X



【渡邉哲也】日本はCTの数が世界一であり、世界のCTの3分の1近くが日本にある CTで予備診断が可能

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/04/11(土) 16:03:39.43ID:Ow5Rqq6L9
日本はCTの数が世界一であり、世界のCTの3分の1近くが日本にある。コロナの場合、発症すれば特有の肺炎症状がでるので、CTで予備診断が可能 その上で確認検査にPCRをしているのです。 海外からの帰国者と濃密接触者に関しては無症状でも感染確認している。

https://mobile.twitter.com/daitojimari/status/1248514838529105922
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 08:19:26.89ID:HpgDnKa/0
>>745
元2ちゃんの★持ち
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 08:22:12.20ID:ZUvW7/DF0
CT万能説? この説を言い張ってるのは日本だけじゃないの?
どうも肺炎だけを調べれば大丈夫なのかが疑問だな。
大丈夫とは思えないんだけど。

コロナの死因は肺炎だけなのか? 他の臓器に影響しないのか?
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 08:52:59.96ID:cTqYSYza0
>>78
そう
だから日本人は医原性の被曝が多いとされる
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 08:53:36.50ID:nOwkS+ih0
>>769
じゃあぜひ天才のあなたが肺炎以外の死因を発見して発表してくれ
世界中の医療関係者が生ぬるい目で見守ってるぞ
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 08:53:47.08ID:cTqYSYza0
>>769
髄膜炎とかも報告されてるがごくわずか
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 09:46:33.93ID:0LNGnTpp0
>>770
健康診断のレントゲンとかバリウムとかやめてほしいところだな
診断による被ばくリスクと発見率を天秤にかけると意味ないって報告があるくらいだからな

健康のためではなくリクルートだと言ってくれればいいのにな
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 10:02:02.35ID:TI9En5MG0
>>773
ちなみに健康診断の際、企業等に出張してくれる検診車のやつ(X線)はヤバいから
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 10:17:58.84ID:d2tHTzRM0
>>15
PCR利権よりCT利権の方がずっと大きいぞ
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 10:27:22.20ID:+sdJCiUH0
>>1 見ればわかる通り、日本の特殊な診療価格構造のせいで日本にだけCT利権が発生している
日本の病院が必要もないのにお高いCT装置を買ってくれるおかげで世界中のCTメーカーが日本に売り込みに来る
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 11:02:30.92ID:d2tHTzRM0
>>777
日本の医療って医者や看護師は勤勉で優秀だけど
金儲けしてるのは医療機器メーカーや製薬会社だな
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 11:03:07.09ID:+bujw07+0
数があっても使わなかればゴミなんだぜ
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 11:12:01.88ID:p43eclQi0
CTって被曝線量さほどでもなく毎年年1回打っても全然余裕って大学病院とかの専門サイトにも数値で示してあるぞ
当初より少ない線量で映るようセンサー感度がよくなってるんだろ
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 12:13:22.72ID:+sdJCiUH0
>>778
医者が金儲けのためにCT導入してるのが原因だぞ
CTで金儲けできるようになっているのは日本の医療制度がそもそもの原因だけど
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 12:15:45.18ID:p43eclQi0
CTに害ないのならどんどん撮ってほしい
45歳以上の中高年には遠慮せず
手遅れになってからでは遅すぎる
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 12:35:59.09ID:V9mCZtWT0
検疫が崩壊していて それでだーっと欧州から感染者が入り込む


ってことだとおもう。
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 14:42:24.53ID:XPHIqEe00
>>782
結果的に役に立って良かったよ
哨戒機みたいに多すぎと批判されて中国の潜水艦建造に対する抑止力になったみたいな話
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/12(日) 15:33:00.03ID:SJ1bAo4a0
>>17
クルーズ船の対応にあたった自衛隊によると無症状でも肺になんらかの異常があった
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 15:34:28.82ID:nq66b5T50
>>783
被ばくするから害はあるよ。
しかし発がんリスクより検査で病気を発見するメリットが大きいからCTで検査する
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 15:41:41.96ID:AEzDHUM+0
CTが沢山あっても検査しないんだろ
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 15:59:35.83ID:z9PVEEm50
>>779
使われた結果PCR数の低さなんだろう
外国は数が少ないからPCRに頼るしかないような
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 16:25:31.04ID:Ir/idz7i0
う〜ん...

胸部単純CT+抗体検査

が良いと思うんだが...

