X



所得急減対策、1世帯に現金20万円…自己申告制で政府調整 ★5

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★
垢版 |
2020/04/03(金) 10:38:27.15ID:YWGFdljy9
 政府は、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で所得の減った世帯などを対象とする現金給付について、1世帯あたり20万円とする方向で調整に入った。給付を望む人から所得の金額や減少幅の申請を受けて給付する「自己申告制」とすることを検討している。

 現金給付は、政府が来週中にまとめる緊急経済対策の柱で、低所得者や所得が急減した世帯を中心に家計を支援する狙いがある。政府・与党は、対策を盛り込んだ補正予算案を5月の大型連休前に成立させ、早期の給付を目指す考えだ。

 安倍首相は2日の衆院本会議で「国民全員に一律で行うのではなく、困難な状況にある中小・小規模事業者や生活に困難をきたす恐れのある方々に必要な支援をできるだけ早く届けられるよう、具体策の検討を急ぐ」と表明した。

 現金給付は与党が求めており、公明党は「1人10万円」の給付を首相に提言した。政府は、世帯間で不公平が生じることを避けるため、1世帯単位で給付することが妥当だと判断した。

 給付額の設定では、米国が大人に最大1200ドル(約13万円)を支給するなど、各国が大胆な現金給付策を打ち出していることも参考にしたとみられる。所得が一定水準以上の世帯は、経済的影響が比較的小さいとして対象外とする。

 給付した現金は非課税とする方針だ。特例扱いはリーマン・ショック直後の2009年に実施した定額給付金でも行われ、1人当たり1万2000円(18歳以下と65歳以上は2万円)が非課税で給付された。

 政府は、与党と調整して制度を設計する。焦点は所得制限の線引きだ。与党が給付額の増額を求め、調整が難航する可能性もある。

 現金給付を自己申告制とするのは、「感染の影響で減収した」という事実を行政側で確認することが難しいからだ。迅速に給付し、経済的な影響を最小限にとどめる狙いがある。

 ただ、自己申告制には「虚偽申告が相次ぐのではないか」(与党幹部)との懸念がある。このため、政府は、証明書類の添付や不正申請に罰則を設ける案も含めて検討する方針だ。

     ◇

 検討中の現金給付のポイント

▽1世帯に20万円を非課税で給付

▽所得が急減した世帯などが対象

▽給付を望む人が申請する自己申告制

2020/04/03 09:20 読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20200403-OYT1T50023/

★1が立った時間 2020/04/03(金) 08:30:12.96
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585875949/
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/03(金) 11:13:37.51ID:jQJm5SOa0
>>13
>行列ができたら意味ないだろマヌケ

こういう馬鹿居るんだなw申請に直に市役所に行くとか思ってるのかw
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/03(金) 11:13:38.41ID:xILTUgHT0
ニート、無職は貰えない
金持ちは手続きが面倒でどうせ貰わない

ちょうどいいと思うけど
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/03(金) 11:13:43.51ID:59Pxc+i10
>>856
イイネ!
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/03(金) 11:13:47.38ID:5SOe65SG0
お前らの信じ続けてきた自民党が最後に出した答えw
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/03(金) 11:13:51.08ID:Bfakg9ws0
「活動自粛してください」
 ↓
「収入減ったことを証明してくれ、客減っただけじゃ無しな」
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/03(金) 11:13:52.90ID:DwElw4D30
>>855
いやもう消費促進の話じゃないよ
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/03(金) 11:13:58.35ID:Chh92wRZ0
こりゃ、政権交代まで行かなくとも自民の若手議員は大量に落ちるだろうねえ
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/03(金) 11:13:58.72ID:eG8ZzFhc0
>>787
財務省がノーといえばノーだから無理
そもそも自民以上に力がない政党が官僚を説得できるわけがなく

ただし当然いい案ではある
糞財務省とくそ自民の一部の馬鹿が死なないと無理
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/03(金) 11:14:06.57ID:ykd/j6Fk0
世帯間で不公平になるからともっと不公平な方法で給付しようとするとか
ガイジかな?
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/03(金) 11:14:08.34ID:b6iJ+Qfp0
現金支給…原則0円(一部貧困世帯は20万補助あり)

