X



【交通】バイクのすり抜けってあり? 違法じゃなくても警察や自動車学校教官は否定的

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/03/28(土) 15:26:05.03ID:QO9Y/suU9
道交法的に違反とはならないが……
 原動機付自転車から大型二輪までを総称して「バイク」と呼ぶが、その魅力は風を切って走ることにある。そして現実的には渋滞していても「すり抜け」をすることで目的地まで素早くいける機動性にあると感じているライダーは少なくないだろう。

 とはいえ、この「すり抜け」行為に関しては違法性を指摘する声もある。警察が主催する二輪車安全運転講習に参加した際に、そうした点について現役の白バイ隊員に聞いてみたことがある。結論からいえば、「すり抜けという違反はない。ただし、それが勧められる行為ともいえない」というのが回答だった。

 たしかに道路交通法において「すり抜け」自体は禁じられていない。とはいえ、すり抜け行為をした際に、触れてしまいそうな違反は存在する。たとえば黄色いセンターラインの「はみ出し」であったり、そもそも「追い越し禁止」であったりといった違反は、よく指摘されるところだ。なお、車線変更を伴わない「追い抜き」と認められる走り方であれば、こうした違反に問われることなく、すり抜けが可能ともいえる。

バイクのすり抜けってあり? 違法じゃなくても警察や自動車学校教官は否定的
不要な接触事故を防ぐ意味でも不要なすり抜けはやめよう(写真はイメージです)
接触事故などのリスクもあるので推奨はできない
 さて、追い越しといえば右側からが基本で、左からの追い越し行為は禁止だが、バイクが路肩を走っているケースは多い。これについては解釈が難しいが、少なくとも歩道がある道路において路肩を走る行為は、こと二輪については禁止されていない(四輪は禁じられている)。

 つまり、路肩をずっと走っているのであれば、車線変更をしていないので追い抜きであって、左からの追い越しではないと捉えることができるのだ。ただし、歩道のない道路の路側帯は歩行者のためのスペースであるからバイクの走行はNG。また高速道路の路側帯も、緊急車両が走るためのスペースといえるのでバイクを含む一般車両の走行は違反行為だ。

 まとめてみると「すり抜け」自体は違反ではなく、その行為に伴って別の違反をする可能性はあり、グレーゾーンといえるものの状況によっては合法的な走り方といえる。

 では、冒頭で紹介した白バイ隊員は「すり抜けを勧めない」と言ったのか。それは事故の可能性が高くなってしまうからだ。

 同様の質問を、自動車学校で二輪教習を担当している教官に質問したこともあるが、とくに「渋滞などクルマが停止しているときにバイクがすり抜けるのは、速度差があるので危ない」ということだった。一般道であれば突然ドアを開けることもあるし、高速道路ではクルマが突然、車線変更をすることもある。そうしたときにバイクが速度を出してすり抜けをしていると、避けることができずに事故につながってしまう。

 白バイ隊員や二輪教官が言うように、ライダーの安全を考えると「すり抜けはしないほうがいい」。たとえ違反行為でなくとも、事故リスクが高くなることは理解しておきたい。

3/27(金) 19:07配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200327-00010004-wcartop-ind
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20200327-00010004-wcartop-000-view.jpg
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 09:44:54.90ID:h5WmN8vN0
>>900
進路変更をともなう追い抜きが追い越し
同一車線内でも進路変更してたら追い越しになりますよ
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 09:45:15.90ID:ETxeIr5L0
>>864
車は初速が遅いからなぁ
フェラーリやハイブリッドで原付並みのロケットスタートをすべき
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 09:47:42.57ID:viQ/3Yo30
>>895
道路交通法の何条?
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 09:49:00.28ID:viQ/3Yo30
>>901
原付バイクを車は抜いてはいけないんだな。
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 09:49:05.42ID:FEjKOOnD0
方向指示器とかブレーキランプがあって
搭乗者も交通法規を意識してるだけマシ

