X



年金運用のGPIF、1〜3月の運用実績は損失額が最大に膨らむ見通し(´;ω;`)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2020/04/02(木) 09:01:53.60ID:O/6r9SUk9
新型コロナウイルスによる株式市場の乱高下が公的年金の運用を揺さぶっている。年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の2020年1〜3月の運用実績は、損失額が四半期として最大に膨らむ見通し。GPIFは14年から株式の運用比率を高め、1日からは運用資産に占める外国債券の目標比率を引き上げた。相場の影響を受けやすい面が出ている。

GPIFは1日、最高投資責任者(CIO)に米ゴールドマン・サックス出身
https://r.nikkei.com/article/DGKKZO57541220R00C20A4EE8000?s=5
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 09:04:05.86ID:dxeb75Tv0
GPIF(おまえらの年金)の含み損18兆円

おまえらの金で株やって、

18兆円のマイナス

おまえら、年金払っても貰えないで
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 09:05:24.95ID:dzTLl/5O0
Black History【最高音質】【音声530kbps】
https://nico.ms/sm23878150
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 09:05:57.05ID:BvSleA9g0
日銀砲は実質国債ばら撒いてるようなもんだから
仮に年金がプラスでも国としてはマイナス
今更悲しむ必要はないさw
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 09:06:20.46ID:oUVAaFeU0
損切りしてないのに、損失とはこれいかに

バカなのか?
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 09:06:28.05ID:7ZjIW3F00
トータルでプラスだからなんの問題もない
騒ぐのはバカだけ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 09:07:18.20ID:GW1kpbQX0
そりゃそうだろ
溶けるの分かっててぶち込んでんだから
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 09:07:31.97ID:hTuRPcZs0
全部売ってはやく金を配れよ
マスク二枚はいらない
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 09:07:50.17ID:MGTOgVUN0
>>3暴動じゃ
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 09:08:42.13ID:pYscpFtX0
株だけじゃなくハイイールド債も買い漁ってるから
これからトンデモナイことになりそう
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 09:08:42.45ID:6e4QMm4o0
おととい退任した役員共は安倍共のおかげで総額2億円の役員報酬山分けとか笑うわ
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 09:09:07.26ID:eTL+T1nn0
お金持ち権力者を守る為には捨てるようにお金を使う
しかし大多数の貧困層にはマスク2枚緊急事態なのにあーだこーだと慎重に考え今だに少しの現金も配ろうとしない
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 09:09:55.38ID:Zu0mz1Vq0
>株式市場の乱高下が公的年金の運用を揺さぶっている
下がっても売ら無ければ損失にならない
高く手も売ら無ければ利益にならない
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 09:10:19.94ID:n5Jqq6ns0
アホか
まだこれは序章に過ぎんわ
これから未曾有の大不況になるわ
日経10000円まで落ちるかもよw
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 09:10:49.05ID:Xb/QVkLl0
現金給付とか要らんから、払った年金返してくれません?
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 09:11:01.12ID:7P5gBS0A0
日銀が金を刷りまくって無限買いするから、その前に破産しなければセーフ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 09:11:07.33ID:C6l4YQU50
ネトウヨはアベが日本を破壊したことについてど思ってんの?
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 09:13:01.23ID:YfEKmcSN0
>>4
アヘ「年金運用してるのはGPIFで、僕ちゃんじゃないから」
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 09:13:38.21ID:xqijynnE0
世界で協調して株取引を1年くらい停止させた方が良いのでは
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 09:13:50.98ID:VFQu+gOm0
ほらきた
案の定の既定路線
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 09:14:11.48ID:YSRYOfMw0
>>20
あいつらただネット内でパヨクとかいってマウントとりたいだけだから、実は日本なんてどうでもいいんだよ
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 09:14:18.52ID:zcZdZg9W0
「年金の代わりに布マスク2枚で老後は耐え凌ぎましょう」
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 09:14:38.91ID:rafOJ1F20
これ年金で買った株を叩き売る側になった時
から地獄が始まるんやろ?恐慌で企業も成長
見込めないし、他で複利の投資先でも探すわ
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 09:15:16.83ID:m0KGf4JL0
>>1
だからベーシックインカムが必要なんだってのに
給付分も課税対象にする発想がないから全員満額受け取ってしまうんだろうに
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 09:19:21.81ID:pYscpFtX0
「日銀砲撃つからその間に年金逃げてー!」ならわかるが

