X



【解説】30万円の給付金 誰が、どうすればもらえるの?★23
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ひぃぃ ★
垢版 |
2020/04/14(火) 12:37:40.14ID:NVQfEXNS9
 政府は10日、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で収入が減った世帯を対象にした30万円の現金給付の基準を示した。分かりやすさを目指した内容となったが、実際の給付に当たってはまだ検討が必要な事項も多い。給付対象者や申請方法などをQ&A方式でまとめた。

  Q 給付の対象は
  A 新型コロナの影響で収入が減り、生活に困っていると考えられる世帯だ。具体的には、今年2〜6月の税引き前の月収が国の基準以下になった世帯と、月収が半分以上減って国の基準の2倍以下になった世帯が対象となる。

  Q 基準とは
  A 単身や扶養する親族のいない世帯だと月収10万円以下で、扶養する親族がいる場合は、親族の人数に応じて1人当たり5万円を加算した月収が基準となる。当初は住民税非課税世帯の水準を使う予定だったが、市区町村によって異なり分かりにくいことから、全国一律の基準にした。

  Q もともと基準より収入が少ない場合は
  A 新型コロナで収入が減っていれば対象となる。ただし、生活保護受給者や年金のみで生活する高齢者などは、受給額が変わらないので対象外となる。

  Q 収入の減少はどうやって判断するのか
  A 源泉徴収票などで前年と比較するが、フリーランスなど月によって変動が大きい世帯の比較方法は今後検討する。

  Q 共働きの世帯は
  A 住民票の世帯主の収入で判断する。ただ、世帯主よりも配偶者の方が収入が多い場合もあり、こうしたケースの取り扱いは今後検討する。

  Q 転職や定年退職などで収入が減った人は
  A 今回の対象はあくまでも新型コロナの影響で収入が減った世帯だ。ただ、収入が減った要因を新型コロナと特定するのは難しく、今後の検討課題だ。

  Q 個人事業主などは、収入は多くても必要経費で手元に残るお金は少ない
  A 今回の措置は収入で判断するため、実際に手にする所得が少なくても収入が国の基準以上だと対象にはならない。

  Q 申請方法は
  A 郵送やオンラインでの申請となる見通しで、申請書は市区町村の窓口で配布するほか、総務省などのホームページでダウンロードできるようにする。現金は本人名義の銀行口座に振り込まれる。

  Q 給付はいつごろか
  A 給付には補正予算が国会を通過し、各市区町村でも補正予算を組む必要がある。政府は5月中の給付を目指しているが、遅れる自治体が出てくる可能性もある。

2020.4.10 21:25 産経新聞
https://www.sankei.com/economy/news/200410/ecn2004100065-n1.html
https://www.sankei.com/economy/news/200410/ecn2004100065-n2.html

画像
https://www.sankei.com/images/news/200410/ecn2004100065-p1.jpg
https://www.sankei.com/images/news/200410/ecn2004100065-p2.jpg

★1:2020/04/11(土) 13:13:12.51
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1586822400/
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 12:39:28.91ID:yBEdQdFP0
誰も貰えないのが一番マシに思えてきた
無能な働かない者たち
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 12:40:08.53ID:J/O09I0f0
去年のは課税証明書(非課税証明書)でいいのかな
明日、雑所得として10万円くらい申告してくればいいのだろうか
しかし今年の明細は何を出せばいいんだ?
それが問題だ
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 12:40:33.69ID:x2WrM8x20
麻生
IMF
コロナ

でググってはならない
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 12:41:50.98ID:dWQdqq500
有事なのに国民にお金を還元するのが嫌な自民党ですが、何か?
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 12:43:03.68ID:wEsdB9Ed0
減少してないと貧乏人は切られるわけだな
これは選挙で報復するしかないな
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 12:44:54.72ID:9uUFGm/o0
最新情報。

世帯主以外の収入を考慮する案に麻生が難色。
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 12:45:44.51ID:lvnsKmjy0
去年の収入の証明っていうけど
それってもう役所なりが把握してることなんじゃないの?確定申告とか住民税申告してたら
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 12:45:45.68ID:CRVGoeDy0
立憲のいつもの言い方だと

今年働いていない人は働いていない証明しろ

とか言うんだろうな
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 12:46:07.34ID:Z7YlsKFO0
>>11
それが分からない人が、びっくりするくらい多いんだよね
思い込みと願望と、初期のニュース記事がアホだったのもあるんだろうけど
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 12:47:06.32ID:cBPorLQp0
このスレに書かれてる国会議員気取りのニートの与太話を真に受けないで下さい。
現場関係者からのリーク情報が最も信頼性高いですから。
幸いなことに、私は確かな関係者からのインテリジェンスがあります。

以下が申請時の標準的な提出書類です。
1. 昨年の源泉徴収票がある
2. 今年2〜6月の任意の月で減収、または無収入であることを示す通帳(Web出力でも可)がある
3. 減収、または無収入がコロナ騒動による影響の結果生じた真正性を誓約書にサインできる方
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 12:47:26.78ID:C6EvJZyY0
申請→審査

いつまでたっても役人が上から目線で給付。

静岡補選で自民が惨敗しない限り変わらないだろ。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 12:47:55.10ID:lkEtwhdx0
>>16
分かっててもいちいち調べて照会するのに無駄な時間がかかるから
証明書の提出は必須だよ
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 12:47:56.44ID:9nMSu0T00
世帯主が急激に増えそう
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 12:48:00.98ID:tMb2Wf9O0
国民「安倍自民党議員とそれに忖度する公務員に自殺を要請する!期間は4/20まで」
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 12:49:37.66ID:K5rS/Jkp0
何日かあとにはたぶん決まるんだからさw不毛な争いしてないで寝ようぜ
わしは寝るねお休みおまえら(*˘︶˘*)スヤスヤ
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 12:49:38.78ID:ulkAoqbe0
久しぶりに来たけど、さすがに非課税なら無条件に貰える組は死に絶えたか。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 12:49:42.86ID:tnWU6Hie0
>>16
例年だとこの時期ぐらいから役所の課税担当部門が忙しくなる
給報、確定申告書、住民税申告書等の資料から住民税の計算が始まる
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 12:49:43.33ID:S6gumOog0
毎年ちゃんと申告しとけば必然的に通知来るけどな
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 12:49:58.75ID:9JM9NqZO0
俺は給与明細偽造するぞ
だって3月の収入11万で貰えないってあんまりじゃないか
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 12:50:25.42ID:5MU5w42z0
厚労省<一人の日本人も受け取れないように進めています。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 12:50:36.98ID:gUIQ3F790
危機になってはじめて政府の本当の能力がわかる
東日本大震災の民主党のほうがよくやってたんじゃねーのと思えるほど
自民党の無能さが露呈されてきた
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 12:51:59.14ID:ZQv8F0ui0
>>33
そうか?原発事故の時菅がきれたりろくな事やってなかったよ。
自民も大したことないけど。
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 12:52:15.67ID:3SgSU1dB0
いつの間にか世帯主以外も対象になってたのか
パートのおばちゃん大勝利だな
もう訳分からんから全世帯20万で今すぐ配れ
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 12:52:48.10ID:x2WrM8x20
>>35
ぼくは昨日寝てないんだ!
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 12:53:22.57ID:TKQGi0uO0
風俗関係、観光業、外国人

水商売と外国人優先で、一般国民には冷遇します
市役所に老害、DQN、中朝ベトピンバングラペルーの土人たちが長蛇の列を成してる様がはっきりと見える
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 12:53:23.13ID:Z7YlsKFO0
>>16
源泉徴収にも確定申告にも当てはまらない少額の年収だと、行政も把握できないんだよ
ただし明細が存在しないと公的には収入とみなされないし、支払い側の申告と一致しなければならない
「スタバでバイトして1万円でした」「スタバ側の支出と食い違いますねぇ、明細を見せて♡」
公的に認められる昨年収入として申告するなら、これをクリアしなきゃならない
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 12:53:27.90ID:sA5TJTc60
>>4
ひと〜つ
日本の生き血をすすりー
ふた〜つ不埒な反日三昧ー
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 12:56:22.88ID:hrzFpfaq0
>>9
自民党政府 → みんなから集めた金を自民党政府の悪意により行方知らずにする

ベーシックインカム → みんなから集めた金をシンプル・クリアにみんなに配る

まさか自民党政府を支持するアホな日本国民はいないだろうね
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 12:57:00.76ID:EygLU55S0
>>16
リーマンやバイトなどの去年の収入データは既に把握済みだろうけど、確認云々で時間がかかるだろうから
源泉徴収票、所得証明書、通帳コピーなどのいずれかは用意しておいたほうがいいと思う
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 12:57:09.02ID:wFseFNPS0
そんなやつがいっぱい湧いて来そうだから
世帯主以外はやめた方が良いな
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 12:58:00.52ID:ruXcZA3V0
コロナ失職中に新しい仕事が見つかったら30万は貰えなくなるのか?
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 12:58:02.28ID:pd6PrV4C0
1世帯でマックス30万なんやろ
2月1日以降世帯分離で60万はねーわw
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 12:58:02.39ID:x2WrM8x20
>>45
通帳にお年金までついてるんだが大丈夫かしら
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 12:58:21.46ID:L7gfSNIK0
新卒内定取り消しの00戦士の仲間入りが30万円を貰えるのなら元から00戦士も貰えないと筋が通らないのは事実
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 12:58:30.94ID:tnWU6Hie0
>>27
去年の年収30万円+失業保険→今年の住民税非課税
今月の収入1万円(1万円×12ヶ月換算=12万円)
(30万円×50%)>12万円→条件クリア
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 12:58:58.17ID:I0+teAFn0
世帯主の旦那が50万貰っててパートの奥さんが5万→2万になってたら30万円?
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 12:59:34.13ID:gUIQ3F790
キャバクラの内定取り消しでもいいんだよな?
まさか一流企業とキャバクラを区別したりしないよな?
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 12:59:54.05ID:EygLU55S0
>>52
なんでなんでー?
何処にそんな事載ってたのー?
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 12:59:58.99ID:q0yAqDyc0
非正規は言わずもがな全員生活困窮してるから無条件で支給でいいよ
国民年金納付してるやつは全員支給
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 13:00:10.31ID:4QKDUmYn0
マイナンバー
雇用保険の被保険者番号
基礎年金番号
これだけ固定番号をもたせているのに
活用してさっさと給付して
人件費や労力を削減しろよw
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 13:00:14.65ID:pd6PrV4C0
これ目的で世帯分離したクァスは年金免除がそもそもされてたら
赤字やんw
国保は基本世帯割w
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 13:00:23.00ID:L7gfSNIK0
00戦士は生活に困ってないから対象外と言うのなら
内定取り消しのバイトしてなかった奴も今まで00学生で生きて毛たんだから問題ないはず

