3月31日午後4時。東京・永田町の自民党本部に、10人の料理人が集まった。
落合務シェフやパティシエの鎧塚俊彦氏など有名料理人らは、いつものコックコートではなく、スーツを着用。マオカラースーツに身を包んだ服部栄養専門学校の服部幸應校長の姿もあった。
彼らが訪ねた先は岸田文雄政調会長である。要望書とともに「このままでは倒産する飲食店がたくさん出てきます」と訴えた。
この日の陳情のために大阪から来京した米田肇氏(三つ星レストラン「Hajime」オーナーシェフ)は、3月30日から発起人となって署名活動も開始している。
飲食業界を救済するために、家賃と雇用者給与の補助を求める内容に対して、4日間で8万人近くの署名を集めた。「国内外から15万人は集めて国と自治体に声を届けたい」(米田氏)と力を込める。
新型コロナウイルスの影響で、日本中の飲食店が苦境に立たされている。インバウンド(訪日外国人観光客)の減少から始まり、日本人観光客や仕事での会食も激減。
政府や地方自治体が外出自粛要請を出したことが決定打となり、飲食店を訪れる客数は激減している。
■ロックダウンの前に、すでに瀕死状態
最も深刻なのは地方の名店だ。「地元の厳選された食材を使った客単価1万5000円程度の店は、観光客が多いために壊滅的な状態」(米田氏)。
レストランの世界ランキングに名を連ねる名店さえ、親戚に金を借りながら何とか店を維持している状態に陥っている。
数カ月先まで予約で埋まる米田氏の「Hajime」も例外ではなく、4月のキャンセルは200人超に上った。客単価8万円なので、ざっと2000万円近くの減収となる。
4月は桜を目当てに訪れる外国人も多く、2019年末から予約で埋まり始めたが、キャンセルが相次いだ。九州や東京からの客も身動きが取れずにキャンセルが増えている。
富裕層が多い都心部の場合、さほど客数の減っていない人気店も少なくない。だが、カウンター形式や地下店舗の中には「感染者を出すと怖い」という理由から、休業を選ぶケースが出始めている。
すでに極限まで厳しい状況だが、このまま感染者数が増えてロックダウン(都市封鎖)となれば、「飲食店の半分以上が潰れる」と米田氏は危機感を露わにする。
ロックダウンにならずとも、すでに瀕死状態に陥っている飲食店は数多い。3月27日に小池百合子東京都知事が「飲食を伴う集まりを控えるように」と自粛要請をしたことがトドメとなった。
「飲食業が発生源になっているから自粛しろというが、それを補う経済政策は何もないではないか」と多くの飲食店経営者は怒り心頭だ。休業するにも補填はなく、営業を継続しても閑古鳥が鳴く、という生殺し状態が続いている。
政府や自治体は飲食店など中小企業を対象とした補助金や助成金を増やしているが、「申し込みが殺到しており、融資が下りるのは3カ月後。助成金制度も複雑で非常にわかりにくく、手続きを待つ間に店が潰れてしまう」(米田氏)。
実際にフランスでは、三ツ星レストランの有名シェフが署名を集め陳情したことで、ロックダウン中の経費や家賃、給与を補填する策が打ち出された。
多くの飲食店では、経費の3〜5割を人件費が占める。家賃が1〜2割で、残りが食材費となっている。もし緊急融資が降りても、それを元手に家賃や給与を払い続けるうちは、店の収入が激減しているために負債が膨らむばかり。
感染がピークアウトして通常に戻っても、マイナスからのスタートとなる。いっそ店を潰すにも、元の状態に戻すのには費用がかかるため、進むも退くも茨の道が待ち受ける。
何よりも辛いのは、コロナが終息する見通しが見えないことだ。「飲食店の半数以上が3カ月後に潰れてしまう事態をリアルに感じている。
2021年開催の東京オリンピックで、世界中から人が集まったとき、どこで食事をすればいいのか」(同)。
強烈な危機感が署名活動へと突き動かす原動力となっている。
■飲食店を救うなら予算は1兆円超え? !
もともと日本の飲食業界は、多くの店が薄利多売で商売をしてきた。数年前から深刻な人手不足に陥り、有名料亭さえも、後継者不在で閉店に追い込まれている。
確かに、今や低賃金で修行を積むなどは昔話で、会社員と変わらない給与水準まで改善されている。それでも労働時間が長いゆえ、離職率の高さは変わっていない。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200405-00341969-toyo-bus_all&p=2
4/5(日) 5:31配信
探検
【コロナ恐慌】コロナで半分がなくなる?飲食店「倒産ドミノ」
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1砂漠のマスカレード ★
2020/04/05(日) 09:10:08.60ID:Mt0v1u2Q92020/04/05(日) 09:11:20.54ID:KREtnmoz0
収まったらまた別の店が出きるだけだからどうでもいいだろ
2020/04/05(日) 09:11:41.64ID:VfXFqe8c0
世帯あたり30万円はもらえるけどね。
2020/04/05(日) 09:12:15.83ID:bjMXDwe10
独立系の中小はわりと真面目に潰れそう 飲食に限らず
2020/04/05(日) 09:13:08.48ID:G8iz32Q50
四月一日からの禁煙化のほうがダメージでかいわ
コロナがジャブなら禁煙化はテンプルへのコークスクリューブローだ
コロナがジャブなら禁煙化はテンプルへのコークスクリューブローだ
10名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:14:04.45ID:paQCP8G00 またゴネ得、粘り勝ちかよ?
2020/04/05(日) 09:14:24.13ID:AAdrXbRM0
2000万円/月も収入があったのなら数十億貯まってないとおかしくね?
老舗なんだろ?
老舗なんだろ?
12名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:14:38.00ID:Y/+0+pBS0 一旦閉めればいいやん。
全部を救済とか無理。いざとなったら破産しろ。
イタリアだとclosed caseの致死率換算40%だし、命を救う事だけに率先して金使うべき。
全部を救済とか無理。いざとなったら破産しろ。
イタリアだとclosed caseの致死率換算40%だし、命を救う事だけに率先して金使うべき。
13名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:14:43.68ID:hCHtkMYH0 飲食店の半分がドミノピザに
14名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:14:55.42ID:gJn6B7E40 他人が作ったバクテリアだらけの飯食うの?
15名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:14:55.88ID:PhmLe5T90 なにが家賃は国で出せだよ
飲食店が潰れても何の問題もねーよ
ふざけるな
飲食店が潰れても何の問題もねーよ
ふざけるな
17名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:15:01.71ID:EWDlKBwK0 >>1
休業して負債を抑えればいいじゃん、なんで開けてるの
リスクしかないでしょ、店が閉まってれば人は動かなくなる
で今人手が足りないところで仕事をして、この事態が収まるまで待つ
欧羅巴のアテンダントは救急の知識があるからって、臨時で医療機関で働くそうだ
休業して負債を抑えればいいじゃん、なんで開けてるの
リスクしかないでしょ、店が閉まってれば人は動かなくなる
で今人手が足りないところで仕事をして、この事態が収まるまで待つ
欧羅巴のアテンダントは救急の知識があるからって、臨時で医療機関で働くそうだ
2020/04/05(日) 09:15:10.25ID:RmVd13kt0
政府や自治体の自粛要請が無かったら、客を感染させない自信だとか決意、覚悟はあるのか?
自粛要請に対する補償を叫ぶ前に彼らはそこ問われるんじゃね?
自粛要請に対する補償を叫ぶ前に彼らはそこ問われるんじゃね?
2020/04/05(日) 09:15:17.69ID:Qa1Jubnk0
ドーンと逝こうや
20名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:15:34.22ID:QaC+hQus0 客単価8万ぼって潰れるはないわぁ
2020/04/05(日) 09:15:44.00ID:amPUfiz30
うちは移転してテイクアウト専門店でやっていくことに決めた。
人件費も家賃も安く出来るから意外といいかもしれん。
人件費も家賃も安く出来るから意外といいかもしれん。
22名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:15:47.68ID:qiP71c9c0 https://i.imgur.com/bRaGiUb.jpg
緊急事態だから指示に従ってください、でも何も補償無いですよっていうのが緊急事態宣言
緊急事態だから指示に従ってください、でも何も補償無いですよっていうのが緊急事態宣言
23名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:15:48.74ID:QtKczMK20 アベノミクス始まったな
25名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:16:00.94ID:Haab5GFm0 コロナなくとも飲食店は潰れるのが普通
26名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:16:17.33ID:PhmLe5T90 飲食店なんか普段は脱税しまくってる
税金よこせとか甘えすぎ
潰れろ
税金よこせとか甘えすぎ
潰れろ
2020/04/05(日) 09:16:31.08ID:CSnn4uiF0
つぶれたらそこで雇われていた人が路頭に迷うからな
店やってる知人もみんな必死だわ
店やってる知人もみんな必死だわ
28名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:16:33.77ID:naP0a/qs0 コロナが無くなれば
次のゴロツキが
出て来るわ
次のゴロツキが
出て来るわ
29名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:16:41.17ID:AvplJpkd0 終息後に再開すればいいだけ。
どの産業も個人も同じだよ。
どの産業も個人も同じだよ。
30名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:16:43.06ID:CgNmBD5D0 本当に必要とされ愛されてるお店は生き残るよ
31名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:16:58.61ID:0raYhR8802020/04/05(日) 09:16:58.83ID:FiqWxjmD0
お菓子食ってればいい
2020/04/05(日) 09:17:04.49ID:VINseT+h0
35名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:17:11.26ID:HBybMO250 そこを中国人が安く買ってオーナーになる
日本人は従業員として奴隷労働かな
日本人は従業員として奴隷労働かな
2020/04/05(日) 09:17:20.10ID:jBa2eLt80
なくなった場所に何かすぐ入るだろ
戦後復興みたいに成長するかもな
戦後復興みたいに成長するかもな
2020/04/05(日) 09:17:20.81ID:AfFSxPNq0
休業しても家賃や賃金は変わらんもんな
廃業した方がマシ
廃業した方がマシ
39名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:17:29.88ID:+3UMBs7R0 客単価8万とか舐めんなよ
40名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:17:32.74ID:IyAasACJ0 また出来るさ
41名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:17:35.38ID:MT8E0QPv0 ロックダウンしてる欧米じゃ、出前が盛況らしいぞ
出前を始めれば結構いけるかもしれんぞ
出前を始めれば結構いけるかもしれんぞ
2020/04/05(日) 09:17:39.77ID:E2BuXGFX0
本当に必要なものが明らかになったな
2020/04/05(日) 09:17:55.25ID:zvusMAYe0
飲食店は人手不足が続いていたのちょうどいいと思う
44名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:17:58.37ID:EWDlKBwK0 >>27
医療機関として使われるホテルとかで臨時で働けばいい
医療機関として使われるホテルとかで臨時で働けばいい
45名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:17:58.71ID:cua6Au7Z0 バイトしろよバイト
ワクチンできるまで1年から2年
運送業人員必要
頑張れ!ずっと続くわけじゃない!
ワクチンできるまで1年から2年
運送業人員必要
頑張れ!ずっと続くわけじゃない!
46名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:18:01.94ID:AcZ5rmhy0 >>11
経費が1600万くらいかな
経費が1600万くらいかな
47名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:18:12.87ID:/TXaJt2G0 助けてやれよ
人件費、食材費、家賃
日本の農業や不動産業や建築業にも致命傷になるぞ
人件費、食材費、家賃
日本の農業や不動産業や建築業にも致命傷になるぞ
2020/04/05(日) 09:18:13.67ID:NFSdc3Kb0
安くして売るとか宅配するとか工夫してるの?
それともアホ外人が付けた星を有難がる知能しかないから無理なのかな?
それともアホ外人が付けた星を有難がる知能しかないから無理なのかな?
49名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:18:27.25ID:LeSPaV2q0 海外みたいに収束まではとりあえずテイクアウト専門で営業すればいいのに
50名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:18:27.38ID:BL7p76qF0 >>30
精神論わらたw
精神論わらたw
2020/04/05(日) 09:18:34.58ID:W4MTpI7T0
一旦閉めろwしばらくは無理だ
2020/04/05(日) 09:18:34.59ID:neShF7q30
飲食と旅行系は半分くらい無くなるだろ
53名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:18:39.02ID:dRWILFuU0 いつかつぶれるのが時期が早まっただけだろ
54名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:18:40.23ID:II78mKFG0 自己破産あるで
腕があるならまたやり直せる
腕があるならまたやり直せる
2020/04/05(日) 09:18:41.01ID:B+d7xQi80
飲食店は多過ぎるからな
56名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:18:42.73ID:/fMlCO+10 出前しろよ
57名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:18:49.24ID:4JCOgc6y0 客単価八万円??
すげーな、濡れ手に粟やんけ
すげーな、濡れ手に粟やんけ
2020/04/05(日) 09:18:56.82ID:ALpZgf/20
半分はその程度の店というだけの話
59名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:19:02.08ID:vv3EeLnF0 国が補償って言ってもいつ収まるか分からんし
収まるかまでずっと面倒見てたらまた税金増やしたりしなきゃだろうし
難しい状況やな
収まるかまでずっと面倒見てたらまた税金増やしたりしなきゃだろうし
難しい状況やな
60名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:19:12.75ID:++7FJe350 プロは場所を選ばない
2020/04/05(日) 09:19:14.03ID:Xz/wBCHT0
これから毎年流行るとしたらこの先も微妙だしなあ
外食は厳しいわ
外食は厳しいわ
62名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:19:15.07ID:QdDFtR8E0 この状態が続けばデリバリー系に業態移行が進むんだろうが
(マクドナルドの株価があまり落ちてないのはそのせいだろう)
今度はクルーズのときみたいに配達員が金をまき散らす可能性が
(マクドナルドの株価があまり落ちてないのはそのせいだろう)
今度はクルーズのときみたいに配達員が金をまき散らす可能性が
63名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:19:16.71ID:T5DXTf9T0 インバウンド頼ってた時点で、日本人の経済規模からすれば供給過剰だったんだろ
2020/04/05(日) 09:19:21.19ID:Yb1s4G8n0
リスクマネージメントできていない飲食店がつぶれるのは当たり前。
美味しい店がつぶれるのは残念だけどね。
美味しい店がつぶれるのは残念だけどね。
2020/04/05(日) 09:19:28.71ID:HgeD/97B0
個 人 事 業 主 → 貯蓄
正社員 → 失 業 保 険
正社員 → 失 業 保 険
2020/04/05(日) 09:19:35.18ID:3v7DPuZI0
金持ちの家に出前料理人になったら?
67名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:19:46.44ID:4riSkpP30 要らんやろ。飲食店なんて
大半はただのボッタクリ
これを気にスーパーの惣菜や冷食のクオリティが上がって欲しい
大半はただのボッタクリ
これを気にスーパーの惣菜や冷食のクオリティが上がって欲しい
68名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:19:51.32ID:AcZ5rmhy0 外食壊滅でスーパーは儲かってるらしいなw
69名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:19:51.35ID:Qe1MJC3Y0 ネズミにも移るからね、
店や、大小問わず、会社自体も休業なり、廃業なりで 減るかも
人身売買と、カバール退治も始まってるから
また何人かは 逮捕になると思う
店や、大小問わず、会社自体も休業なり、廃業なりで 減るかも
人身売買と、カバール退治も始まってるから
また何人かは 逮捕になると思う
70名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:19:56.70ID:uFCE/qFF0 えらてんの店がヤバイらしくて負債がすでに○○○万
えらてんが選挙やめたのも金がないから
あれで自ら経営者と名乗るのがおこがましい。
えらてんが選挙やめたのも金がないから
あれで自ら経営者と名乗るのがおこがましい。
2020/04/05(日) 09:19:59.85ID:azAJq8Z/0
1兆円で救えるなら安いと思うんだけど
2020/04/05(日) 09:20:06.10ID:NCBCzASt0
外国人相手のボッタクリ店なんかどうでもいい
中国人もバブル崩壊で大金ホイホイ払う事は無くなるだろうし
中国人もバブル崩壊で大金ホイホイ払う事は無くなるだろうし
2020/04/05(日) 09:20:08.24ID:G8iz32Q50
75名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:20:24.57ID:dl4IFlVx0 >飲食店が潰れても何の問題もねーよ。ふざけるな
本当、これ。
なにかあったら、娯楽関係、飲食関係がまず切られるんだよ。
本人たちも分かってやってるじゃないのかね?
助けてくださいはおかしい。
本当、これ。
なにかあったら、娯楽関係、飲食関係がまず切られるんだよ。
本人たちも分かってやってるじゃないのかね?
助けてくださいはおかしい。
76名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:20:28.81ID:+15sbOvy0 感染に対し高リスクに晒され、低賃金な飲食従業員のほうが報われんだろう?
経営者は、ほっといても大半が潰れる業界だ、次につなげろ
経営者は、ほっといても大半が潰れる業界だ、次につなげろ
77名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:20:29.75ID:HwYMEnXM0 4月いっぱいこの状況なら10坪20坪の飲食店とライブハウスは半分潰れるかもね本当に
78名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:20:30.52ID:iYyrMmW80 なんで貯金してないの?バカなの?
80名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:20:42.78ID:Qjq3J97C02020/04/05(日) 09:20:50.72ID:1BLt7TDL0
飲食店は日銭を稼いでやりくりしてたからそこそこ不況には強かったんだが1ヶ月2ヶ月社会全体が止まるとどうしようもない
家族経営ならぎりぎり踏ん張れても従業員を使うような家族経営からギリギリ脱出したくらいの規模の店が危ない
客が来ないからって従業員切っちゃうと今度は人が集まらなくなって身動き取れなくなるしな
それに4月すぎると消費税とか固定資産税とか法人税とか税金の納付時期になるからまとまった金がガンガン出ていく
家族経営ならぎりぎり踏ん張れても従業員を使うような家族経営からギリギリ脱出したくらいの規模の店が危ない
客が来ないからって従業員切っちゃうと今度は人が集まらなくなって身動き取れなくなるしな
それに4月すぎると消費税とか固定資産税とか法人税とか税金の納付時期になるからまとまった金がガンガン出ていく
82名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:20:51.52ID:O+M/0rwk0 >>1
ピンチになったらギャーギャー声上げるとかガキかよ
飲食業に限らず、観光、交通、芸能、小売、生産・・・世間一般コロナ不況だろ
客単価8万円のボッタクリに相応しいハッタリ、悪徳商売のツケ、自業自得、潰れとけ
ピンチになったらギャーギャー声上げるとかガキかよ
飲食業に限らず、観光、交通、芸能、小売、生産・・・世間一般コロナ不況だろ
客単価8万円のボッタクリに相応しいハッタリ、悪徳商売のツケ、自業自得、潰れとけ
83名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:20:51.80ID:o3t2fcbF0 飲食店を選んだ自己責任で
2020/04/05(日) 09:20:58.35ID:Dw6+8Us90
今のうちなんだよ
店なくなったら食べられなくなる
少なくなると良いサービスもなくなり値上がり
つまらない状況になるよ
店なくなったら食べられなくなる
少なくなると良いサービスもなくなり値上がり
つまらない状況になるよ
86名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:21:00.23ID:II78mKFG0 個人の命を守れはわかる
でも、店を守れは甘やかし過ぎだわ
でも、店を守れは甘やかし過ぎだわ
87名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:21:00.38ID:4riSkpP30 だから内部留保は大事なんだよ
内部留保批判してた奴はアホ
内部留保批判してた奴はアホ
2020/04/05(日) 09:21:04.87ID:ox45AqBE0
飲食は多過ぎだから値段も安くてそのせいで給料も安いから丁度よくね?
最近人手不足でヒイヒイ言ってるところばっかりだったし
最近人手不足でヒイヒイ言ってるところばっかりだったし
89名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:21:12.41ID:40KMZa7S0 街に人歩いてないもんな
東京だが
海外からの旅行者も居なければホテルに泊まる奴もいない
もちろん居酒屋やカラオケに行って騒ぐ奴も居ないしな
これは全世界がそうなんだから
東京だが
海外からの旅行者も居なければホテルに泊まる奴もいない
もちろん居酒屋やカラオケに行って騒ぐ奴も居ないしな
これは全世界がそうなんだから
90名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:21:15.66ID:4JCOgc6y091名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:21:24.37ID:f81iVFgl0 客単価8万の店ってどんなんよ?
92名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:21:33.22ID:A9nHx+ez0 店舗経営は投資みたいなもん。いったん損切りして再出店も選択の一つ。
2020/04/05(日) 09:21:35.50ID:AfFSxPNq0
国は補償しない
と断言すれば良いんだよ
曖昧に先伸ばしてるから損害増える
と断言すれば良いんだよ
曖昧に先伸ばしてるから損害増える
94名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:21:43.06ID:PhmLe5T90 潰れて当然の店が「コロナのせいでー」で税金を受け取るだろ
95名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:21:46.18ID:CgNmBD5D096名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:21:55.77ID:XClK7eTG0 雇われ人だけ補償するって国が言ってるだろ
それで十分だよ。休業しないから補償されないんだよ
それで十分だよ。休業しないから補償されないんだよ
97名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:22:05.68ID:T5DXTf9T0 そもそも、資本主義にとって倒産は正義
需要がないところから、あるところに、カネやヒトが起こるのは、資本主義の基本
需要がないところから、あるところに、カネやヒトが起こるのは、資本主義の基本
98名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:22:07.45ID:/TXaJt2G0 日本の産業潰してお前らどうやって食っていけると思ってんの?
もしかして公務員様か?w
もしかして公務員様か?w
99名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:22:08.69ID:naP0a/qs0 星野リゾート
中国産
打撃受けてんだろ
お前らの祖国が武漢毒薬兵器研究所が毒ばら撒いた
謝罪と補償させろ
中国産
打撃受けてんだろ
お前らの祖国が武漢毒薬兵器研究所が毒ばら撒いた
謝罪と補償させろ
100名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:22:10.38ID:mpQcKgBi0 ワイ横浜・桜木町住みなんだが
リアルに店舗潰れてて引く
飲食店は大変だね
リアルに店舗潰れてて引く
飲食店は大変だね
102名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:22:15.93ID:20X3iRnx0 別に近所のラーメン屋は行ってるけどな
103名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:22:17.70ID:lKWVX9Jp0 インバウンドは元には戻らないし、オリンピックも盛り上がらない。バブル期のゴルフ場の会員権みたいなもの。リゾート法も酷かった。
104名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:22:18.66ID:40cAFgSY0 まあなくなるってのはそれまでの店なんだろう
飲食店も多すぎたんだろうよ
飲食店も多すぎたんだろうよ
105名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:22:26.58ID:o6R1dUOv0 半分潰せばいい
そうすれば半分は生き残れる
そうすれば半分は生き残れる
106名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:22:39.59ID:4riSkpP30 >>98
田舎物件でまた新しい店が始まるだけ
田舎物件でまた新しい店が始まるだけ
107名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:22:41.03ID:iT9MuZCa0 >>1
本物は生き残る
本物は生き残る
108名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:22:45.72ID:q6YLgTNt0 飲食店など要らん 仕事場の近所に牛丼屋と立ち食いそばがあればいい
111名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:23:02.90ID:RdJuxEMI0 美容院も飲食店も多すぎるから半分ぐらい減ってもいいかと
112名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:23:05.24ID:4riSkpP30 >>98
間違えた。居抜き物件
間違えた。居抜き物件
113名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:23:05.55ID:Qe1MJC3Y0 食糧 食品・飲料関連も、過剰製造は 見直しなんだろうね
人口と、実態経済規模に合わない過剰な供給は、アウトみたいだわ
ゴミ増えるし
人口と、実態経済規模に合わない過剰な供給は、アウトみたいだわ
ゴミ増えるし
114名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:23:08.80ID:2JziPZQc0 早く安全宣言しろ!
どーせ国民の半分くらいはコロナになる。
自殺者を年間1万人以上も増加させてどうなる。
どーせ国民の半分くらいはコロナになる。
自殺者を年間1万人以上も増加させてどうなる。
115名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:23:23.04ID:NFSdc3Kb0 マックとか吉野家でバイトすれば?
飲食店で働けるし客もそれなりに来るよ
飲食店で働けるし客もそれなりに来るよ
116名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:23:23.86ID:qA7vDbjn0 いまは贅沢を保証している状況にはない
戦中の、欲しがりません、勝つまでは。を思い出してください
とかいえんの?
戦中の、欲しがりません、勝つまでは。を思い出してください
とかいえんの?
