X



「協力金は家賃に消える」 時短・休業要請、飲食店の悲鳴 「潰れる店、大量に」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/04/11(土) 21:45:14.22ID:XNeuDVHj9
新型コロナウイルスの感染拡大が、夜の繁華街の風景を一変させつつある。東京都による飲食店への営業時間の短縮要請が11日、始まった。店の多くは営業の期限となる午後8時近くになると一斉にシャッターをおろし、看板のネオンも消えていった。「仕方ないこと。でも、赤字は間違いない」。人通りがまばらになった通りで、飲食店主たちは悲鳴とあきらめの声をあげた。

「なぜ居酒屋が…」―東京・歌舞伎町
 酒類の提供ができなくなる午後7時。新宿・歌舞伎町にある居酒屋では数人の客が談笑していた。

 「これで最後にします」。男性客は時間を確認しながら、ビールがわずかに残ったジョッキを指さした。

 この日、他の客はほとんど訪れなかった。女性店主(85)によると、今後の営業は未定という。「要請は仕方がないと思うが、なぜ居酒屋が対象なのか、今もよく分からない」と戸惑いを口にした。

 午後8時前、店の看板の明かりが消えた。

 同区で「油そば」(汁無しラーメン)の専門店など3店舗を営む根本俊輔さん(35)は時間を短縮して営業を続ける。「閉めるより開けた方がまし、という程度だ」。協力金100万円を受け取っても、社員7人の社会保険や家賃などを考慮すると1カ月で消える。「潰れる店も大量に出るだろう」とため息をつく。

「補償あるべきだ」―横浜・千葉
 神奈川県は東京都に同調し、急きょ休業要請を行った。しかし、店舗への補償などは決まっておらず、店主からは不満の声が出る。

 例年は歓迎会などでにぎわうJR桜木町駅前は人の流れも途絶え、大半の店が臨時休業していた。

 同駅近くで営業する焼き肉チェーン店は要請に応じ、11日以降は午後8時に閉店することを決めている。「感染拡大を防ぐためには仕方ない」とオーナーの森下鎮生さん(45)は話すが、補償を伴わない時短要請には批判的だ。「時短を求めるなら、補償とセットであるべきだ。県の対応はおかしい」と語気を強める。

 東京都とは異なる形の支援を望む声もあった。中華街の一角で「龍鳳酒家」を営む梁瀬郁瑛さん(34)は「協力金は家賃で大部分が消える。家賃を猶予する仕組みを作るなど、飲食店側に寄り添った対策もあるのでは」と話した。

 千葉県では11日に休業要請が出されず、午後8時以降に営業を続ける店舗も目立った。

 市川市のJR本八幡駅近くにある飲食店「バル ブッキーヨ」。店長の石神智宏さん(47)は「お客さんがいればの話ですが」と前置きしながら、午前0時まで営業する予定だと明かす。

 同店は4月に入って客足が途絶え、一度に仕入れるチーズは半分に減らした。それでも売り上げは約8割落ちたという。「直接の要請がないのに閉めることは考えられないですよ」

 千葉県は11日になって休業要請も検討することを明らかにした。今後の動きは不透明だが、石神さんは「補償の有無で判断は変わる。国も県も姿勢を明確にしてほしい」と語った。

 営業を続ける居酒屋などが連なる通りを歩いていた市川市の宮崎加奈子さん(36)は「感染防止のためには店は閉めるべきだ。ただ、そのためにもきちんとした補償の方針が早く示されたらいいと思う」と話した。

「長期滞在者もいる」―ネットカフェ
 ネットカフェは休業要請の対象となっているが、長期滞在者を念頭に営業を続ける店舗もあり、対応は分かれる。

 450店以上を展開する快活フロンティア(横浜市)は東京都と神奈川県、埼玉県の102店で休業を決めた。担当者は「休業要請の職種に名指しされたことを重くみた」と説明する。

 一方、マンガ喫茶など50店を展開するマンボー(東京都)はホームページで「コロナ対策万全」をうたい、営業を続けている。担当者は「現時点では休業しない。滞在している人の存在も(休業しない)理由としてなきにしもあらずだ」と話した。【黒川晋史、李英浩、遠山和宏、斎藤文太郎】

