X



与党「現金給付を」 野党「減税も必要」 新型コロナ経済対策で議論

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/03/22(日) 21:02:44.99ID:xEbdAKom9
土日の政治

与野党幹部は22日のNHK番組で、新型コロナウイルス対策について議論した。4月にも策定される緊急経済対策を巡って、与党側が現金給付を軸とした支援策を訴えたのに対し、野党の一部からは消費税率引き下げを求める意見が出た。

 自民党の岸田文雄政調会長は「国民生活を守る観点から、より踏み込んだ対策が必要だ。現金給付をはじめとする国民の手元に直接届く対策や、国民、企業にとっても手元流動性を確保できる対策を講じなければいけない」と主張。消費税率の引き下げには「レジのシステムやバス運賃の改定などで時間を要することになると、下げを見込んで買い控えが生じる逆効果も想定される。議論を拒否するものではないが、よく考えなければならない」と慎重な姿勢を示した。

 公明党の石田祝稔政調会長は「現金(給付)とクーポンを組み合わせたハイブリッドがいい」と指摘。「所得制限をどうするか、どこで線を引くかは(決めるのに)時間がかかるので、即効性では一律に渡した方がいい」とも述べ、所得制限を設けずに支援策を講じるべきだとの認識を示した。

 与党側の現金給付案について、立憲民主党の逢坂誠二政調会長は「一つの選択肢だと思うが、広く現金給付をすることが本当にいいのか」と疑問を呈した。その上で、「お金をもらったら、すぐ使うところに集中することが大事だ」と述べ、子育て世代や若年世代などに対象を絞った支給を提案した。

 一方、国民民主党の泉健太政調会長は「深刻な状況であれば、(給付と減税の)両方が必要だ。両方フルスロットルでやる、というぐらいの気持ちで臨むべきだ」と述べ、国民1人当たり10万円の給付や消費税率5%への減税などを主張。共産党の田村智子政策委員長も5%への引き下げを訴えた。【村尾哲、東久保逸夫】

3/22(日) 20:41配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200322-00000049-mai-pol
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 21:03:04.24ID:jrWF0wy90
>>1
 
▼武漢コロナ汚染国 世界トップ10

○ 中国・・・・・・・81,054人 ・死 3,261(?)
1 イタリア・・・・・53,578人 ・死 4,825
2 スペイン・・・・・28,572人 ・死 1,725
3 アメリカ・・・・・26,900人 ・死 348
4 ドイツ・・・・・・23,129人 ・死 93
5 イラン・・・・・・21,638人 ・死 1,685
6 フランス・・・・・14,459人 ・死 562
7 韓国・・・・・・・・8,897人 ・死 104
8 スイス・・・・・・・7,225人 ・死 80
9 イギリス・・・・・・5,018人 ・死 233
10 オランダ・・・・・・3,631人 ・死 136

21 日本・・・・・・・・1,067人・ 死 36
ダイヤモンド P・・・・712人・・・死 8


▼武漢コロナ 国内居住地トップ10
【検査数18,963】

1 北海道・・・・160人
2 愛知県・・・・140人
3 東京都・・・・137人
4 大阪府・・・・129人
5 兵庫県・・・・106人
6 神奈川県・・・・79人
7 埼玉県・・・・・53人
8 千葉県・・・・・37人
9 新潟県・・・・・26人
10 京都府・・・・・22人

※和歌山県・・・・・17人
※大分県・・・・・・15人
※群馬県・・・・・・11人
※高知県・・・・・・11人
          
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 21:04:18.66ID:MCZwp/NU0
現金がいいわ一番現金がいい
全部百円に両替して貯金箱パンパンにしたい
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 21:04:29.01ID:3u4VPIBk0
今年はいくら稼いでも所得税0!!
ってやったらみんながむしゃらに働いてGDPも爆上げだぞ
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 21:04:29.45ID:FQJlcogt0
>>1
減税と財政出動は必要だが、現金給付はいらん
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 21:04:40.33ID:HOEsGuFv0
エエからはよせーや
追加で金出すなら後から追加出来る
追加で減税するなら後から減税出来る
とりあえずさっさと動けやボケ
半年くらい議論するつもりか?
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 21:04:49.98ID:0NSO2Gdq0
金なんて配ったって企業を見習っていざというためにとっておくだけ
そもそも内部留保はいざって時のためにあるのに、今がいざじゃないのかよ
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 21:04:50.28ID:zlEaXHeR0
>>1
そんなこと言ってるうちに終息で、その記憶は遥か彼方へ。
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 21:04:58.20ID:IpgJT9jv0
分かったからはよしろや!
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 21:05:53.88ID:IlkOAwZT0
国民民主が一番良くて

立憲が一番糞
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 21:06:15.73ID:N6jwqIgN0
>立憲民主党の逢坂誠二政調会長は「一つの選択肢だと思うが、広く現金給付をすることが本当にいいのか」と疑問を呈した。その上で、「お金をもらったら、すぐ使うところに集中することが大事だ」と述べ、子育て世代や若年世代などに対象を絞った支給を提案した。

>、広く現金給付をすることが本当にいいのか
いいにきまってんだろボケナス!