国民の大多数は金もらえないんだから
わかりやすくこう書けよ
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/03(金) 11:14:11.12ID:P4OnirLI0
基本給ごと下がってる氷河期世代は貰えません
不平等なバラマキに対しての脱税は合法です
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/03(金) 11:14:14.02ID:dryUp33U0
ダメだこりゃ。このアホども何とかしてくれホントに。。。

検討の段階だからなまだ。それから、書類作成→審査→給付になるから貰えるまでどんだけかかるんだよ?
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/03(金) 11:14:15.83ID:1330wTzf0
外人いっぱい押し寄せるで
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/03(金) 11:14:18.67ID:92gAWOmZ0
アベノミクスが上級国民の為の政策って知らない奴多いのな、下級は死ぬまで年貢納めとけ
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/03(金) 11:14:24.22ID:qzJ4Hb1h0
なんでここの無職で元気で人の悪口かいてるだけのクズに
俺の税金がわたらなあかんねん政策だよ 安倍よくやったな
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/03(金) 11:14:27.63ID:gfi0+bOM0
自営業の大勝利じゃん
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/03(金) 11:14:33.51ID:gsUp/yxc0
収入激減で一気に住民税非課税になる世帯が
1000万件いるの?
なんか計算おかしくね?
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/03(金) 11:14:34.53ID:mOI1ZuAh0
>>1 

国民全員出費がかさんでるんだから
国民全員一律で10万円くらい配る
べきだと思うぞ。
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/03(金) 11:14:36.94ID:yyzvP20T0
>>899
民主党よりひでーわ
戦争になったら確実に敗戦迎えるレベルだと思わんかった
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/03(金) 11:14:38.25ID:pBBdLGmi0
うちの親は定年になったあと関連の会社で
また少し仕事してるけど
暇になってきたからやめようかなってなってるけど
もらえるのかな?自分からやめたら
もらえんのなら損だよな
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/03(金) 11:14:39.24ID:4/Gm1R450
収入減った世帯優先でもなんでもいいからさっさと配れ
足りなかったら追加で配ればいいから
遅いのが1番ダメだわ
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/03(金) 11:14:42.39ID:jP7vileC0
>>863
いや、この条件って1000万世帯もないぞ絶対
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/03(金) 11:14:42.70ID:0BVM8qMh0
海外みたいに経済止めて国民を引きこもらせろ
最低限のライフラインのみで
個人と企業の支払い全て免除で無理なところだけ保証
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/03(金) 11:14:46.88ID:2e0jnNCc0
国民の8割以上の世帯が安倍マスク2枚貰って終わりとか最高の笑いやな
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/03(金) 11:14:47.50ID:UF3DG//X0
所得関係なく18歳以上1人10万、18歳未満1人5万ぐらい給付すりゃいいのにな
(年金受給者、生活保護は除く)
違反者調べなくていいし簡単だと思うんだけどな
返金可能にして必要ない人は返金すれば良い

スピードが求められてるのにコロコロ変わったり検討中とか
決定したのは1世帯マスク2枚配布だけ
これじゃ批判されて当然だわ
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/03(金) 11:14:48.53ID:0vpkarwU0
>>907
そうなのか…
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/03(金) 11:14:51.88ID:IvU+oXj10
>>901
金持ちはケチで金にうるさい人が意外と多いぞ
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/03(金) 11:14:54.86ID:D4fsa6cQ0
この資料じゃ認められませんってなるんじゃないか
免許の住所変更とかも消印あるもののみ
郵便局の受け取りもマイナンバー写真付きか免許証住所変更してあるものだし
まぁ郵便局はこれじゃ認められないって言われても何か受け取り出来たけど
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/03(金) 11:14:56.07ID:UpzISF//0
「1000万世帯」の根拠は、総務省のグラフだろう。
https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa10/2-4.html

グラフから、下位1000万世帯とは、年収200万以下に等しい。

支給の条件は「31年度の年収200万以下」なおかつ
「収入が〇〇万円減少」という事になりそうだ。

しかし、すべてがお役所的で、現実と合っていない。
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/03(金) 11:15:00.17ID:c9wi3am10
はした金すら払わないけど死ぬまで働け。選挙で選んだのはお前らだ奴隷ども。
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/03(金) 11:15:01.32ID:l0d5YHaJ0
>>819
ほんとそれ