未来収入が無しで困るで貰えるなら元から00戦士も4月から働く気満々がコロナで募集無くなったから貰えるはず
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 13:00:39.28ID:XnowvT4p0
内定取消は一部上場企業じゃないとダメでしょ
どう考えもね
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 13:01:11.60ID:1qTJ7nf20
ホワイト企業の上司みたく
金払いとケツは俺(国)が持つから
(各自治体が)やってみろ
みたいな法律作れよ
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 13:01:56.46ID:kmfhf679O
>>50
マックで30万円?(・。・)
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 13:02:20.47ID:qUa8jHsI0
>>55
世帯主縛りの救済としての追加案なのだから、世帯主が課税で減収もしてないなら妻の収入が半減していても対象外
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 13:02:22.22ID:WlIlvDtb0
また負けたんか  うだうだやってると 安倍ちゃんがげきおこするは
あべちゃんは30マン振り込みの数字がほしいのや

日経と一緒w
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 13:02:45.43ID:OKi4IeFl0
とにかくさっさとやれよ
文句はどうやってもでるんだからまず今の条件で30万くばって
次にまたかんがえてやればいいだろ
そのときは一律15万くらいでよ
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 13:03:46.99ID:pd6PrV4C0
>>52
あほかw

世帯主病気 収入0
妻 2019年90万(非課税) 2020年予想60万(非課税)

ならもらえるやろ
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 13:06:04.71ID:rqvBwfm70
内定取り消しってことは


   本採用じゃなくてもいいってことやな


口約束で4月から来てくれる?ってのも内定に含まれる?
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 13:06:43.05ID:MGeacedf0
>>1
新たに条件が緩和されたぞ
>世帯主以外の収入が家計を支えている家庭にも給付が行き渡るようにするため。

世帯主以外も貰えるようになったぞ ニート大勝利
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 13:06:57.14ID:+EDnHrYb0
>>1
飲食店 「家賃が払えない!」

給付金30万円は大家の手にwww
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 13:07:02.53ID:x2WrM8x20
>>70
働いたことない?
正式な内定は書類にハンコつくぞ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 13:07:10.03ID:KG/S7cWK0
>>13
おれ法人にしてるから200万です
正直そんな困ってないがありがたくいただきます!
やはりフリーランス最強
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 13:07:36.29ID:MGeacedf0
>政府は14日、新型コロナウイルスの感染拡大で収入が減った世帯に30万円を給付する「生活支援臨時給付金」の対象を広げ、
>世帯主以外が減収となった場合でも支給する方向で検討していると明らかにした。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 13:08:44.80ID:LXe6OS2r0
書類出して銀行振り込みされた国民が対象だってで終わりやろ何時まで言っとんやど阿呆
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 13:08:51.54ID:KG/S7cWK0
>>33
思えるほど、じゃなくて民主の、つーか菅直人のおかげで日本は救われた
あの時安倍が首相だったら今ごろ日本の半分は消えてた可能性がある
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 13:09:05.88ID:EygLU55S0
というか、なんで新卒内定取り消し組には支給するって案に至ったんだろう?
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 13:10:21.13ID:r9Fz6DeA0
ニューヨーク市は死亡者数の増加が1日当たり600人に減少したので都市封鎖を解除し、経済活動を通常に戻すことを決定した。
アメリカ全土でも封鎖を解除することをトランプ大統領が決定した。
世界は都市封鎖解除で経済活動を元に戻す方向で全速力で動いている。
日本も馬鹿な自粛要請はさっさと解除して経済を立て直さないと世界に置いて行かれる。
休業補償などどうでもいい。緊急事態宣言を撤回して経済を元に戻せ!
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 13:10:28.73ID:cBPorLQp0
ちなみに自分は現在資産が4億ちょっとありますが申請するつもりです。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 13:10:33.16ID:WlIlvDtb0
個人は最高100万円 1〜100万円の間
ハードル高し
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 13:10:49.00ID:VE5nkAow0
槍使いの傭兵大勝利じゃん
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 13:11:33.44ID:L7gfSNIK0
>>81
可哀想だという声があるからでは?
じゃあ3月や4月から中途採用だったのが取り消されたパターンはどうなんだって話になる
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 13:11:50.13ID:hNfULQla0
>>59
社員だったら年末調整、パートでも還付申告してるだろうから活用できないはずないんだけどな
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 13:12:09.88ID:WlIlvDtb0
というか、なんで新卒内定取り消し組には支給するって案に至ったんだろう?

ここ見てやせんw
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 13:12:26.63ID:rqvBwfm70
>>79
マリーアントワネット  「パンがなければケーキを食べればいいじゃない」

現政府    「給付が遅ければサラ金があるじゃないw」
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 13:13:24.19ID:7qc7PRPm0
ホストやキャバ女やデリヘルを救済して
納税はもちろん年金も払うサラリーマンをガン無視するんだからね
自民党はなにやっても選挙は勝てると過信しているようだ
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 13:13:24.75ID:VyILPY0m0
30万欲しいなら来月がラストチャンスやで
来月のシフト減らして10万以下に調整するんや。そろそろシフトの報告のタイミングだし失敗しないようにな
社会保険引かれる前の月収が10万以下じゃないといけないからそこは勘違いしないようにな
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 13:13:27.62ID:U5Qct7Jv0
>>70
口約束は内々定。
書面で交わしてるのが内定。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 13:13:46.30ID:VE5nkAow0
>>87
コロナ世代には優しい自民党
氷河期世代をずっと見殺しにしてきた自民党
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 13:15:31.59ID:qUa8jHsI0
>>87
中途採用とか元から非課税世帯とかは穢多非人で普通の人からは目にも止まらない、オバケの様な存在ってこと
厳しい現実
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 13:16:23.36ID:KG/S7cWK0
とりあえず200万はありがたくいただくが安倍政権は支持しませぇーん!
ごめんな安倍!アンガトサン!
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 13:16:25.28ID:WlIlvDtb0
対象があるんじゃない 振り込まれた人が対象だ   野村監督
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 13:17:13.88ID:Q38M0BIP0
世間一般常識人
「貧困層を漏れなく助けるため一部の怠け者や金持ちに回ってしまうのはやむを得ない」


選挙にも行かずに御託を並べるここのクズ
「貧困層に犠牲が出ても棚ぼたゲットは絶対に許さない」
「ただし自分が貰えるなら誰に撒かれようとかまわない」
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 13:17:54.56ID:opxa+SwO0
後からこの世に出てきた新卒(若造・ガキ)に30万支給なんて要らねーだろ
3得んでも渡しとけよカス
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 13:17:59.55ID:fGXT2le00
プレミアム世帯はよ配れ

自営や風俗は小さいタイプのマスク2枚追加でええやろ
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 13:18:11.13ID:x2WrM8x20
>>100
楽しそうね
暇ねら
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 13:18:36.43ID:yhhBHR9l0
>>72
ニートの収入が家計を支えてる家庭なんてあるの?
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 13:18:48.84ID:ZQv8F0ui0
>>80
菅って何したんだ。大昔カイワレ大根パフォーマンスして、
その後お遍路に坊主になっていったぐらいしか
知らん。
というか、世帯主遺族老齢年金、俺障害基礎年金の俺
30万貰いたい。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 13:19:07.02ID:L7gfSNIK0
なんかムカつくな
自分が貰えなかったらナマポ申請しよっと
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 13:19:28.15ID:EygLU55S0
>>87
可哀想www

新卒内定取り消し組→可哀想だから30万支給してあげるね^_^
中途採用取り消し組→残念だったね。マスク2枚あげるから改めて求職活動頑張ってね^_^
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 13:19:46.76ID:xGcWLnwA0
乞食ホイホイだな
どこの国だよ
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 13:21:08.83ID:EygLU55S0
>>100
ホントだ。しっかり言ってるねw
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 13:23:03.89ID:eUSEIi0u0
氷河期世代は産まれた瞬間から第二次石油ショックで見殺しだったからな
国からフルボッコにされ続けた世代
今回の給付金も介護無職の氷河期を除外したい意図があからさますぎる
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 13:24:08.00ID:Ybqs9uwv0
>>115
障害年金のみならもらえない。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 13:24:09.16ID:hCjVgiVC0
>>113
>>100の時点でテレビであれだはっきり言うってことはある程度雛型はできてる思うわ
年金生活保護対象外っていうのも
この日付ではまた公表してなかったし
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 13:24:12.77ID:x2WrM8x20
>>114
アホ
夫婦で同一世帯は世帯分離できん
親子はできる
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 13:24:46.48ID:ZQv8F0ui0
最初はしっかり住民税非課税世代って言ってたんだよな。
それが急に明記されなくなっちゃったね。動画4月5日だけど、
それと4月10日ぐらいの状況と違うね。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 13:25:01.37ID:ou7D5Q8q0
10万以下とか半減とかは30万
それにギリギリオーバーは20万
とかにしろよ申請書にどちらかに○するようにしてでないと私みたいなギリギリで貰えない人可愛そうだ
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 13:25:26.05ID:hCkbHnZ50
こ、この流れなら・・・
00無職の意味誰か教えて!

ちなみにあたしは
昨年年収90万で今年は無職なり
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 13:25:27.56ID:Dd8XzzbF0
>>117
障害年金は非課税ですよ
貰えますよね?
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 13:25:40.57ID:MjGLdTJS0
この要件で1200万世帯なんて絵に描いた餅どころか馬鹿の妄想だろ

絞りすぎて仮に1200万の申請のうち、対象は100万世帯くらいじゃないの?
事務的にもホント無駄過ぎる。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 13:26:12.84ID:Dd8XzzbF0
>>122
毎月48000円です
常に困ってます
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 13:26:19.25ID:6ID3E6BQ0
はやく30万もらってガチャ回しまくって風俗いきてええ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 13:27:15.87ID:ZQv8F0ui0
>>122
障害基礎年金だと、消費税上がった支援給付金合わせて
1月7万だぞ。生活保護より少ない。
貯金を切り崩していかないと個人じゃ生活できないよL
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 13:27:26.01ID:1OcKX6o40
>>4
減ってないから対象外だよね?
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 13:27:29.51ID:JYSdBBgC0
>>120
誰が言ってたの?
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 13:27:43.75ID:fGXT2le00
>>122
支給日前で困ってるんだよ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 13:28:27.34ID:JYSdBBgC0
>>124
非課税かどうかに関係なく障害年金を含む年金のみはもらえない。
総務省のHPに明記してあるんで見てきて。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 13:28:30.92ID:ezyltANd0
母親は
年金収入と事業収入の両方ありますが
事業収入だけだと非課税世帯に該当
両方の収入を合わせると課税世帯に該当