毎日新聞2020年4月11日 21時31分(最終更新 4月11日 21時32分)
https://mainichi.jp/articles/20200411/k00/00m/040/214000c
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2020/04/11/20200411k0000m040219000p/6.jpg
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 22:15:38.89ID:CwietXJJ0
一つのお店が上手くいかなくて閉店するのは、よくあることだが、今回の事態はすごい数の店舗が閉めることになる
それだけの空きテナントが一度に出ると不動産持ってるとこは一気に不良債権化する

不良債権は銀行の経営も圧迫して、金融危機を起こす

個人の店の問題だけじゃ済まないんだよなあ
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 22:15:46.30ID:KEELHdne0
>>99
敷金とか差入保証金を預かってないんか?
それなら、おまえさんがアホなだけやで。
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 22:16:08.60ID:RzOb6o980
>>94
その徳政令とやらは
住宅ローンもチャラ
テナントビル、ホテル建設の借入金も全部チャラになる
美味しい世界なんけ
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 22:16:42.20ID:eOXg+dzf0
賠償金の請求は、
中国共産党・習近平へ
武漢肺炎
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 22:16:46.41ID:QGQVnlDy0
自分としては、自分と同居家族を守るために外食したくない

感染してしまうと思わない人、感染しても発症しない自信がある人は
どこにでも行っちゃうんだろうけど
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 22:17:38.31ID:U4aI8Cm+0
じっこせきにーん!は、魔法の言葉だからな
そもそも庶民に一律給付金支給されないのに、何でこいつらだけに税金投入?
潰れようが代わりはいくらでもいる
休業補償なんて甘えだ!
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 22:18:24.70ID:YAJR4jkB0
家賃なんて徳政令出して免除してやればいい。不動産の収入なんて無くていい
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 22:18:40.53ID:YjlDYbUy0
潰れたって、すぐ次のテナントが埋まるわけじゃなし
同じとこでまた再開すりゃいいじゃん
大家と交渉しろよ
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 22:19:17.59ID:SbMvvhWH0
14日から年金開始75歳から法改正の審議入りだとよwwwww
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 22:19:23.61ID:CwietXJJ0
東京の店だけが潰れるんじゃないぞ
全国の店が潰れるんだ

どれだけ失業者出るか、どれだけ不動産価格が下落するか、金融機関の破綻なんてことも考えないといけなくなるぞ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 22:20:29.00ID:3d2nZ8Xd0
だいたい3月の時点で100円寿司とかは4割減くらいとか、影響出てる飲食店は4割5割減くらいな感じ
志村逝ったあたりから4月は当然もっと悪いからね。
デリバリーや弁当やってない飲食店は
壊滅的な感じが多いよ
ラーメン屋がマシだったが、それもダメになってきてるしな
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 22:20:55.41ID:TmBPw3Gg0
銀行を守るのがとりあえずの防衛ラインだからな。
ホントお友達の為だけの政府
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 22:21:30.72ID:gDmlMOKR0
クオリティの低い飲食店が増えすぎてる。それは他店舗展開しる居酒屋の類だけど、

ただただ安いだけで日本の恥みたいな料理出して場所貸してるだけみたいな店は淘汰されるべき。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 22:21:46.26ID:U4aI8Cm+0
そんなもん自己責任だわ
潰れるようが関係ないね
焼け野原からスタートすりゃいいのよ。戦後だってそうしてきた
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 22:21:57.61ID:A6ILxicK0
地主やオーナーに我慢させろよ
金持ってるだろ
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 22:22:47.66ID:OirI2fH+0
>>17
そうだな。明日の食事に困ったらお前の家にご馳走になりに行くから、旨い飯用意して待ってろよ。
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 22:23:10.36ID:3d2nZ8Xd0
まあそういう厳しい飲食店経営の法人が
国から助成金融資受け倒産夜逃げラッシュくるはずよw
連鎖もあるはずだし、最悪な不景気になるよw
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 22:23:18.93ID:i1mzeBs70
単純に家賃が高すぎるんだよ
馬鹿じゃないの
大家が強欲なだけ
国に補償を求める前に大家と家賃交渉しろよ
バカか
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 22:23:25.74ID:6CGr1hx90
>>1