>子育て世代や若年世代などに対象を絞った支給を提案
こいつはなんなの?
40代の独身ワープア疎外して楽しいか? むかつくむかつくしねしねしね
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 21:07:07.84ID:lLrsz4HP0
使わないやつの分を使う人間に回せるからポイント還元拡充でいいよ
今回は貧民救済より日本経済の底上げが目的なんだし
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 21:08:35.05ID:PY36p5s60
券で何回政策失敗させれば気が済むんだバカ公明
場違いだ消えろ
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 21:10:48.85ID:lGDUkbZQ0
消費税下げるって簡単にいうけどどれだけ面倒か野党はわかってるのか?
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 21:10:56.91ID:7wCciCDH0
氷河期世代はクモの糸ごっこで救済してあげただろ
コロナはお年寄りが一番危険だから年金倍増給付金、医療介護費用タダでいい
子育てとか若者はお国のために肥やしになれ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 21:11:20.22ID:D2NqqXHW0
>>1
現金給付だけでみても
アメリカは全国民に1人10万
香港は18歳以上限定で14万
韓国は8万
オーストラリアは5万

あってる?
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 21:11:39.20ID:j+8LM7KU0
現金給付は絶対に反対。パチンコに使う馬鹿が多すぎるねん
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 21:13:03.76ID:LGFzshNY0
>>17
下げるの面倒ならあげるのも面倒だろ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 21:13:07.58ID:j+8LM7KU0
>>17
あいつら適当な事ばかり言ってる。最強組織の財務省に逆らえない事ぐらい知ってるはずなのにな。
安倍は現実主義者だし、期待感はまだある。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 21:13:23.74ID:N6jwqIgN0
>>21
そんな理由で?
ひとりがパチンコにつかってもあとの9人が他の事に使えばいいだろ?
お前の頭の中では全国民の7割くらいがパチンカスのイメージなのか?
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 21:13:46.05ID:xg/mxK5P0
>>17
時限法で税率ゼロにしたら全然面倒じゃないよ
レジも変える必要ないし
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 21:14:34.60ID:PHpeBIrB0
野党は、桜を見る会や森友をぶり返すんでしょ?アホやからな。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 21:14:47.67ID:xg/mxK5P0
議論を長引かせてコロナ収束を待つのが自民党の本当の狙い
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 21:15:03.64ID:j+8LM7KU0
>>25
一部でもそんな馬鹿が居たら駄目なんだよ。日本は健全な民主主義国家だからな。
3万円ぐらいの商品券配布で十分なのに、現金給付はいらん
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 21:15:31.41ID:0HnsKJJ60
>>1
一人頭、50万くらいくれるのか?
あ、公務員は抜きだよな?
別に給料が減る訳でも無いし
窓口とか人が来なくて暇じゃね?
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 21:16:40.89ID:D2NqqXHW0
>>29
10万でも厳しいぞ
それくらい循環不全起こしてる
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 21:17:44.23ID:D2NqqXHW0
>>29
商品券は期限付きがいいな
あと用途別にわけれたらなおいいが
いまの状況ではシンプルがベストかな
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 21:18:05.15ID:j+8LM7KU0
>>33
それはいかん。後で大増税が恐いわ。倒産失業はかなり出るだろうが、我慢するしかあるまい。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 21:18:07.83ID:+Zx82YQ50
立憲は?
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 21:18:14.55ID:rR4/CdgQ0
まぁ安倍は自分があげた消費税は意地でも下げないだろうな
そういう器の小さな人間だから
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 21:18:55.17ID:AobhMQq70
現金給付の後に減税しろよ
今は生活救済>消費促進
落ち着いたら減税して消費促進
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 21:18:56.12ID:ayDnYSC80
検討と議論ばかりで給付や減税される頃にはもうコロナウイルス終息
日本の政治はいつもこう
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 21:19:11.91ID:mcIzuMNK0
>>36
赤字国債で良いんだよ
今までが間違ってたんだからそれを取り返すだけ赤字国債発行しまくればいい
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 21:19:23.32ID:j+8LM7KU0
>>34
まったく同感だな。期限付き商品券、できれば3万円ぐらいで調整してもらいたいな。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 21:19:45.96ID:z+ADyywM0
どっちもやれ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 21:20:11.24ID:mAWrTWnw0
野党が森友で半年は遅れるな
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 21:20:11.49ID:TFr48UH40
