X



トイレットペーパーなぜ品薄に デマ信じてなくても買いだめの心理とは

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/04/01(水) 11:56:25.41ID:t+6HJcu49
新型コロナウイルスの感染拡大を巡り、会員制交流サイト(SNS)などで流布した感染予防策などの誤情報。一見関係のないトイレットペーパーがデマから全国的な品薄になる事態も生じた。飛び交う情報にどう対処すればいいのだろう。大阪大の三浦麻子教授(社会心理学)への取材をもとに、Q&A形式でまとめた。(竹内 章)

 −未知なものに不安を覚えるのは当然の反応か。

 感染症流行に伴う混乱は、地震などの自然災害と同様で、パニック的な反応は繰り返し観察されている。新型コロナのように目に見えない不安に対し、「感染したくない」という心理が強く働くと、見えている誰か、例えば特定の国家やクラスターが生じたとされる集団を排斥・差別するといった極端な行動にすらつながる場合もある。

 −「26度のお湯でウイルスが死滅」「トイレットペーパーが不足する」というデマが流れた。

 不確かで状況が変化する問題に対し、不安や恐怖にかられ、身近なリスクへの情報を集めようとするのは自然な振る舞いだ。そうした中で、自分の予想と合致した情報に接すると、真偽の検証を忘れて受け止めてしまうことも多い。

 −トイレットペーパーについては業界団体が「供給は十分足りている」と異例の呼びかけをした。

 ほとんどの人は「生産がストップする」とは本気で信じていなかっただろう。ただ「私はデマに踊らされないが、周囲の人はだまされるだろう」と考えた人が先回りして購入に走り、SNSで広く共有され、品薄を招いたのではないか。

 −デマを信じたわけではないのに皮肉だ。

 社会心理学でいう「多元的無知」。よく「空気を読む」とか「忖度(そんたく)」とか言われるものと同じ。一人一人は「なくなるわけがないのに買い占めなんて」と思っていたとしても、「きっとみんなそう思い込んで買い占めるだろう」「そうなるとほんとに品薄になってしまう」と思った結果、買い占めることの方が「当たり前」になってしまった。

 −対策は。

 人は冷静でいられない状態では思わぬミスを犯すということを自覚する。トイレットペーパーをたくさん買わないよう自制を求めることも必要だが、たくさん買いにくいシステムを導入し、消費者にそれに合わせて行動してもらうことも重要。「人間は時に愚かな動物」という自覚があれば、少しはブレーキになる。

 −SNSでデマが拡散した。

 SNSは主観や感情を伝える「お気持ち」メディア。リスク情報が流れてくると、「私も怖い」という個人的な思いを共有(ツイッターならリツイート)したくなりがちだが、「この情報は大丈夫か?」と疑ってかかってほしい。

 −真偽の判断が難しい情報もある。

 1次情報でないもの、自分で判別できない情報はリレーしないこと。情報の氾濫にストレスを感じている人はアクセスを控える。ツイッターならばミュートするなど情報そのものに触れないようにしてほしい。

 −“コロナ疲れ”という言葉も聞く。

 疲れるのも慣れるのもまだ早いのかもしれない。長期間、人との接触を控えた生活を強いられる中で、精神的な健康を保つため、アメリカ心理学会が市民向けにポイントをまとめた。日本心理学会が日本語訳をhttps://psych.or.jp/about/Keeping_Your_Distance_to_Stay_Safe_jp/に掲載している。ニュースやソーシャルメディアへの接し方や他者とのつながりをまとめているので、役立ててほしい。


【デマ対策まとめ】

(1)情報を共有する前にデマではないかと懐疑的に考える

(2)もし共有した情報がデマだと気づいたら取り消して訂正する

(3)世界保健機関(WHO)や厚生労働省の情報を参考にする

4/1(水) 11:42配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200401-00000015-kobenext-soci
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20200401-00000015-kobenext-000-view.jpg
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 11:56:52.07ID:akwoviCP0
トイレットペーパーないなんて恐怖やろ
ゴチャゴチャ言わんでもわかるわ
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 11:57:07.58ID:Iee6aXbx0
群集心理
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 11:57:21.17ID:Wr9j2Ht90
外出制限されたら買えないから
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 11:57:24.80ID:emI/ySzA0
うんこの回数増やすんか?
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 11:58:11.17ID:rsqOmiWQ0
トイレットペーパー今でも買えないよ@都内
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 11:58:14.27ID:dFM7VOlo0
世界の美意識はこんなに違った! 1人の女性を20カ国以上でフォトショップ加工(画像)
http://special.myz.info/1584439999
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 11:58:18.18ID:gXYXXoBj0
必要な時に売ってなくて買えないと負けだから、みんなが余裕持って在庫しようとする。
自宅近く待機が多くなり、単純計算に家でトイレする回数が増えたから。
デマはあまり関係ないね。
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 11:58:19.54ID:Ly1l62r00
トイペは嵩張るからほんの数個でも売り場面積を使うんだよ
だから数個無くなっただけで棚がガラ空きになる→それをみた客が焦って残りを買う

この繰り返し
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 11:58:20.24ID:PCDViZ/y0
オイルショック→便所紙買い占め
地震津波→便所紙買い占め
コロナ→便所紙買い占め
これがジャップです
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 11:58:21.85ID:Ff2SBa7U0
もうコンビニですら山盛り積んであって誰も買わないのに
まさかまだ品薄の地域なんてあるの?
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 11:58:32.53ID:8BFeQYEC0
防災意識が高くなるよう教育されたから
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 11:58:57.58ID:OFJseL+F0
>>2
自宅なら風呂場で洗えばいいしそんなに恐怖じゃないと思うけどな
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 11:58:59.66ID:QE3SSmJm0
朝、ドラッグストアに買い物に行ったら、年寄りがトイレットペーパーの棚に殺到して空にしてるんだぞ。
デマとか関係なく危機感覚えるだろ。
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 11:59:03.76ID:+z3urae+0
マスクのせいだろ
誰かがマスク不足はもうすぐ解消するってデマ流すから
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 11:59:39.12ID:rOFBAICt0
>>1
どうすれば買いだめ防げるか書けや
いつまでも分析してても意味ないだろ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 11:59:42.63ID:UoHe/G7T0
なんで未だに売ってないんだろう@板橋区
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 11:59:49.76ID:rsqOmiWQ0
>>16
エラい人の言葉は信じない方がいい
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:00:06.45ID:el0srwxK0
逆にどこの国の人間も、有事の際はトイレットペーパーを買う。
日本はオイルショックで経験してるのに、
何も学んでないのは、マスコミと政府。アホかと言いたい。
いつの時代も国籍を問わず便所紙を人は買うんだよ。
それをまだ「なぜ」とか言ってるのか?
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:00:23.88ID:55235pej0
食料品のチラシが無いんだけど
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:00:30.18ID:VAYBJnUQ0
Twitterで身近な人から品薄情報が複数入ると冷静ではいられないよな
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:00:35.94ID:L8lzExaR0
トイレットペーパーはともかく
国が外出ひかえろというなら買いだめはするだろう
しかも小学生が家にいる家庭もあるし
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:00:37.68ID:OXMXuvRL0
人は記憶型と思考型に大別できる