母は30万貰えますか?
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 13:28:42.64ID:x2WrM8x20
>>124
年金は非該当だ
噂では障害者には障害者支援が行くから寝とけ
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 13:28:54.15ID:jvnMIZsj0
そしてまた氷河期世代が誕生する。
1年上の先輩まで売手市場だったのに。
あぁ、かわいそ。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 13:28:55.28ID:JYSdBBgC0
>>126
生活保護を受ければいいじゃん?
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 13:29:03.50ID:KpVjNhf+0
住民税は地域で違うし分かり難いということになって10万になった
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 13:29:13.52ID:rqvBwfm70
>>123
確定申告しろ その代わり年金と住民税の請求来るで

申告して取られるもの   所得税 年金 住民税  今後の所得についてチェック

たった30万のためにおまけもついてくるでーw
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 13:29:37.86ID:JYSdBBgC0
>>128
生活保護を受ければいいじゃないの。
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 13:29:48.36ID:ZQv8F0ui0
>>100
の動画で言っているじゃん。>>130
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 13:29:48.55ID:Bq2pzGlT0
相談したいのにセンターに電話繋がらない
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 13:30:05.63ID:JYSdBBgC0
>>4
生活保護は対象外だぞ。
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 13:30:57.98ID:4QKDUmYn0
理想は収入に応じて給付額を変えて速やかに給付すること
まずは理想の天井を設けてから会議をする
      ↓
次は現実と照らし合わせて削る作業
      ↓
 ・急いでいる
 ・煩雑な手続きは駄目
 ・添付書類や用意する書類が多いのも駄目
 ・役所に何度も電話や申請手続きで何往復もさせるのは駄目
      ↓
 〇〇歳以上に一律〇〇円給付

これで個人に対する給付の件は終わらして
中小企業関係に力入れろよ
 
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 13:31:01.35ID:JYSdBBgC0
>>133
非課税水準でなければもらえない。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 13:32:25.18ID:ZQv8F0ui0
>>139
生活保護は今家あるし、保険とか貯金あるから無理。
遺族老齢年金の祖母と、俺の障害基礎年金の俺が
30万貰える可能性よりずっと少ない。

つうか、30万はもらえないからあきらめろっていうやつが多いけど
何で生活保護貰えばいいっていう人もいるんだろう
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 13:32:28.88ID:NjSY60100
減収無しの非課税世帯は別途補助金支給(5-10万)で示談だな
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 13:32:34.10ID:kGv+bJnb0
だろう、はず、常識では、なら、は一切通じ無いと思うべし
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 13:32:43.26ID:EcYZj4vS0
どうせ貰えないしどうせなら18歳以下の扶養家族がいる世帯に100万とか上げちゃっていいよ
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 13:33:21.44ID:8tQus7Da0
年金でも在職年金者はもらえるらしい
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 13:33:26.87ID:JYSdBBgC0
>>147
生活に困ってるっていうから生活保護受ければ? って言うのは普通だろ。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 13:33:44.92ID:UzDvb7Rk0
内定取り消しとか言ってる馬鹿がいるけど、少しは頭使えよ
中途で内定取り消されたかどうかなんて確認する方法ないんだから
そんなものは争点にはならねえんだ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 13:34:24.67ID:JYSdBBgC0
>>153
もらえないのは年金のみの世帯な。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 13:34:45.43ID:FfpSlq9F0
うちの自治体なんか親子の世帯分離ですら
証明書出せ言われて
過去4年の確定申告書持っていったからな
でもそのおかげで今回大勝利できそう
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 13:35:40.19ID:gUIQ3F790
キャバクラの内定取り消しでもいいんだよな?
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 13:35:46.66ID:8tQus7Da0
>>133
ほいじゃけぇ在職年金で調べたらええよ
細かく書いてあるじゃろう思うよ
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 13:36:35.15ID:rqvBwfm70
世間的には30万なんて月10万のバイト3か月分やで?

せやけど急場しのぎでたった30万あれば助かるって人のために施策やのにいつまで待たせるねん!

マスクなんかもたった2枚の布マスクやけど必要な人のためってことで即断したんやろ?なんで給付金には時間かかるねん!


そういうことや
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 13:37:10.67ID:jvnMIZsj0
新しく浮上した年金受給者の親と子のパターンは、「同居」が要件になってるのね。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 13:38:03.27ID:JYSdBBgC0
>>162
それどこ情報?
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 13:38:18.63ID:bUgnlJkH0
とりあえずゆうちゃん41歳みたいなのには
絶対に給付しないで欲しいわ
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 13:40:22.72ID:FfpSlq9F0
>>162
それ新聞記事にある
世帯主縛り外した場合に貰えるパターンの1つに過ぎないよ
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 13:41:14.37ID:lkEtwhdx0
内定取り消し組は検討中であってまだ決まってないからな
最初からずっと減収条件を強調してきてるのにこれを覆すとは思えない
世帯主じゃなくてもという方は主婦が煩いから渋々変更の可能性はあるけど
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 13:41:57.41ID:JYSdBBgC0
>>166
各社報道なのね。
この件に関しては報道はあてにならないで静観するw
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 13:42:42.10ID:JYSdBBgC0
>>167
あなたは10無職。
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 13:43:16.14ID:KG/S7cWK0
>>112
真面目に言ってるし、菅直人は後世の歴史家によって英雄と見做されると思うが、
民主憎しのやつに言っても無駄なんでお前を相手にするつもりはない

なお菅直人は海外では既に評価されているし、シンポジウムなどで講演をしている
そもそも原発事故に生身で立ち向かって成果を上げた政権トップなんて他にいないからな

そして間違いなく言えることは菅直人と安倍晋三とでは頭の出来が全然違うことだ
菅直人が今読んでいる本(ブログを読めば書いてある)と、安倍が正月に読んだ本(日本国紀とエンタメ時代小説)とを比べれば一目瞭然
安倍は単純に勉強をしてこなかったバカだから、あんなのが原発事故みたいな未曾有の危機に対応できるはずがない
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 13:43:29.30ID:jvnMIZsj0
ちなみに、片山さつきって、この件にどの程度の影響力を行使できるの?
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 13:44:24.42ID:JYSdBBgC0
>>173
俺は民主憎しじゃないが、
おまえの言ってることはお花畑だと思うわ。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 13:44:59.25ID:FfpSlq9F0
30万と100万の給付ごっちゃになってる人がいるね
これら管轄省庁の違う支援策だから
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 13:45:03.19ID:atUQC1dm0
ちょうど起業したばかりで該当しそうなのだけど5月まで待っていればいいのかな
確定させてくれないと休めないのだけど
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 13:45:09.40ID:Hqi+c/Yl0
内定取り消し組は収入減少したのか?
対象がぶれてきてるぞw
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 13:45:39.61ID:L7gfSNIK0
00無職←貰えない

10無職←条件該当でないと貰えない

3月、4月の中途採用取り消し、バイト採用取り消し←条件該当でないと貰えない

新卒内定取り消し00無職←内定を取り消された証明だけで貰える

はぁ?、はぁ???
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 13:45:51.18ID:Z7YlsKFO0
去年の収入が0のやつは、バレずに収入を証明する手段を考えるんだよ
減収が無くても給付だもん!じゃなくて
公的な収入を証明する手段がなければ、どう頑張っても無理なのは確定してるんだから
本当は分かってるんだろ?
願ったり言い張ったりしてないで、頭を使わないと
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 13:45:59.34ID:KG/S7cWK0
>>175
な、こういう反応しか返ってこないわけよ
バカとはつきあうなってことだ

しかし今の政権の問題ってさ、こういう「お花畑」とか「ブーメラン」とかそういうネトウヨ言葉を議員までもが使うところなんだよな
まああんなのがトップだからしょうがないけど、知性の劣化おそるべし
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 13:47:47.46ID:oW1y753N0
給付金欲しさにバイト休んでるクズがいて仕事回せなくて困ってるんだが、自主的に休んでるやつにも出るのか?
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 13:47:57.35ID:s4vpIw7v0
働かざる者食うべからず(4ね)は酷いなw
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 13:48:38.01ID:dlyrlpOK0
もうこの状態ならみんなコロナの影響受けているだろ
公務員、ナマポ、以外は一律支給でいいだろ
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 13:49:10.46ID:YEzyXgSe0
>>128
障害者はいろいろ免除されてて交通費も無料だったりするだろ?貯金もできるし。ナマポは落伍者だぞ?
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 13:50:17.49ID:jvnMIZsj0
アメリカで支給が始まったとさ。
日本より1か月も遅れて感染が広がったのに。
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 13:50:44.80ID:Z7YlsKFO0
>>192
やったな、もらえるぞ
その30万で婚活でもしようや
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 13:51:00.09ID:rqvBwfm70
>>186
減った給与明細持って行ってコロナが原因です、っていうだけでもらえるやろ
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 13:51:38.56ID:9lerJEL90
>>186
うまく調整したやつ勝ちだね

まあ穴だらけ不公平感も強いアホなやり方だ
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 13:52:06.95ID:dlyrlpOK0
>>192
あんたは余裕で貰えるはず 貰えるんじゃないかな
多分貰えると思う でも少しは覚悟しておけ
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 13:52:20.01ID:EcYZj4vS0
外出自粛要請もあるからこの給付金のために仕事休むのも想定済みというか暗に推奨してるかも
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 13:52:37.22ID:jKy+af4k0
これ一言でまとめると『初めから給付する気はさらさらない』でしょ?
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 13:53:27.61ID:kmfhf679O
>>189
それを許さないのは〜

口曲がりの罪〜
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 13:54:17.84ID:rqvBwfm70
>>200
しょーゆーこと

店員おらんから仕方なく店休み   これを引き出したかったんやろ
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 13:54:40.77ID:ZQv8F0ui0
>>190
交通費は取られる。タクシー券くれるけど600円のみ助成とか役にたたない。
バス代は手帳見せると半額。生保貰う気ないよ。30万は貰う気ありありだけどさ。
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 13:56:28.96ID:gUIQ3F790
ミヤネ屋におれがダブルオー戦士について質問したからおまいら見れ
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 13:56:33.60ID:n3cczD8V0
どんどん対象を増やしたりして訳分からなくするんだったら、一律全員に給付にしたら良いのにね。これ国民に益々不公平感を植え付けるだけじゃなく窓口になる自治体も大変になるだけなのに…。
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 13:58:04.76ID:DmxgFp590
>>186
うちにも居るわぁ
でも給与は通常通り支給したるわw
7月に過剰分として清算する
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 13:58:06.48ID:Z7YlsKFO0
公務員と生活保護、それと義務教育年齢を除いて、まずは一律10万を給付しちゃえばいいんだよ
減収の線引きなんて時間が掛かるし、どっちみち公平性なんて確保できないんだから
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 13:58:41.38ID:VG0Pi4yt0
貰えるのは貧乏人という事になるんだが
正社員が解雇されたとか納税してるフリーランスが食えなくなったらまだ救ってやりたいと思うが
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 14:00:07.79ID:M3ax4lub0
>>11
貧乏でもただ減少してるだけじゃ駄目だってのが最悪
特定の条件をクリアしないとダメで
その条件の細かい所が全く決まってないのも最悪
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 14:00:59.87ID:jE5nrgz50
ちょこちょこ条件変えてわざと遅くしてるだろ
次はなんだい?
のろま
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 14:01:24.10ID:YPkqoOEn0
住民税非課税が30万円
真面目に税金納めてる
会社員世帯は0円で落ち着きそうだな

日本潰れる
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 14:01:32.23ID:lkEtwhdx0
>>186
それは政府も折込済みだから問題ない
人との接触を自主的に避けてる時点でコロナの影響だから
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 14:01:45.00ID:EygLU55S0
>>155
そういう報道があったんだよ
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 14:02:06.58ID:JqvyClM30
単身世帯年金6万+10万稼いでた人が
年金6万+5万になっても貰えないの?