減税を話し合うと難しくなるから
ここはスピードが大事なんだがな
野党は大人の対応を見せるべきだな
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 21:20:28.55ID:xpl5Aut70
>>21
そんなのわかってる。
生きるか死ぬかの国民を救うため選別してる暇がない。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 21:20:37.94ID:/AMd75R20
減税とか現金ばらまくとか意見まとまらんうちに結局何もやらずにむしろ増税だよ!
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 21:20:53.99ID:AobhMQq70
とりあえずさっさと現金ばら撒けや
仮に貯金したって実体経済の金は増える
今後の経済対策の布石にもなるじゃん
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 21:20:56.47ID:XTWeK0Zq0
減税はすべきだけどとりあえず当面の生活費がほしい人もいるだろうしお金だろうなぁ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 21:21:04.74ID:j+8LM7KU0
>>41
それは非現実だろう。最強組織の財務省と壁があるからな。大議席を持つ自民党でさえ、まったく逆らえない組織だしな。
とにかく大増税の口実を与えないように、小規模の給付に抑えてもらいたい。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 21:21:06.92ID:QY9DGr320
金券の期限ってよほどの額じゃないと意味ないぞ
単に使う予定だった分の現金が後に回されるだけだから
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 21:21:51.63ID:EL9DFWc20
最低でも1人5万は支給してくれ
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 21:22:04.34ID:j+8LM7KU0
>>47
ぶっちゃけ極論になるが、なんぼ死んでも構わん。大半が老人だしな。
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 21:22:12.38ID:xKLcTn1V0
>>26
5月に1200万で外構工事をする予定だったけど、業者に無理いって半年伸ばしてもらったわ
もし消費税がゼロになれば120万助かるからなw
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 21:22:42.93ID:AO2v21Og0
減税じゃなくて消費税そのものを廃止しろ
余計な混乱もおこらない
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 21:24:09.17ID:j+8LM7KU0
>>57
愛国的な日本国民に過ぎんが。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 21:24:22.22ID:s+gB0Xvs0
両方とも必要だよ
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 21:24:28.14ID:Ok/LT0KA0
安倍「全国民で10万円です。」
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 21:25:07.87ID:mfUbJjf70
年収300万以下まで落ちちゃう人を救済するために今年の年収見込み300万以下で且つ扶養されてない労働者の毎月の各種税金と社会保険料の天引きを半年間免除するのが筋だろ。
300万以下の人なら免除された分は生活費に回すしかないから貯金もされないし。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 21:25:36.47ID:TX5aGsXg0
両方やれ。
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 21:26:21.09ID:CQLWFKGX0
減税のほうがいいな。
給付のやり方だと自分でしっかりやらないと貰えないだろ。
めんどくさい。
昔の民主党の給付金のやつ、結局もらえなかった。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 21:26:28.50ID:mAWrTWnw0
野党はとにかく日本を崩壊させるために足を引っ張っている
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 21:26:49.04ID:saDX2DwJ0
現金給付なんて1回きりだと、あまり意味ねーんだよな。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 21:27:18.71ID:llw/VvCw0
金券はやめろ
田舎だとマジ使いみちがない。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 21:28:15.20ID:z+ADyywM0
>>67
いいんだよ別に
これは一時しのぎのための金なんだから
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 21:28:57.27ID:uZRCgs/p0
金でかたつく訳ネーだろう
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 21:30:18.38ID:7EJS3H0R0
こんな時に税金取るなんて
殺しに来てると思われても
仕方がなかろう。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 21:30:29.37ID:N6jwqIgN0
>>65
全国民がもらえた給付金って麻生のときの12000円だけじゃないの?
あとは子持ち世帯・年金世帯、非課税世帯限定のばっかりじゃなかったっけ?
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 21:30:39.48ID:j+8LM7KU0
なるべく3万程度の商品券配布にしてもらいたいが、マイナンバー紐付けにしてもいい。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 21:30:49.77ID:dbwMjyOl0
なら、まずは五十代までかつ日本国民又は日本に居住して1年以上の人らで所得税払ってた履歴のある人らに、3年間分の所得税を12ヶ月に分けて全て還付。
所得税が年間10万以下又はゼロの人らには一律で25,000円を1年支給。
生活保護者は10%一律でカット。