おら〜先月の末でこの騒動は終息すると予測した
都内のスーパーや薬局にはチラホラ見るんだコンビニはまだだ
予測が外れて済まん
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:00:50.58ID:/a7a9vqn0
マスゴミが空の棚と行列を映し出し、深層心理に不安を植え付けた
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:01:04.48ID:Iee6aXbx0
わたし 1個
わし  2個
あたい 3個
ぼく  4個
わい  6個
おれ  7個
あちき 8個
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:01:15.29ID:WbXuURrt0
政府を信用できないからです。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:01:26.93ID:meYVBIar0
実際に無くなったんだから間違えていたとも言い切れないんじゃね?
バカだと決めつけるのは上から目線すぎるんでは
デマだといってバカにして買わなかった人はトイレットペーパーを求めて彷徨うことになっただろ
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:01:32.25ID:VAYBJnUQ0
それよりマスクが今だに全く買えない
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:01:40.88ID:BJ3QRjBc0
毎朝並んでトイレットペーパーを買っていたお年寄りの家はトイレットペーパーだらけになっているのでは
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:01:46.39ID:YdToUaHc0
デマだと思ってる人が買い占めちゃうからだろ
信じてなくても無くなるんだから買わざるをえない
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:01:48.95ID:tkLKeWRl0
世の中あまたの商品があるのに、なぜ「トイレットペーパー」なのか
って考えた方がいい。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:01:53.68ID:m6bMB4pI0
これ今だに売り切れ状態が続いてるけど、どう考えても一部の連中の家に山のように積んであるはずだぜ
馬鹿じゃねえのこいつら?
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:01:54.54ID:F341SBy+0
>>6
気楽には買えないが根気よく何軒か探せば買えるぞ都内
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:01:56.82ID:JeNTqvTu0
2月にマスク品不足は1,2週間で解消とかデマ流した政府こそ元凶
あれで自分の身は自分で守らないとって考えたわ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:02:29.71ID:rsqOmiWQ0
マスクなんか買えなくなる一方なのに、大丈夫だって言われてもなあ
今週は米の棚もスカスカだよ
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:02:31.03ID:XUPx8yAe0
今は良くても供給がいつ止まるとも知れないから。
自己防衛の心理が働くのは当然。
現に自動車のスバルも生産止まってるじゃん。
それと同じことがトイレットペーパーで起きても、おかしくないから。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:02:41.53ID:WCSW2R810
>>1
全然違う
シナチクどもが買い占めて高い価格で転売するから
あいつらなら母国に売りつけても言い訳でなんとも思ってない

ちな今でも見かけない
たぶんあっても朝ジジババ糞チュプどもが買い占めてるのだろう
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:02:54.99ID:1tncbCI50
>>40
民度があれなんだろ
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:03:15.53ID:ERnEOmVS0
今朝珍しくマスクの在庫があった
それを見たママさん
速攻でラインで仲間呼んでた

マドハンドかよ
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:03:31.70ID:K2+lPBs50
>>15
新宿区だけど、午前中行ってもスーパーにもドラッグストアにもないわ
西友まで探しに行ってもなかった
イオンにあるらしいけど、都心にイオンはない
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:03:31.72ID:2SxksQk10
ウンコ拭けなくなる以上の恐怖は無いもんな
コロナで死んでもウンコは拭きたい
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:03:41.89ID:QXfm1hCl0
意地が悪いんだよ
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:04:10.78ID:T69evZrH0
トイレットペーパーは普通に売ってるけど未だに品切れってどこよ
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:04:34.11ID:yq+9GqJB0
トイレットペーパーはなくてもどうにかなるだろ自宅ならば。洗えばいいだけだ。
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:04:49.67ID:cqcQ7aBc0
トイレットペーパーも一人一個になってる気が。マスクよりは入手し易い
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:04:52.76ID:VNcDivUU0
23区が少ないのは
流通と消費が田舎と違うから。
企業がまとめて購入するし、一般的な市場に出回りにくい部分も
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:04:53.41ID:QXfm1hCl0
>>40
米は空になってもすぐ回復するな
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:04:58.37ID:StkI7chq0
今まで買ってたトイレットペーパーが値上がりしちまった
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:05:03.80ID:JeNTqvTu0
「デマだから」と「買っとかなくても大丈夫」は関係ないだろ現実見ろよ
「デマだから買っとかなくても大丈夫」ってのがデマ。それに騙される奴はアホ。
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:05:05.64ID:rsqOmiWQ0
>>42
近所のスーパーには入荷してない模様
入荷の予定も分からないと張り紙してある
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:05:35.88ID:Iee6aXbx0
どんだけウンコすんねん どんだけ鼻かむねん

と言いたいが

マスゴミにのって集団催眠にかかる

安い 予算的にまとめ買いが出来る日用品がターゲットになる
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:05:47.85ID:avW82WBh0
自分ドラッグストアで働いてるんだがそもそもトイレットペーパー入荷しないんだよな
最初は買いだめで消えたのは確かだけどしばらくしてから買いだめすら出来なくなったからな
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:05:55.28ID:qIEWb74v0
なんか石油ショックのときの買いだめが何かにつけて昭和期の出来事として映像が使われてるけど今回のもそうなるんかねえ買いだめに走ってる奴は自分の顔が何十年後経ってもコロナショック映像として使われる可能性があるぞ
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:05:59.58ID:0SL58JRD0
>>6
昨日の夕方、久しぶりに近所のスーパーでトレイットペーパーとティッシュ売ってた@目黒区
パスタ棚は全滅だったけどw
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:06:14.53ID:ekO6zgb40
てかもうデマどうこうより、外出自粛になるから日常で必ず使うもん買っておこう的なやつだろ
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:06:28.92ID:K2TTU/oU0
普段外でうんこしてる層が引きこもって自宅でクソしてるから需給バランス崩れたんじゃね
クソの絶対数は増えてないから紙が不足する合理的な意味が全くわからないけど
メーカーも増産する意味ネーから増産しないしな、増産したらその後買い控えが待ってるだけなのは明確だし
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:06:42.04ID:9xLnOupl0
>>10
そして、常に買いが正解だったんだよ
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:06:49.62ID:XUPx8yAe0
中国で機械部品の生産流通が不安定になってるって聞いたから、
自転車の部品、タイヤとチューブ予備に買ってきたわ。
平時なら買わないんだけど、在庫が切れると困るから、
自己防衛で買って来た。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:07:20.99ID:rsqOmiWQ0
>>60
それに加えてキッチンペーパーもないし
生理用品も品薄になってきた
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:07:32.56ID:rz0+WOEU0
店舗じゃ普通にうってるのに、Amazonとかのネットショップは在庫切れ多い不思議。逆かと思ってたんだがなw
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:07:39.32ID:dHVJqztE0
どこかに在庫があっても買いたい時に買えないと困る
多少多く持ってても使うのは確定している
買い物に行く回数を減らしたい
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:07:40.14ID:ssHhJxxG0
トイレに入って紙が無い、そういえば家の中を探してもどこにも無い
店に行ってもいつ入荷するか判らない
という生理的感覚に結びついた恐怖の連想を引き起こすから
デマに関係なくどういう状況でもトイペから買い占めが起きる。
空腹や他の場合は代替品があるが水洗式がほとんどの現在
トイペの代わりはないからな。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:07:53.82ID:QCRxkMVK0
うちのほうはそろそろ落ち着いてきたよ
前は20分もあれば完売してたのが今週あたりは40〜50分程度棚に残ってる
@東京
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:07:56.77ID:Cy91mrZU0
デマじゃなくて先手先手の忠告でむしろ良かった
これで危機感もったの多そう
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:08:01.81ID:qWdRCv/O0
「テレビで空っぽの棚が映って不安になったから」