10万→5万 半分減収してるのに?
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 14:02:39.44ID:L7gfSNIK0
>>214
昨年の年収あり、今年は無職、でも昨年の年収を月収で証明しろって条件なら詰む奴が多い
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 14:03:53.89ID:JYSdBBgC0
>>202
いや、ある。
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 14:04:36.80ID:JYSdBBgC0
>>211
それはダメ。
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 14:04:48.09ID:JYSdBBgC0
>>213
馬鹿は死ね
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 14:05:30.27ID:JYSdBBgC0
>>216
24日補正成立だから5月中にもらえるぞ!w
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 14:05:51.51ID:M3ax4lub0
>>33
余計な事をして被害拡大の菅
何もしないで被害拡大の安倍
どっちも駄目
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 14:05:52.09ID:972LSUJR0
4人世帯の場合
世帯主の2〜6月のいずれかの月収が
25万以下になれば30万もらえるわけでしょ?

今日からでも休みまくれば今月の給料下げれるけど

2〜6月のいずれかの月収って何をさすの?
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 14:06:03.67ID:JYSdBBgC0
>>218
> それは政府も折込済み
新聞のチラシ?
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 14:06:25.43ID:JYSdBBgC0
>>219
報道はあてにならない
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 14:06:49.63ID:JYSdBBgC0
>>220
年金の種類は何よ?
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 14:07:12.66ID:xQNNfEuO0
どうせ配るつもりないんだから無駄にスレ伸ばす必要ないよ
確定してからでい
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 14:07:36.36ID:JYSdBBgC0
>>228
> 2〜6月のいずれかの月収って何をさすの?
何を指すってどういう意味だ?
そのまんまじゃないかw
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 14:08:09.29ID:JYSdBBgC0
>>234
配るつもりおおありだからどんどんスレをのばそうぜw
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 14:09:26.61ID:+eAzAirg0
伸びなくなった、と言いつつ★23か
やっぱり、さいごは金目だな
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 14:10:10.68ID:ihPy4FNS0
>>181
通帳の振り込みコピーじゃアカンの?
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 14:12:04.78ID:dGL3iYiO0
ミヤネ屋なんかがやることなんて、
みんながすでに知ってることだけだぞw
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 14:12:19.37ID:EygLU55S0
>>237
入金の備考欄に会社名もしくは給与って載ってるのであれば信頼度高い
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 14:13:43.59ID:M3ax4lub0
>>63
今それやると川崎市がヤバい事になるぞ
あそこはもう朝鮮自治区だから
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 14:14:37.04ID:kGv+bJnb0
給付金の可否はいいけど数ヶ月先の生活は大丈夫なのか?
蓄え無くなったら自殺するってヤツはいいけどさ
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 14:14:48.99ID:Pxsy2n/b0
批判が上がって、扶養家族の奥さんも対象になった
全く取り上げられないから、元から低収入で収入が下がってない人は依然として布マスク二枚のまま
誰もテレビで批判しないから見過ごされてる
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 14:15:52.21ID:JYSdBBgC0
>>246
おめでとう無駄足w
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 14:16:25.79ID:JYSdBBgC0
>>250
ば〜か
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 14:20:45.10ID:A52icqih0
半額要件でも結構貰えそうなんだよなぁ
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 14:23:14.29ID:FfpSlq9F0
昨年の年収の証明書なんて要らんだろ
既に申告されている収入を12で割れば平均月収出るんだから
それを下回ればヨシとするだろう
もちろん非課税対象者レベルの収入で
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 14:24:46.58ID:Pxsy2n/b0
去年フリマサイトの収入があった人は対象になるの?
俺は売り上げ20万くらいなんだけど(年)
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 14:25:45.77ID:JYSdBBgC0
>>259
ならない。
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 14:26:35.24ID:ihPy4FNS0
>>244
「給料半減」じゃなく「収入半減」の条件なんだから、べつに親からの仕送りだっていいだろ?
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 14:26:37.75ID:FfpSlq9F0
>>259
事業収入か雑収入で
経費計上した上で確定申告してあれば大丈夫だろう
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 14:27:31.90ID:ihPy4FNS0
>>260
いやなるでしょ
収入は収入だ
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 14:27:35.46ID:EygLU55S0
>>261
仕送りは収入扱いにならない
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 14:28:11.44ID:JYSdBBgC0
>>261
親からの仕送りは収入に含まれない。
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 14:28:28.49ID:t7avAoa10
職種によって収入の証明書類が様々だし、
チェックする人の判断でOKだったりNGだったりいろいろ問題になりそう
12,000円の時みたいに一律に配ってしまえばいいのに
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 14:28:48.12ID:ihPy4FNS0
>>264
根拠は?
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 14:29:48.22ID:EygLU55S0
>>268
聞く前に調べなよ….
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 14:30:24.19ID:ihPy4FNS0
>>269
してなくても訂正申告すればいいだけでは?
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 14:30:48.07ID:JYSdBBgC0
>>266
最終的には決裁権者(課長)が全部決裁するんで、
チェックする人によってブレるということはない。
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 14:31:09.92ID:Pxsy2n/b0
>>262
確定申告が絶対条件なんですね
国民年金掛け金と医療費で40万超えるので、30万ゲットしたいんですよね
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 14:31:24.75ID:JYSdBBgC0
>>268
所得税法
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 14:31:29.39ID:WzbJQysv0
郵送・オンラインが基本 現金給付の申請―西村再生相
2020年04月14日12時10分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020041400514&;g=eco

 西村康稔経済再生担当相は14日の閣議後記者会見で、緊急経済対策の目玉である新型コロナウイルス感染拡大で収入が減った世帯に対する現金給付について「自宅からの郵送やオンライン申請を基本としたい」と述べた。
申請を受け付ける地方自治体などの窓口に人が殺到して感染リスクが高まる事態を回避するのが狙い。
 申請に必要な書類に関しては「前年の給与所得の源泉徴収票、足元の給与明細などできるだけ簡便な書類の提出で済むようにしたい」と語った。
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 14:31:38.26ID:EygLU55S0
>>270
「減収」のみを確認するのなら手取り額でもいけるでしょ
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 14:32:02.15ID:JYSdBBgC0
>>274
俺がもらえれば別にいいがなw
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 14:32:49.73ID:ihPy4FNS0
>>276
だから所得減なんてどこにも書いてないじゃん
「収入減」と書いてる
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 14:32:54.81ID:JYSdBBgC0
>>275
確定申告は絶対条件じゃない。
そもそも、課税所得がない人は確定申告する義務がないんで。
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 14:33:48.98ID:JYSdBBgC0
>>280
おまえ、落ち着けw
仕送りが収入にならない根拠は所得税法だっつってんのw
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 14:34:27.90ID:FfpSlq9F0
>>266
国が正確に把握できるのは昨年の申告収入のみだから
それを何らかの基準にするしかない
不正を一切排除した今年の収入の把握方法や真偽審査方法なんて無いから
昨年の申告収入に合わせて給付するアメリカ方式に最終的になると思う
それ以外の方法で5月に給付するなんて不可能だ
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 14:35:59.11ID:Pxsy2n/b0
>>269
2019年度の分はまだしてないです。2018年は実際実際収入ゼロだったので無職、無収入で申告でした。
20万だし、無職、無収入で確定申告済ませるつもりでしたが、ここが命取りになりそうなので慎重に考えます。
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 14:36:29.30ID:dMgpTEHB0
>>283
1月
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 14:36:40.04ID:EygLU55S0
>>251
通帳はどうだかしらんが、セブン銀行のWEB明細だと住所氏名はしっかり載ってるぞ
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 14:36:52.76ID:KpVjNhf+0
いまんとこ給与所得者の要件以外は全く情報出でない
事業主や雑所得者はどうなるか分からんよ、
ここまで出てこないとこみると30万は給与所得者限定かな?
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 14:37:26.57ID:YHW9z54F0
今からミヤネ屋でやるみたいだな
もらえない人
公務員、生活保護受給者、年金生活者
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 14:37:34.54ID:Pxsy2n/b0
>>281
マジですか。
ただ確定申告しなかったら均等割で国保が8万とかだったので、2018年度分からしてます。
国保が大幅に下がりました。
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 14:37:50.06ID:ZidF2eLj0
任天堂スイッチを買ってどうぶつの森をやりたいんだがなんとかならんのかのう
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 14:37:54.32ID:ihPy4FNS0
>>289
そっちは100万の方で対応する気だろ?
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 14:38:04.17ID:dMgpTEHB0
>>285
思い切って100万で申告すれば、
事業持続化給付の100万円も丸々100万ゲットできるじゃん。
30万と合わせて130万ゲット!
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 14:38:19.88ID:mFS+zZ0d0
もし一律で30万円とか配ると日本人の大半がまた貰えるかもと思ってその後一生働かなくなってしまうから、基準はかなり厳しめにしていいと思うけどね
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 14:38:26.17ID:UzDvb7Rk0
ところで無収入に転じた場合(ToZero)の提出書類について何か情報上がったかい?
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 14:39:09.64ID:dMgpTEHB0
>>289
限定じゃないよ。
給与所得者以外も30万の対象。
ただ、非課税水準は給与所得者とは違って約3万になる。
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 14:39:51.48ID:kClUerUH0
>>289
@本人確認書類
A2019年の確定申告書類の控え
B減収月の事業収入額を示した帳簿等

