X



【新潟】西蒲区の角田浜に前方後円墳 日本海沿岸部で最北
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/04/05(日) 14:40:46.47ID:DJw+ZZ+u9
新潟市西蒲区角田浜の急斜面上に日本海側沿岸部で最北の前方後円墳があることが4日、分かった。岡山県倉敷市の古墳研究者、藤原好二さん(51)=倉敷埋蔵文化財センター=が地図上で墳形の起伏を発見し、連絡を受けた新潟大学名誉教授の橋本博文さん(66)らが測量調査を実施して確認した。海上交通に関係した有力者を埋葬した可能性があるという。

 これまで沿岸部最北の前方後円墳は西蒲区竹野町の菖蒲塚(あやめづか)古墳(全長53メートル)。今回の発見場所はその北西に約4・5キロ離れ、角田山から角田浜へと延びる尾根の先端部。標高は100メートル余りで日本海を一望できる。

 橋本さんは3、4日、文化財保存新潟県協議会メンバーと調査。前方部が海側を向き、全長は50メートルほどあった。菖蒲塚古墳が造られた古墳時代前期後半(4世紀後半ごろ)よりも早くに造られたと推定している。

 藤原さんが調べた地図は国土地理院の傾斜量図。地表面の傾きを白黒の濃淡で示してある。「菖蒲塚古墳の周辺を見たら、自然の地形とは違うものが見えた」ことが発見につながった。

 県内には600基以上の古墳があるが、ほとんどが円墳で、前方後円墳は7基しか確認されていなかった。その墳形は大和政権が最上級クラスに位置付け、特に重視した地方の有力者にも造営を認めたとされる。

 橋本さんは「海上からランドマークとなる山上に古墳があり、角田浜は越後平野の門戸に相当する」として、海上交通の拠点があった可能性も指摘している。

2020/04/05 10:10
https://www.niigata-nippo.co.jp/news/national/20200405535727.html
https://www.niigata-nippo.co.jp/newsfile/image/detail/0069216700449381.jpg
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 14:42:47.96ID:RTU74ByC0
わからん。

木を切ってくれ
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 14:43:06.78ID:MU5MutPe0
2ならコロナ終息
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 14:44:20.15ID:nMJKkYXg0
すぐそばに北海道系縄文人と弥生人が共同生活していた集落の遺跡があった
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 14:47:16.56ID:LDXF8gQo0
斜面に作ったって珍しいんでないの?
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 14:48:34.40ID:lPwpLYgq0
ゴッドハンドがいろんなもの発掘するんですかねぇ
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 14:50:11.24ID:vZFtmyqC0
日本武尊の時代だな
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 14:51:22.30ID:cSCgtCRL0
遂に邪馬台国の新潟説が確定したか
福岡説奈良説唱えてたお前らどうすんの?
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 14:54:55.13ID:qolJLzUx0
やはり当時の大和朝廷の支配地域がこの辺までなんだろうね。
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 14:58:42.83ID:/Qn1muIm0
国土地理院の傾斜量図で見ると確かになんとなく前方後円墳らしい起伏があるな
0017高篠念仏衆さん
垢版 |
2020/04/05(日) 15:00:56.49ID:pbD5ZD1o0
あああああー!
どうしてもみすず学苑が!👽
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 15:07:46.53ID:6UmhMKYS0
たしかになんかあるわw
鍵穴の形しとる

すごいなこれ
よく気付いたな
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 15:13:15.18ID:rYf5QBqm0
マークしてない画像ないの?
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 15:17:40.08ID:bODKXnrL0
グーグルマップだとまずわからんな
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 15:19:39.50ID:FMCCSRdl0
ゴットハンドのせい
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 15:26:55.41ID:UEjbg6uq0
国土地理院の傾斜図がよくわかる
角田浜から妙光寺を通った延長線上の尾根にある
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 15:46:45.47ID:1hSyH7i00
>>20
肝心の地形写真の上にマークしたら見えなくなるのにこの新聞社は無能だな
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 15:55:26.35ID:/Qn1muIm0
>>23
尾根筋だと削ったり盛ったりの最小限の作業で墳丘を作れるから平地に作るよりも人手が少なくて済む
記事にあるように海から見えるということも重視してるけど
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 16:14:04.93ID:/Qn1muIm0
>>33
>>28
妙光寺の東側にある尾根筋
最大までアップにするとぼんやりと逆さにした鍵穴みたいな形が見える
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 16:17:13.97ID:iItFVQjF0
??「GoogleEarth、GoogleEarthっと…」
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 16:17:18.52ID:PYrC2OBA0
ぱっと眼につくのは 37.794160/138.829111 の二つ並んだヤツ
良く見ると似たようなのは周辺だけでもポコポコ幾つも見つかる
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 16:42:42.81ID:LDXF8gQo0
50メートルだとそこそこ大きな古墳だな
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 16:46:45.52ID:PYrC2OBA0
どうでも良いけどこの地図、家の輪郭や道路の線のレイヤー消すのどうやるんだ?
市街地はさっぱりわからんぞ。家の周り見てもちっとも面白くない
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 16:59:53.99ID:Jndpbh4+0
前方後円墳=壺の形=子宮

死者を子宮に戻すという考えで前方後円墳がデザインされています
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 18:46:33.04ID:TitAio+A0
>>1
スケべな落書き消しとけよ
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 18:50:41.08ID:cFmcfuh60
大和朝廷の勢力圏だったってこと
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 20:33:36.66ID:hEIccWqf0
>>1
凄いところに作るなw
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 20:52:08.66ID:hEIccWqf0
>>43
ここから50km北東の胎内市に行くと
前期古墳の「城の山古墳」がある

7世紀に設置された渟足柵(日本書紀)の記述から阿賀野川付近、弥彦山付近が国境地帯だと考えられていたけど
城の山古墳は4世紀前半の畿内式古墳で300年も歴史が
塗り替えられる発見となった

越後と出羽の国境に日本国山と言う山があるけど
鼠ヶ関が国境だったと言う説がある
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 21:08:18.17ID:Vd9rNwkx0
近くにもう一つあるな。
こっちのほうが分かりやすい。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/06(月) 01:08:26.10ID:uzKBKj6Q0
>>47
「日本国山」じゃないよ
「日本国」だよ
555mと覚えやすく素人にも登りやすい良い山
山頂のでかい櫓に由来とかの解説があってなかなか楽しめるよね
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/06(月) 01:09:27.52ID:cAmS4l020
>>3
遅いんだよ
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/06(月) 01:55:11.49ID:b65b4EqC0
Google Mapじゃまずわからん
国土地理院のやつじゃないと
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/06(月) 09:41:29.56ID:IcmNZFgs0
現場近くの妙光寺の南西隣りに神社があるが、
その真南300mの細い川の右岸にも、
上下逆さの鍵穴形状で長さ50mぐらいのポイントがあるな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況