これだけだろ、原因なんて
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:08:09.36ID:v9/ToJTA0
>>1
マスクの買い占め転売による品薄で懲りてるから
トイレットペーパーでは同じ思いをしたくなかったんじゃね?
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:08:21.88ID:Wvz4b+aq0
マスクの品薄はすぐ解消するってデマがその前にあったから
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:08:50.59ID:a05SFsdY0
トイレットペーパーはすぐ補充されるってわかったうえで
それでもさらに買いあさるバカはマジで救いようがねぇ
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:09:25.73ID:yzgZtiF/0
>>2
恐怖だけど

18ロールの商品を4セットをショッピングカートに乗せてるのは買いすぎなのね、限度があるのね

買い占めの反動か昨日、パンが売れ残りの山ですごいもったいなかった。
パンの棚を空にされたから、店が余裕もって仕入れればこれだし
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:09:40.85ID:gnsAKEgU0
理由がデマでなくなったのはデマじゃない
マスクで懲りただろ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:10:07.27ID:F4XIJYHB0
そりゃ信じてる奴との競争なんだからさ
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:10:08.03ID:Iee6aXbx0
ウォシュレットでそんなにトイレットペーパーいるか?
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:10:14.50ID:uu0NSELp0
>>13
お前んちはウォシュレットすら無いのか
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:10:33.03ID:3rhro6lQ0
土人国家だから
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:10:43.40ID:hHQSe9q40
うちの近隣はさすがにどこも結構あるけどな。都下だけど。
夜に行くと数個しか残ってない感じだけど。
マスクは朝とんでもない時間から並ばないと買えないみたい。
そこまで出来ないからそろそろ洗えるマスクでも買おうと思ってる。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:10:47.82ID:oK/QpXmQ0
横浜だけど、イオンに行けばトイレットペーパーは沢山あるよ

ただ自分がいつも買ってたエリエール(12ロール)は3月上旬にアピタで買った限り、どこも入ってこない
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:10:59.61ID:OD0X8BAF0
>大阪大の三浦麻子教授(社会心理学)への取材をもとに

一応同じく大阪府の話だろうな・・・

だとすれば納得が行く・・・
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:10:59.86ID:RbSzYyLe0
マスク、除菌アルコールは今田にまったくないからな
コロナ発生して即座に買いだめした奴は賢いよ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:11:14.79ID:el0srwxK0
うちの取引先の会社2社からメールが届いて、
中国から4月の中頃にマスクを仕入れるから欲しいかというメールが来た。
数百枚単位で発注が可能だった。おそらくその頃から街にマスクが溢れると思う。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:11:19.20ID:lf3AUgZg0
ツイッターのデマのせいで買い占めになったっていうのがすでにデマだからな
多くの人は当該ツイッターなんて見てもいない
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:11:30.71ID:Wvz4b+aq0
でもトイレットペーパーは他の国でも品薄になってたからなあ
日本だけじゃ無いし
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:11:59.30ID:zDYy4CuJ0
自宅待機が増えると普通に消費量増えるし…
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:12:03.01ID:eW+2PEct0
自分は信じてなくても
周りが信じたら買えなくなるからだろう
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:12:07.48ID:o9Pk1ayr0
実際に売り切れが続くと、
これまで買い置きしなかった人たちが買い置きし始める。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:12:34.96ID:6KQSQEIB0
まあみんな馬鹿だから買い溜めに走るだろうし、品薄にはなるなって考えは理解できる
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:12:48.46ID:rz0+WOEU0
>>81
>>89
ヤフオクでゴロゴロしてるよ。メーカー製のはクソ高いので、
同じ成分の一斗缶のやつから小分けしたやつとか狙うといい。
2Lで4〜5,000円あたり。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:12:52.92ID:rmS4yi9a0
もし濃厚感染者と言われたら二週間外に出られなくなる。
なので、買い占めにならない程度にちょっとずつ、二週間家にこもる準備をしている。

これを全員がやってるからトイレットペーパーがなくなるのかな?
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:12:53.62ID:r+96NRne0
1パックだけ多く備蓄しておこうかなって全世帯が考えただけで3000万パック必要
それだけ需要が増えれば供給が追いつかないだろ
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:13:28.86ID:K2TTU/oU0
風呂入る前にくそしてシャワーで洗えばいいよ
クソコンすれば紙なんていらんわ
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:13:32.07ID:Spjl5jQ20
現代的な生活に必要だから
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:13:42.76ID:MpzuzunG0
3月の頭から、品薄だけど売ってたドラッグストア。
一昨日行ったらいまだに品薄。生理用ナプキンは、2個セットの安いやつは全く無い。

おばぁちゃんの買いだめ?って思ったら、ポイズさん系はあった。

薬用ハンドソープもほぼ無かった。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:13:53.00ID:vbXstfET0
地震とかの自然災害なら1か月分もストックがあれば足りるけど
新型ウイルスの流行だと終息まで何ヵ月かかるか見えないからな
とは言え、1か月分ストックがあれば使った分だけ買い足せば済むんだけど
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:14:03.84ID:HFcx9U+T0
おまえらそんなにキレの悪いウンコしてるのか
俺なんか拭いても紙にウンコ付かない紙いらずの方が多いぞ
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:14:07.77ID:fY3UjOgU0
昨日店に行った感じだとまた買いだめ始まりつつあるよ
志村の件で全世代警戒してるんじゃないのかな
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:14:18.53ID:PylogBTO0
他のものならまだしも、うんこしてケツ拭けないとかありえないからな
一度でも外のトイレでトイレットペーパーなくて焦った経験あるなら、
トイレットペーパーないなんてそりゃもう不安で眠れないくらい怖いもん
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:14:41.05ID:EIhMk1R60
>>1
その「信じていないが」は嘘
明らかに「釣られて馬鹿曝した」用の言い訳www
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:14:58.20ID:z9fGxOWp0
はじめに買いこむ馬鹿がいるからスパイラルになる
SNSで学んだろ、インフルエンサーは少ししか居ない
馬鹿を封じ込めるには言葉じゃ無理
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:15:07.07ID:gGM0jEWp0
そういえば、まだ品薄なの?
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:15:07.96ID:0SL58JRD0
自宅にいる時間が長くなるからそれに伴う日曜品の需要は高くなるよね
さらに外出回数を減らそうとするなら一度に購入する量も増えてしまう、ただそれだけ
ちなみに単身の場合、在宅ワークになると水道光熱費も跳ね上がるw
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:15:12.27ID:Iee6aXbx0
ストック半年分無いと、専業主婦は
夫に責められるんです
一日中なにしてけつかるねん
指令 トイレットペーパー、除菌液、マスクをゲットせよ
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:16:04.52ID:QCRxkMVK0
>>91
Twitter見てなくてもLINEとかですぐ身内に拡散されるよ
トイペの品出しに遭遇すると観察するの楽しい
通行人が皆一斉に足を止めてレジに向かいながらスマホいじってる
それから5分後ぐらいに続々と人が集まり出す
品出しから10分後ぐらいにはドラッグストアの回りに続々とチャリが集結するw

もう今週から落ち着いたけどね
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:16:08.56ID:/lsq9JVk0
デマを信じてるわけでは無く、一度買占めの流れになったら在庫確保に走ってるだけ。
メーカーの人間じゃない限り、在庫や次の入荷日なんて解らないし、入荷しても手に入らない可能性あるから。
大量生産、大量出荷しても都内じゃ入手難しいみたいだし、マスクなんて見かける事も難しい。
煽るマスゴミが一番の問題。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:16:24.06ID:one6l6G30
>「きっとみんなそう思い込んで買い占めるだろう」「そうなるとほんとに品薄になってしまう」と思った結果、買い占めることの方が「当たり前」になってしまった。