これじゃダメなんか?
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 14:39:59.81ID:FfpSlq9F0
>>297
無収入の場合の証明方法なんてなくね
無収入だと言えばいいと思うけど
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 14:40:14.05ID:EygLU55S0
>>295
そんな事言ったらキリがないぞ
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 14:40:33.40ID:dMgpTEHB0
>>291
確定申告も住民税の申告もする義務はないんだけど、
それだと国保の保険料の計算ができないんで、
確定申告しない人は住民税の申告に協力するよう求められている。
が、義務ではないのげ強制はされない。
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 14:40:41.68ID:s56lvNOC0
30万円現金配布より肥え太った大家さんの家賃や住宅ローン、あと自動車税とかの税金を半分にしてもらった方が断然うれしい
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 14:40:43.47ID:ihPy4FNS0
どうせこっからまた変わるんだろ?
アホくさ
いいからプレミアム商品券送った住所にそのまま小切手送れっつの
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 14:40:58.81ID:UzDvb7Rk0
具体的には、内定取消しとか、派遣非更新とかあるけど
直接その事実を証明することは困難だと思うが?
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 14:41:00.98ID:wMYk0F0d0
>>211
その公務員を除外のせいでやる気なくなって意味不明の政策連発してるんだが
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 14:41:30.84ID:dMgpTEHB0
>>300
そんな感じなんだろうな。
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 14:41:58.64ID:dMgpTEHB0
>>6
貧乳大好き!
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 14:42:06.55ID:4QKDUmYn0
急ごしらえで抜け穴なんてガバガバなんだから
突っ込まれるたびに修正案だしてネットで更新したりさ
そういう面倒な事しないで
一律に給付をして
落ち着いた後に給与の等級が高い人には返還するような振込用紙でも送ればいいんだし
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 14:42:07.81ID:Pxsy2n/b0
>>284
しかも今年の確定申告の受付は4月16日までですし
そしてコロナの影響があるので17日以降もOKになった様です
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 14:42:15.08ID:L7gfSNIK0
>>277
源泉徴収で良いのなら課税証明書でもいけるな

00戦士だけど無理矢理に10戦士なった俺はゲット確定しました
ごっつぁんです!
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 14:42:44.53ID:ZNewRS8J0
要請要請うぜークソ自民

法律がぁーってお前らがずっと政権担ってきたのに変えてないのがダメなんだろがw
責任取りたくない、金出したくないって言ってるようにしか見えんぞwww
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 14:43:08.19ID:dMgpTEHB0
>>308
あるよ。
年金つったって非課税の障害年金なんかは計算に含まないしな。
老齢年金も人によってもらう金額は違うから。
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 14:43:19.58ID:Pxsy2n/b0
>>294
100万の売り上げの証明は無理っすw
ヤフオク、メルカリで売った分は記録に残るので出来ますけど
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 14:43:38.77ID:dMgpTEHB0
>>311
ガバガバは嫌だよなあ。
締まりのいい穴がいい。
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 14:44:25.02ID:5fJwdn6b0
ずっと18万あってなんとかギリギリ生活出来てたのに今13万になってどうしても足りないので貰えないかな?
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 14:45:00.87ID:H7b444eD0
障碍者を切り捨てると、後が怖いぞ・・・



  
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 14:45:05.02ID:dMgpTEHB0
>>319
もらえない。
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 14:45:54.98ID:M3ax4lub0
>>100
その時の片山の口ぶりは断定してるんだよな
そこから大きく変わるのはあまり考えられないよなぁ
なんで総務省はそこを隠すんだろ
いま一番不安を抱えているのは元から非課税世帯と内定取り消しの二つの層なのにな
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 14:46:11.63ID:BN0bH0M+0
なあ
去年は就職活動中で収入0で貯蓄崩していた。
今年は月二十数万もらえるはずの所がコロナで激減してるが、去年より増えてると言われて貰えないのか?
4人世帯だと去年より半減してても月収50万で余裕の所は30万もらえるのにか?
不公平感半端ない
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 14:46:13.97ID:Gqd0cihj0
障害年金は非課税だろうがコロナで減収してないからアウト
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 14:46:29.13ID:EygLU55S0
>>319
論外
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 14:46:43.78ID:s56lvNOC0
>>319
今年4月からはじまってる同一労働同一賃金制度しらんの?
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 14:47:00.10ID:UzDvb7Rk0
>>324
その場合は貰えない
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 14:47:19.49ID:L7gfSNIK0
>>319
単身なら無理やなぁ、同一生計配偶者いたら15万円以下だから貰えるな
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 14:48:07.66ID:zA93Oafb0
>>321
それな
世帯合算で非課税世帯
年金と生活保護除く
判定が一番楽、ガキでもわかる
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 14:48:26.41ID:LllwIY2z0
>>301
無収入ってどうやって証明したらいいって言ってる人
所得申告したことないだろ
少なくとも所得の申告がどういうものか分かってない
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 14:48:33.83ID:dMgpTEHB0
>>324
01有職は対象外。
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 14:49:26.84ID:dMgpTEHB0
>>330
おまえの言ってることはまともな大人でもわからんぞw
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 14:50:01.88ID:FfpSlq9F0
>>324
今のままだと
どう考えてもあらゆるケースを吸収できない上
手続きも煩雑になってしまうから
4/24までにアメリカ方式にたぶん仕様変わるよ
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 14:50:31.84ID:F4sAm56w0
>>321
その案いいね
地方税がガタ減りする分国からの地方への交付をすればいい
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 14:50:36.70ID:EygLU55S0
00新卒が報道で出てきたから、00無職にもチャンスは出てきたな
00新卒が認められると、総務省の発表された要項の「減収」という前提が崩れるからな
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 14:53:35.29ID:kClUerUH0
>>338
00新卒は企業に証明とればいいけど
00無職は証明の取りようがないじゃん
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 14:54:30.31ID:M3ax4lub0
>>121
ここまで時間と手間をかけるのなら
そういった「段階的支給」で良いよな
一番収入多い世帯で1万円くらいにして条件に応じて段階的に減らしてさ

今回はスピードが勝負だから貰えない層を出すという前提なのにな
枝野のタダチニーと同様スピード「感」という言葉のマジックを使ってるのが本当に嫌
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 14:55:35.52ID:dMgpTEHB0
>>339
そもそも、前年同月比なんて無意味だし。
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 14:55:39.90ID:EygLU55S0
>>341
そういう事ではなくて、減収前提の指針が崩れるって事
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 14:55:58.12ID:uQjNVZuX0
昨日、特定口座で申告不要選択した00無職は、今年減収しても「貰えない」
とか答えてた奴おったけど、配当所得は所得税法上の所得になるやんけ!
嘘ばっか教えやがって。 特定口座年間取引報告書と証券取引残高報告書もって
役所いくわ―
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 14:56:20.84ID:dMgpTEHB0
>>342
段階にするともっと遅くなるぞ。
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 14:56:35.34ID:F4sAm56w0
住民税今年度無し案いいと思うわ
高い住民税払ってた人は大いに助かるし
払ってなかった人は元々か
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 14:56:58.52ID:dMgpTEHB0
>>344
馬鹿同士ならわかるんだろうなw
俺は馬鹿じゃないんでわからんわw
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 14:58:17.98ID:mJxorU0s0
あれだけイキってた元から無職は完全にもらえないことが確定したな

スガ長官もまったく触れてないw
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 14:58:20.31ID:74mwnWXw0
時間かかり過ぎやろ…まさか7月になったりしないだろうな(´・ω・`)
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 14:58:37.31ID:TkHiLlT20
00無職達息してる?
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:00:05.50ID:TcrxWeQo0
去年収入18000円で今年収入0の世帯主一人暮らしの無職の俺は貰える?
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:00:51.06ID:mJxorU0s0
今度は犯罪ネタかよw
詐欺は一発懲役の可能性あるからww
しかも見せしめ的に重罪を与えられる可能性高い

無駄なあがきだよ00無職
働けよ
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:01:16.10ID:dMgpTEHB0
>>354
24日予算成立だってよ馬鹿
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:01:31.90ID:JqvyClM30
>>316
障害年金は計算に含まれないんですね

老齢年金6万の人は給料4万以下で
老齢年金8万の人は給料2万以下にならないと
貰えないって事か…
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:01:47.49ID:mJxorU0s0
元から無職は30万円どころか、0円!

あ、マスク2枚はもらえるかw
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:01:55.13ID:dMgpTEHB0
>>359
もらえる。
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:03:13.77ID:TcrxWeQo0
>>364
ありがとう貰えると言ってる人と貰えないと言ってる人がいて困惑してます…
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:03:59.97ID:+BWtfl9D0
>>221
それって確定申告してれば大丈夫じゃね?

それより無職を証明するほうが難しい
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:04:16.43ID:lkEtwhdx0
>>362
65歳以上だと非課税の基準が100万から150万くらいになるんよ
前の基準なら対象内だったのに変更後だと基準が厳しくなってるから年金分は含まないとかの例外が付く可能性が高い
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:04:16.64ID:uQjNVZuX0
>>356 利子だろうが配当だろうが
それで生活してたら立派な「収入」やろうが。
不労所得は収入ではないとでも?
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:04:39.82ID:mJxorU0s0
>>359
確定申告はしてんの?
してたら貰える可能性ある

というか、なんらかの第三者による書類を用意できない限り絶対貰えない。
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:04:44.29ID:EygLU55S0
>>367
なんで?
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:05:20.93ID:coDzx69d0
>>104
清々しいほどのクズニートだなw
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:05:48.34ID:mJxorU0s0
しかし、あれだけハシャイでた無職00が意気消沈で受けるw
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:07:08.52ID:mJxorU0s0
元から無職が貰えないこと確定したのでここへきて方向転換

 「一律に配るべき!(キリ」
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:07:19.85ID:y9H2Jl5m0
しまいには、ブスも整形しないと生きていけないので給付になるんじゃね。
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:07:58.75ID:fEVyVNXC0
>>365
対象者かどうかの判断が複雑になる上に必要な書類も増える
現場の仕事がどんどん増えるw
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:08:11.78ID:dMgpTEHB0
>>362
違うよ。
老齢年金収入と給与収入とは別々に計算するから。
なので、あなたの場合は総務省のHPにある「単身10万」などという基準は使えない。
あなたは65歳以上? それなら年金の「所得」は0でしょ。
https://hokench.com/article/retirement/437/
なので、単純に給与収入だけで考えればいいから、
10万が5万に減収していればもらえることになります。
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:08:35.54ID:bf9hEnhn0
>>375
まあでもこれを機会に無職ニートこどおじは世帯分離するのもありだと思うけどね

親の現状にもよるけど
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:09:18.03ID:dMgpTEHB0
>>366
もらえない根拠がわからんw
00はもらえないけど10はもらえるんで。
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:10:24.85ID:Pxsy2n/b0
市民税、住民税、申告で「所得のなかった人」の欄に書き込んでたら完全アウト!?
雑所得記入してたら少しは可能性ある?
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:10:30.32ID:dMgpTEHB0
>>371
>>377
確定申告は関係ないからもらえるよ。
住民税の申告をしているならおk。
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:10:32.55ID:F4sAm56w0
>>381
確かに面倒になる一方だね
恐らく今回の給付のためだけに臨時で雇われる人が窓口に立つだろうけど
とても業務内容把を完璧にするのは難しいだろうな
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:10:51.34ID:dMgpTEHB0
> >>104
> 清々しいほどのクズニートだなw
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:11:06.94ID:dMgpTEHB0
>>374
ビミョーじゃねえよw
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:11:07.52ID:mJxorU0s0
10は貰える可能性高いね

書類(去年の給与明細)が用意できれば、申請の対象にはなるでしょう
審査の結果お断りの可能性もあるけどw
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:11:10.56ID:SPUXCOMo0
2月に腰を痛めて退職、その後
就職活動してるが、仕事見つからず
無職。これは貰える?
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:12:19.67ID:IIPgj7bT0
10無職はもらえるんか?
もし去年の1がアフィリエイトの雑所得なら?
給与所得じゃないとだめなのかよくわからん。
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:12:35.78ID:djH7J1sN0
朝鮮人安倍晋三と朝鮮人ネトウヨさっさと感染して死ね!
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:12:39.35ID:/8+iwuvF0
>>377
俺も去年の年収2万で今年0円なんだけど
今から役所で住民税の申告しても間に合うのかな?
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:13:41.51ID:dMgpTEHB0
>>385
雑所得を0で申告していたらアウト。1円でも所得があればおk。
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:13:51.40ID:UzDvb7Rk0
今年0は給付されるか微妙だよ
これまで一度も明言されたことがないから
証明方法も画一化できないし
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:14:10.89ID:mJxorU0s0
>>394
そこらへんは微妙なのよ
それが収入として認められるかどうかって言うと、普通は収入として認められないだろうね
でも、今回みたいな特殊なケースだと通る可能性もあるんちゃうか?って話には一応なってる
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:14:16.62ID:kClUerUH0
>>390
もし昨年所得の明細がなかったら?
もし昨年所得が証明できなかったら?
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:14:24.08ID:djH7J1sN0
 
朝鮮人安倍晋三と朝鮮人ネトウヨさっさと感染して死ね!
 
