X



【愛媛】道後温泉にしまなみ海道 3連休初日の観光地は?「心配だからずっとマスクはしてますけど、ここに着いた途端とっちゃったね」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2020/03/21(土) 01:51:26.64ID:1WjRWXUz9
20日は春分の日、3連休が始まりました。新型コロナウイルスへの不安が広がる中、3連休初日の県内の観光地は、どんな様子だったんでしょうか。

青空が広がり、ぽかぽか陽気となった3連休初日。新型コロナウイルスの影響も心配される連休ですが、道後温泉はいつもと同じく観光客でにぎわっていました。

富山からの観光客:「心配だからずっとマスクはしてますけど、ここに着いた途端とっちゃったね」
埼玉からの観光客:「人が少ないのと、空気がこれだけきれいならいいんじゃないの、なんて」
香川からの観光客:「道後温泉、ものすごく大きくて、中の温泉にも入れて、とても気持ち良かったです!!」「そんなに人ごみに行かずに温泉を楽しもうかなと思って来ました」

名護谷希慧アナ:「いま、道後商店街を歩いています。マスクはつけていたり、いなかったり。外国人の姿はほとんどありませんが、一方で若い、学生さんが多いですね」
商店街の人は:「若い大学生の方がいらっしゃるの、卒業旅行で」「だからね、全然お客さんいらっしゃらないわけじゃないのよ、若い方の町になってる今は」

大阪からの観光客:「部活の卒業旅行で、みんなで楽しもうぜ、みたいな感じで」
「韓国旅行とかも予定立ててたんですけどなくなったんで、せっかくやったら(旅行)行こうかなみたいな感じで」

千葉からの観光客:「温泉最高でした、入りましたきのう」「ちょっと熱いですよね」「熱かったです」「手洗いうがいをしっかりして、普段より逆に健康になってます」

地元の人は:「あったかい」「元気に遊ばせるのが一番いいかなと、子供らは」「どうしようかなと、県内をどこか行けたらいいかなと」

また、しまなみ海道では、サイクリングで楽しむ大勢の人たちでにぎわいました。
来島海峡大橋近くにあるサイクリングターミナル・サンライズ糸山では、レンタルが始まる午前8時には家族連れなどおよそ80人が列を作る盛況ぶりでした。

利用者は:「神戸から来ました」(今日はどこまで走る予定?)「大三島まで」「外で遊べるっていうのもありますし、家族で行動する分には、周りの人に迷惑をかけないですむかなという部分がありますので」

新型コロナウイルスの影響で、全国で外国人観光客が姿を消すなか、サンライズ糸山でも急激に減少。
外国利用者の中でも最も多かった台湾からの人たちは、先月16日以降まったくいないということです。

一方、この逆風を打ち消すかのような国内からの利用客は順調に伸びています。

サンライズ糸山・川原賢二支配人:「2月単月に関しましても対前年(同月)比で120%ということで多いんですよ。3月に入りましても18日現在で対前年(同期)比で125%と」
「(サイクリングは)アウトドアのレジャーということで密閉された部分でのレジャーじゃないということで」

サンライズ糸山を出発した人たちは、青空のもと、しまなみ海道の景色とサイクリングを満喫していました。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200320-00000004-ebc-l38
3/20(金) 19:00配信
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 03:14:36.09ID:Sysw3k5W0
目に見えないって本当に怖いね
これが見えていたら
収まるまでは誰も出ていかないだろう
見えないからそろそろ大丈夫って
自分勝手に判断する

この人達はもし感染したら
自分自身を殺処分するくらいの覚悟があるのだろうか?

