X



【孫を預かり老人ダウン】臨時休校や休園の長期化で祖父母に子どもを預けるも高齢者悲鳴「疲れる」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001豆次郎 ★
垢版 |
2020/03/21(土) 09:48:35.75ID:ZNm6J5VW9
子どもを祖父母に預ける家庭が増加 新型コロナの影響で高齢者悲鳴

「孫預かり」悲鳴=共働きに頼られる高齢者―専門家「断ることも大事」・新型コロナ

2020年3月20日 17時41分

 政府は20日、新型コロナウイルスの感染拡大防止に向けた全国一斉の休校要請を延長しない方針を示したが、新学期に再開される学校は一部にとどまる可能性もあり、先が見通せない状況が続く。

 臨時休校や休園の長期化により、子どもを祖父母に預ける共働き家庭が増えた。「大変だ」「疲れる」。孫を預かる高齢者は悲鳴を上げながらも、孫や子のために奮闘している。

 「私が面倒を見るしかない」。大阪府河内長野市の田中公子さん(73)は、孫の世話のため休校措置以降、毎週2泊3日で大阪市の息子夫婦宅に通っている。田中さんは「感染したくないので、本当は人の多い大阪市には来たくない」と打ち明けるが、電車で1時間以上かけて通う。

 孫は小学3年生と幼稚園児の2人。午前中は宿題をさせ、昼食を作り、午後は公園で遊ばせている。息子夫婦は共働きで、「困っているので手助けしたい」と話す田中さんだが、公園のベンチに座り孫を見守る表情からは疲労がにじみ出ていた。「孫はかわいいが、3日連続で1日中の子守は疲れる」と吐露した。

 「頼れるところがほかにない」。小学生2人を育てる名古屋市のパート女性(37)は、働いている週4日間子どもを近くの両親に預けている。「もし子どもがウイルスを持っていて、高齢で持病のある両親にうつったら怖いが、学童保育も閉まっている」と話した。

 預け先が全くない同僚もいるため、職場を休みにくいという。女性は「迎えに行くと両親からは疲れも見え、申し訳なく思うがどうしようもない。先が見えないのがつらい」と落胆した。

 シングルマザーで東京都練馬区に住む女性(36)は仕事のため休校中の小学生2人を実家に預けた。「自分が世話をする」と実家の祖父は買って出てくれたが、1週間で体調を崩してしまったという。「父は責任感が強く、張り切ってしまっていた」と悔やんだ。

 西南学院大の倉元綾子教授(家政学)は、子育て世代と祖父母の対話の重要性を訴える。「預かる側は年齢からの健康不安もあり、断ることも大事だ」と話し、「預ける側も他の方法も探ってほしい。安易に頼り切るのは危険で、孫疲れの高齢者が感染しては大変だ」と懸念した。 

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17997718/
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 11:41:53.93ID:kkcFBl3K0
子育てしてた祖母ならまだしも、祖父だけのところに預けるのは怖いわ
山口の行方不明児も爺さんが見ててアレだったわけだし
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 11:41:58.10ID:BztMVKJr0
何もしてないで散歩とか庭いじりとか日向ぼっこしてるだけなんだからこんな時くらいぐちこぼさずに少しは協力しろよ爺婆
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 11:41:59.91ID:HVxYAnsC0
>>184
そうだよね子供は感染しても重症化しないのだから子供どうしはあまり気にしなくていいと思う
学童で友達と仲良くしたいのに喋ってたら監督者に離れるように言われてた子供が可哀想だった
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 11:42:00.65ID:x7hTE6bk0
一昔前は嫁が現金稼ぎに行ってばあ様が子供みるのがデフォルトだったけどな
ばあ様一人でちびっこ三人ぐらいこなしていた
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 11:42:43.58ID:pxqKX60J0
ちょうど祖父母になりつつある、今の60代や50代ってやっぱダメなんだなって思う。
そりゃ日本がダメになった訳だわ。
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 11:44:44.08ID:OKd1B7IM0
孫は眼に入れても痛くないくらい可愛い
んじゃなかったのかよ