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:15:01.88ID:9KSPKDhW0
条件複雑になってきたけど、
これ審査無理でしょ時間かかりすぎて、
だから、
非課税世帯は、一律30万は決まりだよ。
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:15:15.82ID:oEEQukG50
30万の方はどうでもいい

200万円のほうがほしい
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:15:16.26ID:dMgpTEHB0
>>391
10がもらえない可能性があると思うのがわからんのだが。
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:15:46.33ID:dMgpTEHB0
>>394
給与所得でなくてもいい。
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:16:02.14ID:dMgpTEHB0
>>395
おまえが何でもいいからさっさと死ね。
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:16:11.80ID:IIPgj7bT0
>>401
理解した。ありがとう。
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:16:35.01ID:EygLU55S0
>>393
でも、もし新卒00が支給対象になると、それが無くなるんだよね
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:16:37.33ID:lkEtwhdx0
>>406
嘘の収入を申告して不正受給しようとする輩が大量発生するから
雑所得等は含まない可能性がある
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:16:45.32ID:dMgpTEHB0
>>398
延長されたよw
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:16:49.23ID:JqvyClM30
>>382
65歳以上です。

去年から減収してるので申請出してみます。
ありがとうございました。
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:17:10.89ID:dMgpTEHB0
>>400
減収しているのになんでもらえない可能性があるの?w
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:17:42.12ID:dMgpTEHB0
>>402
馬鹿は死ね。
そんな話はしてねえ。
アスペかおまえ。
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:18:09.79ID:coDzx69d0
日テレやってるよ
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:18:22.16ID:dMgpTEHB0
>>404
非課税世帯が関係ないってのは何周遅れなんだ?w
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:18:31.80ID:mJxorU0s0
ミヤネヤで来たぞ30万円給付の話!
やっぱりコロナで収入が減った人が大前提!だってさ
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:18:50.82ID:dMgpTEHB0
>>414
そんな可能性は微塵もないわw
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:19:41.28ID:F4sAm56w0
>>404
もうその話はとっくに通り過ぎた
ここまで来たら減収証明の条件は外さんよ
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:19:48.00ID:jKy+af4k0
やっぱり貰えないかガッカリだわ
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:19:49.34ID:dMgpTEHB0
>>416
良かったですね。
30万あったら助かりますよね。
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:19:57.71ID:AfgOcGAx0
>>414
給与所得以外の所得は、大半が雑所得だよ
事業所得などはそんなに多くない
小規模の不動産収入も雑所得だし
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:20:01.87ID:EygLU55S0
>>402
リーマンらの昨年の所得については役所(税務署?)が把握済み
所得証明書(課税証明書)を発行してもらえばOK
自営に関してはシラネ
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:20:14.32ID:2s9yqvIYO
あんたら的には世帯で括って判断ってのはどう捉えてんの?
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:20:15.53ID:dMgpTEHB0
>>425
あ〜、はいはいw
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:20:16.87ID:pfGrryYH0
・単身の学生は親の扶養や仕送りがあって生活に困らなくても自分のバイトが減収さえしていれば貰えてしまう
・去年離職して今無収入や減収になってればコロナ関係なく貰えてしまう
・一方で去年は失業してたが今年就職した人、又は今年4月からの新卒非正規は今コロナ影響あっても去年比が増収にあたるため貰えない

だいたい去年がどうかなんてコロナに全く関係ないだろうに
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:20:17.32ID:/8+iwuvF0
>>398
ありがとう!役所に連絡したら明日で大丈夫みたいだったから早速行ってくる
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:20:36.55ID:L7gfSNIK0
この時点で計算は総支給なのか手取りなのか決まってないという事実・・・
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:20:59.05ID:F4sAm56w0
>>413
新卒00に望みをかけてる人多いけど
会社からそれを証明するものを持って来いが条件になるのは容易に想像できる
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:21:02.47ID:oo05rCsn0
宮根頑張れww
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:21:05.15ID:hAU6Epx40
去年の10月〜12月だけ働いてたんだけどこれは貰えるんですかね
今年収入0です
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:21:18.32ID:TkHiLlT20
00無職は対象外だからともかく
10無職が貰えるとなると、01無職が不憫ちゃ不憫w
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:21:23.23ID:dMgpTEHB0
>>429
事業をやってる人が世の中にどんだけいるかわかってるのかw
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:21:34.08ID:fcj+8rY50
月収15万で物流現場で働き続けてる人は貰えなくて
30万→15万の人には30万支給っておかしくね?
どこかで埋め合わせないとおかしいぞこれ
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:21:47.98ID:gUIQ3F790
ミヤネ屋けっこうつっこんだ内容だな
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:22:20.64ID:dMgpTEHB0
>>432
よくないとは思うがしょうがない。
これで世帯収入で判断なんて言い出したら
書類が増えるし給付が遅れる一方。
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:22:53.76ID:L7gfSNIK0
手取りでいいなら通帳で証明ありだろ
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:22:56.84ID:dMgpTEHB0
>>434
> だいたい去年がどうかなんてコロナに全く関係ないだろうに
比較するものがないと減収したかどうかわからんじゃん。
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:23:15.85ID:coDzx69d0
ミヤネ屋「額面か手取りかはまだ未定
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:23:26.38ID:dMgpTEHB0
>>439
もらえない。
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:23:57.53ID:AfgOcGAx0
>>441
この制度の中での話ね
この基準みたす金額は事業所得ではいない
雑所得レベルじゃないと当てはまらない。
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:24:16.16ID:dMgpTEHB0
>>447
いやいや、総務省のHPに額面って書いてあるがなw
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:24:29.10ID:pd6PrV4C0
去年雑所得で1万とか
コロナ原因みなさねーよ
クァスがw

2月1日時点で 世帯全員が無職のダニ世帯は不可でええやんw
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:24:38.19ID:a6RB4gIE0
>>437
証明する物を自作して提出する人が出てくるのも容易に想像できる
そして申請多くてザル審査、ろくにチェックされずに大体が通るのも容易に想像できる
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:24:45.50ID:UzDvb7Rk0
最大の懸念点は、ToZero組が救われるのか否かだぞ?
・・・残念だけど情勢は悪い。
これまで一度も報道されてないからね。
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:24:54.77ID:dMgpTEHB0
>>450
あ〜、おまえね、事業所得と雑所得が何かわかってないだろw
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:25:31.71ID:dMgpTEHB0
>>452
00なんかに給付する理由なんかこれっぽっちもないしなw
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:25:41.61ID:119/X42X0
今年3月〜6月の収支の増減データのみで2020年度の年間損益を仮確定するという、超糞みなし決算を税務署がそもそも認めるのかという話 ありえねえ
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:25:42.79ID:L7gfSNIK0
ミヤネで不正指南しとんぞ
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:26:01.06ID:dMgpTEHB0
>>453
ダニのおまえは死ねよ早くw
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:26:24.17ID:8WS5mmO70
5人に1人しか貰えないんだから、残りの4人は自民党に投票しないよね
今からでも全員一律にした方が良いと思うぞ安倍ちゃんよ
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:26:26.25ID:qzJmTAa70
3万から1万に減収 非世帯主だけど貰えるよね 半減だから
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:26:29.09ID:dMgpTEHB0
>>458
もらえるがなw
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:26:30.39ID:pfGrryYH0
>>446
比較する資料にはいいだろうけど
それを対象判定基準にするのは違うと思う
だって実際去年の事情はコロナに関係ないんだから
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:26:31.90ID:F4sAm56w0
>>454
全体の中ではイレギュラーな処理だから
法人登記との付き合わせくらいするでしょ
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:26:44.44ID:L7gfSNIK0
>>451
その総務省に確認したら決まってないとの返答だったらしいぞ
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:26:47.23ID:9U+p5rTi0
金に困ってる世帯に支給すればいいのに
貯金されるか海外送金されるのがオチだろ
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:27:01.45ID:AfgOcGAx0
この給付金は給与所得で減少、雑所得の少額所得者しか申請できないよ
事業所得は、費用を引かない前の収益で判断でしょ
スレ1に書いてあるように
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:27:19.89ID:dMgpTEHB0
>>463
それ、俺が言ってる「世帯収入」の話じゃないから。
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:27:52.23ID:dMgpTEHB0
>>466
じゃあ、どうやって「減収」を判断するの?
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:28:08.87ID:dMgpTEHB0
>>467
しないw
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:28:19.31ID:972LSUJR0
結局月収の定義が不明なのね