この時期にイタリア旅行に行く
馬鹿と何も変わらない自己中
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 03:17:24.81ID:Sysw3k5W0
法律違反じゃないから
みんなやってるから

実にいい言葉だねえ

自分のエゴを正当化したい馬鹿が
使う言葉だよ
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 03:19:22.78ID:nk83G9DL0
みんな自分は感染していないって前提なのが笑える
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 03:20:36.31ID:V1jk7aU80
まるで春節の中国人のようだ
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 03:21:38.93ID:3E5dAiAA0
高知と香川民は三連休のうちに愛媛県境に関所作れ
念のために愛媛孤立化計画立てとけ
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 03:21:49.81ID:jRzuyhyZ0
まあ、のんきに観光しているようではマスク程度では意味がないわな
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 03:23:16.40ID:3E5dAiAA0
あとしまなみ街道の橋がある広島尾道市も愛媛との関所作っとけ
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 03:26:22.62ID:oYjLPrAB0
>>31
そのCM、東京でも放送してるよ。
中条あやみが、しまなみ海道サイクリングして、尾道U2まで行くCM。
それと仲間由紀恵が、岡山県倉敷市の美観地区を観光してるCM。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 03:26:26.94ID:CgMoz5bE0
>>43
今治って何かあるか? 
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 03:26:53.13ID:ryOi3GhG0
くなやー!
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 03:30:02.36ID:CgMoz5bE0
>>52
日本は法治国家の国だから、法律違反じゃなければ、別に何をしてもいいんだよ。
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 03:31:08.11ID:yeiKCmge0
>>34
家族単位の花見 なら別にマスクはしててもしなくても関係ないんじゃね
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 03:40:12.25ID:gt9zlqAK0
今出かけてる奴らみんな馬鹿ばっかり
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 03:41:08.29ID:HsyvFCLA0
子どもの疎開がてら両親の様子見に行ったけど田舎の年寄りほど外出してない
朝のうちのスーパーとかマジでガラガラ
唯一混んでるのは9時台に診察終えて処方箋ついでにマスク買い溜めるドラッグストアだけ
都会ならちょっとした骨折のリハビリでデイサービスとか始めるけど田舎は家のあらゆるところに手すりさえついたら畑仕事やら広い家の管理しなきゃと日常生活で動き回るから
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 03:41:24.35ID:gt9zlqAK0
>>69
この後感染者爆発するかもな
マジで危機感ない奴はみんな感染して逝っちまうだろう
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 03:44:38.24ID:CgMoz5bE0
>>70
自分が行けないからって、やっかむなよww
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 03:45:41.02ID:CiNBSdnv0
疾患持ちとジジババが危なくて
8割は軽症だなんだから正直フラフラするし緊張感なんてないよな
店だって行列してる所はしてるし
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 03:47:40.67ID:3E5dAiAA0
2週間後
パンデミック
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 03:49:44.72ID:jUqqtVGU0
>>18
団塊とか昔の日本人の方が民度むちゃくちゃだぞ
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 03:58:48.15ID:yYjV6y4R0
愛媛がランサーズに依頼してネットでステマして観光客を呼んでる県だっけ?
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 04:00:32.61ID:1A2401r30
武漢から来た人が日本に着いた途端マスクとるってあったな。
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 04:02:29.70ID:oYjLPrAB0
>>64
今治市は合併しまくりで、大三島等も市域に含まれてるから色々あるでしょ?

大山祇神社、四国八十八カ所の寺、今治城、海峡にある村上水軍の城
伯方の塩の工場見学、今治タオルのタオルを買える店、バリィさん
しまなみ海道の橋と島の景観、今治焼鳥、焼豚玉子飯、せんざんき
岡山理科大学獣医学部、岡ちゃんのFC今治というサッカーチーム