安倍晋三は年金も株価を買い支えろ!かんぽもゆうちょもだ!!だからな

政権維持のためだけの買い支えw
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 09:19:44.24ID:JT/3Wk8r0
>>1
返金してくれ俺らの年金
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 09:19:46.63ID:uYBt2tH40
この程度の損失であわてるな。損失額はこれからさらに数倍に増えるんだからねw
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 09:19:49.84ID:Mg6CHETM0
>>7
普段は利確してないのに利益として計上しているわけで
損切りしてないのに損失計上するのは当然の話だぞ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 09:21:34.90ID:bNt7HBqy0
>>7
君の理論では紙屑同然になった株券握りしめている間は損失じゃないのか。新しい必勝法できたな、頑張れ。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 09:22:01.73ID:uYBt2tH40
>>32
はぁ?なんで年金を返してもらえると思ってるの?
これからさらに年金の徴収額を増やすんだよ
現実逃避して夢ばかり見てると地獄に落ちるよ
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 09:22:03.05ID:AIUGdaE80
>>3
18兆円で済んだのか。良かった。50兆円ぐらいやられたのではないかと心配してた。
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 09:22:51.31ID:eZ9N5JB10
ロックダウンも緊急事態も出したら最大級の日経ナイアガラになるだろう
宣言する前に落ちたらインサイダー確定
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 09:22:57.80ID:W4Tcd3F50
素人でも回避出来た相場なのに
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 09:23:07.69ID:Y4hvFE5g0
GPIF「悪いのは3月に辞めた前の担当で僕たちじゃありません。」
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 09:23:41.86ID:+YJcwDrm0
例えば半年間の運用成績の公表とかにすれば、過去最大の損失というのは避けられるんじゃないかな?
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 09:24:31.00ID:9v4G+kyT0
>>1
下流国民の年金は消滅させたけど、
自分たちの高額報酬と退職金はたっぷりいただく!
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 09:24:57.67ID:pYscpFtX0
>>39
まずは1人当たりGDPが韓国にすら抜かれたことかな
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 09:25:36.92ID:qGPLZQac0
年度末にあれだけ厚化粧した結果でもこれか
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 09:25:45.19ID:4ZZ8IY6G0
クレジットクランチは近い
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 09:26:37.14ID:ZdRmRS+C0
売却しなければ損は出ないのに
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 09:27:15.46ID:ziaKx+vg0
どうせモラルも市場原理もないんだから日銀100兆くらいぶっ込んで日経3万くらいまで上げて一旦全部利確して暴落するからまたくり返す
これを日本の予算に毎年組み込んで庶民向けに減税どんどんやれ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 09:27:50.35ID:rGzngavh0
御冥福をお祈りします
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 09:28:22.72ID:RhIt1ciP0
70以上が全員いなくなるウイルスがあったとしたら、それは悪いウイルスではなく良いウイルスだと思うの
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 09:28:30.81ID:2g1Z/rRw0
クソ野郎三人が直前に逃げ出してたしな
アイツラにこれまで支払った報酬を返還させろや

しかし、クズばっかだなこの国。
ビシバシ叩かんとこの国は金金金の上級シロアリ共に
最後の最後まで食いつぶされてしまう
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 09:28:33.38ID:TYtI+EfB0
3月の日銀の投入と株の動きを考えれば
12兆枠で相当な安心を持てそうだが
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 09:31:46.45ID:BJ6T7/vv0
>>53
誰が誰を叩くんだよ
庶民が上級国民を叩くことなんでできやしないぞ
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 09:34:35.07ID:JT/3Wk8r0
>>53
橋則弘
三石博之
水野弘道
これら3馬鹿トリオのことですね
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 09:34:40.55ID:9PyPP4Iv0
>>7
バカはお前だ
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 09:42:49.44ID:3O750+3N0
>>46
???