早く決めてほしい

休みたい
ウイルスこわい
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:28:44.77ID:oo05rCsn0
00で厳しい人はナマポ申請いけ
00貰えないんだから今なら可能性高いだろ
ごねまくったれ。
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:28:51.99ID:L7gfSNIK0
ややこしくはないんだよ
不公平すぎるだろって話なんだわ
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:29:00.61ID:f/+X/A3z0
(-_-;)y-~
パチョンコミサイル飛んだらしいから遊びに来たのに、スレが無いやん!
給付金くれ。
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:29:03.28ID:AfgOcGAx0
>>456
事業所得は費用引かない前の収益で判断するから、当てはる事例は少ない
ここまで売り上げ下がる個人事業主は少ない
そもそもそんな少額の取引なら個人事業主にしないし
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:29:06.53ID:dMgpTEHB0
>>474
報道は本当にあてにならない
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:29:12.44ID:pd6PrV4C0
オレは100%もらえる
世帯主でコロナで離職したから
1年間の職業訓練も受かったから
30万たされて240万はもらえるわw
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:29:28.37ID:dMgpTEHB0
>>475
いや、所得税法に定められているからw
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:29:35.73ID:119/X42X0
給付でなくて無期限無利子の貸し付けにしておくほうがいいんでね? 
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:29:40.56ID:DfOlMuhQ0
貰えないのだいたい確定したな
第2弾の経済対策に期待するしかない
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:29:45.44ID:gUIQ3F790
いまのミヤネ屋の解説だと昨年収入あって今年0円は明らかに対象となるな
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:29:56.76ID:1foFcqme0
>>442
コレほんとおかしい
つか色々おかしい
やってる感出すだけのバラまきってことだけはよく分かった
もう二度と自民には入れない
ミンスよりマシってレスするのももうやめた
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:30:17.52ID:dMgpTEHB0
>>477
馬鹿。
家があったり車があったりで受給できない人もいるんだよ馬鹿。
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:30:19.86ID:dbZJ5YFq0
今年2〜6月をいつと比較するかによって変わりそうだわ
前年同月比じゃなくて前年所得/12って可能性はないかな
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:30:44.09ID:fguuJ2ZN0
うっかりもらったら 間違えだった返せとか
来そうだよな
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:31:13.89ID:EdkrANLu0
どうすればって、どう申請するのかいつから申請するのかも決まってないし
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:31:19.39ID:oo05rCsn0
>>489
厳しい人って書いとるやろがボケ
車や家は売れるやろうが
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:31:33.77ID:L7gfSNIK0
>>486
むしろそれで貰えずなら誰が貰えるんだって
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:32:20.68ID:FfpSlq9F0
>>490
そうなるだろ
国が正確に把握できるのは前年の申告年収のみなのだから
月収の証明書の真偽なんて公務員が判断できない
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:32:56.70ID:H7b444eD0
働いてる障碍者のプレミア世帯には配れよ。。。

00世帯は配らんでいいわ。

  
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:32:57.29ID:pfGrryYH0
>>472
それは知らないよ
でも単純に去年→今年の比較で対象判定とするのはおかしいってこと
コロナの影響は今年に入ってからなんだから
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:32:57.26ID:EzCYFdeeO
今回の対策は飽くまで低所得者対策であり今期非課税水準になりそうな“みなし”非課税水準の世帯主を対象とすることになる
しかしながら今季の非課税水準の世帯主は来年申請するまで確定しないわけで
早期給付条件を満たす為には“みなし”給付を行わないとならない

従ってその“みなし”基準を非課税水準としたわけだが上記の事由から分かりにくいとの批判を受け
更に分かりやすくするために全国統一水準の早見表(非課税水準は各自治体でズレがあるため)を提示した

※但し前提条件は何ら変化していない

その事から減収世帯には“丁寧に”非課税水準を早見表で提示し条件に該当する世帯主は給付対象となる事がわかるようにした(要証明)

一方で非課税水準内から非課税水準内(言わば最初から非課税水準の収入の世帯主)に対しては
既に非課税世帯だった前期非課税世帯を“みなし”非課税水準の世帯として給付対象にすることは変わっていない
※これはわざわざ“丁寧に”説明しなくても当然だから提示する必要もない

更に言えば総務省は平時から非課税世帯の数がある程度一定していて
その非課税水準から抜け出せる世帯が非常に少なく常態化している事を把握している

それらのデータを基に非課税世帯対象を裏付ける発言として
高市総務大臣は記者の質問に対し「非課税世帯は含まれることになる」と最初の段階で既に回答している
従って前期非課税世帯は既成事実として今期“みなし”非課税水準の世帯主として給付対象となるわけで基準内なら“問答無用”で給付対象となる

それを証拠に総務省HPで生活保護世帯は除外と“わざわざ”追加条件として提示しているが上記を除外する旨は明示していない
同時に総務省を担当省庁として条件を詰めるよう指示を出した内閣府総理大臣は“低所得者対策”である旨を明言しており官邸HPには“低所得者対策として”と提示してある
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:33:06.67ID:ODLkGiUP0
メルカリからの振り込みが通帳に記帳されてるけどこれは去年の収入として認められるんだろうか
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:33:41.31ID:LllwIY2z0
わしは今月は売掛金の請求をしないことにし5月頭に入れてくださいと
取引先にも伝えてOKもらった 
これで通帳に残る金額は前年比を下回ることが確定
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:34:08.49ID:Pxsy2n/b0
>>399
サンクスです
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:34:29.62ID:mfutC0OL0
>>491
いや、予算成立までには確定させるだろ。
24日成立にしてもまだ10日ある。
それから地方議会で補正予算通して(1日で通る)申請開始だから、
24日成立なら5/7から申請開始できるだろう。
それなら十分5月中に給付できる。

ちなみに、うちの隣の市はそれを見越してか、
5/7からの臨時職員を今、募集してるw
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:34:55.27ID:AfgOcGAx0
個人事業主は100万や200万の方の給付金でしょ
この給付金は世帯主への給付金で、給与所得や雑所得がメインじゃないの?
この月収以下って、バイトやパートか雑所得くらいしか無い
出なければ失業保険、企業には雇用安定の補助金でてるし
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:34:59.13ID:mJxorU0s0
>>502
役所はたいてい書類が必要
必要ない自治体もあるが、多くは必要。まず認めてくれない
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:35:02.76ID:mfutC0OL0
>>500
おまえ、馬鹿かw
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:35:35.16ID:qzJmTAa70
世帯30万はやめて
1人10万のほうが妥当だな 条件も緩くしてさ
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:35:45.91ID:Pxsy2n/b0
テレビに00の代弁者がいないから政治は動かないよ
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:35:49.97ID:L7gfSNIK0
マスゴミが余計なこと報じ始めて世帯分離が通用しなくされたらムカつくわ
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:36:11.88ID:2C2khFe00
日本人でも分かりづらいって人が多かったけど外国人は大丈夫なんだろうか
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:36:24.64ID:mfutC0OL0
>>512
00の代弁者になっても何の得もないしなw
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:36:48.45ID:dbZJ5YFq0
>>496
まじか勇気出たわ
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:37:10.16ID:nm6Ohptm0
ガバガバすぎんだろ前年は確定してるけど今年のことなんか誰もわからない
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:37:16.80ID:AfgOcGAx0
サラリーマンが月給が半分って無いよな
それならクビになる
フリーランスじゃないと半減は無いから
バイトや非正規だけだ
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:37:51.98ID:90TkQQvG0
プレミアム商品券の通知を貰った人は、
貰えないって事で良いのかな?
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:38:25.99ID:pd6PrV4C0
今年0はおかしいやろ
少なくてもコロナより前から無職ははずせw
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:38:39.28ID:3ugRoS790
ミヤネ屋の説明も、あとから政府がデマですってツイッターで修正されそうw
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:38:42.57ID:mJxorU0s0
>>517
ミヤネヤでも今年0だった場合の話は出てこないな

まあ無職00はかすりもしないがw
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:38:44.15ID:gaFkKNwG0
>>518
残業げき減りはあるな
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:39:20.68ID:OhS9VH1F0
減収条件がどんな理由であれ崩れたら00に支払わない理由が無くなるからな
あと少しだ^^
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:39:39.03ID:YG0OPnKx0
知人でね、普段は生活保護集めて河原で焼いてしまえ
なんて言うてる糞ネトウヨが血眼になって迷惑な金策走ってるw
給付金出せや糞政府が言うてるw
どうしようもないアホザマミロw
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:39:40.77ID:8WS5mmO70
リスクがあるのに働いてるサラリーマンは貰えないんでしょ
これいくらお人好しでも自民党に投票する事は無いよ
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:40:12.41ID:mfutC0OL0
>>517
そういうこと。
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:40:24.86ID:AfgOcGAx0
この制度馬鹿みたいなだよな
毎日見てるけど、余程の低脳じゃないとここまで面倒くさい制度作れんぞ
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:40:55.12ID:FP20z9O30
個人事業主への100万円給付金についてですが、
2ヶ月に一度ぐらい、各地の釣り場で自作のルアーとかを売り歩いてたんだけど、
この場合、売上げを半分に割るとかして、
1か月分の売上げってことにするんですか?
例えば、30万円の売上げだったら、
1か月分は15万円って感じにするの?

一応、確定申告もしてるし、帳簿(ジャポニカ学習帳w)も付けてあります。
簿記とかお金の流れの記録、
全然よく解っておりませんwやさしく教えてね!!💖
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:40:56.43ID:LllwIY2z0
>>525
相手さんは有名企業なのでそれはないというほうに賭けたw
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:42:20.22ID:pd6PrV4C0
前年月と比べるしかねーやろ
派犬みたいなダニとちがって正規にはボーナスあるからね
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:42:21.17ID:mJxorU0s0
>>520
プレミアム商品券は一切関係ない
5ちゃん内のデマ
政治家でもメディアもその話が触れられたことない

このせいで無職00が変な期待を持ってしまった
実に罪深きデマw
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:43:33.78ID:7HTH2aD/0
アメリカ給付金始まったらしいじゃん
日本・・・ダメだなこりゃ、
食料危機も一気にドーンと来るパターンだな日本は、
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:43:41.08ID:1Rx88nUP0
自民が愛国保守なんてウソだな
どう見ても国民のことより政府の金が大事
いやお友達に配る金というべきだな
お友達には気前良いからな
やっと分かったわ
前の総選挙の時の自分を全力でぶん殴りてえ
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:43:47.82ID:DrxjwXQj0
ミヤネ屋で詳しくやったけど減収が絶対条件で00無職はダメみたい
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:44:30.90ID:lkEtwhdx0
結局ミヤネ屋の新情報って一切ないよ
総務省のサイトに書いてある事以上のことは言ってない
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:44:32.61ID:gG82R/EJ0
ワラタw

ミヤネ屋情報
「金額はこういう場合、手取りでなく額面と解釈するのが通常だが、念のため番組が始まる前に総務省に問い合わせたら、まだ決まってない、との返事でした」
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:44:59.14ID:AfgOcGAx0
そもそも新型コロナの影響で減収ってどうやって判断するんだろ?
むしろ新型コロナの影響受けていない業種も無いしな
判定することすら無駄だろ
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:45:48.32ID:mfutC0OL0
>>520
もらえる人もいる。
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:45:48.58ID:pfGrryYH0
じゃあ減収してたら何でもいいのかってなるけど
今のところ何でもよさげよね
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:45:51.66ID:qfxVDh2i0
プレミアム商品券対象者だった人の中にも該当者はいるけど
年金のみの人は除外されてしまった。
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:46:11.14ID:L7gfSNIK0
新型コロナの影響での部分が全く関係の無い数字合わせで貰える給付金
個人事業主になったもん勝ちだな
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:46:44.69ID:mfutC0OL0
>>534
コロナに関係あるかないかなんて言わなきゃわからないわけでw
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:46:51.24ID:MXlse0120
去年収入あっても今年0は無理っぽいな
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:46:52.32ID:X0ZPVEr+0
緊急小口いってきた、ガード固すぎわろたw 不正なんかプロ部落しか出来ないわあれ。あと女可愛くて緊張したw あんな可愛い子置いておくなよw 辱めプレイきつかったぜ
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:46:57.05ID:s4vpIw7v0
本当トロイな 無能の極み
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:47:07.10ID:FfpSlq9F0
これ絶対アメリカ方式への仕切り直しが来る
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:47:14.61ID:YQKkAK710
00は証明できないだろうからバイトでもして明細を入手しとけ
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:47:28.02ID:A52icqih0
>休業補償で6割以上