潰れるもクソも今のうちに潰しておいた方が身のためって話だろ。

パンデミック後の新世界ではテメーらみたいなゴミ飲食店は営業できねえから。

外食産業は本当に選ばれた料理人の店と衛生管理されたチェーン店だけになるだろうな。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 22:24:16.09ID:tHqLDUN50
店舗を支援しても無意味なんだよ
それだと経営者も従業員も助からない
店じゃなく個人に給付しないと。
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 22:24:34.62ID:RzOb6o980
>>118
そんな甘えた 債務押しつけのババ抜き が通用するほど
この経営の世界は甘くないやろ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 22:24:43.19ID:faPfE3VT0
経済が回ってないんだもん
そりゃ体力のない企業から潰れていくワナ
逆恨みしてもしょうがない
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 22:25:18.17ID:AJxyeBmE0
あの程度の金では持たないよ
閉店ラッシュは続く
地主もテナント料金入らず土地身売り

ゴーストタウン化
けど東京は災害時に狭すぎが問題化していたから買い取りして災害対策強化には持ってこいなんだよな
皮肉な展開だがな
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 22:25:21.06ID:nQCu3i7R0
たいり
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 22:25:27.12ID:l/XBUoau0
>>126だな、じゃないと経営者が持ち逃げしてアポンだから
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 22:25:30.42ID:HVhIlzAC0
俺も居酒屋なんて全部つぶれて酒飲む場所が消えてなくなって欲しい派
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 22:25:52.79ID:OirI2fH+0
>>26
公務員か?まともな人間ならこの状況で自己責任なんて台詞は腐ってても言えない。
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 22:26:05.70ID:RAGD034j0
>>113
それは日本だけでなく世界中ね
世界中のバブルが崩壊するから

店が潰れなくても日本の不動産価格も急落する
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 22:26:38.04ID:XcKUE9MY0
近所のラーメン屋もラーメンのテイクアウト始めたし頑張れば踏ん張れる
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 22:26:48.12ID:ZHL2FDh/0
下痢が民主党政権時の倒産件数を馬鹿にできなくなる瞬間がすぐそこまで来てる
なんて言い訳するのか楽しみすぎるw
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 22:27:09.79ID:N1zZyJGg0
どう考えても感染の温床やからな
焼肉店からの感染が多いのはなんでなんだぜ?
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 22:27:12.60ID:i1mzeBs70
最終的には全てが自己責任で終わる
コロナに罹患することも自己責任だし、
コロナの影響で客が来なくて潰れるのも、
そういう業態を選んだことによる自己責任
職業選択の自由の結果、自分で選んだ職業だ
その結果は自己責任
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 22:27:50.09ID:Szaz790U0
これは救うだけカネをドブに捨てるだけだから無駄
もっと他の経済対策にでも使う方が回復には有効だと
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 22:27:50.96ID:DZmpG/IS0
家賃と利息のみを補償してあげろよ
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 22:28:13.83ID:3d2nZ8Xd0
まあ飲食店に限らず、この先未曾有の不景気になるから考えないとねw
コロナが長引けば長引くほど悪化具合は酷くなるだろうが
景気悪くなりゃ車とか家も売れなくなるしね
外食もまた厳しくなるでしょ?金ない不景気だと
色々と終わるよなあ日本は
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 22:28:37.12ID:ZHL2FDh/0
休業しなけりゃいい話
さっさとプロレスも再開してくれねえかな
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 22:28:47.67ID:RzOb6o980
>>133
天災の存在を認めるしかない。
そこで出た損害は、この社会ルールの中では
誰かが被るしかない。
国が全額弁償するハズがない
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 22:28:58.39ID:8HfeqLmK0
自粛など一切するな!
コロナ感染者の死者はせいぜい数万人程度、コロナ大恐慌の死者は数百万人になって国が滅ぶぞ。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 22:29:01.55ID:OirI2fH+0
>>5
自分がその立場でも同じこと言えるのか?そもそも飲食店なんて経営しないって思うのかもしれないが、真面目働き納税もし頑張ってた人達に言う台詞か?
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 22:29:39.68ID:N1zZyJGg0
マスクしてストローで呑めばええw
酔い回るん早いで
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 22:30:32.24ID:RAGD034j0
>>141
無担保無利息で融資受けられるから補償は不要

どうせ体力が無い店は潰れるんだから
潰れる店は早く潰したほうが税金での負担も軽くなる
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 22:30:33.88ID:r33Jm0s/0
悪夢のミンス政権の根拠が倒産件数だと教祖様がいいました
自主廃業はしないでください
もうすぐ悪夢の現政権になりますね
ブーメランw
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 22:30:58.52ID:O3ZcBTUQ0
今の段階でもう補償とか言ってるところは救いようがないだろ。
質屋は開いてるみたいだから色々持って金作って来い。
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 22:31:20.84ID:jXtgHvGw0
助けなければ結局は共倒れになる
だがそんなことは皆出来ない