その結果なにが起こったわけ?

GDPとやらが韓国に抜かれて爆発して死ぬの?
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 09:43:40.32ID:N9IWVcFR0
>>55
できるよ
そもそも選挙で変えていかなきゃならないわけで
今回は浮動票が相当数動くぞ
政権変わればセメント税60%とかも可能なわけでw
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 09:45:04.84ID:Fe0bQisv0
前回14兆円だろ
20年かけて含み益が55兆円くらいだったから
半分以上吹き飛んだな
なにやってんだ?
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 09:45:13.28ID:ckwCd2490
安倍「布オムツ2枚送ってやるから年金は無しな、何度も洗って使えw」
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 09:48:06.45ID:4looqvn20
株は紙くずになるからなぁ
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 09:49:09.08ID:uEJ5x6Wc0
>>1
株で利益があっても年金が増えないのなら
株で減っても年金は減らないの?
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 09:49:53.49ID:5MdLfmVZ0
財務省内では

コロナ復興特別税+消費税15%を マジで検討している様だ。

↑に関する 変なアンケート来た
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 09:50:53.36ID:CJucPZJR0
なお、運用実績の公表は通常より3ヶ月以上意図的に遅らせる予定
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 09:52:09.09ID:7VF0W05r0
これなんだが、今支給されてる年金者らには関係ないんよな?
将来、支給されるであろう若者らの年金が消えたって話しか?
それとも、現支給されてる者が消えた?
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 09:53:22.23ID:sc/9UWwZ0
最早、利権と株価ブーストする為に年金制度維持してる様にしか見えない
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 09:55:43.53ID:5MdLfmVZ0
>>66
共済年金は 厚生年金と合体。

でも共済年金の今迄の「付加式」では無く

共済年金「だけ」積立式で 貯まった(多額の)「剰余金」は

厚生年金には 合体させず 公務員だけで使う事に決定。

公務員年金の これからの赤字は 国民の皆様に負担させる。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 10:00:28.26ID:pYscpFtX0
>>59
お前が火病起こして爆発してるじゃん
キムチでも食って落ち着けよw
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 10:00:47.17ID:g6kWMrWz0
別に心配無用。
配当金を稼ぎまくれ。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 10:03:29.82ID:3O750+3N0
>>72
大丈夫かね?
天下国家を憂える前に部屋の外に出た方がいいぜ?

子供部屋おじさん
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 10:04:19.32ID:+/HmI2k/0
それなのに、理事が3月で逃げるように、退職金がっぽり貰って辞めたよね
退職金没収しろよ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 10:06:31.44ID:V5vEySMQ0
ゴールドマンよりJPモルガン出身の人来てくれないかな
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 10:07:01.01ID:pYscpFtX0
>>74
火病起こして感情爆発!!

顔面キムチレッドw
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 10:09:42.26ID:pYscpFtX0
だいたい1人当たりGDPが韓国に抜かれた事の意味が
どういうことかさえわからない池沼が何で書き込みしてるんだろうな
煽り抜きで措置入院させられるレベルだろ
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 10:17:07.88ID:uzoVEWfk0
ETFドンドン買って不胎化なんてヤメて
日銀券発行して、
日銀株ドンドン買って不胎化してみたら
超粉飾かつ超健全だと思うよw