人口15万人の地方都市で、これだけ豊富なコンテンツがある都市は、他になかなか無い。

特に、大山祇神社の宝物館は「東京以外には、見るべき博物館は無い」と思い込んでる
日本全国の歴史ファン・歴ヲタが絶対に一度は行くべき場所。(神社自体も雰囲気良い)
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 04:06:46.73ID:w2Z12Fhz0
>>43
橋と島がメインで今治に着いたらどうでもいいから
なんもないし変などんぶり飯かどこにでもある味の焼き鳥しかない
テンションが下がる要素しかない町だった
しまなみ海道は尾道駅からサンライズ糸山まで
本当はサイクリングなら出発を今治にして尾道に到着してゆっくりするのがしまなみ海道の楽しみ方だな
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 04:09:29.27ID:ZL7FCvTG0
観光地に来た途端にマスクとるとか中国人よりひでえじゃねーかw
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 04:09:48.79ID:lLKI++Jk0
>>77
1月末からインフルエンザの学級閉鎖と学年閉鎖で小児科以外行ってないんでウチは大丈夫だけどよくあるパターンだろうな
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 04:11:14.70ID:QqzfkvDQ0
>>6
確かに残念だなぁ( ´Д`)y━・~~
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 04:11:35.26ID:b88ODPnl0
>>80
>人口15万人の地方都市で、これだけ豊富なコンテンツがある都市は、他になかなか無い。

むしろメチャクチャ広い面積なのに人もろくにいないしたいしたものもないんだよな
水軍は400年前に滅びてて今も今治にいるのはみんなニセモノの自称末裔だし
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 04:14:34.58ID:ZL7FCvTG0
>>44
朝から毎日並んで必要以上に買っていく層のせいでコロナ前よりマスク率減ってるよな。
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 04:14:53.26ID:1ualo0+m0
三連休に入って完全に緩んできてるな。
まあ、自粛疲れと、根拠なき楽観論からだろう。
より大きい第二波がくるとしたら、来週半ばあたりからか。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 04:15:25.14ID:oYjLPrAB0
>>81
今治の焼鳥は、かなり独特だと思うけどな?
せっかく今治まで行ったのに、コンビニの焼鳥でも買ったのかね?

>>87
「たいしたものない」って、大山祇神社の宝物館は行った?
行った上でそう思うのであれば、自らの教養の無さを恨むべき。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 04:17:30.69ID:QqzfkvDQ0
>>91
上から目線だなあ(^ω^)
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 04:19:22.37ID:Smf28eNy0
やはり連休明けまで買い物もいかないで閉じ篭りが正解だったか。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 04:20:12.83ID:MyW+UDTa0
道後温泉が日本最古の温泉って何だよ?道後温泉本館は明治中期に出来て更に観光地になったのは昭和になってから
江戸時代は大名がたまに利用する為の温泉小屋がひとつあっただけの場所だろ
風呂敷広げすぎなんだよ
小汚い雑居ビルが並ぶ場所にある古い銭湯ってだけなのに一体誰が評価してんだよ
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 04:22:11.67ID:qe/+8ORY0
>富山からの観光客:
>埼玉からの観光客:
>香川からの観光客:

ウイルス交換会だな
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 04:24:05.97ID:GDtao68m0
今治は国の補助金頼みの消滅可能性都市なんだってな
加計学園にこれから税金を吸いとられてとどめを刺されるのかな
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 04:24:56.60ID:0+mJALiZO
>>66
犯罪にならないってだけで、していいかどうかはその時の状況にもよるな
割り込みとか
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 04:26:27.09ID:oYjLPrAB0
>>94
道後温泉が最古の温泉の1つとされるのは、聖徳太子や
天皇が入浴したと『風土記』や『日本書紀』に載ってるからでは?
それに比べたら、江戸時代みたいなごく最近の話は、どうでも良くないか?
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 04:28:56.18ID:F+gvicpN0
>>53
わかる
子供をボコボコ産むのは低い層
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 04:29:41.80ID:5lAAO5YF0
今は聖徳太子は架空の人物と分かって教科書から消えてるのだが愛媛では違ってるのか
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 04:30:58.57ID:F+gvicpN0
>>70
そう思う
それ1か月くらい待てない?と思うような用事ばっかり
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 04:33:24.57ID:CgMoz5bE0
>>98
で、他人が遊びに出てるのが、そんなに悔しいのか? 人それぞれの時間を過ごしてるだけだぞ?
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 04:35:42.54ID:cUEhBwIg0
>>100
天皇が入浴したなんて書いてるか?
温泉が湧いて鷺が休んでる原野がある場所って記述があるだけじゃなかったか
温泉地があったなんてどこにも書いてないはずだぞ
それに温泉の最古なんてどうやって調べたんだよ
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 04:41:16.77ID:CgMoz5bE0
>>91
オレは行った事がある。刀や鎧が並んでるんだよな。あそこ絶対に心霊スポットだろ。
気持ち悪くて仕方がなかったわ。大体、何であんな海のど真ん中に山神の神社があるんだよ。
普通は『海神(わだつみ)』の神社だろ。