117名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:23:24.78ID:uXuZJULF0 半数でも少ない、感覚的に9割倒産
118名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:23:25.90ID:saTGCh4D0 ケンタッキーとかマクドナルドはしっかりと稼いでるのだから平時からの設備投資経営力を見習わないと
119名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:23:29.99ID:paQCP8G00 実は、やる気のある若者には大チャンスなんだよね
120名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:23:30.18ID:f81iVFgl0 >>100
関係なくてすまんが日本で横浜のひとだけ聞いてもないのに「横浜住み」アピールするよね。
関係なくてすまんが日本で横浜のひとだけ聞いてもないのに「横浜住み」アピールするよね。
121名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:23:30.55ID:1ePCdkGn0 元々が多過ぎたっていうのもある
122名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:23:32.78ID:t8/YX3ez0 付加価値余興産業はつぶれるよ
松屋は潰れない
ただそれだけ
松屋は潰れない
ただそれだけ
123名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:23:35.23ID:TAmOuecb0 10月のスーパー/イートインは消費税8%、外食は消費税10%な時点で詰んでいるだろう
10月〜年末の間に行きつけの店もどんどん潰れたし
不思議だったのは、なぜか増税に反対していなかったことだな
10月〜年末の間に行きつけの店もどんどん潰れたし
不思議だったのは、なぜか増税に反対していなかったことだな
124名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:23:35.83ID:yPLZVKKX0 同じ飲食店でもマックや吉野家やデリバリーピザ店とかは大盛況だけどな
125名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:23:37.23ID:sBvkZ/nX0 コロナを早く終息させるためにも潰れてください
126名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:23:38.45ID:/TXaJt2G0 >>106
俺は田舎の人間だけど外食なんてそんなに利用しないしw
俺は田舎の人間だけど外食なんてそんなに利用しないしw
127名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:23:40.49ID:Yb1s4G8n0 Uber eats的なことを地方でも宅配とか郵便屋が始めれば、出前できないお店も助かるかもしれんが
128名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:23:41.12ID:y8jlHYql0 ドミノピザは好調で従業員5000人募集してるが
129名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:23:50.46ID:z8DK8ys/0 飲食はやり直すタイミングも難しいというか、この先がな
下手したら2年くらい閑古鳥かもしれんし
下手したら2年くらい閑古鳥かもしれんし
130名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:23:57.99ID:vumCAIGt0 >>112
居抜きってまたすぐ潰れる印象
居抜きってまたすぐ潰れる印象
131名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:24:01.17ID:4JCOgc6y0133名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:24:14.24ID:8BmXlyio0 荒稼ぎしてる連中ほどよくごねるな、それが稼ぐ秘訣か
134名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:24:18.65ID:T5DXTf9T0 需要がない産業を、国家が補償することなんてできないんだよ
135名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:24:22.02ID:9FdHcWUq0 倒産、破産
これは、普通にあるんだから
仕方ないじゃろ
(*´・ω・`)b
コロナ収まったら、やりたい人がやればいいだけ
競争社会で、ぬるいこと言ってちゃあかんね(笑)
これは、普通にあるんだから
仕方ないじゃろ
(*´・ω・`)b
コロナ収まったら、やりたい人がやればいいだけ
競争社会で、ぬるいこと言ってちゃあかんね(笑)
136名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:24:27.11ID:AfFSxPNq0 小洒落た店が
真っ先に無くなっていくだろうね
真っ先に無くなっていくだろうね
137名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:24:31.83ID:kgYqaZgt0 いつもの立ち飲み屋が潰れたら困るからちょくちょく顔だしてる
満員なことが多いから濃厚接触しまくってる
満員なことが多いから濃厚接触しまくってる
138名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:24:41.94ID:AcZ5rmhy0 今すぐ閉店した方がいい
1、2ヶ月で収束すると勘違いしてるなら致命傷になる
1、2ヶ月で収束すると勘違いしてるなら致命傷になる
139名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:24:47.00ID:i/DyRqgV0141名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:24:57.23ID:pkJzYaY90 アベノミクス総決算や
142名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:24:57.88ID:8Dw5Z1YG0 売国左翼の流すデマに医療界が大激怒!
左翼野党や左翼マスコミは日本の敵!
↓
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1583071259/
立憲民主&ゲンダイ「北海道で厚労省が検査妨害!」 →デマでした 国立感染研が激怒反論
そりゃ日本を滅ぼしたい売国左翼は感染者を増やしたいわな
検査やりすぎると医療崩壊してイタリアや韓国のような惨状になる
売国左翼は日本を滅ぼしたいから「検査もっと増やせ〜」って喚いてる
感染者数がだんだん減ってきているから、売国左翼がだんだん焦ってきてるね
暖かくなれば収束だし
日本の左翼はチョン勢力と完全に一体化してる 韓国を見ても分かる通り、
本当に爆発的に増えていたら隠蔽なんてできない
日本は清潔なのと気候的に広がりにくい。
捏造だらけの批判しかしない売国左翼に対する憎しみが日本国民の間でどんどん高まっていってる
そもそも日本の左翼はチョンと一体化し過ぎている
立憲民主党の支持母体の内の1つは在日韓国人組織の民団なんだから
日本の左翼は日本国民の目線に立っていない
日本の敵でしかない
東京五輪を中止に追い込みたがっている在日チョンと売国左翼を壮絶な拷問にかけながら皆殺しにして欲しいと、日本国民の全員が思っているよ
.
↓立憲民主党の長年の夢の外国人参政権は日本崩壊への道、絶対に許しちゃダメ!
【動画あり】 立憲民主党 「とにかく外国人に参政権をあげたい、我々は民主党時代から一貫している」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1576541512/
.
最優秀作品賞:新聞記者
最優秀女優賞:ジム・ウンギョン(新聞記者)
最優秀男優賞:松坂桃李(新聞記者)
↑
日本のマスゴミってどんだけチョンとチョンと一体化している売国左翼に支配されてんの?
日本アカデミー賞協会の会員数は業界人約4,300名
これほどの人数が居て名前も聞いたことないチョン女が最優秀女優賞受賞して、
作品賞が誰も見てない反日映画の新聞記者って・・・・
業界のチョン汚染は想像以上に酷い
.
コロナ騒ぎを必要以上に煽って得するのはチョンに支配されている日本の売国左翼メディア
現に在宅率が上がって糞詰まらないテレビ番組の視聴率が跳ね上がっている
みんなテレビを見るのを止めよう!
.
.+23.9828798787
左翼野党や左翼マスコミは日本の敵!
↓
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1583071259/
立憲民主&ゲンダイ「北海道で厚労省が検査妨害!」 →デマでした 国立感染研が激怒反論
そりゃ日本を滅ぼしたい売国左翼は感染者を増やしたいわな
検査やりすぎると医療崩壊してイタリアや韓国のような惨状になる
売国左翼は日本を滅ぼしたいから「検査もっと増やせ〜」って喚いてる
感染者数がだんだん減ってきているから、売国左翼がだんだん焦ってきてるね
暖かくなれば収束だし
日本の左翼はチョン勢力と完全に一体化してる 韓国を見ても分かる通り、
本当に爆発的に増えていたら隠蔽なんてできない
日本は清潔なのと気候的に広がりにくい。
捏造だらけの批判しかしない売国左翼に対する憎しみが日本国民の間でどんどん高まっていってる
そもそも日本の左翼はチョンと一体化し過ぎている
立憲民主党の支持母体の内の1つは在日韓国人組織の民団なんだから
日本の左翼は日本国民の目線に立っていない
日本の敵でしかない
東京五輪を中止に追い込みたがっている在日チョンと売国左翼を壮絶な拷問にかけながら皆殺しにして欲しいと、日本国民の全員が思っているよ
.
↓立憲民主党の長年の夢の外国人参政権は日本崩壊への道、絶対に許しちゃダメ!
【動画あり】 立憲民主党 「とにかく外国人に参政権をあげたい、我々は民主党時代から一貫している」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1576541512/
.
最優秀作品賞:新聞記者
最優秀女優賞:ジム・ウンギョン(新聞記者)
最優秀男優賞:松坂桃李(新聞記者)
↑
日本のマスゴミってどんだけチョンとチョンと一体化している売国左翼に支配されてんの?
日本アカデミー賞協会の会員数は業界人約4,300名
これほどの人数が居て名前も聞いたことないチョン女が最優秀女優賞受賞して、
作品賞が誰も見てない反日映画の新聞記者って・・・・
業界のチョン汚染は想像以上に酷い
.
コロナ騒ぎを必要以上に煽って得するのはチョンに支配されている日本の売国左翼メディア
現に在宅率が上がって糞詰まらないテレビ番組の視聴率が跳ね上がっている
みんなテレビを見るのを止めよう!
.
.+23.9828798787
143名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:24:58.06ID:t8/YX3ez0 氷河期ですが一句
自己責任
ああ自己責任
自己責任
自己責任
ああ自己責任
自己責任
144名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:25:04.63ID:x8K7OMNc0 事業者は融資で乗り切るのが筋
145名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:25:05.21ID:9pX3o5vn0 客単価8万とかw うちは800円だわ…
そんなに取れるなら内部留保貯めとけよ
そんなに取れるなら内部留保貯めとけよ
146名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:25:17.37ID:Ws4H+bK10 ドミノ・ピザがなくなるのかと思ったわ、デリバリーサービスは今稼ぎ時じゃね?
147名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:25:21.96ID:11OnJ23v0 地方じゃ広い駐車場のあるコンビニが増えたから、既に幹線通り沿いの食堂がどんどん潰れてる
コロナだからって騒ぐことではない
コロナだからって騒ぐことではない
148名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:25:26.98ID:1ab9Xn4w0 まおカラースーツって何?
ブランド?
ブランド?
149名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:25:28.05ID:GcPWL7Pq0 まあ、大変だけど業態変更するしかない
店舗貸し切りサービスやデリバリー
一気に石炭から石油、絹糸からポリエステルになったようなもんだが、環境に対応したものだけが生き残れる
頑張って生き残ろう
店舗貸し切りサービスやデリバリー
一気に石炭から石油、絹糸からポリエステルになったようなもんだが、環境に対応したものだけが生き残れる
頑張って生き残ろう
150名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:25:29.62ID:LkCNJn4L0 観光客ウエルカムで地元客ゴミみたいに扱っていた大箱居酒屋や
接待専門のボッタクリ自称高級店がつぶれても一向にかまわん
地元民に愛されている店は生き残る
接待専門のボッタクリ自称高級店がつぶれても一向にかまわん
地元民に愛されている店は生き残る
151名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:25:31.17ID:1q71XZCO0 去年サンマが激減して漁師を辞めた人もいたようだが、それと同じだろ
環境が変化して商売が立ち行かなくなるのは古今東西よくあること
それを全て税金で補えというのは無理な話
早く辞めて次の仕事を探せと言いたい
環境が変化して商売が立ち行かなくなるのは古今東西よくあること
それを全て税金で補えというのは無理な話
早く辞めて次の仕事を探せと言いたい
152名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:25:31.61ID:tWAgJGaI0 マスクや消毒液を自給自足できるように
国内に工場を作れば、失業対策にもなるだろう
国内に工場を作れば、失業対策にもなるだろう
153名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:25:33.46ID:9krniv9z0 「飲食業が発生源になっているから自粛しろというが、それを補う経済政策は何もないではないか」
154名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:25:38.36ID:LGFuxP2g0 飲食店というと、ぼったくり水商売の店まで乗っかってくるから保障するなら、そこを切り離してくれ。
155名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:25:44.93ID:nyUcnj230 だから別の仕事しろって
156名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:25:47.51ID:II78mKFG0 腕があるならやり直せる
金貸してくれるとこもあるだろう
今は損切りした方がいい
金貸してくれるとこもあるだろう
今は損切りした方がいい
157名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:25:47.65ID:EREG2Bn+0 >「このままでは倒産する飲食店がたくさん出てきます」
潰れてOK
ジジイがやってる小さな中華料理屋だけ生き残れば問題ない
必要なのは小さな中華料理屋ときったねえ昭和レトロな喫茶店
あとはいらねえw
潰れてOK
ジジイがやってる小さな中華料理屋だけ生き残れば問題ない
必要なのは小さな中華料理屋ときったねえ昭和レトロな喫茶店
あとはいらねえw
158名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:25:48.01ID:fXrka8vd0 客がいない
当然潰れるだろう
従業員もクビだよ
当然潰れるだろう
従業員もクビだよ
159名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:25:48.48ID:3j5Jj99v0 寂れた地方見ればわかるが潰れたまま放置されてる店なんて大量に残ってても生活に何の問題ない
需要があればその分は復活する
経営者と労働者の生活補償だけしてあげて
需要があればその分は復活する
経営者と労働者の生活補償だけしてあげて
160名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:25:51.16ID:9kekL/1J0 >富裕層が多い都心部の場合、
>さほど客数の減っていない
>人気店も少なくない。
お高いところは客席も余裕があって、
場合によっては個室だからね。
それでも予約のキャンセルがあって
影響は受けていると知り合い
からはきいたような(・・?
>さほど客数の減っていない
>人気店も少なくない。
お高いところは客席も余裕があって、
場合によっては個室だからね。
それでも予約のキャンセルがあって
影響は受けていると知り合い
からはきいたような(・・?
161名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:25:54.63ID:/vu4aSnD0 つーかうちも半分自営みたいなちんけな対面販売小売の会社でダメージあるけど
この数ヶ月で潰れるくらいならよっぽどボロ儲けして散財ウェーイ経営してたとしか思えねえわ
シラネ 勝手に首吊れ
この数ヶ月で潰れるくらいならよっぽどボロ儲けして散財ウェーイ経営してたとしか思えねえわ
シラネ 勝手に首吊れ
162名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:26:04.60ID:T5DXTf9T0 例えるなら、
石炭産業を補償しろ、と言ってるようなもん
石炭の需要ゼロなのに、石炭産業を守っても仕方ない
間違いなく、飲食店の需要はコロナで縮小する
石炭産業を補償しろ、と言ってるようなもん
石炭の需要ゼロなのに、石炭産業を守っても仕方ない
間違いなく、飲食店の需要はコロナで縮小する
165名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:26:12.52ID:4riSkpP30 そもそも水商売なのに安定的に収入があると思ってる方がおかしい
所詮世の中が景気が良い時だけ存在出来る産業に過ぎない
国が補償するような類じゃない
所詮世の中が景気が良い時だけ存在出来る産業に過ぎない
国が補償するような類じゃない
166名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:26:12.89ID:ATID3wNV0 考えてみたら
飲食店は
ほとんどチェーン展開してる店に
入ってるな。
はなまるうどん
王将
牛丼
ガスト
ドトール
スターバックス
もはや個人経営はもたないだろう
飲食店は
ほとんどチェーン展開してる店に
入ってるな。
はなまるうどん
王将
牛丼
ガスト
ドトール
スターバックス
もはや個人経営はもたないだろう
167名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:26:18.44ID:VOBQyPF20 ドミノダンス
168名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:26:24.85ID:yokeQm8n0 まずオーナーが乗っているレクサスなりBMWなりをやめて軽自動車にしてからの話だろ
169名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:26:31.54ID:NrYfoBRc0 >>165
うん
うん
170名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:26:34.37ID:DGcGaSqs0 野党「(俺たちは高給取りだけど外食と同等に)一律給付するべき」
171名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:26:37.95ID:3gl5rEjA0 >>1
あー、ハジメか。
予約は取れないし信者だらけらしいし。
こういう店は十分利益あっただろうから、街場の地元民に愛される店を救ってやってくれよ。
自分も行きたいけど、コロナで行けない。
テイクアウトやってくれたら行くのになぁ
あー、ハジメか。
予約は取れないし信者だらけらしいし。
こういう店は十分利益あっただろうから、街場の地元民に愛される店を救ってやってくれよ。
自分も行きたいけど、コロナで行けない。
テイクアウトやってくれたら行くのになぁ
172名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:26:39.66ID:00YNAwt70173名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:26:44.32ID:KXMzL3LA0 倒産したお店の跡地に中国人経営のお店が次々と開店しそう
174名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:26:45.61ID:NZL+uKr+0 デリバリーにすれば解決
指くわえて文句言ってんじゃねーよ
指くわえて文句言ってんじゃねーよ
175名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:26:55.48ID:ImH2ENP70 みんな勇ましいなぁ感心感心
176名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:26:56.83ID:fLPwA1kZ0 飲食店なんかコロナ関係なくすぐ倒産、すぐ開店だもんな
閉店屋が一番儲かるわ
閉店屋が一番儲かるわ
177名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:26:57.24ID:NFSdc3Kb0178名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:27:01.06ID:zVYc1Mib0 宅配しろ
179名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:27:01.90ID:uXuZJULF0 町中華や個人居酒屋は全滅だな
もはや持ち帰りすら怖い
広いスーパーオンリー
イオンだけ残る未来しか
想像できない
もはや持ち帰りすら怖い
広いスーパーオンリー
イオンだけ残る未来しか
想像できない
180名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:27:05.36ID:6Oz/wBxJ0 人手不足だからね。仕事はあるでしょ
181名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:27:20.22ID:L4B72gcO0 IT業界の環境変化なんてもっと苛烈だぞ
今までぬるま湯だっただけ
今までぬるま湯だっただけ
182名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:27:20.62ID:azAJq8Z/0 いま救ってやった方が財政的にもお得だとおもう
潰してしまうと職場無くしてナマポが増えるだろ
潰してしまうと職場無くしてナマポが増えるだろ
184名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:27:22.48ID:f81iVFgl0 >>131
ググってみたけど、大阪の高級フレンチ?でいいのかい。
ググってみたけど、大阪の高級フレンチ?でいいのかい。
185名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:27:27.25ID:t8/YX3ez0 必要なものが残るだけ
例えばスーパーの店員さん
頑張ってるよね?
例えばスーパーの店員さん
頑張ってるよね?
186名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:27:29.50ID:Jj8WOKq10 そりゃ無くなるわな
長引けば支援しても生き残ろうというヤツが少なくなる
まず儲け重視のチェーン店が早々に撤退、
高齢化してた街のお店もこれを機にやめる
終息した時にどれだけ飲食店が残ってるのかは見物だ
長引けば支援しても生き残ろうというヤツが少なくなる
まず儲け重視のチェーン店が早々に撤退、
高齢化してた街のお店もこれを機にやめる
終息した時にどれだけ飲食店が残ってるのかは見物だ
187名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:27:35.41ID:z8DK8ys/0 新しく飲食をやりたい若い起業家も、いつから客が来てくれるか完全に不明だからなあ
少なくとも一年は半減じゃないかな
お金を借りられるか体力のある大手しか食っていけないと思う
少なくとも一年は半減じゃないかな
お金を借りられるか体力のある大手しか食っていけないと思う
188名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:27:35.70ID:8qLG1RrR0 宅配やれよ配達料は200円以内でな
189名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:27:49.22ID:FulURz050 >>2で終わらせるな
190名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:27:49.49ID:i3fp+bD30 半分になったら終息後に残った店は売り上げ倍じゃん。
あと新規事業もそれに近い数が増えるんじゃないの?
来年まで丸一年以上も潰れたままなの?
馬鹿かってんだよ。w そんな事よりいつが買い場なんだ?
あと新規事業もそれに近い数が増えるんじゃないの?
来年まで丸一年以上も潰れたままなの?
馬鹿かってんだよ。w そんな事よりいつが買い場なんだ?
191名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:27:54.25ID:S9cTZn4/0 取り敢えず
ニート、生保受給者、年金受給者に発言権はないでしょ
ニート、生保受給者、年金受給者に発言権はないでしょ
192名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:27:55.19ID:GcPWL7Pq0193名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:27:58.74ID:LjIrePGm0 >>100
横浜はこないだ行ったが、飯屋が昼時でもガラガラで驚いた。
横浜はこないだ行ったが、飯屋が昼時でもガラガラで驚いた。
194名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:28:03.81ID:yP1DG/Pu0 食うものは食うんだからその分スーパーとかが儲かってんじゃん
195名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:28:09.15ID:TAmOuecb0 持ち帰りのみ消費税8%適応、ネット注文決済で宅配ロッカーで渡すだけみたいな店が流行りそう
ヒトヒトの接触は無いし
調理スペースだけあれば良いし、現金も扱わなくて良い
初めて来た人は、壁に貼られているQRを読み取る→ヤホーショッピングで注文決済→受け取りみたいな
ヒトヒトの接触は無いし
調理スペースだけあれば良いし、現金も扱わなくて良い
初めて来た人は、壁に貼られているQRを読み取る→ヤホーショッピングで注文決済→受け取りみたいな
196名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:28:11.05ID:JV4Iqst00 >>1
高齢者が淘汰される…基礎疾患持ちが淘汰される→国負担の医療費が減る
経営基盤の弱い店は淘汰される
自然の摂理で今後の為に良いのかな?とも思ったが…
引き篭もりニートは生き残る…ネット通販しか残ってない…
ひでー世の中だな
高齢者が淘汰される…基礎疾患持ちが淘汰される→国負担の医療費が減る
経営基盤の弱い店は淘汰される
自然の摂理で今後の為に良いのかな?とも思ったが…
引き篭もりニートは生き残る…ネット通販しか残ってない…
ひでー世の中だな
197名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:28:12.86ID:CJC06CW80 生き残ったとこは収まったらしばらく大繁盛やな
198名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:28:14.49ID:c2QkRwL/0 別に困らんからいいよ!
199名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:28:15.53ID:PmlOwsDd0 いい店、美味しい店はなんとかやってるぞ
何んとかステーキは苦しかろうな
何んとかステーキは苦しかろうな
200名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:28:19.79ID:lGX+OhLC0201名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:28:23.61ID:jzh55Ad80 客単価8万の飲食店ってどんだけ凄い三つ星レストランよ
そんなに凄い三つ星ならこの不況も乗り越えられるだろ
そんなに凄い三つ星ならこの不況も乗り越えられるだろ
203名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:28:29.77ID:T5DXTf9T0204名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:28:29.88ID:mM78xFIm0 まぁ、半分はいらない飲食店ばかりだから問題ないよ
205名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:28:32.12ID:3s0+yn0q0 マクドナルドやKFCなどテイクアウト主体の店は売り上げを伸ばしている
社会のニーズに対応しないで潰れる言うのは単なる甘え
社会のニーズに対応しないで潰れる言うのは単なる甘え
206名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:28:33.73ID:6gNab0WW0 >>139
どの業種も一緒なのにな。
どの業種も一緒なのにな。
207名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:28:36.81ID:2XznHQ5H0 飲食店ちょっと多過ぎるからどんどん倒産しても構わない
無職にばった者はハローワークに通わせて介護や運輸や原発作業員に転職してもらえばいい
無職にばった者はハローワークに通わせて介護や運輸や原発作業員に転職してもらえばいい
208名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:28:38.08ID:YQkvxQIl0 減っても収束すればまた一気に増えるだろう
居抜きもう狙われてるかもな
居抜きもう狙われてるかもな
209名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:28:40.45ID:40KMZa7S0210名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:28:45.31ID:3v7DPuZI0 一流の腕ならスーパーの惣菜部門では引く手あまたでしょ
211名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:28:54.57ID:0CzShlh60 まあこれは別にいいんでないの?
自然の摂理
自然の摂理
212名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:28:57.28ID:t8/YX3ez0 タケノコみたいなもんですから
213名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:28:59.30ID:2n4lOgLg0 どの業態でも1年間無収入でも潰れない体制作りが必要ってことだ
214名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:29:08.13ID:Jj8WOKq10215名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:29:22.44ID:J7sZ6+r60 町内に飲食店なんかないからどうでもよいのだった
216名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:29:24.33ID:jzh55Ad80217名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:29:24.92ID:tyUfayo+0 単価の高い店なんて不必要な娯楽飲食だろ
その技術で弁当屋やればいい
その技術で弁当屋やればいい
218相場師 ◆lXlHlH1WM2
2020/04/05(日) 09:29:25.43ID:9TepzrFB0 2月の段階で店を閉めて、備品は倉庫に保管して1年後ぐらいに
新しい店舗を探す、以外に選択肢はない。しかしそれが無理な
状況のお店だらけってことか。
新しい店舗を探す、以外に選択肢はない。しかしそれが無理な
状況のお店だらけってことか。
219名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:29:27.83ID:J67oAUQD0 貯金ってしないもんなの?
観光客が押し寄せるような店なら何でその時の収入を
貯金しておかなかったのか理解に苦しむ
観光客が押し寄せるような店なら何でその時の収入を
貯金しておかなかったのか理解に苦しむ
220名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:29:28.09ID:eQgQeJrS0 想像力のないバカがおおいけど
補償とか数か月で収まった時に考えるべき
今は一年以上続いたらどうすべきか考えろ
補償とか数か月で収まった時に考えるべき
今は一年以上続いたらどうすべきか考えろ
221名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:29:29.50ID:saTGCh4D0 プランbを用意してなかった飲食店が潰れるのはしょうがない面もある
223名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:29:35.86ID:/vu4aSnD0226名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:29:52.62ID:BZmn+1+T0 命が危ないんだからしょうがないだろ。
227名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:29:55.07ID:k9CfNirE0 半分なくなるくらいバタバタ倒産したら金融もリーマン以上の地獄。
228名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:29:55.40ID:7R+humip0229名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:29:57.37ID:ALzBUa8W0 潰れる店は潰せばいい
230名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:29:58.36ID:dT/qWBwT0 タピオカ屋みたいな流行りに乗って勢いだけの店は潰れるだろうね
半分はそんな店ばかりだし
半分はそんな店ばかりだし
231名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:29:58.49ID:ImH2ENP70 >>162
まぁでも日本政府は官民一体で石炭火力発電所の輸出を進めてるんですけどね
まぁでも日本政府は官民一体で石炭火力発電所の輸出を進めてるんですけどね
232名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:29:59.40ID:96t2h7Ue0 まぁ安倍の所為
233名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:30:01.23ID:nyUcnj230 ドミノピザへ転職しろよ
234名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:30:02.90ID:f81iVFgl0 >>201
いま見つけてレビュー読んでるけど「食事というより体験」みたいな口調の5.0点レビューが並んでてなかなか特殊なとこみたい
いま見つけてレビュー読んでるけど「食事というより体験」みたいな口調の5.0点レビューが並んでてなかなか特殊なとこみたい
235名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:30:04.25ID:3Apu1Ea70 半分減ってちょうどいいくらいだろ
日本は店が多すぎる
日本は店が多すぎる
236名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:30:05.35ID:rHBohcLR0 >>151
この手の高級店が生きていけるような環境は、この先しばらく戻ってこないだろうから、もう業態変えてもらうしかないよな。
この手の高級店が生きていけるような環境は、この先しばらく戻ってこないだろうから、もう業態変えてもらうしかないよな。
237名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:30:05.48ID:XFfQGNNE0 天災なので補償はないだろ。
238名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:30:09.38ID:Jj8WOKq10 >>107
輸入食材に頼っていたら、じり貧でアウト…
輸入食材に頼っていたら、じり貧でアウト…
239名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:30:11.22ID:8qLG1RrR0 >>182
心配するな有効求人倍率はまだ1.4倍だブラック企業で頑張って働いてくださいナマポは諦めて
心配するな有効求人倍率はまだ1.4倍だブラック企業で頑張って働いてくださいナマポは諦めて
240名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:30:10.39ID:E5SbINtO0 ジャップに娯楽も外食も必要ないだろ
241名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:30:13.00ID:NwmbGksk0 テイクアウトである程度カバーできる店もあるだろう
場所と料理によるけど
戦時中なんだから工夫しよう
場所と料理によるけど
戦時中なんだから工夫しよう
242名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:30:15.76ID:fTA/1Fz00 みんなにとって必要な店なら生き残るだろ
243名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:30:15.82ID:tDIBteidO みんな棺桶屋に転職
244名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:30:19.82ID:07LZEhfW0 人手不足解消するな
245名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:30:20.95ID:T5DXTf9T0 要するに、今までがバブルだったんだろ?