投資家からすると、値段が釣り上がった
株は配当はペイできないから
株を保有する意味はなくなる。

なお、日銀株はライブドア株と同様
興味はない。
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 10:17:26.49ID:VvdqIIJy0
まあそうだろうね
いつから比率変えたんだっけ
リフレ政策でもしかすると物価上昇分をカバーできてないかもしれない?
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 10:18:52.62ID:fX0c17NZ0
GPIFは先月もETFやREITをガンガン買ってたから、数年後物凄い利益になるよ
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 10:22:41.57ID:FLn4b/Ah0
>>12
そりゃダメだ
年金崩壊確定じゃん
まさにノーフューチャー
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 10:25:26.05ID:FLn4b/Ah0
変な投機するよりベーシックインカムでもやって年金保険料少し上げて年寄りの年金少し下げてとか調整した方がまわるんじゃないか?
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 10:25:39.19ID:3O750+3N0
>>77
子供部屋おじさんは図星つかれて単芝生やすのね

なんつうか昭和生まれ臭い
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 10:27:16.73ID:uzoVEWfk0
そもそも株から脚を洗ったらどうか
ETFを全部売ってしまうのだ
日経がリーマンショックの最安値の
7掛けになったらポクが1000株位
買い支えてアゲル

損失を確定させて株から足を洗えば
含み損失はそれ以上増えないよ

信託報酬を支払わなくてもよいしね。
年0.1%でも1000年でもと取れるw
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 10:28:53.02ID:wEQzt/l50
年金メルトダウン!
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 10:29:37.13ID:pYscpFtX0
>>85
お前は株なり投資なり経済なり何の知識もないんだろ?常識レベルの知識さえ
何でこのスレにいるの?恥ずかしいと思わないのかなあ?
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 10:29:41.45ID:uzoVEWfk0
国民の年金だけど、日銀が買い支え
だから、国民の税金だよ。
安心だね。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 10:42:01.67ID:exgM/WlB0
短期の損失ばっかあーだこーだ言わずに長期でみろよ。
金融市場は下げ相場ばっか続かないし
国内投資は利率低いから海外投資するしかない
経常収支にも貢献するし
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 11:00:08.03ID:Zp0DXCnE0
損失学…じゃ無いだろ 評価損…だろ、、バクチは下駄を履くまで…と云うからな
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 11:20:37.76ID:nuV7fP540
ハイリスクハイリターンという仮定は完全合理的経済人のみの世界の話で
現実では無いからね
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 11:29:25.79ID:4lArCvIu0
>>1
うん・・・知ってるwww

けど、どこかで損切りしないと
そうすると爆下げのトリガーだからな・・・

まずい状況
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 11:31:47.46ID:8RCfl4nU0
公的年金加入も任意でいいよ
武漢コロナのせいで65歳までに逝く奴も増えるし
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 11:35:20.60ID:ok4m2IJ40
年金基金の枯渇が早まるだけ。
正直どちらにしろ20年後とかまともな社会保障が維持できてる訳無いし、
大して変わらんわ。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 11:35:44.37ID:q/0A4+ez0
ポートフォリオ変更後のはもうマイナス
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 11:36:50.71ID:tCSmbXZH0
何十兆円プラスだろうがマイナスだろうがどうでもいい。
年金なんて一切期待してへんわ。
0103名無し
垢版 |
2020/04/02(木) 11:39:00.10ID:Sslrn1qh0
>>99
年金基金って若者から取った金を老人に配るだけだから絶対に枯渇しない
そんな事もわからない馬鹿なの?
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 11:50:30.20ID:4lArCvIu0
>>103
まぁ、今の所はそれで回して掛け金を上げてるけど・・・
いまGPIFが使ってるのは今まで掛け金かけてきた奴らの余剰資金だから
これに一回は手を付けてるらしいから