↑まぁこれだよな
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:16:33.05ID:g8WcN/lJ0
デマはキッカケでしかなく買い占め始まってるってメディアの情報で買い占めが拡大したんでしょ
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:16:35.55ID:el0srwxK0
>>94
けど写真や詳細を見たら、日本語のパッケージに入ってた。
どうなんだろうな。
ちなみに、中国製なのに5枚で250円くらいの仕入れ値だった、
うちは製造加工業だから販売はしないが、同僚も欲しがってるので買おうと思ってる。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:16:40.24ID:sh6CfG6x0
>>1


安心感だよw
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:16:41.88ID:vvoSi4Ai0
今週からそこそこ売ってるの見かけるようになったけど
変わりに納豆が売ってない。
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:16:53.52ID:SxqRzSYz0
>>89
マスクもアルコールも、1カ月分くらいは通年買い置いてある
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:17:05.54ID:+OvPu3+E0
>>14
買い占めしてる人見てると漏れなく年寄りなんだよな。あれは何なの?
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:18:02.69ID:Iee6aXbx0
店も工夫して 障害物競走にして商品にたどり着くようにすれば

地上から3mの位置にマスク吊るすとか
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:18:47.82ID:PXpKbxtG0
実際問題として外出制限&都市封鎖対策に備えて普段より買い込む必要はある
1が月前なら馬鹿にして笑う話だったんだけどな・・・
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:18:57.40ID:tGobLjPe0
デマかどうかは買ってから考える
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:19:14.91ID:bNk4/o9u0
まあ腐らんからな。
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:19:16.37ID:ZxfMyeSQ0
にわとり頭どもがこけこっけいなことよw
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:19:26.20ID:D6vgXRrM0
鳥取の富田くんも指でケツ拭いてる
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:19:37.03ID:yPGY1Xep0
実際に売り切れてんだからデマじゃないっとことなんだよな
そして生産も流通も追いついていない、これも事実なんだわ
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:19:38.87ID:4p5t1v620
トイレットペーパーは日本で作ってるから騒げば何とかなるけど
中国で作ってる製品は何ともならないし、マスゴミも騒がないね
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:19:47.76ID:rs+91XUY0
>社会心理学でいう「多元的無知」。よく「空気を読む」とか「忖度(そんたく)」とか言われるものと同じ。一人一人は「なくなるわけがないのに買い占めなんて」と思っていたとしても、
「きっとみんなそう思い込んで買い占めるだろう」「そうなるとほんとに品薄になってしまう」と思った結果、買い占めることの方が「当たり前」になってしまった。

↑多元的無知と言うのか勉強になった
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:20:13.76ID:ZdCdb+Vw0
老人特有でもないけどな
人気がある理由は「人気があるから」これにつきる
ネットでも視聴数が多い所に人が群がるだろ
同じ内容でも視聴数が少なければ人は群がらない
内容はこの際あまり関係ないんだわ。
爪切りを大勢が買い求めたら、同じようになる。
ありえんと思うだろ?マスクやトイレットペーパーで話しても2か月前はありえん扱いだったぞ
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:20:20.25ID:Iee6aXbx0
無水エタノールは趣味で使ってたから一瓶500ml有ったけど除菌には使ってない
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:21:01.50ID:3xPabqXJ0
旦那の職場が中国からの仕入れやってるけど、今、一部の中国企業は「日本からの借りは倍返ししないとメンツが立たない」モードで、特にマスクを日本向けに絶賛増産中らしいから、今月後半あたりからは不足解消しそう。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:21:07.00ID:FFJsdoQ40
とりあえずトイレットペーパーとボックスティッシュ2ヶ月分はストックしてある
マスクはネットでクソ高いけど仕方なく買った
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:21:32.76ID:pZjz3jQi0
もはやあったら買わないと損するような意識になってるんじゃないの
都内に便所紙の行商したら儲かる…かさばるからあんま儲からんか
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:21:39.80ID:TMwnAHrC0
早い内から個数制限かけないと駄目だなぁ。うちの近辺も
ドラッグストアなんかで一人一個の制限をかけ始めてから
ようやく落ち着いたし。
何度も並べば同じだろうといわれるかもだが、いっぺんに
根こそぎ買われるよりは他者にも行き渡るチャンスはある。
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:21:59.58ID:7D15ATRr0
いまだに1人2つまでとか制限かかってるけど
もうずっとその制限かけといていいんじゃね?
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:22:00.95ID:wXW9xxUd0
配送コストが嵩むものは非常時に後回しになるんだから
今のうちに買っとくのが正解だよ
トラック1台しか出せないなら食品が優先
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:22:12.13ID:EDptvX7I0
買い占め野郎の、あおりを食らっちゃあ、割を食うからな
そういう心理状況だろ(´・ω・`)
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:22:30.49ID:/dHZSSLz0
>>1
政府や政治家が信頼できないからだろ
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:22:48.97ID:v5qw9+Fk0
ここ読んだらもっと欲しくなった
週末はホームセンター行こ
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:23:06.90ID:TmCEwmor0
12ロール入りが常に最低でも1つあるくらいには買ってるなぁ、無くなったら困るから
あとは安売りしてる時には余計に買ったりとか
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:23:43.84ID:IpBsQl9F0
>>3
その群集心理とやらを分解するとどんな要素になるかが重要なんだろ

@万が一にもデマじゃなかもしれない(早い者勝ち)
Aデマだったとしても特に損失は無い(紙は腐らない)

主にこの二つじゃね?
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:24:11.00ID:Y4/PklYG0
>>161
今日から行け
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:24:25.05ID:aGKR167U0
そりゃあ一般人にしたら最寄りの店に無ければ無いんだから我先に買いに行くだろ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:24:45.97ID:pZjz3jQi0
しかしなぜキッチンペーパーもお一人様制限かかってるんだ
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:24:49.49ID:MCf2ANNw0
二人暮しだけど12ロールを4セット買ったわ
腐るもんじゃないし様子見かな
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:25:08.32ID:z47N7QY40
一応首都圏に住んでるんだけど、どこの店先にもたくさん陳列されてね?
どこ足りないのよ
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:25:19.81ID:iuy4e3lS0
自宅前の遺跡から、1300年前のうんこ付いた木簡が出土wwww
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:25:39.61ID:ILQfEME80
日本人の行動原理「自分で考えずに他人の後追いする」が原因だろ
行列みたら並んだり、どこがいいのかわからないけどiPhoneとかブランドバッグ買うのと同じ
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:26:55.35ID:Iee6aXbx0
デマだろうととりあえず安いから買っておこう なんだよな

