X



【自動車】大胆なキャラ変をしたホンダ「フィット」 背景にリサーチと割り切り
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001のどか ★
垢版 |
2020/04/06(月) 09:04:14.32ID:gpWX66uJ9
先代に当たる3代目モデルまでの累計販売台数は、約269万台。そんな失敗できない大ヒット作であるにもかかわらず、大胆で意欲的なフルモデルチェンジを行ってきたのが、ホンダのコンパクトカー「フィット」です。

ではなぜ、4代目となる新型は、大胆なまでにキャラクターをシフトしてきたのでしょうか? そこには、多角的に“心地よいクルマ”を作るための、綿密なリサーチと大胆な割り切りがありました。自動車ジャーナリスト・塩見 智さんが深掘りします。

■新型フィットはあらゆる角が丸いファニー系

先頃フルモデルチェンジしたフィットが、「かわいい」「ガラッと変わった」「テレビCMが素敵」と話題だ。販売も好調で、発売から1カ月間で月販目標の3倍となる3万1000台超を受注した。ちなみに、ほぼ同時期に発売されたトヨタ「ヤリス」は、発売から1カ月で約3万7000台を受注と、同様に好調。国内2大メーカーの代表的コンパクトカーがガチンコの販売競争を繰り広げ、市場はちょっとしたコンパクトカー祭りの様相を呈す、はずだったのだが、新型コロナウイルスで…。

ホンダは国内2工場、トヨタは国内5工場で、それぞれ4月に一定期間、操業を停止する。そもそもユーザーが、クルマを買うために販売店へと足を運べる状況ではない(可能な地域はどんどん行ってください)。世界が未曾有の危機に見舞われ、クルマがどうのこうのという状況ではないが、日常はいつか必ず戻る。そうすればまた、クルマについてこうでもないああでもないと楽しむことができるはず。安易に出掛けられない今は、せめてオンラインでクルマを“読んで”いただきたい。

さて、フィットに話を戻そう。初めて新型の姿を目にした際、直感的に「いい!」と思った。最初に目についたのは、動物の目のようなヘッドランプと、飛び出した“おでこ”のようなフロント中央部分だ。ふたつの特徴によって、まるで生き物のよう。ペットをかわいいと思うのに似た印象を抱いた。全体に角張っていて、シャープなエッジを多用した3代目とは打って変わって、あらゆる角が丸い。完全にファニー系だ。

インテリアもガラリと変わった。フロントウインドウ越しの景色が違う。フロントのピラーがすごく細くて視界を邪魔しないのだ。細いフロントピラーの手前には、実際に車体構造を担う太いピラーがあり、それらを両端とするパノラミックな視界が広がる。

ダッシュボードも平坦なデザインでスッキリ。たいていのクルマの場合、ステアリングホイール奥にあるメーターはカウルで囲まれ、太陽光が射し込みにくくなっているが、新型フィットにはそれもないからダッシュボードが実にフラットだ。メーターの液晶を高輝度タイプにすることでカウルを不要とした。映画館のようで気に入った。

「面白いクルマなのでは?」と、走らせる前から予感させる。実際の走りがどうかについては他の記事を参照いただきたいが、簡潔にいえば、走りも変わった。乗り心地がソフトで快適になった。往年のフランス車のよう、というのはいい過ぎにしても、その雰囲気がある。

実際、開発に際して、古いフランス車を研究したそうだ。そして静かでよく走る。それもそのはず。これまで上級車種のみに採用されていたハイブリッドシステムが、フィットにまで“降りてきた”からだ。

■初代のヒットの秘密は「期待を超えるクルマを提供できたこと」

3代目のフィットは、発売当初に変速機の不具合で何度もリコールを重ねたが、それを克服してからはよく売れた。にもかかわらず、新型がここまで大胆に路線変更してきたことには、一体どういう意味が込められているのだろうか? この点について、商品開発責任者である、LPL(ラージ・プロジェクト・リーダー)の田中建樹さんに話をうかがった。

――新型フィットは、歴代モデルとは方向性が変わったように見えます。特に、直前の3代目との差は大きい。時代が求めるものが変わったことへの対応なのか、それとも、時代が求めるものを届けられていなかったという反省なのか、どちらなのでしょう?