あまり減らすと不味いことになるのは確かだよ
これから人が減れば一瞬で消し飛ぶ可能性も高い
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 11:51:50.72ID:pXhAGQzq0
運用者:大丈夫、大丈夫、俺の金じゃねーからw
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 11:52:32.43ID:xPbloqO80
俺たちの年金、消えたね・・・(´・ω・`)
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 11:54:18.65ID:TUQZZk6i0
国民からぶんどった金でギャンブルして
これで年金額減るようならまじで年金とか詐欺やろ
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 11:54:31.43ID:xL5KopH70
全力で原油を買え。
日銀砲も原油買うのに使え。
4倍くらい狙えるだろ。
今、原油が上がればトランプも喜ぶ。
原油高になったら利確と共に安価に誘導できる。
急いで安倍に伝えろランサーズ。

国民年金のクレジットカード納付の案内が届いた。
ハナっから銀行残高が足りなければ手続きなしでも
自動的に現金払いに切り替わるでいいのかな?
ブラックリストに載る?
今、収入なくしている人が納付案内に気付かずに
一括納付で10万、20万、40万とか銀行からなくなって
いたら色々とトドメになりそうだが。
徴収、給付後まで延期した方がいいんじゃないの?
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 11:56:42.55ID:EL5Nr4o50
>>109
商品取引はインフレ率を吸収する程度のリターンしか期待出来ない
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 11:57:44.55ID:EL5Nr4o50
>>108
株式投資はギャンブルではない
インフレ率プラス3〜5%程度のリターンを期待出来る
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 11:58:51.54ID:EL5Nr4o50
>>107
消えるということはない
一時的なドローダウンが発生する
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 12:00:40.01ID:V/Q7C72A0
>>7
リスクパンティ戦略っていう
高度金融手法使ってるから
損切り不要
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 12:01:13.64ID:EL5Nr4o50
>>97
損切りはしない

日本株 25%
海外株 25%
債券 50%

この割合でリバランスをする
部分的な利確とナンピンとも言える
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 12:02:10.20ID:EL5Nr4o50
>>113
高度でもなんでもない
素人でも出来る
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 12:14:15.63ID:9v4G+kyT0
>>114
リバランスも必ずもうかってるものを売却して、
下げたものを買うわけじゃないぞ、
たとえば、債券もさがって株も下がった場合、
株のほうが大きく下がっていたら、儲かってなくても、
債券を売って株を買うからな、
それに下手なナンピン素寒貧といって、
株は長い目で見ると上げていくという想定だけど、
高齢化で、経済が縮小したら前提が崩れて、
全然上がらないこともある、払う金がなくなるということだ、
それに加えて、
機械的にリバランスするだけのだれでもできる仕事なのに、
手数料と、高額の役員報酬を毎年抜かれる、
年金はもう終わりだ。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 12:21:36.76ID:EL5Nr4o50
>>116
株のパフォーマンスがインフレ率を下回ることは有り得ない
債券投資はインフレ率を吸収するだけのリターンしか期待出来ない

商品や不動産は論外
取引コストが高く、流動性にも問題がある
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 12:22:08.21ID:EL5Nr4o50
>>117
損切りはしない
粛々とリバランスをする
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 12:22:55.31ID:OKkXigq/0
含み損じゃなくてさぁ、実際に反対売買した場合の見積もり損出してみろよ。
含み損の倍額じゃ済まないだろ
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 12:24:43.44ID:3mga9u890
そんな中、理事たちは退職金をもらって年度末に退職した
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 12:27:10.94ID:EL5Nr4o50
商品や不動産はモノ自体だから、これに対する投資はインフレ率を吸収するだけ
債券投資のパフォーマンスもインフレ率と同じ水準で均衡する

株は会社のオーナーになるということ
会社は社畜が人生削って働いてくれるから、オーナーはインフレ率以上に必ず儲かる

そういうイメージで大体間違ってない
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 12:27:28.96ID:hNZjlixM0
あんな糞みたいな帳尻相場やってりゃ当然だな
一昨日昨日だって輸出企業のために介入してやがっただろ回収度外視でな
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 12:28:24.13ID:EL5Nr4o50
>>120
含み損も確定損もない
ピーク時からのドローダウンが発生しているだけ
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 12:29:22.42ID:EL5Nr4o50
>>124
運用のシステム上、下げ相場では買いに回る
当たり前の話
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 12:31:20.59ID:RBOTmFwI0
原油にシフトしたらどうだろ
今なら擬似的に産油国になれそうだぞ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 12:31:22.04ID:4lArCvIu0
>>125
まぁ、リバランス、ドローダウン・・・詳しい事は解りませんけどw
結局のところ全体的に沈めばお終いなんですよ