バブル崩壊したんだよ
バブル崩壊したんだよ
246名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:30:28.08ID:/TXaJt2G0247名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:30:34.18ID:6SoP3n7F0 テイクアウトに注力すればいいだろ。
248名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:30:35.55ID:nYWuvmFI0 高級フレンチもやばいかな?
悠長に行く気にもならんからなあ
悠長に行く気にもならんからなあ
249名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:30:37.65ID:boDtbjRc0 おれ市役所勤務の公務員だけど、観光と飲食の街だからこのまま観光飲食が死に続けたら市の財源も減って免職食らうんじゃないかとビクビクしてる
250名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:30:42.38ID:UHPdTdoc0 上から目線で客選んでる
店は自業自得
店は自業自得
251名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:30:52.53ID:/4qcBBEJ0 贅沢は敵
252名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:30:55.77ID:tdeKM6mU0 ┏( .-. ┏ ) ┓
【巨神兵❗リンカーン記念館、アメリカ議会議事堂】
*ワシントンD.C.とは
世界を滅ぼす巨神兵が、二体存在している
--
*オベリスクである
ワシントン記念塔を槍にして
核戦争を起こす「AI」である
・巨神兵 リンカーン記念館(水の腕)
・巨神兵 アメリカ議会議事堂(土の腕)
--
*ホワイトハウスを含めて
このワシントンD.C.の模様は
GoogleのAndroidロゴの昆虫🐞と似ている mb
https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1246327815089184768/photo/1
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
【巨神兵❗リンカーン記念館、アメリカ議会議事堂】
*ワシントンD.C.とは
世界を滅ぼす巨神兵が、二体存在している
--
*オベリスクである
ワシントン記念塔を槍にして
核戦争を起こす「AI」である
・巨神兵 リンカーン記念館(水の腕)
・巨神兵 アメリカ議会議事堂(土の腕)
--
*ホワイトハウスを含めて
このワシントンD.C.の模様は
GoogleのAndroidロゴの昆虫🐞と似ている mb
https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1246327815089184768/photo/1
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
253名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:30:57.75ID:4JCOgc6y0 >>184
うん
うん
254名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:31:00.14ID:kws3ei6R0 飲食店だけじゃない、これから中小企業も潰れるだろうけど、そう言う事態が起きている事を、そろそろ認識して生きる道を探さないとね。
255名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:31:06.93ID:oW2LqYRA0 飲食店なんて日頃つぶれてるから
256名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:31:08.03ID:kVuDvdpZ0 観光客相手に儲けてるだろ
個人事業主なら申告もまともにしてないから脱税しまくりだろう
税金で救済する必要なんてないわ
個人事業主なら申告もまともにしてないから脱税しまくりだろう
税金で救済する必要なんてないわ
257名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:31:08.62ID:3v7DPuZI0 運輸や介護なら、どこの地域でもすぐに就職できそう
258名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:31:08.92ID:7R+humip0259名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:31:12.70ID:jzh55Ad80 >>207
調理師免許さえあれば誰でも飲食店経営出来るからな
調理師免許さえあれば誰でも飲食店経営出来るからな
260名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:31:16.60ID:5btVE/V90 多すぎで利益の奪い合いしてんだから減ってもいいでしょ
261名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:31:28.75ID:H+SwAV4g0 高級料亭なんか
潰れていいよ勝手に
潰れていいよ勝手に
262名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:31:30.86ID:E+gHBcFb0 皆んな人ごとだと思って言うねえ
ちょっとは自分が勤めているとこが同じようになった事考えれば?
ちょっとは自分が勤めているとこが同じようになった事考えれば?
263名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:31:42.12ID:PhmLe5T90 時代、時代で社会で必要とされる職は違うから
今は飲食店は不要なんだよ
淘汰されて当然
今は飲食店は不要なんだよ
淘汰されて当然
264名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:31:45.51ID:d18lJR1I0 飲食店は保証なしの向こう3ヶ月。どう乗り切る。?
265名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:31:47.57ID:jzh55Ad80 >>234
ええ…
ええ…
266名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:31:57.91ID:izEsrjoS0 なくなれ。菓子工場もなくなれ
267名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:32:02.05ID:LufHnJZX0 もともと1月2000万の売り上げかー
すげーな
自慢げに書きやがって
それがなくなったから、補償しろと?
なんだそれ
俺らが不況で会社クビになった、就職うまくいかなかった、転職うまくいかない、
そういうことで助けてくれないのに、
莫大な年収が一時下がったからそれを税金で補償しろと?
やってられんな
みんなどう思うよ
すげーな
自慢げに書きやがって
それがなくなったから、補償しろと?
なんだそれ
俺らが不況で会社クビになった、就職うまくいかなかった、転職うまくいかない、
そういうことで助けてくれないのに、
莫大な年収が一時下がったからそれを税金で補償しろと?
やってられんな
みんなどう思うよ
268名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:32:04.23ID:QYD7y5t+0 必要ない必要ない
269名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:32:07.75ID:nSCWwIGI0 そもそも食材がなくなるんじゃけどね。半年後には。
270名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:32:07.58ID:agt1kEL60 ボッタクリ価格でうまい汁吸ってきた連中は潰れても自己責任。それが自由経済だ
271名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:32:08.93ID:lX+pUcgo0 ぼったくり飲食店はつぶれていいよ
272名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:32:11.95ID:G8iz32Q50 韓国は人口当たりで日本の倍の飲食店がある、だから無料出前とか必死に努力してる
ぬるま湯の殿様商売で店に客がこねー困った税金で助けろとか舐めてんのか
その前に韓国のチキン屋の爪の垢でも煎じて飲ませろ
ぬるま湯の殿様商売で店に客がこねー困った税金で助けろとか舐めてんのか
その前に韓国のチキン屋の爪の垢でも煎じて飲ませろ
273名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:32:14.73ID:1OlD+Cup0 そもそもあんたらまともに納税してんのか
274名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:32:15.46ID:T5DXTf9T0275名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:32:15.76ID:Eb7KoqFS0276名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:32:17.13ID:8bJVOA/y0 これは藤浪不況
277名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:32:21.20ID:+jHGjH7D0 今までが多すぎたんだよ
今回は淘汰されるいい機会でもある
今回は淘汰されるいい機会でもある
278名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:32:23.47ID:/TXaJt2G0 >>257
俺は運輸業だがコロナ騒動が始まってから暇で暇でw
俺は運輸業だがコロナ騒動が始まってから暇で暇でw
279名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:32:23.78ID:gFjVYUpC0 大手以外の、飲食店の7割は
・中小
・個人事業で
200万、あるいは100万ほど給付金が貰えるのですけど、
その件はダンマリですか?w
・中小
・個人事業で
200万、あるいは100万ほど給付金が貰えるのですけど、
その件はダンマリですか?w
280名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:32:24.09ID:CvBP+cGn0281名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:32:26.76ID:k9CfNirE0 良い言葉で言えば新陳代謝
コロナ後に需要が戻れば、その需要だけ新しい店がたくさんできる
コロナ後に需要が戻れば、その需要だけ新しい店がたくさんできる
282名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:32:33.68ID:aSlxEOdw0 飲食店の家賃と従業員の家賃を国が負担してあげれば、終息後に再開出来るんじゃない?
284名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:32:40.70ID:boDtbjRc0 大企業も当たり前だけどやばいんだよな
潰れることはなくても事業縮小により大量のリストラあるぞ
潰れることはなくても事業縮小により大量のリストラあるぞ
285名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:32:41.28ID:Zy1UESjC0 近所に2月からオープンしたところあるけど大丈夫かな
美味しいのにさっそくガラガラになっちゃってるんだけど
美味しいのにさっそくガラガラになっちゃってるんだけど
286名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:32:44.64ID:DTHk4hnW0 一旦倒産してからだ。
延命してもどうなるかわからんだろ。
手先は器用なんだからマスク作れ
延命してもどうなるかわからんだろ。
手先は器用なんだからマスク作れ
287名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:32:49.73ID:x8K7OMNc0 本当に実力のある店以外は淘汰される
それはそれでいいんじゃね?
それはそれでいいんじゃね?
288名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:32:50.14ID:i/7myuPU0 安倍政権に、中小・零細のサービス業を救済する意思がない以上サバイバル状態に陥るのは間違いない。
289名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:32:51.18ID:azAJq8Z/0 倒産してもかまわない
そらオマエは困らないからな
サイコパスかよ
そらオマエは困らないからな
サイコパスかよ
290名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:32:57.09ID:Jj8WOKq10291名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:32:58.64ID:tr7G+7gP0 まぁしょうがないよね
世界も同じ
世界も同じ
292名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:32:59.08ID:saTGCh4D0 中小企業が多すぎるのだわアトキンが言ってるように潰れる前に合併を考えるとかしないと
293名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:33:01.09ID:StHkww/Q0 飲み屋は閉鎖されても仕方ない。酒は禁止しておくべきだった。
294名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:33:02.13ID:R2U/jxDZ0 早速近所の居酒屋が潰れたわ
騒音で迷惑してたからよかったけど
騒音で迷惑してたからよかったけど
295名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:33:02.68ID:nLEiM/Tk0 観光ダメになれば中国土人来なくなるね
296名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:33:04.85ID:+DoUAs9+0298名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:33:15.90ID:0iF94Rb00 まともに商売やる気がある店はテイクアウトやってる
今まで入ったことない店で持ち帰り買ってきたわ
むしろ新たな客を獲得するチャンスだろう
何もしない店は潰れるのみ
今まで入ったことない店で持ち帰り買ってきたわ
むしろ新たな客を獲得するチャンスだろう
何もしない店は潰れるのみ
299名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:33:16.28ID:WT7ktzi90 >地元の厳選された食材を使った客単価1万5000円程度の店は、観光客が多いために壊滅的な状態
給料が安い日本人には高嶺の花のブルジョワ店だな。
財界ばかり優遇してデフレを放置した政治家や官僚、財界人の私財で救済しろよ。
給料が安い日本人には高嶺の花のブルジョワ店だな。
財界ばかり優遇してデフレを放置した政治家や官僚、財界人の私財で救済しろよ。
300名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:33:16.09ID:l+xJcKa60 別に飲食店なんて半分なくなっても良いわ
元々が多過ぎなんだよ
元々が多過ぎなんだよ
302名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:33:27.25ID:uXuZJULF0 テレワークで食い物も
外食するなと言われてるし
スーパーでも
かごを素手で触るなと言われてる
使い捨てグローブつけて、車の前で捨て
アルコール消毒
金、カードとかもラップに入れて
消毒、今はそういう時代
終わるまでは警戒、食材も洗剤で洗うし
外食するなと言われてるし
スーパーでも
かごを素手で触るなと言われてる
使い捨てグローブつけて、車の前で捨て
アルコール消毒
金、カードとかもラップに入れて
消毒、今はそういう時代
終わるまでは警戒、食材も洗剤で洗うし
303名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:33:28.41ID:40KMZa7S0304名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:33:33.73ID:4oXtPdR+0 家庭に配達すりゃいいだろ
多少の送料取っても
そりゃ儲からないけど
座して破産するより
多少の送料取っても
そりゃ儲からないけど
座して破産するより
305名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:33:41.11ID:HTWMoSTR0 地方はますます死んで、結局東京一極集中で終わるんだな
306名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:33:41.96ID:3KNr9BGh0 べつにいいんじゃね?
何で飲食店を救う為に他の人間が死なんとならんのかとw
何で飲食店を救う為に他の人間が死なんとならんのかとw
307名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:33:43.49ID:3jVlG8FV0 >>2
平時でも数年で飲食店の八割は入れ替わり立ち替わりするんだっけ?
平時でも数年で飲食店の八割は入れ替わり立ち替わりするんだっけ?
308名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:33:46.06ID:3dUS3B/x0 いきつけの寿司屋が店じまいしとった泣
309名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:33:45.60ID:6I7wXu+m0 医療機関も個人病院、歯科医院なんかは
患者激減で半分なくなる勢いだが
仕方ないだろ
患者激減で半分なくなる勢いだが
仕方ないだろ
310名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:33:50.44ID:5Ixt5GBs0 いらない、収束したらまた新しいの作ったらいいよね
311名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:33:51.07ID:E5SbINtO0 俺たちに必要なのは半額弁当屋さん
それ以外は必要ない
それ以外は必要ない
313名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:33:59.19ID:7R+humip0314名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:34:01.02ID:RcilAPR60 うちの村の明治初期の風土誌
住民300 農民298 商人1 虚無僧1
つまりこうなるだけ
住民300 農民298 商人1 虚無僧1
つまりこうなるだけ
315名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:34:02.89ID:d18lJR1I0 インバウンドは余りにボロい商売。インチキ着物を都心のガード下で高値で売ってたところを俺は知ってる。
316名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:34:06.13ID:T5DXTf9T0317名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:34:10.84ID:u3KI6A8G0318名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:34:11.08ID:EcfjbZNL0 飲食店だけじゃなく全ての法人が影響受けてる。
零細企業に至っては7割は、何らかの借り入れがあるから
今受注してるモノを作って活動してない会社はアウト。
トヨタですら融資うける。
飲食なんて、利幅が大きく緩い商売、甘えるなと言う事だ。
零細企業に至っては7割は、何らかの借り入れがあるから
今受注してるモノを作って活動してない会社はアウト。
トヨタですら融資うける。
飲食なんて、利幅が大きく緩い商売、甘えるなと言う事だ。
319名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:34:11.77ID:kcQ/j7n40 コロナが収束する頃(いつになるかは知らん)には外で金使う習慣が廃れてて結局飲食店は潰れると思うの
320名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:34:12.26ID:rwfK7zc70 飲み屋とかレストランとか行かないから、つぶれてもどうでもいいわ
税金を余計なことに使うなよ
今は医療とかに注ぎ込め
税金を余計なことに使うなよ
今は医療とかに注ぎ込め
321名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:34:13.48ID:IjP2P68g0 別の仕事で働けばー?
322名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:34:16.52ID:eQgQeJrS0323名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:34:15.31ID:4iqeCvol0 無駄に多すぎだろ 半減でちょうどいいくらいじゃね? 早期リタイヤで飲食店でも軽く考えてる文系中年のアホどもはざまああああああああだけどな ぷーぷっぷっぷ
324名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:34:18.17ID:LPQK9cm00 飲食店はテイクアウトやれってことにしろよ
それもしないなら単に努力不足だろ
それもしないなら単に努力不足だろ
325名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:34:22.19ID:+TTvPyKA0 弁当屋始めろよ
326名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:34:27.19ID:CITrtv5P0 休業して家でおとなしくしてろよ
客が少ないのに無理して営業するから感染止まらずに事態が長引くし営業赤字にもなるんじゃないか
客が少ないのに無理して営業するから感染止まらずに事態が長引くし営業赤字にもなるんじゃないか
327名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:34:31.15ID:V5j/z+gV0 吉野家が倒産なら大問題だけど、高級店の倒産なんて知ったこっちゃない。
328名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:34:36.68ID:ULgWXs5y0 客単価八万円とかw
今までぼろ儲けしてたんだから家土地貴金属売って吐き出せよ
今までぼろ儲けしてたんだから家土地貴金属売って吐き出せよ
329名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:34:40.55ID:tyUfayo+0 コロナ後の都市部は相当数な業態転換が起こる
330名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:34:41.92ID:EREG2Bn+0 おまえらこれだけは食べて応援してくれよ
きったねえ外見、店内は暗くてベトベト
ジジイがタバコ片手にチャーハンを作る
もう、ほんとこれ絶品グルメの頂点
町中華料理屋が潰れたらほんとリアルで泣くぜ…
あんなに美味くて落ち着ける空間ねえよ
きったねえ外見、店内は暗くてベトベト
ジジイがタバコ片手にチャーハンを作る
もう、ほんとこれ絶品グルメの頂点
町中華料理屋が潰れたらほんとリアルで泣くぜ…
あんなに美味くて落ち着ける空間ねえよ
331名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:34:42.12ID:+DoUAs9+0 コロナ恐慌で数万人の自殺者が出るだろう
日本政府は庶民の敵だという認識が広まり、治安崩壊するだろうな
日本政府は庶民の敵だという認識が広まり、治安崩壊するだろうな
332名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:34:42.72ID:DjX5rr1R0 飲食店いらね整理しろ国賊が
333名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:34:43.52ID:0MrQhT/F0 なくなっても誰も困らないよ
334名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:34:43.95ID:dT/qWBwT0335名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:34:44.48ID:8YBK+cnf0 人手不足解消
336名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:34:50.73ID:xi+06V980 飲食はやり直せばいいだけ
まあ金融もそれでいいかな
代替生産で国の基幹産業が中共に取って代わられたらアウト
まあ金融もそれでいいかな
代替生産で国の基幹産業が中共に取って代わられたらアウト
337名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:34:51.96ID:Jj8WOKq10 >>278
仕事の取り方間違ってないかw
仕事の取り方間違ってないかw
338名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:34:54.24ID:/TXaJt2G0339名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:34:54.63ID:LYxfGdRy0 あんたらはお金貸してくれるっていうから借りたら?
340名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:34:55.16ID:OS4RXzKh0 上場企業で接待をしたりされたりしていたが
会社通達でコロナ対策として当面接待は禁止言われたからな
取引先の会社様も皆同じみたい
会社通達でコロナ対策として当面接待は禁止言われたからな
取引先の会社様も皆同じみたい
341名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:35:00.47ID:CvBP+cGn0 あと、地元の人気老舗泣かせるどころか潰しまくった糞チェーンもどんどん撤退してもいいよ
大体、まともな調理器具も料理人も置かずにバイトに全てつまりマニュアル実行だけを任せる店が
長年の百戦錬磨の修行で鍛えたベテラン料理人に敵うわけない
大体、まともな調理器具も料理人も置かずにバイトに全てつまりマニュアル実行だけを任せる店が
長年の百戦錬磨の修行で鍛えたベテラン料理人に敵うわけない
342名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:35:01.67ID:OWxzRamu0 独立開業を狙う人には返って朗報
この騒ぎが収まってから居抜きで店出せば
ライバル半減だしなあ
それまでは資金調達と準備期間に充てられる
この騒ぎが収まってから居抜きで店出せば
ライバル半減だしなあ
それまでは資金調達と準備期間に充てられる
343名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:35:04.90ID:5CVwuTTM0 >>323
何がおかしい? 今すぐ死ねこら
何がおかしい? 今すぐ死ねこら
344名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:35:07.14ID:QQYTpJp70345名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:35:08.22ID:+/Y48NNx0 袋叩きにされた自称ジャズ喫茶経営者
6 名無しさん@恐縮です 2020/04/04(土) 15:52:43.32 ID:R12l3yJJ0
ジャズ喫茶を仲間と共同経営してるオーナーだから気持ちはわかる。
別に金儲けしたいとかじゃない。ただ共通の仲間達と好きなジャンルを盛り上げていきたかっただけ。
それで自粛しろと言われて、好きなことを奪われただけじゃなく、補償もないって。
今まで夢を見て頑張ってきたのが馬鹿みたいになる。そんな世の中で良いのか。
べつに国に儲け分を払えとまでは言わない。ただ損失が生まれるのはキツイ。せめてゼロにしてくれ。その補償だけはやれよ。
ほんと泣きっ面に蜂なんだよ。何にも悪くない人が悲しい思いしてる。
収入なければ家賃やリース、人件費でお金だけ消えていく。潰れたら借金を背負うだろ。それは無責任すぎるだろって話。
正直オレだけなら耐えれる。でもイベントやってる仲間達が可哀想。中にはバンドで生計立てて食えない奴もいるんだから。
ジャズが大好きな人達の居場所もなくなるんだぜ。いろんな文化が消えてしまって良いのか?
こっちは国の安全のために自粛してんだから、政府はみんなが笑ってハッピーになれるようにしてやってくれよ。
6 名無しさん@恐縮です 2020/04/04(土) 15:52:43.32 ID:R12l3yJJ0
ジャズ喫茶を仲間と共同経営してるオーナーだから気持ちはわかる。
別に金儲けしたいとかじゃない。ただ共通の仲間達と好きなジャンルを盛り上げていきたかっただけ。
それで自粛しろと言われて、好きなことを奪われただけじゃなく、補償もないって。
今まで夢を見て頑張ってきたのが馬鹿みたいになる。そんな世の中で良いのか。
べつに国に儲け分を払えとまでは言わない。ただ損失が生まれるのはキツイ。せめてゼロにしてくれ。その補償だけはやれよ。
ほんと泣きっ面に蜂なんだよ。何にも悪くない人が悲しい思いしてる。
収入なければ家賃やリース、人件費でお金だけ消えていく。潰れたら借金を背負うだろ。それは無責任すぎるだろって話。
正直オレだけなら耐えれる。でもイベントやってる仲間達が可哀想。中にはバンドで生計立てて食えない奴もいるんだから。
ジャズが大好きな人達の居場所もなくなるんだぜ。いろんな文化が消えてしまって良いのか?
こっちは国の安全のために自粛してんだから、政府はみんなが笑ってハッピーになれるようにしてやってくれよ。
346名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:35:08.56ID:b6dnO6H80 コンビニで働け
347名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:35:09.73ID:GPHDMIJi0 すでに国民の1/3くらい味わかってないかもしれんぞ
今ネットで星つけられたらたまったもんじゃないから休め
今ネットで星つけられたらたまったもんじゃないから休め
350名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:35:17.38ID:8qLG1RrR0 >>258
どう考えてもコロナ収束したらアジアの観光客に対しての入国規制強めるしかないだろ、放って置いたらすぐに同じ事が起きるぞ5年とか10年以内に
どう考えてもコロナ収束したらアジアの観光客に対しての入国規制強めるしかないだろ、放って置いたらすぐに同じ事が起きるぞ5年とか10年以内に
351名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:35:18.51ID:kVuDvdpZ0 まだ一年くらいは収束しそうにないし
その間ずっと売上補償なんてできないんだからさっさと倒産してください
家賃相場も下がって新規が借りやすくなるんじゃね
その間ずっと売上補償なんてできないんだからさっさと倒産してください
家賃相場も下がって新規が借りやすくなるんじゃね
352名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:35:20.62ID:YoLnEijr0 健全経営してるなら既存の制度で普通に救済受けられるんじゃないの?
353名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:35:24.94ID:4kGz7v+J0 まあ全部今のやってることのせいですけどね
354名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:35:25.37ID:xJS8c2Cn0 各業種つぶれていいとおもうぞ
再編できる
再編できる
355名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:35:25.93ID:3jVlG8FV0356名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:35:29.51ID:yZou/BVf0 農業や漁業もヤバくなるな
357名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:35:36.96ID:JoMEjtlL0 閉ざされた狭い空間でマスク外して飯食うからな
どうしようもない
どうしようもない
358名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:35:40.94ID:qukykgsi0 またもう一度一からやり直そう。
359名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:35:41.35ID:QlA+8mF20 >>46
なら数億有るだろ!今まで儲けたからええやん!
なら数億有るだろ!今まで儲けたからええやん!
361名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:35:46.10ID:9d9hBG1R0 一人一人が自覚しないと、いつまで経っても収束しない。
その分長引いて、飲食店や小売企業が困る。
政府はアテにならないと思うのなら、余計に自己防衛するべきだ。
自粛しろったら自粛しろ。
その分長引いて、飲食店や小売企業が困る。
政府はアテにならないと思うのなら、余計に自己防衛するべきだ。
自粛しろったら自粛しろ。
362名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:35:46.57ID:z8DK8ys/0 >>356
なんで?
なんで?
363名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:35:47.03ID:T5DXTf9T0365名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:35:50.04ID:A+CVwRL30 飲食なんか個人完結やからドミノなんか起きんで
366名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:35:52.16ID:gFjVYUpC0 潰れても、何の問題もない店
小さな居酒屋
バー
ダイニングバー
死ぬ程、どうでもいい店ですからww
一般人の人生に何の関係もないしでw
あ、、税金の補填、ほしいのぉ〜?w。乞食?
小さな居酒屋
バー
ダイニングバー
死ぬ程、どうでもいい店ですからww
一般人の人生に何の関係もないしでw
あ、、税金の補填、ほしいのぉ〜?w。乞食?
367名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:35:58.69ID:kIQpSzSJ0 クレームつけてるやつらの危機感が総じて疫病に向いてないのが問題
368名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:36:05.34ID:nNaxyg+x0 飲食店をやろうと言う発想が理解できない
この飽食の時代にね甘えんな
この飽食の時代にね甘えんな
369名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:36:08.32ID:K8PC0wXk0 とりあえずアベノマスクに期待しろ!