最悪なのはロード
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 09:51:12.83ID:M5bcLknL0
まわりでベタベタまとわりつかれるほうが迷惑
すり抜けてさっさとどっか行け
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 09:52:09.99ID:viQ/3Yo30
>>879
高速道路では検挙されてたな
一般道路だと原付とかスピードが遅いから路肩を走らないと車に撥ねられるな。
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 09:53:13.19ID:mcPR4kOD0
自動車気取るなら原付は信号待ちでいちいち信号前最前まで出てくるな、どうせ抜かれるんだから
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 09:54:32.67ID:BnmkMUlf0
16歳から原付10年乗って今年やっと中免とって
念願の400cc乗ってるけど、すり抜け怖くなって信号待ちの左抜きも出来なくなってしまった
車と車の間の停止は良くない?邪魔なん?
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 09:55:04.29ID:hzwFiDX40
法律絡みで言うのであれば・・・「何のために黄色車線と白の破線(?)の車線の2種類があるのか?」を考える必要がある。

「追い越し禁止」という標識がある。
もし、どんな路でも追い越し禁止なら、そもそもそんな標識や、黄色車線は必要無いんだよ。
で、追い越し禁止の標識があるところってのは原則黄色車線のところにある。
これって、黄色い車線を越えての追い越し禁止なんだよね。
そんな定義がある時点で、絶対的に追い越しが違反なんてことはないんだよ。
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 09:56:44.77ID:Oc+uRhIA0
バイクが後ろにいる恐怖はある程度あると思う。
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 10:02:23.41ID:Bv1qkXfv0
信号待ちしてると黄色線お構いなしに移動してくるバイクがいるけど何故とっ捕まえない?
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 10:04:14.51ID:Xn4dcbcp0
>>914
そこに警察がいないからだろ。居れば注意なり検挙なりするよ。それは車も同じ。
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 10:07:36.22ID:Y/Vgvy2k0
信号待ちのサイド空いてる時くらい抜いていけば良いじゃんって思う。
ただそのままスタートでモタモタするなよ
自慢の加速力で突っ切った方が車もノーストレス
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 10:07:56.06ID:Xn4dcbcp0
>>905
同意。奴ら道交法無視して危険な運転したあげく、注意喚起にクラクション鳴らそうもんなら、交通弱者になんて事しやがる!と言わんばかりに用意したカメラで写真とりまくるからな。
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 10:08:52.39ID:Y/Uy2PJk0
すり抜けしといて目の前でだらだら走られるとムカつくな。
前に出たらさっさと加速して先に行って貰いたい。

カブの110で黄色センター道路を流れてるスピードで走っているのに、追い越しをかけてくるバカ四輪はかなりの確率で出会うな。
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 10:13:23.59ID:dMgNzqwT0
今自宅勤務してる人多くて暇だから小型二輪取りにいってる人多いみたいね

友達が教習所で働いてるんだけど激混みで予約全然取れないって言ってたな
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 10:17:02.68ID:sTmYAGxh0
>>919
そりゃあ公共交通機関使うくらいならバイクや自家用車で移動の方が安全だもん