相対的な場合は利益は出るでしょうけど
バランスどりするだけならリスクとる必要もない
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 12:38:13.92ID:z9IEubtN0
>>126
別にいいけどさ
リーマンショック後は7000円にまで落ちたんだが
大丈夫なの?
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 12:41:54.06ID:wNr6jkYM0
結局全部パー? 塩崎大臣とかが俺は株に詳しいとか言ってたけどどうなんだ。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 12:42:02.32ID:dcnZjTNP0
この世に絶対の運用なんぞは存在しないので、べつにこの件はいい

だが、金融緩和策をずっと取り続けているにも関わらず、その恩恵が国民にもたらされていない問題にそろそろ取り組むべきだろうよ
早い話が財政と税制がおかしいんだよ、金融的にインフレなのに、市中のマネー的にはデフレとしか言いようがない二層化状態だしな
そろそろ世の中にカネをまわして余裕を作ることを第一にしようぜ
そうすりゃ結局株や不動産だって上がっていくし、国民も国も、そして年金なんかの運用資産も全部いい方向に傾くのだからな

コロナショックで思い切り下振れするのだから、そこを思い切ってやるべきだぜ
もっとも、国民にカネをまわしたくない連中が政官財にうじゃうじゃいるから、そういう方向にならんのだろうけどな
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 12:45:28.27ID:wNr6jkYM0
株とかしないと儲からない国なんだろう。働いたら負け笑
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 14:20:41.72ID:xofuTn+J0
こんな国で生き残る方が地獄ですよ
とっととコロナで死んだ方がまだまし
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 14:56:51.95ID:EL5Nr4o50
>>133
年金基金の株式運用は世界的には常識
日本は20年遅れで追い付いただけ
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 14:57:55.89ID:EL5Nr4o50
>>132
この資産配分だとリーマンショック時には30%程度ドローダウンする
元々そういうふうに出来てる
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 14:59:56.36ID:EL5Nr4o50
>>129
日本株は25%
海外株は25%
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 15:01:34.93ID:Q//rFmuU0
しょうがねえだろ
そのうち戻るんじゃねえの?
年金なんか何十年単位で運用するもんだし
慌ててももともと足りないんだから(笑)
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 15:02:42.08ID:EL5Nr4o50
>>137
GPIFのサイズで空売りしたらマーケットが壊れる
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 15:04:57.33ID:EL5Nr4o50
>>127
商品取引はインフレ率を吸収するだけのリターンしか期待出来ない
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 15:13:53.08ID:VOexpW/c0
麻薬組織を市場に入れているバカな格付けチェックがあるらしいな
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 15:15:21.13ID:VOexpW/c0
非合法活動を隠れて行っている会社を入れると
非合法活動の戦況悪化に引き摺られて株価全体が下がり、資産が蒸発する
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 15:16:22.46ID:VOexpW/c0
つまり、
・麻薬等の製造
・拉致監禁暴行の幇助・隠蔽・権益授受
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 15:17:32.08ID:NApSBcun0
下がってるときに買えよ・・
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 15:18:47.88ID:VOexpW/c0
アリピプラゾールが麻薬等に入るかどうかは議論があり
公式見解では”D2パーシャルアゴニストなので麻薬等に入る”方向で調整されているハズ
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 15:23:20.30ID:EL5Nr4o50
>>146
今買ってるだろ
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 15:24:04.42ID:EL5Nr4o50
>>147
GPIFの資産配分だとリーマンショック時には30%程度ドローダウンする
元々そういうふうに出来てる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています