だろ。
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 09:20:14.49ID:G/HrY6cq0
邪馬台国は北九州
狗奴国は南九州
畿内は黒歯国
お歯黒文化は大和王朝で古来から最近まで残ってた
当時の九州畿内の国力差から考えてもそれが妥当な扱い
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 09:20:37.90ID:Y3AKKt1B0
>>277
神武が来る前から稲作の権力基盤はあった。
北海道とは違う。
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 09:21:25.27ID:n5b9croH0
朝日新聞 奈良 文化財

これ痛快ツイートの小滝ちひろの記事じゃないの?
0288273
垢版 |
2020/03/21(土) 09:21:39.61ID:TIHZmByQ0
ついでに

「じゃあ、なんでわざわざ日向から出発した話にする必要があったんだ?」

と聞いてくるやつがいるかも知れないので言っておくが
記紀を読めば神武の東遷の途中に多くの豪族の先祖が出てくる

つまり各地の有力豪族を始祖神話に組み込むことにより
全体の結束を図ったと

ちなみに前方後円墳の上にズラリ並べられた特殊器台
その元は坏とその台でもともと杯により共食共飲儀礼により
擬似的な一族の結束を図った名残という説がある
(主に吉備からのインポート)

そもそも日向なんて言っちゃあ悪いが弥生時代パッとしなかったが
古墳時代になって九州最大の古墳が出現したりする

また五世紀頃だと須恵器や馬匹文化といった半島系の文化が押し寄せるが

そもそも東征神話そのものが北東アジア系の神話と言われてる

出発時に穀物を授けられたり旅の途中水上で案内人のような存在に出会ったり
・・・というプロット
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 09:23:14.14ID:xqc8MeAZ0
基本が分かってないようだから一応言っておくが、
ここの住民の言っている「三国志」というのは西晋時代の
オリジナルだけではなくて唐代になってからの注釈も含めてのものだ。
それは既にオリジナルに検証を加えた上で加筆修正されている。

魏志倭人伝はオリジナルの中のさらにつけたし部分に過ぎない。
魏を正当化して権威づけるために都合よく書いたもののおまけなんだから
後の世になってから客観的にその真実性が検証される必要があるのは当たり前。
それを一切せずに「邪馬台国はあった」といきなり決め付けてそれがどこにあったか
という妄想ごっこにふけっているだけなのが「邪馬台国論争」。

何度でもいうが、邪馬台国が実在したという証拠はひとつもない。ただのひとつもない。
魏志倭人伝に記述されている話が作り話ではないなら、その証拠を出せ。ないから出せないが。
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 09:24:13.32ID:MlvFZA780
神武の東遷は巨大な国が西に軍隊を進めて侵攻したとかそういうのではないよ
神武とその取り巻き数人が九州を追われて西を目指して畿内の小さな村を襲って乗っ取ったそれだけの話
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 09:24:13.64ID:jvysjp7G0
畿内土人にゃ血統もないから
九州の貴種を三顧の礼で呼んだのよ
ちなみに呼んだ方ももともと九州出身というw
どんだけ土人だよ畿内人ってww
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 09:25:37.39ID:TIHZmByQ0
>>282
>作り話にしては不自然過ぎる。

それはお前の主観に過ぎない

 (※あくまでお客様一個人の感想です)

こっちは始祖が外から来た事例も出したし
その動機も言ってる

反論するなら客観的な材料を出せ
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 09:26:58.13ID:VgpDH8U20
纒向の土器から察するに九州畿内対立説は説得力があるね
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 09:28:17.15ID:xqc8MeAZ0
人間というのは嘘をつく生き物なんだよ。
遺跡は嘘をつかない、化石は嘘をつかない、地層は嘘をつかないが。

むしろ普通に読めば「作り話」なんでしょ。海の上にあったって言うんだからwwww.
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 09:28:45.74ID:MWkUVZLN0
>>286
そもそも神武っていうのがいつの時代の人物なのかすらわからん
崇神より前は小さな一族をまとめる族長レベルだろ
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 09:29:16.47ID:pp3vIy1Z0
>>289
あった事はあったんだと思うよ。滅ぼされて存在が抹消されたんだろ。
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 09:32:52.62ID:Obpkornc0
日本書紀や古事記を見ても古代の大和王権から見て九州地方は敵勢力範囲なのは明らかじゃないのか
邪馬台国は九州に一時期存在した連合国で四世紀の仲哀応神の頃に大和王朝が滅ぼしたと考えるべきじゃないかな
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 09:37:57.49ID:pp3vIy1Z0
>>297
でもそうだとしたら政権側に逸話が残るはず。悪の帝国をやっつけたみたいなノリで描かれるだらう。だからヤマト政権とは縁もゆかりもなく、九州内の権力闘争に敗れたのでは?
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 09:38:54.57ID:Obpkornc0
>>299
邪馬台国の末裔=熊襲じゃないのかな
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 09:40:09.27ID:4gadtiSU0
>>297
北九州出雲任那日本府の連合集団じゃないの?
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 09:40:59.17ID:TIHZmByQ0
>>289
>基本が分かってないようだから一応言っておくが、

えらく御大層に高所からのお言葉だがw

結局
「お前ら全員馬鹿、俺様お利口さん」
と言いたいだけの馬鹿かな?

言うまでもなく史料を検証する上で他の資料との比較検証なんてのは当たり前の話
「昔の資料なんか嘘混じりだから学術的じゃない」
なんて言ったら(文献)史学そのものが無くなるわw

まあ邪馬台国の風俗やそこに至る行程等はともかく
中国に朝貢したのは事実であろうというのが大方の前提

特に邪馬台国に関わってない学者であってもだ

お前さんはこの件に口を挟むにはあまりに知識不足だ
(俺なんかに言われるのは相当w)
消えなさいw
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 09:41:53.37ID:jvysjp7G0
倭人伝を読む限り確認できるのは北部九州だけ
楽浪帯方に来てた女王国とはこの範囲のこと
中国朝鮮産の輸入鉄の分布からもこの範囲だけ中国と交流があったと見るのが妥当
その遥か向こうで土人生活してた畿内なんか倭国の外でしょがww
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 09:42:44.76ID:a3kVyTAP0
奈良は黒歯国だと何度いったらわかるんだ
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 09:44:47.07ID:4gadtiSU0
>>304
近畿のお歯黒
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 09:45:23.88ID:aH3lRSyj0
資料が魏志しかないのに魏志は嘘の可能性あるから論じるに値せずとか何なんですかね
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 09:46:02.13ID:1xxJJ2l/0
>>254

倭国大乱後に奈良の纏向に邪馬台国が共立された。
それまでは畿内と東海は出雲国だった。
出雲が邪馬台国連合国に畿内を譲り北九州の三種の神器の墓制が畿内で前方後円墳になり全国へ広まった。
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 09:47:05.75ID:MIb8bEwX0
>>307
でも纒向からは九州の土器が見つからないし
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 09:47:25.14ID:4gadtiSU0
>>306
中華史は次の王朝が編集するから正しいの残ってないよ
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 09:48:25.01ID:4bo/CtPc0
そんなに奈良漬けは食わんよ
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 09:48:33.19ID:Y3AKKt1B0
>>290
どこをどう解釈すると、九州を追われたことになるの?
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 09:52:18.92ID:OPiPSKdJ0
ウイルスと一緒で、検査(発掘)しなきゃ件数上がらないよな
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 09:52:47.30ID:TZlS3Orf0
筑紫薩夜麻(倭国王、阿毎薩夜麻、阿部宗家)が、倭国全軍と大和王朝の軍を引き連れて、
第1軍安曇野比羅夫、第2軍阿倍比羅夫を将として、百済に乗り込んだ。
大和朝廷側の中大兄皇子は、白村江の戦いを主導するも、中大兄皇子側は権力闘争に
利用した可能性が高い。のちの壬申の乱では、海人系勢力は大海人皇子(そもそも大阿麻
なので、出自が倭国だろう)に加勢している。
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 09:54:41.40ID:tfIU1PSG0
大阪邪馬台国
京都邪馬台国
鹿児島邪馬台国
邪馬台国王
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 09:54:58.60ID:dS8z6wTi0
>>306
魏志倭人伝は当時の地方行政官僚の各種報告書をまとめただけの文章だから
0から嘘つく可能性はない

遠い地までわざわざ出張した自分の仕事を誇張するためにおおげさに報告したのではと疑われてて
それが論争の元になってる
0318通りすがりの一言主
垢版 |
2020/03/21(土) 09:57:25.95ID:6EhNZ2nc0
>>161
俺は沖縄の海底遺跡説だと何回も言ってるだろ。
>>271
だから国産みで淡路島がいちばん最初にできたってか?
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 10:01:03.39ID:6+HJGLZA0
そもそも台をタイとは読まない
トと読む
だから邪馬台はヤマトと読む
場所は当時の最先端地域九州だったけど中国朝鮮ヤバイになって
最前線はあぶねーからっつって内陸の奈良に引っ越した
ヤマトを大和と書くようになったなったのは
国がバラバラだと勝てねえから一つにまとまろうぜって願いを込めた
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 10:02:12.65ID:tfIU1PSG0
>>318
遺跡って確証取れてからだな。
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 10:04:09.00ID:TZlS3Orf0
奈良県の勢力基盤が確定したのは大海人皇子からで、
神武東征以来、倭国の本家は筑紫に残り続けており
倭国王は阿麻家で、海人安曇一族の分家の阿部家で確定だわ・・。
大化の改新は、阿麻家側の蘇我氏を打ち滅ぼして、
白村江の戦いで阿麻本家をつぶして、
最後に阿麻家の血が濃い大海人皇子が天武になって、
大和中央集権体制が確立したって話。
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 10:05:07.44ID:4gadtiSU0
>>318
与那国島の遺跡はもっと古く東南アジア台湾日本の南半球行った人たちの文明でしょ
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 10:05:37.65ID:jvysjp7G0
畿内土人村にある時、朝鮮人が来てオンドル付き大壁邸宅をバンバン建てたわけ
このあたりから土人も朝鮮人に学び一気に文明が飛躍した
それ以前は鉄も見たことねえ本物の原始人
卑弥呼(九州)頃の畿内は原始時代ww
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 10:06:35.87ID:4gadtiSU0
>>323
その朝鮮人は呉人のと思われる
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 10:10:54.16ID:qUxkOahE0
クロネコのルーツかと思った。
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 10:27:57.47ID:814HmXAQ0
このスレのところどころで朝鮮学校では可笑しい在日妄想を教えるのかと
ちょっと心配になりましたのでふれておきますね

藤原氏のことを百済の王子という人がいますが
皇室の日向時代からの五伴緒神族です

蘇我は河内の石川出身出身で葛城と奈良の曽我川流域の2カ所に本拠(常識です)

在地豪族の平群なども孝元天皇の孫の武内宿禰の後裔氏族

継体天皇は応神天皇5世孫
(南九州出身の皇室の血を引く手白香皇后の一族ともともと姻族にあたる若狭や北陸一帯に進出していた海人)

すべて縄文や水稲系弥生との融合した列島の最古株の在地豪族たちです
当時は葛城氏や巨勢氏など縄文倭系の古豪族ごとの私有民であった半島難民にもオンドルつきの住居を提供してあげていましたよ
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 10:33:57.09ID:6P4D8Xql0
【歴史】
「新羅から連れ帰った捕虜が葛城地域の渡来人の祖先に」
朝鮮半島からの渡来人の存在示す遺構、奈良・御所の南郷
柳原遺跡

ヤマト王権を支えた中央豪族として名を残す葛城氏。5世紀ごろ
の王権のあり方を考える上で非常に重要な存在だ。

日本書紀は、その祖とされる葛城襲津彦(そつひこ)について
朝鮮半島との関わりが深い人物として描いている。
神功皇后5年、襲津彦は朝鮮半島への一時帰国を望む新羅の
人質を引率したが、対馬でだまされ、逃がしてしまった。襲津彦
は怒って新羅の城を落とし、連れ帰った捕虜が葛城地域の渡来
人の祖先になった--。書紀はこう説明する。

葛城氏の本拠と考えられているのが、棚田が広がる金剛山
のふもと、御所市にある南郷遺跡群(東西1・4キロ、南北1・7キロ)だ。
居館跡とみられる5世紀後半の石垣などが1989年に見つかった
名柄遺跡の南方に当たる。
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 10:36:39.98ID:4gadtiSU0
どちらにせよ北も南も関係ない話
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 10:41:13.81ID:uMDxULRm0
★日夜隙あらばデタラメの噓を流そうとするクラスターチョンw
しかしコトゴトク日本の学校で勉強した日本人にやっつけられるw

304名無しさん@1周年 2019/12/08(日) 19:11:28.59ID:AGGczja90

太古日本列島に馬はいませんでした。
半島と日本が地続きだった時代、朝鮮民族が馬に乗って渡来し、原始的な生活を送っていた
日本人に稲作など文化を与えたのです。
https://twitter.com/syannhai1?lang=ja


934名無しさん@1周年2019/12/02(月) 20:46:09.19 ID:iXWN4iIh0

江上の騎馬民族説は空想が土台になっていて
考古学的にも人類学的にも全く実証性がないもので
現在では盲説扱いとなっている
だが在日コリアンはその盲説をカルト教義のように信じたいので
こういう記事を書いたりするのだろう
彼らには客観的事実や科学的根拠は通用しないようだ


♦♦日本の超一流学者 ♦♦

・田辺昭三
この説はこれが提唱された時代の要請の中で生まれた産物。


・佐原真
かつて、騎馬民族征服説という仮説がありました。
騎馬民族の王侯貴族が組織的な騎馬軍団を率いて
日本にやってきて征服王朝をたてるということはなかった。
人びとの心の奥底では、日本が朝鮮半島や中国などに
対して近い過去に行ってきたことの償いの役割を、果たした
のかもしれない。


・岡田英弘
完全なファンタジーであって、なんら史実上の根拠はない。
江上波夫が創作した、新しい神話。
騎馬民族説には何の根拠もないですよ、あれは全くの空想。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 10:46:01.79ID:aC90quy80
>>75
なんで? ヤマト政権自身が記紀で自分らの先祖は南九州出身だと明言してるじゃん。
天孫降臨から神武天皇までの史蹟は丸ごと宮崎・鹿児島に集中してる。
そして代々原住民のボスから嫁もらってる。
あそこの原住民つったら熊襲連合の襲国(のちの隼人)しかおらんでしょ。
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 10:53:39.72ID:3w0XYTvq0
坂さんの論文歴博にあるね
纒向は布留式以降発展拡大しており、庄内期はしょぼい、西日本を覆う政権が成立するような規模じゃない、とさ
でも論文全体に漂う「大和超大好き感」が鼻につく
寺澤さんとか嫌いなんだろうねw
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 10:54:13.79ID:YxZXQcaw0
>>327
ヤマト政権を支えたという評価のわりに歴史書には失敗談ばかり書かれてる
活躍したのは朝鮮半島が舞台の話ばかり
出自が不明
0334通りすがりの一言主
垢版 |
2020/03/21(土) 10:55:59.15ID:6EhNZ2nc0
土蜘蛛の首長の名前にに女、媛が付くんだな。
葛城も葛で編んだ網で土蜘蛛を討ったことからの由縁だとか。
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 11:25:41.65ID:z7RMkiTP0
>>261
神武東遷神話、弥生の初期に江南の方から海を渡り稲作を伝えた人々の神話という気がする

南九州にたどり着き土着の縄文人とかと交流し、その後に黒潮にのり和歌山から畿内に辿り着いた
そんな畿内人の漠然とした伝承を具現したもの
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 11:33:02.50ID:cUfCNUjY0
>>138
お前の方が低脳のゴミクズだろ?
この人は頭がいい
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 11:35:22.74ID:qaxp59tY0
>>18 >>25
記紀の日本書紀には神功皇后時代の時に卑弥呼がいたと書いてあるよ
知ったかぶりはよそう

>>32
それが俗に言う倭国大乱なんだよ

>>33
惜しい
卑弥呼の偽女王説

>>55
記紀に記録が残っている
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 11:36:13.20ID:cUfCNUjY0
>>159
関西人はそんなに大昔に戦争に負けて銅鐸文化を九州人に滅ぼされた位で劣等感をもってるのか?
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 11:36:43.44ID:qaxp59tY0
>>225
単に系図が古すぎて欠損しているだけ

>>231
時代が古すぎるだけで神功皇后の伝説ならたくさん残っている

>>235
大まかな点では正しいが細かい点では間違いが多い
日本には文字がないとか馬がいないとか

>>240
魏志倭人伝よりかは記紀の方が正しい

>>242
記紀にもその事実が書いてある
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 11:37:59.41ID:ekGuMy2U0
当時の中国語の発音が分かればn
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 11:41:15.64ID:qaxp59tY0
>>251
同じものである 

>>254
記紀によると中規模程度の戦だったから

>>265
土器なら各地独自で製作した方が早い

>>290
ただの首都移転にすぎない

>>297
九州皇族のふるさとで度々天皇は九州に帰還しそこに都を作り住んでいた
記紀にも一部記録が残っている

以上
記紀は本当はちゃんとした史実の記録であり魏志倭人伝の時代の事なら記紀の記述が正しく
神功皇后(GHQにより歴史上から神武天皇と共に削除)の頃に卑弥呼がいたと言うことになる
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 11:42:06.93ID:hV1ZCLOS0
新説でもなんでもない
普通に考えれば常識だろ
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 11:49:42.42ID:804RA5LG0
北九州にあった卑弥呼亡き後の邪馬台国を
朝鮮半島から渡ってきた騎馬民族が征服したのが天孫降臨でしょ
その首長がニニギ
征服された国々の姫や武将がアメノウズメやサルタヒコ
その後に東征して畿内を平定して出来たのがヤマト王権で後の天皇家になった
それがいわゆる神武東征
こんなの常識だよ
手塚治虫の火の鳥にもそう描かれてる
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 11:51:58.42ID:o9xusO510
邪馬台国論争している人って、どっちも左翼っぽい。
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 11:52:29.31ID:TIHZmByQ0
まあ纏向を弥生時代の大型拠点集落と
その周りの中小の集落によって形成される
クニのモデルで考えるのが古いわな

もっとも大型拠点集落に見えるのも
実は複数の集団の合併した姿というのが分かってきたりするから

とにかく邪馬台国論争の時代のイメージの尽くが
今じゃ時代遅れという感
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 11:54:06.09ID:cUfCNUjY0
>>344
そうだね!九州が畿内を制圧した後に畿内人と仲良くなって4種の神器を作ったんだったら関西人が言ってる意味は分かるけどね?分かりやすく言えば九州人が畿内人をボコボコにして滅ぼしたんだよ?だから2000年近くたったいまでも関西人は九州人に対して泣き言を言ってるだけ
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 11:54:14.98ID:NJWUYWPr0
前スレ>>446
>大伴氏・中臣氏・物部氏などの大和朝廷の中核を形成した豪族の発祥地も九州・・・・
物部氏の日本列島での原住地が北九州遠賀地方説は既知なんだが、
大伴氏・中臣氏の原住地は、九州の何処だと言われるのか?
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 11:56:07.43ID:cUfCNUjY0
九州人は畿内人との戦争に勝った後に4種の神器として関西の伝統文化銅鐸も入れとくべきだったよね?
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 11:58:25.83ID:fuMSm3Yn0
>>216
クソチョンは長文で他を圧倒してウソを広めていくのであったw
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 12:00:19.84ID:YeP5hi3v0
纒向遺跡と比定する根拠はたくさんあっても、
纒向遺跡以外ではありえないとする根拠は乏しいから、
纒向遺跡にあったとするのはまだ無理があると思うわ
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 12:00:43.50ID:qaxp59tY0
初心者が犯す大きな間違い
卑弥呼は女王=神功皇后であった
これは違う
そもそも神功皇后は仲哀天皇の妻でありそばには武内宿禰を始めとする名将が数多くいて
三韓征伐をなした
狗奴国の男王の卑弥弓呼などに負けはしないと言うか卑弥弓呼は神功皇后の片腕

卑弥呼が魏の国に援軍を要請したわけ

狗奴国の男王の卑弥弓呼といざこざが耐えずになんとかしたいと考えた
そこで神功皇后の代理として魏の国に使者をだし魏の国を騙して軍を出させて
狗奴国の男王と神功皇后を討たせようと考えた

卑弥呼は聡明で日本語も中国語も堪能であり神功皇后と同じ皇族だった
卑弥弓呼とも名前が似ているのは偶然ではなく同じ皇族で近い血縁であったから


魏志倭人伝に出てくる必死の要請に魏の国は騙されているとは知らずに応えて
張政を派遣する
これが間違いだらけの魏志倭人伝の元となる出来事である

そもそも始めから卑弥呼の偽書から始まった出来事であり卑弥呼は事態発覚後に
卑弥弓呼に処刑される
元が卑弥呼の詐欺から始まった行為であり張政は日本滞在中に日本側に嘘のまた嘘で騙され続けた
それが魏志倭人伝の元になっている
つまりほとんどが嘘と言うことになる
だから日本国内の様子がなんとも奇妙なものになっている
そう日本側はあえて田舎の街だけを紹介し重要拠点や都には案内しなかったのである
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 12:01:34.30ID:GloCxJBn0
>>350
4=死のイメージからしなかったんじゃ?
他に古代日本は道教の影響もあったから奇数が尊ばれたそうだし
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 12:03:52.52ID:cUfCNUjY0
>>354
なるほどね
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 12:09:35.58ID:qaxp59tY0
>>353
魏の国を騙した卑弥呼は大した輩なのは事実
実際にはもう高齢であったが頭の切れは大したものであった
しかも仲哀天皇の息子を生んでいた
これが神功皇后が卑弥呼を処刑できない理由だった
神功皇后もまた仲哀天皇の息子である応神天皇を生んでいた
既に兄二人を処刑していたので卑弥呼の息子はもう殺せなかった
これが皇位を狙う卑弥呼の反乱を誘発した

卑弥呼は反乱を起こすための使者を出すがそれがばれてしまい
張政が来る前に卑弥弓呼に捕まり処刑される

これは魏志倭人伝にも書かれてある出来事である
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 12:10:17.08ID:lLW8Alvs0
銅鐸は中臣氏の祖先伝承には岩戸開きに登場するよ、鐸を造ったとある。
仏教を広めたい記紀の年代には力が無かっただきに話。
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 12:13:48.10ID:lLW8Alvs0
神功皇后は畿内葛城地方の出自だからな。
卑弥呼以来女王や巫女王になれるのは葛城地方の女性。
神武天皇は三輪山周辺で神の娘を娶る為にやってきたし、推古天皇も葛城だからな。
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 12:14:49.07ID:YeP5hi3v0
そもそも遺跡の乏しい九州説と、
邪馬台国とするには九州とのつながりが薄すぎる巨大遺跡に混乱する畿内説
畿内有力が変わらないとしても、結論にはまだ遠そう
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 12:17:02.15ID:cUfCNUjY0
>>357
関西人や九州人が一番こだわるのは関西は九州から侵略されて大和朝廷を建てたのか?だと思う!

九州人が失敗したのは!関西を侵略した後に本社九州で 支店を関西にするべきだったと思う
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 12:17:59.25ID:lLW8Alvs0
>>359
大陸から壱岐、北部九州から瀬戸内海、吉備、河内のルートが既に紀元前から出土品で証明済み。
三世紀なんて既に畿内から大陸なんて痕跡ありまくりだw
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 12:21:14.84ID:lLW8Alvs0
>>360
侵略なんて痕跡そのものが無いから。
神武東征話なんて肝心の奈良盆地には明治までは殆ど意識されてないんだよ。
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 12:22:01.80ID:cUfCNUjY0
現代の関西人にとっては関西の伝統文化銅鐸の事は知らない 九州からの侵略もいっさいされてないってしらをきってるからね
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 12:23:42.77ID:qaxp59tY0
そもそも無理やりGHQが神功皇后を歴史から抹殺しただけで
神功皇后がつくった住吉大社や宇佐神宮などどうしても消せない痕跡があった
卑弥呼は反乱を起こした皇族であり神功皇后とは異なる
卑弥呼が歴史から名を消されたのは反乱を起こしたからであり
それでも日本書紀や古事記に名前が実は残っている
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 12:23:46.82ID:cUfCNUjY0
関西人は伝統文化銅鐸の事に誇りをもつべきだ!たまたま九州人に戦争で負けただけ
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 12:26:00.46ID:Eu+imR3K0
弥生後期の纒向型弥生墳丘墓が定型化された前方後円墳へと発展し
定型化前方後円墳がヤマト王権連合のシンボル的に全国に波及した

確か参考書とかにはそう書いてあったが

3世紀に九州から来た勢力が奈良を支配した?
何それ?
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 12:27:22.86ID:hV1ZCLOS0
魏志倭人伝のときにはもう九州も畿内もほぼ同じルーツの奴がいたんだろ
片方栄えてたら片方は土人扱いは視野が狭すぎ
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 12:28:07.79ID:cUfCNUjY0
関西人は戦争で九州人に負けて銅鐸文化を滅ぼされたけど実力では九州よりも強かったかも知れない
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 12:30:14.09ID:cUfCNUjY0
ミッドウェーの戦いでも雑魚のアメリカ軍が世界最強の日本軍に勝ったのはマグレと言われてるらしいし?
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 12:33:11.80ID:uC596f9x0
新説ではなく定説だろう、邪馬台国→大和朝廷とか矛盾が多すぎる
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 12:33:18.83ID:qaxp59tY0
>>360
長髄彦の勘違いがなければ戦は起きなかった
なぜなら長髄彦が恭順していた饒速日命は神武天皇の親族だったから
そもそも神武天皇が来る前に近畿は饒速日命の支配下にあった
もし長髄彦が戦を仕掛けなければ饒速日命が初代天皇になっていた可能性さえ捨てきれない
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 12:35:10.78ID:cUfCNUjY0
>>372
大和朝廷の前身が邪馬台国だったら関西人にとっては地獄だからね?

って事は俺達関西人は九州人に大昔に滅ぼされたのか?ってショックを受けるからね?
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 12:35:22.97ID:4gadtiSU0
>>345
馬鹿過ぎて可哀想
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 12:37:07.88ID:cUfCNUjY0
>>373
なるほどね?
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 12:39:59.95ID:cUfCNUjY0
関西人にとっては矛盾はあるけど邪馬台国は関西だったって嘘でもいい続ける必要があるのだろう?気持ちは凄く分かる
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 12:40:49.04ID:TIHZmByQ0
>>363
>神武東征話なんて肝心の奈良盆地には明治までは殆ど意識されてないんだよ。

何でもかんでも「明治から」とは言わないが
神武創業が喧伝されたのは明治からだよなwww

いい意味でも悪い意味でも日本人はナショナリズムが希薄で
強固な「中心に対する帰属意識」を持たず
特に欧米を視察した明治の元勲らはそれを感じたんじゃないだろうか?

証左としてはもし天皇家自体が神話をガチに信じてたら
天孫降臨の地に伊勢神宮に匹敵する天皇家の宗廟を建ててるわな
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 12:44:22.80ID:qaxp59tY0
>>1
神武天皇の東征は紀元前666年付近の事
神功皇后の時代とはかなり以前の事
記紀に載っている年齢に関しては系図欠損から生じる事であり
古ければ古い歴史記述だとそれが発生しがちである
それは既に神功皇后の時代から発生している
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 12:45:01.60ID:/jmZxL340
>>184
確かに定期的に立つ邪馬台国スレでも九州説論者にくらべて
畿内説論者の「これこれこうだから畿内にあった」という型のレスが少ないよな
目立つのは「畿内で確定なのに九州説論者はバカ」という感じのレスばかり
畿内説論者の根拠とするものをもっと聞いてみたいよな
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 12:46:18.89ID:uC596f9x0
>>18
アマテラスをヒミコとしてその息子である神武が畿内に入ったと見れば筋は通るんじゃね?高天原は九州
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 12:46:52.67ID:cUfCNUjY0
>>380
神武天皇の東征は300年に九州人が関西人に戦争で勝った事をモデルにしてるんだと思うよ?じゃないと九州が関西を2回侵略した事になる
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 12:48:15.41ID:ClveixS+0
>>382
神武は天照の息子ではない
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 12:49:19.73ID:TIHZmByQ0
>>377
>気持ちは凄く分かる

そりゃてめえがコンプレックス持ってるから
相手(関西人)もそうだと思ってるだけだよゴミクズwww

ぶっちゃけ畿内説的には「邪馬台国」ってのは
初期ヤマト王権の(中国がつけた)二つ名であって
仮に邪馬台国が九州にあったとしたらその二つ名が取れるに過ぎない

ところが九州説ってのはいつまで経っても
最有力候補とか出てきやしない

それもそのはず各々が
「素直に読んだらここしかない!」
とかほざいてるだけだから
話が噛み合うはずもない

素直に読んだら〜、素直に読んだら〜

とお題目か念仏のように唱えるだけの宗教

最大限持ち上げて伝統芸能

少なくとも学問じゃない
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 12:50:36.53ID:qaxp59tY0
>>380
神功皇后と比べてかなり以前のでき事
神功皇后の事は日本書紀がかなり正確だが
それでも系図の欠損が生じている
卑弥呼の反乱は大和政権にとってもかなりショッキングな出来事で
卑弥呼の名前は忌み嫌われて歴史から消え失せた
それでも断片的に記紀に残っている
それに比べて神功皇后の名前はGHQが消したけど完全には消されておらず
各地にその伝承が残っている
京都の祇園祭りの大船鉾などはその一つである
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 12:50:57.01ID:jzSJi/3P0
>>385
>初期ヤマト王権の(中国がつけた)二つ名であって
で、その根拠は?
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 12:54:02.35ID:ClveixS+0
初期大和王権なら日本側にも記録が残る筈
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 12:54:27.47ID:KmRx1g2e0
浅学だから全く的外れかもしれないけど、
中国の歴史書書く人が小国の卑弥呼の国を大国だった大和と勘違いして書いちゃったせいで両者が混乱してるってことはないの
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 12:55:26.89ID:TIHZmByQ0
>>387
根拠じゃなくて畿内説のスタンスだよアホ

無論九州説ならヤマト王権とは別に
邪馬台国があったというスタンスだろうが

だったらさっさとその比定地を確定してこいって話
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 12:55:47.99ID:j+m60Pb70
畿内説は科学的にも考古学的にも完全論破されているので、
後は「教科書ガー」とか「学会の権威ガー」とか言って、
喚き散らすしかないのが現状。
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 12:57:19.43ID:qaxp59tY0
トヨは神功皇后の妹の豊の事である
豊は三韓征伐に子供でありながら参加した事で昔は有名だった
応神天皇はまだ赤ん坊であり戦には参加できなかった
そのために豊が高齢な神功皇后の補佐として政治を肩代わりして
応神天皇はその補佐をした
応神天皇の即位が遅れたのはそのためである
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 12:58:20.07ID:TIHZmByQ0
>>389
九州説の始まりとも言える「偽僭説」がそれに近いと言えば近いかな?