同居なら年中いるんだぞ!!
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 11:45:23.94ID:FfEIuMtN0
>>181
お金の使い道は貴女の自由
それに回したくないから無いだけ
本当に必要なら捻出するでしょうに
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 11:45:48.09ID:NGd/yG900
>>168
子育て世代って自分等が皇室や貴族のように扱われれ周囲から敬い続けられないと
極端に逆に批判されたって受けとるね
一種の精神病と思う
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 11:46:17.34ID:SHtPrrRs0
スレタイをレギュラー風に言えば
「孫を預かりババア死ぬ!あるある探検隊!あるある探検隊!」
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 11:46:37.47ID:nq908F080
昨日の富山の爺さんのスレが立たないな
孫を犬に食わせちゃった奴
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 11:46:37.93ID:x7hTE6bk0
全力で孫と接しようとするから疲れるんだよ
昔のジジババは飯と下の世話くらいであとは適当にほったらかしていた
動き回って危ない幼児は柱に紐で繋がれてその他半径だけで一人遊びしていた
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 11:46:42.93ID:SfZuw+oB0
「孫なんかいらないよ、まったく、、、」
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 11:46:46.36ID:PVoa44FL0
>>191
まぁ、5ちゃんのオマイたちはそーいう見解だろうな。
ウチの場合はオレ(爺)が貯金を崩して面倒みてる。

オマイはどうか知らんが、助けたり助けられたりして身内でやりくりしてるよ。
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 11:49:15.45ID:MCejvtN50
>>9
専業のサザエに身辺自立済のカツオとワカメ
定時で帰ってくる旦那たち
実質6人で世話してんだよ
いまどきこんな家庭はない
残業休日出勤ありの旦那と嫁だけでギリギリ育ててる家庭ばかり
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 11:50:04.42ID:SHtPrrRs0
>>168
言ったのが義兄か義弟か知らんが
こういう所で子供部屋おじさん呼ばわりしてるお前の人間性が
相手にそう言わせてるんじゃないかな?
おじさんからしたらお前が唯一血の繋がりが無い他人なんだが
お前の人間性が良ければ甥や姪を迷惑には感じないからな
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 11:50:54.00ID:J2djXZ4Z0
どうせジジババなんて時間持て余してるんだから、体調管理はしっかりして
子供預かる施設で働けや、年金出してやってんだから少しは社会貢献しろ
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 11:53:36.14ID:SHtPrrRs0
>>168
つまりお前一人が嫌われてるってわけ
義父母やおじさん達は普段はお前がいないときは
「あの嫁なんなん?」みたいに思ってて実際そう言ってるって事よ

義父母は自分達が言いたいけど言えない事を
おじさんに言わせてるとさっさと気付けよ
鈍感ノータリン
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 11:53:43.17ID:4DI2rL8q0
そら疲れるに決まってるw
普段老人二人でのんびり生活してた人なんかストレスたまるだろうよ
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 11:55:36.58ID:mfUUVikK0
子供は軽症や無症状感染者が多い。
子供→祖父母で、祖父母が重症化して亡くなったら後悔するよ。
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 11:56:49.36ID:y+vDsPLr0
>>56
結局一昔前は子ども適当に放置して育てて何人か事故や病気で死ぬのを見越して沢山作ってたんだろ
今は1人2人作って手間隙金かけて死なないように大事に育てる
で大事にしすぎてワガママだから親も長時間一緒にいたくないゴミばかりになるw
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 11:57:31.24ID:jbbFKcO70
韓国: 40,800人(死者102人、市中感染)
日本: 13,200人(死者33人、市中感染)

市中感染の致死率0.5%、検察精度50%での推計

日本は終息期0.5週、3週末まで感染者数は加算。
韓国は拡大期で残3.5週、感染制御でやっぱり無能
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 11:58:57.93ID:acgEt4OA0
>>191
だから世界最低の出生率である韓国のソウルは、さらに子供を減らす政策をしてるんだろうな
国民の半分が集まるソウルでは、待機児童10万人で、さらに子供を減らさなきゃならなくなってる
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 11:59:34.08ID:HVxYAnsC0
>>205
ピンパブ野郎も50代だったしジムやライブなどで感染広げてるのもその年代
バブルの享楽主義が染み付いてて欲求を抑えることがない
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 11:59:35.06ID:/ulTXejL0
>>205
50代、60代で孫がいるというのは、早婚が多い低学歴・低所得層だと思う

子供世代が高等教育を受け共働きで子育てしているという層は晩婚化が進んでいるので
おじいちゃん、おばあちゃんが70代以上になるのが普通
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 12:00:15.09ID:E+uFyerr0
海外旅行やスポーツクラブ行く元気があるんだから文句言わず血の繋がった孫ぐらい面倒見ろ
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 12:00:51.73ID:FfEIuMtN0
>>217
問題は普通に義兄を言わずわざわざ長ったらしい言葉を使うヘイト女性の意識にあるかと
ヘイト女性、あなたのことですよ
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 12:00:51.96ID:saSeCf/00
>>10
いや
親が高齢にならない内に結婚出産しないから悪いんでしょ
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 12:01:15.41ID:gc8pgRuX0
>>157
そんな事ないけど笑
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 12:01:40.52ID:jZOULkL50
>>204
婆様が若いだろ…
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 12:02:34.39ID:1D4l96TP0
うちの母なんて孫大嫌いだよ
いつもうるさいって言って愚痴ってるから
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 12:02:39.95ID:DTzTIkcP0
これで少しは寿命短くなればいいわけよ
高齢者が長生きしても無意味な時代だよ、何の知恵もない
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 12:02:40.17ID:nZf5M5vk0
ババアなんて孫のお守りのためだけに生きてるようなもんなんだからそんなことで文句言うな
子供のお守り以外での存在価値なんてババアにはない
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 12:02:43.79ID:acgEt4OA0
>>212 
途上国時代はそれでも良かったんだろうな
いまは子供には何をするにも金と手間がかかる

逆の見方をすれば、内需不足消費不足の先進国では
手間がかかり内需をおこしてくれるのはもはや子供しか存在しないということ
住宅ローンや学資ローンなんて、全て子供のための借金だからな

途上国の子供なんてGDPでみれば、成人するまでは負債でしかないが

先進国の内需は、子供の数で全て決まっているため
先進国の子供の数が、そのまま内需GDPになっていることも見えてくる
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 12:04:03.99ID:i8w4GOia0
今時の子供は甘やかされてるな・・・

俺が婆ちゃんちに行けば、ご飯と言えば作り置きの竹の子煮と筋子だけだよ

その上、テレビのチャンネル権も無し

石炭庫の中に入っておくから石炭送り出せって言われたり

酒屋に買い物に行かされたり

結構こき使われたものよ?
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 12:04:58.72ID:acgEt4OA0
>>238
それでは

昔は介護施設も無かったんだから、今すぐデイや施設の高齢者を外に放り投げるわと言ってるのと変わらんぞ
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 12:05:00.84ID:/RGv+Ybt0
>>29
深いな
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 12:05:30.66ID:lTN3KVxi0
70歳だと疲れるだろうね。孫が小学校の低学年だと、一番つかれるわ
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 12:05:30.97ID:jZOULkL50
>>232
本気で言ってる?
40代職歴なしの主婦が低収入のパート以外にできることあんの?
良い経歴と資格があっても厳しいのに
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 12:05:43.77ID:FfEIuMtN0
>>237
独身者が搾取されてこなかった、平等に扱われてきたからこそコンテンツ産業や趣味の産業が発展し、次世代の輸出産業になった
とはいえ、アニメ業界の規模は、まだ納豆業界と同じくらいみたいですけど
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 12:06:06.33ID:/DvSoD4x0
>>197
人間って難儀な生き物だよな
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 12:06:19.59ID:acVFobNn0
子供作るなら万が一何があっても困らないようにゆとりある生活レベル(シッター呼べたりするくらい)してからにしたら?と思わざるを得ない