370名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:36:08.60ID:H14ugUx60 つぶれるのは上級用の店だろ?
俺ら庶民には関係ないわ
俺ら庶民には関係ないわ
371名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:36:10.41ID:R1kXOfwr0 甘えるな、苦しいのは皆一緒だ!!
デリバリーとかで模索している店だってある。
客が来ないから潰れるなら客のところに行け!!
デリバリーとかで模索している店だってある。
客が来ないから潰れるなら客のところに行け!!
372名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:36:10.57ID:sY1Yx/eq0373名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:36:10.56ID:aLGc3OsX0 >1
収束しても不景気だよ。ずっと続くよ。
休んで今のうちに形態変えたほうがいいんじゃない?
収束しても不景気だよ。ずっと続くよ。
休んで今のうちに形態変えたほうがいいんじゃない?
374名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:36:13.41ID:dnj7ZUql0 テイクアウトにすればいいじゃん
営業努力して
営業努力して
375名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:36:14.19ID:AcZ5rmhy0376名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:36:19.73ID:v4wZ3j2L0 アホか
あと2ヶ月もしたら収束するぞ
あと2ヶ月もしたら収束するぞ
377名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:36:23.62ID:Vgb5TGB90 おまえ等に少し言いたい
歴史が長くて安定してる企業で働いてる奴らは、自分がどれだけセコいか分かってんのか?
ろくに職がない、不安定な俺らの苦しみが理解できっかれ
歴史が長くて安定してる企業で働いてる奴らは、自分がどれだけセコいか分かってんのか?
ろくに職がない、不安定な俺らの苦しみが理解できっかれ
378名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:36:25.12ID:l+xJcKa60 立ち食いステーキ屋や
パンケーキ屋なんて潰れても
別にどーって事無いしな
パンケーキ屋なんて潰れても
別にどーって事無いしな
379名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:36:25.81ID:pzkRRv7D0 これは某ピザ屋のステマスレですね
380名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:36:30.24ID:NFSdc3Kb0381名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:36:30.98ID:RG9kAdAk0 その時々の時代に対応できない「時代遅れの業者」が
負け組となり淘汰されるのは当たり前。
今はコロナ時代に対応できる業者だけが生き残れるのだ!
アタマの切り替えが遅い!
負け組となり淘汰されるのは当たり前。
今はコロナ時代に対応できる業者だけが生き残れるのだ!
アタマの切り替えが遅い!
382名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:36:32.87ID:+7GdeFB30 賃貸保証金って言う余力ありますがな
383名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:36:36.98ID:Jj8WOKq10384名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:36:37.37ID:M+UshWR00 飲食は申し訳ないけど今までが多すぎてね
385名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:36:39.74ID:ZiAwizXE0 うちの姉ちゃんの旦那は運送業の次長やってるけどいつも通りだよ
386名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:36:40.18ID:uN9gLYsO0 自営業なんてのはリスクの塊だからな
しゃあないやん
しゃあないやん
387名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:36:41.85ID:6wzMgIev0 飲食店関係はそろそろ一度あきらめて店を閉めた方が良い
コロナが完全に終息したあとに政府も新しく飲食店を開業する人に何らかの優遇措置を行なってくれるはずだから。
今はお客さんにコロナを蔓延させないようにする事が一国民としての責任だよ
きっとまた陽がのぼるときが必ず訪れるはずだから。
コロナが完全に終息したあとに政府も新しく飲食店を開業する人に何らかの優遇措置を行なってくれるはずだから。
今はお客さんにコロナを蔓延させないようにする事が一国民としての責任だよ
きっとまた陽がのぼるときが必ず訪れるはずだから。
388名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:36:42.39ID:UctSSwcl0 バブル崩壊の時もたいした補償してないから今回も無いだろ
389名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:36:53.81ID:i/7myuPU0 ただ、失業者は街に溢れる。
新型コロナウィルスの蔓延でそんなことにエネルギーを費やす気もないだろう。
気があっても、余裕がないと言うべきか。
日本国民は、自分のことは自分で守れ!と言うことだ。
新型コロナウィルスの蔓延でそんなことにエネルギーを費やす気もないだろう。
気があっても、余裕がないと言うべきか。
日本国民は、自分のことは自分で守れ!と言うことだ。
390名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:36:59.21ID:QsxBFBZB0 しょうがないよ
不要な職種なんだから
不要な職種なんだから
392名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:37:05.38ID:LPQK9cm00 飲食店に補助金は出すなよ
食べる需要はあるんだから
どうとでもなるのに
テイクアウトやデリバリーやるのがめんどくさいだけじゃん
食べる需要はあるんだから
どうとでもなるのに
テイクアウトやデリバリーやるのがめんどくさいだけじゃん
393名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:37:07.60ID:+lYcGaSH0 中国人の間で人気になっているエロい漫画を知っていますか?
「ガリガリ娘を拾ったらムチムチ美女になりまして」
http://doudoujin.blog.jp/archives/1074926518.html
この人気作品はネット上で中国語に翻訳したものが出回っています
しかし・・・なんとコレ中国人が勝手に翻訳したもがアップロードされているのです。
勝手に中国語で公開して日本人に多大な迷惑をかける・・
なんと恥知らずな民族なんだろうか
奴らのせいで日本の飲食店の多くが潰れそうだ
これもすべて中国共産党と中国人がのせいだ
中国はこの世に存在してはいけない国だった
「ガリガリ娘を拾ったらムチムチ美女になりまして」
http://doudoujin.blog.jp/archives/1074926518.html
この人気作品はネット上で中国語に翻訳したものが出回っています
しかし・・・なんとコレ中国人が勝手に翻訳したもがアップロードされているのです。
勝手に中国語で公開して日本人に多大な迷惑をかける・・
なんと恥知らずな民族なんだろうか
奴らのせいで日本の飲食店の多くが潰れそうだ
これもすべて中国共産党と中国人がのせいだ
中国はこの世に存在してはいけない国だった
394名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:37:14.48ID:saTGCh4D0 普段からテイクアウトとか頑張って導入してそれが今利益に結び付いてる店からすると助けるのは不公平感あるにはあるだろうね食品の宅配とかも伸びてるだろうし
395名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:37:14.74ID:gsE4kePX0 今仕事に困っている業界は社会にとって不要不急だったという事。
社会に必要不可欠な業界は今も毎日仕事してる。
自分の人生の進路を考える時。
社会に必要不可欠な業界は今も毎日仕事してる。
自分の人生の進路を考える時。
397名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:37:18.36ID:jzh55Ad80 ググったわHajimeって創作料理で見た目を楽しませる店か
面白いけど客単価8万はボッタクリだろ日本円安いから海外勢は金落とすんだろうが
面白いけど客単価8万はボッタクリだろ日本円安いから海外勢は金落とすんだろうが
398名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:37:19.85ID:/TXaJt2G0399名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:37:20.37ID:4p7u69sU0 これは飲食店などのテナント代で食っている不動産業や資産家層が
次にやられるな。
グレートリセット来るかも。
富裕層も公務員も仲良く脂肪。
次にやられるな。
グレートリセット来るかも。
富裕層も公務員も仲良く脂肪。
400名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:37:22.77ID:cqZ80QNo0 >>1
飲食店だけじゃない
タクシーとかバスとか
ボウリング場やカラオケ店
洋服やブランドのバック等の店
劇場や映画館だってヤバイし
芸能人だって営業とかイベントとか
出来なくなるし
普段、何気なく使ってたお店に
人が来なくなる訳だから
日本の行政で、自粛要請だけ出して
後の責任は、まったく取らないっていう
マジで日本経済壊滅させて
中小企業の人間全員、自殺に追い込む気か?
だから後手後手の役所仕事って言われんだよ
飲食店だけじゃない
タクシーとかバスとか
ボウリング場やカラオケ店
洋服やブランドのバック等の店
劇場や映画館だってヤバイし
芸能人だって営業とかイベントとか
出来なくなるし
普段、何気なく使ってたお店に
人が来なくなる訳だから
日本の行政で、自粛要請だけ出して
後の責任は、まったく取らないっていう
マジで日本経済壊滅させて
中小企業の人間全員、自殺に追い込む気か?
だから後手後手の役所仕事って言われんだよ
401名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:37:24.83ID:lXGzW7e10 無くなって欲しくない店ほど消えやすいんだが、分かるかな
402名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:37:26.47ID:boDtbjRc0 飲食潰れまくったら農家や物流もやばくねぇか?
土地貸してた人も収入なくなるし
なんかいろんな所に影響でるだろ
土地貸してた人も収入なくなるし
なんかいろんな所に影響でるだろ
403名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:37:28.39ID:bitqZPsu0 飲食店に限らんが、一旦あらかた潰れても終息したらまた復活するよ
404名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:37:28.59ID:z8DK8ys/0 >>387
それがいつになるか分からないからキツイよねえ
それがいつになるか分からないからキツイよねえ
405名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:37:29.45ID:4kGz7v+J0 結局今の先延ばし政策もこのドミノに加担してんだよ
傷口拡げまくってる。何処かで止めないといけなかった特に初期対応で。
愚かだわまさに今やってることも含めて
傷口拡げまくってる。何処かで止めないといけなかった特に初期対応で。
愚かだわまさに今やってることも含めて
406名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:37:28.81ID:T8h/gVnV0 消費税あがったときにすでに閑古鳥だった件
407名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:37:28.87ID:fbxbY4fw0 +民がすべての板で一番人に冷たいと思うわ
408名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:37:30.02ID:KF/6uApR0 >>14
自分や家族が作ったら綺麗なのか?
自分や家族が作ったら綺麗なのか?
409名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:37:30.46ID:xyXINVDB0 今回の件で俺は気づいた
スーパーマーケットの買ってごはんだけ炊く
半自炊が最高であることに
コロナが終息しても外食に行く頻度は圧倒的に減りそう
スーパーマーケットの買ってごはんだけ炊く
半自炊が最高であることに
コロナが終息しても外食に行く頻度は圧倒的に減りそう
410名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:37:31.15ID:/HOtz9hK0411名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:37:34.51ID:RG9kAdAk0 >>376
甘すぎ
甘すぎ
412名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:37:34.64ID:mk9H14sF0 なるほど分かった
内閣がコロナ放置なのは今がデフレ根絶の好機と見た訳か
内閣がコロナ放置なのは今がデフレ根絶の好機と見た訳か
413名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:37:36.27ID:n1vjWlxe0 まあぶっちゃけ無くなっても困らない
半分でも多いくらい
半分でも多いくらい
414名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:37:39.80ID:NnSSoBGD0 飲食店は店内での会話禁止にしてくれよ
416名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:37:46.14ID:a+Vg6ely0 まともな企業なら、政策金融公庫で融資頼めばいいのに
何でこれ利用しないん?
何でこれ利用しないん?
417名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:37:46.74ID:T5DXTf9T0 今から勉強して薬学部に入って、コロナの特効薬でも見つけろよ
419名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:37:49.06ID:RnyX0arC0 もともと入れ替わりの激しい業種
420名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:37:49.51ID:UvCig8eA0 田舎のコメダはいつも通り朝から駐車場埋まってた
422名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:38:03.45ID:uN9gLYsO0 飲食店に補助金なんか出したら数が多すぎて財政破綻する
423名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:38:03.63ID:ZFAxbndL0 どうせすぐ新規出店できるからおk
424名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:38:04.39ID:5gzlmfUV0 >>132
じゃあ介護運送で
じゃあ介護運送で
425名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:38:05.95ID:DXNA7aSk0 ぐるなび大丈夫かなあ
株主なんだけど
潰れたりしないよね?
株主なんだけど
潰れたりしないよね?
427名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:38:12.81ID:a9a6oHLe0 飲食店を潰して外出を控えさせコロナを抑える政策だぞ。
アベノミクス、アベノマスク、アベノリスクに次ぐ4本目の矢アベノツブス発動。
アベノミクス、アベノマスク、アベノリスクに次ぐ4本目の矢アベノツブス発動。
428名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:38:14.44ID:+DoUAs9+0429名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:38:21.46ID:n1vjWlxe0 >>410
でもそれ中国相手の仕事でしょ?
でもそれ中国相手の仕事でしょ?
430名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:38:35.80ID:XM7+Lt3O0 >>1
2千万の売上減なら、月3000万として年間売上3億6千万。立派なご自宅を担保に金借りれば?知らんけど?
2千万の売上減なら、月3000万として年間売上3億6千万。立派なご自宅を担保に金借りれば?知らんけど?
431名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:38:35.95ID:2idpRPe30 自己責任連呼の安倍を支持した罰
432名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:38:45.91ID:QQYTpJp70 >>356
仮にヤバくなるにしても第一次産業こそ国が補助すべき
仮にヤバくなるにしても第一次産業こそ国が補助すべき
433名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:38:46.59ID:Eb7KoqFS0 高級飲食店や水商売は芸能界と親和性高いんだから似た物同士かばい合えばいいと思うよ
434名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:38:46.76ID:ImH2ENP70 ネット論士が好き勝手言いよるわ
435名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:38:48.25ID:Vp+wSm2C0 元々竹の子の様に出来ては潰れる飲食店
436名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:38:49.70ID:S5ISVJZS0 自民党サイドからの正論だな
国民は安倍正当の正論を有り難く受け止めよう(°▽°)
国民は安倍正当の正論を有り難く受け止めよう(°▽°)
437名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:38:52.44ID:6YQfbfd70 え?
だから無利子貸し出ししてるじゃん
だから無利子貸し出ししてるじゃん
438名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:38:56.00ID:XOoiYUal0 生活必需品以外は打撃は受けるだろうな
439名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:38:58.90ID:ZYErGQdt0 美容室と歯医者も整理されそうだな昔気質床屋は残りそう(´・ω・`)
440名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:39:00.80ID:oe8E0s4V0 アメリカみたいに個人店がなくなって
大資本のチェーン店だけってなるんだろうね
大資本のチェーン店だけってなるんだろうね
441名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:39:04.97ID:0WE3NffI0 >>407
在の者にとってはそうなのかもねw
在の者にとってはそうなのかもねw
442名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:39:06.90ID:NEEMsZPb0 いつになるかわからんが収束後、また新しいのが出てくるのとちゃうの
443名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:39:12.18ID:kVuDvdpZ0 地元のラーメン屋ですら観光客相手に値上げして地元民排除だったからな
あんな奴ら税金で救済する必要なんてない
あんな奴ら税金で救済する必要なんてない
444名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:39:15.50ID:4p7u69sU0445名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:39:17.30ID:RZTPCATm0 飲み屋の類は要らない
447名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:39:18.23ID:5Llcf7lQ0 軽く歩いても2軒閉店してた
448名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:39:18.99ID:/HOtz9hK0 で、国が滅びても財務省は消費税を下げないんだな
悪魔の役所
その忠実な召使いの安倍
悪魔の役所
その忠実な召使いの安倍
449名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:39:19.43ID:xVNcknZr0450名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:39:19.45ID:QlA+8mF20 高級店の人件費て多くて売上げの3割だろだいたい2割有れば良い方!1割で抑えてる所もあるくらいオーナーやシェフが潤ってるよ!
451名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:39:21.04ID:jzNH6wGr0 なんだよそのぼったくり単価
完全に富裕層外国人向けじゃん、潰れとけ
完全に富裕層外国人向けじゃん、潰れとけ
452名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:39:23.14ID:RG9kAdAk0 >>410
現金取引にすればいい
現金取引にすればいい
453名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:39:23.99ID:ep8sCdJ40 インバウンドは簡単には戻ってこないだろうし
数年は景気が冷え込むと思うから
ここ最近の飲食店ブームは終わったかもね
うちのオワコンの地方では
経済の3分の1が公務員、3分の1が老人、残りの3分の1を下々の者が分け合ってた感じ
たぶん日本中そんな感じになって、景気よくお金を使ってくれる人がいなくなる
公務員や老人は貯めこむのが好きだから
数年は景気が冷え込むと思うから
ここ最近の飲食店ブームは終わったかもね
うちのオワコンの地方では
経済の3分の1が公務員、3分の1が老人、残りの3分の1を下々の者が分け合ってた感じ
たぶん日本中そんな感じになって、景気よくお金を使ってくれる人がいなくなる
公務員や老人は貯めこむのが好きだから
454名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:39:25.26ID:o7b9g3AX0 デフレなんだから減ったほうがいいだろ
トランプは路線を変更してきたし大丈夫だろ
煽りレスが多すぎるのが原因
外出は問題ない
散歩や日光浴はしたほうがいい
トランプは路線を変更してきたし大丈夫だろ
煽りレスが多すぎるのが原因
外出は問題ない
散歩や日光浴はしたほうがいい
456名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:39:26.71ID:PhmLe5T90458名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:39:31.35ID:XvrauSTE0 そもそもこういう店のほとんどは”外食が趣味”のヤツでもってただけ
毎週土日、こういう店をハシゴする
一般人が行かない店なんだから潰れるし何の問題もない
毎週土日、こういう店をハシゴする
一般人が行かない店なんだから潰れるし何の問題もない
459名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:39:32.16ID:37s95LMD0 >>328
おいらのイイタイコトと同じ。
おいらのイイタイコトと同じ。
460名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:39:37.85ID:/TXaJt2G0461名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:39:37.98ID:E+Ztt/Zc0 ラーメン屋無くなるのはええ事や。たかがラーメンに行列つくるアホ供が消えるのは心地良いわ。
462名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:39:42.55ID:ilM9rkjS0 客がいないんだから閉めるしかないだろ
海外の客がいなくて売り上げダウンを国のせいにしても仕方ない
それとも海外の客に来てもらってウイルスばら撒いて帰ってもらったほうがいいのか
海外の客がいなくて売り上げダウンを国のせいにしても仕方ない
それとも海外の客に来てもらってウイルスばら撒いて帰ってもらったほうがいいのか
463名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:39:43.57ID:Pba96Ilw0 近所にあるワンコインバーは
先週までは客がなくてもOPENしてたが
昨日はとうとう張り紙で
しばらくの間、閉店します。
光熱費だけでも節約の道を選んだわ
先週までは客がなくてもOPENしてたが
昨日はとうとう張り紙で
しばらくの間、閉店します。
光熱費だけでも節約の道を選んだわ
464名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:39:47.08ID:71Icc2Kh0 普段も零細飲食店の34.5%は1年未満で閉店するそうだ
466名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:39:48.38ID:Pt23e/NS0 食料も手に入りにくくなるし今のうちに畳んでおいた方がいいと思う
467名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:39:48.59ID:tpOW8oIP0 持ち帰りランチをするとかデリバリーするとかネットで売るとかいろいろやり方あるんじゃ?
468名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:39:53.58ID:ysBa3lQL0469名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:39:54.87ID:jUynCGEI0 コロナが忘却されるまで向こう数年は客足戻らんよなあ
470名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:39:58.27ID:4kGz7v+J0 >>400
戦争の自覚が何より無いのが行政国の立場あるこの語に及んでも言葉遊びしてる連中共だからな。呆れるわここまで来てもこの有様には。
戦争の自覚が何より無いのが行政国の立場あるこの語に及んでも言葉遊びしてる連中共だからな。呆れるわここまで来てもこの有様には。
471名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:39:59.58ID:3v7DPuZI0 ニチレイの冷食があればオッケー
日清の担々麺は神
日清の担々麺は神
472名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:40:01.39ID:rztOQfFI0 ブラック飲食店ざまあwww www www
さっさと総崩れしやがれwww www www
さっさと総崩れしやがれwww www www
473名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:40:06.43ID:TAmOuecb0 一方でネットスーパーは大盛況
新規受付を止めてるところもあるし
新規受付を止めてるところもあるし
474名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:40:06.68ID:jzh55Ad80 飲食店はなあ
美味しい店ならいいが不味い店も結構有るからな
美味しい店ならいいが不味い店も結構有るからな
475名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:40:12.47ID:UttHMLYO0 仕入れ原価 人件費 地代 金利 経営者報酬 酒税
これらに消費税10%を乗せた金額を払わなきゃならん
家で飯食うわってなるわな。
これらに消費税10%を乗せた金額を払わなきゃならん
家で飯食うわってなるわな。
476名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:40:13.57ID:rFF09dm40477名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:40:15.10ID:M3kU4ctR0 >>1
非常事態宣言しらた保障を要求できるんだっけ? 税金上がりそうだなーーー
非常事態宣言しらた保障を要求できるんだっけ? 税金上がりそうだなーーー
478名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:40:15.79ID:JGkfJx8a0 ありすぎる、タピオカ店がやっと無くなるな
479名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:40:16.56ID:xCFvzeqs0 >>2
飲食店は入れ替わりするものだからな。
今回はチェーン店が逝って何とか
ホールディングスがどうなるかって感じ。
温泉旅館なんかも。ここで飲食保証したら
医療崩壊、経済崩壊、そして資本主義経済が逝く
さぁ習近平さんにお願いして新しい日本の指導者んっshhっk
飲食店は入れ替わりするものだからな。
今回はチェーン店が逝って何とか
ホールディングスがどうなるかって感じ。
温泉旅館なんかも。ここで飲食保証したら
医療崩壊、経済崩壊、そして資本主義経済が逝く
さぁ習近平さんにお願いして新しい日本の指導者んっshhっk
480名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:40:30.24ID:47NFgNW/0 チャンスだなこれは
481名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:40:32.22ID:X6ajOzEN0 いや一番ダメージを受けるのは
航空会社 ホテル 観光
株やとか銀行じゃないのかな。
飲食店は少し耐えればいいが
株とかごっそり損をする。
航空会社 ホテル 観光
株やとか銀行じゃないのかな。
飲食店は少し耐えればいいが
株とかごっそり損をする。
482名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:40:36.38ID:yV+PUThn0 知り合いが2月にカラオケ店オープンさせた
483名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:40:37.77ID:HACAd8pY0 老害が外出を控えれば済んだ話
生活のために働いている現役世代に迷惑をかけんな
生活のために働いている現役世代に迷惑をかけんな
484名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:40:38.65ID:4p7u69sU0485名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:40:42.22ID:uXuZJULF0 イソジンうがい、消毒を初めてから
顔もイソジンで洗うし
皮膚が絶好調、数年に1度はあった
口唇ヘルペスも予兆すら消えたし
鼻の穴にもつけたら、鼻も
絶好調、イソジンて万能消毒
顔もイソジンで洗うし
皮膚が絶好調、数年に1度はあった
口唇ヘルペスも予兆すら消えたし
鼻の穴にもつけたら、鼻も
絶好調、イソジンて万能消毒
486名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:40:44.17ID:seJXxfrD0 安倍が潰した
487名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:40:45.13ID:kBU41Bhp0 こうやって古きものが潰れんと新しいものが生まれんだろ。
488名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:40:48.85ID:UL24n3Z80489名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:40:48.89ID:Eoi/KU2/0 まあ飲食店だけじゃなく、これから企業がバンバン倒産してリストラくらうだろ
時期が速いか遅いかだけ
生き残るのは公務員ぐらいだろ
時期が速いか遅いかだけ
生き残るのは公務員ぐらいだろ
490名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:40:50.80ID:Jsen4O6Y0 潰れても新しい店が出てくると思うだろうけで実はそうでもない
この状況で生き残れりのは体力のある大手企業
イオンや大手チェーンのシェアが大幅に伸びて個人はどこもジリ貧になる
シェアを伸ばす事によってスケールメリットも強まり個人では太刀打ちできないほどの安価なメニューが出せる
特に拘りのない消費者にはあまり気にならないかもだが国内の個性は薄まるだろうな
外食業界再編の機会でニヤつきが止められないのは大手企業だろうな
この状況で生き残れりのは体力のある大手企業
イオンや大手チェーンのシェアが大幅に伸びて個人はどこもジリ貧になる
シェアを伸ばす事によってスケールメリットも強まり個人では太刀打ちできないほどの安価なメニューが出せる
特に拘りのない消費者にはあまり気にならないかもだが国内の個性は薄まるだろうな
外食業界再編の機会でニヤつきが止められないのは大手企業だろうな
491名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:40:53.10ID:5AsJmv980 倒産が増えるとドミノ、株があがるとバブル
なんか違う
なんか違う
492名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:40:55.00ID:txRoknAW0 去年タピオカ屋やって売りぬいて撤退した連中は賢かったな…
493名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:40:55.43ID:o7b9g3AX0 >>410
当分銀行はヤバいだろ
当分銀行はヤバいだろ
494名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:41:00.90ID:tyUfayo+0 結局店商売はいつの時代もフットワークだよ
名前売ってたところはボロ儲け過ぎて辞められる決断が出来ないだけ
名前売ってたところはボロ儲け過ぎて辞められる決断が出来ないだけ
495名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:41:02.68ID:o2vsv/Du0 昨日個人経営の飲食店に行ったけど
2人しか客居なかったなあ
2人しか客居なかったなあ
496名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:41:04.83ID:u3KI6A8G0 和食洋食の店だけ残ればいい
中華、臭いエスニック、ビーガン食とか要りません
中華、臭いエスニック、ビーガン食とか要りません
497名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:41:08.85ID:2z7qjmW20 飲食店が半減しても別に困る事はないから仕方ない
飯なんかどこでも食えるし最悪一食くらい抜いても死ぬ事はないし
飯なんかどこでも食えるし最悪一食くらい抜いても死ぬ事はないし
498名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:41:12.23ID:MIda8lID0 雇用調整助成金を申し込めば?
最低雇用保険の加入と多少の事務能力が
必要だけど国が支援してるんだから。
最低雇用保険の加入と多少の事務能力が
必要だけど国が支援してるんだから。
499名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:41:14.76ID:xUtFxkxQ0 普通に客入ってる店あるよね?