とにかく出勤→満員電車がなくならない以上は土日外出禁止なんかやっても
意味ねえと思う
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 10:18:43.85ID:i0UTfPJR0
バイクのすり抜け禁止!と言うのは車を運転する側の主張だろうが、
全方位に不便になるよ。自分だけが得というわけにはならない。
原付や自転車のすり抜けも禁止になるし、
そのまわりの車も、はみ出しもNG、追い抜きもできない、制限速度も厳守。
おれが守るからお前も守れ、の地獄の始まりよ。
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 10:20:12.50ID:AeL4uHp+0
すり抜けは全部捕まえろ
車に傷付けられても追いかけれん
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 10:28:40.19ID:zefD5nS50
車線間に1メートル位の緊急車両用の誘導路を設けて、平時にバイクを通せばいいだけ。
バイクと自動車は別物と認識出来ない警察が悪い。
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 10:44:45.31ID:Qv5HpQuI0
バイク原付マナー悪いし邪魔
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 10:47:53.02ID:comCeQtR0
渋滞はいいけど信号待ちは止めてほしいな
巻き込みがこえーよ
バイクは気がつくけど原付はたまに気がつかない
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 11:21:08.10ID:pW0ZdQ520
取り締まる以前に、
まず「すり抜け」って何よ?って話になるわけで。
これも法律の不備なんだよ。
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 11:22:18.35ID:eiGBHveB0
テレワークしてて時間ある人は免許取りに行けばいいのに。
渋滞ハマって時間無駄にして高い税金払うとかアホかと思う
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 11:27:19.93ID:StqOPD4b0
追い越し禁止にしたら四輪の渋滞列の一番後ろで待つことになるからな
かといってどんどん抜いてたら四輪待ち列の隙間から歩行者が横断したり不意のドア開けもある危険もある
大型自動二輪の人は四輪の列に並んでるよね
あれは二輪自動車だからかな
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 11:33:58.16ID:qKEQJyWi0
ノロノロ走りの時、チャリにすり抜けられまいと必死に左に寄せてくる車いる
右からサクッと抜くからいいけどさ
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 11:43:31.22ID:ICow84nT0
>>894
後指差されるような行為してもナンバーから特定されないように隠してる
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 11:52:10.95ID:H/MizIhT0
>>927
原付はおっしゃる通り
ただそんなん言ったら250〜400からしたら殆どの車が邪魔になるし、600オーバーからすれば全ての車が邪魔になるよ
邪魔って言ってるのは両方の免許を所持してないか後続車や周りの車を気にして運転してないだろ
自分のせいで渋滞作るなら先に行ってもらった方が良くない?
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 12:06:36.98ID:E7IzNKqM0
>>936
両方持ってたら原付の気持ちもわかるよ
原付来たら極力右により、スムーズにすり抜けらられるようにしてる
お互い譲りあいたいモノだ
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 12:12:20.11ID:4If+Lzyi0
まず自転車マークにタイヤ乗せるなよ
車カスはそこから話をしろ
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 12:13:47.86ID:Jf8LVrUmQ
2輪のタコは信号待ちで俺の前に出るな
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 12:17:22.11ID:FRUceHLN0
一番タチの悪いのが郵便だからな。
次いで新聞、デリバリ
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 12:22:20.11ID:+yNb4dGt0
まぁ、色々不満はあるだろうけど、渋滞の原因作ってるのはほぼ四輪
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 12:23:30.78ID:nYYfkv+J0
都内のバイク乗りだが毎日ガンガンすり抜けしまくってるよ。
渋滞の東京都内でバイクに乗っててすり抜けしないで
車の列に並んでるバイクは都内ならアホ扱いで見られるからなw

逆に田舎ではすり抜けはあまり必要ないと思うが
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 12:25:50.89ID:Jf8LVrUmQ
オレはバイクわからないけど
たまに「白バイと似ているような」大型バイク乗ってるバカ中年いるだろ(´・ω・`)
CB1300にカウルのフルオプションにトップボックスとかいっぱい付けてよ
アレ、迷惑だから死ねよって思うわ(笑)

ミラーに写るとドキッとするんだわ(笑)
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 12:25:54.86ID:zAirnryt0
左のサイドミラーにずっとヘッドライトを当てて煽り続けてたバイカスに
信号で降りてってお前なに煽ってんの?wって訊いたら
ボクなんかしました?って真顔で応えたのには唖然とした
バイカスの知能w
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 12:28:17.36ID:mhWmejFe0
>>943
そうだよな
銀色や白のマークXやクラウン乗ってる奴も迷惑だから死ねって思うわ
覆面が後ろから来たかと思ってドキッとする
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 12:29:05.63ID:lTHsuy/j0
バイク単純にうるさいわ
うるさい車も嫌いだけどバイクも静かに作れよと思うわ
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 12:33:23.84ID:KDSp/0pU0
俺は四輪が完全に止まっている時のみやる。
少しでも動いているなり止まってても
その四輪の前に空間がある時は
その運転手をよーく見て判断してる。

四輪は運転が簡単で楽なぶん、その運転手は運転に集中してないから信用したらあかん。
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 12:33:37.03ID:StqOPD4b0
>>946
あのモーターサウンドは楽しむための音作りだそうだ
知らんけど
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 12:34:26.75ID:mhWmejFe0
>>944
それって常時点灯のバイクに過敏に反応しただけじゃないん?
そうなるとおまえの知能がwになるぞ
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 12:35:08.35ID:StqOPD4b0
>>944
バイクは昼間点灯推奨
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 12:39:09.56ID:BOF4EefG0
サイドミラーやルームミラーに
運転手の目が映っていなかったら
後方確認しない危ない奴と判定して
さっさと抜くよね。
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 12:42:13.31ID:Kw7aiKBF0
>>943
俺ミラーに白バイ写ったらワクワクするけどな。
余程後ろめたいことでもあるのか?
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 12:44:45.65ID:pW0ZdQ520
>>946
人間は、興味のないモノは鬱陶しく感じる。
まあ、それも個人の主観だ。

>>951
2輪車前照灯の常時点灯は義務。
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 12:47:10.14ID:StqOPD4b0
>>955
今は義務なのか
たしか昔は昼間点灯推奨て言われてたの覚えてるので
ググったら平成10年に変わったのね
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 12:54:50.53ID:qZFt3Coo0
>>584
亀だが同意
交差点付近やイエローラインでも平気ですり抜けるのを見掛ける
無理にグレーチングを走る所も見るが雨の日なら転けるリスクが跳ね上がるぞ
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 13:03:24.57ID:h5WmN8vN0
>>958
車もはみ禁の道でスレスレを抜いていくヤツいるから、お互い様なんだよなぁ
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 13:12:47.00ID:5oub2I280
並んでいる右折レーンに並ばず直線レーンから交差店内で割り込んでくるバイクは即免停にしろ
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 13:20:31.03ID:pW0ZdQ520
そんな法律は無い、以上だ。
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 13:21:50.24ID:Kw7aiKBF0
俺と前車の間をすり抜けて対向車線に出ようとしてたチャリに、対向車来てたからクラクションならして止めてやったらめっちゃ睨まれたことあったわ。
あれ止まってなきゃ死んでたぞ。
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 13:25:40.24ID:StqOPD4b0
>>963
海外で穴にはまったジャガーを救出した途端に飛びかかられ噛まれたみたいな話もあるから
まあそんなもんだろ
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 13:31:06.40ID:LD2NTLmA0
四人乗り1000ccのクルマを一人で乗るより、250ccのバイクを一人で乗る方が合理的だな。
その半分の125t小型バイクでもいい。これで渋滞も解消するだろ。
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 13:31:53.35ID:+MKtQEvJ0
道の渋滞を作り出してるのはおまえら4つ輪なの
雨にぬれず風の影響も受けず快適に移動したいというおまえらの我がままのせいで
いつも道が渋滞してんだよ
なんでバイクがお前らの我がままに付き合って渋滞にはまってあげなきゃならんのだよ
くる基地はよく考えろ
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 13:34:32.57ID:/uE9nMuq0
すり抜けできないバイクなんて、飛べない飛行機と同じだぞ
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 13:41:44.67ID:+MKtQEvJ0
あとさー
信号待ちからの発進途中で信号が青になる前に先頭に出れなかったバイクに抜かれたぐらいで
ムキになって煽ってくんなよ阿保
逐一ドラレコで証拠録画してっから警察に突き出すかんな
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 13:43:25.54ID:dSWv3HMJ0
>>965
東南アジアかよw
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 13:47:49.41ID:I3aYhj9q0
>>1
線から出ると捕まる
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 13:49:29.15ID:I3aYhj9q0
>>963
殺しとけ
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 13:51:22.08ID:K0B+9zjs0
明確な違反じゃないけど現場で危険と判断したら捕まえるんだろう
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 14:10:58.87ID:1cGik5+Z0
家庭持ちでバイク乗ってる奴なんて50代のオッサンしかいないだろ
まともな嫁や嫁の親ならバイク降りるように説得されるからな
こどおじか友達も彼女もいない独り身の趣味だなバイクは
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 14:12:56.88ID:qu1mtZ610
>>856
田舎だと一回くらいは追い付かれるかもだがそれ以降は普通に走れるだろ。
想像できんの?
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 14:28:32.40ID:StqOPD4b0
>>973
やっぱり転倒事故起こしやすいから?
0976痔爺の痔門痔闘スレッド
垢版 |
2020/03/29(日) 14:32:37.25ID:6Bibk84i0
警察がはっきりと法解釈出すべき
それに従って取り締まるべき