これで公平だろ。
外国人にも配れ。年金生活者や生活保護受けてる人間らよりも、日本で汗流しできちんと納税してくれている人らの方を手厚くしろ。

所得税払ってない奴らには還付はいらんさ。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 21:31:31.11ID:a3xEyjNN0
とりあえず現金10万を迅速に配りつつ
減税は引き続き議論って形にしてくれや
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 21:32:31.29ID:1s6445v50
現金給付はその場しのぎにしかならない、
去年からGDPだだ下がりなんだから消費税凍結、一時廃止しろ。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 21:32:45.74ID:3elLWP3v0
とりあえず全てが等しく恩恵受けられる減税じゃなくて上級と弱者認定してもらえる奴だけが恩恵受けられる給付にしたいんだろ
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 21:33:17.43ID:930DbF+Y0
>>26
ゼロになったら仕事用の車買い換えるわ
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 21:33:17.81ID:dfxbyh8w0
本当玉木頑張れよ
与党なんてアホしかおらん
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 21:34:00.33ID:GosT0hAq0
公務員だけには支給したらあかんやろ

売り上げとか関係なく給料あるんだからな
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 21:34:05.95ID:N3cu+3P60
こういう緊急政策はスピード感が大事なのよね
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 21:35:11.59ID:wlmaEa5r0
期間限定の電子マネーでいいよ
現金だとハムスターみたいに溜め込むだろ
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 21:36:44.70ID:kzSiWa/B0
消費減税は無理筋なのに・・・
野党はバカだろ。先に現金給付だ。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 21:36:55.00ID:j+8LM7KU0
>>78
そんな不可能なことを言ってたら、いつまでも対策が遅れるだけ。現実的な議論が必要だろう。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 21:37:40.56ID:aUSOiVth0
>>1
なんでもいいから早く消費税ゼロにしろ
給付は時間掛かるんだから、こっちの方が楽で早いだろ
お前ら役人に任せてたら、給付がひと月もふた月も先になるじゃねえか
ぞの間もずっとこの経済状況続くんだぞ
この緊急時で何をトロトロやってんねん
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 21:37:50.95ID:pvSbYbEU0
コロナの話題なくなるまで議論()
そんで結局何もしないと思う
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 21:38:15.01ID:f1Wi2pzs0
安倍は天の邪鬼だから
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 21:39:05.50ID:090CW3Mz0
>>85
まだそんなこと言ってるのかよ、電子マネーで必需品買って
現金は貯蓄。地域振興券の失敗からいい加減学習しろよ
世界でこんなバカな議論してるのは日本だけ。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 21:42:37.81ID:aUSOiVth0
地域振興券はホントあほの考えだったわ
即金にならねえんじゃ地域振興になるわけねえだろ
マジメに考えろ
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 21:42:53.29ID:Y2pMpEIO0
景気がいいってのはなあ安心して騒げる環境じゃないと無理なんだよ
バブルの頃なんか考えてみろ
給料ボーナス上がるわ株土地買ったら上がるわ毎日飲めや歌えやの大騒ぎ
今みたいな毎日コロナコロナコロナの世界じゃダメだよ
カネもらうだけで景気良くなるはずないよ
景気良くしたいんなら日本だけでも終息宣言することだよ
あ中国に次いでかな
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 21:43:01.29ID:Kg5tBB/V0
>>1
どれでも助かるけど、国籍条項は議論が煩いだろうけどせめて日本国在中ぐらいにはしてよね。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 21:44:42.48ID:LaPPh1ag0
「消費税は下げられる」っていう前例を絶対に作りたくない財務官僚と自民老害
一方的に上げ続けて20%以上とかいうとんでもないプランぶちあげているからな
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 21:45:15.02ID:YC8igMom0
商品券は使い勝手が悪いんだよな、現金がいいよ、生活に困ってる奴ほど現金が必要だからな
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 21:45:46.68ID:Vmntzvlp0
これについては野党に賛成だわ。

現金給付は無しにしても、消費税を一年間ゼロにしてほしい。
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 21:45:55.08ID:tQBxcIcJ0
>>96
人類終息宣言すれば将来のことを心配する必要なくなって毎晩飲めや騒げになるのか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況