どうしてもPCRに拘るんだな...
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 16:30:02.89ID:iGWel7tk0
くちなしの花の
花の香りが
今でも心をしめつける

くちなしの白い花
お前のような
花だった


渡邊哲也
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 17:21:09.63ID:p43eclQi0
>>789
被曝ってある閾値越えたら急に影響するものなのか、それとも程度の差だけで僅かでも少しは影響するものなのかどっちなんだろね
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 17:27:18.23ID:WHZiHXcZ0
感染予防の事前対応と症状出てからの事後対応
両者総合的に組み合わせてやれればコスパが上がってよろしい
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 17:31:13.38ID:hOlFPVp60
>>797
なんのこっちゃ?
オレはとりあえず、まずピークアウトさせないと話しにならないって言ってるんだよ?
もちろん日毎の新規患者数を20〜30くらいに下げても今の対策のまま行動制限解除したら同じ事の繰り返しになる。
だから今のうちに解除後の新しい対策を考えでおくのは大切。
じゃあ何やるのって言ったら検査と隔離を充実させるしかない。
もちろんそれは今から始めたいのは山々だけど今東京は毎日200人くらいの新規患者が発生してるんだよ?
周辺の感染者の調査なんか出来るわけないやん?
とりあえず今蔓延の率を下げるには行動制限しか手がないとこまで追い込まれてしまったんだよ。
まずは行動制限でピークアウトさせて日毎の患者数を2桁前半くらいまで下げないと保健所の周辺感染者の調査なんか手がつけられるハズない。
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 17:49:31.77ID:ocSiRnTm0
>>801
無力。
なので鼻風邪、喉風邪で止まってる感染者は拾えない。
なので防疫上は十分な効果は期待できない。
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 17:53:27.58ID:z9PVEEm50
>>799
個々の患者には問題ない低さだろうな
そうでなくては使えないし、検査技師はとにかく
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 18:00:01.59ID:+Btd7P4z0
麻生に頭が上がらない人
麻生の悪口も絶対に言えない人
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 18:22:39.45ID:/BxtS7em0
CTがあっても一台しかない病院が大半でコロナ専用に回すなんて不可能なんだよな
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 18:26:19.29ID:+sdJCiUH0
>>801
コロナになったかどうかの判別には使えないが、すぐにでも呼吸困難になる可能性が
あるかどうかといったコロナになった患者の緊急性の度合いが明確にわかる
すぐにICUを開けなきゃいけないかなどが分かるのでICUの補助的な役割として役に立つ
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 18:46:17.89ID:z9PVEEm50
>>1
アメリカも気付いたな

【朗報】アメリカさん、やっと気付く「PCR検査でコロナ症状が出ても陰性になるケースが驚くほど多い」 「偽陰性が問題になってる」 ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1586680597/
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 19:50:24.73ID:GtLRmgJZ0
>>807
そんなことは大して問題ではない
陽性はほぼ100%捕捉できるんだから、
ガンガン捕捉して隔離しないと
日本みたいに院内感染が爆発的に増えるんだよ
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 21:03:52.48ID:q7YUGExK0
>>808
大問題だけどな
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 22:08:04.98ID:lDT3YMHH0
>>760
元々致死率は2−3%と言われてたんだが
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 22:09:36.38ID:I2CR/NRr0
猿渡哲也に空目した
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 22:09:50.31ID:lDT3YMHH0
>>807
それよりも問題なのは感染してないのに感染者と診断されてしまう偽陽性な
そうなると感染者病棟にぶち込まれるから、感染してないのに感染しちゃうw
だからむやみやたらにPCR検査するなと言われてる
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 22:12:19.69ID:v+6PlCH60
他の先進国だと4万人だから小規模市に1台あるくらいの計算
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 01:19:12.35ID:rlvpQ0jc0
3割負担で6千円もとられた
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 01:24:11.08ID:obhV8DCN0
無症状でもctにはうつる


無症候性を含む軽症者でも画像変化が認められることから、CT検査がPCR検査よりも感度が高いという報告がある【4,5】。
当院で経験した症例においても、無症候性を含む軽症者のCT検査で異常所見が認められている。
また、クルーズ船内で濃厚接触となる同室の家族や友人等がPCR陽性で、本人もCT検査で明らかに他の症例と類似する両側末梢のすりガラス様陰影を認めるにもかかわらず、PCRが陰性となる症例を一定数経験した。
そのような症例において、繰り返しPCRを実施すると陽性になる症例もあれば最後まで陰性のままの症例もあった。
また、退院確認時の2回連続のPCR検査も、1度目は陰性であるにもかかわらず、2回目が陽性となる症例を数多く経験した。
これらの経験から、PCR検査の感度はさほど高くないのではないかと考えられた。
明確な検討はできていないまでも、感覚的には70%程度の感度ではないかと思われた
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 01:26:50.40ID:1lv0HgJf0
CTクリアだけどSpO2が70台まで起きてる時でも下がることがある
数分で回復するが70が長いと呼吸困難になった
CTクリアだと別の病気?