結論

マスゴミが火に油を注ぐような画像、報道をしない
デマを流したら重罪にする、確認を怠っても重罪
拡散しないような仕組みを作る(デマ確認サイトみたいな)
サイト運営者が強制削除する
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:27:47.43ID:PylogBTO0
自分はもともと備蓄癖があるので、先の騒動に関係なく今も4袋(18入)はあるわ
ざっくり1ロール/週だから一年は余裕
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:27:49.46ID:RlJgXGrl0
3月1日に、12ロール入りを2パック買ったのに
1ヶ月でもう少なくなってきた。ちなみに4人家族
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:28:02.13ID:uMFa/sTX0
対策ざる過ぎて生産流通止まるの見えてんだから個人レベルの対策っつったら溜め込むしかねぇだろバカが
思った通りここに来て国内工場もバタバタ閉鎖してんじゃねぇか
すぐ紙食品日用品の工場も止まるぞ
先々の予測が現実になってってるだけだわ
デマってのは結果なんにも起きなくてはじめて言えるこったろ
実際手に入らねぇんだからデマじゃなくて現実だろが
先手先手で何もしねぇアヘの招いた現実だわ
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:28:06.40ID:ySfCzHww0
あきらかに入荷していない
業者が値上げをたくらんでるのか
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:28:08.77ID:FNlTP//n0
買い占める奴って極少数だけとトイペは凄い嵩張るからそんなにガバガバ仕入れられないんだよ
その極少数なバカのせいでなくなる
小分けにしてお一人様一個限定で売ればいい
一個限定と言ってるのにバカ何個もカゴに入れたり何度も並んだりしてもレジで弾くようにしてる
大変だけど一定の効果はあるよ
年齢じゃなくて精神的なババァ(厚顔無恥女)と外人(特に中国人)がガン
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:29:09.06ID:EbFlW9zv0
もしもの可能性を考えることが出来るか出来ないか
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:29:13.30ID:4SrOOYFw0
>>1
テレビのせい
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:29:14.58ID:RilyWmuj0
>>84
ウォシュレットした後トイペでふかないの?
乾燥だけ?
それはちょっとなぁ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:29:48.78ID:zGF4ti+P0
信じて欲しかったら店頭在庫
切らさないようにしてください
マスクも同様です
国民はもう何も信じられなくなってる
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:30:27.16ID:iuy4e3lS0
あるものを買っとけと思って、くまもんのイチゴの香りトレペ買ってもうたw
家の中それで香っとるwww
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:30:42.83ID:v7T0jH+d0
この前親父がずっと出し忘れてた古新聞を出したらトイレットペーパー3個置いてあった
変えない頃だともってかれたんだろうな
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:31:37.27ID:oXpvxz/U0
パニックになってからでは何も買えなくなるから今のうちに買い込んでるんだろ
要は皆が災害発生中だと認識しているだけの事だ
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:31:43.92ID:WFkZQLgn0
>>164
ジジババの中の狭いコミュニティの中で馬鹿にされたくない、優越感を得たいっていうのがあって
「私はマスク2000枚持ってる」「おれは3000枚持ってる」って言うために毎日並んで買ってる模様
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:32:46.32ID:XVr4C3RQ0
頭の弱い人って唐突な非日常な状況に耐えられないから、いつもと違うことになりそうだとパニックになる
都度都度工夫して乗り切れることもやろうとしない
トイレットペーパーが無くても雑巾で拭けばいいよね
本当に必要なものは食料と水と安全だ
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:33:24.46ID:SIfDsM5+0
>>129
オレオレ詐欺と似た物を感じる
不安を煽られると理性が消失して暴走する
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:33:45.86ID:Bf2JctjP0
日用品だから沢山あっても困らない
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:33:46.93ID:DYn0fg2w0
>>20
都内は大規模スーパーが少ないから店の在庫も少ないんだよ
駅の近くでない駐車場の狭い中堅スーパーに行ってみろ
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:35:05.67ID:xv6Oszts0
トイレットペーパーには代用品がないからなぁ。仕方ない
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:35:14.33ID:yVZ+xXsn0
世界中パニックバイイングで
トイレットペーパーが品薄になっていた

デマがなくても
不安な心理で買い占めは起こる
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:35:23.47ID:7eKiibXV0
物流の脆弱さを知らしめてくれたわ
食料も備蓄しないと悲惨なことになる予感しかしない
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:35:37.80ID:NGv6oTll0
たかがトイレットペーパー買ってこんなにウッキウキになるとは
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:36:32.61ID:iuy4e3lS0
製紙会社の工場を検索してみて、自宅に近いところで生産されている
商品がすぐ補充されることが多い
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:36:56.05ID:h20BMvXJ0
うちの近所のドラッグストア 未だにトイペだけがない。
こないだ旦那とそれ見てつい笑ってもうた。
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:37:02.32ID:EaeLi5XK0
いつの話だよw大量に置いてあるんだがw
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:37:11.38ID:Dn3JWq3g0
>>1
【デマ対策まとめ】
(4)「○スクはあり○ーす」をずっと信じよう。これはふーみんだから間違えないように
(5)ラ○サー○の募集に応募して、正しい情報を直接教えてもらおう
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:37:48.49ID:r+96NRne0
昨日あたりに富士山が爆発したら首都圏のインフラがどうのというニュースがあったけど、
この時期にパニックを煽るような不要不急のニュースを流すなよと思った
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:38:02.90ID:mKcDV9Zj0
トイレットペーパーなんて要らない。手ぬぐいで十分だろ?
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:38:09.04ID:IEMpwEX+0
自分の地域は余裕で大量に山積みされてるけどな

関係ないけど、ティッシュペーパーの中の紙だけを売ってるのを初めて知ったわ
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:38:32.15ID:+h212O/Q0
テレワークになったから普段の4倍は必要
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:39:43.97ID:hSo2bI1i0
解消されても便乗値上げしてるスーパーやドラッグストアが多いのが嫌だわ
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:40:42.87ID:WtYcq8Us0
近所の店で買えないから
仕方なくネットショップで買ったよ
12ロール入りを10袋でしか買えなかった
結構場所取る
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:40:59.12ID:TWAwIvAz0
デマだろうがなんだろうが自分が使うモノがなくなるんだよ

モノを確保するにはバカと競争して勝たなきゃならないんだよw
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:41:20.04ID:7eKiibXV0
>>190
基地ツイッターがいいね欲しさに垂れ流すフェイクに騙されるアホは気の毒すぎて草も生えんわ
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:41:44.21ID:zeo9WSF90
どの時間帯に行ってもちゃんとあるのはイオンだけ😇
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:44:02.17ID:+FopBgcs0
デマとか関係なく備蓄としてうちもたくさん買ってる
みると無いので、みつけたら買うみたいな

マスクは見つからない
ひとづてで分けてもらってる状態
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:44:17.87ID:5kSYQl0l0
>>1
現実逃避した平和ボケの文章だな。
リアルな日本人の心理として生活用品のほとんどが中国産だと認識している前提があるんだよ。
中国で生産が滞れば日本に影響が出る、だから買っておかなきゃ、となる。
コレがリアルな一般人の認識だろ。
ではこの問題を解決する方法として何が必要か、それは国内生産で需要に対する供給が足りるという認識を国民に持ってもらうこと。
それを怠ってきた製紙メーカーのアピール力にも問題があったのでは?
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:45:12.86ID:fXF8cy7c0
>>2
普段から用意しとけば慌てる事なんてない
普段から2倍巻き12ロールを10セット備えてたから2ヶ月以上経った今も全く買い足してないが全然余裕
今はスーパーの棚には並んでるが安売りが無いので残り2セットになるくらいまで多分買わないな
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:46:49.36ID:pLZMNHNh0
>>1
散々言うね?
国のクソな旗振りが原因!
買い占めではなく準備だろ?
早くロックダウンしろよ!!
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:47:00.28ID:cGN7Lkqk0
マスクが買えないこととごっちゃにする
アホがいるからだろね
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:47:17.37ID:HxBV8/e80
自分がデマを信じてなくても、
転売厨や買い溜め厨が殺到

自分の必要分が買えなくなるかも?