>>234
親もそれ言ってたなw
声がアカンって
実家の猫もそいつらが来た時はどこかに避難して隠れてるからよっぽどだわ
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 12:06:32.56ID:saSeCf/00
>>19
自分の親を都合の良い道具ぐらいにしか考えてないんだからそんな気遣いはしないし弁当作らなくてラッキーぐらいにしか考えてないよ
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 12:06:49.02ID:gJSWmmaO0
>>62
昔はカギっ子なんてのも普通だったよな
いまは兄弟が少ないから面倒見てくれるお兄ちゃんお姉ちゃんが
少ないのかなあ
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 12:07:11.65ID:rgqjUEfq0
老人に預けるとか殺す気マンマン
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 12:08:04.46ID:FfEIuMtN0
>>243
問題は主婦だという事ではなく、40代職歴無しにある
決して性差別ではない
性別に関係なく、40代職歴無しには低収入のパートくらいしかないのだから
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 12:08:43.62ID:acgEt4OA0
>>244
GDPでみてみろよ、アメリカでもGoogleやフェイスブックなどウェブ広告産業を全てかき集めてもGDPで2%もいかない

そこらでコーラを飲みながら、ポテトは野菜だと言うて食べてるアメリカのサブプライムローンお父さんや奨学金ローン息子たちがいなくなると
アメリカのGDPの70%が消えてしまい、アメリカは崩壊してしまう

先進国に限れば、子供の数がそのまま
内需GDPにつながっている
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 12:09:14.87ID:gc8pgRuX0
>>227
高等教育を受けている家はむしろ結婚早いです笑
30過ぎたら男も女も上等なのは残ってないから
夫に経済力があるので、妻は専業かベビシッターを家計から負担して雇って専門職をやる程度
一夫一婦制なんだから男女共に有料物件は早い者勝ちに決まってるでしょ
30すぎたオバさんより20代の方がいいってのが経済不安のない高学歴エリートには多いんで
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 12:09:37.47ID:lqIcmlPj0
孫が可愛いのは1〜2歳までのようだ。
小学生にでもなれば生意気で大変だそうだ。
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 12:10:10.28ID:jZOULkL50
>>248
そんな一部の上級国民の例を一般化するなよ
氷河期は彼氏や旦那も非正規で本人も非正規
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 12:10:39.70ID:saSeCf/00
>>150
>親も仕事の邪魔だからって手元置きたくないし

この解釈がそもそも間違ってる
正しくは、1日中365日子供と向き合うのが嫌で勤めにでる

今の母親なんてこんなもん
だからたかが二週間で朝昼晩三食用意するのが大変とか言ってるんだよ
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 12:12:34.58ID:FfEIuMtN0
>>252
それは、独身者が消費することによりあなたが例に出したそいつらが労働者として成り立っているから
あなたが例に挙げたのがもし失業者だったら?
労働力が足りているかどうかは、労働者である本人の待遇でわかります
待遇が良くない、要するに労働力としてそれほど必要とされていない個人が結婚しないのは特に問題は無いでしょう
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 12:13:07.94ID:02fR86zT0
大げさな。w

「孫はいて良し、いなくて良し」

昔から知られたこと。
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 12:13:13.00ID:IrJewjZH0
孫がいるだけいいと思う
とはなかなかいかんよな
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 12:13:21.44ID:han7OcqG0
団塊だよね?
ザマーwww
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 12:13:23.99ID:e8P/KJNM0
>>1
疲れて無駄に外に出ないからいいんだよ
継続決定
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 12:14:20.32ID:DRWpkhSV0
子供たちはじぃじとばぁば好きだし〜
じぃじたちは孫の顔をいっぱい見れて嬉しいし〜
私は子守りや昼食の支度から解放されるし〜
夫婦で仕事存分にできるし〜
みんなが幸せじゃんやったね!

