X



新型ウイルスの影響で需要激減の航空会社が、それでも「空っぽの旅客機」を飛ばし続ける理由
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/03/22(日) 22:24:15.23ID:wokrd3Mh9
新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)によって旅客需要が激減するなか、チケットを販売せず完全に空席の旅客機を飛ばし続ける航空会社が相次いでいる。いったいなぜなのか。

新型コロナウイルスが世界に拡散するなか、航空会社は渡航禁止令や需要の激減への対応として、フライトの中止や航空機の運行停止、空港閉鎖などを進めている。

こうしたなかデルタ航空が3月16日(米国時間)、不特定数の航空機について米国各地の13の空港から国外70カ所への運行を再開する方針を明らかにした。しかし、デルタ航空がこれらの航空機の搭乗券を販売することはない。これらの航空機は貨物輸送を担うデルタ航空のグループ企業によって運営され、貨物輸送の需要に応えていくことになるという。

デルタ航空が旅客機を貨物機として活用することになったのは、大韓航空と、シンガポールの格安航空会社であるスクートにならった動きだ。この流れにほかの航空会社も続く可能性があり、ブリティッシュ・エアウェイズとキャセイパシフィック航空の代表らも、同様の運用を検討していると語っている。これにより無人の旅客機が空を飛び交うことになりそうだが、これは新型コロナウイルス感染症「COVID-19」のパンデミック(世界的大流行)から生まれた自然な流れと言える。

国際旅客需要は激減
旅客機の運行は、この数週間で激減した。国際航空運送協会(IATA)によると、1月末以降に世界で18万5,000便以上のフライトが取りやめになっているという。

旅客便の減少は続いている。ルフトハンザドイツ航空、エールフランス航空、KLMオランダ航空は、いずれも旅客輸送能力が最大90パーセントも減少している。デルタ航空は旅客輸送能力を計40パーセント削減すると発表した。アメリカン航空は3月中旬から5月の国際線の運行を、昨年の同時期に比べて75パーセント削減するとしている。見通しは暗く、米国の航空業界はすでに連邦政府に対して、500億ドル(約5兆5,000億円)以上の支援を求めている。

注目すべきは、旅客機が人や荷物、それに付随する細菌以外のものも運んでいることだ。旅客機はたいていの場合は多少の貨物も運んでいる。これは航空会社にとっては空いたスペースを容易に収益源に変えられる方法である。

国際物流支援企業のフレックスポート(Flexport)で貨物機の運営を担当するニール・ジョーンズ・シャーによると、アジアでは旅客機の輸送能力の約45パーセントを貨物が占めているという。大西洋を横断するルートでは、その比率は80パーセントに上る。米国と欧州(先週末の時点では英国とアイルランドを含む)間の旅客輸送がほぼ絶たれたいま、旅客輸送能力は消え去った。

需要増で貨物運賃も輸送時間も2倍に
こうして貨物専用機のみが運行している状況により、貨物運賃は通常時と比べて約2倍に跳ね上がっている。通常この時期であれば上海からシカゴまでの送料は1kgあたり3〜3.5ドルだが、「それがいまや6ドルを超えています」と、シャーは語る。

多くの荷物が輸送待ちを余儀なくされていることから、輸送にかかる時間も約2倍になっている。シャーによると、通常時であれば香港からシカゴまでの輸送にかかる時間は3〜5日だという。いまでは、それが5〜8日に延びている。

輸送能力の不足に拍車をかけているのが、1月から2月にかけて生産能力が15パーセントにまで落ち込んでいた中国の工場が生産量を増やし始めている一方で、米国と欧州が封鎖状態にあるという事実だ。当初の生産減少により、企業はあらゆる在庫が減少している。通常なら船で製品を輸入している企業はなんとしても在庫を確保する必要があり、安価だが時間のかかる船での輸送を待てない状況にある。

「この数週間、初めて貨物機を利用する顧客が多くなっています」と、シャーは指摘する。「生産が増えているなか、需要に対して輸送能力は大幅に不足しています。しかも運賃は非常に高額で、輸送にかかる時間も長くなっています」


2020.03.22 SUN 09:00 全文はソース元で
https://wired.jp/2020/03/22/airlines-use-empty-passenger-jets-ease-cargo-crunch/
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 22:46:30.86ID:K5Ow8RwQ0
観光バスも座席外してどうにかならんもんかね
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 22:46:35.78ID:JVCKz2870
軽すぎて風でめっちゃ揺れそう
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 22:47:41.60ID:QlaDnMtgO
飛んでる飛行機を全部下ろしとく場所はない。
常に一定数空に居てもらわなければならない。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 22:49:11.54ID:aTAqrKN00
こないだ都市間バスにのったら3時間ワイ1人でビビった
高速バスの高速料金7200円
ワイが払った運賃1800円(障害者割引)
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 22:51:41.80ID:6ROy/2db0
>>28
運転手の人件費とかバスの整備とか償却費も掛かってるから、もっと赤字だよ。
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 22:52:21.27ID:jJyGfvGl0
>>8
トラックよりはるかに長い距離運ぶんだから違うでしょ。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 22:53:25.28ID:9GKTqHCk0
地方空港のガラガラの中型機も貨物はパンパンだったり
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 22:53:47.51ID:jJyGfvGl0
>>29
速いからだろ
船じゃ何ヵ月もかかる
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 22:55:54.13ID:MUIPT5e80
>>33
お前は間違いなくアスペルガーw
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 22:56:34.39ID:1v/xxBGo0
発着枠維持で飛ばさなきゃならないわ、コンテナの中国滞留による海上輸送麻痺の代替で航空貨物殺到だわ、もう何がなんだか
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 22:58:08.32ID:eVJPekQv0
往復でワンセットみたいな感じで、帰り便は結構予約入ってて取り消せないってのもあるのでは?
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 22:58:35.11ID:on2QNrJw0
SQ止まっちゃったから明日荷物来ない。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 22:58:43.62ID:9s05mLol0
>>37
発着枠はもう特例が出てるはず。
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 23:02:59.55ID:N+O4SWSq0
>>31
距離が長くても片道の拘束時間はトラックドライバーの方が長いことも多々あるし、
トラックには自動操縦もなければ副ドライバーもまずいないし、休息時間の長さ考えても
単純なキツさじゃトラックの方が上だと思う。
但し航空機とトラックじゃ当然価格は段違いだし、旅客機なら多数の人間の命も
預かるから責任の重さがかなり違うし、知識や技術の専門性、要求される英語力なども
勘案すれば飛行機の操縦士の方が給料高いのは当然。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 23:20:49.97ID:D0pT34oT0
ディズニーリゾートの周りを走ってるモノレールも運行してたな。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/23(月) 00:05:59.34ID:yf1NHGSd0
長いことアメリカの代行業者で留め置きしてた商品の発送依頼した
かなり状況が厳しくなってそうだな
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/23(月) 00:13:56.87ID:Ep2+7v+r0
空き率半分だったら客室にも貨物詰め込んだり出来ないの?
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/23(月) 00:15:06.49ID:1+yTOptO0
>>27
グレタの存在すっかり忘れてたw
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/23(月) 00:17:47.67ID:Q9te5fhg0
世界はひとつ
地球はひとつ
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/23(月) 00:26:32.99ID:NStNu/oU0
恐慌になるしもう経済回復するには第三次世界大戦しかない
人命も人権もいい具合にゴミになったしいい頃合いだろ、旅客機の変わりに爆撃機が空の主役になる
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/23(月) 00:32:08.81ID:6K01s6lX0
読んでたけど、途中でやめた 余計なことを挟みすぎ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/23(月) 01:02:45.78ID:ZLAP+z+A0
飛ばしとかないと復帰時にボコボコ落ちるぞ
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/23(月) 01:08:54.03ID:NIl6J2wu0
空っぽで飛ぶのか?

じゃあせっかくだからウィルス対策で窓開けて換気しろよw
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/23(月) 01:21:20.90ID:Qbvk8z7f0
頭空っぽの方が
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/23(月) 02:15:44.47ID:Jo1cTzQ+0
>貨物運賃は通常時と比べて約2倍に跳ね上がっている
企業同士の取引でもそんなダイナミックに価格変動するんかよ
貨物運賃って相対で交渉して契約更改する手間があって緩やかに変動するもんじゃないの?
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/23(月) 02:29:20.98ID:T/oMAozY0
もったいない
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/23(月) 03:44:14.10ID:NNeogpt/0
燃料もったいない
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/23(月) 03:54:19.25ID:Erg9LRoN0
>>53
面倒くさいときは下から読むんだよ
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/23(月) 04:14:00.15ID:hI9Ym+zR0
機内のコロナを地上より高い宇宙線に暴露させる実験だろ?
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/23(月) 04:57:13.69ID:O+oVfceT0
一列貸し切りじゃ
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/23(月) 04:58:46.02ID:dNT9mUqv0
>>1
空ならその便は取り止めて、次の便と一緒にするとかすればいいのに
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/23(月) 05:00:04.23ID:dNT9mUqv0
>>21
同感
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/23(月) 08:27:44.06ID:H6bculmJ0
シャーは語る
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/23(月) 08:44:07.93ID:M8WOYVaR0
>>68
せめて>>1を読んでからレスすればいいのに
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/23(月) 10:14:53.54ID:cj2WdAgp0
>>3
起こさないでやってくれ
死ぬ程疲れてる
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/23(月) 12:47:39.67ID:83qNDTDx0
ファーストクラスに乗ってみたくて貯めた
14万マイルあるんだ。
潰れてしまっては困る。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況