その場合中国人の勘違いじゃなく日本の邪馬台国の詐称だが

九州の小国の女酋長が
「自分こそが倭国のトップです」
とハッタリかましたとwww
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 12:59:17.29ID:ClveixS+0
>>389
というか卑弥呼がこの国は倭の代表って中国の役人を騙したんじゃないかね?
実態はただの九州の一つの国で
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 12:59:51.82ID:cUfCNUjY0
>>385
九州人に滅ぼされてコンプレックスを持ってる関西人乙
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 13:00:06.81ID:4BOPu6cg0
神武天皇の東征なんかなかった
あったのは倭国大乱で敗北した漢委奴国王一族が出雲や吉備を経由して奈良の山奥まで逃亡したこと
卑弥呼(親魏倭王)の死後に復権して近畿ヤマトを打ち建てたことだ
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 13:00:17.92ID:4gadtiSU0
>>379
うんこ食ってるからロシアからモンゴル人に移動させられたんじゃないの?
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 13:02:12.88ID:o9xusO510
>>110
邪馬台国って父系継承だったの?
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 13:03:25.61ID:dcpcjTU+0
まぁ町おこしの売りになるから
こういう論争は激しくなるよな
部外者からすりゃ、いろんな説があった方がおもしろいし、心のそこからすげーとか思わんしどうでもいいことだ
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 13:03:56.89ID:LDmBhZo90
また「俺の新説祭り」かよ。
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 13:05:44.36ID:KmRx1g2e0
>>394,395
d
わりとメジャーな考え方の一つなんだな
このスレでもよく読んだら言及されてるね
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 13:05:55.70ID:PsBAvxeL0
大和国と邪馬台国は別物
音が似ているからというのは現代日本語の観点であって
当時の日本語の発音で似ていたかはまったくわからない
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 13:07:26.68ID:4BOPu6cg0
>>395
今使譯所通三十國って言ってるんだから
30か国を比較検討した結果が卑弥呼の親魏倭王だろうね
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 13:09:24.84ID:TIHZmByQ0
>>403
江戸時代の国学者・国粋主義にとって日本が中国に朝貢したというのは
屈辱なわけだったんよ

だから
「卑弥呼なんぞというのは九州のどこぞの蛮族の女酋長で勝手に王を名乗った」
としたんやなw

極めて政治的心情から出た話www
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 13:10:18.11ID:Ix5dwsCF0
>>338
意味がわからん
神功って応神の母親だろ?4世紀の人じゃん
卑弥呼の頃とは百年以上のずれがあるけどどうすんの?
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 13:11:04.53ID:DJ0JQ0/M0
邪馬台国の記述はどう見ても南方系の国だよな
あれを奈良に当て嵌めるのは違和感しかない
奄美とか沖縄だとしっくりくる
南に行ったって書いてるし本当は沖縄なんじゃないのか?
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 13:11:28.96ID:cUfCNUjY0
>>397
九州人で2回関西を東征して滅ぼしたって言ってる九州人沢山いるんだけど俺は西暦300年頃に1度だけ関西人に戦争で勝って関西の伝統文化銅鐸を滅ぼしたと思ってるんだよ!
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 13:14:17.94ID:bpuWxmmt0
卑弥呼なんて日の巫女ですって紹介されたのを魏人が勝手に女王と勘違いしただけだろw
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 13:15:29.49ID:cUfCNUjY0
関西人がここまで嘘つくんだったら善良な九州人達も出るとこ出なきゃ行けないよね?
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 13:16:03.58ID:Ix5dwsCF0
>>383,410
そうなるとやはり神武天皇=崇神天皇ってことか
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 13:18:44.37ID:TIHZmByQ0
まあ九州説の神話大好き爺さんに限って比較神話学なんか
知りもしないんだろうが
(もっとも自分も詳しくないがw)

「天孫降臨」「東征神話」は中央アジアモンゴル〜朝鮮半島の北東アジアに類型が見られるものとされてる

面白いのは日本神話の「天孫降臨」と「東征神話」の間にある
日向三代の「日向神話」は南方系神話とされてるんだな

要するに日本の神話は北東アジア系と南方系のパッチワーク・コラージュ
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 13:19:05.50ID:GUwBJGph0
国の始まりがよくわからんってロマンだなあ
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 13:20:00.97ID:emtdR72K0
>>383
それだと神武が3世紀から4世紀の人物で崇神と同一人物で
応神が神武の孫くらいで
仁徳が神武の曾孫くらいで
卑弥呼が天照大神とすればすべて説明つくな
要するに纒向王朝は卑弥呼系統の神武が滅ぼしたと言うことね
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 13:20:39.38ID:jzSJi/3P0
>>414
宗像教授の漫画でもやってたと思う
なので、九州説が好きな人には結構常識だと思うがな
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 13:21:48.00ID:cUfCNUjY0
>>385
それはお前達関西人の九州人に対するコンプレックス!関西人は昔に九州人に戦争で負けたからと言って悩むなよ?
今の関西は九州よりも栄えてるだろ?
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 13:24:25.88ID:o8JTlcqY0
>>中国の史書「魏志倭人伝(ぎしわじんでん)」に登場する邪馬台国

そんなのに振り回されてる事自体が情け無い。
不老不死の仙人が住むと言う、
伝説上の蓬莱島を探すようなもの。
これも日本の事かもしれんよ。
東の海に浮かぶ島らしいから。
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 13:25:30.09ID:Bh18WYSK0
>>420
それは絶対にない
そんなわけのわからん女のためにあれだけの巨大古墳は作らんわ
巨大古墳作らされる労働者がぶちきれるで
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 13:25:33.73ID:RlGXKgGo0
ルーツなら記録に残るだろうに。
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 13:26:16.92ID:4BOPu6cg0
神武の系統は漢委奴国の系統
卑弥呼の邪馬台国系統は卑弥呼の死亡で断絶
台与は漢委奴国の系統の大王がどこぞから連れてきた女児で親魏倭王の権威を背乗りしただけ

これが近畿ヤマトがアマテラスの子孫を名乗らなければならない理由
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 13:27:52.06ID:va6Z+xjl0
魏志倭人伝とは、天孫族が直接筆跡した反転内容ですた
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 13:31:04.10ID:fTDmw2Si0
>>395
でも実際に中国の役人が何度か邪馬台国に来てるだろ?
途中と国々でばれてしまうじゃん
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 13:31:13.37ID:cUfCNUjY0
>>417
お前達関西人は九州人に戦争で負けて関西人誇りの銅鐸文化が滅ぼされた事がそんなに気にくわないのか?今の関西は九州よりも栄えてるじゃないか?
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 13:31:22.88ID:ClveixS+0
皇祖神を天照にしたのも平安かどっかの天皇じゃなかったか?
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 13:32:47.85ID:TIHZmByQ0
>関西の伝統文化銅鐸を滅ぼしたと思ってるんだよ!

このあたりは大昔の日本地図に銅鐸文化圏と銅矛文化圏の二大円を重ねた図を
未だに脳内で引っ張ってるご老人ってことかな?

破砕された銅鐸だけ見て妄想膨らませてるが
埋納されたものは鰭を上下に丁寧に埋葬され
慌てて隠したようにも見えず

中には地表に簡単な構造物があったような痕跡もあるものもあり

それだと侵入者に
「ここに銅鐸埋めてありますよ」
と知らしてるような馬鹿丸出しの話になるw

九州から遠征?補給はどうしたんすか?
神武って捕球ガン無視の馬鹿だったんですか?wwww

てか本気でそんな遠征劇考えてるのか九州説のアホどもわwwww
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 13:33:11.15ID:fmGetK0+0
相変わらず邪馬台国ネタのスレは魔窟だな
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 13:37:01.20ID:cUfCNUjY0
>>429
関西の伝統文化銅鐸だけを見て何が悪い?逆に九州が関西と戦争で負けた場合は潔く負けを認めてたと思う

もし西暦300年頃関西が九州との戦争でで勝ってたとしたら今の日本に天皇はいなかったと思う
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 13:39:04.38ID:LyGTYS2M0
巻向は狗奴国
九州拠点の邪馬台国の天照大神卑弥呼の子供か孫か養子かわからんが神武崇神が巻向狗奴国を撃破して日本統一
巻向に遷都したあとに九州が熊襲が乗っ取られる
神武の子か孫くらいの仲哀応神(ヤマトタケル)が九州北部を奪還
その戦績で各地で八幡神として祀られる
これでどうですか?
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 13:39:10.70ID:KGkg/dHQ0
>>429
普通に考えて東征は神武一代の出来事ではないだろうな
数代に渡って徐々に東に勢力を拡大していったんだ
それを記紀では神武の功績に纏めて記されてるんだ。
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 13:40:46.64ID:tgPA+mly0
>>434
そもそも勢力とかそういう戦争だったのか?
盗賊レベルの村強盗レベルの話なのでは?
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 13:41:25.11ID:KGkg/dHQ0
>>427
今の関西人は九州人の子孫だからこの時に戦争で負けた関西人は北へ逃げてるな。
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 13:43:51.36ID:TIHZmByQ0
>>418
>関西人は昔に九州人に戦争で負けたからと言って悩むなよ?

そんなのはお前の脳内関西人だけだよゴミクズ(ゴミ九州)

アホに多少なりともマジレスしてやると
畿内の人間が恐れたのは歴史的に東国

三関固守なんかがその好例だろうな

参考)Wiki 三関
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E9%96%A2

あと「上り兵法下り音曲」とかも武は東から上ってくるのであり
九州から上ってくるのではない

まあ、あまり自意識過剰になるなよ

傍から見てこっちが恥ずかしいわwwww
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 13:44:01.95ID:IpxNSPi+0
以前にどなたかが奈良教育大におられた中塚氏のデータを出していたと思うがこの10年すすんだ分野だが民間の研究機関のデータも合わせると2000年前と1800年前にかなり大きい地震や津波が起きている
そして寒冷化も進んだ

つまり大地や地面志向の祭祀から、太陽祭祀への本格変換が吉備や瀬戸内勢力の下で起こったということだろう
その転換点が女王の都で起こったが、それが北九州なのか徳島なのか奈良なのかは断定できない
だが三諸山の祭祀の定型化の過程を見ると巻向の可能性は比較的高めである
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 13:44:52.21ID:cUfCNUjY0
>>434
普通に考えてそうだと思う!だけど関西人だけは学者ですら認めない!
関西人は情けないよね?
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 13:45:42.36ID:aJg6UjcP0
>>433
神武は九州の邪馬台国の将軍で畿内に攻め込んだ後そのまま独立してしまったのでは?
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 13:45:48.06ID:GwXvejPz0
【纏向遺跡が勃興した当時の気候】
https://i.imgur.com/9fKvb8o.png

3世紀〜4世紀は海面温度が下がり、寒冷化だけではなく干ばつにも見舞われたと考えられる。
『名古屋大学の中塚武教授は、卑弥呼登場前の時代は大雨や旱魃が繰り返された不安定な気候の時代であったという。』
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 13:47:14.85ID:aJg6UjcP0
>>441
ちなみに卑弥呼が生きてたのは2世紀後半から3世紀中盤な
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 13:48:40.58ID:cUfCNUjY0
関西人はこんなに情けない生き物だとは思わなかった!もっとサバサバしてる人達だと思ってた
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 13:49:25.18ID:4BOPu6cg0
>>438
高地性集落は津波から避難する目的で作られた説
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 13:49:33.03ID:5Sag0F3A0
>>426
その辺はもてなし方とかで変わるだろ
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 13:51:29.73ID:bpuWxmmt0
邪馬台国がヤマト王権のルーツってことにしちゃうから関西人も必死になっちゃうんだろう
そこが違うという正しい認識を持てば争いなんて起こらないのにw
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 13:53:02.25ID:TIHZmByQ0
>>434
(誤)普通に考えて
 ↓
(正)オレサマの妄想では

根拠なし

結局「東征神話は史実である」という前提に立っただけの話

仮に仮説としてスタートしたとしても裏付けの材料がない

「普通に考えて」とか免罪符に使うなアホ
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 13:54:06.48ID:BdyHhQrk0
邪馬台国は九州の連合国
大和王朝は畿内を中心に吉備出雲尾張古志を治める狗奴国だろ
纒向遺跡から出土した土器がそれを物語ってる
狗奴国の卑弥弓呼は崇神天皇だよ
俺に反論があるなら言ってみろ
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 13:54:44.37ID:cUfCNUjY0
>>446
だけど今の九州と関西はどっちが都会だと思う?2000年近く前に九州と戦争になって滅ぼされた位認めろよ?
自虐的な関西芸人らしくないじゃないか?
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 13:56:06.77ID:CJ6+arLa0
>>1
祭祀の際には頭部鳥装する華南系水稲の青銅器祭祀文化が先に東進して東方竜王ナーガ山の西部平野に600年間も本拠していた兄弟族の瀬戸内と吉備の海人同族が銅鐸文化を撃滅?
ただの同族海人族による祭祀改革だろ
日本書紀の民の流浪や新羅本記にまで出てるくらいの天変地異が続いたからな

>>441
それが原因の祭器変更だったんだろう
地面から太陽強調祭祀は実に自然な成り行き
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 13:57:16.21ID:/Pc8tHjg0
邪馬台国はヤマト王権の前身
倭国大乱を鎮めるため近畿、出雲、北部九州の複数の勢力と連合国を形成
連合国の名はヤマト、中国の当字は邪馬台
女王となった卑弥呼は桃やカエルを供え太陽を崇め稲の豊作や国家安泰を祈祷した、鬼道は宮中祭祀の名残となった
女王は中国王朝へ朝貢
台与の死後は有力豪族が台頭、中央集権を強化し
権力の正統性として"ヤマト"の名を継承
倭の五王が中国王朝へ朝貢
王統の正統性のため伝説となった卑弥呼を天照として記紀が編纂された
その後、国号は日本=天照となった
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 13:59:13.49ID:TIHZmByQ0
>>438
>つまり大地や地面志向の祭祀から、太陽祭祀への本格変換が吉備や瀬戸内勢力の下で起こったということだろう

意味不明

話がワープ

地震が怖けりゃ「地鎮」というか大地に鎮まるようにお祈りするだろに

少なくとも太陽信仰へのシフトが必然なんて道理は分からんわアホらしい
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 14:00:27.20ID:cUfCNUjY0
>>451
関西人がなぜ邪馬台国が九州って事をを認めない理由は関西伝統の銅鐸文化が九州人との戦争で負けて滅ぼされたって言うのがバレちゃうから ほんの単純な理由なんだよ?
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 14:01:57.82ID:VErqJYAa0
>>450
頭部の鳥装は田原本の博物館にあった
海人が舟漕いでる先刻絵画がけっこう出てるから内陸に入ってた海人族らしいって話
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 14:02:34.04ID:cUfCNUjY0
関西人にとっては邪馬台国が九州か関西はどうでもいいんだよ?だけど関西自慢の銅鐸文化が九州人との戦争で滅ぼされた事だけは許せないんたよ!
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 14:02:45.46ID:HURDyE5a0
>>453
いやむしろ畿内大和王権が九州邪馬台国に勝ったのでは?
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 14:04:32.03ID:cUfCNUjY0
>>456
それはない!現在の関西が九州よりも栄えてるって事だけは事実だけど
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 14:06:10.32ID:HURDyE5a0
>>457
それはないとは言い切れない
考古学的にも卑弥呼が死んだ三世紀後半から急激に九州は衰退して一気に畿内が発展したことが確認されとる
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 14:07:55.48ID:HURDyE5a0
>>457
三世紀の畿内には鉄の武器はほとんどないけど出雲に大量の鉄製の武器がある
出雲が畿内の属国なら出雲を拠点に九州と戦えるよ
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 14:08:26.10ID:aWrJeruO0
>>438
当時も今も祭祀なんて現世の利益の追求だからな
当時の人はこれだけ巨大で精巧な銅鐸つくって300年祭祀してきたが
祭祀しても地揺ればっか起こったからコリャダメだと次優先だった太陽を対象に変えようと長老会議で決めるだろう
たしかに三輪山の祭祀の太陽信仰は新しい時代のものと解説があった
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 14:14:08.08ID:ppFoDODi0
>>450
大直根子というクッション祭祀まで用意して大地神と太陽神の対立を葛城土神の最古族と物部という饒速日系の共通の姻族を使ってる所が凄い
日本の正史である『日本書紀』の記す正直クライマックスの一つ
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 14:14:57.18ID:yy4d/Enx0
>>7
名前なんで別勢力が引き継ぐよ

どの王朝が支配しようが、
フランスはフランスだっただろう。

中国の史書に
倭には邪馬台(ヤマト)国があると
書かれたんだから、
後代の文字のない日本の新王朝が
自国の歴史を中国の史書で読んで
対外的にヤマトを名乗るのは当然だ
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 14:15:05.43ID:TIHZmByQ0
そもそも 九州VS畿内 なんてのが馬鹿すぎだわ

瀬戸内海の両端で遠征軍出し合って戦ったのか?
補給はどうするんだ?
食料は?
武器だって損耗するぞ?

銅鐸国とかもお笑い話

一言に銅鐸と言っても
畿内で廃れた後に更に巨大化したものが東海地域に出たり
単純に出土数等から銅鐸圏の中心が畿内大和だなんて言える状況にない

大昔の教科書には正円で銅鐸圏なんて書かれてたが
あんなもん今は載せてる教科書もないわw
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 14:20:29.90ID:cUfCNUjY0
>>464
銅鐸は当時の関西人の誇りだったんだよ?たまたま九州が勝って滅ぼされた
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 14:21:52.98ID:TIHZmByQ0
>>465
>銅鐸は当時の関西人の誇りだったんだよ?

脳内タイムトラベルのお話は心のお医者さんにして下さいね
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 14:21:55.23ID:8FGCeloS0
>>465
いつ勝ったの?
勝ったと言う根拠はなに?
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 14:23:13.11ID:cUfCNUjY0
>>466
>>467
お前達関西人は関西の伝統文化銅鐸に対して誇りを持てよ!
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 14:24:05.70ID:ld/62lWN0
>>464
畿内には出雲やら吉備がついてる
九州勢力との国境は下関あたりだろ?
下関から筑紫平野まですぐだぞ
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 14:25:46.65ID:TIHZmByQ0
>>468
逝ね電波

まあ大方の関西人なんてそもそも銅鐸の現物を見たことないだろうなwww

アホかwwwwwwwwwww
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 14:28:01.00ID:5Sag0F3A0
魏志倭人伝の表記通り太平洋の南の島だったりしてw
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 14:28:45.23ID:SOxv42oe0
>>464
九州vs畿内なら神武vs長髄彦でやり合ってるんじゃね?
そこになんの根拠もない邪馬台国までしゃしゃり出るからややこしくなる。
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 14:29:34.09ID:QEqMzNOX0
>>471
表記通りでどこの島に広大な耕作地帯が?
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 14:30:31.36ID:TIHZmByQ0
>>471
それが案外冗談じゃない・・・というのは
中国で(多分ある程度古文を読める)学生に
倭人伝の行程記事と地図渡したら

大抵は笑いながら
「太平洋にドボンだ」
というとか聞いたことがあるwww
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 14:33:17.04ID:jzSJi/3P0
>>471
表記通りなら九州に収まるよ

都市間、国間の距離を直線距離だと思い込むからそんな間違いをするんだよ
今みたいな整備された道路なんてほとんどないのだからね
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 14:35:54.23ID:Danaxifl0
呉帝王「俺は日本人だ」
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 14:36:36.90ID:JUpMHjPi0
今につながる地名とかを考えても九州説の方が説得力あると思うんだけどなぁ
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 14:37:42.72ID:Iy1Air3I0
纒向から半島九州系の土器が見つからなかった時点で畿内説は死んだ
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 14:38:26.70ID:TIHZmByQ0
>>475
そう
日数なんて全て移動に費やした保証はない
雨が降ったとして休んだかもしれない
海路なら「潮待ち」で日数を消費した可能性もある

あと放射説やら何やら組み合わせればなんとでもなるw

だから同じ暗号解読ごっこで話が噛み合う
九州説同士で議論を深めあって
さっさと最有力候補なり決めて下さい

20世紀は無理でしたが
21世紀中に間に合いますか?
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 14:39:59.30ID:4BOPu6cg0
漢の時代は100余国が朝貢してたくらいなんだから
ぶっちゃけ呉と行き来してる華僑がいても不思議はないわな
だから扶桑だの蓬莱だの情報があったんだろうし
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 14:42:29.68ID:S+Z+mXoW0
九州には崇神期の神社がない
崇神は三世紀の天皇
三世紀の大和王権は九州に進出できてない
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 14:45:31.63ID:jzSJi/3P0
>>479
そして、巻き尺や測量機械で測定したとは限らないわけで
1日歩けば何里
という概算だったのかもしれない
リアス式ほどではなくても、ちょっと入り組んだ入り江を海岸線沿いに歩けば
直線距離で数キロの所でも歩いた距離は数十キロになることもあるだろうしな
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 14:48:17.24ID:cUfCNUjY0
>>481
関西人は九州人に戦争に負けて銅鐸文化を滅ぼされたからと言って関西人誇りの銅鐸文化を大事にしていないのはご先祖様に対して失礼だよ!
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 14:49:20.55ID:bqkekWeT0
邪馬台国が九州なら狗奴国はどこなの?南九州?それとも畿内?
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 14:49:52.52ID:ZwN3BAoZ0
常識的に考えて一回滅んだ邪馬台国が直後に天下とって中央集権国家を成立させるというのは無理がある。
まだヤマト王権の前身が邪馬台国を滅ぼしたという方が筋が通る。
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 14:52:14.21ID:fXPcIZXX0
>>486
いや違うな
ヤマト王権とは別勢力が滅ぼした可能性が高いと思う
四世紀の九州が熊襲に支配されてたことから考えるに邪馬台国は熊襲に滅ぼされたと考えるべき
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 14:52:51.11ID:RlGXKgGo0
>>486
常識的に考えて、証拠もなく思考だけでたどり着いた結論は筋が通らない。
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 14:53:21.60ID:cUfCNUjY0
>>486
神武東征が事実なら九州人は関西人を2回滅ぼした事になるんだよ!関西人は銅鐸文化が九州人に戦争で負けて滅ぼされた事をなかなか認めない
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 14:55:34.73ID:TIHZmByQ0
しかし久しぶりに邪馬台国関連のスレ覗いたが・・・

ゴミクズ(ゴミ九州)説の連中の進歩の無さは相変わらずだな
・・・もはや化石レベル

高地性集落・銅鐸・弥生の集落・・・etc
とにかく全てが前世紀のまんま

もっとも本人共は自分が時代に取り残されてるのに気がついてないんだろうが
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 14:55:58.14ID:cUfCNUjY0
邪馬台国論争よりも関西の銅鐸は九州人に戦争で負けた時になぜ滅ぼされたのかを議論した方がいいと思う
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 14:57:29.31ID:gfxaRfZJ0
同時代の博多からは播磨など瀬戸内海系の土器が多数見つかっている
九州は瀬戸内海を拠点とする勢力の支配下だったんやろね
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 14:58:39.29ID:jzSJi/3P0
>>490
時々邪馬台国関連のスレを覗くんだが

こうやって、ただの罵倒しかできない畿内説の人っていつも出てくるんだよな
根拠は?とか、証拠は?どんなロジックだ?
と聞いても
一度もまともに答えないの
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 14:59:03.38ID:0vFKxOKi0
>>492
何世紀の話?それ卑弥呼の時代か?
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 14:59:05.28ID:1TmqLhYm0
銅鐸は当時の関西人の誇りだったんだよ

こういうのをしつこく連呼してるのは銅鐸民征服説をという中学生以下の妄想を膨らませたいだけのただのチョンさんですよ
中国や関西や四国のどこで銅剣や銅戈や銅鐸が出ているかも御存知ないのです
というよりは歴史とか何も知らないから区別もつかないのです
ですからスルーでいいのですね
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 14:59:20.34ID:cUfCNUjY0
当時の関西人自慢の銅鐸文化が九州人に戦争で負けて滅ぼされた事は当時は衝撃だったと思う!
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 14:59:44.33ID:haM5aCQ20
>>493
答えられるわけ無いじゃん
畿内説なんかとっくに破綻してるんだし
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 15:01:28.65ID:SOxv42oe0
>>487
そうだよ。
そもそもヤマト王権と邪馬台国がやりあったなんて証拠も文献も何もないし、当然邪馬台国が東遷したなんて与太話もない。
卑弥呼が死んで、壱与が後継者になった後忽然と姿を消してるんだから、南北でやりあったまま負けたと捉えればいい。
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 15:03:08.45ID:cUfCNUjY0
>>498
当時の関西人の誇り銅鐸文化が九州人に戦争で負けて滅ぼされた時は関西人はみんなショックを受けたと思う
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 15:04:45.09ID:cUfCNUjY0
銅鐸は当時の関西人自慢の伝統文化だったからね
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 15:06:29.97ID:SOxv42oe0
>>499
その当時の戦争とやらはどんな文献に書いてるのさ?
もしくはその戦乱の痕跡は何処にある?
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 15:08:30.30ID:TIHZmByQ0
>>493
お前に答えてやらなきゃならない義理はないんだよカス

まあ正直言うと昔某板で逐一答えて
(もちろん分からないものは分からないとして)
同じやつが同じ質問を繰り返してくるんで嫌になった
というのがあるがwwwww

根拠というか大まかな考え方で言うと
行程記事の暗号解読なんか意味がないから
考古資料等により当時の国内状況から
当時発生した初期ヤマト王権と中国史書にある邪馬台国を
同一のものとして考えるのが蓋然性が高かろうと言う話
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 15:10:12.89ID:w+S5OYb90
>>145
呉から渡来した一族が邪馬台国を作って魏に認められたんだ
九州ファンタジー説はいつも楽しませてくれるね
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 15:12:44.77ID:rgqjUEfq0
>>502
マジレスすると卑弥呼の時代の前から古墳文化が飛鳥時代にかけて連続してる
お前の説はすべて破綻してる
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 15:13:54.52ID:rgqjUEfq0
>>503
呉って春秋戦国の呉だろ?三国の呉とは別物だぞ
呉越は日本に稲作をもたらした場所と言われてる
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 15:14:57.59ID:cUfCNUjY0
>>501
>>502
関西人落ち着けよ!お前達関西人の伝統文化銅鐸は九州人に戦争で負けて滅ぼされたんだ!だけど今の関西は九州よりも栄えてるじゃないか?
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 15:15:25.60ID:TIHZmByQ0
>銅鐸は当時の関西人の誇りだったんだよ

こういうのはもはやビョーキのゴミクズ(ゴミ九州)だよな

ほれ九州の福岡市の博物館のおっしゃることなら聞く耳持つだろ?
(あー俺ってなんて親切!)

http://museum.city.fukuoka.jp/archives/leaflet/179/index.html
>もう75年も前に、哲学者の和辻哲郎(わつじてつろう)が、九州を「銅剣(どうけん)・銅矛(どうほこ)文化圏」、
>近畿地方を「銅鐸文化圏」と呼んでから、弥生時代はこの二つの地方が対立してきたかのように思われてきました。
>しかし各地で考古学の調査が進んでくると、それほど単純にはいかないことが、だんだんわかってきたのです。

和辻がものもした頃なんて銅鐸の編年すらなかったろうに・・・
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 15:15:48.35ID:/inArBIB0
>>503
うわ頭悪そうww
これは恥ずかしいw
呉太伯の呉と孫権の呉が同じだと思ってたのかなw
その知識量で邪馬台国スレに乗り込んできた勇気だけは誉めてやるw
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 15:18:54.26ID:jzSJi/3P0
>>502
まぁ、
マジレスすると
冬でも生野菜食って裸足で生活するのは、畿内じゃ不可能だよ
そして鉄の鏃も畿内には存在しない
そういう指摘にも逃げ続けてるのが畿内説なんだよ
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 15:18:54.37ID:SOxv42oe0
>>506
九州説を自称するなら、文献なり物証を大切にしよう。

邪馬台国が九州北部に合った。
までなら、畿内説より九州説の方が理性的なのに、東遷とかアマテラスとかを持ち出して、全部台無しにしてる。
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 15:19:13.73ID:Hy43hf210
ヤマト王権は、主な系統のルーツがどうとか言われると困るが、チャンプルーということだけは間違いないと思うなあ
支配的な婚姻とか政局的な乾し上げはあっても虐殺みたいなのはあまり見られないでしょ
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 15:20:51.46ID:cUfCNUjY0
>>510
関西人の伝統文化銅鐸について一言お願いします
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 15:21:55.26ID:SOxv42oe0
>>512
銅鐸は廃れた。
原因は不明。
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 15:27:11.55ID:SOxv42oe0
>>509
北九州でも無理だよ。
意外と雪降るんだぜ?
それこそ沖縄あたりじゃなきゃキツイ。

魏志倭人伝のあの辺のくだりは、別のもっと古い文献からの借りパク何じゃないかな?
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 15:29:43.03ID:TIHZmByQ0
>>509
>冬でも生野菜食って裸足で生活するのは、畿内じゃ不可能だよ
不可能という根拠がないというか
当時の畿内の人間は既に靴履いてたのか?
そっちのほうがびっくりだわw

>そして鉄の鏃も畿内には存在しない

倭国内の話であれば畿内でなくても良いんだよ
ぶっちゃけ風俗ならそりゃ九州北部の情報が一番集積されてたろうし
あの記事を直接魏使が見聞きしたものとする根拠必然性がない

・・・ってこれも何度答えたことか

まあ多分こいつは同じことを同じように聞くことを繰り返すんだろうなw
(というか某板で何度となく同じ内容を見てるかな?)
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 15:30:14.29ID:L6ybxwO00
銅鐸なんか作ったの誰だよ饒速日命?
なんか代わりになるものが出来て要らなくなったんじゃねーの?
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 15:30:45.46ID:jzSJi/3P0
>>514
黒潮が通る宮崎あたりなら可能じゃないかな?
北九州市周辺だとするなら
対馬、壱岐、呼子からすぐに邪馬台国へ到着することになる
陸上を一月歩いたり沿岸を何日も航海する必要もない

なんなら、壱岐から直接北九州市まで行っても問題ない
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 15:30:47.43ID:h2exD3jG0
>>14
時代や場所が随分違ってても無関係な「ヤマトなんちゃら」ってのはそこら中にあったのかい?
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 15:31:27.02ID:7497uF460
銅鐸が廃れた原因は戦争だろ?
戦争用の武器を作るのに銅鐸なんぞを作るほど余裕がなくなったと考えるべき
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 15:31:53.58ID:SOxv42oe0
>>515
雪の降る所で冬に野菜はきびしい。
今と違ってハウスも無いから、雪が積もれば一発で野菜は凍って腐ってしまう。
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 15:32:43.92ID:cUfCNUjY0
>>517
いや銅鐸は関西人自慢の当時の宝物だったんだよ?もし九州人が畿内人との戦争に負けてたら天皇の三種の神器はなかった
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 15:33:48.24ID:p83jEb870
邪馬台国の名前がすでに「ヤマト国」なんだが
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 15:36:54.51ID:RKUBulFQ0
>>521
今より温暖だった可能性がある
当時の農業技術で楽浪や帯方で稲作ができたってことはかなり温暖化してた証拠
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 15:36:56.36ID:jzSJi/3P0
>>516
>当時の畿内の人間は既に靴履いてたのか?
で、生野菜は?