自分に何が足りてないのか考えなかったの?
コロナのせいにするだけの思考停止した無能なら淘汰されて当然だよ?
自分に何が足りてないのか考えなかったの?
コロナのせいにするだけの思考停止した無能なら淘汰されて当然だよ?
500名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:41:17.08ID:i2X4m24K0 >>95
あなた、あまり外食しないでしょ?チェーン店以外で。
支えたいお店はあるよ。行ってるけど、やはり自粛の影響は大きい。ビジネスの会合がメインだったりすると、その穴を埋めるのは難しいよ。会社によっては少人数の会食も参加不可になってるし。ご飯だすとこは仕入れが生物だから大変だよ。
あなた、あまり外食しないでしょ?チェーン店以外で。
支えたいお店はあるよ。行ってるけど、やはり自粛の影響は大きい。ビジネスの会合がメインだったりすると、その穴を埋めるのは難しいよ。会社によっては少人数の会食も参加不可になってるし。ご飯だすとこは仕入れが生物だから大変だよ。
501名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:41:21.81ID:S1+2uu+10 高付加価値www
お前らにそれほどの価値がないと証明されただけだろ
さっさと消えろよ
お前らにそれほどの価値がないと証明されただけだろ
さっさと消えろよ
502名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:41:24.64ID:Xg2jc3VH0 農家になれ
503名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:41:24.84ID:8qLG1RrR0 経済はクラッシュアンドビルドや普段儲けてる自営業者がこう言う時に潰れるのは仕方ない、また普通に戻ればいくらでも新手が起業してくる
504名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:41:27.58ID:t/0lkUes0 くそが!氷河期をさっさと戦場に送り込め!自己責任だ!
倒産は救え!
倒産は救え!
506名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:41:30.17ID:+DoUAs9+0 いい加減に現実を直視しようぜ
安倍がやったことで日本の庶民のために役立ったことなんて何一つとしてないだろ
搾取・収奪を強化し、落ちぶれた人間に対して「自己責任」に言い放って切り捨てただけ
「俺は勝ち組」だと慢心してたヤツが次々と切り捨てられて奴隷化されてるんだよ
つぎはお前の番だぞ
安倍がやったことで日本の庶民のために役立ったことなんて何一つとしてないだろ
搾取・収奪を強化し、落ちぶれた人間に対して「自己責任」に言い放って切り捨てただけ
「俺は勝ち組」だと慢心してたヤツが次々と切り捨てられて奴隷化されてるんだよ
つぎはお前の番だぞ
507名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:41:30.63ID:h5nU5g8g0 店休業して他の仕事(アルバイト)すりゃいいだけだろ
仕事選ばなきゃ即採用のバイトなんていくらでもあるよ
仕事選ばなきゃ即採用のバイトなんていくらでもあるよ
508名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:41:31.31ID:6IguA4Iw0 飲食なんてコロナ騒動終わったらまた戻さなきゃいけないんだから、それまで保証してやれよ
509名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:41:31.36ID:mOxfYwSX0 今回で世界が変わるなら面白い
510名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:41:32.75ID:T5DXTf9T0 ウィルス学と経済学は反比例するって言われてるだろ
要するに、早めに封じ込めればよかったのに、経済大好きな馬鹿が広めただけだ
そして今も、ほしょーがなければ、自粛できない(ウィルス広めちゃうぞー)ってやってる
自分の首を絞めるのが好きですねぇ
要するに、早めに封じ込めればよかったのに、経済大好きな馬鹿が広めただけだ
そして今も、ほしょーがなければ、自粛できない(ウィルス広めちゃうぞー)ってやってる
自分の首を絞めるのが好きですねぇ
512名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:41:34.22ID:/TXaJt2G0 だから都会の連中が仕事なくなったって言って田舎帰ってきても余計ないからなw
513名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:41:36.05ID:6lJ0z2rM0 牛丼屋とマックは無敵
514名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:41:36.17ID:+rjzSyv60 >>1
感染予防対策をしたうえで出前とテイクアウトをやりなさい
感染予防対策をしたうえで出前とテイクアウトをやりなさい
515名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:41:37.09ID:WxgPqYi90 >>81
更に飲食に売掛で出してる業者も連鎖的にヤバくなる
経済は繋がってるから誰かを叩く事は自分を叩く事であり、誰かを笑う事は自分を笑う事でしかない
基本原則として経済は金の流れる出入り口を沢山作れば問題なく稼働する
これが減少する事態だけは避けなくてはならない
実際、日本は1989年をピークに開業率は一気に減少し後はほぼ横這いとなっている
これを少なくとも1985年と同じ率まで持っていく事が今の日本の目標だろう
更に飲食に売掛で出してる業者も連鎖的にヤバくなる
経済は繋がってるから誰かを叩く事は自分を叩く事であり、誰かを笑う事は自分を笑う事でしかない
基本原則として経済は金の流れる出入り口を沢山作れば問題なく稼働する
これが減少する事態だけは避けなくてはならない
実際、日本は1989年をピークに開業率は一気に減少し後はほぼ横這いとなっている
これを少なくとも1985年と同じ率まで持っていく事が今の日本の目標だろう
517名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:41:40.25ID:qS6hi3ij0 高級店は旅行客が多いから大ダメージだろうな
518名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:41:41.46ID:E5SbINtO0 ジャップに娯楽は不要
519名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:41:43.60ID:cGvPeegE0 2ヶ月ぐらい、危機が去るまで自粛してじっと我慢できれば生き残るが、このままズルズル感染が拡大するならそうなるわな
520名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:41:44.67ID:I2jF07PI0 飲食店3店舗
麻雀1店舗
居酒屋2店舗
貸してるが2ヶ月家賃無料も
検討してる。額だと1店舗50万ぐらい
が焼け石に水だよな。
麻雀1店舗
居酒屋2店舗
貸してるが2ヶ月家賃無料も
検討してる。額だと1店舗50万ぐらい
が焼け石に水だよな。
521名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:41:47.03ID:37s95LMD0 コビットさんの天罰の威力は凄まじい。
南海トラフや関東大震災パーツ2のハンマーが振り下ろされても
自分は大丈夫だと高をくくり鼻ホジしてた者たちへも
天罰は及ぶ。
南海トラフや関東大震災パーツ2のハンマーが振り下ろされても
自分は大丈夫だと高をくくり鼻ホジしてた者たちへも
天罰は及ぶ。
522名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:41:47.50ID:p1Q36bCy0 潰れる店は潰れろ
523名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:41:48.68ID:iQG5eCeA0 飲食店が無くなっても問題なし
超マズイのは食料自給率が38パーセントの日本の現状だよ
輸入が滞るようだと秋には食糧難
おまえら、絶対に感染しないようにしながら食料問題を真剣に考えとけ
超マズイのは食料自給率が38パーセントの日本の現状だよ
輸入が滞るようだと秋には食糧難
おまえら、絶対に感染しないようにしながら食料問題を真剣に考えとけ
524名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:41:51.92ID:5Ixt5GBs0 飲食店なんか必要ないのも潰して国内の食料自給率を上げるのに都市部では水耕栽培施設とかに補助金出したほうがいい
525名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:41:51.92ID:hzKw7pFX0 鎮静化しても、イメージ的に
中華料理屋(特に中国本土の人が関わる)は潰れまくりそうだ
代わりに、別の料理屋が増えそう
中華料理屋(特に中国本土の人が関わる)は潰れまくりそうだ
代わりに、別の料理屋が増えそう
526名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:41:55.57ID:o7b9g3AX0 >>491
だからトランプは職場に帰れと言い始めた
だからトランプは職場に帰れと言い始めた
528名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:42:04.36ID:yieRhROb0 国が悪い
529名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:42:04.83ID:amK+yEcU0 ^
さっさとたたんだ方が背負うものが少なくて済む
さっさとたたんだ方が背負うものが少なくて済む
530名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:42:05.75ID:8/EtCf2C0 年老いた夫婦がやっとこせ続けてたような店は軒並みやめちゃうんだろうな。そんな店がよくて選んで行ってたおれ、酒やめよかな。
531名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:42:12.43ID:ayWpWCIf0 まあ無くなっても個人的には困らない。
533名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:42:14.50ID:Vv6Z5CNH0 さよなライオン
534名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:42:14.91ID:sIMa4gAJ0536名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:42:20.31ID:mHclSJWJ0 石焼〜き芋〜お芋〜お芋〜お芋だよ〜
537名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:42:21.45ID:k7JjzMKh0 コロナが無くても今年は食品業界の倒産ブーム起きる予測されるほど
増税の反動で景気後退してるんですよ。
山本くんもコロナを政治利用するなって話だけど、コロナに責任転換させようとしている
安倍のミックスの失敗を
もうめちゃクチャだ
増税の反動で景気後退してるんですよ。
山本くんもコロナを政治利用するなって話だけど、コロナに責任転換させようとしている
安倍のミックスの失敗を
もうめちゃクチャだ
539名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:42:22.21ID:2vL+PMml0 確かにガラガラだよなぁ…
多分これから2年間ぐらいはこの状態だろうし、転職した方がいいかもな…
多分これから2年間ぐらいはこの状態だろうし、転職した方がいいかもな…
541名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:42:25.93ID:L1h4Xfam0 あるタピオカ屋店長の証言
今年に入って売り上げ激減してるんです!
コロナの影響です
補償してもられますか?
今年に入って売り上げ激減してるんです!
コロナの影響です
補償してもられますか?
542名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:42:28.12ID:OGS7Pm2q0 >>225
破産寸前なの?自業自得だぞw
破産寸前なの?自業自得だぞw
543名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:42:36.47ID:QQYTpJp70544名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:42:36.80ID:LE0uMSLr0 政府がアフターコロナに特化しているのは再生大臣の西村にまかせているからか、今回ばかりはガチの人選ミスだな
545名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:42:38.38ID:feZg7H5B0 ぶっちゃけ、料理人が病気になったり、食中毒なりなんなりと
店を開けないことくらい想定して、1〜2か月は自力で乗り越える
力がないような自転車操業はどうかと思うぞ。
店を開けないことくらい想定して、1〜2か月は自力で乗り越える
力がないような自転車操業はどうかと思うぞ。
546名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:42:38.62ID:pIfobIhg0 どっちみち海外から食料も輸入出来なくなる。ジエンド。
547名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:42:38.94ID:i/7myuPU0 美味しいラーメンだって、多少美味しくないインスタントで代用出来るし、お酒も家呑みでこと足りると言えばこと足りる。
高級志向は、一旦止まってしまって、最低線でも良いやと国民の大半が思ってしまった。
慣れとかもあるので、醒めた気は中々元に戻らないかも知れない。
高級志向は、一旦止まってしまって、最低線でも良いやと国民の大半が思ってしまった。
慣れとかもあるので、醒めた気は中々元に戻らないかも知れない。
548名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:42:41.37ID:E5SbINtO0 >>509
半年後街は死体で溢れる
半年後街は死体で溢れる
549名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:42:46.42ID:IhjiBya50 >>1、老人が外出られないんだから出前すれば?
550名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:42:48.98ID:RG9kAdAk0 アタマ切り替えろ!
今の時代はコロナ時代
コロナ前時代の 古臭いアタマ 捨てろ
いま、黒字出せる奴だけが生き残れるのだ
今の時代はコロナ時代
コロナ前時代の 古臭いアタマ 捨てろ
いま、黒字出せる奴だけが生き残れるのだ
551名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:42:49.30ID:+rRDllwp0 なくなってもええやろ
552名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:42:53.67ID:hVv/YXp/0553名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:42:57.31ID:xCFvzeqs0554名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:42:58.40ID:3v7DPuZI0 海外に活路を見いだせ!
中国、マレーシア、タイ、カンボジア
選びたい放題だぞ!
中国、マレーシア、タイ、カンボジア
選びたい放題だぞ!
556名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:43:02.66ID:D9p98RY+0557名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:43:06.07ID:vgNlK/V20 >>434
こいつら業務スーパーの食材をママに料理してもらってるこどおじやししゃーない
こいつら業務スーパーの食材をママに料理してもらってるこどおじやししゃーない
558名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:43:08.70ID:dhbfxUep0 食のレジャー化
って言葉が出来た時点でだいたいこうなることはわかってた
レジャーなのだから不要になる
って言葉が出来た時点でだいたいこうなることはわかってた
レジャーなのだから不要になる
559名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:43:09.24ID:zZjfVta50560名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:43:11.54ID:Ilua5xyQ0 世界的な食料不足も予測されているし、感染リスクの少ない農業労働者やってもらえばええ。
ただし、国営で。
民間は農業実習生奴隷労働が染み込んでいるから駄目だ。
ただし、国営で。
民間は農業実習生奴隷労働が染み込んでいるから駄目だ。
561名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:43:15.42ID:JoNEUUsB0 貯蓄ないのは自己責任だろ
ライバルが倒産すれば有利になるんだから補償しろというのはおかしい
訴えるならコロナを告訴すればいい
ライバルが倒産すれば有利になるんだから補償しろというのはおかしい
訴えるならコロナを告訴すればいい
562名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:43:16.01ID:+O8B5Ulu0 やるにしても完全個室、調理者、配膳者に体調不良者無し
くらい、あからさまにアピールしないと無理だな。
くらい、あからさまにアピールしないと無理だな。
563名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:43:20.44ID:Ru+z25CB0 いきなりステーキは自粛してそのまま閉店したけど
ここは2018年度から30%の赤字で資産から
赤字分の運用費を削って補充して営業している状態だったからな
ここは2018年度から30%の赤字で資産から
赤字分の運用費を削って補充して営業している状態だったからな
564名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:43:21.64ID:vrpZQGr/0 初手でさっさと閉めさせたほうが結局のところ楽だった
中国はソッコーで強権で国中の店閉めさせて2ヶ月後に検温付きで再開
中国はソッコーで強権で国中の店閉めさせて2ヶ月後に検温付きで再開
565名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:43:21.71ID:IhqhDGle0 >>助成金制度も複雑で非常にわかりにくく、手続きを待つ間に店が潰れてしまう
今の政府がやってることは全てコレ。
今の政府がやってることは全てコレ。
566名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:43:24.50ID:VOfmoean0 ねぎしとロイホとココスとステどんとデニーズとびっくりとかつやあればあとは倒産していいぞ
567名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:43:25.00ID:t/0lkUes0568名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:43:27.48ID:3s0+yn0q0 今ヤバい飲食店の特徴
・もともと経営がギリギリの自転車操業
・中国語のメニューが有り、外国人客を狙っている
・地元民が来ない
・常連、ファンが居ない
・接待向け、イベントに特化した高級店
・もともと経営がギリギリの自転車操業
・中国語のメニューが有り、外国人客を狙っている
・地元民が来ない
・常連、ファンが居ない
・接待向け、イベントに特化した高級店
569名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:43:27.54ID:jNWOtZOU0 どうせ落合シェフの店なんかまだ二年先まで予約でいっぱいやろ
客入れられないなら真空パックにして郵送しろや
客入れられないなら真空パックにして郵送しろや
570名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:43:28.13ID:AGQxk6GD0 半分どころじゃねーだろ
店舗型は全滅
デリバリー、テイクアウトで細々と
屋台、移動販売ぐらいじゃないか、生き残るなら
新型コロナ禍は数年続き、大恐慌で全滅だぞ
店舗型は全滅
デリバリー、テイクアウトで細々と
屋台、移動販売ぐらいじゃないか、生き残るなら
新型コロナ禍は数年続き、大恐慌で全滅だぞ
571名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:43:28.37ID:QlA+8mF20 >>467
単価8万の店がそんな勝負負けるだろ😅美味いもの作って勝負してた訳じゃないから……
単価8万の店がそんな勝負負けるだろ😅美味いもの作って勝負してた訳じゃないから……
572名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:43:30.25ID:5oTFY9p70 飲食店はもともと潰れやすい
573名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:43:33.55ID:47nJlBbs0 うちの近くのスーパーは弁当がいつもよりたくさん並ぶようになった。
自宅待機の人が増えたし、旅行に行く人は減ってるから、地元のスーパーの
弁当が売れてるみたいだな。
自宅待機の人が増えたし、旅行に行く人は減ってるから、地元のスーパーの
弁当が売れてるみたいだな。
574名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:43:38.74ID:wFgh/OsY0575名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:43:43.59ID:xCFvzeqs0 >>484
派遣社員は死ぬ。
派遣社員は死ぬ。
576名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:43:45.97ID:8qLG1RrR0 まず潰れた店の経営者や店員を積極的に人手の足りない医療現場に雑用のアルバイトとして送り込め、もしくは介護にでも送っとけ
578名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:43:48.31ID:1wGcdJ5V0 一旦休業で
山籠りして修行してこいよ
山菜、耕作とか幾らでもあるだろ
甘えんな
山籠りして修行してこいよ
山菜、耕作とか幾らでもあるだろ
甘えんな
580名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:43:51.16ID:kdagyCdk0 飲食店なんて何億円も貯め込んでるだろ。
原価10円を1000円以上で売りやがって。
原価10円を1000円以上で売りやがって。
581名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:43:53.22ID:ZaKhembu0 すき家と吉野家と
はなまるうどんと
そんなのがあれば問題ない
高級店なんて贅沢だ
はなまるうどんと
そんなのがあれば問題ない
高級店なんて贅沢だ
582名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:43:54.53ID:LDPQ6YaH0 厳選素材だかなんか知らんがぼったくりで月100万以上の給料貰ってる料理人雇ってる店が言ったところで説得力ないな
まずはコスト下げて客単価下げる努力しろ
まずはコスト下げて客単価下げる努力しろ
583名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:43:56.03ID:AdcKZ4Go0 居酒屋や焼肉屋も多くが消えるよ
584名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:43:57.48ID:5AsJmv980 社会の転換点だから仕方がない
CD屋や本屋が潰れそうだからって補助金出すか
CD屋や本屋が潰れそうだからって補助金出すか
585名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:44:02.99ID:zjLFw/CJ0 >>539
スペイン風邪は第3波まできたからもっとかかるよ
スペイン風邪は第3波まできたからもっとかかるよ
586名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:44:04.95ID:e8dAv9A80 飲食店多すぎ
コンビニと一緒で過剰供給だろ
コンビニと一緒で過剰供給だろ
587名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:44:09.68ID:0dMlMIMP0 県内の感染者一桁の地方だけど、外食一切しなくなったわ
家庭ゴミが増えてしょうがない
家庭ゴミが増えてしょうがない
588名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:44:11.54ID:BsucwktN0 客単価8万とかwww
どれだけ富裕層相手にぼろ儲けしてたんだか
どれだけ富裕層相手にぼろ儲けしてたんだか
589名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:44:15.06ID:WDZhIbeM0 >>120
神戸の人も
神戸の人も
590名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:44:16.17ID:k9CfNirE0 不良債権増えまくってコロナ収束後に金融崩壊が起こりそうで怖い。
ただでさえ株価依存のギャンブラー地銀がチラホラある。ここらは真っ先に逝く
ただでさえ株価依存のギャンブラー地銀がチラホラある。ここらは真っ先に逝く
592名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:44:19.07ID:aXJsoVi00 客単価8万円!!!!!
同情できませんわ
同情できませんわ
593名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:44:23.12ID:UL24n3Z80594名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:44:23.64ID:oe8E0s4V0 さっさと鎖国してしまえばよかったのに
日本は内需の国なんだし
全部安倍のせい
日本は内需の国なんだし
全部安倍のせい
595名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:44:25.20ID:OXF8ffra0 >>2
視野に入れてる飲食経営者は多いね。
視野に入れてる飲食経営者は多いね。
596名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:44:29.07ID:bV0OgRPB0 >>568
どれも潰れて問題ないというか潰れた方が日本が綺麗になるなw
どれも潰れて問題ないというか潰れた方が日本が綺麗になるなw
597名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:44:33.27ID:hIKrTLyq0 今まで客溢れで生き延びてきた飲食店が倒産してるだけ
元々飲食店の倒産なんて珍しくない
元々飲食店の倒産なんて珍しくない
598名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:44:33.94ID:ayWpWCIf0 ゼネコンなんかいらない、発電事業者は減らせ、とか散々煽ってきたげーじゅつかの皆さんもそこに繋がってる繁華街の皆さんも「いらない」て言われる痛みを感じてみたら。
600名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:44:39.81ID:/Ew1EG3i0 接客を伴う業務はほとんどなくなるな
スーパーくらいじゃね?
スーパーくらいじゃね?
601名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:44:48.02ID:4p7u69sU0 >>498
多分、影響は1年以上続く。
雇用調整助成金は6月までしかないし
実際に金が入るのは4か月後。
その間の金は企業が払わなくてはいけない。
まだ転職が可能なうちに従業員を切って逃がしてやるのがやさしさ。
多分、影響は1年以上続く。
雇用調整助成金は6月までしかないし
実際に金が入るのは4か月後。
その間の金は企業が払わなくてはいけない。
まだ転職が可能なうちに従業員を切って逃がしてやるのがやさしさ。
602名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:44:48.44ID:NEEMsZPb0603名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:44:50.43ID:yASKRyPU0 第一次産業への回帰
食糧を確保しろ!
食糧を確保しろ!
604名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:44:51.40ID:hVv/YXp/0605名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:44:51.60ID:y0xW1kmP0 安倍が会食しなくなるから飲食店全滅させよう
606名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:44:52.95ID:C7+IeN/b0 バタバタ死んで人口も減るから無問題
607名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:44:52.95ID:BugaVWI70 ウルセー社長
自己責任や
死ね安倍と創価ガッカリ
自己責任や
死ね安倍と創価ガッカリ
608名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:44:55.28ID:wziRG00j0 日本人向けに商売してる店を生き残らせればいい
外国人向けは外国人に助けてもらえ
外国人向けは外国人に助けてもらえ
609名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:44:57.92ID:G1dh8hw90 幼馴染の友達が店閉めて嫁さんの実家にいったわ
客が全然こなかったらしい
客が全然こなかったらしい
610名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:45:02.20ID:X7miyJEC0 失業者があふれるから、、職を奪う外人を早く追い出すべきだ
命に関わる問題、、
命に関わる問題、、
611名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:45:02.26ID:vgNlK/V20 >>580
世間知らずここに極まれりなレスやなw
世間知らずここに極まれりなレスやなw
612名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:45:07.29ID:RYLqoehx0 飲食店もイベント屋もなくなって良いんだって
コロナが過ぎてから再建すればいいんだから
コロナが過ぎてから再建すればいいんだから
613名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:45:09.93ID:OGS7Pm2q0 >>552
まず、お前は日本語勉強してから書き込めよ屑
まず、お前は日本語勉強してから書き込めよ屑
614名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:45:11.97ID:CzNymXwD0 普段自炊しないようなやつにまで
外食しなくても大丈夫ってバレちゃったからな
体重減ったりしてむしろ調子が良くなっているのでは?
外食しなくても大丈夫ってバレちゃったからな
体重減ったりしてむしろ調子が良くなっているのでは?
615名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:45:12.94ID:o7b9g3AX0 このままじゃ経済停止に殺されるという判断
トランプは賢い
トランプは賢い
616名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:45:13.09ID:n1vjWlxe0617名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:45:13.98ID:2h29/rje0 半分も残るの?このコロナの影響は2年続くよ、マジで?
618名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:45:14.28ID:azAJq8Z/0 国は保障しないなら絶対に保障はないと言い切るべき
そういってくれたらすぐに無慈悲に従業員くびにして廃業の判断もできる
そういってくれたらすぐに無慈悲に従業員くびにして廃業の判断もできる
619名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:45:22.20ID:42c2erme0 半分無くても良くね?
620名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:45:21.55ID:KI4Ui/0A0 ☆印の高級レストランはもう要らない
ラ−メン屋と一膳飯屋と回転ずしが有れば十分だ
ラ−メン屋と一膳飯屋と回転ずしが有れば十分だ
621名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:45:23.06ID:oHkHaayW0 >>499
いま客が入ってる店って意識低い系の常連が多い店じゃね?それもそれでなんかなぁ…
いま客が入ってる店って意識低い系の常連が多い店じゃね?それもそれでなんかなぁ…
622名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:45:23.52ID:bb4HimKa0 マジで8割の飲食店倒産するだろうな
どこもガラガラだし
どこもガラガラだし
623名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:45:24.78ID:5/UA+0cs0 うちの店もギリギリ持ち堪えてるけどこの状態のままGW過ぎたら緊急事態宣言出すわ
624名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:45:25.23ID:gfx6Z0kS0 >>22
野党が強制力削除で骨抜きにしたからな
野党が強制力削除で骨抜きにしたからな
625名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:45:28.89ID:gFjVYUpC0 飲食店とか潰れても
誰も困らないのですけど
居酒屋も全て潰れれば?ww
誰も困らないのですけど
居酒屋も全て潰れれば?ww
626名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:45:33.84ID:9HK2xCsT0 長引けばなくなるだろうな。
インフラと食品関係以外無くなるだろ。
インフラと食品関係以外無くなるだろ。
627名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:45:35.50ID:seJXxfrD0 えーいわばまさに一般国民が食事をするような低俗な店はわーくにには必要ないのであります
つまりつまりですよ、私がフグをよくたべ・・・たべっ・・・食べるのはこういった理由があるのであります!
この程度でつぶれる何て意味のない飲食店だよ
つまりつまりですよ、私がフグをよくたべ・・・たべっ・・・食べるのはこういった理由があるのであります!
