X



【コロナ恐慌】コロナで半分がなくなる?飲食店「倒産ドミノ」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2020/04/05(日) 09:10:08.60ID:Mt0v1u2Q9
3月31日午後4時。東京・永田町の自民党本部に、10人の料理人が集まった。

落合務シェフやパティシエの鎧塚俊彦氏など有名料理人らは、いつものコックコートではなく、スーツを着用。マオカラースーツに身を包んだ服部栄養専門学校の服部幸應校長の姿もあった。
彼らが訪ねた先は岸田文雄政調会長である。要望書とともに「このままでは倒産する飲食店がたくさん出てきます」と訴えた。

この日の陳情のために大阪から来京した米田肇氏(三つ星レストラン「Hajime」オーナーシェフ)は、3月30日から発起人となって署名活動も開始している。
飲食業界を救済するために、家賃と雇用者給与の補助を求める内容に対して、4日間で8万人近くの署名を集めた。「国内外から15万人は集めて国と自治体に声を届けたい」(米田氏)と力を込める。

新型コロナウイルスの影響で、日本中の飲食店が苦境に立たされている。インバウンド(訪日外国人観光客)の減少から始まり、日本人観光客や仕事での会食も激減。
政府や地方自治体が外出自粛要請を出したことが決定打となり、飲食店を訪れる客数は激減している。

■ロックダウンの前に、すでに瀕死状態

最も深刻なのは地方の名店だ。「地元の厳選された食材を使った客単価1万5000円程度の店は、観光客が多いために壊滅的な状態」(米田氏)。
レストランの世界ランキングに名を連ねる名店さえ、親戚に金を借りながら何とか店を維持している状態に陥っている。

数カ月先まで予約で埋まる米田氏の「Hajime」も例外ではなく、4月のキャンセルは200人超に上った。客単価8万円なので、ざっと2000万円近くの減収となる。
4月は桜を目当てに訪れる外国人も多く、2019年末から予約で埋まり始めたが、キャンセルが相次いだ。九州や東京からの客も身動きが取れずにキャンセルが増えている。

富裕層が多い都心部の場合、さほど客数の減っていない人気店も少なくない。だが、カウンター形式や地下店舗の中には「感染者を出すと怖い」という理由から、休業を選ぶケースが出始めている。
すでに極限まで厳しい状況だが、このまま感染者数が増えてロックダウン(都市封鎖)となれば、「飲食店の半分以上が潰れる」と米田氏は危機感を露わにする。

ロックダウンにならずとも、すでに瀕死状態に陥っている飲食店は数多い。3月27日に小池百合子東京都知事が「飲食を伴う集まりを控えるように」と自粛要請をしたことがトドメとなった。
「飲食業が発生源になっているから自粛しろというが、それを補う経済政策は何もないではないか」と多くの飲食店経営者は怒り心頭だ。休業するにも補填はなく、営業を継続しても閑古鳥が鳴く、という生殺し状態が続いている。

政府や自治体は飲食店など中小企業を対象とした補助金や助成金を増やしているが、「申し込みが殺到しており、融資が下りるのは3カ月後。助成金制度も複雑で非常にわかりにくく、手続きを待つ間に店が潰れてしまう」(米田氏)。
実際にフランスでは、三ツ星レストランの有名シェフが署名を集め陳情したことで、ロックダウン中の経費や家賃、給与を補填する策が打ち出された。

多くの飲食店では、経費の3〜5割を人件費が占める。家賃が1〜2割で、残りが食材費となっている。もし緊急融資が降りても、それを元手に家賃や給与を払い続けるうちは、店の収入が激減しているために負債が膨らむばかり。
感染がピークアウトして通常に戻っても、マイナスからのスタートとなる。いっそ店を潰すにも、元の状態に戻すのには費用がかかるため、進むも退くも茨の道が待ち受ける。

何よりも辛いのは、コロナが終息する見通しが見えないことだ。「飲食店の半数以上が3カ月後に潰れてしまう事態をリアルに感じている。
2021年開催の東京オリンピックで、世界中から人が集まったとき、どこで食事をすればいいのか」(同)。
強烈な危機感が署名活動へと突き動かす原動力となっている。

■飲食店を救うなら予算は1兆円超え? ! 