田中さん:時代の変化への対応も反省も、ともにありますが、新型は開発初期に「初代がどうしてあれほど世の中に受け入れられたのか?」について考えました。当時の基準で見て、よく走り、燃費がよく、価格が手頃だったこともあるでしょうが、それだけではなく「期待以上の満足感を皆さんに与えたからだ」と分析しました。

続きはソースで
https://news.livedoor.com/article/detail/18075332/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/a/a/aa303_1477_05eb52c2f82cb03b31a3b044b7570ab2.jpg
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/06(月) 10:02:00.96ID:9O6pXf4M0
フィットのエンジン流用で車体のデザイン変えたの出せばいいのに
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/06(月) 10:03:15.17ID:7BEaGl3k0
デザインなんて、そのうち慣れるモノだよ
多少奇抜じゃないと埋もれてしまう
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/06(月) 10:03:47.17ID:WEKzA3fg0
後ろから見て何これ欧州車?って思ったらFITって書いてあった。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/06(月) 10:04:03.18ID:sgiMRciv0
>>60
ルーフに犬耳か猫耳つければもっと可愛いな
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/06(月) 10:04:30.64ID:3obHcBpV0
街乗りメインなら、そもそもVTECなんか要らんよな。そんなにアクセル吹かさねえだろうし。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/06(月) 10:05:06.43ID:SVpFHxwS0
>>152
チューニングの問題って言ってた
エンジンで走行中にアクセル踏んだ時に、モーターが十分に加速しないからと
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/06(月) 10:06:19.13ID:lPtXsZ9B0
僕はロッキー派
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/06(月) 10:06:43.53ID:3obHcBpV0
>>165
ホンダは欧州車が好きやねん。
先代のフィットのテールワンプは、どう見てもボルボだし。
新型のアコードは、アウディA7やプジョーの508みたいだし。
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/06(月) 10:06:52.01ID:5LoA2fBp0
これもうデザインで明らかにビッツやノートeに負けてないか?
素人が見ても失敗だろこれw
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/06(月) 10:07:16.38ID:vTm+s4td0
ホンダは外見はいいけど
ステアリングやメーターやインパネの
デザインがひどい
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/06(月) 10:07:28.10ID:/KyxvRp40
オプション付けると値段が跳ね上がるのは、どの車もそうだけど
この車は一番安いグレードに何も付けないのが良いかな
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/06(月) 10:08:07.78ID:L9THo8xL0
>>121
デザインだけではないけど、大事なファクターだよ。
大ヒットした車は、見た目も健闘している。
初代ヴィッツとか初代フィットとか。
最近のヴィッツ・プリウスとか、ウイングロードとか、初代リーフとか、デザインがへんてこな車は、やっぱり売れない。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/06(月) 10:09:39.76ID:9OMCNHPX0
>>1
猫の顔に見える
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/06(月) 10:09:41.76ID:saH7utvO0
ホンダは燃費悪いイメージあるけどこれはそうでもないの?
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/06(月) 10:11:09.48ID:U7ojIamI0
なんだかんだ街に溶け込む目立たない車、それがフィットだよな。今回のは特に良い
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/06(月) 10:12:34.92ID:3obHcBpV0
最近のトヨタ車は、フロントグリルがデカ過ぎるので、あれが嫌いな人には我慢ならないだろう。
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/06(月) 10:12:45.43ID:uur7UdjU0
>>169
EKシビックの3ステージVTECでも高速で実燃費が25qぐらい出るから侮れない

むしろもうそれ以上要らないぐらいの技術になっちゃったんだな
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/06(月) 10:13:08.33ID:gdAYeXkC0
>>177
見た目大事だよね
走るなら格好良いのがいいし街乗りならかわいさも欲しい
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/06(月) 10:13:42.00ID:uAfofnEp0
女用の車だからな

おまえらなど相手にしてない
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/06(月) 10:15:06.55ID:OIWKnK5f0
>>6
いまのプリウスもでたときにそんなこと言ってたな。何様なんだろうなw
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/06(月) 10:15:41.91ID:0wJ/Dwih0
見た目が良ければ多少は我慢出来ると
キャンプ漫画で読んだが
キャンプ用品こそ質実剛健では無かろうかと思ったり