って思ってるんだろうなあ・・・預ける側は
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 12:14:29.84ID:jZOULkL50
>>253
まず夫に経済力あるいうのも
大企業でも20代はそこまで高くないし
転職しないといかんかもしれないし
夫だけで未来ずっと安定とか思い込む嫁は低脳だろ
なんか現実に合ってない想像上の作文に見える
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 12:14:32.60ID:jJ0N2QYn0
昔はやってたから普通だろ。爺婆活用しないと。甘えるな
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 12:15:40.78ID:saSeCf/00
>>260
いや
50代60代のジジババが孫の世話するのと70代下手すりゃ80代のジジババが孫の世話するのとは全く別物
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 12:17:10.32ID:HUpjqyWf0
ブラック企業はボロクソに批判される時代に
高齢者に無償でブラック労働させて当然という風潮はもう終わらせないとな
きちんと賃金を支払うか、ベビーシッターを雇えばいいだけのことなんだし
こういう無償労働が当たり前は辞めてほしい
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 12:17:16.03ID:nXvMbvMi0
>>5
中国工場閉鎖で大絶賛売り切れ中
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 12:17:57.42ID:KEwug2OT0
>>257
ほんまそれ
育児が嫌で働きにでてるやつの多さといったら
働くといってもパートで100万円とかだもんな
100万円配って自分で育児させたほうがいいわ
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 12:19:49.54ID:gc8pgRuX0
>>267
今時民間企業に入ったなら長くいる気は元々ないでしょ
うちは公務員だから給与は高く無いけど経済力がないとは思わない
あとは医者や弁護士も良いんじゃない?
みんな結婚は早いよ
高学歴エリートはみんな共働きで晩婚とか言ってる世間知らずに教えてあげただけなのに、何が気に入らなくて噛み付いてくるんだか
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 12:19:56.72ID:FfEIuMtN0
>>265
連載時を考えるとサザエは世界恐慌前に生まれ、カツヲとワカメは日中戦争時に生まれた
そして波平は日露戦争を知っていて、マスオとノリヘイとアナゴは大東亜戦争の前線で戦った帰還兵
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 12:20:49.90ID:er2D4CcA0
子育てとか介護とか結局家族の誰かが
犠牲にならないと何かあった時は立ち行かなくなる
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 12:21:13.45ID:A3rfJ3oI0
動き出したらそりゃもうね
小学生になるまでは可愛い凶器でしかないなw
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 12:21:24.67ID:FfEIuMtN0
>>275
女性らしい素晴らしいレス
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 12:22:25.05ID:gc8pgRuX0
>>278
今がその時なんじゃないの?
パンデミックで学校をやすみにするって言った途端に、自分の子供や祖父母を放り出してる母親の脆さが露呈してしまったんじゃないの?
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 12:23:09.08ID:SYCr9lEs0
若い両親だって一人で幼子の面倒1日見てたら疲れるのに年老いた祖父母に連日お任せはそりゃきついわ…
大体こういう親ほど祖父母がちょっとでも育児方針違うと文句垂れるしな
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 12:23:19.59ID:saSeCf/00
>>267
だからなんで若い内に経済力を付けようとすんの?
若い内なんて収入低いのは当たり前なんだから大企業だろうがそうじゃなかろうが一緒なんだよ

そして子供が小学校に上がるまではさほど金はかからない
嫁も子供が小学校に上がる頃から本気で仕事に力入れて行けば良いんだよね

収入が増えた頃なんて先の見えない保証もない未來まで結婚を待って更にいつ恵まれるか分からない妊娠を待ってたら自分は40親も70なんてなってるのは当たり前
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 12:23:49.69ID:acgEt4OA0
>>259
なぜ労働時間を金銭に変える資本主義を前提に話をする?

今のアメリカや日本など内需80%以上の内需超大国で内需を稼ぎ出しているサブプライムローンお父さんや、奨学金ローン息子たちは

子育て関連消費面で、内需に貢献しているんだぞ
その成果物は、先進国の過酷な教育競争を勝ち抜いてきた、お子さんがたの頭脳であり
Googleやフェイスブックが欲しがっているのは労働時間ではなく頭脳である

この中で、どこに労働時間を金銭に提供しなきゃならない仕組みがある?
無いんだよ

今の先進国は
子育て世代の数とその関連消費、成果物の頭脳だけが必要なのであって

Googleやフェイスブックなどウェブ広告全体でもアメリカのGDPの2%以下とカスのようなものであり
コカ・コーラお父さんはサブプライムローンや奨学金ローンで内需さえ起こしてくれればいいわけで、労働時間なんて本来は必要もない
ほしいのは労働より、教育競争でうみ出してくれた奨学金ローンの内需と、成果物の子供の頭脳

なんでこんな簡単な話がわからない?
この切り替えがうまくいってないから、日本や韓国は消滅しそうになっていて、アメリカで怪物トランプが産まれ、イギリスでジョンソンが産まれているわけで