>>94
『坊っちゃん』の頃は観光地じゃなかったのか? 『寺の近くまで茶屋がある』って、
坊っちゃんが怒ってるんだが。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 04:42:13.06ID:CgMoz5bE0
>>106
ルールとかマナーってのは、大体がマイルールとかマイマナーとかが多いよね。他人に
押し付けるものではない。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 04:42:15.93ID:cUEhBwIg0
半分ジョークで日本最古の温泉なんてブチ上げてそれを真に受けた市民が必死になってアピってる訳か
火山活動のある日本で敢えて最古の温泉を主張するとか頭湧いてるだろ
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 04:42:59.56ID:H5eXi0YI0
一か月我慢できないのかなぁ
何故なんだ。無性に腹が立ってくる
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 04:43:59.42ID:cUEhBwIg0
>>107
道後温泉と言うより遍路だろ
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 04:44:17.06ID:ilMnOuv50
>>70
雨ならともかくこんな天気の良い休みに出掛けないほうがアホだわ。
そんなんだからずっと独身・童貞なんだよ
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 04:48:16.22ID:jVRWqdpP0
道後温泉は四国最大の風俗街で有名。
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 04:48:17.63ID:CgMoz5bE0
>>111
何でそんなに否定したがるのかは知れんが、それなりの歴史があるのは事実。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 04:49:18.49ID:cUEhBwIg0
>>114
古さって?何を根拠に言ってるのかな?
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 04:49:49.56ID:4GNcesl70
>>99
人口密度低いからこそ便利なところと楽しいところにはどこから来たのかというくらい人がめちゃくちゃ集まるし土日なんか暇だからいくらでも並ぶ
地元スーパーがイオンになったりマクドナルドがキャンペーンでちょっと安売りしただけで1時間くらい渋滞するの見たことあるか
コンビニの新規オープンの安売りなんかお祭り騒ぎだからな
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 04:51:37.62ID:CgMoz5bE0
>>117
温泉が湧いてた記録があるからだろ。それ以外何があるか? 道後温泉が古い事の、
一体何が不満なんだよ。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 04:51:36.77ID:qxp1BwFa0
レンタサイクルって使い回してるのに、ハンドルとかきっちり消毒しときなよw
お風呂の時も座イスとか使うたびに洗いなよww
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 04:52:10.46ID:ZILBjsPs0
>>18
政府の言うことに盲従する馬鹿
自分の直感と判断力を信じた方がいい
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 04:52:30.04ID:cUEhBwIg0
>>116
日本最古の温泉という表現は
誇大広告でNG案件ジャロ
ってことだよ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 04:54:32.32ID:cUEhBwIg0
>>120
日本列島で火山活動が何万年前からあるか調べて明日の朝までにここにまとめとけ
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 04:54:41.11ID:ZILBjsPs0
中国人その他の観光客が少ない今こそ旅行の好機
馬鹿にはそれが判断出来ない
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 04:56:26.39ID:/45KeTVF0
「日本は空気が綺麗だからマスクしない!」て言ってた中国人観光客を笑えんな
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 04:56:55.78ID:CgMoz5bE0
>>123
だったらオレに言われても知らんよ。直接、道後温泉に文句を言いに行けばいいだろ。
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 04:57:27.85ID:cUEhBwIg0
>>78も信じてしまう胡散臭さがあるんだよ愛媛は
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 04:59:55.14ID:CoQymTJr0
つーか律儀に3連休自宅待機してる奴おるん?w
いないだろw
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 05:03:19.34ID:lKhNZKl90
自己責任ですまないからなぁ
無症状でコロナ運搬できるんだろ
誰かに感染させたりさせられたり
感染しても治るなら良いんだけどね
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 05:05:05.90ID:MJYBPD180
感染者の多い地域の人は旅行に出かけないでください…