甲状腺拮抗症か睡眠時無呼吸症候群かなと思ってるんだけど
コロナの可能性ある?
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 02:35:05.79ID:Hx5gRJlo0
>>817
それで以前はこんなにたくさん必要か?とか非難されていた
マスコミがこの件を取り上げないのは以前非難した手前、バツが悪いのだろう
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 02:38:41.73ID:C1iHMtGs0
CTで診断なんてなったら大変そう
CTがある部屋って窓がないから換気も大変だし1人使うごとに消毒しなくちゃいけないし
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 02:58:20.16ID:XX+fgb9+0
>>1
>海外からの帰国者と濃密接触者に関しては無症状でも感染確認している。

濃厚接触者は 発熱等の発症が無ければ 検査も無し
    感染確認 = 2週間の健康観察 = 検査無し



新型コロナウイルス感染症患者に対する積極的疫学調査実施要領(暫定版)
  -患者クラスター(集団)の迅速な検出の実施に関する追加-
  国立感染症研究所感染症疫学センター    令和2年3月12日版
https://www.niid.go.jp/niid/images/epi/corona/2019nCoV-02-200312.pdf

>(濃厚接触者への対応)
>〇原則として、健康観察期間中である無症状の濃厚接触者は、
>  新型コロナウイルスの検査対象とはならないことは前述の通りである。
>  しかし、濃厚接触者が医療従事者等、ハイリスクの者に接する機会のある業務に従事し、
>  検査が必要と考えられる場合、クラスターが継続的に発生し、
>  疫学調査が必要と判断された際には検査対象とすることができる。

濃厚接触者への検査には 高いハードル あります
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 05:06:19.43ID:62EdThz40
>>815
それは肺炎を発症しているのに症状が出ない“静かな肺炎”がある事を意味してるだけで、すべての罹患者が肺炎を発症するわけではないよ。
イギリスの医療機関の調査で肺炎を発症しない罹患者が一定数以上いる事も確認されてるよ。
まぁそりゃそうだろって話だけど。
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 07:17:31.13ID:F/0+zBXv0
>>816
咳などの症状なければ中枢神経性だろ
知らんけど
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 07:20:13.96ID:JSWfw+ee0
CTの被爆は1回10mSVぐらいだから年間10回は大丈夫。
放射脳は卒倒する数字だがw
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 07:21:47.47ID:c2YNoUSk0
CT役に立ってよかったじゃん
乳がん検診にマンモグラフェィーやめてCTで、って言い出してたからな
癌だったらMRIで全部見えるのに、CTだもんw
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 07:37:42.35ID:2U1YmWhh0
それ・・肺炎になってる人前提じゃん
無症状感染者がウイルスばら撒いてるうちは感染拡大防げないしそもそも何がしたいの?
そんなの年1の健康診断を受けていない人に広げようみたいな事?
どう考えてもPCR検査や簡易診断キットの方が患者、医療関係者双方ともに負担軽いだろ
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 07:42:53.01ID:/BAkUQrC0
今自宅で過ごしている無症状感染者も
簡易キットで偽陰性の結果が出たら
大丈夫だからと外出しまくるだろうね
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 09:48:08.89ID:F/0+zBXv0
そっか被曝怖いならCTでなくMRIでいいのに
肺炎くらいならMRIでも見えるだろう
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 12:32:58.42ID:+PgmwnWi0
>>829
無症状ならわざわざ病院行かないだろうな
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 15:20:58.66ID:pU2n8XOO0
レントゲンは取ってくれたが
CTはレントゲンで明確な影でもないと使ってもらえないぞ
MRIがある病院で頼んだがダメだったし
CTを取ってもらえた奴いる?
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 15:22:37.56ID:PvTe6Yzx0
じゃあいちいちPCRせんでもCTだけでコロナ扱いすればいいのに。
確定的なのはそれで、迷う場合はPCRにしろよ。
無駄なリソース使うな。
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 15:24:41.47ID:PvTe6Yzx0
>>616
どうせCT撮った時点で怪しければ消毒するだろ。
その上でPCRは本当に必要なのか?
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 15:25:16.77ID:UUNbSMlG0
全員CT検査して怪しい奴は肛門にアビガン座薬で解決だろ。

来年のノーベル医学賞はオレで決まりだな。
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 15:26:04.75ID:pU2n8XOO0
>>827
内部被爆と比べればマシ
メリットとデメリットを比較することも可能だからな
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 15:29:20.55ID:upct7eJR0
世界一だかなんだか知らんが