>倭国内の話であれば畿内でなくても良いんだよ
そうなると、畿内説である必要すらないわな
なんで畿内だと思い込めるのかが不思議だわ

それに、
邪馬台国という存在は、魏志倭人伝にしか書かれていないのだから
魏志倭人伝の記述を疑うのなら、そもそも邪馬台国の存在も疑ってないと道理は通らないんだよ

なのに、自分に都合よく、
距離はでたらめだから参考にならない
方角も間違ってる
倭国の習俗であれば畿内じゃなくてもいい
というくらいデタラメな読み取り方をしないと成立しないのが畿内説だという事
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 15:37:30.48ID:cUfCNUjY0
関西人自慢の銅鐸文化について語り合いたいね?もし関西人が九州人との戦争に勝ってたら3種の神器は滅んで銅鐸は日本の誇りになってたと思う
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 15:37:41.46ID:SOxv42oe0
>>518
暖流で温暖な宮崎なら可能かもね。
ただそこまで南部まで広がってたのかなぁ?そこはよくわからんから、もう少し考えてみる。
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 15:44:47.64ID:Hy43hf210
呉越語系、特にニンポー方言なんかは一部日本語の音読みに今でも似てるらしいよね

王権にどう関与したかとなると微妙だけど、彼らの話し言葉は倭人の言葉に大きな影響を与えたのだろうと推察する

ところが古日本語のオリジンがどっから来たものかというともう分からない 呉越語そのものに比定するには早計かと
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 15:45:21.89ID:jzSJi/3P0
>>528
陸行一月とか水行十日とか書かれてるのだから
水俣や八代あたりから山越えして人吉やえびのを経由して宮崎側へ行くルートかもしれない

熊襲は鹿児島
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 15:46:04.01ID:TIHZmByQ0
>>526
>邪馬台国という存在は、魏志倭人伝にしか書かれていないのだから
>魏志倭人伝の記述を疑うのなら、そもそも邪馬台国の存在も疑ってないと道理は通らないんだよ

別に疑っても良いぞw

命題を
「もし中国史書に邪馬台国として書かれたクニが実在するならば〜」
とすればいいだけ

邪馬台国がなくなっても初期ヤマト王権は無くならないのだから何も困らないし矛盾しない

一方記述された邪馬台国そのものを探す場合
存在を疑うなら探すことが無意味

ハナからスタンスが違うことぐらい理解しろ馬鹿者

>倭国の習俗であれば畿内じゃなくてもいい

何か問題か?畿内説にとって倭国は広範な首長連合
(その中には北部九州も含まれる)
何だから何も問題ない

お前らが自分たちに課したルールにこっちが拘束されなきゃならん道理はないぞゴミ
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 15:46:22.24ID:SOxv42oe0
>>523
当時の気候についての調査ってのは色々な文献があるけど、俺が見た中では、西暦150年辺りから550年辺りは寒冷期だった。
樹木とかサンゴの年輪の密度で見るやつね。

>>525
稲作に限って言えば、紀元前が終わる頃には本州最北端まで広がっちゃってるからよくわからんよ。
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 15:46:59.50ID:vUMy8hj70
>>530
それだと狗奴は鹿児島の熊襲?
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 15:47:14.29ID:cUfCNUjY0
関西人自慢の銅鐸文化について語り合いたいね?戦争を先に仕掛けたのは九州人と関西人どっちなんだろう?
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 15:47:27.30ID:L6ybxwO00
戦争なんかあったのか?
どう考えてもただの遷都だろw
ナガスネヒコがちょっと暴れただけで
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 15:50:00.93ID:TIHZmByQ0
>>527
>関西人自慢の銅鐸文化について語り合いたいね?

じゃあ畿内や山陰等で廃れた後
東海や近江で更に巨大化した銅鐸(突線鈕)が出現してるのは
お前の電波垂れ流しの与太話じゃあどうなるんだ?

ほれ親切にレスしてやったぞ
泣いて喜べゴミ
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 15:50:08.42ID:cUfCNUjY0
>>535
それが違うんだよ!九州人が関西を遷都したんじゃなくて東征して関西自慢の銅鐸文化を滅ぼしたんだよ!

話し合いが通じなかったんだろうね?
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 15:50:41.75ID:Eu+imR3K0
>>389
それは無いと思う

魏志倭人伝を読めば奴国2万戸、投馬国5万戸と来て「邪馬臺国7万戸 女王の都する処」と来る
戸数の信憑性は置いといて、倭国最強、さすが女王の国となってる

魏の使者は邪馬臺国に一度は来てるし、倭国の情報は帯方郡や韓国から得ている
さすがに弱小国のおばさんをウッカリ親魏倭王にはしない
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 15:50:49.74ID:F76WRyBn0
邪馬台と夜麻登は韓奴の御主人様
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 15:53:56.84ID:jzSJi/3P0
>>531
ただの言い訳だな
>邪馬台国がなくなっても初期ヤマト王権は無くならないのだから何も困らないし矛盾しない
それは九州説も同じ

有ってもなくても同じ存在なのに
強引に、結論ありきでヤマト王権と結びつけようとするからうさん臭くなる
だから畿内説は信用されない

>一方記述された邪馬台国そのものを探す場合
>存在を疑うなら探すことが無意味
その無意味なことをやっているんだが

>ハナからスタンスが違うことぐらい理解しろ馬鹿者
スタンスは同じだ馬鹿

>畿内説にとって倭国は広範な首長連合
>(その中には北部九州も含まれる)
俺が考えてる九州説も同じ
小国の広域連合みたいなものだと考えてる

小国の連合体なので、邪馬台国も小国だろう
大国なら連合せずに力で征服できてるからな
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 15:53:58.03ID:Hy43hf210
穀物って乾きものだから、ネズミに食われさえしなければ割合寒いところでもいいというか、必要な積算気温さえ確保されるなら多少寒くてもいいもんだからな
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 15:55:39.86ID:Eu+imR3K0
福岡近辺が奴国二万戸はほぼ確実
その倍以上の人口をもつ五万戸の強国が水行20日で投馬国
さらに水行10日陸行1月で7万戸の女王のいる邪馬臺国

どこかなあ
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 15:58:18.36ID:TIHZmByQ0
>>541
>それは九州説も同じ

ほう
じゃあ邪馬台国は机上の存在
実在しなかったとして
その九州のクニは何というクニなのかね?

きちんと答えてくれや

文献が意味のないものになった以上
考古資料により存在が確認されてるのかな?

その場合既知の遺跡を挙げなきゃならんと思うが
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 15:59:45.96ID:jzSJi/3P0
>>543
記述内の数字は
白髪三千丈の中国だから誇大表示だと考えれば
少々の数字のずれは気にならなくなる

そもそも中国の人が一軒一軒数えてるわけもなく、
当時の日本で戸籍があったとも考えにくい

だいたいこのくらいの数じゃね?
とか、
このくらい水増しして報告しとけばいいんじゃね?
とか
そういう程度の事だったんじゃないかね?
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 16:00:58.02ID:83/4K2Py0
破綻してる畿内説にしがみついてるのは

万世一系に近づけたい研究費せびるための乞食学者だけだろう。
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 16:01:49.28ID:jzSJi/3P0
>>544
>文献が意味のないものになった以上

文献は必要という事だぞ

魏志倭人伝の記述に一番近いのは
東九州
宮崎から大分にかけてのどこか

遺跡はすべてが現在まで残るとは限らない
もしかしたら消滅しているかもしれないし
ただ未発見なのかもしれない
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 16:03:22.27ID:Eu+imR3K0
>>545
もちろんその通り

だが福岡一円を支配した強国の奴国よりはるかに大きい国があった
水行20日の投馬国や水行10日陸行1月の邪馬臺国

どこだろうね
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 16:04:09.80ID:Hy43hf210
万世一系とか言っても継体の辺りでもう怪しいからな 上皇様や今上は立派な人だと思うがそれとこれとは別
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 16:05:31.15ID:Wodf+kSC0
自称考古学者って、よくもまあ見てきた様に言えるよな
まるで主張するエベンキ土人みたいだよ
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 16:05:41.99ID:jzSJi/3P0
>>548
>はるかに大きい国があった
大きい必要はない
連合国家なのだから、中途半端な大きさの国の方が都合がいい
EUの大統領や国連の事務総長みたいなもんだ
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 16:06:19.03ID:3w0XYTvq0
ほとんどの考古学者は畿内説らしいけどこの人は例外なのかね?
そんなに特異な主張してる風でもなさそうだけど
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 16:07:11.22ID:Eu+imR3K0
>>551
だって
奴国二万戸
投馬国五万戸
邪馬臺国七万戸

書いてるし
邪馬臺国でかいし
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 16:07:53.22ID:jzSJi/3P0
>>552
ほとんどの考古学者は、邪馬台国を専門にしてないからだよ
自分の専門外の事はあまり知らないから軽々に口を挟むことはしない
なので、その場の空気を読んで無難な事を言うだけ
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 16:08:32.35ID:TIHZmByQ0
>>547
馬 鹿 で す か ?

「魏志倭人伝の記述」が嘘っぱちなのに
それに「一番近い」とか

何ほざいてんの?お前wwww


あるかどうかもわからない遺跡を
嘘確定した文献である(あった)とするとか
頭ダイジョーブっすか?w

それともコロナで頭やられたのか?www
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 16:08:52.65ID:cUfCNUjY0
これだけの証拠が残ってるのに九州人に関西自慢の銅鐸文化が滅ぼされたって事実をなんで認めないのかな?

もう大昔の出来事じゃないか
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 16:10:26.18ID:jzSJi/3P0
>>553
だから、そういうのはテケトーなんじゃね?
7万戸有ってもおかしくないくらいの広い平野があっただけかもしれないな
宮崎平野みたいに

宮崎とは限らないけどな

君みたいに連合国家の代表なのだから大きい国のはずだという先入観からその数字を作り出しただけかもしれない
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 16:11:32.00ID:TIHZmByQ0
>>554
>ほとんどの考古学者は、邪馬台国を専門にしてないからだよ

てか邪馬台国専門の考古学者っていたっけ?

もっとも九州説の脳内じゃあ畿内説は栄達の元らしいがwwww

いかにもねらーが好みそうな陰謀論wwww
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 16:13:14.75ID:jzSJi/3P0
>>555
>「魏志倭人伝の記述」が嘘っぱちなのに
嘘っぱちだと思うのなら、邪馬台国など存在しなかったといえば終わる事だ


嘘っぱちではなく
そのおおかたの内容は正しいというスタンスで、結論ありきではなく
まっすぐ正直な心と目をもって読めば
九州のどこかになるといってるんだよ

温暖な気候の記述があり
基本的には東と南にしか進んでいない

普通に考えたら九州だろ
なんで北上して畿内になるんだね?
それは結論ありきの歪んだ汚れ切った心と目で読むからだよ
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 16:14:43.20ID:Eu+imR3K0
>>557
自分は魏志倭人伝に書いてあることを素直に読んでるだけなんで

魏志倭人伝は嘘ばかりで魏の役人は適当に書いて邪馬臺国は本当は弱小国だが見もせず七万戸の強国と書いてそこの女王を親魏倭王にした
そうかも知れない

まあ古代のロマンですね
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 16:14:56.87ID:jzSJi/3P0
>>558
>てか邪馬台国専門の考古学者っていたっけ?
せいぜい桜井市の職員くらいじゃね?

>もっとも九州説の脳内じゃあ畿内説は栄達の元らしいがwwww
そんなこと言ってる人いたか?
邪馬台国だと言っておけば、少ないながらも予算を組んでもらえる便利な言葉
と言う程度だと思うぞ
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 16:15:55.48ID:jzSJi/3P0
>>560
素直に読んだとして
中国の人が7万件もの家をひとつづつ数えたとでも思ってる?
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 16:16:58.15ID:cUfCNUjY0
>>554
日本は考古学者だけじゃなくて警察も能力低いよ?何しろ殺人事件の9割が身内同士だからね?変死の場合は自殺か事故認定 日本の警察の殺人事件検挙率は実は1%以下説
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 16:17:53.77ID:SOxv42oe0
>>543
魏志倭人伝の戸数は信用できないよ。

里程を大きく見せて、邪馬台国を遥か遠くの巨大な国に見せてるのと同じく、その架空の巨大な倭国の国邑の規模も大きく誇張しないと
島はデカイのに住んでる奴らの規模少なすぎね?ってバレる。
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 16:18:15.69ID:Eu+imR3K0
>>562
7万に信憑性は無い
ただ相対的に奴国より投馬国や邪馬臺国はでかい

これくらいのニュアンスじゃないの
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 16:20:12.88ID:jzSJi/3P0
>>565
そう
その程度の受け止め方でいいと思うよ
ただ、本当に大きい必要もないけどね
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 16:22:42.99ID:Eu+imR3K0
魏志倭人伝は大嘘で邪馬臺国は弱小国

魏は嘘を見抜けず奴国や伊都国を無視して、九州の一弱小国の女王を親魏倭王にした

これが九州説の見解でいいの?
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 16:23:28.57ID:TIHZmByQ0
>>559
>そのおおかたの内容は正しいというスタンスで、結論ありきではなく

>>邪馬台国がなくなっても初期ヤマト王権は無くならないのだから何も困らないし矛盾しない
>それは九州説も同じ

この馬鹿、手のひらくるっくるっですわwwwwwwwwwww

>まっすぐ正直な心と目をもって読めば

九州説お得意の「素直に読んだら」は要らんわカス
全く意味のない独りよがりの自己申告

最初から行程記事に拘泥しないと言ってるのに
結局堂々巡り

もっとも行程記事を金科玉条「嘘つかない」としたやつでも
例えば戸数とかの話になると途端に腰砕けになっちゃうんだがw
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 16:26:13.83ID:SOxv42oe0
>>567
帯方郡が嘘ついてます。
が俺の考え。
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 16:27:03.82ID:jzSJi/3P0
>>568
魏志倭人伝を信用しないのなら、邪馬台国の話など出てこないので
全く無関係にヤマト王権が畿内に存在したという何の変哲もない話で終わる

なので話の展開の仕様がない

だから、
魏志倭人伝はそれなりに信用している
と言うのが前提になるのは当然


そんなことも理解できないから結論ありきの畿内説しか考えられないアホになるんだよ
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 16:28:20.31ID:cUfCNUjY0
>>564
関西の銅鐸文化が九州人との戦争にまけて滅ぼされたのは事実だけど2世紀後半の倭国大乱は醜志倭人伝など漢籍の記述しか残ってないんだよね?
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 16:30:02.71ID:jzSJi/3P0
>>568
>もっとも行程記事を金科玉条「嘘つかない」としたやつでも
嘘はつかなくても誇大表現はある
と言うのが普通の考え方
理由は白髪三千丈の中国の記述だから

なので、数字に関しては誇大表現はあるだろう
しかし、方角や習俗に関してはおおかた正しいと考えていいだろう

こういう事

畿内説のように
数字も拘らず、方角も習俗も無視して
畿内にヤマト王権が存在してたから、邪馬台国も畿内だろう
という思考停止の結論は出さないという事だよ
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 16:33:06.21ID:TIHZmByQ0
ちなみに戸数人口の話だと
吉野ケ里のような大型拠点集落で推定されてる人口がMAX1000人前後
周辺の中小集落合わせて5000人で一つのコロニーというかクニ

一戸を何人と数えるかだが時代史書によって異なるが
小さい数字で5人程度だったと記憶してるが
それでも7万戸=35万人だ
もう桁からして違う
如何にアバウトな記述かという話

Mr吉野ケ里こと高島センセイが遺跡や地理志を元に
九州にクニを想定していくと
北半分がほぼ30カ国で埋まる
(佐原から「倭人伝を意識してやったのか?」と突っ込まれたという)

九州だったら倭人伝の記述にあうなんて思わないことだ
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 16:37:02.95ID:jzSJi/3P0
>>573
佐原って、ゴッドハンドを擁護してたインチキ考古学者の事だよな?
そういう奴らが推してるのが畿内説だもんな
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 16:38:53.66ID:Eu+imR3K0
>>572
魏志倭人伝では狗奴国は邪馬臺国の南だが、
後漢書では拘奴国は邪馬臺国の東

方角が概ね正しいなら狗奴国はどこなんだろ
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 16:44:20.18ID:jzSJi/3P0
>>576
南とは、東南から西南の範囲
東とは、北東から東南の範囲
西とは、南西から北西の範囲
北とは、北西から北東の範囲

そうやって考えると、結構どうにでもなる
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 16:45:28.48ID:TIHZmByQ0
>>575
何処がインチキなんだ?ゴミクズ(ゴミ九州)
確かに世間を騙した人間を養護した形にはなったが
本人を信じて結果間違ってそれがインチキなのか?

佐原は実は九州説(特に東遷説)がしがみついてる
昔の年代感を小林とともに築いた人間だが
年輪年代を育てて?かつての自分の築いたものをスクラップした
新しいものをきちんと受け入れられる柔軟性を持った人間だ

お前のようなゴミクズにインチキ呼ばわりされるような人物ではない
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 16:48:35.15ID:Eu+imR3K0
とりあえず箸墓古墳を発掘調査しよう
九州説畿内説ともにこれは同意だろう
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 16:50:45.31ID:jzSJi/3P0
>>579
いいやインチキ呼ばわりされる程度の人物だぞ

>本人を信じて結果間違ってそれがインチキなのか?
途中からどうやらおかしいことに気付いてたはずだがな
そこら辺の事はゴッドハンド、サハラで検索したらいくらでも出てくるぞ
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 16:52:50.48ID:cUfCNUjY0
>>580
田原本町の唐子・かぎ遺跡では銅鐸の鋳型まで見つかってる。そして廃絶の後初瀬川上流5キロの地点に、近畿坊の大好きなマキムクが突如出現する!

これは無関係ではあるまい?戦争に勝った九州人が銅鐸民を、馬逐じゃなく、古墳労働者としてこきつかって箸墓を作ったのでは?
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 16:56:58.37ID:TIHZmByQ0
>>581
>検索したらいくらでも出てくるぞ

で?

陰謀論でなく確かというのはどれなんだ?

あの事件も「アマチュアの単独じゃあできない」とか言われてたが

夜発掘現場近くの宿泊所で学者同士が
「あっちが怪しい」
とか言うのを聞いてて
それを参考にしたという
ネタが明かされれば簡単なお話だったり
だからな

「いくらでも出てくる」で逃げるなゴミクズ(ゴミ九州)
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 16:58:45.79ID:tvZ+zImW0
軍事力皆無の畿内が九州の倭国大乱を鎮められたわけがない
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 17:00:12.20ID:TIHZmByQ0
>>584
軍事力で鎮圧できたら
卑弥呼の共立なんて妥協の産物は生まれないだろうよ
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 17:00:13.27ID:jzSJi/3P0
>>583
アドレス貼ると連投規制がかかるのであきらめたわ


 ―「日本最古の石器発掘ねつ造」と『縄文の生活誌』・『国民の歴史』を結ぶもの―
(ダイジェスト版)
佐 々 木 藤 雄

これに詳しく書かれている
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 17:00:20.48ID:LJjbxbYZ0
>>280
北部九州は大陸との遠洋航海が多いから女性は乗せない
瀬戸内海は遠洋航海はまず無いので女性は乗せることもある
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 17:02:46.85ID:cUfCNUjY0
>>584
関西の銅鐸文化が九州人との戦争に負けて滅ぼされたのは事実だけど2世紀後半の倭国大乱は、醜志倭人伝など漢籍の記述しか残ってないんだよね?
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 17:03:15.43ID:tvZ+zImW0
>>585
九州の小国の王達が往復数ヵ月かかる地の果ての畿内の女王を共立する意味がわかりません
王同士で揉めても畿内の女王からの指令を受けるのに数ヵ月かかると話になりませんやん
普通に考えて畿内に卑弥呼がいたら九州の小国をまとまるのは不可能では?
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 17:04:15.62ID:jzSJi/3P0
自壊する考古学・成長しない集落論

たとえば佐原真は、1987年に小学館より出版された『大系日本の歴史1 日本人の誕生』(13)の中で「馬場壇A遺跡の金字塔」や「座散乱木、馬場壇の発見」
などの項目をわざわざ設け、藤村や岡村、東北旧石器文化研究所の前身である石器文化談話会の業績を広く紹介している。
さらに「座散乱木・馬場壇への疑問」の項目では、「考古学では、層位関係だけを優先することはできない」ことを凍上現象との関連においてはっきりと
認めながら、「地層の面上に石器が散布した状況で出土する宮城県下の石器の出方に疑問」を呈した小田静夫の批判に対しては、
それを「所変われば土や気象条件も異なる。この論点から石器でないというのはむずかしい」という何とも矛盾にみちた非科学的な説明で退けている。

また、現在、かれが館長を務める千葉県佐倉市の国立歴史民俗博物館では、捏造事件発覚後、館内に展示していた前期旧石器関係の資料を
あわてて回収した事実はよく知られている。一体、佐原らは、そうした自らの負の遺産をどのように反省し、総括した上で、
捏造問題の究明に取り組もうというのか。この点を明らかにすることは、歴史学にかかわる者としての最低限のモラルであろう。
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 17:07:34.85ID:/BQgxIB40
大和朝廷な

大和朝廷

オモチャ王国みたいな名前を使ってる説に信憑性などないなどない
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 17:09:15.60ID:TIHZmByQ0
>>589
>普通に考えて畿内に卑弥呼がいたら九州の小国をまとまるのは不可能では?

そもそも引きこもりの電波ババアにそんな政治力があるわけないし
九州の揉め事なら九州で一番力のあるものがその調整に望めば良い

畿内の女王の共立に参加することは
むしろその九州の勢力にとってこそメリットがあったと

ハッタリでもいいから

「ワシのバックには本州の連中がひかえとるけえの〜」

とwwww
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 17:11:42.05ID:hqiSfbV40
ネトウヨ的には卑弥呼以前に神武天皇が大和を治めてたから畿内説はないよな?
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 17:12:22.68ID:tvZ+zImW0
畿内に九州の土器や鉄製の武器が無いのは致命的
往復数ヵ月かかる軍事力皆無の畿内に卑弥呼がいても九州の王達は誰も従わないわ
九州の王が軍事力皆無の畿内に従わなくても不利益無いじゃん
仮に九州の王が謀反を起こしたとして畿内から指令が来るまで数ヵ月とか既に時遅しだろ
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 17:12:40.65ID:cUfCNUjY0
>>593
韓国人てきにはどう思う?
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 17:17:36.71ID:cUfCNUjY0
在日朝鮮人的には畿内派が多いのかな?
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 17:20:01.60ID:+tdTh+Mn0
まあ石器時代石器時代って馬鹿にするけど
古代ローマとか全部石造りだからね
車まで石で作っちゃってマンモスとでも戦うのかよっていう
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 17:20:37.78ID:Xxr5AHV80
>>381
なんで?
畿内説はとっくに通説になってるのに、なぜわざわざ持論を展開する必要があるんだ?
坂さんのように亜流の畿内説を主張するのなら別だが、
纒向を王都とする普通の畿内説ならいちいち書く必要もない
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 17:21:39.54ID:YBteKkTD0
銅鐸は九州では全く出土していない、近畿の文化が九州には影響を及ぼしていない
証拠、銅鐸は突然消滅している
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 17:23:25.92ID:YsPbynE40
畿内説 ランサーズ
九州説 五毛

お前ら工作員同士仲良く喧嘩しな!
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 17:25:35.58ID:YsPbynE40
>>596
チョンは九州だボケ
朝鮮半島から渡来して来たんだからな!
機内にあったらウリナラファンタジーにならんだろ
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 17:26:26.66ID:TIHZmByQ0
>>599
>銅鐸は九州では全く出土していない

ア ホ で す か ?

九州説の連中が大好きな吉野ヶ里遺跡から出てるぞ?w

流石に10年ROMれと
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 17:27:38.40ID:+tdTh+Mn0
基本的にこの論争するやつ頭悪いよね
凝り固まってるというか
山では東北に勝てず平野では関東に勝てない人たちが大陸を棍棒にして戦う戦い
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 17:27:52.02ID:tkgDyp9X0
>>589
中国の動向が関連する
邪馬台国は中国でいう三国志の時代に記録された
中国側から見た日本の姿というのを忘れてはいけない
邪馬台国の外交相手はもともと「魏ではない」
遼東〜朝鮮の付近で大きな力をもった公孫淵という人物だった
公孫淵はあの司馬懿仲達に倒され、領地は魏の支配下にはいる
邪馬台国は大急ぎで魏と国交を結び、魏もその急な要請を許し、
その時点まで波乱は回避された
しかし魏は内乱が多発し、ついに皇帝曹芳は政治への関与ができなくなり
司馬昭が実験を握る。その後遂に魏は滅んで司馬炎が晋の皇帝となる。
そこで終われば良かったが中国の戦乱は一層拡大し中華勢力と国交を維持するのが困難になったと思われる。
そこで九州は防衛拠点とし、政治拠点は日本の奥深くに移したのではないか
万が一、九州北部、瀬戸内海まで中華の支配になっても
内陸の奈良であれば即刻陥落はしない
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 17:28:20.32ID:Xxr5AHV80
>>391
バカ?
もし仮に科学的にも考古学的にも論破されてたら、
教科書も書き換わるし、学会内での通説もひっくり返る
現実はそうなっていない
つまり論破されてるという九州バカの言い分が嘘
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 17:28:41.16ID:gfxaRfZJ0
工作スレです
ヘイトを煽るスレ
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 17:29:25.51ID:07jfVIwf0
卑弥呼は妃尊
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 17:30:07.60ID:07jfVIwf0
邪馬台は大和
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 17:30:44.58ID:Xxr5AHV80
>>400
古墳時代中期前半まで日本の社会は双系制
邪馬台国も同じと考えるのが妥当
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 17:30:47.76ID:cUfCNUjY0
>>603
どっちもどっち論に持っていくのもどうかと思うよ?九州人や関西人は邪馬台国がどこだったかはあんまり興味ないんだよ?だけど九州人が関西の銅鐸文化を戦争で滅ぼしたって事実を関西人がなかなか認めないから長くなる
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 17:33:56.92ID:dlWKOcfn0
邪馬台国なんて文字を、自国の文字に使うわけないんで。

大和国を魏が当て字で読んだに違いない。
その後、100年から200年ほどで奈良での古墳時代の朝廷支配が起きるわけだから、都(みやこ)の連続性においても、奈良だろ。
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 17:37:40.67ID:dCrCkohx0
どう考えても奈良はないw
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 17:37:46.37ID:tkgDyp9X0
あと冊封体制というのがネットでは曲解されやすいのもある
これは確かに部下になるという意味だが
同時に自治権を維持するという意味もある
そういう意味では支配下に入るのとは真逆のニュアンスがある
冊封国になる=独立国家を維持する
冊封国になれない=侵略の危険性が発生する
ということ
侵略される場合九州なんか真っ先に主戦場になるわけで
危なすぎて政治の中心は置けない
一方で軍事的には強力である必要がある
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 17:41:27.09ID:cUfCNUjY0
>>613
俺の予想だけど当時の中国は日本と比べて技術が劣ってたから船で日本までたどり着けなかったんじゃないかな?