今日のニュースでも、外国で感染して日本に帰国した人が、高熱なのに国内旅行とかいってたし
旅行先の人、大迷惑だろう
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 05:05:53.36ID:jVRWqdpP0
松山市の観光地 道後温泉 松山城
これだけ。
グルメはことりで鍋焼きうどん食っとけ。
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 05:07:07.74ID:w3UJqoL20
>>1
軽くデジャヴだなぁ
春節の時にクルーズ船から下りて観光する某国人さん達が「日本は空気は綺麗だから」「何も心配ない」って言ってた
そう、こんな感じで
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 05:16:13.15ID:ZILBjsPs0
>>129
逆だよ
大本営の総攻撃命令にをばか正直に実行して全滅する東北の部隊と
大本営を信用せずに引きこもる大阪の部隊
米軍にとっては大阪の方が手強い相手となる
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 05:19:16.36ID:1tkqQyWY0
バカが動き回るからいつまで経っても収束しない
日本は強制力がないから特に長引くだろうな
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 05:22:31.33ID:1UKwbbUm0
伊予鉄市内チンチン電車と大街道は控えといた方がええなこれは
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 05:26:48.21ID:tHJnT8SN0
人混みがなければ旅行はオッケーなんだよ
普通に都市部で生活してるよりずっと安全だわ
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 05:28:22.30ID:7lytIJzi0
>>107
私もあそこで具合が悪くなって少しの間動けなくなった
霊感とかは無いんだけど…薄暗いし多分何かいるよね
0141巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2020/03/21(土) 05:37:33.62ID:TR895Uzo0
バカは結果として寿命が短い
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 05:45:56.18ID:ODjshyCh0
エレベータや車両、店舗など閉鎖空間では必ずマスクをつける。
他人と近接で会話しない。
お店の人との濃厚接触は避ける。
スーパーの買い物かごなどの除菌に注意する。

道後温泉はまだ出てない比較的安全な穴場ですか?

イメージダウン別府にはシナチョン減っても行きたくないから。
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 05:47:39.33ID:PJWE/pt70
上野の博物館と美術館は閉館してるが箱根は中小含め開館してる
首都圏でも外れのほうは通常運転
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 06:13:24.91ID:qBvQ4P1a0
リスクが少ないなら多少はいいだろ
バカは単眼だからコロナしか見てないw
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 06:36:59.90ID:MISqUQz30
卒業旅行中の女子大生をナンパするチャンスやな
開放的になって股が緩んでるぞ
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 06:49:30.35ID:CgMoz5bE0
>>140
オレは家族旅行で行ったんだけど、別に霊感がある家族でもないのに、黒い影みたいなのを
みんなで感じて鳥肌が立ったみたいになった。源平の合戦がらみの奉納品も沢山あったから、
やっぱり普通の場所ではないんだろうな。もう、行きたくない。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 07:25:22.27ID:wJcJ5E8F0
もうマスクも枯渇してる市民が多いやろ
うちにはまだあるけど
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 07:29:06.74ID:CgMoz5bE0
>>148
売ってないものは買えない。老若男女関係がないよ。
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 07:33:09.04ID:Sysw3k5W0
売ってないなら作ればいいんだよ?
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 07:41:06.78ID:XG5mgga70
なお連休直前に尾道で感染者が発生した模様
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 07:44:37.08ID:R0eYwMob0
武漢人も
日本にきたらとりました!

っていったよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況