まぁハイキングに毛が生えた程度なら、見た目大事なのかもな
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/06(月) 10:15:59.04ID:ItKaP59N0
この時期に発売して販売台数で判断したら不評だったって結果になるのでは!?
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/06(月) 10:20:32.14ID:N3dT2BAk0
見た目ちょいダサになったような
燃費いいし使ってるけどね
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/06(月) 10:22:54.34ID:3obHcBpV0
>>185
確かに、高速道路ではVTECの出番は大きい。
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/06(月) 10:24:27.67ID:8lAPceJd0
古いフランス車?笑うところか
ホンダの卑しさは相変わらずだな
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/06(月) 10:26:13.59ID:k+kIu4oc0
デザインは好みの問題だからそれ以上言いようもないけど、個人的には
空調の操作を物理ボタンに戻したとのことで、それは評価できる

今時スマホになれてるから〜とかメーカの脳にウジ湧いてるアホ開発者はほざくけど
画面注視しないと変えられない空調なんて危なくて仕方ない
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/06(月) 10:27:06.81ID:SAYs7x6o0
丸いって言うから昔のエスティマとか三菱アイみたいなの想像したのに…
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/06(月) 10:28:11.40ID:3obHcBpV0
以前のタッチパネルエアコンは、指紋が目立って汚く見えるというのもあったんじゃね。
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/06(月) 10:28:21.22ID:KKFnJumA0
>>142
トルク25.8もあるのに遅いはずがない。
そいつ頭おかしいわ。
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/06(月) 10:28:21.73ID:SPjptjkx0
写真はなんとも微妙だけど実際見たら可愛かった
自分は別に欲しくないけど女性にはいいんじゃないかな
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/06(月) 10:28:44.13ID:hL6sySZb0
フィット2に先祖帰りしたな
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/06(月) 10:29:15.97ID:i6KEMT5U0
>>116
あれはよかった。このフィットもいい。