もともと日本の飲食業界は、多くの店が薄利多売で商売をしてきた。数年前から深刻な人手不足に陥り、有名料亭さえも、後継者不在で閉店に追い込まれている。
確かに、今や低賃金で修行を積むなどは昔話で、会社員と変わらない給与水準まで改善されている。それでも労働時間が長いゆえ、離職率の高さは変わっていない。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200405-00341969-toyo-bus_all&;p=2
4/5(日) 5:31配信
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 09:28:23.61ID:jzh55Ad80
客単価8万の飲食店ってどんだけ凄い三つ星レストランよ
そんなに凄い三つ星ならこの不況も乗り越えられるだろ
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 09:28:26.81ID:XkzuL1a+0
>>174
ウーバーぼり過ぎだよな、今コロナなんだか商品くらい店舗と同じ値段にしろって思うわ
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 09:28:29.77ID:T5DXTf9T0
>>182
ナマポなんてすぐにはもらえんよ
今は自立支援だからね
つまり就職支援
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 09:28:29.88ID:mM78xFIm0
まぁ、半分はいらない飲食店ばかりだから問題ないよ
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 09:28:32.12ID:3s0+yn0q0
マクドナルドやKFCなどテイクアウト主体の店は売り上げを伸ばしている
社会のニーズに対応しないで潰れる言うのは単なる甘え
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 09:28:33.73ID:6gNab0WW0
>>139
どの業種も一緒なのにな。
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 09:28:36.81ID:2XznHQ5H0
飲食店ちょっと多過ぎるからどんどん倒産しても構わない
無職にばった者はハローワークに通わせて介護や運輸や原発作業員に転職してもらえばいい
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 09:28:38.08ID:YQkvxQIl0
減っても収束すればまた一気に増えるだろう
居抜きもう狙われてるかもな
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 09:28:40.45ID:40KMZa7S0
>>126
今は外で飯食わない方が安全だから
カネヒトモノが動かない方が人間の生命にとっては安全な状況
なんだかな
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 09:28:45.31ID:3v7DPuZI0
一流の腕ならスーパーの惣菜部門では引く手あまたでしょ
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 09:28:59.30ID:2n4lOgLg0
どの業態でも1年間無収入でも潰れない体制作りが必要ってことだ
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 09:29:08.13ID:Jj8WOKq10
>>81
店舗に対しての各種納税免除は外国で既に実施されてる
日本もさすがに検討くらいはしてるだろう
ただね、店主の気力が、ね……
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 09:29:22.44ID:J7sZ6+r60
町内に飲食店なんかないからどうでもよいのだった
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 09:29:24.33ID:jzh55Ad80
>>186
その支援がしょっぱいからな
雀の涙程度の金か融資で借金増えるだけだからな
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 09:29:24.92ID:tyUfayo+0
単価の高い店なんて不必要な娯楽飲食だろ
その技術で弁当屋やればいい
0218相場師 ◆lXlHlH1WM2
垢版 |
2020/04/05(日) 09:29:25.43ID:9TepzrFB0
2月の段階で店を閉めて、備品は倉庫に保管して1年後ぐらいに
新しい店舗を探す、以外に選択肢はない。しかしそれが無理な
状況のお店だらけってことか。
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 09:29:27.83ID:J67oAUQD0
貯金ってしないもんなの?
観光客が押し寄せるような店なら何でその時の収入を
貯金しておかなかったのか理解に苦しむ
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 09:29:28.09ID:eQgQeJrS0
想像力のないバカがおおいけど
補償とか数か月で収まった時に考えるべき
今は一年以上続いたらどうすべきか考えろ
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 09:29:29.50ID:saTGCh4D0
プランbを用意してなかった飲食店が潰れるのはしょうがない面もある
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 09:29:35.86ID:/vu4aSnD0
>>168
ホントこれ
低学歴がぼったくり料理作って乗る車ではない
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 09:29:55.07ID:k9CfNirE0
半分なくなるくらいバタバタ倒産したら金融もリーマン以上の地獄。
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 09:29:55.40ID:7R+humip0
>>202
人件費がかかってるのにボリ過ぎとは
社会の仕組みも知らんのか?
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 09:29:58.36ID:dT/qWBwT0
タピオカ屋みたいな流行りに乗って勢いだけの店は潰れるだろうね
半分はそんな店ばかりだし
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 09:29:58.49ID:ImH2ENP70
>>162
まぁでも日本政府は官民一体で石炭火力発電所の輸出を進めてるんですけどね
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 09:30:02.90ID:f81iVFgl0
>>201
いま見つけてレビュー読んでるけど「食事というより体験」みたいな口調の5.0点レビューが並んでてなかなか特殊なとこみたい
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 09:30:05.35ID:rHBohcLR0
>>151
この手の高級店が生きていけるような環境は、この先しばらく戻ってこないだろうから、もう業態変えてもらうしかないよな。
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 09:30:09.38ID:Jj8WOKq10
>>107
輸入食材に頼っていたら、じり貧でアウト…
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 09:30:11.22ID:8qLG1RrR0
>>182
心配するな有効求人倍率はまだ1.4倍だブラック企業で頑張って働いてくださいナマポは諦めて
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 09:30:10.39ID:E5SbINtO0
ジャップに娯楽も外食も必要ないだろ
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 09:30:13.00ID:NwmbGksk0
テイクアウトである程度カバーできる店もあるだろう
場所と料理によるけど
戦時中なんだから工夫しよう
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 09:30:20.95ID:T5DXTf9T0
要するに、今までがバブルだったんだろ?
バブル崩壊したんだよ
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 09:30:28.08ID:/TXaJt2G0
>>180
アホだねえ
連鎖的にどんどん仕事がなくなっていくんだよw
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 09:30:34.18ID:6SoP3n7F0
テイクアウトに注力すればいいだろ。
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 09:30:35.55ID:nYWuvmFI0
高級フレンチもやばいかな?
悠長に行く気にもならんからなあ
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 09:30:37.65ID:boDtbjRc0
おれ市役所勤務の公務員だけど、観光と飲食の街だからこのまま観光飲食が死に続けたら市の財源も減って免職食らうんじゃないかとビクビクしてる
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 09:30:42.38ID:UHPdTdoc0
上から目線で客選んでる
店は自業自得
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 09:30:52.53ID:/4qcBBEJ0
贅沢は敵
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 09:30:55.77ID:tdeKM6mU0
┏( .-. ┏ ) ┓
【巨神兵❗リンカーン記念館、アメリカ議会議事堂】