逆に日本から中国はいつでも侵略出来た
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 17:42:02.66ID:TIHZmByQ0
>>391
>畿内説は科学的にも考古学的にも完全論破されているので

完全論破とかいかにも厨房が好みそうな文字で

アホっぽさ全開でよろしいwwwwwwwwwwwwwwww

畿内説を完全に叩き潰したかったら話は極簡単

九州(あるいはその他)に邪馬台国を見つけてくればいいだけの話

そうすれば何度も言ってるように初期ヤマト王権から
邪馬台国の二つ名が取れて
その2つの並立からどうなったんだと話を進めるだけ

がそんな対抗馬一向に現れる気配がない

そもそも九州説と言っても福岡平野と宮崎平野じゃ
別次元に話が違う

そんな水と油どころじゃないものをごちゃまぜにして
九州説だとか言ってる時点で馬鹿丸出しwwww
(畿内説の場合ほぼ大和説だが)

正直九州説が何らかの資料をもってほぼ一本化するような状態になったら
畿内説はその時点で終わると思うが

あと100年?200年?かかるのかな?wwwww
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 17:44:43.35ID:m8mKeT0q0
>>576
後漢書の成立は420年以降で南朝の宋。
倭の五王讃の朝貢時には既に朝廷の本拠が畿内に移動していた。
統一王朝の在った本州が、九州卑弥呼の敵国狗奴国と考えたのだろう。
つまり、范曄も邪馬台国は九州であることを確信している。

南→東は、後に邪馬臺を邪摩堆、大和と疑がったのと同様、勘違いによる修正である。
魏志を読んだ聖徳太子の判断通りで、中国人の言う古の倭国は日本国ではない。

しかし、この時の王都は250年以降 魏の公孫氏滅亡や韓王朝滅亡を見て
防衛上、湾岸から引いた奈良『大和』、首都の纏向ではなく、
313年四郡撤退で魏の東夷侵攻危機が去った後の摂津、難波である。

240年に卑弥呼印綬で訪れた倭地初探検者の梯儁が陳寿や郡が呼称する
一代名称の女王国に仮称として命名した邪馬臺国列記21国可7万戸は筑紫である。
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 17:45:09.67ID:Xxr5AHV80
しかし銅鐸がー銅鐸がーのやつって何十年前の知識で語ってるんだ?
70をとっくに過ぎてる爺さんだよな
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 17:46:11.44ID:cUfCNUjY0
中国の侵略の歴史ってないから船を作れなかったんだと思う
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 17:47:25.29ID:cUfCNUjY0
>>619
銅鐸は関西人自慢の伝統文化なんだよ?
九州人に戦争で滅ぼされたけど
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 17:48:45.12ID:dlWKOcfn0
>>616
文字が無いほど文化や文明がなかったら、その後の古墳時代が始まるわけないんだよな。
五重塔の建設もだけど、高度な土木や建築技術だよ。
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 17:50:01.34ID:TIHZmByQ0
>>619
和辻哲郎のアレだよなwww

仮にガキの頃教科書で見たとしても
流石に現在の知見に脳内の情報を書き換えなきゃ・・・

まあ年寄りって新しいこと覚えるのに抵抗感持つらしいが・・・

そんなやつが趣味お遊びのレベルでも学術的なトピックに
手を出しちゃあいかんよなwwww
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 17:51:19.19ID:m5nVNwrS0
どうみても神功皇后と卑弥呼に共通点なんかなんもないな
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 17:51:40.44ID:cUfCNUjY0
>>623
銅鐸は関西人自慢の伝統文化なんだよ?九州人に戦争で負けて滅ぼされたけど
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 17:51:52.55ID:TIHZmByQ0
>>622
>文字が無いほど文化や文明がなかったら、その後の古墳時代が始まるわけないんだよな。

アンデスのインカ文明って知ってる?
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 17:52:24.26ID:Xxr5AHV80
>>526
このバカ案の定、魏志倭人伝に書かれた倭人の風習を邪馬台国のものだと曲解してやがる
魏志倭人伝は魏志邪馬台国伝ではない
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 17:53:19.99ID:GAgi8F+o0
九州にあった邪馬台国と畿内にあったヤマト王権は別物で連続性もないんだろ
それが一番しっくりくる
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 17:54:13.74ID:dlWKOcfn0
>>626
アンデスも、エジプトのピラミッドに匹敵するよな。
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 17:55:09.82ID:3c8vQ1TX0
みんなそう思ってるけど、
それいうと国作りからの聖なる神話が引っくり返っちゃうじゃんww
だいたい、出雲の存在にしたところで大和が邪馬台国と違う証拠じゃん
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 17:55:27.08ID:SOxv42oe0
>>571
銅鐸云々ははっきり言って根拠がないから知らん。

日本人は翡翠文化を古墳時代を境に一度捨て去ってたりもするが、その原因もよくわかってない。
※だから糸魚川の翡翠が昭和になって再発見されるまで、翡翠は中国製と考えるのが一般の学説だった。

倭国大乱についてはその通り。
つか10年近くも戦争してたレベルの戦乱跡なんて九州でも見つかってない。
規模だけで言えば当時の日本で一番大きな痕跡は鳥取県にある。
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 17:56:07.17ID:3c8vQ1TX0
>>628
恐ろしいのは九州の縄文文明があんまりないのは
阿蘇の噴火で全部ポンペイったって事らしいからな
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 17:56:12.51ID:Xxr5AHV80
九州バカの特徴
・倭国一般、倭人一般の風習風土の記述を邪馬台国のものだと曲解
・逆に邪馬台国について書かれた部分はガン無視
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 17:57:23.02ID:TIHZmByQ0
>>629
エジプトのピラミッドの中でも一番有名なクフ王の時代なんか
エジプトには鉄なんか殆ど無かったはず

約1000年後の、かのツタンカーメン王の墓から小ぶりの鉄製ナイフが出てきたのが
実は大発見だったりする
(まあ黄金の品々からすりゃ見立たないけどwww)
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 17:57:31.82ID:3c8vQ1TX0
春日大社の由縁にしても何かちょっとあれだよね
奈良に神様がいなくて?いなくなって??
鹿に乗った神様が鹿嶋から勧進されるんだろう?
それってなんか・・・なんかだよな
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 17:59:38.74ID:cUfCNUjY0
>>628
それはお前の間違い!北部九州を中心とした当時の墳墓からは、いわゆる三種の神器と言われる剣・鏡・玉がセットで多く出土しており、それを継承する形で、近畿地方では、銅鐸文化が滅んだ後古墳時代が始まっています。

そして現在の皇室も三種の神器を引き継いでる訳です。この事は自然に考えれば、300年頃九州勢力の一部が東征して銅鐸文化を滅ぼし、古墳時代を始めたと考えられ、私もそうに違いないと思います。

いやそうとしか考えられないのです。古事記や日本書紀に記されている神武天皇の東征は、この時の事がモデルになったのでしょう。
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 18:00:24.23ID:3c8vQ1TX0
>>633
てか、日本とっても邪馬台国が大和と直接繋がってないほうが
いいんじゃないの?
邪馬台国ってつまり冊封、中国からの承認だろう?
そんなのを国家の祖に頂かない方がいいじゃん
そういう文明も九州にはあったってだけの事だわ
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 18:03:28.90ID:mQ8/Egjr0
ロマンを感じるね
歴史なんて発見があれば
都度変わるものだからさ

もう高千穂でいいんじゃね
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 18:03:37.40ID:dlWKOcfn0
>>634
時代が全然違うじゃん。
卑弥呼の邪馬台国は3世紀。
古墳時代はその後だろ。
中国では始皇帝やそれ以前から、大規模な戦争をする文明があったんで、
日本でも、始皇帝の命を受けた徐福が来て、それなりな中国文明があったと思うよ。
文字も当然、あったろな。
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 18:04:16.04ID:YHJtAlg80
>>571
初期〜中期の銅鐸の鋳型はほとんどが九州で出土してるよ。

これは「神武東遷」の根拠になるから、畿内説の学者はスルーしてるけど
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 18:04:39.85ID:SOxv42oe0
>>632
鬼界カルデラの終末噴火は紀元前5000年頃。

その時点で一旦九州南部の縄文遺跡は火山灰の下に埋もれて、縄文人たちも逃げ出したのは間違いない。
が、その後また100年くらいで人が住める環境に戻ってる。
ついでに言うと、火山灰の下から縄文前期の遺跡も見つかってる。
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 18:05:44.65ID:RlGXKgGo0
>>637
自分でクニを起こせないチョンどもが妬んでできた説
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 18:24:12.28ID:jvysjp7G0
畿内土人また連休に大暴れしとるんかww
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 18:32:44.66ID:pp3vIy1Z0
>>628
結局これだわな
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 18:37:49.48ID:cUfCNUjY0
>>646
連続性があるから関西人が今だにごねてるんだよ

関西人からしてみれば畿内で自然発生的に邪馬台国は出来たって嘘でも言い続ける必要があるんだよ

気持ちは凄く分かる
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 18:37:49.85ID:sqQUtIee0
>>622
文字なくても建造技術なんか伝わるわな
日本の文字は5.6世紀あたりからという研究を覆す根拠をお前は持ってるのか
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 18:50:53.46ID:YxZXQcaw0
>>647
四天王寺の五重塔は百済の宮大工がつくったもの
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 18:57:02.86ID:zkbVAhoR0
>>402
昔の記紀主体の説が昔の日本の本流

今のGHQ主導の魏志倭人伝卑弥呼源流説こそが珍説で
それこそ俺のなんちゃら新説になる
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 18:59:54.08ID:zkbVAhoR0
>>1
記紀が正しいと思うぞ
日本書紀には卑弥呼は神功皇后の時に生きていたみたいな注釈があるから
それでいいと思うぞ
卑弥呼は本居宣長の指摘通りに女王=神功皇后を騙った詐欺師
魏の国はその卑弥呼の嘘に最後まで騙されただけ
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 19:01:23.63ID:j13VaQnm0
>>339
>紫雲出山遺跡(しうでやまいせき)は、香川県三豊市詫間町に所在する弥生時代中期後半の高地性集落遺跡である。
本遺跡は、燧灘(ひうちなだ)に突出する岬上の先端にそびえる標高352メートルの紫雲出山山頂にあり、
絶好の視野と眺望とに恵まれている。

本遺跡は、弥生時代中期の初めごろから始まって、出土遺物の量から判断して、中期も終わりに近づくにつれて
集落の規模が拡大し、人口も増加したらしいが、中期をもって終わっている。政治・社会の変革は、
もはや不便な山頂に居住することを必要としなくなったのであろう
本遺跡から出土の石の矢尻や剣先が豊富な事実と矢尻の重さから、弥生時代に戦いがあったと佐原は考えた@@@@@@@@@@@@

@香川県善通寺市・旧練兵場遺跡 九州地方からの移住者住居跡
 九州地方からの移住者の存在を県内で初めて確認した。
 同遺跡は、弥生時代中期から古墳時代にかけての竪穴住居跡が多数発見されている県内最大規模の集落遺跡。

@紫雲出山遺跡(しうでやまいせき)は、香川県三豊市詫間町に所在する弥生時代中期後半の高地性集落遺跡
↑直線距離で8キロくらいだから、いい感じじゃね? 時代もぴったり合う

香川県善通寺市・旧練兵場遺跡に九州勢力が橋頭堡を築き、紫雲出山遺跡に籠もった原住系・銅鐸民との
血みどろの戦いが行われていた証拠だよ <@@@@@@@@@@@@@@
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 19:02:14.33ID:dlWKOcfn0
>>648
古墳の中でも仁徳天皇量はエジプトのピラミッドよりでかい。
上空から見て全体が確認できるような土木だよ。
つまり、古墳時代の人は古墳の全体像を見てない。
これは測量が無きゃ、無理。

五重塔はスカイツリーに応用される耐震設計だよ。

文字が無い時代の人が、こんな高度な技術を持てると考えるってのかよ。
推測だが、ギリシャやエジプトから技術が入ってるね。
日ユ同祖論なら、説明できるけど。
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 19:05:52.22ID:ktmM6XZz0
俺も新説を提唱しとくわ

ヤマト王権のルーツはアトランティスから逃げ延びた人々
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 19:07:05.99ID:j13VaQnm0
>>641
都合の悪いことはスルー  こいつら(畿内説のガクシャども)さいてい!!

考古学者 森浩一氏
ヤマタイ国奈良説をとなえる人が知らぬ顔をしている問題がある。(中略)
倭人伝では、”養蚕をおこない、糸をつむぎ、細やかな(けん)や緜(めん)を作っている”。
作っていただけでなく、魏へ二度めに派遣された使者が献じた品物のなかに、”倭錦、青、緜衣、帛布”などがある。
(中略)
布目氏(布目順郎氏、京都工芸繊維大学名誉教授)の名著に『絹の東伝』(小学館)がある。目次を見ると、
『絹を出した遺跡の分布から邪馬台国の所在地等を探る』の項目がある。

簡単に言えば、弥生時代にかぎると、絹の出土しているのは福岡、佐賀、長崎の三県に集中し、前方後円墳の時代、
つまり4世紀とそれ以降になると奈良や京都にも出土しはじめる事実を東伝と表現された。
布目氏の結論はいうまでもなかろう。倭人伝の絹の記事に対応できるのは、北部九州であり、ヤマタイ国もそのなかに
求めるべきだということである。この事実は論破しにくいので、つい知らぬ顔になるのだろう。
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 19:09:19.42ID:jvysjp7G0
今の奈良県を見りゃ途轍もないド僻地なのは明らかだろw
掘ってもロクに出ないわw
弥生時代から都会の博多にかなうと思うなw
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 19:13:59.45ID:j13VaQnm0
>>656
まったくだ

【稲作の分布】古代は九州のほうが圧倒的に大きい。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BF%91%E4%BB%A3%E4%BB%A5%E5%89%8D%E3%81%AE%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E7%B5%B1%E8%A8%88
旧国 『延喜式』出挙稲数(束)
◆畿内 2,087,126
山城 424,070
大和 554,600
河内 400,954
和泉 227,500
摂津 480,000

◆西海道 5,990,581
筑前 790,063
筑後 623,581
豊前 609,828
豊後 743,842
肥前 692,589
肥後 1,579,117
日向 373,101
大隅 242,040
薩摩 242,500
壱岐 90,000
対馬 3,920

延喜式は10世紀だから、古代3世紀ごろはもっと差が大きいんじゃない
弥生時代の農業生産はおそらく畿内全域と九州で10倍くらいは差があったでしょう。@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
九州に7万戸でも畿内には7000戸とかでしょう。
畿内の狭い見識を九州や他の地方に当てはめて論じています。@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 19:23:18.09ID:s3XKDrZ60
>>51 >>1

(1)記紀を編纂し、国記・天皇記を焚書した渡来人の特徴として確定しているのは以下の事項

  ・寒冷地適応済みの民族だった (https://i.imgur.com/dGV8hpU.jpg
  ・文字(漢字)を持たない民族だった
  ・中国語とは違う(今の朝鮮語と同じ)文法の言葉をしゃべる民族だった
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 19:26:13.18ID:mBXha4QE0
>>657
後の人口比を見ると
稲数の1/4程度が実人口として良さそうです。
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 19:26:29.21ID:s3XKDrZ60
>>175
邪馬台国との位置関係

 【もっと北】   朝鮮半島 (狗邪韓国) 
 【北】      九州北部 (対馬国、一大国、末盧国、伊都国、奴国、不弥国、投馬国)

 【女王国】   邪馬台国     

 【南】       狗奴国
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 19:27:43.06ID:j13VaQnm0
>>10 660
437名無しさん@恐縮です2020/01/26(日) 14:40:50.27ID:nG9Xq01D0
>>428 更に渡来人系は戦争捕虜系や百済難民系など色々あるんじゃね?
?????????????
そもそも、渡来人ってそんなにきてない @@@@@@@@@@@@@@@@@@

847名無しさん@1周年2020/01/16(木) 19:08:02.94ID:pZ8+gPmS0
>>824 大陸の高度な文明を輸入した半島が日本列島を支配した
?????????????
それ違うから↓

蝦夷は製鉄文化を持っていて、「舞草刀」という刀を作る技術があった
湾曲して片刃の世界にもる類例のない日本刀の原型では?という説もある

『蕨手刀―日本刀の始源に関する一考察』 (1966年)石井昌国著
『古代刀と鉄の科学』石井昌國著、佐々木稔著
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 19:28:23.40ID:1po1NcjV0
纒向は邪馬台国じゃないのはもう明らか
まあ重要な遺跡ではあるのは間違いないけど
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 19:28:34.55ID:oiNcvQvv0
>>330
九州南部はヤマトにめちゃくちゃ敵対して戦ってる
だから狗奴国の場所といわれたり、記紀にも熊本の辺はかなり大変な相手だったこと書かれてる
そんなところが神武の故郷ならばたぶん東遷して逃げ出した説
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 19:29:01.99ID:s3XKDrZ60
>>256 >>256
皇族は神武天皇の代までは筑紫城に住んでいたと自ら語っている。

新唐書日本伝
 其俗多女少男、有文字、尚浮屠法。其官十有二等。其王姓阿毎氏、自言初主號天御中主、至彦瀲、凡三十二世、
 皆以「尊」為號、居筑紫城。

(訳)そこの俗は女が多く男が少なく、文字があり、仏教の教えを尊ぶ。その官には十二等級がある。王姓は阿毎氏、自ら言うには、
   初めの主は天御中主と号し、彦瀲に至り、およそ三十二世、皆が「尊」を号として、筑紫城に居住する。
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 19:31:04.78ID:j13VaQnm0
>>330 666
魏志倭人伝によれば、女王国の南には狗奴国があり、女王と敵対していたという
つまり女王国の所在地は邪馬臺国連合の南端付近であると分かる
卑弥呼は魏から親魏倭王と認められたのだから、その敵対国である狗奴国は
魏との交流を持っていないと考えられる
ゆえに、邪馬臺国がどこであったかは出土品の分布を見れば一目瞭然

九州で出土した副葬品の分布地図
http://www.netpia.jp/history/map-fukusohin237.gif

金銀細工や硬玉やガラス製の勾玉など、大陸産のものが
佐賀、福岡、熊本にかけて大量に出土していることが分かる
そしてそれは熊本県八代市あたりでぷっつりと途切れている
ここが邪馬臺国と狗奴国の勢力境界線である@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 19:34:43.33ID:mBXha4QE0
古墳をみる限りでは、箸墓古墳に代表される
定形式前方後円墳のほうが異質。

それ以前の手鏡型やバチ型など
微妙に揃っていない形式のほうが
副葬品に共通点がある。

全国に、ゆる型前方後円墳が広まり
終わってから、定形型が始まったように見える。

ゆる型は弥生後期から6世紀くらいまで
全時代の各地にあるが、
定形式は4世紀以降になる
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 19:35:05.68ID:s3XKDrZ60
>>628
神武東征

わざわざ記紀にそう書いたということは、倭国の正当な支配者を名乗るには、九州から来たとする必要があったということ。
神武東征の話は、天皇家が、天孫降臨の地である九州から来た、天孫の子孫であるということを主張する重要な部分。
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 19:40:52.63ID:Hy43hf210
今でも養蚕は皇后のライフワークとされているな

イベントそのものは基本明治政府からのものではあるが、歴史と系譜というものを考えるになかなか深いものはあります
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 19:41:18.80ID:dlWKOcfn0
>>663
文字はあったと考えるのが普通。

レスしたけど、邪馬台国は大和国の当て字。
卑弥呼は、日巫女だろな。
これは天照大神の事。
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 19:41:36.52ID:s3XKDrZ60
>>628
というより、半島の人間が九州に進出して、半島と九州にまたがる海洋国家の倭国を作った。

その後、半島での勢力が衰えた代わりに、近畿にも勢力を伸ばし(神武東征)、九州倭国が白村江の戦いで
朝鮮半島から、追い出され勢力を弱めると、近畿倭国が日本書紀をでっち上げ、大和朝廷を名乗った。   
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 19:46:34.24ID:j13VaQnm0
>>649
百済ないねえ

日本に教えたと主張するが、証拠になる元の物が何も残っていないので、
日本の物を見て、こういう物を教えたんだと思う馬鹿朝鮮。

百済は木造多重塔を作る建築技術が無かった可能性が高い
http://www.kjclub.com/jp/exchange/theme/read.php?tname=exc_board_68&;uid=123936&fid=123936&thread=1000000&idx=1&page=1&number=154&f=j_subject&word=%E7%99%BE%E6%B8%88
(写真がみられなくなってる  各自、検索してみてくれ  おれはこの哀れな写真に心底衝撃を受けた )
朝鮮半島がこんな有様なら
法隆寺などの優れた文物がどこから来たのか??

それは、九州以外ありえない…
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 19:46:38.54ID:mBXha4QE0
倭(ワ)
大倭(オオワ、ダイワ)
大和(オオワ、ダイワ)
大和(ヤマト)←平安時代中期
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 19:57:47.46ID:dlWKOcfn0
そもそも、始皇帝の遣いだった徐福が「不老不死の妙薬」を探しに日本に来て、その後、帰国してない。
日本に根付いたと言われてるのに、なぜ、文字が無かったとか言うんだろな。
その時代からまさに弥生時代の農耕が始まる。
中国伝来だろよ。

その他にも長い歴史ではイスラエル人も入ってきた。
それが日ユ同祖論。
ユダヤ人と同じ祖先が日本に来たかもしれないイスラエル人って事で、日本にユダヤ人が来たんじゃないよ。
とてつもない高度な文明を持ってたはずだよな。
消えた十支族、それが2500年前で、神武天皇と同じ位の歴史になる。

つまり、統一国家ができたのが古墳時代で、それ以前の弥生時代は徐福やイスラエル人と言った高度な文明がやってきて、
縄文人と融和したり、戦争したり。
そういう時代じゃねえの。
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 19:59:48.34ID:j13VaQnm0
>>677
日本はいろいろと深い 

日ユ同祖論もこういうのがあるから無視できない↓

■ 四国徳島の剣山で発掘されたミイラの記事が消されている??

1950年8月26日、山本英輔という海軍大将が徳島・剣山でミイラ100体を発見したという記事が徳島日報で
配信されたのだが、徳島日報で当記事が配信された新聞ごと消されているという。これは非常に興味深い。

古代ユダヤというものの、実質、本流はシュメールでは?
たとえば、箱舟伝説
アララト山に、ノアの箱舟が行き着いたのが、7月18日とのこと
四国剣山におみこし(じつは、アーク?)担ぎ上げる祭りがなぜか7月17日
関係ある?

江戸川乱歩 シュメール語 ← けんさく
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 20:01:21.53ID:cZUbND2z0
>>657
借金自慢してどうすんねん
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 20:05:53.40ID:wTtPaV8M0
邪馬台国?は馬韓弁韓からの影響があり、今の羅州あたりにあった百済の属国。

実際羅州からルーツとなる甕棺が出土している。
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 20:07:22.76ID:dlWKOcfn0
>>678
日ユ同祖論は非常に面白いよね。

ヘブライ文字は、日本のカタカナにそっくり。
読み方も一緒。

ユダヤ教の神父は日本の神官と同じ格好をしてて、風習も似てる。
記紀の日本神話も、最初の下りが創世記がよく似てる。
神の世界からイザナギとイザナミの男女がまず現れて、天地を作ったとか。
アダムとイブとかに。
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 20:08:09.95ID:KOlGWKTa0
これまで、アイヌ人、ヤマト人、オキナワ人という3種類を比較しながら考えてきたが、これに韓国、出雲、鹿児島のデータを加えて検討をしてみたところ、不思議な結果が出た。
斎藤成也氏の仮説では、地理的に出雲は韓国に近いので、東京の人間よりも韓国の人に少し近いのではないかと考えていたがそうではなかったのである。

このような地域比較の研究は、理化学研究所が2008年に行った、日本人7000人を対象にしたものがある。この結果を見ると、琉球クラスタは当然沖縄に多く、それから九州も一部にている。
近畿は、やや中国人に近い。これは帰化人の子孫が多いことと関連していると思われる。問題は東北であり、大陸とは逆の方向にシフトし、かつ沖縄に近いという結果が出ている。

斎藤氏は、東北はアイヌ人の混血の影響があるのではないかとの仮説を立てて研究を進めたが、北海道よりも、むしろ沖縄との類似性が見られるという結果が生じた。
そこで理化学研究所が研究対象にしなかった出雲に着眼した。地理的に韓国に近いため、近畿と似た結果になるのではないかとの仮説を立てたが、そのような結果は生じなかった。
むしろ、出雲の方が関東よりも、大陸から離れていたのだった。

国立遺伝学研究所の中岡氏、井ノ上氏の研究によると、HLAという遺伝子の地域的な類似性を調査したところ、出雲を含む中国地方が最も似ているのは、これもまた東北であるとの結果が得られた。
なぜ出雲と東北が似ているのかについては現在も調査中である。

その前の2008年に、図のように、日本のいろいろな地域の研究を、世界的にも先駆けて理化学研究所が行っています。
ただ、残念なことに北海道、東北、関東、信越、中部、近畿、九州、沖縄とあるのですが、灰色で示しました中国・四国地方はなぜか何もデータがありません。
そういう意味でもわれわれは、出雲人が中国地方、山陰地方なので調べたわけです。

それぞれの地域でいいますと、沖縄人は当然ながら図の琉球クラスタにたくさんいるわけです。赤で示したのが、沖縄で調べられた人々という意味です。
九州の人たちというのは、ここにきますけれども、一部は沖縄の人々とDNA的に似ています。

それから近畿が面白いですね。近畿地方は黄色ですけれども、この赤の全体の中では、どちらかというと左にシフトしています。左ということは、北京の中国人です。左の方がより大陸に近い。
そして近畿の人は明らかに大陸の方にシフトしています。これは、実は戦前からいわれており、近畿地方は渡来人、帰化人が一番たくさん来たのです。
従って大陸と近いということが、DNAからもこれで分かったわけです。
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 20:08:16.95ID:KOlGWKTa0
上の図では、北海道、関東甲信越、東海・北陸はそのようなシフトがありません。だいたい典型的なヤマト人です。問題は東北人です。東北人だけはなぜか右の方に逆に、大陸とは違う方向にシフトしています。
これはいったい何だろうと。少し、しかも下に移動していますので、これが沖縄ですから、沖縄と共通性があるようにも見えるという、不思議な結果を理化学研究所のグループが出しています。

これは、私は最初、あるいはこの論文を出した人たちも、アイヌの人たちの遺伝的な影響が東北の人たちにあったからではないかと考えました。
そうすると、アイヌの人たちは、少し引っ張られていますので、この辺り(図の右端の方)になるべきです。

ところがわれわれの結果では、図のようにアイヌの人は真下にきています。ということで、どうも東北の人のシフトというのは、アイヌの人たち、つまり縄文的な人々の要素とはまた違うものがあるのではないかと考えたわけです。

この図は少し複雑なのですが、地域ごとに1つの丸にして集団で考えてみますと、沖縄は非常に違います。これは当然予想されることです。
この図の中に不思議な平行四辺形があるのですが、これをもっと簡単に示すために、4つだけ選びました。

そうしますと今度は、図のような長方形が出てきます。この意味は、長い方の水平な辺は、九州と沖縄に共通性があり、そして近畿と東北と分かれるというものです。
地理的に考えて、この3つの地域で、ヤマト地域で沖縄に一番近いのは九州ですから、当然予想されるわけです。
ところが、今度は図の長方形の上下にある垂直な辺です。面白いことに、北海道を除いて一番沖縄から遠い東北と沖縄に、共通点があるということが分かるわけです。

それで出雲が出てきます。出雲の人たちは中国の北部の人、北京やあるいは韓国の人から見ると、関東の人々よりも離れているのです。
つまり、地理的には山陰地方ですから、朝鮮半島に近いから、近畿と同じようにその近くにくるのではないかと私たちは思ったわけです。
つまり近畿の人よりもっと東北っぽいのです。
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 20:09:08.67ID:dlWKOcfn0
お神輿も、モーセが神との契約の書を運んだ形、アークにそっくりなんだよな。
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 20:10:54.86ID:cZUbND2z0
杵築大社の天井図、八雲が一つ欠けて七つしかないだろ?
八雲を出た一族が本当の出雲なんじゃないか?
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 20:14:19.33ID:v0USh6lZ0
箸墓古墳の遺物を放射性炭素測定したら邪馬台国の卑弥呼の時代と一致した。
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 20:15:22.13ID:v0USh6lZ0
箸墓古墳の土器を調べたら庄内式土器だった。
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 20:16:37.02ID:cZUbND2z0
奈良も卑弥呼に征伐されるまでは狗奴国だったんやろね
奈良と大阪は一心同体、明治に大和和泉河内で堺県があったくらいだ
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 20:17:11.85ID:j13VaQnm0
>>683
(前略)小浜さんは形質人類学の立場から日本列島の、東と西に住む人びとの差異をいろいろな角度から指摘されておられます。
その中で私(網野善彦)がもっともショックを受けたのは、朝鮮半島人と、近畿、瀬戸内海沿岸の人びととがきわめてよく似ており、
形質上は同じであると指摘されている点です。
そしてそれに対して、山陰・北陸と東北の人びとと近畿人との差異は、朝鮮半島人と近畿人との違いに比べて、はるかに大きく、@@@@@@@@@@@@
東北、北陸の人びとはむしろアイヌに近いと小浜さんは強調しておられます。@@@@@@@@@@@@@@@@@
これに対して、小浜さんはとんでもない誤りで、むしろ部落を差別している人びとの方が朝鮮半島人にそっくりで、@@@@@@@@@@@
差別されている被差別部落の人びとは、東日本人、東北北陸型の人びととむしろ形質上はよく似ているとされています。
小浜さんは被差別部落の人びとが朝鮮半島からきたなどということはまったくの誤りだと強調されているのです。
(網野善彦『宮本常一『忘れられた日本人』を読む』(岩波現代文庫,2013)137-138頁)
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 20:17:14.65ID:v0USh6lZ0
箸墓古墳に隣接する黒塚古墳から魏の皇帝が邪馬台国の卑弥呼に贈った黄幢が出土した。
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 20:18:47.04ID:v0USh6lZ0
箸墓古墳に隣接する下池山古墳から邪馬台国の卑弥呼が魏の皇帝に贈った絹製品倭文が出土した。
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 20:19:44.91ID:v0USh6lZ0
邪馬台国の卑弥呼の男弟とは崇神天皇のことである。
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 20:20:28.90ID:jrj8jymJ0
邪馬台国は韓国の釜山だよ
卑弥呼も韓国人
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 20:20:59.87ID:v0USh6lZ0
邪馬台国の卑弥呼の後継者台与と並び爵位を受けたのは垂仁天皇である。
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 20:22:19.08ID:v0USh6lZ0
垂仁天皇の皇后日葉酢姫命の古墳には馬の埴輪が埋納されている。
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 20:22:45.21ID:cZUbND2z0
卑弥呼の後の男王は布留の王だよ
孝霊の時代だ

後漢の霊帝、孝霊皇帝と同じようなことが倭国で起きたんだよ
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 20:24:11.26ID:v0USh6lZ0
邪馬台国の卑弥呼が崩御した後に王を僭称したのは武埴安彦命である。
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 20:25:25.83ID:f+3fLZK80
奈良県の坂さんが言ってるなら、おれも言いたい。
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 20:25:55.49ID:cZUbND2z0
卑弥呼亡き後の男王の時代、内乱が起きる
牛鬼、古い海神、椿の根が石に破れたんだよ
下剋上
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 20:26:01.59ID:v0USh6lZ0
魏志倭人伝の行程を正確にたどると南大東島沖の太平洋にドボン!である。
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 20:27:25.13ID:v0USh6lZ0
伊都国と奴国の距離は100里、計測したら短里が嘘だとバレてしまった。
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 20:27:52.25ID:4cZXHjY70
>>690
■頭蓋計測7項目から求められた地域集団間の距離関係

頭骨の形の地域性は1980年代に埴原和郎が明らかにしています。やはり畿内の人々は平均的な日本人とは全然違う人たちだということがはっきりしました(図6)。
どういうふうに特殊かというと、顔が面長で平たんな顔といった渡来系の弥生人の特徴を濃厚に持っているのです。(札幌医科大学・松村博文)
https://i.imgur.com/7eUcF3s.png
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 20:28:42.93ID:j13VaQnm0
>>699
最近、考古学関係者が近畿地方の弥生時代中期・後期について
語るのを良く目にするようになった。

その内容もだいたい同じで、近畿の弥生社会は階級意識の
欠如した社会であって、突如、巨大な古墳が出現する古墳時代とは
どうしてもつながらないとする意見。

中には、元桜井市教育委員会の清水眞一氏のように、
「私は、過去20年間、邪馬台国は何処の
別の地域の人が入ってきたと考えざるを得ないような状況であると見た。
ではどこから来たのか、考古学の史料からは特定の地域は限定できない。
とすれば、卑弥呼の邪馬台国は北部九州のどこかではないかと思われる。
http://yamatai.cside.com/katudou/kiroku257fig2.htm#fig1

こういう意見も出てきている。
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 20:30:47.33ID:3WB6OAOC0
>>609
中国の文献に宗女とあったら、それは父系。
あちらに情報が正しく伝わっていたとしてだが。
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 20:31:20.54ID:s6rruGoE0
ゴッドハンドの後釜かw
日本の考古学は信用以前の話
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 20:31:42.73ID:fGtmOjYF0
マジカヨ





でも確認したんだろうな〜〜?
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 20:32:36.41ID:csHN45QC0
みんな思っているけど言わないだけ
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 20:32:37.33ID:wTtPaV8M0
しかしその羅州にあった文化財も、日本軍統治時代に多数盗掘されている
0711通りすがりの一言主
垢版 |
2020/03/21(土) 20:32:57.05ID:6EhNZ2nc0
広く国民に邪馬台国はどこにあったか聞いて北部九州が圧倒的に多かったら考古学者はどう思うんだろ?w
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 20:33:10.48ID:MPW9h8m80
>>7
あったのも普通に奈良だよ
学者の99%は畿内説と言われていて学問的には、すでにほぼ決着がついている
物的証拠(大王の墓など)が奈良にしかないしね
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 20:34:14.80ID:csHN45QC0
邪馬壱国は何処だ(´・ω・`)
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 20:35:47.99ID:Hy43hf210
>>682
言葉も山陰の一部と東北、北関東のアクセントに連関があるのだよ

明治まで本当の意味でのネーションができなかったから、言葉は証拠として残った 江戸幕府の分断統治、農民移動制限も幸いとなった
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 20:36:31.00ID:n10T8c6b0
伊勢神宮にはアマテラスと豊(トヨ)が祀られてるよね。これは魏志倭人伝に書かれている卑弥呼と台与(トヨ)
でよいと思われ。

伊勢神宮は崇神天皇の時に奈良から伊勢へ追い出された。天皇家の祖先ではないとして。

つまり、神武=崇神=宮崎から東遷した人物というわけ。4世紀の出来事。
前方後円墳などの祭祀は卑弥呼のものを崇神が受け継いだ。
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 20:38:33.06ID:j13VaQnm0
>>714
縄文語の発見 単行本 ? 1998/5/1 小泉 保 (著)

今、明かされた日本語の謎。日本語の起源を弥生時代とする従来の説を排し、
その濫觴を縄文時代に求めた本書は、“日本語の誕生”のみならず、
いわゆる上代特殊仮名遣い、連濁・四つ仮名現象、アクセントの発生、方言分布など、
日本語学における難問をここに解き明かした。記念碑的労作。

↑一読を薦めたい このテーマ、いろいろ読んだが、白眉だと思う
 日本言語学会の会長らしい この続編がないのが惜しい
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 20:42:21.62ID:xHqW8Cer0
北九州にあったとしたら、何か得することあるの?