目が怖いのはどうもすかん。
煽りたいならともかく。

素っ頓狂なのがいい。丸目とかも。

内装、メーターのところが盛り上がってないらしい。
少しだけ初代シティの感じがあるね。
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/06(月) 10:32:23.98ID:ZsRBtCqP0
軽自動車みたいな顔だな
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/06(月) 10:33:10.35ID:hL6sySZb0
>>106
コンパクトカーにムキになってカッコ良さなんて求めるとか
アホ丸出し
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/06(月) 10:33:32.34ID:3obHcBpV0
VTECを堪能するなら、排気量は1500ccくらいがいいんじゃね。
2000ccを超えると、高回転にしなくてもすぐに時速100km出ちゃうし、
5000回転を超えるようなシーンは皆無と言ってもいいくらい。
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/06(月) 10:34:33.91ID:hL6sySZb0
コンパクトカーの一番大切な要素はコストパフォーマンスだろ
それ以外のものを求めるんなら他の車種買えよ
幾らでもあるのにアホかよw
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/06(月) 10:34:37.42ID:ZiccLL6d0
韓国人デザイナーが柴犬をイメージして作った
新型フィット
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/06(月) 10:35:49.41ID:1e6wB4mZ0
>>142
e-Powerに直結モードつけただけだから高速は亀で当たり前。
元気なのは低速だけ。
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/06(月) 10:36:17.14ID:wZMUn1uh0
というかでっかいミライース
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/06(月) 10:37:11.11ID:nMjuno+W0
>>35
三代目はダミーダクトぶっ叩かれて誤魔化すために歌舞伎役者みたいな顔になった
2代目後期のウサギ顔の方が良いというなら同意
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/06(月) 10:38:43.32ID:6+SWmCRN0
笹食ってそう
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/06(月) 10:38:44.24ID:fbPk3X/e0
メーカーロゴ付いてる所が垂直なのダサくない?
最近のホンダ車だいたいこれだろ
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/06(月) 10:38:44.43ID:OYV50YHs0
女性受けはいいだろうな
なんだかんだで乗りやすい使い勝手いいだろうし
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/06(月) 10:38:59.56ID:8jwO/FOR0
試乗してきたがプリウスより有能だな
ホンダのHVのほうがトヨタよりいいとおもう
アクアとかこれに比べりゃウンコ
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/06(月) 10:39:52.20ID:It+zvOFL0
デザインは二代目が一番よいから、二代目の中身だけ最新にしてくれ
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/06(月) 10:40:06.00ID:IOA0FFKO0
2ちゃん芸スポ民の評価って全く当てにならんからな
マニアの意見が集まるからだろうな
フィットの客層に対して高速での加速性能とか語っちゃう奴らがこのスレでも多い事多い事
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/06(月) 10:40:10.81ID:Qy4rA3Wa0
ルノークリオぽい 可愛いけど
どうせならもっと割り切ってワーゲンバスくらいならんかな
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/06(月) 10:43:58.08ID:y/ZKybgY0
ルノー風だね
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/06(月) 10:45:02.37ID:nMjuno+W0
>>230
だいたいは同意だけど、先のモデルは1.5リッター直4用意して一応そこそこ走る奴を用意してたのに
今回からはそこの層を切り捨てたからな
コンパクトでもイキリたい!みたいな面倒な人をいきなり敵に回してるってこと
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/06(月) 10:45:46.96ID:z4hEbf710
極端なチェンジをして経営悪化になったところあるだろ
20年前の日産
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/06(月) 10:47:43.50ID:SVpFHxwS0
>>206
五郎さん・・・
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/06(月) 10:47:54.63ID:JWdJrSKy0
>>214
やる夫
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/06(月) 10:48:42.53ID:eSjtI0JQ0
丸いデザイン突き詰めた方がデザイン的には長生きする
直線デザインて最初は未来的でもすぐ古臭くなっちゃう
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/06(月) 10:49:12.41ID:vHoCHsS/0
男向きじゃないよな。
外装に引っ掛かりゼロだし。
おばちゃんに馬鹿ウケするな。
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/06(月) 10:51:53.24ID:k+kIu4oc0
>>243
うちのババアが先代に乗ってるけど、間違いなくこっちのほうがババアには似合うな
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/06(月) 10:52:36.56ID:fbPk3X/e0
>>243
可愛い系ビッツと男向けデザインのフィットで
初代フィットが勝った過去があるからな
ホンダはブーム作るけどそれも3代で終わるから
あとはチャレンジが許されるんだろ
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/06(月) 10:55:22.44ID:y6YO1TGz0
英国工場を閉鎖して欧州市場を捨てる決断をしたからだよ
日本人が好きなファニー系デザインは
ヨーロッパでは人気がない
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/06(月) 10:57:04.41ID:jwZ8KRuF0
コンパクトカーでも死にに来とる。
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/06(月) 10:59:48.41ID:jEvv+yHy0
ボンネットの先っちょが凹んでるけどどうしたの?
予め一回壁にぶつけて凹ませてからアセンブルしているの?
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/06(月) 11:11:29.55ID:3obHcBpV0
クロスター以外のグレードは、フロントグリルが無さすぎるのでそれが女性向けと言われるのだろう。
グリルが大きければ大きいほど男性向け(DQN向け)という傾向がある。
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/06(月) 11:14:59.54ID:xQ9xniYM0
フィットは荷台が売り。フルフラットになる後部座席は健在だから、ちゃんとDNAは生きている。

見栄張らなければ、コンパクトカーはめっちゃ便利。
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/06(月) 11:15:46.18ID:uSFj3X9v0
新型フィットの顔が癒やし系ファニー系という感覚がわからんね
ヘッドランプの中の造形など、ジワジワと邪悪なモノを感じてしまう
ひと目で厳ついヤリスの方がだんだん愛嬌を感じるぐらいだわ
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/06(月) 11:16:14.58ID:lugYBNDz0
>>251 キャンバスはダイハツ現行ラインナップの中では運転感ハズレと聞いた
外見指名買いな人専用
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/06(月) 11:17:52.17ID:gKft4Q7F0
あの派手なキャラクターラインをやっとやめたのね
トヨタ車にはないあのうるさいキャラクターラインを
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況