全国でならした数字だろうし

あらゆる病気や怪我にさえむちゃくちゃ有用な機械だから

現実問題として首都圏のCTはいつも激混みだぞ

ワイも「せっかくのCTチャンスだからメタボ検査もしときましょう」で

内臓脂肪をばっちり撮られたでw
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 15:30:28.04ID:aiTvqoDi0
CT検査が前提だと無駄に時間がかかってその間に医療関係者が感染することもあるんじゃないの?
その辺は弾力的に軽度でも肺炎症状があるならPCR検査を先行させてやっていった方がいいと思うの(´・ω・`)
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 15:31:08.15ID:5Mm4mOy20
>>837
CTは肺炎を起こしているかどうかは分かるが原因の菌やウィルスまでは分からん
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 15:32:29.25ID:xGduoLIt0
欧米はもちろん、東南アジアですらできているのに、なぜ日本ではPCRしないのか謎。
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 15:36:12.73ID:W5YHF13O0
>>843
いや、>>837はctだけで、明らかにコロナとわかるやつはそこで確定診断出して隔離、
そうでないやつも肺炎に進行してないコロナの可能性があるのでそれはpcrに回すという意味だろ?
オレは賛成。
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 15:37:30.84ID:X+n7XhnD0
>>98
まさかこのタイミングでアメリカを見習えを見るとは思わなかった
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 15:38:25.90ID:ue4HkwQw0
すげー
マジかよ
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 15:40:11.02ID:PvTe6Yzx0
>>843
かなり特徴的な肺炎像だから鑑別できるだろ?
肺癌患者とか間質性肺炎の既往とかややこしそうなのはPCRした方がいいと思うけど。
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 15:41:22.49ID:wJ5A0k940
ダイアモンドプリンスだと陽性者の8割が無症状か軽症だけど
CTで約半数には肺に異常が見えたという話
残り半数には無症状かつCT検査も異常なしがいるからどのみちCTでは拾えない

>>846
確定診断ができるのはPCR検査だけ
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 16:08:17.31ID:BQsMYXlV0
>>842
ドライブスルー検査がその発想だよね。
医療施設の中に人を入れない。
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 16:09:35.43ID:BQsMYXlV0
>>844
国が医療費を負担したくないからじゃない?
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 16:11:29.26ID:7YQXWHRJ0
日本すごい。わーい。
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 16:13:25.17ID:aiTvqoDi0
>>844
だからPCRってそのウイルスが検出されるかギャンブルなんだっつーの
そら機械集めればできるかもだけど
肺炎とか具体的症状とそれへの臨床関与のほうがだいじなんだっつーの
つまりはトリアージしているわけ
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 16:13:56.82ID:Nn8JwEqv0
CTやってもらったことあるが巨大なロボットが
動いてるみたいな音がすごくかっこよかったな
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 16:14:06.90ID:pvAPrekA0
レントゲンじゃダメなのか
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 16:15:33.98ID:A+exs8Yf0
海外を見習ってpcr検査増やせという輩が多いが
むしろ海外が日本の真似が出来ないってのが正しい

日本の対応が成功してるのかは死者数みえれば一目瞭然
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 16:17:43.58ID:W5YHF13O0
>>850
いや、だから明らかにctでコロナとわかるようなやつは確定診断出して隔離施設に回していいのではないかと言ってるんだろ?
オレは医師ではないから、それが法改正なりなんなり必要なのかどうか知らんけど、仮に必要なら法改正すればいいだけなんじゃね?
法に合わせてベストな方法を放棄してはいけない。
今回のこの騒動も「軽症者でも発症していなくても隔離病棟に隔離しないといけない」という法の不備が遠因にある。
ベストな方法が法と矛盾するなら法の方を改正すべき。
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 16:33:45.13ID:4DhRIcl70
>>858
だよな
感染初期にきっちり検査してれば、封じ込めれたのかもしれないのに
無能なアベチョーーーーン政権が初期対応をミスりまくって
感染者を野放しにした結果が、今の状態
日本の感染者数は韓国を超えるどころか、下手すれば中国を超えることになるだろう
今も検査拒否されまくった保菌者があちこちでウィルスをばら撒いているからな
こんな酷い対応は、まともな国には無理
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 16:43:38.62ID:5be8MYG40
CTまで使わなくても、レントゲン写真で肺炎かどうかは分かるだろ。
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 16:45:06.48ID:5be8MYG40
>>858
検査数を絞って患者数を少なく見せかけて、『大丈夫、大丈夫』って言ってるだけじゃん。
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 16:50:32.84ID:bZjccQ5F0
沢山あるけど検査しないんだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況