自分も買っておかないと
ってなるんだろ
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:47:26.90ID:k43JGSYs0
>>11
文京区
どこにぉどこ回っても一つも無いし、
店員に聞こうものなら店員に、そんなこと分かってるだろう?ばりに、ないですねぇーを被せてくるわー

どーして無いの?
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:48:31.81ID:blKaUG/r0
トイレットペーパーが買えないとかもう無くね?
昨日渋谷区の薬局で普通に買えたよ
しかも店頭に積んであった
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:49:37.85ID:k43JGSYs0
>>228

> トイレットペーパーが買えないとかもう無くね?
> 昨日渋谷区の薬局で普通に買えたよ
> しかも店頭に積んであった

渋谷区のどこ?
買いに行くわ
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:50:07.43ID:9ZBdfEtb0
これだけ災害頻発してるのに一月分も買い溜めしてなかった人多過ぎんだよ
必需品ぐらい備蓄しておけよ
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:50:17.49ID:EDptvX7I0
>>200
トイレットペーパなどの、かさばるモノは、どうしたって一時的な弱点にはなる
でも、それでも、この程度だったって結果を見ると、特別の対枠は必要ないと思われ
海外で「日本が買い物パニック!」って報道された動画が、どれも整然とし行列の映像で
海外から「日本のパニックはこっちの日常以上だ(´・ω・`)」て突っ込み殺到
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:51:08.31ID:u9c2TQVK0
在庫があるって言ってんだから仕入れてくれればいいのに
そんなに物流が輻輳してんの
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:51:22.16ID:fXzM+13M0
オゾン発生器を作れ
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:51:38.19ID:jMK8gdK50
トイレットペーパーなかった時代ってどーしてたんだろうな
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:51:56.96ID:u9c2TQVK0
>>233
練馬なら行けるわありがとう
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:52:59.28ID:RtxgKdPk0
ドンキホーテにも各ホームセンターにももう積んであるな。
お1人様1個だけど。じじいばばあも飽きたんだろ。
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:53:30.86ID:iuy4e3lS0
>>235
新聞紙くしゃくしゃして、落とし紙 なるものを作っていた
アニメにも出てたよ
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:53:55.41ID:k43JGSYs0
>>235
ってかそんな時代は流さないで肥溜めの時代だろ?
新聞とか藁とかで拭いてたんじゃね?知らないけど
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:55:09.14ID:B5q2eD7Z0
マスク手に入りますが嘘八百だったから
もう誰も政府を信じてない
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:55:29.02ID:vbXstfET0
>>235
紙が発明される前?
川の水で洗ってたんじゃね?
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:55:30.49ID:H7biSlcn0
普段はテレビ見て糞して寝るしか無い人間の生きがいになってるんだよな、トイレットペーパーとマスクがさ。しばらくは国で配給制にするべきだろう。
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:56:08.67ID:SMC9S4fM0
紙なんて一回買えばしばらく大丈夫なのに
食材を買わないのはおかしい。

飯は数日ぶんしかない人多いだろ?
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:56:20.97ID:NMQgVVkU0
ジジイとババアが朝から並んでやがる
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:56:29.75ID:E4vZg6d50
不安を払しょくするために理屈で考えられん奴が多いんだろ。
小学生ができる算数を使えば自分の家のトイレットペーパーがいつまで持つかわかるだろうに。
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:56:35.43ID:WXo0TCEt0
買い占めせずに、イイ子を演じていたら
ウンコが本当に拭けなくなった
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:56:49.18ID:blKaUG/r0
>>229
最初場所書こうと思ったんだけど殺到しそうだから思いとどまったんだよw
渋谷区の端っこ本町とだけ書いておく
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:57:38.82ID:oSRmgmAj0
在庫はあります!っつって空の棚映したら誰でもやばいんじゃない?って思うだろ
全部マスゴミの責任だよ
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:58:19.51ID:J12UQ2vJ0
>>6
東京から100kmくらい離れたスーパーやホームセンター行くと、
普通にたくさん置いてあるよ。
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:59:50.38ID:Pu0Zr3FU0
未だに品薄
さらに近所のスーパーは営業時間が短縮
ますます入手が困難になった
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 13:00:05.74ID:SO8HWwm10
>「私はデマに踊らされないが、周囲の人はだまされるだろう」と考えた人が先回りして購入に走り

まさに俺がこのクチ
備蓄あったけど、2/27の時点でトイペ売れてるのみてもしやと思って備蓄積み増した
結果、3週間品薄だったが余裕もって過ごせましたよ
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 13:02:02.64ID:0CYfkFxX0
スーパーのチラシがなくなった。コロナのため当面チラシは出しませんだと。
「どれどれ、ろくなものねえじゃねえか」とつぶやくのが日課だったのに。
ちょっとテンション下がったわ。
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 13:02:04.44ID:SO8HWwm10
>>254
小池の、営業時間短縮は悪手だわ
人の密度が高くなる
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 13:02:31.09ID:nIdCMP/U0
トイレットペーパーじゃない話で申し訳ないが、買いに行く時は、いつも2Lペットボトル水6本セットケースを10ケースくらい買うのだけど、それが昨日にも買いに行ったのよ。
店員さんに、10ケースお願いした瞬間に、それを見た他のお客さんも続々とケース買いを始める始末…。
何気ない行動がこういうことになるのを実感したわ。
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 13:02:57.18ID:k43JGSYs0
>>249
ありがと
大体場所はわかるんだけど、
スーパー?どこの?もヒントオクレ(>人<;)
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 13:03:10.65ID:I6BeT0Op0
バカのおかげで自分が損したくない!
の連鎖つうことだけですよ
そこで冷静に計算すると5年分みたいな必要以上に買い込むのが本当のオオバカですが
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 13:03:28.04ID:z7YO2Z/d0
新宿区のスーパーやドラッグストアで聞いたけど
毎日仕入れてるけどただ昼前には売り切れるって言ってた
主婦とかが買い占めてるんだろうな
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 13:04:13.92ID:xfmnY8ug0
政府がデマ飛ばしてるからな
まだマスクねーし
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 13:04:27.82ID:XgcJP2PU0
買いだめってのは普段より少し余計に買うことだから
それで足りなくなる
わかってないやつが多い
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 13:05:12.94ID:SO8HWwm10
>>258
チラシ出た日はてきめんに混むからな
しかも自制がニガテそうな客筋のが
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 13:05:43.47ID:w3djvCGf0
子供2人が常に家にいるので、
普通にいつもの3倍の速さで無くなるよ
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 13:06:00.76ID:XgcJP2PU0
>>260
目立たなくすることに意味がある
震災経験してながらここまで駄目だとは
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 13:10:45.24ID:MrTo+ejy0
車で買い出しが当たり前 な社会が駄目なんだと思う。
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 13:11:07.66ID:1SowsKDD0
この心理、ゴミ屋敷の家主と一緒だよ
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 13:11:17.14ID:SO8HWwm10
>>265
教えといてやるが、マスクは年内は入手至難だぞ
政府が高額買い取り保障でもしないと、製造ライン立ち上げる企業が出てこない
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 13:11:24.14ID:ERnEOmVS0
このスレでも渋谷区のスーパー
見つけたやつを神扱いして
場所聞き出そうと必死なイナゴが湧いてて
愚民ショーが再現されるの
ウケるなwww
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 13:13:31.83ID:4LP1ORZE0
実際品薄になりやすいから日頃から1ヶ月分買いだめしておくのが正しい
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 13:14:06.71ID:1YFGBx8K0
買い溜めしてるんじゃなくて昼間いなかった家族が家にずっといるんだからあっという間に減るよ
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 13:14:35.23ID:vbXstfET0
>>238
置き場所がなくなったんじゃね?
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 13:14:43.25ID:SO8HWwm10
>>268
消耗品を家族が遠慮無く使うの、神経にくるよね
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 13:15:56.93ID:uJ/q+lyU0
うちの近所はアピタは、今週のトイレットペーパーが入荷する曜日と
午前か午後かを告知して貼ってくれるようになったわ
(火、木、土の午後とか)
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 13:18:31.82ID:I6BeT0Op0
>>280
え、今でも買えないところあんのけ、東京またそんな状態になったんけ?
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 13:20:35.80ID:tbp3f0N10
他の誰かが買い占めて実際に買えなくなっちゃうから
やっぱり私も買っちゃう
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 13:21:33.24ID:MlDBixRQ0
ガースーが一週間でマスクが店頭に並ぶって嘘ついたからだろ
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 13:22:34.32ID:QSIa9bt+0
ちがうんだよ!もっと大変なんだよ!