*ワシントンD.C.とは
世界を滅ぼす巨神兵が、二体存在している

--

*オベリスクである
ワシントン記念塔を槍にして
核戦争を起こす「AI」である

・巨神兵 リンカーン記念館(水の腕)
・巨神兵 アメリカ議会議事堂(土の腕)

--

*ホワイトハウスを含めて
このワシントンD.C.の模様は
GoogleのAndroidロゴの昆虫🐞と似ている mb

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1246327815089184768/photo/1
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 09:30:57.75ID:4JCOgc6y0
>>184
うん
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 09:31:00.14ID:kws3ei6R0
飲食店だけじゃない、これから中小企業も潰れるだろうけど、そう言う事態が起きている事を、そろそろ認識して生きる道を探さないとね。
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 09:31:06.93ID:oW2LqYRA0
飲食店なんて日頃つぶれてるから
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 09:31:08.03ID:kVuDvdpZ0
観光客相手に儲けてるだろ
個人事業主なら申告もまともにしてないから脱税しまくりだろう
税金で救済する必要なんてないわ
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 09:31:08.92ID:7R+humip0
>>236
観光客相手のほうが儲かるのにか?
コロナが終息しても観光が無くなるとでも?
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 09:31:12.70ID:jzh55Ad80
>>207
調理師免許さえあれば誰でも飲食店経営出来るからな
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 09:31:16.60ID:5btVE/V90
多すぎで利益の奪い合いしてんだから減ってもいいでしょ
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 09:31:28.75ID:H+SwAV4g0
高級料亭なんか
潰れていいよ勝手に
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 09:31:30.86ID:E+gHBcFb0
皆んな人ごとだと思って言うねえ
ちょっとは自分が勤めているとこが同じようになった事考えれば?
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 09:31:42.12ID:PhmLe5T90
時代、時代で社会で必要とされる職は違うから
今は飲食店は不要なんだよ
淘汰されて当然
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 09:31:45.51ID:d18lJR1I0
飲食店は保証なしの向こう3ヶ月。どう乗り切る。?
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 09:31:47.57ID:jzh55Ad80
>>234
ええ…
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 09:31:57.91ID:izEsrjoS0
なくなれ。菓子工場もなくなれ
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 09:32:02.05ID:LufHnJZX0
もともと1月2000万の売り上げかー

すげーな

自慢げに書きやがって

それがなくなったから、補償しろと?

なんだそれ

俺らが不況で会社クビになった、就職うまくいかなかった、転職うまくいかない、

そういうことで助けてくれないのに、

莫大な年収が一時下がったからそれを税金で補償しろと?