結局、この作者の主張は?
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 20:43:56.76ID:Ub9A6icJ0
>>668
畿内には存在しないお宝がこんなにあるんだもんなぁ
やはり邪馬台国は九州しかあり得ない
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 20:45:42.51ID:jvysjp7G0
畿内土人がゴミ集めてた時代にお宝集めた北部九州
どっちが貴種か明白過ぎて笑えるわw
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 20:47:00.36ID:tkgDyp9X0
>>706
ゴッドハンドは旧石器時代で
乱暴に言えば原始時代を捏造したのが問題なんだぞ
ゴッドハンドが主張した時代の人間(原始人)と
私たち人類は血縁関係が無い
つまりゴッドハンドの主張通りであれば、渡来人含む今の日本人の前に
歴史の途中で絶滅した人類が日本で暮らしていたということになる
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 20:48:30.49ID:Ub9A6icJ0
>>721
ソースは?
畿内人はすぐ嘘つくからなぁ
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 20:48:43.60ID:tkgDyp9X0
>>716
その本は日本語自然発生説(独自発生説)にも言及してるね
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 20:49:05.14ID:o9xusO510
>>609
古代大和の豪族の多くは母系継承だったらしいよ。
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 20:50:21.04ID:n10T8c6b0
魏の時代の舶来品は全部畿内へ贈られて北九州にはないんだよ
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 20:51:57.44ID:Ub9A6icJ0
>>725
またその嘘かよ
九州でたくさん出る位至三公鏡は西晋の鏡だって前スレで散々論破されてたじゃん
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 20:52:22.24ID:j13VaQnm0
>>718
税金つかってとんでもないよ、畿内説

関川氏は今回の講演で、そうした遺物がほとんど出土していない、と指摘された。その上で、考古
学者の立場から「邪馬台国大和説」に対して疑問を呈された。関川氏は纒向遺跡の発掘調査に従事
された考古学者である。それどころか、纒向遺跡から出土した土器を調査して、国内各地方からの
搬入状況を分析・整理された張本人である。

唐古・鍵遺跡では成人用土坑墓や木棺墓、方形周溝墓、小児用土器棺墓などさまざまな墓が見つ
かっているが、弥生時代の墓には副葬品は埋納されていない。弥生中期には墓の中に壷や高坏を供
献じた例はあるが、これまで副葬品を伴う例は古墳時代初頭の壷棺だけだそうだ。弥生時代の九州
の墓とは全然異なる様相を呈しており、武器も鏡も出ていないのだ。武器と言えば、安本美典氏の
研究によれば、弥生時代の鉄族の数を県別に比較した場合、福岡県は圧倒的に多く398個なのに
対し、奈良県はわずか4個にすぎない。

唐古・鍵遺跡では、大型建物跡が見つかっていて、その柱の太さは根元で80cmもあったという。
また銅鐸の主な生産地だったと思われ、その鋳型も出ている。だが、大陸や半島との交流を示す搬
入遺物は何も発見されていない。これが、対外交流に視点を据えて唐古・鍵遺跡を見た場合の奈良
県最大の弥生遺跡の実態である。人はこの遺跡を「弥生の王都」と表現するが、王都とするには誠
に寂しい状況である、と関川氏は指摘される。そして、これが纒向遺跡が出現する直前の奈良盆
地の実態だったと言われる。
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 20:53:50.38ID:o9xusO510
力のある父系継承の豪族の男は力のない母系継承の豪族の女と結婚して、
平和的に母系継承の豪族の土地を手に入れたらしい。
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 20:54:02.20ID:Ub9A6icJ0
>>726
畿内の人って本当に嘘しか言わないんだね
さすが江戸時代から人国記に大和の人間は嘘つきばかりと書かれるだけのことはあるよ

> 大和国(奈良県)
> 大和国の風俗は、表郡については大げさなことや見栄えの良いものを好むものが多い。
> [※6]奥郡の人は引きこもりな隠者気質であるが、基本的にこの国の者は山城国と似たような風俗である。
>
> かつては同じように都として栄えていたからこそ、風俗が似る部分があるのだろうが、山城国より人が少ないだけ、先鋭化している部分がある。
> 表郡の者は名声にこだわるもの多く、常に言葉巧みに嘘をつき、支払うお金はケチった上で名を高められないかと願っている。[※7]
>
> しかも下劣さは言葉の外にまで表れて、平気で二枚舌で嘘をつく風俗である。
0731通りすがりの一言主
垢版 |
2020/03/21(土) 20:54:27.14ID:6EhNZ2nc0
>>682
縄文時代に九州の海底火山が大爆発して北に追いやられたんだろ?
近畿はその後、海の向こうから入ってきたのかな?
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 20:54:32.35ID:tkgDyp9X0
>>615
当時の技術なら日本は中華の足元にも及ばないぞ
鉄の製造すら日本では無理だった
これは乗り物の強度や生産性に直結する
平安時代まで下っていくと日本も車輪の規格化が完了し
壊れた牛車や人力車をスペアパーツを買って修理できるくらい
大きな進歩があるけど
邪馬台国だの古墳時代だの言ってる段階では無理だ
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 20:55:59.09ID:lv7FsmiY0
>>676
大和は古墳時代あたりからやまとだよ
上古の時代の神社に大倭神社おおやまと神社というのがある
昔は倭と書いてやまとと呼んだ
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 20:56:04.32ID:Ub9A6icJ0
>>728
纏向を掘った本人がそう言ってるんじゃ間違いないよね
普通に考えれば九州だもの
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 20:56:25.79ID:Hy43hf210
>>716
それ図書館で見掛けたな、今度借りてみよう 気になるわ
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 20:57:33.74ID:R3/juA6I0
>>87
後の二行が無茶苦茶でござりまする
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 20:58:04.42ID:j13VaQnm0
>>732 鉄の製造すら日本では無理だった
???????????

国東半島の空港に近い藤重遺跡から出たでた鉄刀
九州大学の冶金科の坂田という教授がC14で検査してBC800という数字が出たが
学会から無視されてる
胡散臭い近畿説の跳梁跋扈とつながる学会の「政治力学」のせいなの???
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 20:58:38.22ID:OPiPSKdJ0
縄文語なんて、それこそわかるわけないことの研究じゃないの
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 20:58:56.79ID:mBXha4QE0
>>733
文献として倭、日本を
ヤマトと読む記録は
記紀の注釈が書かれた平安時代中期から。

それ以前には記録がない。
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 20:59:45.13ID:3X0rdk9C0
>>703

憐れなクラスターゴミチョンwが2000回目の同一コピペw
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 21:00:23.11ID:Jn57qR/D0
>>670
神武東征が事実なら、皇族は自分の事を「おいどん」と言ってたはずだ、実際は「まろ」
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 21:00:38.96ID:mBXha4QE0
日本国内での製鉄は5世紀以降。
それ以前は輸入鉄を加工する
鍛冶遺跡しかない。
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 21:01:23.51ID:3WB6OAOC0
>>115
壹與の後は、記録がないから分からない。

倭国大乱は、漢の衰退期に起きた。
邪馬台は、後ろ楯にしていた漢の権威が揺らいだら、後がない。

3世紀三国時代、壹與の時代の邪馬台が魏に朝貢したわけだが、
その裏には新覇権国の奈良?が居た。奈良に朝貢させられた訳だ。
壹與の代かそれ以降、華北の崩壊と絡んで、邪馬台は滅ぼされる。
漢代から続く倭国盟主としての権威有るその名は、奈良に奪われる。
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 21:02:19.62ID:DJ0JQ0/M0
そういえば天皇即位するとき古代語で書かれた云々言ってる儀式があったんだがなんだそりゃ
皇室には太古の文字が伝わっているのか?
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 21:03:55.20ID:tkgDyp9X0
>>632
阿蘇山は熊本や福岡に相当する地域は壊滅だろうけど
長崎・佐賀の県境付近より大阪付近のほうが被害大きいとも言われている
同心円状の災害ではなく一方向への指向性がある災害のようだ
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 21:08:07.62ID:6UGhlZ9z0
コロナコロナの今どーでもいー
全くキョーミねー
初めからどーでもいー
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 21:08:20.03ID:z7RMkiTP0
隋書倭国伝
「倭国の都は邪靡堆、則ち魏志に謂う邪馬臺である」
終了
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 21:08:56.95ID:RnkYWnQ60
倭人、旧倭人の住んでる所がヤマトなんだろ
ヤマタノオロチ→ヤマトのオロチョン(北方民族)

新倭人による旧倭人への侵略地
出雲から周防→周芳(旧:すわ)→素倭
伊勢から諏訪→素倭

ヤマト→八纏、多くを連なるシマ
邪馬台国→連合国の内政の代表を置いた中立的新地(纏向)

伊都→対外交の要所(ヒナモリ)
軍事要所:日向国、美濃国、越後国
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 21:09:40.43ID:j13VaQnm0
>>742
国東で2万トンを生産した跡 (旧ブログより転載)

国東半島・重藤遺跡ですね。朝日新聞記事(1977.9.23)あるが、発見者の上野鉄雄さん、九州大学考古学研究室では発表を
控えている旨を鹿島昇さん、鈴木旭さんらが述べており、
大分大学教育学部編「国東半島」や、窪田蔵郎さん
「鉄の考古学」でも同遺跡出土鉄剣の年代測定値を載せています。

↑砂鉄の豊富なところだそうだ
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 21:09:51.35ID:tkgDyp9X0
>>737
いや輸入鉄は大量にある
むしろ九州と言えば鉄って感じ
しかし輸入物ならば中国や朝鮮の方が技術上であるし
戦争になったら輸入も止まるだろ
今のフッ化水素の逆バージョンだよ
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 21:11:49.26ID:j13VaQnm0
>>751
「韓国人(津田宮台東大村望月有田青木「みずほ」通名福士幸子「辻元」通名朴貞子)の歴史とはただ強い者に媚びへつらい、弱いものを圧殺するというそれだけの歴史である。」

本来のアイヌ
http://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/1/1/11e6e324-s.jpg
最近のアイヌ
https://pbs.twimg.com/media/B1LoZGeCQAEhbkd.jpg

178 名前:日出づる処の名無し[] 投稿日:2008/06/17(火) 06:28:03 ID:pwhZWxfy
 ウタリ(アイヌ)協会の事務局は在日が運営している。
以前は協会の理事・事務局員共々名簿が公表されていたが、事務
局員の名は在日って指摘が出た途端、理事のみの名前になった。
今度、事務局員の名が出る時は、通名で載るだろう。

96 :可愛い奥様:2011/09/16(金) 03:17:05.82 ID:MPtq7ITd
10年チョット前、トヨタの慰安旅行で、
女湯に浸入して障碍者をレイプしかけて、
助けに入った人に取り押さえられる時、殴りかかって躱され
勝手に転んで怪我をしたのを傷害罪だと告訴しようとした馬鹿在日が居ました。
トヨタの共産党だった奴ですが、在日差別だと訴えても、共産党は取り合わず、
民団も総聯も、女湯障碍者レイプ未遂現行犯逮捕の彼については
泣いても喚いても黙殺したそうです。
実刑を受け罪を償ったので前は伏せますが、
そいつは今、北海道でアイヌ問題の活動家やってますのよ。
アイヌの血など一滴も入ってないのに。

パンストアイヌは北海道から出てけ!!!! パンストアイヌはコリアに帰れや
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 21:13:24.92ID:Jn57qR/D0
ヤマトって造語だろ
八百万(出雲)のや
巻向のま
東海のと 
巻向の3棟の神殿の形式もこれ、だから倭、日本、をヤマトと当て字ができる、出雲の国譲りから端を発してる。
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 21:13:53.81ID:mdRIa4Q80
吾の邦→わーのくに(倭)→やーのこに→やーまっとこに→やーまっと→やまと→邪馬台(やまと)→
倭(やまと)→和(やまと)→大和(やまと)→現在の奈良県
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 21:15:09.07ID:tkgDyp9X0
>>750
鉄も誤解が多いけど
なんで技術力の話になるかというと
単にカマドつくって鉄鉱石などを過熱しただけじゃクズ鉄にしかならんのだよ
鍛造して鋼にできるような鉄を作るには
フイゴや溶鉱炉の技術がいる
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 21:16:33.12ID:tkgDyp9X0
>>752
鉄が輸入品なのは関係ないだろwww
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 21:17:28.78ID:ZbNnqVvl0
>>18
>>25
そもそも古事記と日本書紀からして史料としての価値はない。
内容の事実を示す証拠は一切ない。
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 21:18:29.22ID:QTDpSyvK0
時代区分としては7300年前の鬼界噴火を境にして縄文早期→縄文前期に変わる
鬼界噴火を皮切りに縄文人は手付かずの漁場を求めて海へまで進出した。
縄文時代になって初めて本土の人間が黒潮本流を北から横断して沖縄へ出現したのもこの頃である。

轟A式→鬼界噴火→轟B式

鬼界カルデラ後(縄文前期)の主な轟B式土器分布
https://i.imgur.com/Nny4FfS.png
https://i.imgur.com/FV4TVw4.png

出雲は轟B式土器の担い手の末裔
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 21:19:50.55ID:ZbNnqVvl0
卑弥呼は天照大御神。
天孫降臨からの東征は九州から畿内への遷都。
実在が確定している天皇から平均在位年数でさかのぼると天照の代が卑弥呼の時代
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 21:21:02.05ID:R3/juA6I0
古墳時代に差し上げたものを取り合って、
喧嘩してはいけん
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 21:23:07.16ID:PonZhqSH0
在日って歴史無関係の理系出身の金融屋でも20年前の旧石器の事件と原爆ことをよく話題にするわ
他の人間はみんな、( ゚Д゚)ハァ??
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 21:24:06.98ID:DJ0JQ0/M0
卑弥呼の墓が見つかるまでは結論でないのかな
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 21:29:27.87ID:/gGHgXCF0
同時代の遺跡だからと言って、どこもかしこも邪馬台国にこだわりすぎるのはよろしくない、というのは同意だなぁ
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 21:29:28.48ID:EhHwo/n50
そろそろイザナミ助けに行こうか
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 21:29:52.99ID:j13VaQnm0
>>765
チョンは原爆ネタが大好き…

池田犬作ってとんでもないこと言ってるね
>大東亜戦争の際、日蓮正宗を国家が弾圧し、創価学会を弾圧し、二度の原子爆弾の投下をされております。
>一発は九州、一発は広島。日本の国が正法を誹謗した報いです。
(『会長講演集 第三巻』 P290)

高校時代の孫正義が語った言葉 「悪徳な塾にはいずれ『正義の原爆』が投下されるだろう」
「北朝鮮の拉致問題は許せないことですよね。でも過去には、それのずっと
大規模なことを日本がやったんです。まず私たちの先祖は何万人規模で
強制連行されてきて、炭鉱や鉄道づくりに働かされたんです」
出典は「週刊ポスト『あんぽん 孫正義伝1』」

やがて、真の「相互主義」により天罰が下ることを予言しておく

みなさんは、こいつらをどう思いますか?
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 21:30:59.79ID:lv7FsmiY0
>>766
学問的にはもう畿内で結論出てるよ
古墳も大小何千とあるから卑弥呼の墓はその内のどれかだろ
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 21:31:32.47ID:4BOPu6cg0
隋唐代の「邪馬臺」の発音は(ya-ba-tai、ヤバタイ)です
終了
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 21:35:11.99ID:M5ozFRGV0
大陸や朝鮮半島のように支配者層と被支配者の民族が
もともとかなり違うと言うのはよくあること。
朝鮮半島はわかりやすい例。

李氏朝鮮の建国神話はでは王族は卵から産まれたことになってるが、
卵生神話は大陸に多く見られる。

もともと海水の雫が凝して固成したのイザナギ・イザナミ神話からして海洋民族の神話だから
国生れの時点のそこから日本と全然違う。

現代も顔貌からして朝鮮人とは日本人とはかなり異なっているが古代からだろう。
高句麗とかも百済と関係づけたり自分たちの祖先について無茶な
捏造を繰り返しているのは大陸の被支配民族だったのが体裁が悪いのだろう。
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 21:37:16.42ID:KzA3caPU0
>>770
平城京造成を際に相当数の古墳を破壊してるから、今も残ってるとは限らんぞ
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 21:38:55.42ID:RnkYWnQ60
卑弥呼は中立的立場で1000人の侍女を持つ新都市に居ると考えるのが道理で
それ以前の古い場所は考えにくい
外交官とも直接会わないから伊都に近いのは不自然
距離記載から日数記載に変わるのは明らかに違う文献からの編集

卑弥呼と壹與が同じ地に居たかどうかも疑いは有るが
機内でもしょっちゅう遷都してるから
卑弥呼さえ一箇所に居たかどうかも不明
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 21:38:55.50ID:px0GoJIt0
ヤマト政権→奈良
邪馬台国→九州
卑弥呼→オオクニヌシ
天皇→天照大神

こうか?
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 21:39:25.06ID:/ORTUQzI0
>>752
今はアイヌじゃなくてザイヌなんだよな
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 21:40:48.73ID:DlIE3zd00
>>772
それがあるのは福岡県久留米市の祇園山古墳だけなんだよな
他はそもそも殉葬の風習自体が見られない
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 21:46:57.77ID:E0wWpvrT0
西暦57年 福岡の奴国王が金印「漢委奴国王」を授かり、初代・神武天皇が誕生
107年 倭国王帥升等(6代・孝安天皇)が後漢に朝貢
177年 10代・崇神天皇が即位
179年 奈良県の三輪山西麓の瑞籬宮に都を移した。

181年 ニュージーランドのタウポ大噴火
181年 崇神5年、疾病の流行。『崇神紀』によると「倭国の人口の半分が死んだ」
181年  『後漢書』によると「空が黄色くなり太陽が覆われた。」 「6月に雹が降った。大きさは鳥の卵ほどもあった。」
182年 『後漢書』によると「井戸の中が凍ってしまった」異常気象を示す記述は2年続く

181〜184年 倭国大乱のピーク?
183年 モモソ姫の助言で大田田根子に大物主神を祀らせたら五穀豊穣となり疾病が治まった。

184年 疾病などの影響で崇神天皇が権威を失った。倭国を救ったスーパーヒーローのモモソ姫か大田田根子が女王・卑弥呼になった。
184年 黄巾の乱が勃発し、漢が衰退した。漢から授かった金印の権威消失。
198年(戊寅年) 崇神天皇が崩御した。

199年 12代・垂仁天皇が即位した(倭王ではなく女王・卑弥呼を補佐する役割?)
202年 纒向珠城宮(纒向遺跡)に都を移した。
※『魏志倭人伝』によると官のトップは伊支馬(垂仁天皇の本名は伊久米 生駒?),次席は弥馬升(垂仁天皇后の本名は日葉酢)
237年 垂仁天皇が崩御した。

238年 第12代・景行天皇が即位した。(女王・卑弥呼を補佐する役割)
238年 難升米と都市牛利が魏に朝貢した。卑弥呼が「親魏倭王」の金印を授かった。
248年 『三国志』によると女王・卑弥呼がついに亡くなった。
264年 景行27年、景行天皇の息子ヤマトタケルが熊襲討伐に成功。
266年 台与が晋に朝貢した。

※約100年間の天皇不在の空白期間
※卑弥呼と台与など女王の歴史を日本の歴史から消す代わりに架空の天皇である第13代天皇と第14代天皇と神功皇后を創作し空白期間を埋めた。

390年頃 第15代・応神天皇が即位した。

全般的に橿原考古研や桜井市の文化財の考古学の業績とパラレルで驚く
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 21:47:12.60ID:9ySagdax0
>>760
なんかその分布図の本州部分、前スレで見た海人族の分布図に似てるな
やっぱり当時の文化伝搬を担ったのは海人族ってことなのか

130 :名無しさん@1周年 :2020/03/20(金) 08:59:41.62 ID:Abv5NgXd0
>>127関連
安曇関係の地名
https://4.bp.blogspot.com/-mYi5TCXdsF8/VDnqBtD4d9I/AAAAAAAAA2s/YwNSV2jEEZc/s1600/018E8B387E69699_R.jpg
安曇の居住地
http://livedoor.blogimg.jp/kodaisikawakatu/imgs/7/b/7b77c3d5-s.jpg

これを見れば滋賀と大阪、兵庫、香川といった瀬戸内海沿岸とのつながりは安曇であることがはっきり分かる
ちなみに安曇の本拠地は福岡県志賀島
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 21:50:59.93ID:R6bk4F080
ヤマタノオロチの伝説は、阿蘇山が噴火し溶岩流や火砕流が有明海に流れ込むのを鳥栖などの山から見たもの

出雲の国の話ではない
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 21:52:26.83ID:9ySagdax0
前スレを見る限り、やっぱり九州っぽい

135 :名無しさん@1周年 :2020/03/20(金) 09:17:14.89 ID:Abv5NgXd0
>>133
>>130を見ればそれはないのが分かる
瀬戸内海を北部九州勢力に制圧されているのに九州に攻め入ることはできない

ちなみにヤマト王権の中枢である大和地方の支配者、倭国造は安曇の同族
ここから考えても北部九州が東遷してヤマト王権になったことはあっても逆は無い

倭国造
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%80%AD%E5%9B%BD%E9%80%A0
> 倭国造(やまとのくにのみやつこ・やまとこくぞう)は、後世の大倭国(大和国)中央部にあたる領域を支配した国造。
>
> 氏族
> 倭氏(やまとうじ、姓は直)で、国名の変遷とともに氏族名も変わった(大倭氏/おおやまとうじ・大養徳氏・大和氏など)。
> 天武天皇10年(681年)に倭竜麻呂が連姓に、12年に一族が連に、14年に忌寸姓に、さらに奈良時代には大和長岡と水守が宿禰に昇格した。
> 一般に綿積豊玉彦の孫とされ、神別の地祇に類別される。また八木氏や安曇氏と同族とされる、海人族の一族。
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 21:59:36.34ID:tvZ+zImW0
>>781
それは流石におかしいだろ?
景行天皇から応神天皇まで3代150年はねぇーよ
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 22:04:37.47ID:biCYFxKY0
邪馬台国はヤマト王権の前身

倭国大乱を鎮めるため近畿、出雲、北部九州の複数の勢力と連合国を形成

連合国の名はヤマト、中国の当字は邪馬台
女王となった卑弥呼は桃やカエルを供え太陽を崇め稲の豊作や国家安泰を祈祷した、鬼道は宮中祭祀の名残となった
女王は中国王朝へ朝貢

台与の死後は構成国の有力豪族が邪馬台国の実権を握り中央集権を強化
権力の正統性として"ヤマト"の名を継承、初期ヤマト王権は敵対勢力を次々と降伏させ、東日本へ侵攻、倭の五王が中国王朝へ朝貢

王統の正統な系譜として伝説となった卑弥呼を天照として記紀が編纂された
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 22:41:07.11ID:Fe9X/NyW0
>>715
東遷は、奈良による邪馬台の権威簒奪に正統性を与える虚構。
東遷神話に出てくる話は、多くが大陸にある話のパロディ。

宮崎の高千穂勢力は、奈良が百済地域と結ぶ際の結節点。
つまり、邪馬台が仕切る壱岐→対馬→任那のルートを避け、
奈良は、宮崎→鹿児島→天草→長崎→五島→済州島→百濟
のルートを開拓したはず。 たぶん。

奈良は、このルートで鉄を手に入れ、邪馬台との力関係が逆転。
伝承で高千穂が特別な位置付けにあるのは、その為だと思う。
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 22:41:35.01ID:tiJmmB190
記紀だと神武のころは九州の小豪族の跡継ぎですらなくて
流浪の末に大和で地主をだまし討ちしてようやくいいところを手に入れた感じだな
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 22:42:47.82ID:tka4lGsL0
ミナカヌシ 近江
クニサツチ 八方八下りの御子 8人 近江、富士、他

キノトコタチ (タカミムスビ初代) (日高見) - 天鏡(筑紫)- アメヨロヅ(四国)- アワナギ(北陸、山陰?)- イザナギ

オモダル カシコネ 安曇(近江)
八方を巡って民を治める(九州-東北)

イザナギ(二種(瓊、矛))
ヒルコ 筑波イサ宮生まれ 船に乗せ捨てられる、ヒヨルコ(流産)(近江) 船に乗せ流される、天照 ハラミの宮(富士)生まれ、
月読 筑紫(月隅)ヲトタチバナノアワキ宮 生まれ 、ソサノヲ(スサノオ) ソサ(紀伊)熊野生まれ

158-166 スサノオ、オロチ(モチコ(天穂日の母)、ハヤコ(三女神の母))、ハタレの乱(九州-東北)
158 伊勢→宇佐 三女神、モチコ(天穂日の母)、ハヤコ(三女神の母)、(トヨ姫アヤコ(ムナカタの娘、クマノクスヒの母))
158 天岩戸 7月13日 皆既日食 日没直前 琵琶湖 京都 大津 津
(日食・月食・星食情報データベース、NASA 等)(ΔT= 8042.58 等)
天照(男)、瀬織津姫(妻)、イサワ宮 伊勢(伊雑宮 志摩)
ヒルコ(天照の姉)、思兼(夫)、ヤス川宮(野洲川宮)近江 ネ(北陸)とサホコ国(山陰?)を兼ね治める

オシホミミ
伊勢→多賀、野洲川(近江)→日高見(東北)多賀

クシタマホノアカリ(テルヒコ)(櫛玉火明(照彦)) (アスカヲキミ)
日高見(東北)→葦原国(ナカ国) (大和、近畿辺り)
(多賀→イカルガ→アスカ)
5組の物部25、伴人総勢864人
イカルガ ウテナから四方を望む
アスカ川をクルワに掘ってミソギをする
アマノコヤネ ヤマト川を掘ってトブヒノ丘にミカサ山をつくる
ハセ川を掘ってアスカ川のフチを田と成す

ニニギ (ハラ(富士)ヲキミ)
日高見(東北)多賀 生まれ
伊勢 天照がいる
関東(筑波、新治、二荒)
ハラアサマ宮(富士) タマウテナ コノハナサクヤ姫
ミヅホ宮(近江)→九州
大津シノ宮(近江)→ソヲ 高千穂

ニギハヤヒ(クニテル)(国照)
天照−オシホミミ−ニニギ−ホノアカリ(ムメヒト)(火明(梅仁))−ニギハヤヒ(クニテル)
ハラ(富士)→アスカ
0790通りすがりの一言主
垢版 |
2020/03/21(土) 22:59:45.83ID:6EhNZ2nc0
>>109
まあ、関係ないと思うけど、京都の伏見総鎮守の御香宮神社も初めは御諸神社だったんだよね。
主祭神は神功皇后。
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 23:09:53.96ID:tOeqIGuG0
東北・出雲・薩摩→大陸から離れる
北海道・東海・北陸・関東→平均ヤマト
近畿→大陸寄り
九州→沖縄寄り

アイヌ・沖縄→縄文
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 23:13:14.36ID:AlqwvLui0
いずれにせよ邪の国の卑しい女って事?
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 23:36:08.17ID:Fe9X/NyW0
>>793
いや、卑弥呼の前に終わったんだよ。覇権国としては。
終わったから、卑弥呼が即位したんだ。
大乱の和議条件に男王禁止(=覇権放棄)を食らって
それで即位したのが卑弥呼だ。
女の王=剣を持たぬ王=覇権を求めぬ国 ということだ。
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 23:36:49.48ID:bmaHSL8m0
関東の古墳人=一般的な現代日本人

特徴
・長頭
・非常に低く広がった鼻
・彫りの浅いのっぺり顔
・突き出した頬骨
・丸い眼窩。細いつり目
・ストレートヘア
・巨大な顔面サイズ
・チビ

https://i.imgur.com/nWqGI3z.jpg
https://i.imgur.com/xZ8cT9b.jpg

つまり一般的な日本人はブサイク奇形新モンゴロイドです
ただし関西人はこれに短頭が加わってより朝鮮半島人に近い
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 23:41:56.71ID:bmaHSL8m0
ネトウヨは彫りが深く目が大きいみたいな縄文・アイヌ的な形質を持つ日本人を持ち上げて「これこそが日本人だ」と喧伝するが
そういう人は日本人の千人に一人とかそのレベルの稀な存在であって
一般的な日本人とは言えないが