周囲の人が
『周囲の人もデマに踊らされないが「私はデマに踊らされないが、周囲の人はだまされるだろう」と思っているだろう』
と考えている

と思うから買うんだよ
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 13:23:44.39ID:YGsI2NER0
政府が何もしないから何かしなきゃって危機感のせいだよ!とりあえず身の回りと日持ちできる食料確保だよね。震災の時って一時品薄になったけどその後落ち着いたけど今の政府は無理。
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 13:24:09.44ID:HYIeha900
普通に買える感じになってたように思えたが錯覚だった近所のミニスーパー
入ってきてないな
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 13:25:05.80ID:+nTbi0/C0
毎朝、手ぶらでマイバスから出てくるジジイは間違いなく買い占め爺
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 13:27:50.84ID:QyjID7Xs0
三軒茶屋周辺ではほとんど売ってない。
新聞屋がこれみよがしにカブに積んでたのは見かけた。
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 13:27:54.53ID:VQjAz3yu0
>>281
2月の騒ぎから落ち着きそうになって
3月の外出自粛で再燃継続中だよ
有給とって店巡りでもせんかぎり一人もんの会社員には買えない
上のほうレスで都内売ってたで食いついてる奴結構いるだろ笑えないんだわ
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 13:27:55.25ID:WCSW2R810
震災の時は一部の地域だがコロナは全世界だからなー
奇跡的にゲットできた4ロールのおしりセレブとウェットタイプしかない
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 13:27:59.81ID:KYs9bXPk0
3.11以降180ロール備蓄していた俺
ぜーんぜん困らない
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 13:28:25.09ID:XgcJP2PU0
トイレットペーパーとか米とかマジで品薄だからやめろや
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 13:29:15.87ID:XgcJP2PU0
>>291
311のときのクズはお前か
お前のせいで何人か死んだ
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 13:30:47.49ID:XgcJP2PU0
震災のときもそうだったけど
遊び半分で買う馬鹿がいるんだよ
普通に出来ないクズ
アスペ
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 13:34:43.44ID:eA0TWn4O0
元々買いだめしている2倍巻ってのロール12個入り8パック。

これ近畿や四国に地震津波の警戒で厚労省のHPにトイレットペーパーは再生紙で
静岡が一番の生産地なので最初は2か月分を買って置いてからもう少し少ない量に
なった、腐るもんじゃ無いので他にティシュ、キッチンペーパー安売りの時に

沢山買ってる、ただねマスクはあと2箱だけだな。
0297 【中部電 - %】
垢版 |
2020/04/01(水) 13:38:11.04ID:lp24W5jm0
帝都じゃまだトイレットペパー品薄なの?
名古屋じゃほぼ通常に戻ったのに、、、
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 13:38:20.54ID:+B8Q5tgF0
また品薄になったの?
2月にコストコで買って以来見てないから知らなかったわ。
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 13:39:14.54ID:XB9VkUIM0
老害死ね
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 13:40:33.72ID:eA0TWn4O0
消毒用のエタノールも見たら在庫が500tあった。

一人住まいで55平米で少し置き場に余裕ある。シベリアの間という名の和室7畳が
物の置き場。

急に買いに行けないのと赤い字でお値段書いてあるのが好きなせいw
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 13:41:29.88ID:kBnuWZnB0
昔、某自動車工場で働いてたが、備品の手袋の在庫が殆ど無かった時
ある社員のロッカーに数ダースまとめて大量に入っていたのを見た時は閉口した
世の中にはその手の人が結構居るみたいだな・・・
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 13:41:45.17ID:SMv1i6HB0
>>46
イオンとヨーカ堂が買い占めてるからドラッグストアに出ないんだよ。
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 13:42:18.03ID:CacH3f9+0
ペーパーないとかド田舎か部落だろ
こちとら腐る程売ってて誰も見向きもしない

マスクすら箱売り溢れ返ってる
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 13:45:51.34ID:RQ18uOVZ0
>>87
エリエールなら先日横浜駅前のドンキの地下で売ってたよ。
多分定期的に入ってきてると思う。
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 14:15:53.56ID:rz0+WOEU0
>>250
欲張って何リットルものを大量に買うのはオススメしない。
というのも、アルコール(エタノール)もIPAも消毒には使えるんだけど、
酸素と触れることで酸化がはじまって効果が薄れる
一人暮らしなら400mlでも2〜3ヶ月は余裕で持つ。
2Lだと1年は使い切れないほど。
家庭持ちなら半年ぐらい。
1Lだと割高な気もするから2Lかって周りと分け合うとかすればいい。
しつこいけど、小分けしてるやつは半年〜1年で使うイメージで。
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 14:36:35.27ID:CA1BGKbG0
少しでも人と接触を減らす為に普段より多めだが
規制も何もなくトイレットペーパー売っているこれが生産地の強み
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 14:37:22.90ID:MjCaDbCw0
行列、買占め、闇市(転売)てマルクス経済かよ(´・ω・`)
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 14:41:04.22ID:OCuoB7fz0
さすがに便所紙買い占めるのは
バカだけだろう
バカのせいで一時的に品薄にはなっても
買えなくなるわけがない
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 14:41:20.50ID:nDIFbVSb0
もはやデマも糞も無く都市封鎖がどうのと政治屋があやふやな発言を繰り返しているし
店では長期間の欠品が続いている
当然のように見かけたらあと1ヶ月2ヶ月分先に確保しておこうかとなりさらに品切れが続く
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 14:43:34.69ID:QjjBkrJP0
いざとなったら新聞紙、雑誌、ちらし、木べらでけつをふくことを
考えておいたほうがいいよ
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 14:43:52.03ID:3FOBclpj0
>>305
おれは1斗缶(5500〜7500円)で4人家族で2年間かけて消費するけどな
食事前のテーブル、ベビーベッド、トイレ、台所、車、玄関、バックの中にスプレー持ち運び……
なんでもござれだわ。
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 14:45:45.72ID:IUUBGxH10
>>20
中板のサミット、ときわ台のオーゼキ
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 15:17:33.66ID:gkRpM10F0
未だ便所紙がなくて尻も拭けずにうんコ臭いトンキンが、
必死になって買いだめ仕方ない!!って
言い訳を言ってくれる取材記事出しまくるとかみっともねーなw