もう資本主義が機能してないじゃん
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 12:24:11.45ID:dqTNtSWi0
ついて行けない無限の体力
何で?何で?の精神攻撃
相手しててよく持つわ
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 12:25:10.30ID:FfEIuMtN0
>>284
冗談抜きで、新卒年収1000万の求人に応募したほうがいいと思う
結局は45歳以上リストラ喰らうからそれまでに貯める必要がある
お金かスキルか能力か選ぶのは自由だけど
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 12:28:49.05ID:acVFobNn0
夫婦揃って親に子供預けるならお金くらい払ってるよね?
無料シッターとして使ってるなら絶句
月1とかその程度ならいいんだろうけど今の事態からして下手したら夫婦が休みの日以外預けてる所も多いんじゃなかろうか
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 12:28:50.78ID:IrJewjZH0
何かストレスで爆発寸前の人がいるな 大丈夫かよ
ここ5ちゃんよ
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 12:28:53.57ID:FfEIuMtN0
>>285
労働時間含む付加価値創造を持ち出す理由は、子持ちらが使うカネは、労働者として稼ぐ必要があるから
というか、あなたのその話は共産主義でも福祉国家でも国家社会主義でもいいからそうなった時に言うべきこと
実際、社会の長膨大な情報を反映させるシステムとして、市場原理以外まだ見つかっていない
それが無いから、社会主義は失敗した
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 12:29:11.75ID:yCkgGJU10
ジジババが育児に駆り出されるって当たり前だろ。
少子化の原因はジジババ世代にある。
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 12:30:11.46ID:GGjBOqKH0
>>17
専業叩くやつって当たり前のように高齢の親使うか
家事分担巡って引くくらいギスギスしてるかのどちかのイメージ
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 12:33:16.34ID:ap6qCsOs0
たかだか2週間そこそこで
邪魔になるくらいなら
なんで子ども作ったんだろう
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 12:34:59.88ID:acgEt4OA0
>>290
よく見ろよ、世界の園無料化の問題を調べてみろよ
園無料化による格差拡大が世界で問題になってるんだ

なんで無料になると格差が拡大するのか?リクツが成り立ってないように見えるだろ?

子育て世代に福祉を給付したら
中流以上の奥さんが労働を辞め、その労働時間を子育て教育時間と教育消費にあて、頭脳教育をし始めててるんだよ

過去のマルクス共産主義は、福祉を与えれば与えるほど競争が無くなった

今の子育て教育福祉は、福祉を与えれば与えるほど、グローバル資本主義を遥かに上回る教育競争と、子育て教育内需の増加が加速してんですよ

よく見なきゃ、国民全体が楽をしながら
過酷なグローバル資本主義をボッコボコにできる、資本主義の次の時代が見えてきてる

日本はそれができてないから、こんな問題も起きてるんだよ
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 12:35:55.52ID:saSeCf/00
>>274
子供が出来る前に沢山遊びたい(婚期が遅い)
自分の為にもお金を使いたい(買い物や趣味や旅行)
でも子供の出来ない子供もいない夫婦には見られたくないから子供は作る

あれもこれも全部叶えたいし自分は我慢したくない
自身が子供の時から我慢する事を教育されてないこんなメンタルが子供みたいな人が親になってたりする

働きに出れば子供の世話も旦那親族との付き合いも逃げられる
ご近所の付き合いからも逃げられる

実際はこんな気持ちで働きに出てる人ばっかり
で、学校の役員は子供がどうこうおじいちゃんおばあちゃんがどうこうで逃げて、自治会の役員は子供がどうこうで逃げる

バリバリで働いてる人以外はまじこんなのばっかりだから
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 12:38:09.81ID:FfEIuMtN0
>>295
そのために重税で搾取するやり方では物が売れなくなり、労働力もいらなくなり、増えた子は将来の失業者となる
市場原理を無視したそのバラマキこそナチズムや福祉国家や共産主義同様の間違いでしかない
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 12:39:57.10ID:kSZxHKZ10
>>243
いま、どういう立場の人なんだろう。。。。40歳職歴なしは高校生で出産したとかのレアケースだと思うけど。
いまどきの企業は入社3年目でも産休とれて復帰もできる。同業他社に聞いても同じと聞いている。
子育てと仕事を両立できる人は、会社としては能力が高いと認めるところもあって本人が希望すれば
責任のあるポストをもらえる人ももいるよ。本人次第なんだよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況