できるだけ払わなくてすむようにしたぶんは
オトモダチの広告屋と印刷屋と郵便屋に儲けさせるの見え見えだしな
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/03(金) 11:15:03.01ID:WzMGeUMj0
貯金たくさんあるけど
今月10万減ったから
審査通るわ
ありがとう安倍
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/03(金) 11:15:06.53ID:Iq4KER8+0
>>755
毎月帳簿ぐらいつけろw
こういう時の為に会計事務所と契約しておけばよい
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/03(金) 11:15:09.29ID:W2spdW7F0
貰えない人は自由に歩き回っても良いと言う事かな?
国民みんながウイルスの拡散を抑える為に
お金と心体を使ってるのにさ
その対価として国民の全てに支払うべきだ
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/03(金) 11:15:09.94ID:P4OnirLI0
>>901
働いてる人も貰えない
働かなくて良い休業者が貰える
これほどふざけた怠け者救済法もない
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/03(金) 11:15:15.22ID:zh4hjdio0
韓国の方が国民に優しいとか酷い国ですねw
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/03(金) 11:15:15.56ID:MGT8XzCn0
期限付きで消費税ゼロの方が良いわ
中途半端な家庭は放置されるんだから
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/03(金) 11:15:17.08ID:fvnmusCO0
>>909
落とすなら若手でなく無能で頭おかしい老害議員の方のがいいのだがな
そう言うのは利権乞食一杯抱えてて票田が安定しててしぶとく残りそうよなあ
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/03(金) 11:15:17.32ID:Cd0fRcxI0
他のサイトでも大不評の嵐だな
そうだよな、誰が考えてもおかしいもんな
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/03(金) 11:15:23.68ID:CozI7qO50
これで5回くらいアイデア出すの失敗してるよな
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/03(金) 11:15:25.25ID:B31GFw0g0
SWITCH買うわ
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/03(金) 11:15:27.86ID:rWtJj9Lg0
まあアベノマスクの時点で期待はしてなかったが
情けないね自民の若い奴らは何してんの
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/03(金) 11:15:33.41ID:zt/3BB0u0
>>825
その頃になったら
6ヶ月も耐えられたのだから生活にはゆとりがあるってことですよね、お帰りください
とかになってたりして
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/03(金) 11:15:34.95ID:H6Af3jge0
とりあえず20万とか貰って助かるような家庭は
この先 どうせやってけないでしょ 無駄
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/03(金) 11:15:35.77ID:Ud9KIdh00
>>848
> また税金を払った人の税金が
> 税金を払ってない人に行くんですか?

所得の再分配は税制度の主要機能だから,全然おかしくないよ
稼ぎの多い人が少ない人を助けるのは倫理的に見ても正しい行為
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/03(金) 11:15:37.04ID:Bfakg9ws0
まず配れよ
3月ですでに仕事減って給料減る人だっているんだよ

渡しすぎた人には後で考えればいい
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/03(金) 11:15:39.96ID:tsnClhhH0
もういいから確定したら教えてくれ

それよりコロナ抑制と医療崩壊防ぐ手立てのが先だろう
要請しかできませんとか言ってる場合か
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/03(金) 11:15:46.20ID:JJPP3IBe0
>>856
ポスト荒らしが増えるわw
そもそも現金をタウンプラスに入れるのは郵便法違反だからな
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/03(金) 11:15:48.13ID:qzJ4Hb1h0
在日特権福祉給付金 在日外国人高齢者給付金制度 年金制度を受けてる人は
申告してももらえません
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/03(金) 11:15:48.64ID:SeN/EMzb0
減税減税言ってるアホいるけどそんなことしたら転売ヤーがここぞとばかりにいろんなもの買い漁って市場経済めちゃくちゃになるわ。
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/03(金) 11:15:50.64ID:5hM09mfR0
ETFナンピンしている金があったらさっさと配れよ。
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/03(金) 11:15:51.75ID:+MBR0sNT0
個人事業主は、確定申告を誤魔化すべき。4割くらいはごまかして大丈夫だ。
小規模法人も今すぐに臨時株主総会を開いたことにして役員報酬を減額し20万円を受け取ろう。

消費増税、ケチなコロナ対策への国民の抵抗として、税金はなるべくごまかそう。
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/03(金) 11:15:56.48ID:XNqewckg0
つまりタピオカ大勝利。
ゆきな、宮迫、徳井、TKO大勝利。
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/03(金) 11:15:57.77ID:eG8ZzFhc0
A 収入が15万減って20万もらえました
B 収入が14万9500円減ったけどもらえませんでした

どちらも月収25万からの減収です

ということが起こる
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/03(金) 11:15:58.36ID:Gih/lw350
さすがに3万減った10万減ったで20万支給はないんじゃないか?