左側から追い越し追い抜きするのは道路交通法違反と
きっちり解釈して宣伝すべき
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 14:43:21.25ID:H/MizIhT0
>>973
妻のために趣味捨てろって言う程度の女としか付き合えないの?w
そんなゴミと結婚して人生楽しい?
なんのために生きてるのか分からないけど、一生を共にする相手なんだから妥協すんなよ


>>976
右折待ちしてる交差点で大渋滞するけどそれでいいの?
てか右折待ちしてる車の左側を抜けたときないの?
後続車に迷惑かけてない?
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 14:57:25.19ID:QznrBtGV0
ハーレー軍団は田舎だからこそ出来る。
夢のツーリング?だったか、お爺さんたちが羨ましい。
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 15:02:11.85ID:oEeoitgn0
走行中のすり抜けは論外だが
速い奴に限り赤信号時はさっさと前に出て青で行ってくれ
ただしクッソトロイ癖に毎回前に出るやつはまじで死ね、毎回抜くのウザすぎる
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 15:05:30.94ID:6Bibk84i0
>>982
>速い奴に限り赤信号時はさっさと前に出て青で行ってくれ
それも道路交通法違反
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 15:07:22.69ID:/dkhK83i0
全てはケースバイケース
車も車線中央より左側をきちんと走れ
凸凹じゃないか
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 15:12:08.37ID:5bp/b/k/0
改正道交法でバイクすり抜け禁止にしないと事故は減らないだろ
警察庁も後手後手昭和脳だから無理と思うけど
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 15:19:17.37ID:6N2TaMzW0
すりぬけは普通に警察の原付2種も白バイもやるから違反ではないよ
というか2輪免許持ってない四輪乗りの嫉妬が凄いなw
それくらい渋滞にイライラしてるってことなんだろな。

バイク乗ってる人は渋滞中すり抜けしながら四輪ざまぁwwwwって皆思ってるよw
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 15:26:14.13ID:GVQCjFdK0
>>988
前方の安全確認もしないで突っ込んでくるのにwww
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 15:29:27.66ID:6Bibk84i0
>>986
https://kamezo.
jimdofree.com/バイクすり抜け問題/法律から見て/追い抜き/
これだけ抑えとけ
「同一車線内の左側からの追い抜き」もアウトだ
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 15:29:37.55ID:hRMXB2Zg0
信号赤で停車する前の車が微速前進してくれると後ろのバイクは強制一本橋をさせられる
何でスーと走ってピタッと止まらないの?異常に車間を取る無駄な空間を作るの?
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 15:37:23.20ID:alD/pns30
わしゃ知らね(´;ω;`)
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 15:37:31.97ID:6Bibk84i0
>>993
ちゃんと法的にわかりやすく解説してるだろ
警察がちゃんとした解説本出してないから仕方がない
間違いがあったら言ってみな
「追い抜きはOK」なんて嘘つくソースよりはるかに信じられるよ
弁護士ドットコムでもいいから一度記事書いてほしいな
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 15:53:01.65ID:x4YwzUBW0
実際そんなURL貼ったって違反じゃないし取締中でも捕まることなんて絶対ないから。2輪免許持ってから発言すれば

そもそも渋滞の原因作ってるのは人待ちや違法駐車してる四輪にあるんだからそっち取締った方がいいよ
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 16:08:59.26ID:EvBTqpi70
俺47で今年初めに二輪取ったけど難しくかったし同世代もいっぱいたぞ
考えてることは皆同じなんだからお前らも文句垂れてる暇あったら行ってこい
適材適所で二輪四輪使い分けるのが一番賢いわ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況