馬鹿な政府のせいで負のスパイラルが起きる
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 22:31:30.39ID:cFN12d9Z0
コロナをまき散らして日本中に大損害を与えた人たちが何か言っているね
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 22:31:32.84ID:N1zZyJGg0
>>142
カミュのペストNHKでやってたの見たが
ウイルスって夏でも流行止まらんのな
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 22:31:37.49ID:j+38CJpI0
まあぶっちゃけ、2、3年は流行するウイルスだから失業が増えるのは仕方がない
政府がするのは大恐慌を最小限に抑える政策を打つこと

安部政権にそれができるかというと…ご愁傷様ですw
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 22:31:39.88ID:hF/XeGAH0
テナントが飛んで、家賃収入がなくなったビルも
収入が激減するから、飲食店だけの問題じゃねえわけで、
雑居ビルとか、権利者がコロコロ変わりそうな感じだな。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 22:31:57.39ID:jCK0kZ9J0
家賃を払わなくていい法律とか国で何とかできないの
自動的に入ってくるとか今死ねって感じじゃん
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 22:32:03.90ID:RzOb6o980
>>146
今までこの手の自粛破りの阿呆がいたから、
我々がいつまで自粛しても一向に封じ込めが終わらず、
この国の全産業の経済まで死にかけてるのを認めろや
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 22:32:34.96ID:i1mzeBs70
そんなに自粛が嫌なら、営業すれば良いだけ
自粛が原因で潰れるということじゃないだろ
原因はコロナだよ
自粛のせいで潰れるのではなく、コロナのせいで潰れるんだよ
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 22:32:40.91ID:fjrgaBwb0
民主化デモ鎮圧用のウイルスを研究中に漏らした中国に賠償させろ
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 22:32:53.94ID:OirI2fH+0
一体全体どうなってんだ?ここ数日の書き込みがおかしいぞ。どうして苦境に立たされてる者を責めてんだ? この状況なら明日は我が身って思えないのか?
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 22:33:27.40ID:YZRs9lrU0
オーナーと交渉すれば安くしてくれるかもよ。次に入ってくる見込みがないところなら。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 22:33:34.46ID:EFxkKGXh0
店舗が潰れれば納入業者も潰れるし配送業者も潰れる
いろいろ潰れれば収入ない奴らが激増して今関係ない顔してるやつらの会社の商品も売れなくなる
経済は全部繋がってることに気づけない馬鹿がたくさんいるっぽいね
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 22:33:39.90ID:U4aI8Cm+0
肩パッドとバギー買ってヒャッハー!すればいい
コームイン狩り、カネ持ち狩り生き残るため弱肉強食よ
勝ち抜いた者だけがこの国で生き残れる
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 22:33:44.07ID:0o0TSA0M0
賃貸業者に家賃徴収の停止か大幅減額を命令するしかないな。
うちも小なりといえど大家、賃貸主ではあるんで臨時に減額考えようかなぁ。
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 22:34:14.30ID:sSlm0uyn0
不動産持ちは

賃料とるの

やめれば?

資産もちは

国難に協力しろよ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 22:34:34.93ID:bux4pFDC0
>>138
食いながら喋るからだろ。滞在時間も長くなるし。隣の席に空気感染もあるだろ
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 22:34:53.15ID:N1zZyJGg0
>>148
払えなければ出て行くのが契約ってもんやから無理
契約守らんかったら社会が崩壊するわ
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 22:35:16.94ID:RAGD034j0
昔から個人の新規開業は圧倒的に飲食店が多くて
大半が経営に失敗して店を閉める