20万支給で1000万世帯だとすれば
最低でも一世帯20万以上マイナス家計ではじめて支給対象だと思うけど
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/03(金) 11:16:01.75ID:66nGH9oT0
非課税世帯て、4人家族なら世帯年収で400万位か?
そこへの支給は良いが、700万から500万に落ちるだけでは貰えんて事だな。
ハッキリ言ってそっちの方が経済的に破綻する家庭が出てくるっての。
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/03(金) 11:16:08.40ID:XzkUR62z0
世帯主所得はかわらないが
被扶養者所得は昨年同期(1−3月期)より20万円くらいは減っているんだが
もらえるのか?
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/03(金) 11:16:08.85ID:jP7vileC0
>>929
あーそれは一理ある意見かもね
評価する
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/03(金) 11:16:11.76ID:lVeY7Fyz0
>>878
公務員はボーナスの支給時期を変更することで対応するだろ
今年のボーナスを留保して来年まとめて支給するだけでいい
しかもそれをみんなが忘れたころにしれっとやる
いつものことだよ
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/03(金) 11:16:16.47ID:lgHuKgxh0
1万、2万ならひょっとしてだが、20万は絶対にない、この国では宝くじに当たるレベルの話だ。

そもそも安倍も麻生も現金給付しないと断言してるしw
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/03(金) 11:16:16.77ID:CGTiXa5h0
マスクだけの世帯が8割
次の選挙わかってるよな
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/03(金) 11:16:16.77ID:pMDLBZMU0
もう申請すれば、世帯主はもらえるでええやん 時間の無駄とコロナ感染のリスク
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/03(金) 11:16:21.18ID:I08a2Z0I0
>>957
自民党は年功序列のガチガチ昭和社会だよ
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/03(金) 11:16:23.96ID:jCqcjwdm0
何か非課税世帯レベルじゃないと貰えないみたいやん
さすが安部ちゃんや
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/03(金) 11:16:24.63ID:7al8W1qk0
今はまだ減ってないけど、
あと数ヶ月したら怪しい。

この場合は対象になんのかな?
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/03(金) 11:16:28.48ID:IvU+oXj10
>>960
勤労や納税は義務だろ。
無理な人はともかく。
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/03(金) 11:16:38.25ID:8EYCGwaU0
急減が50%減とかなら、サラリーマンなら倒産しない限り無理だな
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/03(金) 11:16:39.67ID:+vekTa0t0
くっそメンドイ、審査してたら貰えるまで時間かかるだろう
できるだけ払いたくないからだろうけどやり方が緊急の状況にそぐわない
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/03(金) 11:16:40.27ID:pZpBgIPw0
>>930
というか何で現時点で1000万世帯くらいと概算できるのかだよ

急に非課税世帯になったのなんて自営業世帯くらいだろう
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/03(金) 11:16:45.96ID:z3zqAv4t0
贅沢は敵だ!欲しがりません!勝つまでは!wwww
というスローガン掲げて戦争に負けるような民族に他国と同じような対応を期待するのが無理だろw
危機的状態ですら生ポ叩きや足の引っ張り合いするのが日本民族の性質なんだよww
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/03(金) 11:16:47.69ID:eSbldTQg0
とりあえず安いうちにガソリンとか灯油買っとく農業やってるからな
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/03(金) 11:16:51.97ID:htTdwABm0
今は大丈夫でも
対策後に所得減ったらもらえるの?
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/03(金) 11:16:59.37ID:SXx0MY3w0
何で無条件じゃダメなん?
皆んなが納めた税金でしょ?
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/03(金) 11:16:59.43ID:u4xtpVhH0
世帯間で不公平っていうのも意味わからんな
国民を助けるんだから国民全員1人ずつに同じ金額配れば何の不公平感もないのでは
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/03(金) 11:17:00.31ID:Mp597Eyn0
まだ体力があるが収入減の世帯への対応であって、
貯蓄ゼロ世帯への対応ではないな。
すでに見捨てたのなら、誤魔化さずにそう言えと
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況