鏡に写ってる奇形新モンゴロイドを自分自身と認識できない哀れな鏡像認知障害者がネトウヨなのである
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 23:42:15.30ID:Fe9X/NyW0
>>793
ああ、言わんとしたこと、ちょっと理解してなかった。
奈良が>>787を始めたのは、卑弥呼のずっと前で、
邪馬台による鉄輸入独占に穴をあけ、それで力を付けて、
ついには大乱で邪馬台から覇権を奪ったんだ。
邪馬台が覇権放棄の証として即位させたのが女王・卑弥呼だ。
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 23:49:10.24ID:w+S5OYb90
>>505,508
恥ずかしい奴らだなw
時代が違うだけでルーツは同じなのにw
0799通りすがりの一言主
垢版 |
2020/03/21(土) 23:59:21.00ID:6EhNZ2nc0
アフリカの一人の女性から始まってここまで旅をしてきたんだぞ。
混血しまくってるに決まってるだろ?
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 00:44:27.30ID:Tp/Dj5oU0
俺も邪馬台国は青森だと流布しまくった後、青森は邪馬台国ではないという新説で本書いてみたい
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 00:57:40.87ID:eLKKjdxf0
テンプレート諡の性質、テンプレート相続、間延びしすぎた寿命、エピソードの薄さ、これらのいずれをとっても欠史八代の実在感の希薄さを補強する材料でしかない

やはり十代目=神武という線を見なければなるまい または神を崇めるということで、父親なり祖父なりを神様と見なし始めた先駆けの可能性も高い
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 01:43:30.16ID:r4hMDz910
>>1
何を今さら・・・中国の史書に記録されているだろ
旧唐書によると倭国(九州)と日本国(畿内)は別物

■倭國条 〜631年の記事
 倭國者,古倭奴國也。
 (倭国はいにしえの倭奴国である)
 ※倭奴国=漢から金印を貰った国で、
  倭国より古い時代の国名=北部九州
 
 
■日本条 701年〜の記事(大和朝廷時代)
 日本國者,倭國之別種也。
 (日本国は倭国の別種である)
 ※畿内政権は倭国とは別物だと言い切ってる
 
 以下、日本使者の言い訳が続く

 或云:日本舊小國,併倭國之地。
 (小国だった日本が倭を併合した)
 ↑
 日本の遣使に倭国と日本が別国だという認識がなければ出てこない言葉である。
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 02:24:55.53ID:oDgKDi1E0
>>803
ただの情報の混乱
著者もよくわかってないので、魏志や後漢書を参考にして考えうることを載せているだけ
自分に都合がよいように勝手に読み変えちゃ駄目だな
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 02:33:23.78ID:mHh9+F+p0
◆レヴィン(旧ソ連の人類学者)
『シベリア抑留者1万人を調査した結果、近畿人は朝鮮人とほぼ同じだが、東西へ向かうに従い日本人となっていく』

◆梅原猛(愛知県出身。初代国際日本文化研究センター所長)
『近畿人は日本人全体からかけ離れて朝鮮人に近い。東大の埴原和郎先生は近畿人は日本人じゃないと言う。』

◆池田次郎(京都大学名誉教授・自然人類学)
『畿内人は韓国朝鮮人と同じグループに属し、日本人から最も離れている』

◆岩本光雄(京都大学名誉教授・霊長学)
『畿内人と大陸人、とりわけ朝鮮人は人種的につながっている』

https://i.imgur.com/mtMyJ7U.jpg
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 02:45:33.17ID:xyTlbPr60
倭人伝には卑弥呼の墓は郭が無いとの記載がある。郭が無いとは棺桶に直接
土をかぶせて固めただけの簡単なお墓、一般人は穴を掘って直接遺体を入れるか
少し身分の高いものは棺桶に入れて土をかぶせたはずだから卑弥呼の墓も
中国人から見たら女王というよりも上流階級のお墓だったと言う事になる。
普通王様クラスのお墓は槨(石室)があるのが普通だが戦争中の非常事態だったから
簡単なお墓しか作れなかったと言う事だ
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 04:32:29.15ID:8F0GanKh0
>>805
この在日韓国朝鮮人は追い詰められて100年前の資料とか平気で500連投コピペやり始めるから

分子レベルの科学の時代なのにさ
どんなデタラメでも言い始めるから大草原不可避wwww

千回以上のコピペだってあるよ
クラスターチョンとも呼ばれてるw

韓国人は法廷で誣告罪が400倍がどうしたとかニュースあったけどつくづくマジでこういう在日は終わってるw
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 04:34:20.73ID:pG+WI9fZ0
>>805
日韓併合まで識字率二〇パーセントの奴婢だらけ
糞尿マミレだった惨めなチョン
江戸時代に世界有数の美を誇った都市を複数持っていた日本

民族のレベルやDNA違いは冷酷なまでに歴然
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 05:06:42.62ID:xyTlbPr60
邪馬台国奈良説とか寝ぼけた事を考えるよりも箸墓古墳の発掘調査運動でもしたら
どうなんだ?そうしたら卑弥呼の墓かどうか一発で判るだろうが。
屁理屈をこね回すよりも発掘調査をするのが1番の近道だぞ。
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 05:44:25.74ID:aU1/5N3Y0
>>739
やまとと読んだかどうかはわからいないとしても、記紀が奈良の事を大倭と記していた事には変わりない。
つまり畿内は倭の都だよ。
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 06:01:11.60ID:aU1/5N3Y0
すくなくとも700年代の人は明日香が倭の都だと認識していた事には違いない。
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 06:02:37.42ID:Hcb3RYF/0
だから天照が〇〇と喧嘩して伊勢流れになるだろ?
アレは九州勢と大和勢との権力闘争を現してあるわけ
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 07:54:01.14ID:MLxVBu5d0
箸墓古墳は地元の伝承がしめすようにモモソ姫の墓で決まりでしょう
この姫にもシャーマン的な霊力があったみたいだし三輪山の巫女さんだったからそこに眠るのは当然といえば当然
個人的には卑弥呼とモモソ姫は別人だと思うけど
同一人物にするには無理がありすぎ
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 08:25:48.55ID:pYLMttWL0
最近の珍説だけど、邪馬台国は徳島にあった。
興味深いので調べてる最中。
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 08:35:57.47ID:u2LmConK0
卑弥呼の時代の邪馬台国と台与の時代の邪馬台国は場所が違う説もあるしね。
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 08:38:37.42ID:jNnopOuw0
>>815
箸墓は違うとは思うんだが、だからといって日本全国これって墓もないんよな。
多分もう潰されて残ってないんだと思う。
祇園山も平原一号墓もやっぱ卑弥呼の墓に合致しないしね。
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 08:56:05.50ID:pYLMttWL0
邪馬台国と古墳時代を結びつける考え方に無理がある。
混迷の始まりはその固定観念じゃないかな。
連続でなく、まったく別物と考えてみることも必要。
いつから邪馬台国と大和政権が連続と考えるようになたのか?
原点から見直すべきでしょう。
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 09:00:32.27ID:U8pe6Epc0
高麗の王族は武力がなかった。
高麗の王族は、武官政治を追い払って
もらうためにモンゴルに取り入りモンゴル
軍に依頼した。

武官政治はちょうど当時の日本が天皇や
貴族政治から武家政治になってたように
武力で政治の実権をしばらく握っていた。

高麗の王族は騎馬隊などそもそもないので、
そのままモンゴルに取り入ることを選び日本
への元寇を提案したり、女を貢ぎ物に差し出
したりした。
高麗王はモンゴルの皇女を妃にもらいモンゴル
人とのハーフの王子は人質に出し、王子は
モンゴルの宮廷で育ち、高麗王になるときに
高麗に赴任する。
そして妃はまたモンゴルの皇女を貰いモンゴル
人の血が濃くなった高麗王朝がモンゴル文化を
半島全体に浸透させたが、やがてモンゴルに追
われて島伝いに逃げ半島はモンゴルが支配者と
なり、済州島でとうとう滅ぼされた。
済州島までモンゴル系の直轄地となった。

モンゴルは遊牧騎馬民族で農耕をしない
だから朝鮮に攻め入っては朝鮮人>>805
を朝鮮半島以北に連れ去って、
農耕に 使役 させていた。モンゴル領の
定住朝鮮人は>>805らの先祖。

モンゴル人は騎馬民族で泳げないから、
海は嫌い。
朝鮮人奴隷の>>805の先祖に海戦を
させた 。
そして朝鮮人奴隷の>>805の先祖
は泳げないので溺れ死んだ。

モンゴル軍の場合10歳以上の男の人はみんな
殺して、女たちはみな強姦した。

大韓民国90%の父は蒙古人

もともと征服の目的自体が大帝国建設でなく、
略奪や強姦だった。
中国は彼らの強力な力に簡単に征服され韓半島
人の高麗人が、モンゴル軍の数回の攻撃の末に
結局征服されてしまった。
その時アジアで最も大きかった皇龍寺九重木塔
が焼失し、大勢の僧侶と高麗人たちが殺され強姦
された。その当時、モンゴル人1人当たりの高麗
女性を3〜4人ずつ妾としていた。

そして近親相姦を繰り返して
>>805はこうなった↓
https://i.imgur.com/8JE9FAB.jpg

https://livedoor.blogimg.jp/kf_0124-pckanren/imgs/9/2/9263b0ad.jpg
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 09:07:35.10ID:Jdcapwjj0
憐れな在日韓国朝鮮人w >>795 >>796


796名無しさん@1周年2020/03/21(土) 23:41:56.71ID:bmaHSL8m0

ネトウヨは彫りが深く目が大きいみたいな縄文・アイヌ的な形質を持つ日本人を持ち上げて「これこそが日本人だ」と喧伝するが
そういう人は日本人の千人に一人とかそのレベルの稀な存在であって
一般的な日本人とは言えないが

鏡に写ってる奇形新モンゴロイドを自分自身と認識できない哀れな鏡像認知障害者がネトウヨなのである
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 09:08:20.29ID:cVHMrpq60
>>681
アホなのか
ひらかなもかたかなも漢字由来が定説で合理的解釈だと思うがそれを無視とか
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 09:11:38.18ID:9CjqGFAC0
★近年の学術諸分野の研究のまとめ@

[縄文人の特徴]
毛が濃い、髪が微妙にくせ毛、まぶたが二重
ホリが深い顔、耳たぶがあり耳たぶを装飾
柔軟な思考
染色体D系統(コロナウイルスに感染し難い)
犬を大切に飼っていた
集落間のネットワークがあった
前述の顕性遺伝子が多い

【日本人概ね特性】
恩に忠義(他人を信用する、騙されやすい)
海洋民の特徴の大らかさと危険知らずと
未知への畏怖が精神性として同居
辛抱強く文化や技術を育てる
少しの材料や切っ掛けでガラパゴス化させる専門気質
アイヌ系、琉球系、渡来(大陸かの西域)系など
千数百年経っても顕性遺伝子である二重が
潜性遺伝子の一重を駆逐できないメカニズムは未だ不明
古墳時代に日本へ朝鮮半島難民が渡来したが、大和朝廷に
よって隔離管理されていたので列島民との交雑はあまり
起きていないので二重が朝鮮半島に比べ高割合

[(稲作)弥生人の特徴]
毛が濃い目、髪は直毛が多い、まぶたが二重や眼がくりくりした一重
顔にほどほどの凹凸、耳たぶは肉厚と普通が混在
複数次元の思考 (農耕民であり漁民であるなど)
染色体O系統(コロナウイルスに感染し易い)
犬は縄文人と同様に家族扱い(中部地方の弥生遺跡など)で基本的に食べない
縄文集落や他集落との共存や協力や融合(2000年前半に結論)

【朝鮮半島民族人概ね特性】
毛が薄い、髪が異様に直毛、まぶたが一重
凹凸の少ない平べったい顔、耳たぶが小さく装飾できない
硬直な思考
歴史全体にわたる大陸からの侵略によって逆恨み
や恨の思想文化
犬を食用として喰べ家族扱いでなく墓もほとんど作らない
三韓時代から半島全体で対立し合い戦争が多い
多重近親相姦(寒さで一重は誤想)で前述の潜性遺伝子に変異

水稲文化や稲作文化が殆んど無い
日本列島の縄文人や弥生人の特徴や文化から遠い
恩を仇で返す(他人を信用しない、 裏切る)
傲慢(窮地にたつと我が先に逃亡)
執着する(逆恨み的)
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 09:11:50.83ID:9CjqGFAC0
★近年の学術諸分野の研究のまとめA

第一波  3万8千年前頃から中国大陸や南方からの渡海が増える
第二波  縄文人が複数ルートで渡海

第三波 大陸南部や越方面からの多数の稲作弥生人が日本列島に渡海
第四波  百済からの亡命遺民と多数の半島の難民と日本に連行された戦利捕虜

第五波  新羅高句麗からの難民 (朝廷によって日本各地に移配される)
第六波  日韓併合前後より多数の半島民が日本に訪日 定住へ

第七波  終戦より後もUターンも含め多数の朝鮮半島民が日本に訪日 定住へ

過去、下層民が多重近親相姦したため
均一DNA塩基配列な地域が現在も点在している

現代日本
D系統 縄文人の末裔
日本国籍 アイヌ民族
日本国籍 琉球民族
日本国籍 大和民族(縄文人と弥生人との融合の末裔)

OとC系統 大陸や朝鮮半島の半島での交雑民族が渡来
日本国籍 漢民族(古代中国から渡来した漢民族 正史では隣国)
日本国籍 現代朝鮮民族(在日朝鮮人)と古代の半島難民(正史では半島蕃族、隣国扱いではない)
から構成される

遺伝的には
大和民族 =縄文人と稲作弥生人との融合(D1bがベース) ≠ 朝鮮民族(O・C系統)
D系をベースとする大和民族は朝鮮民族とはまったく違う
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 09:15:42.55ID:B+bnEcqj0
◆出張や旅行で誰もが経験する違和感

ソウルで見かけない顔

坂口憲二
斎藤工
北村一輝
長瀬智也
草刈正雄
三船敏郎
妻夫木聡
阿部 寛
平井堅
古谷一行
長嶋茂雄
加藤剛
山下真司
片寄涼太
EXILE AKIRA
EXILE TAKAHIRO
白濱亜嵐
柳楽優弥
千葉真一
長嶋一茂
加山雄三
村上弘明
中山仁
村田諒太
桐谷健太
真田広之


加藤綾子
松下奈緒
黒木メイサ
磯山さやか
佳子さま
吉永小百合
宇賀なつみ
片平なぎさ
知花くらら
水野美紀
安西マリア
中村アン
仲間由紀恵
柴咲コウ
伊藤聡子
三浦瑠璃
ゆきぽよ
深田恭子
桜田純子
長谷川潤
内田理央
白石美帆
内田有紀
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 09:19:45.28ID:ELm4LN6n0
こんだけ技術も進化して遺跡も調べ放題なのに邪馬台国がどこにあったのか、ヤマト王権のルーツも分からんってなんで?って思うわ。メチャクチャ頭いいヤツに研究してもらったらわかるんじゃない?
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 09:21:02.54ID:CCnv4RuB0
【韓国人の遺伝子の特徴について】
米人類学者Cavalii−Sforzaの遺伝子勾配データによれば、
朝鮮人は世界でも類を見ないほど均一なDNA塩基配列の持ち主であり、
これは過去において大きな Genetic Drift(少数の人間が近親相姦を重ねて今の人口動態を形成)か、
あるいは近親相姦を日常的に繰り返す文化の持ち主だった事を表します。
(文献:The Great Human Diasporas: The History of Diversity and Evolution.1995..
Luigi Luca Cavalii-Sforza and Francesco Cavalli-Sforza. Addison Wesley Publ. ISBN 0-201-44231-0)
韓国では、昔から若くて綺麗な娘達は中国に献上されていたので、女性が足りず近親相姦が繰り返されてきた。
遺伝子レベルで見ても「父と娘」「母と息子」が結ばれないと出来ない遺伝子が大多数見つかっている。
韓国人が食糞したり、国民の70パーセントに精神障害(火病)が見られるのもわかります。 

医学的見地から2005年1月に中央日報で「朝鮮民族特有の精神病に関する遺伝的特徴が明らかに、
南鮮型精神分裂病の遺伝的要素を発見」と報じ、ウルサン医大等の研究で体内のカテコールーoーメチル基転移酵素遺伝子の一塩基変異多型を調べて
72番のアミノ酸がアラニンからリン酸に変わる時に精神分裂病の危険性が高まる事を突き止め、
南鮮人の精神分裂病患者にのみ現れる遺伝子の変移としてアメリカ学術誌「ヒューマンギェナティックス」にも掲載されている。

【ドイツで人類のゲノム解析している大学教授の話】
朝鮮民族は近親相姦のものと思われるゲノム上の痕跡(修正不能)が多すぎて、
他の民族では考えられない異常な近親相姦を、民族として繰り返してたと思われる。
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 09:22:55.69ID:AhtFGVPm0
大宰府を一回全部掘り返せば答えに繋がる何かが埋まってると思う
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 09:23:52.34ID:BY/srE2E0
>>816
最近という程新しい説でも無いよ。
最初に本が出たのは40年以上前


邪馬壱国は阿波だった―魏志倭人伝と古事記との一致 (1976年)
古代阿波研究会
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 09:25:07.53ID:/Jw3LCdz0
地形が複雑な島国だから小規模な豪族がそれぞれごく狭い地域を
支配する時代が長かったからでしょ。邪馬台国の有無や場所なんかも
日本の古代史全体からすれば控えめに言っても特異に重要な問題じゃない。
きつくいえば、どうでもいいんだよ。場所さえ分からない、あったかなかったかも
分からない、記録すらない、遺跡もない。何もないのに議論だけは山のようにある。
この幻の国論争が強調されてきたのは歴史学の派閥争い(政治的な立場を反映した)の
産物なんだよ。
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 09:31:52.96ID:gfF2XiNB0
倭人が文字使えていたら「卑弥呼」なんて字にならんよな
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 09:32:10.82ID:ppByDtFN0
消えていった国や記録に残らない国もいっぱいあっただろうしなぁ。邪馬台国もその一つだろう。
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 09:38:30.38ID:DvyyLBh/0
2世紀:倭国大乱 出雲、東海、北陸、北九州、岡山で群雄割拠



3世紀:卑弥呼が共立され奈良のマキムクに都を作る。奈良を支配していた出雲族は出雲へ移住。
卑弥呼、台与、男王と続く。前方後円墳を作り、支配下の国にも広げ銅鏡を配布。



4世紀:宮崎から出てきた天皇家が奈良(邪馬台国)を陥落。王としての権利を祭祀(前方後円墳)
を引き継ぐ。宮崎に巨大な前方後円墳を作る。


4世紀:関東(狗奴国)進出。埼玉や群馬を征服し巨大前方後円墳を作り、銅鏡や剣を配布。
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 09:43:57.38ID:/Jw3LCdz0
>>833

本当その通り。このスレで最も本質を簡潔に突いた指摘だ。

ただ、大事なことを付け足すと「邪馬台国」なる国があったと仮定しても、
それは本来的には「霞と消えたであろう無数の名もなき国の中のひとつ」に過ぎないんだよ。
本当は。それが日本人なら誰でも聞いたことがあるほどに有名なのはひとえにそれが
「中国の史書にちょっと出てくる」というたったそれだけのこの上なく頼りない根拠ただひとつに
すがりついて、しがみついて、拝んでいるというもはや宗教のような信念が日本の古代史を
支配しているからなんだよね。

資料資料、と馬鹿の一つ覚えのように言うが、それじゃ、客観的な根拠、史跡は何があるのか、
というと「ひとつもない」って平然と言うんだから。これはほかの学問分野じゃありえないから。
こんなの学問じゃないよ。少なくとも21世紀では通用しない。論より証拠で30年前の高校日本史の
教科書の記述の多くが今では「嘘でしたw」って抹消されているんだから。邪馬台国もそうならないとおかしい。
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 10:18:54.93ID:pYLMttWL0
現代でも新井白石や本居宣長を引きずってる。
新井白石は天皇家への忖度が見受けられる。
ここを白紙に戻し見直さないと、真実はわからない。
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 10:42:01.24ID:VHh0286X0
魏に使者送る位だから流石に在ったと思う
記された位置も日本に違いない
ただ正確に目指すと瀬戸内海になっちまうから論争になる
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 10:47:27.59ID:NrQdd0FP0
大和王朝だか政権だかが安定したのは600年とかその辺だろ邪馬台国とつなげるのは強引
徳川幕府は鎌倉時代から続いているっていうくらい無茶あるわ
先祖はいたかもしれないけどふつうは別物だと考える
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 10:47:44.17ID:nZKdX1YE0
Dが日本人をベースにしているとはひょっとしたら言えるかもしれないが
日本人がDをベースにしているとは言えない
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 10:53:14.08ID:nZKdX1YE0
「明治政府は徳川政権から続いているし
明治天皇は大和政権から続いているつまり大和政権は東京にあった
東遷などない」
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 11:02:33.32ID:6/k+QEMb0
それこそ天下統一なんて秀吉からだろうしな
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 11:02:36.46ID:On3gTY+P0
天皇家の出自が九州島の南地方
古墳にはわざわざ遠く熊本県から巨石を運んで使っている
これは絶対に重視するべきだと思うね
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 11:27:31.55ID:aU1/5N3Y0
>>825
o1b2は朝鮮民族じゃないよ
朝鮮のo1b2(L682)の親ハプロ日本で発見されてんだよ。3代さかのぼっても全部日本で発見
o1b2は縄文時代に日本に居た人らだよ。
何回言ったらわかるんだろうな?
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 11:54:41.57ID:u2LmConK0
魏志倭人伝の「白珠五千孔」の「五千」は「五十」の間違いらしい。
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 12:02:33.87ID:3ZfMf8ya0
まきむくって可愛い響き
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 12:16:28.64ID:DvyyLBh/0
>>838

仁徳天皇陵が400年代前半頃なのでそれはない。400年前後は朝鮮半島にも進出し(広開土王碑)
関東も平定し大和王権が強大になった時期。
600年は飛鳥時代でもう中国風の都を作っていた時代。
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 12:17:51.18ID:DvyyLBh/0
600年頃には仏教も伝来し古墳を廃止しはじめた時期。火葬になっていき葬儀も質素になっていった。
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 12:23:14.60ID:BY/srE2E0
尚、そのころはまだ、東北地方以北はは蝦夷地で大和王権の範囲では無く、琉球も服属しておりません。
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 12:29:21.73ID:DvyyLBh/0
>>851

500年頃には岩手県奥州市に前方後円墳が造られておりまったく勢力が届いていなかったわけではない
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 12:31:19.85ID:s9zVLoRi0
>>851
形質学的にも古墳時代には北海道まで混血が進んでる

縄文人と弥生人の混血は古墳時代から始まった

集団間の関係についての分析から縄文人との混血の割合を見ると、弥生人から分岐した現在の人々には14〜20パーセントしか縄文人の血が入っていないという結果が出た。
これは、斎藤氏の予測を大いに覆す低い数値であった。

ではいつ混血が始まったか。つまり、いつ縄文人は弥生人と出会ったのか。斎藤氏の仮定では、55〜58世代ほど前である。1世代を30年とすれば紀元3〜4世紀で、古墳時代のはじめとなる。
これは驚きであると斎藤氏は言う。というのも、日本史では通常、飛鳥時代以降を歴史として扱うため、古墳時代は歴史時代以前だからだ。

 『日本書紀』には古墳時代の叙述は残されており、それに従うならば、大和朝廷が関東から東北の各地方に勢力を拡大した時代ということになる。
その中でも最も有名なのは阿倍比羅夫であり、阿倍比羅夫はおそらく北海道まで渡ったと考えられる。したがって、次のように考えられる。
東北地方には、古墳時代まで縄文人の流れをくむ人々がいた。ここに、ヤマト人がやってきて、遺伝的に交流した。
これは、考古学的にも裏付けられることである。
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 12:32:47.12ID:6/k+QEMb0
朝廷の権力と人の往来はまた別でしょ
朝廷に追われた奴らが東北行っただけかも知れんし
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 12:39:42.36ID:DvyyLBh/0
前方後円墳は大和政権の象徴なので、敵だったら円墳など違う形の墳墓を作るはず
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 12:47:13.44ID:BY/srE2E0
>>855
奥州市の角塚古墳は、岩手県内唯一の前方後円墳で、古墳群も形成せず独立した古墳で、
かなり異色な存在だね。
その後の古墳は後期古墳しか出土していないので、何故そこに前方後円墳が作られたのか、
ロマンを感じるね。
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 12:59:00.69ID:tSnOcN5v0
大和朝廷は本当はこの立場を取りたかったんだろうと思う
倭奴国とも邪馬台国とも関係ありません、と
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 13:09:00.98ID:/F6LEegT0
>>855
別に前方後円墳だけじゃないよ?
歴代天皇陵には円墳もあれば方墳もある。
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 13:12:12.61ID:6/k+QEMb0
>>857
取ってるから歴史に残ってないのでは?
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 13:14:51.24ID:NbbG2mG40
在日糞チョンが日本の歴史を語るなアホボケカス
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 13:15:23.16ID:6/k+QEMb0
前方後円墳も定形式の前方後円墳と
微妙に各地で違う古いタイプがある。
古いタイプは全国各地、全時代にある。

その後4世紀後半辺りから
新しい定形式前方後円墳が広まる。
箸墓古墳を別にすれば
だいたい4世紀後半以降に比定されている。
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 13:17:24.77ID:ZsotiBEn0
卑弥呼に使える唯一の男はどうやって決めたのか?
神に使える唯一の男、神男
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 13:18:04.54ID:/F6LEegT0
>>862
弟やろ?
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 13:26:07.03ID:ZsotiBEn0
>>863
国の政治を助けたのが弟

卑弥呼に食事など給仕する男は別にいる

名日卑弥呼 事鬼道能惑衆 年已長大 無夫婿 有男弟 佐治國 自為王以来少有見者 以婢千人自侍 唯有男子一人 給飲食傳辭出入居處 
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 13:30:50.79ID:xMOw9hSp0
>>866
唯一面会できる弟が政治を助けたんじゃねーの?
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 13:59:35.56ID:u2LmConK0
倭人が呉の太伯の子孫というのは嘘だと思う。
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 14:01:38.89ID:MjyZHfdY0
邪馬台国の200年前に漢と国交結んだ奴国が九州になるから
その流れは無視出来ないんじゃないかね
魏と国交結んでた邪馬台国が畿内にあるとするとどうやって魏と行き来してたのか?
畿内から九州まで西日本をほぼ支配してたというなら合点が行くがそうとは思えない
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 14:23:33.58ID:BY/srE2E0
>>870
卑弥呼を女王に定める前は倭国大乱と呼ばれる時代だった。
九州には戦乱の痕跡の遺跡が多数・・・。

九州の外から進出してきた勢力と戦って負けて併呑されたと考えれば辻褄は合わなくもない。
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 14:46:26.51ID:xMOw9hSp0
>>871
倭国大乱は5年以上の期間だった訳だが、そんな長期間の戦乱の痕跡なんて何処にもないよ。
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 15:26:35.76ID:Tp/Dj5oU0
逆に古代の5年って短くない? よく5年で済んだなとも感じる
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 15:26:52.30ID:Tp/Dj5oU0
近代の戦争だって戦闘と戦闘の間には数ヶ月以上間が空いたりする。時間かけて詰将棋やりあって最後に人が死ぬイメージ
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 15:58:19.82ID:OSCmwwCJ0
中国史上でも稀にしか来ない倭人が公孫氏滅亡直前又は直後に司馬懿に使節を送ったのは非常な慶事であり
激しい権力争いで東方制圧を絶対の使命とされた司馬懿にはまさに望外の吉兆と言う他なかった
この勢いに乗り司馬懿と子孫は権力の頂点に向かいその後帝室を禅譲され(実質は簒奪)晋を開くのである
さてこれほどの外交事件であるのに記紀には神功皇后記に簡単に書かれるのみであり
これは魏志倭人伝を単に神功皇后に当て書きしたものと思われる
当時鉄の貿易圏から見るに九州と畿内はほぼ無縁で、
九州北部には公孫氏滅亡により鉄輸入に支障を来す重大な利害があるが畿内には何も無い
つまり公孫氏滅亡にあわてて駆け付けた女王国とは九州北部以外には想定できないのである
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 16:10:50.22ID:TzAvqHiz0
宇宙戦艦ヤマトが地球に降り立ったのが起源だろ?
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 16:22:44.26ID:cxz6l9qb0
>>1
資料が無いんだからどうとも言えないよ。
その間、数百年も開きがあるんだもの。
文献どころか、遺跡すら大してありゃしない。
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 19:52:53.76ID:1SLn65O/0
前方後円墳という新しい祭祀が機内に現れ力をつけていく、これは神仙思想。卑弥呼の鬼道がこれなのか後なのかはハッキリしないが神武の墓は前方後円墳ではないので違う一族。記紀は出鱈目嘘800
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 21:58:44.57ID:MnH29WQ+0
出版記念講座 ヤマト王権の古代学
「おおやまと」の王から倭国の王へ
https://www.asahiculture.jp/course/nakanoshima/d05c2e4c-08c3-ef9f-1d6a-5e16e98e2c67
>坂 靖(奈良県地域振興部文化財保存課主幹)
>邪馬台国の有力候補地として纒向遺跡があげられています。果たして、邪馬台国の所在地はヤマトだったのでしょうか。
>私は、纒向遺跡がヤマト王権の「王都」、箸墓古墳が初代「王墓」であったと考えています。
>弥生時代の唐古・鍵遺跡には「オウ」が君臨していましたが、せいぜい遺跡の周囲を統治していたにとどまっていました。
>唐古・鍵遺跡の上流部でおこったのが纒向遺跡で、両遺跡を含む広い範囲が、「おおやまと」地域です。
>ヤマト王権の王の統治の範囲は「おおやまと」地域に限られていたとみることができます。
>その領域を徐々に拡大させ、ヤマト王権の王が、倭国の王となって、最後には王と有力氏族による権力の仕組みを完成させていく過程を検証します。

やっぱり>>1の人は邪馬台国は畿内じゃないと思ってるみたいだな
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 22:58:20.79ID:kKz1eATd0
>>838
続いているぞ
三河幕府鎌倉将軍期、三河幕府足利将軍期、三河幕府徳川将軍期だ



日本の歴史(中世〜近世)

◆鎌倉幕府(1185〜1333年)◆
【勝者】源頼朝:藤姓熱田大宮司一族(本貫地/三河国額田郡乙見)
・藤原季兼(別号:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)→藤原季範(別号:額田冠者、三河国額田郡に居住、初代藤姓熱田大宮宮司)→由良御前(源義朝の室)→源頼朝

◆室町幕府(1338〜1576年)◆
【勝者】足利尊氏:三河守護
・足利将軍家以外では、足利一門として吉良氏(本貫地/三河国幡豆郡吉良)、今川氏(本貫地/三河国碧海郡今川)、石橋氏(本貫地/三河国設楽郡石橋)が将軍継承権を有した
・守護職は本貫地を三河国にする者が最大人数
・奉公衆(江戸幕府の旗本に相当)は、本貫地を三河国にする者が最大人数、又三河国の奉公衆も最大人数

◆応仁の乱(1467〜1477年)◆
【勝者】細川政元:細川京兆家(本貫地/三河国額田郡細川)
・ ”東博本洛中洛外図”には当時の権力者として細川氏邸、額田氏邸(細川氏被官)が描かれている

◆明応の政変(1493年)◆
【勝者】細川政元:細川京兆家(本貫地/三河国額田郡細川)
・半将軍と呼ばれ、幕政を完全に掌握、事実上日本のトップに立つ

◆関ヶ原の戦い(1600年)◆
【勝者】徳川家康:本貫地/三河国加茂郡松平

◆江戸幕府(1603〜1868年)◆
【勝者】徳川家康:本貫地/三河国加茂郡松平
・大名の5割が三河国出身
・附家老の8割が三河国出身
・旗本の4割が三河国出身、高家筆頭は吉良氏(本貫地/三河国幡豆郡吉良)

◆大坂の役(1614〜1615年)◆
【勝者】徳川家康、徳川秀忠:本貫地/三河国加茂郡松平
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 23:07:48.22ID:r4hMDz910
隋の時代は6世紀末〜7世紀初頭
纏向遺跡は4世紀半ばで消滅している
纒向遺跡は隋書の「邪靡堆」に該当する遺跡ではない
いずれにせよ魏志倭人伝の邪馬台「国」は3世紀の話なので畿内は関係ない
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 23:18:26.81ID:u2LmConK0
環濠集落なんて何処にでもあるからねぇ。
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/23(月) 00:06:45.17ID:Bi1MlgPo0
>>870
> 畿内から九州まで西日本をほぼ支配してたというなら合点が行くがそうとは思えない

ほんとこれは疑問なんだよな
自分もそこまでの勢力があったとは思えない
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/23(月) 00:51:31.33ID:E47m+7iY0
>>868
ルーツって言うか天皇家の先祖が九州から来たのはただの事実(と言うか言い伝え?)じゃないの?でも邪馬台国とは違う勢力だろうね。
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/23(月) 01:50:25.92ID:lIT+BGC80
>>857
じゃあなんで神功皇后の年代を卑弥呼にあわせて改ざんしたり、明日香のことを大倭といったりするのか意味不明
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/23(月) 01:51:10.22ID:lIT+BGC80
三種の神器も九州の風習を受け継いでるし、銅鐸廃棄して
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/23(月) 03:57:08.99ID:lWf1ZXmd0
>>870
奴国(博多)が倭国代表のフリして漢に朝貢した時、
その裏には覇権国・邪馬台(九州北部)がいた。
邪馬台が配下の奴国に朝貢させ、自らは漢の臣下になることなく、
漢の権威と経済的利益を頂き、列島に君臨した。

※ 後世、江戸幕府・薩摩藩が琉球を清国に朝貢させて、
  自ら清の臣下になることなく利益を頂いたのとちょっと似てる。

大乱で覇権を失った邪馬台が倭国盟主の顔して魏に朝貢した時、
その裏には、新たな覇権国(おそらく奈良)が居た訳だ。
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/23(月) 04:12:56.05ID:DrIkNRvW0
>>869
養蚕して絹作ってるから呉越楚は混じってるだろうし単純に越系ですよって意味なんじゃね
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/23(月) 06:03:19.65ID:rQoqVBO+0
>>794は無いわ
卑弥呼の死後に邪馬台国の王位に就いたのは男王だった
>>787もあり得ない
朝鮮半島東海岸〜南海岸は邪馬台国の交易ルートだった
魏と手を結んだ邪馬台国に対抗するなら呉とでも手を結ばなければならない
台湾〜沖縄ルートが可能かどうかはわからんけど
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/23(月) 07:34:04.41ID:UM8eMAjm0
>>890
邪馬台国が魏と結んだ頃、倭国の他の集団が呉と結んでたのはあり得るよ。
呉の紀年鏡が兵庫県の安倉古墳や山梨県の鳥居原古墳から出てるからね。
他にも年号のない鏡の鉛の同位体元素の測定なんかで呉鏡と推定される鏡が大阪からも出てる。

大凡、北九州の邪馬台国が魏と繋がったように、邪馬台国の敵対勢力である狗奴国は呉と繋がってたのだろう。
呉が遼東の公孫氏と繋がってたという事実もあるしね。
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/23(月) 07:34:56.12ID:nR86XGcA0
>>889
呉書によると、呉は日本遠征に失敗しているらしいよ。台湾を経由しないルートはなかったのかな?
そういえば、百済からの帰化人に呉氏がいるね。ひょっとしたら、呉国の遺民が朝鮮半島経由で日本に渡来したのかもね。
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/23(月) 07:56:20.45ID:nR86XGcA0
>>609
「双系」って、直系のこと?継承のルールを決めないと継承争いが起きると思う。
ちなみに、戦前は母系から父系に移行した説が主流だったみたい。
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/23(月) 07:58:50.78ID:CMGUg4Ek0
>>894
泥舟から逃げ出したんだろう
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/23(月) 08:04:11.44ID:lh9VEPeG0
こんなときも邪馬台国スレやってんのか
元気な爺どもだな
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/23(月) 08:30:27.82ID:v9BQerki0
>>896
こんな時だからやってんだよ若造
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/23(月) 08:44:32.01ID:6qjk+BNr0
そらそうだw
畿内説の頼みの綱
・木製の土木用具一式
・調理用土器と残飯
・3棟構成のドカタ食堂(一階建て)
・蛙の骨
・桃の種

これにバイアス任せの妄言を大量に投入して出来たのが今の畿内説w
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/23(月) 09:24:25.85ID:y4CCrG250
3世紀に鉄が無い奈良に邪馬台国があるはずが無い
畿内考古学者の知能が小学生以下
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/23(月) 09:41:45.97ID:3gmEOIDQ0
ちょっと無理があるね。
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/23(月) 10:21:50.18ID:QmYR+Mhv0
>>899
3世紀の奈良から鉄出てるよ?
唐古・鍵遺跡の方だけどね。
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/23(月) 11:03:30.77ID:KPb1GHgB0
真珠が取れて青石が取れで丹の産出もされてるエリア、
それが邪馬台国のエリア、おそらく、意外と広いエリアになるはずだよ。
四国っていう話もあるが、四国だけでは人口を養う生産力が足りない。
四国をも勢力下に抑えるクニってことになる。
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/23(月) 11:06:01.75ID:R49vlszE0
畿内説とかちょっと考えたらないことが分かるわな、地理的におかしいんだから。
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/23(月) 11:24:30.31ID:KPb1GHgB0
>>904
九州説は九州説で色々矛盾が出てくるのが難しいところだよな。
方角・距離を合わせると、南の洋上になってしまう。
鹿児島の南に海に沈んだ島が有ったのかと疑うぐらい。
いや、実際に沈んだ島はあったかもしれないが、
沈んだのはずっと前の縄文時代になってしまう。
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/23(月) 11:27:04.74ID:d/xkD/xc0
>>905
直線距離で考えるからそうなる
海岸線を地形通りに進み
山道は尾根に伝って歩く
川は迂回し、山も迂回する

そうやって考えれば、太平洋上に出るというのがいかにおかしな考え方なのかがよくわかる
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/23(月) 11:32:52.40ID:QmYR+Mhv0
>>905
魏志倭人伝の記述とぴったり一致する所って多分日本国内どこにも無いのよ。
それは魏志倭人伝自体が正確でないから仕方がない。

ただ状況証拠的に、帯方郡と一番アクセスがしやすかったのが北九州って程度でしか、判断のしようがない。
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/23(月) 11:38:25.99ID:Bi1MlgPo0
ことさら距離の問題を厳格に言って九州説を否定しようとする畿内説さん・・
畿内説なんて距離方角もあってなければ風俗描写も合ってないのに
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/23(月) 11:41:59.38ID:d/xkD/xc0
そう
太平洋になるから九州ではない
だから畿内だ

なんでだよw

日本列島の向きを都合よく回転させればいい

なんでだよww
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/23(月) 11:57:16.05ID:R49vlszE0
>>905
まあ、でも雰囲気が残ってるのは九州だろ、ああだいたいこの辺は途中までわかるだろう?
つまり途中にも相当の文化ないと機内まで行かないよな。
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/23(月) 12:03:23.81ID:WIi+Qsal0
>>906
バカか??
距離も方角も全て一致する。
デタラメを抜かすなよ。
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/23(月) 12:05:36.29ID:eQSe6J/k0
>>907
書いた奴が辺境の日本にあんまり興味なかったんだろうなw
しかしつくづく当時の日本に文字が無かったのが悔やまれるな
弥生時代とか戦乱の時代だったらしいから、文字が残ってれば多くのエピソードがあり英雄がいたりしたはずなのに
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/23(月) 12:07:43.80ID:eQSe6J/k0
九州説が主流になりつつあるのは何でなんだ?
俺は別に「分からない」でいいと思うんだけどw
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/23(月) 12:10:48.70ID:KwShLUXh0
>>901
九州邪馬台から奈良が覇権を奪った倭国大乱が、2世紀末。
それ以前に奈良が鉄を手に入れ力を蓄えたわけだ。

時代に沿った鉄の分布を見れば、九州と近畿で時間差が大きい。
当初、邪馬台が鉄輸入を独占してたが、出雲と奈良が、それぞれ
新羅地域、百濟地域と通じ鉄を手に入れ力を付けたわけだ。

邪馬台・出雲に対して、大きな後背地を抱える奈良が経済優位で、
それを背景に軍事力を高め、大乱で覇権を握った。
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/23(月) 12:11:51.19ID:ZHVYY47z0
ナラは朝鮮語で国って意味だからなw
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/23(月) 12:15:00.13ID:uU3VVlML0
>>916
鉄がカネとして使えた時代だ
同時期の畿内からはその痕跡は出土しない
倭国じゃなかったから
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/23(月) 12:19:06.43ID:KwShLUXh0
>>917
朝鮮語じゃねーよ。百済語だよ。これ高句麗語系な。
今の朝鮮語は、日本語ベースに高句麗語が乗っかったものだよ!

半島中南部が日本語地域。高句麗南下、新羅・百済の勃興で、
日本語地域が吸収されていった。(最後まで残ったのが任那地域。)
この過程で、新羅語が、日本語の影響を強く残した言語となった。
統一新羅が国語を、この日本語系の新羅語にした後、
200年経って、また分裂、今度は高麗が統一して、国語を高麗方言、
つまり200年日本語の影響を受けた高句麗語に切り替えた。
これが今の朝鮮語の元だ。
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/23(月) 12:30:23.25ID:KwShLUXh0
>>918
鉄はカネとしては流通しない。軍事物資なので、基本は独占。
だが、これを戦略的に外に出すと、話は違ってくる。
今の武器輸出と同じで、同盟国形成と同盟国から金を搾り取ることが出来る。
アメリカや旧ソ連が同盟国に自国製武器を売り付けるのと同じw

邪馬台が鉄の配布先を限定したのに対し、奈良は鉄を関東にまで流してた。
この鉄を媒介にした軍事的経済的勢力圏の広さが、やがて奈良を列島の覇者にする。
0922通りすがりの一言主
垢版 |
2020/03/23(月) 12:30:43.20ID:WFSCn0V20
>>898
蛙の骨てwもずのはやにえと違うんか?www
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/23(月) 12:31:04.86ID:WIi+Qsal0
帯方郡の位置はソウル近郊で確定している。
狗邪韓国の位置は韓国南部周辺で確定している。
その距離は7000里と明記されているので、
500〜600km/7000里=70〜86m/里という事になり、
帯方郡と邪馬台国の行程距離12000里の残りの5000里は
必然的に350〜430kmとなる。
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/23(月) 12:33:16.49ID:Fk61uBY50
>>915
大和朝廷と邪馬台国が無関係だとハッキリしてきた。
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/23(月) 12:38:34.24ID:OXj1S2RC0
  強迫性障害、潔癖症で苦しみ人生を台無しにしている貴方へ

https://vqfwm.crayonsite.com
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/23(月) 12:41:30.14ID:pSX73kbG0
距離の事を詳しく知りたければ孫栄健氏の「邪馬台国の全解決」という本を読めばいい
その本の最終的な結論に同意するかどうかは別として、魏志倭人伝の表現の仕方を理解できると思う
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/23(月) 12:43:05.28ID:uU3VVlML0
>>921
4世紀以降の話かよ
しかし奈良に何らかの勢力がいたわけじゃない
奈良盆地は単なる霊園だよ
0928死神
垢版 |
2020/03/23(月) 12:46:12.98ID:onDMExUC0
邪馬台国と大和王朝が敵方だとするとすんなり
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/23(月) 12:58:26.12ID:YUpp9y960
記紀における神話の時代が邪馬台国時代で神武=崇神からが大和王権時代とみればよい。
出雲族が畿内及び山陰、東海、北陸、阿波を支配しており、それが卑弥呼に邪馬台国として明け渡した。
それが出雲の国譲り。その代わりに畿内の武器を全部回収し出雲へ渡した。その武器が出てきたのが
荒神谷遺跡。

また、卑弥呼の鏡や印綬などはおそらく三輪山に封印されていることでしょう。発掘すればなにか出てくるかもしれない。
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/23(月) 12:59:38.58ID:w8nv3ycs0
旧唐書を嫁
畿内からの遣使は倭奴国の末裔である証拠(金印など)を提示出来ず、
出自について適当にごまかそうとした為、中国から疑われたわけよ。

<旧唐書より>
倭国と日本(ヤマト政権)が別記されている。
https://i.imgur.com/LMs5IbV.png

■倭國条 〜631年 (倭国時代末期)
「倭國者,古倭奴國也。」
(倭国はいにしえの倭奴国である。)
 ※漢委倭奴国王の金印は福岡で発見された
 
■日本条 701年〜 (畿内ヤマト政権時代)
「日本國者,倭國之別種也。」
(日本国は倭国とは別種である)
 
 そして古代倭国との関係について
 日本国使者があれこれ言い訳をする。

「日本舊小國,併倭國之地。」
(小国だった日本国が倭国を併合した)
 ↑
これは遣使に倭国と日本が別国だったという認識が無ければ出てこない言い訳だ。
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/23(月) 13:05:06.41ID:w8nv3ycs0
東海や近畿で源池勢力がそれなりの国家づくりを試みていたことは否定しない。
しかし能無し学者どもがヤマト王権と邪馬台国を無理やり関連付けることに
ばかり専念しすぎて、源池勢力の歴史を蔑ろにしているのは許せないな。
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/23(月) 13:05:20.34ID:YUpp9y960
北九州の国には卑奴母離(ヒナモリ)という役職があった。これは夷守、鄙守という意味であり、
国境や辺境を守る軍隊のようなもの。つまり、北九州は邪馬台国の辺境であった。本丸の都は
遠い奈良にあったのである。奈良は山に囲まれていて天然の要塞でありおいそれと侵略できなかった。
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/23(月) 13:17:07.36ID:TSnauS300
地名や神社名で残ってる「卑奴母離」は
北九州の他に岐阜市近辺や上越だな
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/23(月) 13:18:22.62ID:WIi+Qsal0
帯方郡から狗邪韓国まで七千里なら残りの五千里は山門
對海國=対馬、一支國=壱岐、末盧国=松浦、
伊都國=怡土、奴国=那、不弥国=宇美、
投馬国=都萬=妻、邪馬台国=山門、狗奴國=隈の国、
狗古智卑狗=菊池の豪族、侏儒国=種子島
主要国は全て現代にも地名として残っており、
距離も方角も全て一致。
養蚕し絹、絹綿を生産している→北部九州○、畿内×
兵器には矛を用いる→北部九州は矛文化圏、畿内は矛なし
矢は鉄の鏃を用いる→北部九州は鉄の鏃が多数出土、畿内×
倭地は温暖→博多湾は内陸にまで入り込んでおり温暖、畿内×
墓は棺有りて槨無し→北部九州は甕棺墓埋葬圏、畿内(中国四国から)は槨棺墓埋葬圏
楼観あり→北部九州○、畿内×
女王国の東、海を渡って千余里に倭種の国がある→北部九州○中国四国、畿内×太平洋
倭地は周囲五千余里程度→北部九州○、畿内×
狗奴国との争いで魏に助けを求めた→北部九州vs熊本○、北部九州〜畿内vs??×
卑弥呼の墓は徇葬百余人→弥生後期に多数の徇葬者を想定できるのは祇園山しか無い。
倭国大乱、卑弥呼の死後も殺し合い→北部九州○、マキムク×

マキムクには北部九州の外来土器の出土が無い
舶来鏡の出土は漢・魏・西晋時代は北部九州中心、東晋時代の鏡から畿内中心になる
箸墓から馬具が出た、C14も4世紀前期の築造を示す4世紀前期の墓である。
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/23(月) 13:29:12.13ID:KwShLUXh0
>>927
2世紀末より前の話だ。
奈良が邪馬台から覇権を奪った倭国大乱が、2世紀末だ。
そこに至るまでに、奈良が百済地域から鉄を輸入して
国内の勢力図を塗り替えて行った。その結果がこの大乱だ。

3世紀、魏誌に記された邪馬台は、大乱で覇権喪失し、
裏に居る新覇権国・奈良から朝貢させられてた姿だ。
漢の時代、邪馬台が配下の奴国(博多)に朝貢させてたように。

4世紀、華北が混乱すると、東北アジアの朝貢秩序が消失、
この機に奈良は邪馬台(やまと)を滅ぼし、その権威を奪った。
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/23(月) 13:29:41.90ID:TSnauS300
当時文字がまだそこまで普及してなかったとはいえ
日本各地の神話がここまで残ってないとは
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/23(月) 13:39:48.47ID:N/8ABMPC0
ヤマト国だからルーツだろ
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/23(月) 13:39:53.39ID:YUpp9y960
荒神谷遺跡の銅剣
https://www.izumo-kankou.gr.jp/files/w016_2019012520420393785.jpg

これらの膨大な銅剣は当時の日本の一つの国が持つには異常な数値である。これは畿内及び
全国の武器を回収し譲渡する代わりに政権を譲ったとみてよいでしょう。そして谷に封印して禁足地にした。

おなじような場所に奈良の石上神宮がある。この神社の禁足地には百済から送られたという七支刀が
埋められていた。石上神宮は大和王権の武器庫と言われていた場所である。
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/23(月) 13:40:21.91ID:iAmhvKBu0
>>937
元の話から変わったという可能性が高い。
100年も経てば情勢も大きく変化して神話もそれに合わせて変質する。
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/23(月) 13:43:30.51ID:YUpp9y960
荒神谷遺跡の銅剣は戦乱の時代から平和・和平の時代へのある種の儀式とみてよいでしょう。
出雲大社も戦乱の時代の封印として建てられたものでしょう。
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/23(月) 13:48:54.16ID:QmYR+Mhv0
>>913
そりゃ中国の歴史書だからね。
巻末付録に心血注ぐわけもないさね。
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/23(月) 13:50:24.31ID:WlWhxwmD0
>>2
3世紀末から4世紀頭ごろ、朝鮮半島の南部にいた倭人が利権争いに敗れて、島国日本国の基盤を作って反撃に出たということだろ。
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/23(月) 13:51:08.14ID:mif9yawC0
ヤマトのルーツはトヤマ
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/23(月) 13:55:02.36ID:RB7BDWXF0
>>936
>奈良が百済地域から鉄を輸入

鉄の歴史は金官伽耶が砂鉄から鉄?にして輸出。
任那は日本の領地、なので輸入ではない。
鉄はヒッタイトからインド経由で任那に。
神話かもだが金氏の族譜の王は首露王でインドから妃を迎えた。

鉄の剣を手にした民族が日本を征服したと思われる。
銅の剣では太刀打ちできない。
0947946
垢版 |
2020/03/23(月) 13:56:25.20ID:RB7BDWXF0
鉄? 変換できないようです。
「てってい」です。
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/23(月) 14:07:25.52ID:w8nv3ycs0
畿内説が史実を歪曲してまで歴史を上書きしようとするのは、某半島の反日国民と同類だから

奈良県:4世紀末ごろ大陸から来た渡来人の重要施設とみられる国内最大級の大壁....
https://www.iza.ne.jp/kiji/life/news/181128/lif18112808100001-n1.html
『大壁建物は、方形状の溝の中に多くの柱を立て、土などを塗って壁をつくり建築した住居。
同町では、朝鮮半島式の床暖房装置「オンドル」を持つものを含めて約40棟見つかっている。』
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/23(月) 14:36:24.28ID:KPb1GHgB0
>>948
それは東漢氏ら渡来人の住居跡でしょ。
日本書紀にも渡来の記述があるのを遺跡も発見したというニュース。
邪馬台国畿内説と直接的な結びつきは無いはずだが?
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/23(月) 14:49:18.10ID:w8nv3ycs0
>>949
>それは東漢氏ら渡来人の住居跡でしょ。
そもそも記紀の年代は不明だろ

纏向の終末期が4世紀中頃
高取は纏向からちょっと南
4世紀末には渡来人の街
畿内説の主張する祭祀統一国家だったなんてのは妄想だ
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/23(月) 15:34:17.59ID:w8nv3ycs0
ヤマトは「山門」

『奈良文化財研究所名誉研究員の狩野久氏は、邪馬台国は本来
「崇敬な山の入り口」の意味の「山(やま)門(と)」だと
する説を紹介し「邪馬台国が九州にあった可能性は高い」
との見解を示した。』
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/23(月) 16:56:00.30ID:QmYR+Mhv0
>>951
元々盆地の切れ間の狭歪な土地を日本全国『山門』と言った。

神武東征で生駒山を抜けようとした話から特に奈良盆地を山門と言うようになった。

因みに『水門』はミナトと言った。
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/23(月) 17:11:08.62ID:w8nv3ycs0
>>952
>神武東征で生駒山を抜けようとした話から特に奈良盆地を山門と言うようになった。

とってつけたような根拠不明の妄言w
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/23(月) 17:43:06.83ID:QmYR+Mhv0
>>954
神武東征の内容なんだから、とってつけるも何もない。

そもそも邪馬台国はヤマトとは読まん。
書かれた当時の中国上古語で読むべき。
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/23(月) 18:21:55.51ID:uU3VVlML0
>>955
おたくの神武東征伝には「奈良盆地」を「山門」と呼んだと書いてあるのか?
あたま大丈夫?
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/23(月) 18:59:46.30ID:zIss4wNy0
>>942
出雲建の話にあるようにだまして武器を封印させて出雲を倒したときのものだろう
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/23(月) 19:08:17.35ID:E47m+7iY0
>>913
文字があっても後の大和朝廷が全部記録を抹消するやろ
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/23(月) 19:12:54.07ID:vJXAL1j50
渡来人は何波も海を越えてきたんだよ
最後には鉄を大量に持ち、馬にも乗れる集団が
渡来して、在来の人たちを征服してヤマト王権を作ったんだよ
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/23(月) 19:22:53.98ID:MAN0pXYl0
>>945
新説だな
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/23(月) 19:24:39.08ID:nR86XGcA0
饒速日命は神武天皇の先兵だと思う。長髄彦は何者なんだろう?
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/23(月) 19:27:14.58ID:rQoqVBO+0
距離の数字は10倍されていたんだよ
露布の原理と言って、成果を示す数字は10倍にして発表する風習が古代中国にはあったそうだ

事実、魏志倭人伝がいう対馬〜壱岐間が1000里で古代中国の1里が約400mだから400km
実際の距離は約40km

そう考えると、水行十日陸行一月は実際には水行一日陸行三日
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/23(月) 19:28:52.09ID:KFizSwFr0
>>959
陰謀論でなんでも解決するのは無理だよ。
日本の土地建物人物の故事なんて何千何万もある。
一々辻褄合わせながら捏造するほうが不可能。
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/23(月) 19:33:17.65ID:tq3FwxEw0
3世紀なんて日本人はまだ野蛮人で卑弥呼や豪族たち偉いさん達はみんな渡来人じゃないの?したがって大和朝廷も渡来人達だと思う
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/23(月) 19:34:05.40ID:nR86XGcA0
「十」と「千」を誤写した可能性はあると思う。
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/23(月) 19:39:34.97ID:j8KXXkrn0
>>966
日と月を間違えるくらいなら、十と千を間違える可能性は十分あるなw
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/23(月) 19:57:27.15ID:VefeMfYy0
★日夜隙あらばデタラメの噓を流そうとするクラスターチョンw
しかしコトゴトク日本の学校で勉強した日本人にやっつけられるw

304名無しさん@1周年2019/12/08(日) 19:11:28.59ID:AGGczja90

太古日本列島に馬はいませんでした。
半島と日本が地続きだった時代、朝鮮民族が馬に乗って渡来し、原始的な生活を送っていた
日本人に稲作など文化を与えたのです。
https://twitter.com/syannhai1?lang=ja
934名無しさん@1周年2019/12/02(月) 20:46:09.19 ID:iXWN4iIh0

江上の騎馬民族説は空想が土台になっていて
考古学的にも人類学的にも全く実証性がないもので
現在では盲説扱いとなっている
だが在日コリアンはその盲説をカルト教義のように信じたいので
こういう記事を書いたりするのだろう
彼らには客観的事実や科学的根拠は通用しないようだ


♦♦日本の超一流学者 ♦♦

・田辺昭三
この説はこれが提唱された時代の要請の中で生まれた産物。


・佐原真
かつて、騎馬民族征服説という仮説がありました。
騎馬民族の王侯貴族が組織的な騎馬軍団を率いて
日本にやってきて征服王朝をたてるということはなかった。
人びとの心の奥底では、日本が朝鮮半島や中国などに
対して近い過去に行ってきたことの償いの役割を、果たした
のかもしれない。


・岡田英弘
完全なファンタジーであって、なんら史実上の根拠はない。
江上波夫が創作した、新しい神話。
騎馬民族説には何の根拠もないですよ、あれは全くの空想。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/23(月) 19:59:54.36ID:TLnL+oV60
750名無しさん@1周年2020/03/16(月) 00:50:03.86ID:gv2OgZFg0
>>1
元々は対馬と同じで日本の海人族が群居して古代から拠点にしていたところ
済州よりもずっと日本に生態環境が近くて生態学的には日本といっていい

761名無しさん@1周年2020/03/16(月) 00:52:02.72ID:cKvfYc3h0
例によって西日本新聞が恒例の何気にしれっとミスリードを誘ってる感が微笑ましいw

987名無しさん@1周年2020/03/16(月) 01:30:10.02ID:IiIqty6N0
安本美典教授 〔1〕

韓国や北朝鮮の方々には、とかく、日本の言語も、文化も、
天皇家なども、ほとんど全てが、朝鮮半島からきたはず
だという、 強い『思い込み』があるようにみえる。
しかし、 そうであって欲しいという『願望』は、必ずしも、そうで
あるという客観的事実と一致しない。
※ 『』は本文そのまま

安本美典教授 〔2〕

韓国の言語学者でも、ソウル大学の李基文教授は、
『日本語と朝鮮語との比較作業の結果、確実にいえる
ことは非常に少ない』
と述べている。
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/23(月) 20:00:02.20ID:TLnL+oV60
988名無しさん@1周年2020/03/16(月) 01:30:20.34ID:IiIqty6N0
安本美典教授 〔3〕

さて、さる六月に、私の主催している「邪馬台国の会」が
開かれた。その会で、韓国出身の統韓鮮氏が、「『万葉集
論争』を論評する」というテーマで発表を行なわれた。
その発表のなかで、私の先の文章をとりあげて、統韓鮮
氏はいう。
「安本先生は、ご本のなかで、この文章のように述べて
おられますけれども、日本の古代の文物のなかで、朝鮮
半島を通じてこなかったものには、何があるのでしょう。

私が答える。
「私も、朝鮮半島の古代の文物について、非常にくわし
いというわけではないので、ご存知であれば、この機会
に、教えて頂きたいと思うのですが、ふつう、日本の神社
建築の、高床式建築法、千木、鰹木などは南方から来た
習俗といわれています。
現在でも、中国の西南部の雲南省などにすむタイ族な
どの住居には、高床式建築法、千木、鰹木などが見られる
といわれます(その写真なども、 よく本にのっています)。
また、下駄なども、中国の南部でみられるといいます。

989名無しさん@1周年2020/03/16(月) 01:30:32.77ID:IiIqty6N0
安本美典教授 〔4〕

統韓鮮氏がいう。
「高床式建築法、千木、 鰹木などは、日本では何時頃
から見られたものですか」

私がいう。
「弥生時代からあったといわれていますが、……。」
ここで、会場の参加者から発言あり。
「銅鐸の絵画、家屋文鏡の絵からいって、弥生時代から
あったのではないでしょうか。」
ディスカッションが行なわれたが、やはり朝鮮半島には、
高床式建築法、千木、鰹木などは、見られないようである。
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/23(月) 20:02:32.10ID:PbLdE/HT0
★ 瞬殺される在日韓国人の無茶苦茶解説w★

600 名無しさん@1周年2019/05/01(水) 00:42:51.62ID:tE8rei4P0

下野守 栃木県
秦大魚(746年〈天平18年〉9月) 従五位下 〔続日本紀〕
百済王俊哲(再任:791年〈延暦10年〉9月22日〜795年〈延暦14年〉8月7日卒去) 正五位上、後に従四位上、陸奥鎮守将軍〔続日本紀〕
百済王教俊(809年〈大同4年〉1月16日) 従五位下 〔日本後紀〕

甲斐国 山梨県
田辺史広足(天平3年12月21日補任(以下補任日、『続日本紀』)渡来系
馬史比奈麻呂(天平13年12月10日、『続日本紀』)朝鮮系
山口忌沙弥麻呂(天平宝字5年10月1日)朝鮮系

坂上大忌苅田麻呂(天平宝字8年10月20日)朝鮮系
5世紀はヤマト王権による中央集権化に伴い東国の軍事的征服が行われている時期で、この頃には朝鮮半島から乗馬風習が伝来している。
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/23(月) 20:02:46.57ID:PbLdE/HT0
★ 在日韓国人の無茶苦茶を瞬殺する日本人の解説★

609名無しさん@1周年2019/05/01(水) 05:47:44.39ID:6XSsaE4p0

>>1
桓武天皇の生母が百済の武寧王の子孫 についてだけど、
皇統が125代続く中で、百済系がたったの1人で高野新笠が
武寧王から200年後の人物で、限りなく血は薄いよ

>>600
この出鱈目ぶりは日本人じゃない気がする
やっぱり在日コリアンなのかな

まず、高校生でも知っている坂上氏は後漢霊帝の末裔で
坂上氏自体が朝鮮族ではないよ
坂上大忌苅田麻呂も、後漢霊帝の孫の阿智王にもかかわらず
姓が低いと不満を申して宿禰をもらったことで有名
この>>600は日本史の知識ゼロなのが丸わかりなんだけど
なにかの文字起こしして嘘を付け足している感じかな
在日の人ってみんなこんな感じの捏造するのんだったら
怖いね
日本の渡来系氏族の中では後漢霊帝の後裔たちが優秀で
活躍してる
それを在日の人がすべて朝鮮系と勝手にしてるだけかもしれない
だから注意だね
みんな徴用工になっちゃう感じだよね
田辺史広足は「姓氏録」では崇神帝の後裔、だけど「諸蕃雑記」で
百済系とされてて、その背景は天皇がその出自を憐れんで豊城入彦の
後裔に入れたのね
ただし当時の朝鮮系の諸蕃の蕃族は出自を偽ることが多かったけど、
この一族は東大寺建立にあたり一千貫を寄付しているまともな一族

百済王俊哲は、蝦夷との北上川の大会戦で、夏草が茂って戦えない、
馬の餌がないと臆して戦わずで、桓武天皇の逆鱗に触れたバカ者
強い蝦夷の伊治 呰麻呂と戦うのが嫌で、周辺の神社の格上をして神仏
の力だけで勝とうとしたバカ者
この生母が高野新笠なんだけど、百済渡来は歌と舞の才能がある者が
少々のみ
もちろん、舒明帝の時に義慈王は豊璋を日本の人質として義慈王は
唐に拉致され、豊璋は帰国し663年に唐新羅と戦って敗走し、そして
百済滅亡させた
最初から日本に依存してばかりで、最後には日本を泥沼に引きずり
込んだから、もう最低の民族
本当に百済は、日本の疫病神の働きでよく貢献してくれていたよ

山口忌沙弥麻呂も、また>>600の大嘘
事実は坂上氏と同じ後漢霊帝の後裔で中国系の漢人系で遠い親戚
ただ、本拠は奈良と大阪の県境の大和川の荷物積み替え地の付近
だから、山口氏の2つしかない2系統目で、大和の大豪族の武内宿禰
の末裔かもしれない
いずれにしても山口忌沙弥麻呂が朝鮮系というのは大嘘です
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/23(月) 20:04:13.88ID:jXp7maul0
🌟新羅本紀🌟

弥生後期 〜 古墳時代
 
高句麗が調子乗り出すまで 百済を瀕死にまで虐め抜いた残虐新羅が
当時の日本国にボッコボコにされている様子、朝鮮半島側の記録
戦後長い間、韓国忖度が続いてだれもが議論しなかっただけで
当時の百済人に呪われるほど憎まれた新羅が倭国人からボッコボコ状態


14年 倭人が兵船百余隻で海辺に侵入。
57年 4代王「脱解尼師今(一云吐解)立。時年六十二。姓昔。妃阿孝夫人。脱解本多婆那國所生。
其國在倭國東北一千里」脱解は多婆那国で生まれ、その国は倭国東北一千里にあり。(注:中国の1里は約400mであるので、一千里は400kmとなる。)
59年 夏の五月に倭国と友好関係を結んで修交し、使者を派遣し合った。

73年 倭人が木出島を侵して来たので、王は角干羽鳥を派遣して、これを防がせたが、勝てずして羽鳥が戦死した。
121年 夏四月に倭人が東の辺境を攻めた。
123年 春三月に倭国と講和した。
158年 倭人が交際のために訪れた。
173年 倭の女王卑弥呼が使わした使者が訪れた。(「二十年夏五月。倭女王卑彌乎。遣使来聘」)
193年 倭人が大飢饉となり千余人にも及ぶ避難民到来。

208年 夏4月、倭人が国境を侵す。奈解王は将軍昔利音に反撃させた。
232年 夏四月に倭人が金城を包囲。
233年 五月 倭兵が東辺を攻めた。
249年 夏四月に倭人が舒弗邯、昔于老を殺した。
287年 夏四月に倭人が一礼部を襲う。1千人を捕虜にして立ち去った。
289年 夏五月に、倭兵が攻めてくるということを聞いて、戦船を修理し、鎧と武器を修理した。
292年 夏六月に倭兵が沙道城を攻め落とす。
294年 夏 倭兵が長峯城を攻めて来た。

295年
春 王が臣下に向かって
『倭人が、しばしばわが城邑を侵して来るので、百姓が安じて生活することができない。
私は百済と共に謀って、一時海を渡って行って、その国(倭)を討ちたいが、皆の意見
はいかがか?」ときいた。

これに対して、舒弗邯、弘権が
「われわれは海戦に不慣れでございます。冒険的な遠征をすれば、不測の危険があることを恐れます。いわんや百済は偽りが多く、常にわが国を呑み込もうと野心をもっておりますから、かれらと共に謀ることは困難だと思います」と答えた。
王はこれを聞いて「それもそうだ」といった。


これに対して、舒弗邯、弘権が、

▶「われわれは海戦に〔不慣れ〕でございます。
冒険的な遠征をすれば、 不測の危険があることを
恐れます」

※当時から海に不慣れな新羅人が明確。
この後も新羅、百済の両国とも人質を日本に差し出し朝貢する日本の被支配国である。
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/23(月) 20:07:07.06ID:jXp7maul0
【歴史】
『新羅から連れ帰った捕虜が葛城地域の渡来人の祖先に』
朝鮮半島からの渡来人の存在示す遺構、奈良・御所の南郷
柳原遺跡

ヤマト王権を支えた中央豪族として名を残す葛城氏。5世紀ごろ
の王権のあり方を考える上で非常に重要な存在だ。

日本書紀は、その祖とされる葛城襲津彦(そつひこ)について
朝鮮半島との関わりが深い人物として描いている。
神功皇后5年、襲津彦は朝鮮半島への一時帰国を望む新羅の
人質を引率したが、対馬でだまされ、逃がしてしまった。襲津彦
は怒って新羅の城を落とし、連れ帰った捕虜が葛城地域の渡来
人の祖先になった--。書紀はこう説明する。

葛城氏の本拠と考えられているのが、棚田が広がる金剛山
のふもと、御所市にある南郷遺跡群(東西1・4キロ、南北1・7キロ)だ。
居館跡とみられる5世紀後半の石垣などが1989年に見つかった
名柄遺跡の南方に当たる。
http://mainichi.jp/articles/20161004/ddl/k29/040/571000c
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/23(月) 20:10:37.05ID:nR86XGcA0
>>967
『太平御覽』の『魏志』には「白珠五千孔」ではなくて「白珠五十孔」と書いてあるよ。
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/23(月) 20:17:24.05ID:5yxlX1dx0
>>960
>>965
妄想歴史のバカ無知で有名なクラスター在チョンwwww
931名無しさん@1周年2019/10/17(木) 17:34:42.58ID:P09RvGOf0
>>907
悲惨なクラスター無知チョン

262名無しさん@1周年2019/10/13(日) 08:22:07.14ID:7ZAW4G1g0
>>5
在日キムチ勅語のクラスターチョンw


272名無しさん@1周年2019/10/13(日) 08:27:23.36ID:crp3eiy0
縄文人や水稲文化をもたらした
肉食畑作じゃない水稲青銅倭人が
日本人源流の大要素なのに
騎馬民族征服説が通用した40年前の
ようには日本人は自動忖度してくれず、
追い詰められてて最近編み出した
「倭人は半島人だ」というバカ妄想まで
科学的に否定されると今度は再び倭人を
差別対象に戻し、
沖縄とアイヌ人だけを縄文人の子孫とし、
それに倭人を加えて固定して、律令時代以降
の本州人=韓国人
とバカチョン特有のデタラメ願望を浸透させて、
縄文とアイヌと倭人差別したいというか精神障害の
在日韓国人クラスターチョンwww


894名無しさん@1周年2019/10/14(月) 17:28:03.41ID:hqbJO8e0

恥知らずのクラスターチョン キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

「日本(本土)人(沖縄人とアイヌを除く)=朝鮮人・韓国人」という嘘松を日本人に浸透させるためには手段は選ばない💩ウンコ民族の糞ップリww
科学の時代に無知無恥のあまり平安画像の連貼りだけ。
クラスターは大きなざっくり房の中というだけ
日本人と韓国人は距離は近いのにその違いの大きさに
専門家はみんな驚愕

にもかかわらず
学者の中で『職貢図鑑』記載の中近東似の彫深顔で知られる
倭人(官吏)像をみて無知無学のあまりフル全開で在日流のお笑い蔑視w
さらには、
「日本人は韓国人の子孫」
「韓国は日本の兄」と「言語もいっしょ」
「日本人は北方系」「縄文人は南方系」

と数々のその場しのぎのバカチョン特有の願望妄想を絶叫するだけの脳疾患ww
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/23(月) 20:21:51.98ID:WTDGz7BQ0
>>960
>>965
在日さん
そろそろ大噓はやめないと
20年前のホルホル時代じゃないんだから

日本書紀では「百済「」はわざわざ「扶余」と書かれている
倭国の日本人とは違う異人種、という意味

百済など朝鮮半島のツングース系穢族や同族の扶余族は
動物肉食で冬には豚の脂をこってり身体中に塗る大陸東北部の
生活習慣

稲作メインの弥生人である時代からその後大陸思想の影響を受け
若干の小中華をともなった律令倭人は根底は情文化と水稲文化の融合民族

半島民族と遺伝的にも文化基本風習的にも日本人とかなり離れた民族なわけで
畑作も日本のような根菜類はなく雑穀類だけ
食習からして根本から違う
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/23(月) 20:53:48.11ID:vUJJnga80
>>636
吉野ケ里からも銅鐸出てるけど銅鐸文化なの?
いつまで50年前の説振りかざしてるんだお前
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/23(月) 20:56:21.07ID:2vjmUSux0
纏向型前方後円式弥生墳丘墓が前方後円墳のルーツとなり日本各地に広がった
3世紀からすでに日本の中心はヤマトであることは確定
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/23(月) 21:40:14.72ID:XMCB7GqF0
>>932
ヒナモリは伊都国の一大率が現地に派遣した監視官だよ
だから各国の筆頭官名は国によってまちまちなのに副官名はヒナモリで統一されているという謎の現象が起きているように見えるわけ
実際は副官じゃなくてお目付け役

伊都国にヒナモリがいないのはヒナモリを派遣する側の国だから
投馬国にヒナモリがいないのは投馬国が南方の国で北方担当の伊都国の管轄外だから
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/23(月) 21:42:08.34ID:XMCB7GqF0
>>981
3世紀の畿内には鉄も絹も無いからそれはない
畿内が中心なら九州は田舎ということになるが、田舎のはずの九州に大量に存在する鉄や絹が都であるはずの畿内に存在しないのは
そこが都ではなかったことの動かぬ証拠
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/23(月) 22:32:07.49ID:MGItZcCW0
◆1(女王所都)
 奈良県桜井市に所在する纒向遺跡が2世紀末に人為的・計画的に建設された前代未聞の巨大祭祀空間であり、また北部九州を含む列島各地の文化を受容し融合し、そして全国に発信する中枢的な場であったことは、夙に知られている。(◆2,FAQ38参照)

 現・纒向駅近くに東西軸上に複数棟連続して計画的に配置された大型建物等(4棟まで発見済み)は、3世紀前半のものと公式発表されている。
 居館域は桜井線西側のみでも東西150m、南北100m前後の規模を持ち、大小それぞれ構造・機能を異にする複数の建物が方形の柵列に囲繞されており、重要な古道として知られる上つ道に接面している。
これに比肩するものは、弥生時代に存在しないのは勿論のこと、飛鳥時代まで見当たらない。
大型建物の傍(大型祭祀土壙SK-3001)で宗教的行事が行われた痕跡も発見された。

 この建物群は、位置関係から言って三輪山及び箸中山古墳と緊密な関係が推察される。
建物廃絶の時期と箸中山古墳建設開始の時期が近いこと(FAQ10参照)を勘案すると、三輪山と関係の深い宗教的指導者がここに君臨し、死後に箸中山古墳に葬られたと考えるのは合理的である。
この大型建物群と箸中山古墳そして上つ道の位置関係は、トポロジー的に咸陽と驪山陵を想起させる。

 箸中山古墳は、日本列島広域各地の葬制を総花的に集約した定型化古墳の嚆矢であり、初期ヤマト政権の初代王墓と考えられるが、被葬者が女性であるという伝承にも信憑性(◆3参照)がある。
 乃ち、その葬制の総花的性格から初期ヤマト政権の初代王は各地の首長に「共立」され求心的に集約された権力基盤を持つ者であり、かつ女性と考えられる。その死亡時期は3世紀中葉(FAQ30参照)である。

 この地に、青銅鏡や武具、新たな土木技術や萌芽的馬匹文化(FAQ21参照)、列島に存在しなかった植物の花粉等(金原2015)など、中国文化が急速に浸透する時期は、列島が魏晋と通交した時期と重なる。
ほぼ同時代史料である魏書東夷伝倭人条(魏志倭人伝)の記事と上記の考古的諸事実を突合すると、箸中山古墳の被葬者は曹魏に卑弥呼と呼ばれた人物であり、◆2〜8に詳述するとおり、ここ纒向が女王の所都である。
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/23(月) 22:33:14.50ID:MGItZcCW0
◆2(箸中山古墳に見る共立の構造と政治的ネットワークの形成)
 前掲の大型建物が廃絶時に解体され柱まで抜き取って撤去されていることは、後世の遷宮との関連も考えられるが、歴代の宮のあり方に照らせば、建物の主の死去に伴う廃絶と考えることに合理性があるといえる。したがって、この建物の主人の活動時期は卑弥呼と重なる。
 また、箸中山古墳はこの建物の真南2里(魏尺)に立地し、且つ上つ道(推定)で結ばれるなど緊密な関係を有しており、この建物の主が被葬者であると合理的に推認できる。

 血統による相続原理が未確立な社会において、葬礼の執り行われる首長墓や殯屋は次代首長継承権の公認・公示される儀式の場(FAQ26参照)である。その場で顕示されている各地の葬制は、いわば王権の中における各地首長の影響力のバロメータである。
 つまり、纒向に誕生した定型化前方後円墳のあり方は、共立された王をめぐる権力構造の表象たるモニュメントに他ならない。そして箸中山古墳以降、古墳の築造企画共有が、初期国家の骨格を形成する。

 纒向の時代、上つ道に沿って系統的に展開する大王墓級古墳を時系列的に見ても、箸中山を嚆矢として西殿塚、行灯山、渋谷向山と明確な連続性が認められ、一連の政権が列島規模で存在したことが判る。
これらの大王墓級古墳とそれぞれ築造企画を共有し、単純な整数比で縮小された首長級古墳が、全国に展開(澤田1999)しているからである。
 築造企画の共有は、地縁的集団首長間の相対の結縁における相互承認関係を基調とした、擬制的親子或いは兄弟的政治力学関係を示していると考えられ、これが重層的に各地を網羅している状況が観察できる。
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/23(月) 22:34:44.37ID:MGItZcCW0
 この個々の紐帯の集積が、律令的全国支配が企図される以前の、さらには各地首長の自立性が希薄化して国造化する以前の、倭国の政治的骨格である。
ここでいう重層的とは、例えば大王級古墳の4/9の築造企画を持つ古墳においては、大王と2/3の力関係を誓約した大首長があり、更にその大首長と2/3の力関係を誓約した首長があるような関係を意味する。
乃ち、大王が4/9首長に対して直接指導力を発揮するのでなく、2/3大首長を通じて影響力を行使するような形態の国家権力構造である。

 その始発点が、a.元来は無形である地域的政治集団間の政治力学関係が具現化・表象化し固定化される時期、
乃ち機構的には未組織で初代国王の個人的カリスマに依存したプレ国家段階(庄内期)から、
b.或る種の政治的機関により運営される初期国家段階(古墳時代)へと移行する画期、乃ち布留0期にあるとみることが出来よう。
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/23(月) 22:35:26.86ID:MGItZcCW0
◆3(文献に見える箸中山古墳の特異性)
 その行灯山、渋谷向山がともに帝王陵として伝承され、それらと規模的に同等である箸中山もまた「箸陵」の名が伝えられているにも拘わらず、帝王の姨の墓に過ぎないと紀で位置付けられている。
 このことは、築造工事の大規模さや神と人の協業による築造という逸話が紹介されていること、就中それが紀の収録する唯一の陵墓築造記事であることも併せて鑑みれば、紀編纂時の、行灯山及び渋谷向山の規模を認識している読者視点に於いて、明らかに不自然である。
 箸中山、行灯山及び渋谷向山は、例え位置関係及び築造年代の連続性を等閑看過しようと、その圧倒的質量において、同等格の主権者が連続的に存在したと人々に印象付けずにはおかない。
 換言すれば、眼前の事実として当該陵墓を実見している読者にとって紀編纂時点で箸中山古墳の被葬者に崇神や景行と並ぶ男性帝王が被葬者として伝承されていたならば、現行のように改変を行うことは困難であろうということ。
そして被葬者についての伝承が存しない場合も現行のように新規創作することが難しいであろう、ということである

 また、所謂三輪山伝説の類型要素について記との相違点から考証すると、後世に陶邑から入って当地の勢力者となったと考えられる三輪氏の始祖譚など3世紀の史実とは無関係な要素が一連の地名起源譚等とともに接合されていることには疑いない。
三輪山伝説類型の神婚説話や天岩戸神話など、付加された疑いの濃厚な類型的部分を除去すると、改変以前の情報が窺知できる。
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/23(月) 22:36:01.41ID:MGItZcCW0
 乃ち、手白髪陵に治定された西殿塚などより明確な形で、被葬者が男性の帝王でないことを示す伝承が紀編纂時においても無視しえなかった情報として存在したと考えることが出来よう。
 女性被葬者のものと治定されている他の巨大古墳には、仲津姫(応神后、景行曾孫)や手白髪(継体后、雄略・市辺孫)など先代との血統的継続性に疑義のある大王に正統性を付与している配偶者のものなどが目立つ。
或いは、五社神(神功)など本人が大王相当とされる者のものもある。これらの性格と比較しても、やはり箸中山の位置付けは異例である。

 紀のしるす壬申乱の倭京での逆転戦捷に関連して、磐余彦天皇陵と箸陵の二つが登場することも加味しつつ、敢えて踏み込んで言えば、箸中山が考古学的知見から推察されるとおりの始祖王墓的な存在であること、
かつ巫女王墓であるということを、当時の民衆が知悉しており、紀編纂当時の政治がそれを改竄し切れなかったという推測すら成り立つ余地があろう。
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/23(月) 22:38:13.96ID:MGItZcCW0
◆4(纒向の地政的意味と倭国の形成)

 纒向は二上山と三輪山で奈良盆地を南北に二分する横断線の東端近くに占地する。この地は大阪湾から大和川を遡上した瀬戸内航路の終点にして、初瀬街道経由で伊勢雲出川河口付近から東海航路に向かう起点である。
 同時に上つ道に面し、北陸・山陰にも抜ける交通の要衝である。乃ち、三輪山をランドマークとする辻に関塞の神を祀る地であり、古くより大市が立つ。

 威信材の流れや墓制の消長から、弥生時代の北部九州では対外交渉力で突出した小国の興亡があったことが判明しており、そのうちには中国製威信財を独占的に入手し配布することで「倭国」的な政治的纏まりを現出せしめるやに見えた者もあった。
 しかしながら、国家形成と呼べる水準に至らぬまま衰退し、最終的には2世紀末の大乱期、中国製威信財入手ルートの途絶を以て、この列島における旧世界の秩序は崩壊した。
 代って、気候条件悪化に起因する社会不安の沈静化と政治的求心力の喪失による紛争の回避を目途として、この地纒向に新たな秩序の中枢が構築され、本格的な国家形成が緒に就く。

 共立とは、各地の葬制を総花的に集約した定型化前方後円墳に表象されることになる政治的関係における求心的集約の状態を、当時の中国の語彙で表現したものに他なるまい。
おそらくは当初に調停の庭であったそれが、完鏡等の威信財供与と祭祀の規格化に表象される首長間のリンケージの核となっていくのである。
 それは首長と首長個々の相対の結縁が重層化した形態をとり、次代の前方後円墳築造企画共有に繋がっていく祖形となる。
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/23(月) 22:39:16.09ID:MGItZcCW0
 定型化前方後円墳における葬制の「総花」性要素の中で、突出しているのは吉備地方であり、北枕原則が貫徹している畿内―吉備は葬制から見た政治状況中の枢軸といえる。
 もとより畿内第V様式圏の文化的斉一性は、交流圏・通婚圏として纏まりが存在したことを示す
此の環大阪湾文化圏と吉備を核とする瀬戸内圏との合作は、日本列島中西部を縦貫する流通大動脈を形成し、現実的に倭国乱の帰趨を決したとも言えよう。
 後段で触れる所の寒冷化による海水準低下で、多くの砂丘上の港湾集落が廃絶し潟港が埋没して機能低下を来たした日本海航路に対して、瀬戸内航路の価値は大いに上昇していた。纒向に誕生した政権の特徴である求心性も、この流通支配の趨勢を踏まえたものであろう。
 この意味で、倭人伝に登場する倭の国が東夷伝中で珍しく流通や通信に言及していることは、注目に値する。

 初期ヤマト政権の性格を、アンフィクチュオニーと通商連合の両面から理解することは、有益である。
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/23(月) 22:40:51.81ID:MGItZcCW0
◆5(倭国の形成と気候変動)
 1に、南播磨を主力とする畿内系住民が北部九州に移住し交流しているとみられる状況
 2に、河内と吉備の交流の深さ
 この2点を併せ鑑みれば、東海地方(中勢)にも影響力を持つ宗教的指導者を、纒向の地に地域間紛争回避の機構として擁立した勢力の中核をなすのは、汎列島的交易網の再構築と拡大を目途とする、瀬戸内の海上交通を支配する首長たちの利益共同体であろう。
 共立によって地縁的紐帯の域を超えた広域のプレ国家が誕生した。その成熟段階であろう3世紀前半末には、四等官を有する統治機構や市場の統制、通信網の整備などが観察されている。
 これが更に個人的カリスマの死去を契機として、布留0期に、機関化した政治システムのフェイズへと進むのである。

 2世紀は、炭素年代の較正曲線などからも太陽活動の不活発な状況が見て取れるとおり、寒冷化が進んだ時期であることが知られている。
 この寒冷化は、世界的な環境収容量力の低下となって、漢帝国の弱体化を決定づける農村の疲弊(逃散を含む)や北方民族の南下を引き起こしており、世紀末葉の中国は天下大乱の時期となった
倭国乱もこの時期である。
 寒冷化による海退は、砂丘の発達を再開させ、温暖期に安定していた砂丘上に展開していたいくつもの海浜集落を廃絶に追い込み、潟港の機能低下と相俟って国内流通網の再編(※日本海航路の衰退と瀬戸内航路の隆盛を含む)を促した。
 弥生社会を終焉に向けて転身を強いていた気候変動の総決算である。
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/23(月) 22:42:05.87ID:MGItZcCW0
※寒冷な海退期には無遺物砂層が、温暖な海進期には遺物を伴うクロスナ層が交互に形成されており、遺跡の消長が判明する。(甲元2008)
 クロスナ層の時期は弥生前期〜中期・弥生終末〜古墳前期・古墳後期〜奈良時代であり、その合間に空白期間である無遺物砂層の時期がある。
島根県小浦遺跡、山口県豊浦郡中の浜遺跡、土井ヶ浜遺跡、吉母遺跡
福岡県新町遺跡、同藤崎遺跡、西新町遺跡、御床松原遺跡
長崎県五島の宇久松原遺跡、福江市大浜遺跡
鹿児島県宇宿港遺跡、種子島鳥ノ峯遺跡
等で整合性が確認された。
これらの時期は、ユーラシア大陸の寒冷化と一致する。
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/23(月) 22:42:35.38ID:txeMWpwX0
清水眞一 前・奈良県桜井市教委文化財課長

私は二十年間、大和の中央部・桜井市で「邪馬台国は何処」とのテーマを持って、
発掘調査に従事してきた。その結果として、邪馬台国が成立して女王卑弥呼を擁立する
までの弥生時代中・後期に、大和には他地域を圧倒するような「ムラ」や「墓」が
見られないことに気付いた。
代表的なムラである唐子・鍵遺跡も、畿内の同時期の池上・曽根遺跡や田能遺跡などと
比較して、飛び抜けて大きいムラとは思えなかった。逆に、墓に関しては、
西日本各地と比べて遅れた地域との思いも抱いたことだった。
であれば、その次の古墳時代に入って、纏向の地に百メートル以上もの巨大古墳が、
なぜ突如として築造されるのか。これは、大和の地に別の地域の人々が入って来たと
考えざるを得ない状況とみた。
では、誰が何処からきたのか?考古学の資料からは、特定の地域が限定できない。
となれば、卑弥呼の邪馬台国は、北部九州のどこかではないかと思われる
 
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/23(月) 22:43:49.65ID:txeMWpwX0
 
 
 
邪 馬 台 国 へ よ う こ そ

■廣志逸文の記述
廣志曰く、倭國東南陸行五百里、
到る伊都國、又南、至る邪馬嘉(臺)国。
https://i.imgur.com/bmslFbs.png

■アクセス
伊都国の南 徒歩すぐ
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/23(月) 22:45:17.63ID:MGItZcCW0
◆6(自然環境と下部構造からみた国家形成期社会の動態)

 これより先、寒冷化に対応する生産力確保という社会的必要性が、
開墾や治水・灌漑の分野で大規模開発行為を行うに足る労働力を大量に徴発できるような強権的な地縁型首長を誕生させつつあった。
 これは、墳丘墓の急速な巨大化・高塚化から窺知できる。換言すれば、高塚化の加速した地域には急速な脱弥生の社会構造変動が起こっている。
 先駆的な具体例としては、寒冷期に向かう不安定な気候が卓越する時期、吉備中南部で体系的な用水施設を備えた大規模な水田開発が、
高塚化された大規模で入念な埋葬に見る威信や地位を付託された特定の人々の析出と共時的に生起(松木2014)している。

 析出された特定者への威信付託の象徴として、モニュメントである墳丘墓に付帯するものとして、
本源的に個人が身体に装着する物品に由来する威信財には親和性がある反面、個人所有に馴染まない楽器型青銅製祭器は前途を分かつたものと推察される。
 後期に入って既に退潮となっていた大型の武器型及び楽器型青銅器祭祀は、
より広範な地域統合を象徴する社会的ニーズの高まりから、その役割をより可視性の高い高塚墳丘墓によって代襲され、その社会的使命が終焉に向かう。

 やがて地域間統合の阻害要因となりうる祭器の性格の差異を捨象する必要から、
武器型の持つ金属光沢属性を鏡面に、楽器型の鋳造文様の造形的属性を鏡背に統合して引き継がれ、古墳祭祀の付帯要素に落着(吉田2014)した。
 分節化した統合性の象徴として、小型で可搬性のある銅鏃のみが儀器化して古墳時代に引き継がれる。
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/23(月) 22:48:03.22ID:MGItZcCW0
◆6−2

 方形周溝墓は主に親族集団墓として近畿・東海を中心に分布し、円形周溝墓は析出層の墓制として岡山に分布したが、その境界である南播磨で両者が共存した。
この延長上に、円形墳丘墓は弥生後期に摂津・播磨から阿讃播・摂河泉・丹波南部・大和山城、近江へと展開し、
後期後葉には周溝陸橋部から変化した突出部付き円形墳丘墓として環大阪湾地域及び大和盆地にほぼ同時展開し、これが大和で巨大化の加速する前方後円形墳丘墓に繋がる。
 二つの文化の共存した播磨で前方後円型墳丘墓と方形周溝墓の間の階層性が発生し、これが前方後円型墳丘墓巨大化の要因となって拡散した可能性がある。
辺縁部で派生した葬制の変化が、畿内社会内部にも進行していた階層化を承ける形で中心部へとフィードバックされたのである。

 この墓制の成立過程には、庄内式土器が制作技法、焼成方法ともに在地以外からの影響を受け技法の一部を取り入れて新たな型式を創出していること(長友2006)とも共通した特質がある。

 高塚化の進行から窺知される社会構造変化は各地域で概そ銅鐸祭祀の終焉と期を一にしていることが知られているが、
こと畿内とくに大和に関しては例外的に、銅鐸祭祀の縮小と高塚の発生(モニュメント社会の到来)に大きな時間差がある。
むしろ高塚化に代えて第V様式が広範囲に斉一性を発揮しているように見えるのが畿内の特異性であり、世俗権力的な核の見出しにくい弥生後期畿内社会の特質の解明が待たれる。
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/23(月) 22:51:01.63ID:MGItZcCW0
 巨視的観点からは、弥生石棒文化圏から銅鐸分布圏そして畿内第V様式と、
令制畿内の前身が連綿として環大阪湾域を核とした東瀬戸内囲繞エリアを形成している。

 ここで夙に指摘される畿内弥生社会の均質性の中から急激に巨大前方後円墳にみる権力集中が湧起したことは、
近代のポピュリズムにも通じるものがある。権力の一局集中と公共性、
一者が突出・隔絶することと他者が均質であることは、対立的に見えてその実良く整合が取れるのである。
 一方、九州で高塚化が起こらなかったのは、その先進性が災いして中間階層が富裕で有力な社会構造であった為に、
突出した権力の発生に対して掣肘が大きく働き停滞的であった所以であると考えられる。

 この寒冷化が過ぎると、次の古墳寒冷期が開始するまでの間、砂丘上には再びクロスナ層の形成が始まり、集落も再生する。
宗教的権威が政治力を行使できた背景には、このような一時的温暖化による社会不安の沈静化という現実があり、気候変動が祭祀者の存在感を強調する意味で予定調和的に働いた可能性がある。
 このクロスナ層中の遺物に共伴するのが庄内併行期の土器である。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 21時間 26分 14秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況