この程度でつぶれる何て意味のない飲食店だよ
628名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:45:37.16ID:7wP9IqVs0 テイクアウトはいいけど買ってからレンジであっため直さないと意味ない気がするわ。
調理側が素手でマスクしてないなんてザラだし。
寿司とかケーキとかレンチンできない飲食店は無理だな。
調理側が素手でマスクしてないなんてザラだし。
寿司とかケーキとかレンチンできない飲食店は無理だな。
629名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:45:38.42ID:k7JjzMKh0 食品業界の倒産予想される増税後の反動
唯一救われる可能性があるのがお肉業界
アメリカ産のお肉が安くなったから儲かってるはず
いきなりステーキ?アレは多分ボリすぎ
唯一救われる可能性があるのがお肉業界
アメリカ産のお肉が安くなったから儲かってるはず
いきなりステーキ?アレは多分ボリすぎ
630名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:45:41.09ID:BlHlBxgQ0 アフターコロナでも以前のように客もどらんでしょ
気の毒だけど
気の毒だけど
631名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:45:44.61ID:lXGzW7e10 >>407
ちょっと異常だね
ちょっと異常だね
632名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:45:50.80ID:mKHxBGwI0 >>611
原価ガーって奴のまともなレスなんて見たことないからな
原価ガーって奴のまともなレスなんて見たことないからな
633名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:45:52.29ID:ld5jdMrX0 こういうのは普段からの寄付金がモノを言う
いざという時に慌ててじゃ駄目
いざという時に慌ててじゃ駄目
634名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:45:53.62ID:TWGL7u3O0 これで潰れそうな店は潰せばいい。
株主や経営者がキッチリ責任を取ればいい。
ビジネスとは本来そういうもの。
株主や経営者がキッチリ責任を取ればいい。
ビジネスとは本来そういうもの。
635名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:45:54.13ID:I/c7V8J20 自炊出来ない学生や貧困層が通う店は無くても問題ない
637名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:45:59.11ID:5nW2+p6v0 飲食店の需要が落ち込む ←いまここ
倒産して供給量が減少する
コロナが沈静化して、需要が戻る
供給量が減少しているので、価格が上がる or 供給量が増える(勝手に誰かが店を始める)
こうなるかな
倒産して供給量が減少する
コロナが沈静化して、需要が戻る
供給量が減少しているので、価格が上がる or 供給量が増える(勝手に誰かが店を始める)
こうなるかな
638名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:45:59.91ID:TAmOuecb0 閉店間際に行ったらスーパーは棚が空っぽに近くなってきているもんな
今まで外食していた層の需要も移ってきたんだろうな
今まで外食していた層の需要も移ってきたんだろうな
639名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:46:04.28ID:OGS7Pm2q0 >>604
まず、祖国へ帰れよ糞食い
まず、祖国へ帰れよ糞食い
640名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:46:05.81ID:ayWpWCIf0 新宿全滅してから再開発した方が有益まである。
641名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:46:05.90ID:VOfmoean0 都内にある3年先まで予約埋まってるような人気店が沢山潰れて欲しい
黙ってても客が来るから調子に乗ってる店主ばっかり
黙ってても客が来るから調子に乗ってる店主ばっかり
642名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:46:11.76ID:GvbO0w6P0 良い事だな
644名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:46:16.16ID:T5DXTf9T0 イメージ的にはバブル前に戻る感じ
昭和の中盤に流行ってたような産業はまた流行するよ
そのうち、輸入とかが問題を生じてくる
昭和の中盤に流行ってたような産業はまた流行するよ
そのうち、輸入とかが問題を生じてくる
645名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:46:17.68ID:7MC9vFMi0 >>2
まあ、これだな。
まあ、これだな。
646名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:46:18.31ID:3SuwV0+z0 創価信者食べにいけよ
宗教で節税できなくなるぞ
宗教で節税できなくなるぞ
647名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:46:18.27ID:8Wm7z63C0 パヨちんはついこの前まで経済成長は諦めてみんなで貧しくなろう、清貧だ!って言ってたじゃん
648名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:46:20.93ID:PmlOwsDd0 美味しいお好み焼き屋が閉店してた
エアコンの効きの悪さ以外は良い店だったのに
エアコンの効きの悪さ以外は良い店だったのに
649名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:46:21.94ID:gOIU1Z2V0 飲食店はただでさえ常に綱渡りだからな
コロナの影響でほとんと潰れるだろ
感染源になりやすいし
コロナの影響でほとんと潰れるだろ
感染源になりやすいし
650名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:46:22.84ID:edbljs4A0 俺の田舎は昭和50年代には1軒の大衆食堂があっただけだが、
今はマクドナルドやらファミレスやら個人レストラン、ラーメン屋やら
15軒くらいあるな。正直ここにそんなにいらないが。
今はマクドナルドやらファミレスやら個人レストラン、ラーメン屋やら
15軒くらいあるな。正直ここにそんなにいらないが。
651名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:46:23.62ID:boDtbjRc0 でもコロナ後ライバル店潰れまくるだろうからなんとか踏ん張ったら一気に巻き返せると思える
コロナが終われば飲食点バブルが来る!!!
コロナが終われば飲食点バブルが来る!!!
652名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:46:24.01ID:YzLY3dNM0 人手不足なんだし是非他の産業で活躍されてください
653名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:46:24.32ID:CzNymXwD0 コロナもあるが10%から雲行きは怪しかったぞ
654名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:46:26.02ID:G1dh8hw90 売り上げなくても
従業員の給料と仕入れ、家賃、税金も払わなあかんからな
1か月客こないだけも破産するやついるで
従業員の給料と仕入れ、家賃、税金も払わなあかんからな
1か月客こないだけも破産するやついるで
655名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:46:26.59ID:m+EQ7uiM0 戦時中
命が一番
命が一番
656名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:46:27.12ID:PfdOvbdn0 飲食や風俗や娯楽は数が多すぎるから減るのが健全。
過当競争が激しすぎて従業員の給料が上がらない。
日本の人余りの実態を知るべき。
大変だけど、ここが転機だよ。
過当競争が激しすぎて従業員の給料が上がらない。
日本の人余りの実態を知るべき。
大変だけど、ここが転機だよ。
657名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:46:30.18ID:66E5bMzW0 そこで消費されるはずだった時間と金はスーパーストアや手料理に向けられる
658名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:46:31.97ID:TzN02Ekq0 悪夢のミンス政権といった根拠は倒産件数だったよな
じゃあ悪夢の現政権だなw
じゃあ悪夢の現政権だなw
659名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:46:32.12ID:MFiAo7op0 ,
戦後の、ヤミ市場を経験した日本人だから
そんなに、おどろかないよ、経験者は語る
まあ、怨むなら、中国肺炎をバラまいた支那だろ
戦後の、ヤミ市場を経験した日本人だから
そんなに、おどろかないよ、経験者は語る
まあ、怨むなら、中国肺炎をバラまいた支那だろ
660名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:46:33.84ID:/w3Xobe60 スーパーだけあればいい
あとは知らんw
あとは知らんw
2020/04/05(日) 09:46:34.94ID:pYiK4zCc0
強制力実効性のある対策は憲法改正しないとダメm
つまり改憲反対派が今の惨状を引き起こしたに等しいので100兆くらい損害賠償してもいいと思う(笑)
つまり改憲反対派が今の惨状を引き起こしたに等しいので100兆くらい損害賠償してもいいと思う(笑)
662名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:46:37.06ID:42c2erme0 ウーバーのチャリカスが全滅するし
いい事しか無く無い?
いい事しか無く無い?
663名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:46:38.36ID:T167MSfQ0 最近よく店員さんが道端に出て、慣れない呼び込みしたり恥ずかしそうにチラシ配ったりしてるの見る。
なんとか持ち堪えて欲しい。
この騒ぎが収束して、自分の仕事がまた平常時に戻ったら沢山外食行くよ。
なんとか持ち堪えて欲しい。
この騒ぎが収束して、自分の仕事がまた平常時に戻ったら沢山外食行くよ。
664名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:46:38.96ID:lQCe1hKp0 俺たちが貰えない30万円をこの人たちは受けとるんだろ
飲食観光にはコロナが終息しても金を使いたくない
国が分断政策をとったせいだからな
飲食観光にはコロナが終息しても金を使いたくない
国が分断政策をとったせいだからな
665名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:46:40.16ID:DjX5rr1R0 中国人に頼らない政策しろ売国奴が
666名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:46:40.88ID:wcjHBUgk0 岸田だけは嫌だな。安倍以上の無能臭がする。
菅なら許容範囲で河野なら楽しみだけど、岸田になる可能性あるなら無能な安倍のままのほうがマシ。
菅なら許容範囲で河野なら楽しみだけど、岸田になる可能性あるなら無能な安倍のままのほうがマシ。
667名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:46:41.66ID:3v7DPuZI0 飲食のバカどもにいいことを教えてやろう
今は技能実習生が足りなくて農家は
作業手伝いが不足してるそうだ
住食も保証されてこんなに上手い話はないぞ
今は技能実習生が足りなくて農家は
作業手伝いが不足してるそうだ
住食も保証されてこんなに上手い話はないぞ
668名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:46:42.14ID:RiAdxBFZ0 >>625
おまえさんが死んでも誰も困らないとのと同じだな
おまえさんが死んでも誰も困らないとのと同じだな
669名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:46:47.76ID:QQYTpJp70670名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:46:50.24ID:JUBRiZXV0 >>631
なかよしごっこしたいならバカッターでもやれよw
なかよしごっこしたいならバカッターでもやれよw
671名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:46:50.66ID:jhq4YURl0 こういう厳しい時期に来た人には特別なお得意様ポイントを付与して
それでゴミ客と差別化するのはどうだろ?
それでゴミ客と差別化するのはどうだろ?
672名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:46:50.94ID:iSl6r4Dr0 安倍は全部丸投げ
何もできない、知らない、
ただのボンボンです。
何もできない、知らない、
ただのボンボンです。
673名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:46:51.70ID:JZi+1p3/0 経済活動を休止する必要がある。
今必要なのは、活動再開のタイミングを待つこと。
今すぐ、逃げろ!
今必要なのは、活動再開のタイミングを待つこと。
今すぐ、逃げろ!
674名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:46:54.40ID:UH6GAq0z0 ドラッグストア最強すぎる
675名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:46:54.64ID:RG9kAdAk0676名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:46:55.31ID:Lm63Agve0 ドミノビザはどうした
宅配だから生き残るのか
宅配だから生き残るのか
677名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:46:55.76ID:QiPp9bvs0 文化に金を出さない、精神面の貧しい人が増えると
格段に後進国感が増すよな
酒、嗜好品、多様な旨い飯
滅んだら悲しいな…
格段に後進国感が増すよな
酒、嗜好品、多様な旨い飯
滅んだら悲しいな…
678名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:46:58.68ID:KF/6uApR0 >>568
人気あって予約取れない店は今でも人気あるからな。そもそも日本は店多すぎだから、この機会に少し淘汰されるのもいいと思うよ。
人気あって予約取れない店は今でも人気あるからな。そもそも日本は店多すぎだから、この機会に少し淘汰されるのもいいと思うよ。
679名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:47:00.57ID:i2X4m24K0 >>537
あ、全部コロナにかぶせようとしてるよね。オリンピックもどうせ失敗だったのにコロナのせいにしそう
あ、全部コロナにかぶせようとしてるよね。オリンピックもどうせ失敗だったのにコロナのせいにしそう
680名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:47:01.80ID:55TkX8zv0 店以前に食糧危機が来るらしい
681名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:47:01.88ID:IyIljDwk0 在宅満額(^^)v
682名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:47:02.89ID:NeFH4DVZ0 飲食が破綻してそっから波及して色んな業種に影響あるのが問題なんだが…
683名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:47:03.19ID:ktj5E+nx0 文句があるならコロナウイルスに言え
684名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:47:11.22ID:u3KI6A8G0 今は戦中
コロナ収束後を戦後だと思えばなんでも出来る
コロナ収束後を戦後だと思えばなんでも出来る
685名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:47:20.23ID:HdfSK2fV0 アルフォード乗り回して、最近暇になった(笑)旅行でも行くかとでも思ってるんだろ
うち客単価8万だから安くないよ
そんじょそこらの大衆店とは違うよ
うち客単価8万だから安くないよ
そんじょそこらの大衆店とは違うよ
686名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:47:22.06ID:pYW3857w0 病院給食、産業給食は万年人不足
687名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:47:24.84ID:Up7XyLsG0 昭和脳は戦後復興みたいになってそのタイミングで五輪やるから景気がよくなるとか言ってるんだよな
まじ頭おかしい
まじ頭おかしい
688名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:47:24.80ID:MFiAo7op0 ,
戦後の、ヤミ市場を経験した日本人だから
そんなに、おどろかないよ、経験者は強いからな
まあ、怨むなら、中国肺炎をバラまいた支那だろ
戦後の、ヤミ市場を経験した日本人だから
そんなに、おどろかないよ、経験者は強いからな
まあ、怨むなら、中国肺炎をバラまいた支那だろ
689名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:47:26.20ID:vbk3gZ5c0 暖冬で露地野菜が暴落したことはもう忘れられてるな
690名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:47:26.24ID:iq0qE/hn0 だからバイトしろよw
691名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:47:27.70ID:oHgrc/Za0 客が来てなんぼの店は大ピンチだろうね
各国そうだからいろいろ対策してるのに
各国そうだからいろいろ対策してるのに
692名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:47:29.10ID:l5Py0Tmx0 いや今でもラーメン行列してるし
693名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:47:32.26ID:KqFC1x5R0 グルメ番組が多過ぎるし、食レポのワンパがうっとしい
皆生き物を殺して食ってる事を忘れてる
皆生き物を殺して食ってる事を忘れてる
694名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:47:32.67ID:26RcF36M0 潰れろ行ってる奴は今後飲食店行くなよ
696名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:47:34.68ID:5en+HhLz0697名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:47:34.67ID:0mFUes5u0 最近「人材不足」聞かなくなったよね
農家の実習生入って来ないぐらい
閉店や倒産が爆発的に増えて新たに氷河期始まるな
農家の実習生入って来ないぐらい
閉店や倒産が爆発的に増えて新たに氷河期始まるな
698名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:47:35.23ID:F5H0nK8/0 近所の吉野家と松屋さえ無事なら全部つぶれても全然OK
699名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:47:37.26ID:PKURNfkO0 >>8
まあタバコ吸えない飲食店はランチならともかくディナーは行く価値ないな
まあタバコ吸えない飲食店はランチならともかくディナーは行く価値ないな
700宜保健一
2020/04/05(日) 09:47:37.99ID:DS0Uxo1t0 オレは免疫がツエーから倒産しねぇよwww
701名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:47:40.03ID:z8DK8ys/0 いま新しく立ち上げても新規客なんて来ないからなぁ…
飲食が減るのはどうにもならんね
飲食が減るのはどうにもならんね
702名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:47:40.86ID:saTGCh4D0 だから儲けてるところもあるわけで経営者なら参考にして反省しろよ。今になって出前館に殺到してるとからしいけど
704名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:47:42.86ID:tpOW8oIP0 飲食店でも普通の飯屋はそんなに深刻なダメージはないんじゃないか
サービスを売る系(キャバクラ)、場を売る系(会食や宴会メイン)はきついだろうな
でも逆に「普通の飯屋」をやればいい
サービスを売る系(キャバクラ)、場を売る系(会食や宴会メイン)はきついだろうな
でも逆に「普通の飯屋」をやればいい
705名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:47:48.22ID:dspLUNtc0 ドミノ・ピザ
あかんか・・・
あかんか・・・
706名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:47:49.18ID:vgNlK/V20 >>632
5ちゃんねらが住む並行世界は誰でもクックパッド見たら三ツ星取れるぐらいに考えてるからなw
5ちゃんねらが住む並行世界は誰でもクックパッド見たら三ツ星取れるぐらいに考えてるからなw
707名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:47:49.19ID:FeM0ddTD0 飲食店倒産で第一次産業やってもらえばいいよね
708名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:47:51.77ID:n52B3NV70 客単価1万5千とか8万とか書かれると
確実に俺より幸福なんだから我慢しろ
としか言いようがない。
確実に俺より幸福なんだから我慢しろ
としか言いようがない。
711名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:47:57.88ID:1wGcdJ5V0 こんな時だからこそ炊き出しくらいやれよ
税金に甘えるとか金目当てだけのクソ飲食店だけだろ
潰れろよ
税金に甘えるとか金目当てだけのクソ飲食店だけだろ
潰れろよ
712名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:47:58.14ID:z13L5VBk0 >>400
ほんとそれなんだよな
「自粛しろ。でも補償はしない」ってんじゃ
コロナで死ぬか倒産で死ぬかの二択を迫ってるだけ。
なぜか従業員側に自己責任を押し付けてる奴らは
仕事したことない奴らだろうな
ほんとそれなんだよな
「自粛しろ。でも補償はしない」ってんじゃ
コロナで死ぬか倒産で死ぬかの二択を迫ってるだけ。
なぜか従業員側に自己責任を押し付けてる奴らは
仕事したことない奴らだろうな
714名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:47:59.25ID:xCFvzeqs0 >>581
はな◯るラーメンとか吉田屋ギュードンチェーンのようなのが業転するくらいでちょうどいい。
はな◯るラーメンとか吉田屋ギュードンチェーンのようなのが業転するくらいでちょうどいい。
715名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:48:02.42ID:/HOtz9hK0 >>550
正解
正解
716名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:48:05.55ID:WZ1FXmrr0 それもこれも中国が悪いんだよな
ほんの2ヶ月前は平和な日常だった
ほんの2ヶ月前は平和な日常だった
717名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:48:09.10ID:m4uh+EhT0718名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:48:10.07ID:TC6xk7rU0 都合のいいとこだけフランスやイギリスみたいにしろっていうのは、おかしい。
それなら、普段からもっと国家権力強めとけよ。
国家権力を強めないということは、国が賃金補填するってことに、国民は普段は反対なんだよ。自己責任だと。
今、先に賃金補填しても、今度は国家権力強めるのは嫌って言うだろ。両方とも都合のいいのは無理だわ。
それなら、普段からもっと国家権力強めとけよ。
国家権力を強めないということは、国が賃金補填するってことに、国民は普段は反対なんだよ。自己責任だと。
今、先に賃金補填しても、今度は国家権力強めるのは嫌って言うだろ。両方とも都合のいいのは無理だわ。
719名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:48:11.04ID:i/7myuPU0 ただ、日本の下支えをしている中小・零細企業を切り捨てることになるから、社会混乱に陥ることは間違いない。
720名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:48:13.68ID:TT5W9i6G0 既に消費税増税の前後から行きつけの店やそうでない店が次々廃業してたから
自分にとっては皮肉なことに影響は少ないな
自分にとっては皮肉なことに影響は少ないな
721名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:48:14.35ID:7kM06pAq0 絶飯
722名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:48:15.43ID:ybmOVcI/0 コロナ騒動が終われば、タケノコみたいに生えてくるから
723名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:48:18.60ID:zZOQ6g0A0 仕方ないよね。全部資金投入して残すよりも淘汰して終息したら新しいとこに入れ替わるでいいんじゃね?
724名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:48:20.49ID:Lhg7J3/X0725名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:48:21.18ID:G1dh8hw90 政府は国会で保証は無理って言ってたしな
はやめに閉めたほうが身のため
はやめに閉めたほうが身のため
727名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:48:24.39ID:LDPQ6YaH0 コロナ騒動に対応出来ない店はコロナじゃなくとも不景気とか来たら
遅かれ早かれ潰れるんだからとっとと潰れるべき
遅かれ早かれ潰れるんだからとっとと潰れるべき
728名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:48:25.15ID:X6ajOzEN0 小さい企業ほど儲けも少なく
すこしがまんすれば今までどおり生きていけるが
客単価8万円は儲けも多く損も多いから
迷うことなく今すぐ潰れる。迷ったらそれは赤字、破産。
すこしがまんすれば今までどおり生きていけるが
客単価8万円は儲けも多く損も多いから
迷うことなく今すぐ潰れる。迷ったらそれは赤字、破産。
729名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:48:28.20ID:lXGzW7e10 可笑しいのは、ここのネラが正論だと思って勝手に潰れろと発言していること
730名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:48:28.19ID:fKly3wt60732名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:48:34.16ID:wBrJ8xgk0 本当に必要な仕事だけが残っていくな
今までは経済や娯楽の為にわざわざ仕事作ってたから本来の姿に近づく
今までは経済や娯楽の為にわざわざ仕事作ってたから本来の姿に近づく
735名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:48:36.95ID:UH6GAq0z0 飲食店をどんどん更地にしてスーパーとドラッグストアが立ち並ぶ様子が目に浮かぶ
736名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:48:38.19ID:yqLsYFNM0 まずいエサを出す店が淘汰されればいいよ
737名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:48:39.52ID:9MC2Phrt0 外国人向けの店はだめだろうな
738名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:48:46.35ID:I1qlhxrJ0 >>15
家賃なら大家に減免頼むのが先よね
家賃なら大家に減免頼むのが先よね
739名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:48:47.26ID:Ru+z25CB0740名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:48:47.39ID:Hstt8aV40 もう、飲食店自体、世界的に無理やろな。
缶詰か冷凍食品出したら、買ったげるで。
缶詰か冷凍食品出したら、買ったげるで。
741名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:48:47.87ID:T5DXTf9T0 東京ビジネスの終わりなんだよ
虚業の終わり
虚業の終わり
742名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:48:50.67ID:hz61CCTz0 >>100
フェイクニュースやな
フェイクニュースやな
743名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:48:54.27ID:eFA21swX0 いまだにドリンクバーとかやってるチェーン店は、
ちったぁ長く続けられるよう企業努力しろよって思う。
ちったぁ長く続けられるよう企業努力しろよって思う。
744名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:48:55.74ID:uXuZJULF0 外食全滅なのはわかる
小売り自体全滅だろ
アマゾン、楽天、ヤフーだけ
宅配業者と実店舗はチェーンだけ
その未来しか見えない
一度行動が変われば、戻らない
狭い居酒屋でバカ笑い消える
広い野外で離れた席で
小さい声で会話、終わったらすぐ帰る
花見とか完全消滅、部屋で鍋とか
とんでもない、殺す気か
小売り自体全滅だろ
アマゾン、楽天、ヤフーだけ
宅配業者と実店舗はチェーンだけ
その未来しか見えない
一度行動が変われば、戻らない
狭い居酒屋でバカ笑い消える
広い野外で離れた席で
小さい声で会話、終わったらすぐ帰る
花見とか完全消滅、部屋で鍋とか
とんでもない、殺す気か
745名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:48:56.21ID:o7b9g3AX0 結局、感染症の素は外国人
中国人で梅毒と新型コロナ
夜の街で新型コロナ
中国人で梅毒と新型コロナ
夜の街で新型コロナ
747名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:48:56.64ID:hMQ+2DMA0 一部上場でも今年は厳しいよ
飲み食いする金はない
飲み食いする金はない
748名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:48:57.62ID:leoqWYDW0 一番儲けてるのが、店を閉めたとしてもその間の家賃を変わらず受け取ってる
不動産屋なんだよね。
店にとって家賃負担は本当に大きい。
不動産屋なんだよね。
店にとって家賃負担は本当に大きい。
749名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:48:58.92ID:VOfmoean0750名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:48:59.61ID:E5SbINtO0751名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:49:00.45ID:gfx6Z0kS0753名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:49:07.93ID:PmlOwsDd0 世の中ガラガラポンで全て再創造
次の世の中でどんなポジションを取るかはあなた次第
次の世の中でどんなポジションを取るかはあなた次第
754名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:49:08.53ID:gsE4kePX0 実家近くのバーベキュー・ジンギスカン屋は今でも盛況。
砂利の敷地にテント屋根掛けてビールケース逆さにしただけの椅子だけど。
真夏でも真冬でもこのスタイルで俺の両親が子供の頃からやってるらしい。
客が途絶えるのは台風の時くらいだとか。
砂利の敷地にテント屋根掛けてビールケース逆さにしただけの椅子だけど。
真夏でも真冬でもこのスタイルで俺の両親が子供の頃からやってるらしい。
客が途絶えるのは台風の時くらいだとか。
755名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:49:16.39ID:Rfx3BHkP0 残るのは流行ってない店だけってことだから実質全滅じゃ
756名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:49:18.39ID:YP/ZNEPD0 ぽーんと金だしてやれよ
飲食なくなったら困るだろ?
飲食なくなったら困るだろ?
757名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:49:18.62ID:18UD/Nzf0 粗新陳代謝ならいいよね
壊死しそうだけど
壊死しそうだけど
758名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:49:22.33ID:GvbO0w6P0 だから、はや目にやれば良いのにね
759名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:49:24.31ID:8Wm7z63C0 自粛は長丁場になりそうだから、補助金を出し続けるのは
国の負担が大きいかもね
無利子の融資制度を打ち出すのが次善策だろうか?
国の負担が大きいかもね
無利子の融資制度を打ち出すのが次善策だろうか?
760名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:49:25.80ID:R1ij6R+I0 潰れて新たに作られると、経済的にはすごいお金が動く
建築、工務店、家具、什器、その他
国は人のことなんて見てないから
潰れた方が経済が回ると思ってるのではないか?
建築、工務店、家具、什器、その他
国は人のことなんて見てないから
潰れた方が経済が回ると思ってるのではないか?