早く仕事を変えさせたほうが店主と家族のためにもなる
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 22:35:25.72ID:RzOb6o980
>>145
そういう自粛破りの輩がいるからいつまで自粛しても、
封じ込めが終わらず経済まで死ぬ。
自粛破りの疫病神が、真面目に自粛してる我々の努力を
ムダにしたんだよ
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 22:35:38.14ID:hF/XeGAH0
>>157
その家賃で暮らしてる人もいるから、
延長分割はできても、払わないのは無理だろうな。
その建物のオーナーが、めっさ金持ちで、免除OKしてくれないかぎり
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 22:36:02.44ID:VlYm3A1g0
>>1
飲食店は製造業と違って安易に開業できるから供給過剰だったんだよなー
適正規模まで減るだろうね
で、今まで「高卒でもお前らより稼いでるぞ」と謎のマウント取ってきたオーナー達は中小企業の一労働者と成り果てるw
チョー気持ちいいわwザマあ
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 22:36:03.83ID:8HfeqLmK0
>>168
こいつら全員クビにして社会を作り直さないと日本は滅ぶ
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 22:36:17.89ID:8GeOpkdO0
みんなで揃って1ヶ月我慢すれば終わるのに何でそれができない?
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 22:36:23.08ID:x/76lsq90
真面目に自粛w
どうせ電車乗って通勤してるくせにw
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 22:36:55.67ID:8HfeqLmK0
>>171
自粛などで抑え込めるわけないだろ、アホ。
自殺者が数百万人になって国が滅んでもいいのかよ?
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 22:36:59.84ID:OirI2fH+0
>>58
学歴関係あるか? 何だそのトンデモ理論は? 低学歴が本当に生産性がないと思ってるのか? 相当の愚か者だな。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 22:37:17.31ID:i1mzeBs70
休業要請で潰れるから、その補償してくれって笑えるよ
休業要請なんてなくても、客なんか来ないよ
要請なんだから、営業したければやれよ
結果は殆ど変わらない
飲食業はこういう非常時には一般国民から切り捨てられる
業種なんだよ。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 22:37:29.95ID:H8gZC2id0
歌舞伎町とか面白い事になりそう
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 22:37:41.77ID:XcKUE9MY0
人気ラーメンがテイクアウトに!DJが高齢者ボランティアに!“自粛”続く中、仕事「転換」で乗り切る人々
https://www.fnn.jp/articles/-/29965

休業要請に備えて、居酒屋から弁当店に変えて乗り切るところも
クラブDJは休業対策として困っている高齢者の生活をサポート
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 22:37:47.17ID:VGafm6Cm0
>>158
自粛というマヌケな政策には文句言わないんだ?w
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 22:39:34.41ID:RzOb6o980
>>178
志村も殺し、無数のクラスター作って
パンデミックも起こした飲食店が威張れる話ではないわな
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 22:39:40.48ID:vD8F+KJj0
こりゃ来年オリンピックどころじゃねーな。
店がなくなってるから寂しくなるねえ
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 22:39:45.53ID:Cv6hT3fX0
自営の宿命だから諦めろ
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 22:39:57.44ID:pqzNdRTc0
マスク工場や消毒液工場など今後成長と雇用増大が見込まれるところに投資した方がいい。
残酷だが、時代に流れと割り切って転業を。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 22:40:13.07ID:gDmlMOKR0
武漢肺炎が下火になっても支那人がまた別のウイルス撒くだろうよ。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 22:40:13.20ID:s7cEVr660
>>178
いいんじゃない?
金が無くても自殺するしないは自分で選べるが
コロナでは働かなくても余裕な資産持ってても死にかねない
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 22:40:36.22ID:/R9qY4g10
都心の一軒家を借りて美容室を経営してる友人夫婦は
3月から従業員を解雇して営業を週2日に絞り、他の5日間バイトしてる
それでも家賃を払うと大赤字らしい
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 22:40:45.43ID:SJxnIK5I0
財務省「仕方ないね天災だから」
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 22:40:56.17ID:VlYm3A1g0
>>161
責めてはないさ
ただ飲食店なんて5年残ってる店なんて1割程度だろ?コロナがあっても無くてもほとんど閉店してるような不安定な職
無利子貸付ならまだしも何で休業補償を税金使ってやらなきゃならないの?
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 22:41:23.68ID:RzOb6o980
>>183
じゃー、自粛やロックアウト以外に疫病抑え込める方法を
政治家に提案したれや
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 22:42:16.17ID:9N6ulyWb0
社畜奴隷どもが自営業を叩く構図か。
倒産が相次いだら巡り巡ってお前らだってリストラされて無職になるのにアホだわな。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 22:42:42.49ID:x/76lsq90
国会議事堂を爆破すればもう少しまともな政策も出てくると思うよ
あいつらには危機感が足りない
自分達の命が危険にさらされたらもう少し真剣に取り組むだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況