やってられんな


みんなどう思うよ
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 09:32:04.23ID:QYD7y5t+0
必要ない必要ない
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 09:32:07.58ID:agt1kEL60
ボッタクリ価格でうまい汁吸ってきた連中は潰れても自己責任。それが自由経済だ
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 09:32:11.95ID:G8iz32Q50
韓国は人口当たりで日本の倍の飲食店がある、だから無料出前とか必死に努力してる
ぬるま湯の殿様商売で店に客がこねー困った税金で助けろとか舐めてんのか
その前に韓国のチキン屋の爪の垢でも煎じて飲ませろ
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 09:32:15.46ID:T5DXTf9T0
>>222
だから早いもの勝ちって言ってんだろ?
ほしょー、ほしょー、言ってるやつはバカ
賢い奴は、もう次に向けて動いてるから
経営者なら売却・転業、家主なら売却、労働者なら転職
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 09:32:15.76ID:Eb7KoqFS0
>>21
その柔軟性を他の飲食関係の人にも伝えてあげて欲しい
名前はともかく箱物がある前提で話を進めるからおかしな事になってくる
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 09:32:17.13ID:8bJVOA/y0
これは藤浪不況
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 09:32:21.20ID:+jHGjH7D0
今までが多すぎたんだよ
今回は淘汰されるいい機会でもある
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 09:32:23.47ID:/TXaJt2G0
>>257
俺は運輸業だがコロナ騒動が始まってから暇で暇でw
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 09:32:23.78ID:gFjVYUpC0
大手以外の、飲食店の7割は

・中小
・個人事業で

200万、あるいは100万ほど給付金が貰えるのですけど、
その件はダンマリですか?w
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 09:32:24.09ID:CvBP+cGn0
>>157
そうやな、小中華屋のおっちゃんが作る炒飯の味はまさに絶品
素人の俺にはとてもあんな味は出せない。パラパラ感だけなら高温炒め強火と北京鍋あるから出せるが
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 09:32:26.76ID:k9CfNirE0
良い言葉で言えば新陳代謝
コロナ後に需要が戻れば、その需要だけ新しい店がたくさんできる
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 09:32:33.68ID:aSlxEOdw0
飲食店の家賃と従業員の家賃を国が負担してあげれば、終息後に再開出来るんじゃない?
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 09:32:40.70ID:boDtbjRc0
大企業も当たり前だけどやばいんだよな
潰れることはなくても事業縮小により大量のリストラあるぞ
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 09:32:41.28ID:Zy1UESjC0
近所に2月からオープンしたところあるけど大丈夫かな
美味しいのにさっそくガラガラになっちゃってるんだけど
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 09:32:44.64ID:DTHk4hnW0
一旦倒産してからだ。
延命してもどうなるかわからんだろ。
手先は器用なんだからマスク作れ
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 09:32:49.73ID:x8K7OMNc0
本当に実力のある店以外は淘汰される
それはそれでいいんじゃね?
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 09:32:50.14ID:i/7myuPU0
安倍政権に、中小・零細のサービス業を救済する意思がない以上サバイバル状態に陥るのは間違いない。
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 09:32:51.18ID:azAJq8Z/0
倒産してもかまわない
そらオマエは困らないからな
サイコパスかよ
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 09:32:57.09ID:Jj8WOKq10
>>219
長年やってれば多少は有るだろうが
開店数年では設備投資の借金返済で運転資金カツカツ
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 09:32:59.08ID:saTGCh4D0
中小企業が多すぎるのだわアトキンが言ってるように潰れる前に合併を考えるとかしないと
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 09:33:01.09ID:StHkww/Q0
飲み屋は閉鎖されても仕方ない。酒は禁止しておくべきだった。
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 09:33:02.13ID:R2U/jxDZ0
早速近所の居酒屋が潰れたわ 
騒音で迷惑してたからよかったけど
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 09:33:02.68ID:nLEiM/Tk0
観光ダメになれば中国土人来なくなるね
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 09:33:04.85ID:+DoUAs9+0
>>177
客として店に入れば店員の人数くらいわかるぞ

客として店に入ったことすらない人が>>115みたいな放言をするんだろうな
所詮はキチガイだな、以降はスルー
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 09:33:05.07ID:f1/xsx8I0
>>271
ぼったくりは儲かってるから蓄えてるでしょう
良心的な店から潰れていく
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 09:33:15.90ID:0iF94Rb00
まともに商売やる気がある店はテイクアウトやってる
今まで入ったことない店で持ち帰り買ってきたわ
むしろ新たな客を獲得するチャンスだろう
何もしない店は潰れるのみ
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 09:33:16.28ID:WT7ktzi90
>地元の厳選された食材を使った客単価1万5000円程度の店は、観光客が多いために壊滅的な状態

給料が安い日本人には高嶺の花のブルジョワ店だな。
財界ばかり優遇してデフレを放置した政治家や官僚、財界人の私財で救済しろよ。
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 09:33:16.09ID:l+xJcKa60
別に飲食店なんて半分なくなっても良いわ
元々が多過ぎなんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況