761名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:49:27.12ID:ipaHtOi60 >>586
もう人類全体でやる仕事ないんだよ
農業や漁業も基礎になる土地や海の面積次第であがる利益きまってて
効率的でない地域ではやらないほうがいいとされてるから理論上は人口爆発でどんな土地でもやるべきだが事実上やれなくなってる
早晩行き詰まるんだ
コロナで文明崩壊はしないだろうけど別種のウイルスが次にきたら資本主義は少なくとも崩壊の危機にたたされるだろうな
もう人類全体でやる仕事ないんだよ
農業や漁業も基礎になる土地や海の面積次第であがる利益きまってて
効率的でない地域ではやらないほうがいいとされてるから理論上は人口爆発でどんな土地でもやるべきだが事実上やれなくなってる
早晩行き詰まるんだ
コロナで文明崩壊はしないだろうけど別種のウイルスが次にきたら資本主義は少なくとも崩壊の危機にたたされるだろうな
762名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:49:28.09ID:RVNNeEC20 コロナに合わせたお店にしないとやっていけない
763名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:49:28.19ID:QlA+8mF20 >>662
アイツらってあの箱衛生管理出来てるのかね?金も一緒に配達してると心配だな!
アイツらってあの箱衛生管理出来てるのかね?金も一緒に配達してると心配だな!
764名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:49:28.96ID:OGS7Pm2q0 >>581
ドカタかニートみたいのしかいない客層ですやんw
ドカタかニートみたいのしかいない客層ですやんw
765名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:49:32.74ID:O6RprEL60 飲食店どころか人が死ぬだろ
766名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:49:34.85ID:RnyX0arC0 ドミノピザは緊急大量募集してたじゃん
767名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:49:35.71ID:KJe4S5Ya0 配達や持ち帰りを充実させればいいじゃん
768名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:49:41.11ID:UL24n3Z80769名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:49:43.61ID:dmT2jXEb0 もともと「いらない子」ばかりだったんだよ
770名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:49:47.52ID:e75KbOSg0 インバウンドは戻ってこないよ
新コロ騒ぎに影響が長引いてオリンピックは中止
大阪万博も統合リゾートも全部失敗に終わるだろ
観光客あての産業構造を見直すしかないよ
新コロ騒ぎに影響が長引いてオリンピックは中止
大阪万博も統合リゾートも全部失敗に終わるだろ
観光客あての産業構造を見直すしかないよ
771名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:49:52.55ID:FiKFOlPa0 マスク作れよ
772名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:49:52.90ID:oyHYjmVU0773名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:49:53.90ID:YnRA7oVt0774名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:49:55.14ID:o7b9g3AX0775名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:49:55.37ID:JoNEUUsB0777名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:49:56.93ID:AvplJpkd0 今は戦争前夜だと思うといい。
これからしばらく戦争が続いて、戦後復興で新しい時代に合った産業や企業が成長する。
これからしばらく戦争が続いて、戦後復興で新しい時代に合った産業や企業が成長する。
778名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:49:57.86ID:zjLFw/CJ0 客単価8万円 俺のアルトと同じ値段だ
779名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:49:58.17ID:wJppbunZ0 これ全部アベのせいじゃん
781名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:50:00.58ID:WT7ktzi90 客単価8万円なんて庶民は敷居もまたげない高級店の救済に
庶民の税金を使うのは常識的におかしい。金持ちがカンパしろ。
庶民の税金を使うのは常識的におかしい。金持ちがカンパしろ。
782名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:50:03.99ID:IWjZvP5l0 飲食店なんて治ればまた竹の子のように生えてくるからいいだろ
783名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:50:06.51ID:Lm63Agve0 食べ物自体より場所や雰囲気を売りにした店は潰れる
いいじゃないか
いいじゃないか
784名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:50:07.78ID:M/2fx/aQ0 無駄に多いからちょうどいいだろ
785名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:50:08.47ID:OrfaVw5I0 次からはアベが春節ウェルカムみたいなことしようとしたら必死に止めろバカ者ども
786名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:50:10.33ID:MFiAo7op0 ,
戦後の、ヤミ市場を経験した日本人だから
そんなに、おどろかないよ、経験者は強いからな
まあ、怨むなら、中国肺炎をバラまいた支那だろ
主だった世界中の国家が同時不況、慌てるなよ
戦後の、ヤミ市場を経験した日本人だから
そんなに、おどろかないよ、経験者は強いからな
まあ、怨むなら、中国肺炎をバラまいた支那だろ
主だった世界中の国家が同時不況、慌てるなよ
787名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:50:12.30ID:xCFvzeqs0 >>630
田舎のシャッター商店街に何か戻ってくるかもな
田舎のシャッター商店街に何か戻ってくるかもな
788名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:50:13.03ID:1aSqipGu0 普段混んでる店は全然人減ってないんだよなw
789名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:50:14.03ID:m6MFjWme0 クラブやバー的なのはダメだろうけど無くても困らないからな
791名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:50:19.52ID:hz61CCTz0 世界経済が終わるな
残るのは中国
残るのは中国
792名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:50:22.63ID:lKWVX9Jp0793名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:50:31.11ID:ktj5E+nx0 その客単価8万円を補償しろと?
ふざけるな。
その金は、いま必死で頑張っている医療関係者にあげたいわ。
ふざけるな。
その金は、いま必死で頑張っている医療関係者にあげたいわ。
794名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:50:31.18ID:RG9kAdAk0 困窮業者に世間の同情は集まらない。
国民が堅忍持久の国民運動による自粛で
ウイルスを制圧しようとしているときに
カネ儲けのため 自粛破り をし疫病を広めた疫病神だ
と見なされてるからだ
国民が堅忍持久の国民運動による自粛で
ウイルスを制圧しようとしているときに
カネ儲けのため 自粛破り をし疫病を広めた疫病神だ
と見なされてるからだ
796名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:50:32.64ID:HwfmpQMT0 西村大臣が補填も補償もせんって言い切ったな💢
国民の痛みよりも医師会と製薬会社利権を優先の自民党らしい政策😱
国民の痛みよりも医師会と製薬会社利権を優先の自民党らしい政策😱
797名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:50:33.98ID:TAmOuecb0 >>600
感染対策が進むだろうから、無人化に近くなっていくと思う
店員の業務は店舗の維持で対人業務は減って行くと思う
日本もようやくスマホで読み取る無人レジをやり始めた
https://www.youtube.com/watch?v=geKPm3wOn8E
感染対策が進むだろうから、無人化に近くなっていくと思う
店員の業務は店舗の維持で対人業務は減って行くと思う
日本もようやくスマホで読み取る無人レジをやり始めた
https://www.youtube.com/watch?v=geKPm3wOn8E
799名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:50:39.75ID:1689JNHL0 銀行への返済猶予を抱き合わせにした一時的な家賃免除要請を家主にして、かつ国からの国民成人一人当たりいくらの生活費支給を代償に無給休暇を従業員にとらせることを許可し、不急不要の業種全てに数ヶ月の完全休業を要請する以外に道なんてないだろ
800名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:50:43.39ID:cqZ80QNo0 >>1
コロナ感染での犠牲者を無くす為に
外出の自粛要請に賛同してるはずなのに
その事によって、二次被害が起きて
中小企業の人間は、如何なっても良いのか?
まさに本末転倒してる気が…
っていうか絶対、自粛要請の方が
コロナ感染よりも甚大な被害が出ると思うんだが…
大規模な経済政策の一環として
中小企業の所得補償に応じれば良いだけなのに
今の自民党政権ってマジで、腐りきってどうしようもないレベル…
コロナ感染での犠牲者を無くす為に
外出の自粛要請に賛同してるはずなのに
その事によって、二次被害が起きて
中小企業の人間は、如何なっても良いのか?
まさに本末転倒してる気が…
っていうか絶対、自粛要請の方が
コロナ感染よりも甚大な被害が出ると思うんだが…
大規模な経済政策の一環として
中小企業の所得補償に応じれば良いだけなのに
今の自民党政権ってマジで、腐りきってどうしようもないレベル…
801名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:50:44.27ID:RTXtUHyY0 >>1
こんなブラックな業界は消えて無くなるほうが世のため人のため
こんなブラックな業界は消えて無くなるほうが世のため人のため
802名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:50:48.08ID:9xBVCS/f0 家賃払ってるとこは無理っぽいね
従業員はクビにすればいいけど
従業員はクビにすればいいけど
803名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:50:48.88ID:V9xbpi+30 >>19
肺
肺
804名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:50:50.52ID:/7Z/BiUu0 潰れた店の備品とか内装をそのまま使えば
低資金で次の者が開業できる
アメリカのシェールガスも同様にして競争力を付けた
低資金で次の者が開業できる
アメリカのシェールガスも同様にして競争力を付けた
805名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:50:52.13ID:TdjxH9Ra0 反日安倍ちゃん「政治は結果なんですよ!!!日本国民は死ね!!!」
結果wwwwwwwwww。オワコン日本の完全死亡、確定!!!wwww。
日本破壊のアベ政治をドンドン進めよう!!!www日本国民は死にまくれ!!!
結果wwwwwwwwww。オワコン日本の完全死亡、確定!!!wwww。
日本破壊のアベ政治をドンドン進めよう!!!www日本国民は死にまくれ!!!
806名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:50:53.84ID:iT9MuZCa0 今後落ち着いてもピーク時の半分いけばいいほうだよ
807名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:50:54.49ID:OXF8ffra0 >>760
居抜きに決まってんじゃん。
居抜きに決まってんじゃん。
808名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:50:54.51ID:+qE5oGD30 牛丼屋が潰れなきゃいいわ
809名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:50:56.02ID:+KOL3ceI0 つうか客がロクに来ないのに店開けるとかバカのやる事
仕入れや光熱費、人件費という無駄金垂れ流してるだけ
とっとと店を閉めて家賃などの最低限の支出で抑え、補償はその後にやるべき
仕入れや光熱費、人件費という無駄金垂れ流してるだけ
とっとと店を閉めて家賃などの最低限の支出で抑え、補償はその後にやるべき
810名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:50:57.02ID:7dLhCRpn0 常連がいる店は安泰だよ
売上下がっている店は
外国人に頼っていた店、常連がいない店
売上下がっている店は
外国人に頼っていた店、常連がいない店
811名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:50:59.00ID:o7b9g3AX0 傷が浅いなら今のうちに縮小するか畳んだほうがいい
812名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:50:59.40ID:08Ryv1Ee0 普段めちゃくそ儲かってる人らだろ
813名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:51:00.80ID:DpSSdQbK0814名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:51:02.44ID:CYWVM2i90 家賃さえ何とかしてやれば耐えられる所は多いと思う
最悪一カ月店を閉めてやりすごすにしても家賃がね
知り合いに聞いた話ではあるテナントのオーナーさんの善意で
半年間は半額にするって通達があったそうだが
みんながみんなそんないい人ばかりじゃないしなぁ
最悪一カ月店を閉めてやりすごすにしても家賃がね
知り合いに聞いた話ではあるテナントのオーナーさんの善意で
半年間は半額にするって通達があったそうだが
みんながみんなそんないい人ばかりじゃないしなぁ
815名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:51:03.42ID:UH6GAq0z0 食材のほとんどを中国に頼ってたみたいだし潰れていいぞ
ってかどうせ輸入できないだろ
ってかどうせ輸入できないだろ
816名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:51:05.36ID:+GgxDmTF0 ラーメンチェーン店 昨日の夕飯時に行ったら、閑古鳥鳴いていてビックリしたよ
817名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:51:05.40ID:slX0rZDC0 >>26
これな
これな
818名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:51:05.78ID:Yvw2Jj910 客単価8万!
どんどけぼったくってんの?
どんどけぼったくってんの?
819名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:51:08.95ID:azAJq8Z/0 盛り場の景気とコロナ感染が
完全なる比例関係だからな
すごいジレンマ
お前らが死ぬのが国のため
みたいな
ほんとかわいそう
完全なる比例関係だからな
すごいジレンマ
お前らが死ぬのが国のため
みたいな
ほんとかわいそう
820名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:51:09.55ID:GAvNNC0Q0 中小の特別融資ってかなり前に打ち出されてるじゃん
手続き面倒なのはそうだけど甘く見てて早く手を打たなかったんじゃないの?
アメリカもまだなんも振り込まれてないし
イタリアは1ユーロの補償も発表されてない
だけど誰も文句言ってないよ?
手続き面倒なのはそうだけど甘く見てて早く手を打たなかったんじゃないの?
アメリカもまだなんも振り込まれてないし
イタリアは1ユーロの補償も発表されてない
だけど誰も文句言ってないよ?
821名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:51:09.71ID:C2yl8pv60 味も分かんねーしなw
823名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:51:10.89ID:31o/ljyN0824名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:51:13.37ID:3cYqeihR0 うちも店やってるからわかるけど
そのうちチェーン店だけになる
早いか遅いかだけでこの流れの方向にコロナは関係ない
そのうちチェーン店だけになる
早いか遅いかだけでこの流れの方向にコロナは関係ない
825名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:51:15.09ID:vNZkmIQ+0 需要がない商売は潰れますね
見方を変えて、需要を見出せば
商売は続けられますね
しがみ付いて身動きできなくて
国に誰かに助けてもらうなんて
恥ずかしくないんですかね
見方を変えて、需要を見出せば
商売は続けられますね
しがみ付いて身動きできなくて
国に誰かに助けてもらうなんて
恥ずかしくないんですかね
826名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:51:23.95ID:AN+U9ZFS0 頭良いとこは弁当にシフトしてんな
827名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:51:25.35ID:wxC7L6UD0 飲食店の倒産は去年の年末から増えてた
消費税で景気が大幅に悪化したのが原因だと思う
消費税で景気が大幅に悪化したのが原因だと思う
828名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:51:25.60ID:PmlOwsDd0 水商売は流れるようにしか流れない
829名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:51:27.38ID:UpW1+Uzx0830名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:51:35.65ID:CrHyOwJm0 連鎖倒産で壊滅
831名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:51:37.16ID:CzNymXwD0 小池がラジオCMで外食すんなって言ってたな
833名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:51:42.31ID:FzTK/tfh0834名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:51:50.41ID:HFM203Cj0 倒産の先陣切るのはいきなりステーキ?
835名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:51:50.83ID:WZ1FXmrr0 開こうが閉めようが、テナント代払えなきゃ店は畳むしかないからな
836名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:51:51.12ID:r27jRAby0 ショッピングモールもシャッター増えそう
837名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:51:51.25ID:G1dh8hw90 無能な政府だから
この状況が続けば負債が増えるだけや
はやめに損切りが正解
この状況が続けば負債が増えるだけや
はやめに損切りが正解
838名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:51:54.58ID:wxC7L6UD0 なんでもかんでもコロナのせいw
839名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:51:55.69ID:Z7QPA2Uq0840名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:51:55.82ID:T5DXTf9T0 ほしょー、ほしょー、言ってるバカにいうけど、
やばくなればなるほど、国家はコア産業・コア人材は守るけど、それ以外は切り捨てるからな
日経225の中のコア30ぐらいの企業に勤めてるような奴は必ず守られる
やばくなればなるほど、国家はコア産業・コア人材は守るけど、それ以外は切り捨てるからな
日経225の中のコア30ぐらいの企業に勤めてるような奴は必ず守られる
841名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:51:56.61ID:Ph9n8GuU0 多すぎだからな
その分農業とか林業、漁業に回って
自給率を上げればいいんじゃね?
その分農業とか林業、漁業に回って
自給率を上げればいいんじゃね?
843名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:51:58.72ID:LE0uMSLr0 その昔外食はちょっといいときにだけ行く効果なものだった、最近外食店が多すぎる
それとすでに会社を潰した経験者からいわせてもらえば過去にしがみつくほど傷が深くなるので勇気を出して撤退を
それとすでに会社を潰した経験者からいわせてもらえば過去にしがみつくほど傷が深くなるので勇気を出して撤退を
844名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:52:01.04ID:VOfmoean0 飲み会が苦痛だったので内心うれしい奴手を上げれ
845名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:52:01.86ID:J67oAUQD0 飲食店は過剰だしコロナじゃなくても
簡単に出店できて簡単に潰れる産業
それよりも俺みたいにオリンピックの民泊需要を
当て込んで不動産を購入してしまった層を手厚く
保護する政策を実施してほしい
正直このままじゃ2021年まで持たない
簡単に出店できて簡単に潰れる産業
それよりも俺みたいにオリンピックの民泊需要を
当て込んで不動産を購入してしまった層を手厚く
保護する政策を実施してほしい
正直このままじゃ2021年まで持たない
846名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:52:04.05ID:vgNlK/V20 こうやって文化が根絶やしになって今まで散々土人扱いしてたアジアの最貧国に今度は自分らが成り下がるんやで
847名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:52:05.36ID:FiKFOlPa0 飲食業者は一ヶ月ぐらい休業しても食ってけだけの貯金ないのけ?
サラリーマンだからその辺不思議なんだよ
ガラガラの店開けるだけで金かかりそうだが
サラリーマンだからその辺不思議なんだよ
ガラガラの店開けるだけで金かかりそうだが
848名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:52:06.31ID:R1ij6R+I0 個人店を税金で救うのであれば、
今後リスクに備えた税金として過剰に納税してもらわないと平等と言えない
儲かったら自分の物、損したら税金補填は通らない
今後リスクに備えた税金として過剰に納税してもらわないと平等と言えない
儲かったら自分の物、損したら税金補填は通らない
849名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:52:11.89ID:SyjDVgaK0850名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:52:12.28ID:lX+pUcgo0 外国人観光客とかを騙してぼったくりしてる店は潰れても補償するなよふつうの店の何十倍も蓄えあるんだし
851名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:52:12.50ID:jP727GaW0 これでもゲリゾーを崇拝するネトウヨは脳に障害があるのか?
マジレス頼むわ
マジレス頼むわ
852名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:52:13.80ID:eMkHStlF0 客単価8万って凄いなテイクアウトや配達やれば
今までの顧客来るんじゃないの
今までの顧客来るんじゃないの
853名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:52:15.95ID:5asEsW/D0 みんな家で食べてるってこと?
食べる量は変わらない?
スーパーは売り上げ上がってるってこと?
食べる量は変わらない?
スーパーは売り上げ上がってるってこと?
854名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:52:21.42ID:9Tt27nQ50 一度、行動パターンが変わると
元に戻るのは相当時間がかかる。
2、3年はダメじゃね?
元に戻るのは相当時間がかかる。
2、3年はダメじゃね?
855名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:52:21.66ID:xoEWATJX0 手っ取り早く倒産してコロナ騒動が収まってからやり直すの正解。
857名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:52:25.91ID:wJppbunZ0 >>809
家賃どうすんだよ
家賃どうすんだよ
858名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:52:26.34ID:eGswqgOK0 こんな認識だから収集つかなくなってるのに
今は戦時中やで
今は戦時中やで
860名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:52:29.84ID:hz61CCTz0861名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:52:30.00ID:e9RsvSem0 飯屋なんて多すぎるんだよ
862名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:52:30.83ID:xAyQi4QF0 客単価1万5千円www
これまで荒稼ぎしたのだから、1年寝てろやw
これまで荒稼ぎしたのだから、1年寝てろやw
864名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:52:35.00ID:37s95LMD0 テイクアウトすら危険でやめたよ。
まして況んや、今時、外食だなんて。
まして況んや、今時、外食だなんて。
865名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:52:36.80ID:VOfmoean0 コロナで潰れる店なんて所詮その日暮らしの店ばっかだろ
大手チェーンの
ねぎしとロイホとココスとステどんとデニーズとびっくりとかつやあればあとは倒産していいぞ
大手チェーンの
ねぎしとロイホとココスとステどんとデニーズとびっくりとかつやあればあとは倒産していいぞ
866名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:52:36.88ID:ZPFZU/kF0867名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:52:37.54ID:bik+fhVU0 臨機応変に対応して生き残れる店と、今まで通りの対応で死ぬ店の
差はっきり出てきそうだな
もちろん味の差じゃなく生き残った店が美味いという訳ではないので、
コロナ収束後の街の風景は一変してると思う
差はっきり出てきそうだな
もちろん味の差じゃなく生き残った店が美味いという訳ではないので、
コロナ収束後の街の風景は一変してると思う
868名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:52:38.85ID:uXuZJULF0 これまでの完全個室から
完全野外や、完全換気上下に
空気が換気居酒屋の
NASA基準飲食の時代
全員グローブ、アルコール消毒が売り
完全野外や、完全換気上下に
空気が換気居酒屋の
NASA基準飲食の時代
全員グローブ、アルコール消毒が売り
869名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:52:39.68ID:1q71XZCO0 自粛と解除がこの先1年以上、何回も繰り返されるんだから
今のうちに勇気ある撤退を考えた方がいいよ
今のうちに勇気ある撤退を考えた方がいいよ
871名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:52:41.90ID:W2jdTfls0 大手以外全部なくなるぞ
872名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:52:42.01ID:cgkvRQVz0 思えばSARSの時は中国人の入国ってハードル高かったんだよね。
やっぱこの辺が防疫の成否を握っているんだと。
やっぱこの辺が防疫の成否を握っているんだと。
873名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:52:42.23ID:fSHGWABl0 てかむしろ飲食店にも休業要請出すべきやろ
874名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:52:42.40ID:rHqyLtEt0 こどおじ「ボクチンはママの手料理しか食べないからこの世から飲食店消えても困らないもんね!」
875相場師 ◆lXlHlH1WM2
2020/04/05(日) 09:52:42.68ID:9TepzrFB0 まあ一生に一度レベルの大トラブルだわな。店が火事になっちゃった的な。
まあそれも長期的な必要経費だと思って受け容れるしかない。
まあそれも長期的な必要経費だと思って受け容れるしかない。
876名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:52:43.34ID:x8K7OMNc0 昼時のサラリーマンや現場労働者が利用するような店は相変わらず客入ってるよ
黙って食事してすぐ出るだけなら大してリスクないからね
マスク外して飲み食いしながら長時間お喋りする客を排除できれば客は戻るよ
黙って食事してすぐ出るだけなら大してリスクないからね
マスク外して飲み食いしながら長時間お喋りする客を排除できれば客は戻るよ
877名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:52:43.74ID:DjX5rr1R0 水商売に安定を求める池沼、小一漢字ドリルからやり直せ
878名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:52:45.10ID:zX292Cq50 しかし、パチンコ屋は強いね。大阪でもいっぱい客入ってるわ。
879名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:52:46.30ID:4p7u69sU0880名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:52:46.94ID:HwfmpQMT0881名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:52:52.45ID:hf0t3RPp0 みんなしねばいいのに
おれ以外死んでほしいわマジで
ジャップは本当にクソ民族だよ
ウンコで水泳することを誰も疑問におもわないんだから
死ねよマジでクソ民族は
おれ以外死んでほしいわマジで
ジャップは本当にクソ民族だよ
ウンコで水泳することを誰も疑問におもわないんだから
死ねよマジでクソ民族は
882名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:52:57.20ID:BCxfYzcN0 そもそも屋台でもないのに飲食店多すぎるんだよ
883タヒネ申
2020/04/05(日) 09:52:59.79ID:slYlvzoK0 不要不急な業種は
コロナ淘汰される。
( ̄ー ̄)ニヤリ
コロナ淘汰される。
( ̄ー ̄)ニヤリ
884名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:53:04.07ID:/TXaJt2G0 >>667
だからその食材がいらなくなるんだから農家もヤバくなるんだってw
だからその食材がいらなくなるんだから農家もヤバくなるんだってw
885名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:53:04.67ID:M3kU4ctR0 >>1
中国人韓国人が突然来なくなるといったリスクもあったわけで。
中国人韓国人が突然来なくなるといったリスクもあったわけで。
886名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:53:08.33ID:zjLFw/CJ0 コロナウイルスワクチンか肺炎特効薬ができるまで戦争は終わらない
コロナウイルスって要は風邪だからワクチンはできないと思う
肺炎特効薬が2年でできればいい方 しかも世界中に蔓延したから
第2波 第3波と継続される
結果コロナ戦争は最低3年は終息しないと思う
コロナウイルスって要は風邪だからワクチンはできないと思う
肺炎特効薬が2年でできればいい方 しかも世界中に蔓延したから
第2波 第3波と継続される
結果コロナ戦争は最低3年は終息しないと思う
888名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:53:15.12ID:eNpT8zvh0 日本自体が無駄の塊だししょうがない、半分亡くなるくらいでちょうどいい
889名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:53:17.61ID:NynRj7x40 だから
自粛なんかすんな
政府、官僚、公務員、経団連の老害がビビってキチガイになってる
どうせ100万は死ぬ
頑強な遺伝子達だけで生き残るしかない
自粛なんかすんな
政府、官僚、公務員、経団連の老害がビビってキチガイになってる
どうせ100万は死ぬ
頑強な遺伝子達だけで生き残るしかない
890名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:53:20.48ID:XvmZEnfy0 ひどいなw武漢人を積極的に受け入れておいて、外国人は利用してないと言い張る厚労省w
ttps://www.youtube.com/watch?v=MhBC1ztAoPw
ttps://www.youtube.com/watch?v=MhBC1ztAoPw
892名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:53:21.37ID:GAvNNC0Q0893名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:53:25.12ID:Xc4B3PwQ0894名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:53:26.22ID:Ph9n8GuU0896名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:53:29.68ID:n1vjWlxe0897名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:53:31.35ID:AR8RaAVI0 こんなちっぽけな話題じゃなくてさ、もっと大きな話しようぜ
898名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:53:33.40ID:DDK8HDQv0 さんざん儲けてきた店はまだしも、始めてすぐのトコなんて地獄だな
899名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:53:34.24ID:KJe4S5Ya0 >>871
お家ご飯の昔に戻るだけ
お家ご飯の昔に戻るだけ
900名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:53:38.18ID:Fpx9VHj30 飲食店が大量閉店すると、店舗家賃の値下げ競争になる。
そうすると店長一人でやってるようなマニアな店とかは逆にやりやすくなる。
そうすると店長一人でやってるようなマニアな店とかは逆にやりやすくなる。
901名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:53:38.50ID:eQ0enNK80 客単価8万の店につれぇ言われてもな
十分蓄えあるだろ休業しろ
十分蓄えあるだろ休業しろ
902名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:53:45.60ID:iEiPWV9w0 国債で会社が生き残れるんなら、躊躇せずやった方がいいに決まってる。こんなときに、お金守るなんて愚策。
903名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:53:46.80ID:xCFvzeqs0 >>786
今回は闇市がネットに進化してるからなw
今回は闇市がネットに進化してるからなw
904名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:53:49.24ID:JOv4u6eb0 介護とか自動販売機補充とか原発作業員あたりのガチ底辺やれよ
905名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:53:52.02ID:lvIO8IsM0 コロナ後の世界はお前ら一生一代のチャンスやで。貧乏人で這い上がれるガラポン後の世界や
907名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:53:53.90ID:k9CfNirE0 歌舞伎町とか不動産暴落して郊外駅レベルの賃料になりそう。
まあ収束後を見込んで陣取るチャンスでもあるけど
まあ収束後を見込んで陣取るチャンスでもあるけど
908名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:53:54.29ID:/HOtz9hK0 つまりインバウンド目当ての政策は外部要因のせいではあるが失敗したってことだ
株価もだめ
北方領土も拉致被害者もダメ
オリンピックもダメ
役人が劣化文書改竄してワーストレディは暴れまくり
安倍っていったい何か成功したものあるのかね?