うんコくせーw
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 15:18:34.65ID:1vVJv1Bb0
在庫はたくさんあるとか嘘吐いてたメーカーは
下ボブみたいに政府から金もらって言ってたの?
全然買えねえじゃんトイレットペーパー
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 15:19:12.09ID:1vVJv1Bb0
>>314
劣化しないの?
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 15:35:52.26ID:A4A4IQHm0
デマに乗る気はない人でも必要な時にないと困るのである時に買ってしまうだけ
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 16:03:17.78ID:LhgTnFS80
常時1袋買い置きするようにしていたので、争奪戦には参加せずあと1ヶ月くらいはもつが、
ここまで欠品が続くとは思わなかった

でもトイペはマスクと違って、一時的に購買が増えてもケツ拭く回数が増えるわけじゃないので、必ずどこかで購買が止まって反動が来る
下手に増産すると在庫抱えて死ぬので、メーカーは増産に否定的
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 16:09:40.98ID:EMD1/hRo0
>>18
でも、隔日や週にn回と定期的に補充はされてるよね
チェーンストアは棚にしか在庫がないんで、こういうの品薄だとか欠品とは呼ばないのだが
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 16:24:33.29ID:JgFKcNjc0
まあどんなに正当化しても奪い合った結果としてみんなが不幸になったという事実が変わるわけじゃないからな
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 16:38:01.33ID:bmCG+Wq70
「私はデマに踊らされないが、周囲の人はだまされるだろう」って結局それはデマに踊らされたのと同じことだろ
なぜなら実際にはデマに騙された人はどこにもいなかったわけだから
実際に起こらないことを起こると決めつけて行動した結果として虚構が自己成就されてしまった
見えない影に怯えて自分で自分の首を絞めてたようなものだな
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 17:02:16.98ID:phgimCcK0
>>325
転売ヤーという人の姿をした屑がはびこってると人を信用できなくなるんだよな
そう言えば文句あるなら家来いって住所晒してた名古屋の転売ナマポ主婦はどうなったんだろうか
役所にちくられ売上分を次の手当から引かれて泡吹いてたらいいんだが
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 17:26:10.43ID:voGZAsz30
今の状況だと、トイレットペーパー買い溜め正解じゃねーか
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 17:36:24.06ID:YNeUg3m20
老いて置いても腐らないし
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 17:45:58.34ID:CsTtDdKZ0
世帯が無限に買い溜めすることは不可能だし、業務用の倉庫と比べると、
収容できる容量も限られているのだから、いまだに不足しているとすれば、
現在、通常の量のトイレットペーパーが流通しているという情報の方が
嘘であることになるだろう。
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 17:52:12.21ID:CsTtDdKZ0
後で在庫が増えて困ることになるから、需要が増えているのに増産しない
などということは、市場の仕組みから考えて在り得ない。というのも、
商品を販売しているのは1つの企業ではなく、互いに競争している複数
の企業だからだ。需要が一定だとするなら、先に売ってしまった方が勝ち
であり、在庫を抱えて困ることになるのは、需要があるうちに売らなかった
企業の方であることになる。だから、需要がある限り、競争する各企業
が先に売ろうとする。それでも流通量が不足しているとすれば、製造に
滞りが生じている以外に考えられない。
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 17:52:34.19ID:HPrepGgO0
結局>>327みたいな人間がどれだけいたのかがその地域の明暗を分けたんだろうな

自分のとこも最初の週は確かに入手困難な状況だったけど
自分も困ってるなら他にもっと困ってる人がいるだろうと思って運良く見つけても買い控えてた
多分他にも同じこと考えてた人は地域に何人もいたんだと思う
次の週からは徐々に在庫が戻ってきてその次の週には完全に普通通り買えるようになった
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 17:57:26.90ID:pk74Jx3a0
昔の納豆ダイエット騒動や今回のトイレットペーパー騒動など、日本人をマインドコントロールするのは簡単なんだなって思うわ
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 18:00:43.87ID:ZarykG7E0
このスレ
買いだめするな!のランサーズ工作員だらけで一般人は読んでないって
勉強だけ勝ち抜いてヌルい生き方してきたんだろうなあ
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 18:02:06.43ID:6TS8sNYi0
>>334
中国人が日本人に買うな買うなの工作してる
買いだめカッコ悪いキャンペーンをしつつ中国人が買い占める作戦
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 18:03:42.26ID:gTCOnpHG0
デマが無くても有事の際は自己判断で買い溜めするのが普通やろ
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 18:32:22.66ID:HKJ4NSq50
ティッシュの代わりは手ぬぐいとかで代用できるからどこでも買えるようになってきたな
トイレットペーパーも平日の午前中とかだと意外と買える
めっちゃ節約して使うようにしたら1ロールで10日位持つのね
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 19:04:34.38ID:pkISM3DY0
平日午前中とかじゃないと買えないな都内
マスクはずっと見かけてない
コロナ前にストックした分もあと数枚になったから洗って再利用するしかない
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 21:00:05.15ID:XhcK2aWz0
トイレットペーパーやっと買えた翌日に生理と下痢が来て、物分かりの良い体だと感心した
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 21:01:18.93ID:H5pQl+nR0
ウォシュレットでいいじゃない
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 23:22:23.57ID:vUoGuhGY0
もうなくなってきてるから買わなきゃ
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 23:26:38.95ID:MpzuzunG0
>>342
トイレットペーパー騒動の2〜3日後の、生理用品売ってなかった時に来たよ。
買い置きあったけどさ。


使った分買い足す時、おどらされて買ってる人みたいで、ちょっぴり嫌だ。
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 00:45:54.78ID:nyzXsGDJ0
いや今週も全国大手週刊誌が老人に命の危機だの米も野菜も手に入らないだの大々的に見出し付けたらねぇ
そりゃー情弱は買い占めに走るに決まってるだろ
あの奴らからなんとかならないものか
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 07:09:37.09ID:Cp7Odclg0
また日曜に買う
12ロール入りを常に2パックはあるようにしておく
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 07:11:10.17ID:nSMtn36d0
昨日昼に
ドラッグストア行ったけど
なかったぞ

在庫あるなら
並べろや
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 07:54:29.53ID:+oWYWfPD0
穴場は自然食品の店。ティッシュも。
スーパーやドラストよりも高いけど。
東京の市部に住んでいるけど、今は品薄感はないな
まだ個数制限する店も多いし、好きなメーカーのものが売ってないことがある。
メーカーやシングルダブルにこだわらないなら、余裕で買える
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 09:03:28.26ID:ZrE79POD0
みんな大好き世界では
毎年600万人以上5才未満の子供が餓死している。
飢え死にさせないように買いだめしないとな。
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 09:08:06.71ID:23/olCAx0
>>14
お年寄りにも生きがいを^_^
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 13:46:29.71ID:5XgbGl/x0
ロックダウンの話が出たいじょう、また買いだめは始まるよ、そんなこと絶対ないなんてノンビリしてると
またマスクの二の舞になるよ、
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 14:26:18.18ID:k5H9s7s/0
首都封鎖に備えて買い占めるのも結構だが
それやるなら物が余ってる千葉埼玉まで出向いてやれよ
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 14:33:20.16ID:pYscpFtX0
都内未だに無いんだって?もう4月だぞおいw
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 14:35:24.46ID:xBijez7t0
デマなのわかってても買わないと他の連中が買い占めるからバカを見ることになるし
購入制限カケテクレナイトどうにもならないよ
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 14:39:51.62ID:IhZqgH1l0
某生協で普通に注文して買えた
抽選販売だと思っていたが
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 15:04:02.74ID:db1LSxE70
デマじゃなかったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況