株価もだめ
北方領土も拉致被害者もダメ
オリンピックもダメ
役人が劣化文書改竄してワーストレディは暴れまくり
安倍っていったい何か成功したものあるのかね?
909名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:53:55.82ID:4p7u69sU0910名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:53:56.78ID:Up7XyLsG0 中華街とかどうなんだろうな
人溢れてるんじゃねえ?
人溢れてるんじゃねえ?
911名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:53:58.91ID:yfgD/RJ20 飲食店多すぎ
そこで雇用が発生するから足りない業種が出てくる
人気店だけ残る状態の方が健全かもよ?
そこで雇用が発生するから足りない業種が出てくる
人気店だけ残る状態の方が健全かもよ?
912名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:54:00.50ID:ok19a8mh0 半分で足りるはずねーだろ
914名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:54:01.10ID:04qu9Lz20 中途半端なロックダウンになると飲食店は閉鎖や制限になるけど
会社などは閉鎖されない事態になる。
飲食店はいざとなったら持ち帰り出来るように用意しておいた方が良いぞ。
「安全のためにお料理を持ち帰って家族と食べる。」をロックダウンの前に定着させておく。
ただし明日どうなるかわからないから予算をかけるのはダメだ。
お弁当容器とポリ袋と割り箸。これぐらいで良い。
会社などは閉鎖されない事態になる。
飲食店はいざとなったら持ち帰り出来るように用意しておいた方が良いぞ。
「安全のためにお料理を持ち帰って家族と食べる。」をロックダウンの前に定着させておく。
ただし明日どうなるかわからないから予算をかけるのはダメだ。
お弁当容器とポリ袋と割り箸。これぐらいで良い。
915名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:54:01.68ID:9VtUnMqD0 効率の悪い産業の最たるものだからこの際に壊滅したほうがいいのでは?
916名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:54:03.08ID:GvbO0w6P0 >>650
そのとおり
そのとおり
917名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:54:03.51ID:fy5lUoWJ0 こんなことそれぞれの業界でやってもなー
国民全般に被害があるのに
お肉券とか芸能保障レストラン保障とかそういう問題じゃないやろ
もう残された道はコロナ収まるまで全国民一律給付
ベーシックインカムしかないと思うで
国民全般に被害があるのに
お肉券とか芸能保障レストラン保障とかそういう問題じゃないやろ
もう残された道はコロナ収まるまで全国民一律給付
ベーシックインカムしかないと思うで
918名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:54:07.87ID:nYBJOxD20 服部先生って悪役似合うよね
919名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:54:08.79ID:DSfQ5X6V0 コロナ以前に消費増税でオワコンでしょ
コロナ騒動終わっても、客戻らないよ
俺ももう飲食店にはいかないし
さっさと廃業したほうがいい
コロナ騒動終わっても、客戻らないよ
俺ももう飲食店にはいかないし
さっさと廃業したほうがいい
920名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:54:09.79ID:ZpAZ8Wdj0 >>2
中国人オーナー「こんにちわー」
中国人オーナー「こんにちわー」
921名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:54:11.90ID:ep8sCdJ40 でもまあ客単価8万円の店が
国に支援を求めるのはどうかと思う
アベノミクスで金持ち相手の商売が盛んになったけど
貧乏人から金持ちに富を移転させて
円安にして日本をさらに安売りして
みせかけの景気を作ってたかけだからね
消費増税に加えてコロナで一気にダメになりそう
コロナは忖度してくれない
国に支援を求めるのはどうかと思う
アベノミクスで金持ち相手の商売が盛んになったけど
貧乏人から金持ちに富を移転させて
円安にして日本をさらに安売りして
みせかけの景気を作ってたかけだからね
消費増税に加えてコロナで一気にダメになりそう
コロナは忖度してくれない
922名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:54:13.22ID:e+Q/D+v90 貯蓄切り崩せばぁ?
923名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:54:15.49ID:31o/ljyN0 つか試算してみって
全ての規模の風俗店、飲食店、芸能イベントの自粛をしなかったら、を仮定して
その補償を一年分見たらどれだけの金額になるのか( ´・∀・`)
全ての規模の風俗店、飲食店、芸能イベントの自粛をしなかったら、を仮定して
その補償を一年分見たらどれだけの金額になるのか( ´・∀・`)
925名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:54:20.16ID:POILPrUh0 正直中国人のやってる中華料理店は怖すぎ。
926名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:54:21.04ID:JD2zqWLk0 ちゃんと勉強して公務員になれば良かったのに…。
927名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:54:23.87ID:3BFnG9fX0 一回閉めろ
家賃の請求停止
家賃の請求停止
928名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:54:30.40ID:RcilAPR60 大都会というビジネスモデルが破綻したと
インドは大量に脱出してる
コロナがどうのじゃなくて失業しまくったので
NYもそう
また都会に戻るには莫大なコストが必要だし、ゼロからになるし
まずやらんだろ。
大都会でクソ高い家賃を取って意味わからない金儲けをするという
ビジネスモデルが破綻した。
観光業も終わり
田んぼで田植えして神社でお祭りして、収穫祭をする
そういう社会に戻るな
インドは大量に脱出してる
コロナがどうのじゃなくて失業しまくったので
NYもそう
また都会に戻るには莫大なコストが必要だし、ゼロからになるし
まずやらんだろ。
大都会でクソ高い家賃を取って意味わからない金儲けをするという
ビジネスモデルが破綻した。
観光業も終わり
田んぼで田植えして神社でお祭りして、収穫祭をする
そういう社会に戻るな
929名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:54:31.65ID:OyGhTytv0930名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:54:32.17ID:37s95LMD0 >>865
そこいらも半年後、下手すると3ヶ月後には倒産するんじゃね?
そこいらも半年後、下手すると3ヶ月後には倒産するんじゃね?
931名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:54:37.14ID:7dLhCRpn0 こういう時は固定費が大きいビジネスほど収益が圧迫する
932名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:54:37.29ID:n04nfOuA0 評判のいいラーメン屋とかいってやりたいけど
バカな学生が長居してるから避けてるわ
サイゼなんかも他所から流れてきたウエーイが居ていかなくなった
バカな学生が長居してるから避けてるわ
サイゼなんかも他所から流れてきたウエーイが居ていかなくなった
933名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:54:41.80ID:zwPSSV+60 デリバリーや車両販売にシフトすりゃそうでもないんじゃね?
ま、法律?条例?は変えなきゃだが、
ま、法律?条例?は変えなきゃだが、
934名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:54:42.73ID:bKXrbP5E0 昨日もパチンコはいっぱいいたな。もはやジャンキーだね
935名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:54:53.65ID:hMQ+2DMA0 デリバリーでしのげばいい
コンビニ弁当にあきたら買う奴もいる
コンビニ弁当にあきたら買う奴もいる
936名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:54:55.21ID:bik+fhVU0 つーか、自己責任だの水商売云々と連呼してる連中は仕事もしたことないニートだろうな
937名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:54:57.45ID:1ZlD+sy00 業種として終焉したこを認識できずに、血税を垂れ流しでつぎ込むとか愚の骨頂だな。
おまけに労働者への所得補償までする始末。政治は、即座に必要とされる業種に
労働力を移行させるのが危機的状況下での責務なのにな。
おまけに労働者への所得補償までする始末。政治は、即座に必要とされる業種に
労働力を移行させるのが危機的状況下での責務なのにな。
938名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:54:59.88ID:2BGxOHkm0 インバウンド減少(中国人メイン)を理由に挙げてる業界は潰れても文句言うなよ
お前らを食わせるために安倍がいらっしゃいしたんだぞ
お前らを食わせるために安倍がいらっしゃいしたんだぞ
939名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:55:00.03ID:0TztwEvU0 30万貰える人に食べに来てもらいなさい
940名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:55:01.62ID:QlVMYGHt0 >もともと日本の飲食業界は、多くの店が薄利多売で商売をしてきた。数年前から深刻な人手不足に陥り
これで移民政策とらないでええやんw
生産性低いとこは淘汰されて当然やな
これで移民政策とらないでええやんw
生産性低いとこは淘汰されて当然やな
941名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:55:03.08ID:RLA28kDD0 明細、レシートすら出さない居酒屋とか普通にあるもんな
あんな手書きの請求ペラ紙一枚でまともに売り上げ申告してんのかと疑う
飲食店はただでさえ多過ぎるから減ってちょうどいいんじゃないの
あんな手書きの請求ペラ紙一枚でまともに売り上げ申告してんのかと疑う
飲食店はただでさえ多過ぎるから減ってちょうどいいんじゃないの
942名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:55:04.12ID:4JCOgc6y0943名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:55:04.24ID:ViuOZ1/l0 ドミノピザは持ち帰り安いし結構使うから頑張ってほしい
944名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:55:05.39ID:WT7ktzi90 >>845
投資にはリスクがつきもの。
投資にはリスクがつきもの。
945名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:55:06.00ID:NynRj7x40946名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:55:06.76ID:mHclSJWJ0 夏に災害くるから全員土方やればOK
947名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:55:21.91ID:E5SbINtO0948名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:55:22.88ID:RYLqoehx0949名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:55:27.51ID:j5rXE9FQ0 収まったらカレー屋始めたいな
950名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:55:28.04ID:4/wADlcK0 国に補償を求めるのは
それ社会主義共産主義と同じ
自由主義資本主義じゃない
だったら自由を捨てて
共産党なりを支持してパヨれ
都合のいい時だけ補償言うな
それ社会主義共産主義と同じ
自由主義資本主義じゃない
だったら自由を捨てて
共産党なりを支持してパヨれ
都合のいい時だけ補償言うな
951名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:55:28.31ID:T5DXTf9T0 集団免疫とか言ってるバカにいうけど、
100万も死ぬような事態になれば、ますます飲食店やサービス業に需要はなくなるからなw
100万も死ぬような事態になれば、ますます飲食店やサービス業に需要はなくなるからなw
954名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:55:36.92ID:7g/2NP850 一回キレイにしよう
955名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:55:39.94ID:xCFvzeqs0956名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:55:41.13ID:qO3AGbfS0957名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:55:41.96ID:vjHo5cSc0 倒産しても後々終息すれば飲食と風俗業の数はどう考えても元に戻る
1時的な事だし飲食なんて普通のときでも数年で半分は潰れてる業種だし
1時的な事だし飲食なんて普通のときでも数年で半分は潰れてる業種だし
958名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:55:43.60ID:LE0uMSLr0 >>879
でも家賃の値下げは検討してやらんのだろう?
でも家賃の値下げは検討してやらんのだろう?
959名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:55:43.74ID:PmlOwsDd0 外食チェーンはスケールメリットだけを追求し
ドンドン出店、ドンドン借金の拡大一直線なので
コロナショックは耐えられない、あのステーキ屋も苦しかろうな
ドンドン出店、ドンドン借金の拡大一直線なので
コロナショックは耐えられない、あのステーキ屋も苦しかろうな
960名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:55:44.00ID:o7b9g3AX0 >>600
1970年代から始まったITアスペの勝利ってことだな
1970年代から始まったITアスペの勝利ってことだな
961名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:55:45.76ID:Hstt8aV40 これから、どんどん企業が倒産するのに、飲食店だけ保護するのもな。
それにこのウイルス行き着くところまで行くぜ。
そうなったら、外食なんてありえへん∞世界になるわな。
それにこのウイルス行き着くところまで行くぜ。
そうなったら、外食なんてありえへん∞世界になるわな。
963名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:55:48.93ID:afPQSPOc0 潰れたら困るお店は積極的にテイクアウト利用してるけど、これから自分の生活もどうなるかわからないから、なるべく支出を減らさないとというもどかしさ。
964名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:56:05.20ID:M3kU4ctR0 >>878
川崎すごい。 やっぱやめられないもんなんだね
川崎すごい。 やっぱやめられないもんなんだね
966名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:56:06.89ID:RkR5mNIp0 飲食店が多すぎると思ってたから、いい機会だと思う
不景気にもなるからこれで転職する人が増えたら外国人がいらなくなる
詐欺などの犯罪が増えないように犯罪の量刑を引き上げた方がいい
不景気にもなるからこれで転職する人が増えたら外国人がいらなくなる
詐欺などの犯罪が増えないように犯罪の量刑を引き上げた方がいい
967名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:56:13.34ID:40KMZa7S0968名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:56:16.07ID:i3xw9/6u0 公務員ばっか生き延びる世の中にしてるな
969名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:56:16.61ID:Rh0FpCcn0 >>867
大して旨くもない店がコロナ対策してたところでねぇ
大して旨くもない店がコロナ対策してたところでねぇ
970名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:56:16.84ID:b9Y+DxBY0 良いぞ良いぞ
もっとだ。もっと憎しみ合え
もっとだ。もっと憎しみ合え
971名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:56:17.99ID:02XeHVyg0 飲食店は半減していいよ
ブラックばっかだったんだから
このままなくなった方が健全
ブラックばっかだったんだから
このままなくなった方が健全
972名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:56:24.49ID:cGvPeegE0 投資に詳しい人は、まだ、下げの途中と言ってるし
973名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:56:27.37ID:loNVzzafO 前にマオカラーの服部を表参道で見掛けたな
若い女とブランド店からでてきた
若い女とブランド店からでてきた
974名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:56:29.04ID:AZRQIQNJ0 中国共産党の機嫌を取るためなら日本国民根絶やしになっても構わないってやり方。
実際、感染爆発と経済の壊死でそうなりつつある。
和歌山県3区民は日本民族と人類の敵。
実際、感染爆発と経済の壊死でそうなりつつある。
和歌山県3区民は日本民族と人類の敵。
975名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:56:32.84ID:cPrlKrlI0 補償なんてすると半世紀はしがみつかれるw
東北震災をみてみろw
東北震災をみてみろw
976名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:56:36.31ID:gsE4kePX0 補償するには金が要る。
ありとあらゆる業界がダメージ受けてんのにそれら全般を面倒見るだけの金が何処にある?
消費税が20%にも30%にもなっていいのか?
そんなになったらそれこそ誰も外食なんか出来ないぞ?
ありとあらゆる業界がダメージ受けてんのにそれら全般を面倒見るだけの金が何処にある?
消費税が20%にも30%にもなっていいのか?
そんなになったらそれこそ誰も外食なんか出来ないぞ?
977名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:56:40.55ID:e75KbOSg0 東京が災害に弱いってのは言われてたが今回証明されたな
すむところじゃないよ
東京一極集中を是正しないと
コロナ騒ぎがl終わったら首都機能分散で経済特需を生み出すしかないね
すむところじゃないよ
東京一極集中を是正しないと
コロナ騒ぎがl終わったら首都機能分散で経済特需を生み出すしかないね
978名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:56:46.12ID:47nJlBbs0979名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:56:47.15ID:WwGa3FC50 外の飯を食いに行ったらガラガラだったからなぁ
そうとう厳しいだろうな
マジ生き残れない
そうとう厳しいだろうな
マジ生き残れない
980名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:56:48.92ID:tPiI8dw20 こんなに自転車操業多いと思わなかった
981名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:56:49.61ID:CYWVM2i90 >>847
小さい店はなんとかなるけど中規模以上は家賃だけでとんでもない額だし
店がでかけりゃ従業員も多い訳で閉めたからって払うもんは払わなきゃいけない
1、2カ月は耐えられてもそれ以上は無理だろうね
小さい店はなんとかなるけど中規模以上は家賃だけでとんでもない額だし
店がでかけりゃ従業員も多い訳で閉めたからって払うもんは払わなきゃいけない
1、2カ月は耐えられてもそれ以上は無理だろうね
982名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:56:49.97ID:A988sLJs0 「リヤカーを曳いて、高架下から出直せ!」と安倍首相が申していらっしゃるんだぞ
983名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:56:51.26ID:RG9kAdAk0 >>889
そういう反衛生、反社会的な業者の倫理観が疫病神の正体なんだよ
そういう反衛生、反社会的な業者の倫理観が疫病神の正体なんだよ
984名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:56:52.08ID:WXGSkVGi0 飲食店はみんな宵越しの銭は持たない江戸っ子なのかよ
985名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:56:52.55ID:P083g4ly0 いや飲食店が半分どころか、日本がなくなるわ
家賃先延ばしとかにしてやらないと飲食店は大変だろうが
>>1-3
>>1000
医者のコロナ対応↓
新型コロナ、帝人ファーマのぜんそく薬(シクレソニド)で改善 3例中3例改善 神奈川の病院が報告
医師会、非常事態宣言を今こそ発動してほしいと政府に要求
省庁のコロナ対応↓
厚生労働省:帝人ファーマからシクレソニドを2万本確保、新型コロナウィルス用の臨床研究に使用
オンライン遠隔医療推進、自宅隔離に備え
大学のコロナ対応↓
大阪大学新型コロナウイルス用簡易検査キット開発へ 検査時間を3時間→15分へ短縮。
設備も要らず、簡単な検査で大人数の検査可能。大量生産、政府支援へ
東京大学 新型コロナ感染阻止に急性膵炎治療薬(メーカー:日医工 商品名フサン)
患者の血清からウイルス抗体検出に成功 横浜市立大学が発表→簡易検査キットを作成可能に。血液検査の為、二次感染リスク低減
企業のコロナ対応↓
アビガン 増産に向け化学メーカー「デンカ」が原料生産再開
島津製作所、コロナ検査1時間で 月内にキット提供へ
ラインヘルスケア、医者が電話で病気を無料で診察(医者が直接患者を見ない為、医師、患者共に新型コロナにかかるリスクを低減でき、新型コロナ感染拡大中の医療体制の見本の一つです。
理想としては診察方法として、医者による電話やテレビ電話を用いた診断が望ましいです。診療内容は内科、子児科、産婦人科、整形外科、皮膚科、耳鼻喉科の6つです。
新型コロナの相談も受け付けているようです。命に関わるような場合をのぞいて、極力病院には行かず、こう言ったサービスを使いましょう。風邪の場合は保健所に電話しましょう。)
自治体のコロナ対応↓
東京都が「首都封鎖」に向け物流事業者との協定や4000病床整備など加速
東京、大阪、神奈川、熊本、秋田、大規模感染が見込まれる事案が発生した為、外出自粛要請へ←now‼︎
外国のコロナ対応↓
・韓国・タイが日本渡航禁止を呼びかけ
・韓国の感染者5000人超す
・韓国、日本から新型コロナ対策に「アビガン」輸入検討 (^q^)
・先進国で日米のみ、中国と韓国を渡航禁止対象へ
家賃先延ばしとかにしてやらないと飲食店は大変だろうが
>>1-3
>>1000
医者のコロナ対応↓
新型コロナ、帝人ファーマのぜんそく薬(シクレソニド)で改善 3例中3例改善 神奈川の病院が報告
医師会、非常事態宣言を今こそ発動してほしいと政府に要求
省庁のコロナ対応↓
厚生労働省:帝人ファーマからシクレソニドを2万本確保、新型コロナウィルス用の臨床研究に使用
オンライン遠隔医療推進、自宅隔離に備え
大学のコロナ対応↓
大阪大学新型コロナウイルス用簡易検査キット開発へ 検査時間を3時間→15分へ短縮。
設備も要らず、簡単な検査で大人数の検査可能。大量生産、政府支援へ
東京大学 新型コロナ感染阻止に急性膵炎治療薬(メーカー:日医工 商品名フサン)
患者の血清からウイルス抗体検出に成功 横浜市立大学が発表→簡易検査キットを作成可能に。血液検査の為、二次感染リスク低減
企業のコロナ対応↓
アビガン 増産に向け化学メーカー「デンカ」が原料生産再開
島津製作所、コロナ検査1時間で 月内にキット提供へ
ラインヘルスケア、医者が電話で病気を無料で診察(医者が直接患者を見ない為、医師、患者共に新型コロナにかかるリスクを低減でき、新型コロナ感染拡大中の医療体制の見本の一つです。
理想としては診察方法として、医者による電話やテレビ電話を用いた診断が望ましいです。診療内容は内科、子児科、産婦人科、整形外科、皮膚科、耳鼻喉科の6つです。
新型コロナの相談も受け付けているようです。命に関わるような場合をのぞいて、極力病院には行かず、こう言ったサービスを使いましょう。風邪の場合は保健所に電話しましょう。)
自治体のコロナ対応↓
東京都が「首都封鎖」に向け物流事業者との協定や4000病床整備など加速
東京、大阪、神奈川、熊本、秋田、大規模感染が見込まれる事案が発生した為、外出自粛要請へ←now‼︎
外国のコロナ対応↓
・韓国・タイが日本渡航禁止を呼びかけ
・韓国の感染者5000人超す
・韓国、日本から新型コロナ対策に「アビガン」輸入検討 (^q^)
・先進国で日米のみ、中国と韓国を渡航禁止対象へ
986名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:56:55.30ID:4/tXC37a0 個人経営の飲食店は全て反社のターゲットだ
みかじめ料を払う程度じゃ済まされない あいつら乗っ取るつもりで接触するぞ
みかじめ料を払う程度じゃ済まされない あいつら乗っ取るつもりで接触するぞ
987名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:56:58.53ID:kiZA7XK70 雨後の竹の子だから問題ないな
988名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:56:59.10ID:i3xw9/6u0 >>970
あなた様はもしかして死神か
あなた様はもしかして死神か
989名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:57:07.14ID:HwfmpQMT0990名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:57:07.71ID:6HIC9xk+0 アホが無駄遣いしよるから倒産するのは至極当たり前の事
991名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:57:13.21ID:xCFvzeqs0 >>796
そりゃはっきり言い切ったほうがいい。
そりゃはっきり言い切ったほうがいい。
992名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:57:13.32ID:3jVlG8FV0 >>746
美容室もけっこう潰れたりを見るよね
美容室もけっこう潰れたりを見るよね
993名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:57:13.56ID:oMjSh6s40 この後におよんでも 安倍さんの周辺は自分たちの利権につながるかどうか
それしか考えてないよ。自分のお友達への利益誘導は とどのつまり
自分へのキックバックになるわけだから。
やってることは 韓国の文大統領とそっくり同じだがね。
それしか考えてないよ。自分のお友達への利益誘導は とどのつまり
自分へのキックバックになるわけだから。
やってることは 韓国の文大統領とそっくり同じだがね。
994名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:57:13.78ID:+TTvPyKA0 コロナ前からヤバかったような気がするけど
995名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:57:13.92ID:L8PkWVvG0 ・該当従業員の勤務店舗:ドミノ・ピザ 深井店・泉北岩室西店(いずれも大阪府堺市)
996名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:57:13.98ID:+6//xQko0 まあ今までが多すぎた。
998名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:57:15.64ID:bKXrbP5E0 できたばっかりの台湾料理屋、全然客が来てない様子。正直気の毒や
999名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:57:17.21ID:i7K/3Gbl0 飲食店だけじゃ済まんだろ
中小企業の卸小売製造やスポーツ音楽関係の教室もかなりヤバイ
中小企業の卸小売製造やスポーツ音楽関係の教室もかなりヤバイ
1000名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 09:57:20.03ID:UL24n3Z80 ドミノ・ピザとばっちり
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 47分 12秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 47分 12秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 中国、新たなパンダ貸与に前向き 日本との共同保護「歓迎」 [蚤の市★]
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★10 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 昭和が始まって100年 幸福度が高かった・低かった年代は… [少考さん★]
- 「水道水で食中毒」14人が下痢や腹痛などの症状を訴え 「カンピロバクター」を検出 群馬・神流町 [少考さん★]
- 【Switch2】争奪過熱の任天堂スイッチ2、行き渡るのは1年以上先か 応募条件厳しく予約権プラチナ化 [煮卵★]
- 頼みの新米に異変 干上がる田んぼに…枯れ始める苗 コメ農家悲鳴「心折れそう」 ★2 [ぐれ★]
- 合法的に個人が税金を一番美味しくチューチューする方法ってなに?(生活保護以外で) [943688309]
- __トランプ、ベゾスに電話後アマゾンは商品リストに「関税価格調整」を追加する計画を中止 [827565401]
- 🏡
- 雪なんとか猫とか言うコテ
- 【悲報】スーパーで貴重なおにぎり20個以上売れ残ってた
- 【朗報】 「機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)」 撃墜王の魔女(人妻)が可愛いぞ!!! [303493227]