年収÷12なら、ボーナスも入ってるから、月給比だと半額以下になる可能性はあるわな
っていうか、そもそも休業補償は上限があったような気もするし
リーマンも結構貰えるんじゃね?
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:47:32.12ID:mfutC0OL0
>>537
いや、デマというか、5ちゃんに書いてあることを真に受けるほうがどうかしてるw
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:47:35.50ID:OKi4IeFl0
とにかくはやく条件と方法と申請から振り込みまでの期間をはっきりさせろよ
それによって振り込まれるまで1日何円までの食費にするとか
すっとぼけて家賃1ヶ月払うの遅らせるとか、いろいろ考えないとあかんねん
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:47:46.64ID:LllwIY2z0
>>549
だからザルだっつうんですよ
自営はちょっと操作したら関所通過
ほとんど「減収しました儀式」
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:47:55.17ID:H7b444eD0
なんだかんだ言ってプレミア世代になるって

それしかないんだからww
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:47:55.66ID:57qqrqNr0
00無職(00世帯)は対象外で草
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:48:01.81ID:AfgOcGAx0
個人事業主の他の基本給は減った分だけで、最高額みんな貰えない。
誤解してるはず
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:48:06.46ID:a6RB4gIE0
正式に支給条件が決まるのはいつ?
まだ曖昧に思うのだが
もしや来月入らないと完全版の支給条件出ないの?
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:48:11.65ID:mfutC0OL0
>>545
総務省のHPに額面って書いてあるがなw
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:48:40.92ID:74oRKIDz0
0から、20万はいいんだよね?去年の年収が0で、あがるしか無いんだが?
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:48:48.16ID:mfutC0OL0
>>559
おまえ、アスペか?
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:49:03.40ID:s4vpIw7v0
安倍首相は、14日の衆院本会議で、新型コロナウイルスの感染拡大を受け日本政府の対応に関し「感染拡大の状況を客観的事実として評価する限り、諸外国と比しても、わが国の対応が遅かったとの指摘は当たらない」と述べた。


キリッ
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:49:11.37ID:mfutC0OL0
>>553
申請は郵送。
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:49:11.53ID:mJxorU0s0
>>555
社会福祉協議会は半官半民だからね
あそこは福祉と名が付いてるけど役所とは別組織と思ったほうが良い
ツイッター見ても跳ねられてる人いっぱいいる
ナマポよりきついんじゃねえか?とか
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:49:15.11ID:MXlse0120
いま無職のやつは離職票の分類で自己都合退社は無理だぞ
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:49:26.40ID:mfutC0OL0
>>554
10無職はおk。
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:49:48.37ID:mfutC0OL0
>>555
死ね基地外
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:49:48.80ID:L7gfSNIK0
>>575
残念、離職票など存在しない職種もある
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:50:10.99ID:mfutC0OL0
>>556
> 本当トロイな 無能の極み
自己紹介乙
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:50:29.25ID:ipWu2Eou0
30は貰えそうだな良かった
あとは必要書類の準備だな
とりあえず直近の収入まとめておけばいいか
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:50:47.19ID:mfutC0OL0
>>562
知るか馬鹿w
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:51:00.91ID:AfgOcGAx0
ここのスレの人みんな助かって欲しいけど、政府の発表がグダグダ過ぎて何がなんだからわからん
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:51:19.21ID:mfutC0OL0
>>567
24日予算成立なら24日までに決まる。
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:51:22.51ID:qUa8jHsI0
>>576
課税世帯→非課税世帯じゃないと支給不可
なのでバイト、パートには高い壁になる元々非課税世帯は無理、すでに各種恩恵受けている状態
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:51:39.44ID:iIvF/19A0
失業給付金貰ってるときは、30万は除外されるんだろ?
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:51:45.08ID:mfutC0OL0
>>569
それ、減収してないw
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:51:51.94ID:oqb/mDQe0
どこの局も00とか元から非課税とか地雷になり得そうな人の事には踏み入れないな
下手な報道したら電凸されるってわかってるんだろ
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:52:02.52ID:A52icqih0
国の税金にたかるのは実は効率悪いんだよな
1月からこのスレみてるやつは、マスク転売ヤーとかになって何百万も稼いでただろうし
30万貰うために労力使うぐらいなら、転売ヤーとして頑張ったほうが費用対効果はいいだろう
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:52:10.66ID:5b7ijfu40
とりあえず絶対にもらえないのが年金受給者と生活保護受給者ってのはどの報道でも一致してるから確定だろうけど
00無職が貰えないってのはどこも報道してないからまだわからんな
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:52:25.48ID:Oh1IiKWB0
>>542
ミヤネ屋では
00無職や
10無職については触れてないよ

単身の場合
11万→0円で貰える筈だけど
8万→0円がどうなるかは不明
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:52:51.39ID:MXlse0120
>>578
どんな職業?
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:52:58.29ID:X3bCSrXo0
>>547
お役所仕事だから建前は必要
実際は低所得者は減収とか関係なく申請さえすれば給付すると思うよ
対象ギリギリ範囲外とかの課税世帯も何だかんだで給付されると思う
予算組んで、想定世帯数を弾き出す以上、ちゃんと給付しないと給付条件の厳しさ以上に批判されるからね
ちゃんと給付したのかどうかの資料も誰でも見れるようになるわけだし
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:53:04.11ID:mK8yfE/A0
必死に働いて受給資格無くした奴が負け
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:53:18.77ID:KsmxAYFu0
自分の足で立つ者のみ国民と認めるってことだよ

これからの日本に弱者の生きる場所はない
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:53:22.55ID:mfutC0OL0
>>589
今回の給付金は税金じゃないけどなw
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:53:36.48ID:X0ZPVEr+0
>>551

キャバホストと芸人か
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:53:44.74ID:mfutC0OL0
>>590
いや、わかってるw
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:53:45.72ID:AUCkD5pr0
0→0ももらえるんだけど、
もらえないってことにしたほうがスレが伸びるのでそうしてるだけ。

00もらえるってなると、「なんだよ、もらえるのかよクソが」ってなってスレが寂しくなるからなあ
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:53:55.01ID:YQKkAK710
まあ、00は開始してみないと分らんがね
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:54:13.99ID:AfgOcGAx0
このスレだけでも決定している総務省のホームページすら理解してない人多いな
これ質問だけで大混乱しそうだね
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:54:18.00ID:VQhM9pZ60
ミヤネ屋に限らんがどこの局もこのスレで語られてる事をまとめただけで
00無職パターンとかに一切触れんな
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:54:36.16ID:mfutC0OL0
>>591
> 8万→0円がどうなるかは不明
なんで不明なの? 11→0がもらえるなら当然に8→0ももらえるじゃん。
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:54:51.21ID:mJxorU0s0
>>585
非課税世帯かどうかは関係ないんだが?
減収したかどうかを証明できるかどうかだから。。。

ぶっちゃけ給与明細だけでいい
だから犯罪の温床になる可能性あると心配してる
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:55:12.33ID:xKsnwJIa0
線引きして
格差戦争させてどうするの
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:55:13.33ID:c5bh3Fxi0
こんなんやらんでいいから消費税廃止やれ
100万が50万になったところで生活困窮しねえよアホか
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:55:20.61ID:mfutC0OL0
>>600
いや、もらえないからw
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:55:22.47ID:pd6PrV4C0
コロナで減収ってあるのに
そもそも00のダニが何でもらえると思ったん?

バッターボックスにたってねーぞ
てめーらはww
ヒット打てるわけねーだろ
00ダニ
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:55:32.51ID:mfutC0OL0
>>601
開始前からわかってるw
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:55:44.88ID:nm6Ohptm0
自営業者は最大100万の別コース普通のリーマンはそこまで落ち込まない
世帯主のバイトとかいう希少種しか貰えんよな
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:55:49.24ID:mfutC0OL0
>>604
複雑になったなw
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:55:59.17ID:74oRKIDz0
0から20もらえないのはおかしいだろ??5月から無職の予定なんだが、これも非課税だぞ
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:56:04.87ID:5b7ijfu40
>>599
00無職は貰えないって報道してたのはどこ?
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:56:23.94ID:xKsnwJIa0
>>592
投資家様は無職扱いなんやな
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:56:29.29ID:qUa8jHsI0
>>588
地雷とかじゃなくて、普通に考えて支給対象じゃないから言及しないんだろ
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:56:30.83ID:lkEtwhdx0
00は論外として10無職もまだ全然安心できんからね
審査で認められる証明書を用意するのが難関
メルカリだのポイントだのが収入として認められる可能性が低いし
0の証明も難しいし
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:56:36.06ID:EygLU55S0
>>585
またおまえか
だから、そんな事が何処に載ってるんだよ
ソース出せチンカス野郎
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:56:38.15ID:4cVGqVzF0
正直もらえなくてもどうでもよくなったし生きる事がどうでもよくなってきたが決着をどう付けるかは見届けたい
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:56:42.58ID:mfutC0OL0
>>615
おまえは報道したらそれで確定なのか?w
アスペ?w
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:56:43.49ID:MXlse0120
00は論外だから議論するだけ無駄だろ
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:56:44.13ID:AfgOcGAx0
突っ込まれたら困るから書いてなかったけど
たしか非課税から非課税でも減っていたらO.K.なはず
もうコロコロ変わるなら間違ってるかもしれんけど
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:56:55.41ID:1nDNhZdO0
今の日本の世帯数 5,852万7,117世帯
ほんとに今の基準で1300万世帯も該当するの?
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:56:56.79ID:LllwIY2z0
>>593
あんた分かってる人だな
役所って案外ゆずってくれるところはゆずってくれるんだよな
でも書類上は法なり条例なりちゃんとクリアしてないとダメ
そこらの呼吸が分かってる
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:57:10.28ID:cWCm/55+0
非常事態宣言地域で、出勤7割減らせって言うから社員を交代で休ませて雇用調整助成金申請しようかと思ったけど、欠勤にして給与半減させて給付金30万申請してもらった方が会社と社員ウィンウィンな気がしてきた
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:57:11.28ID:AUCkD5pr0
ほらね?

もしも、この「22レスの人」みたいなのが数十人いなくなると考えてみ?
一気に書き込み減るから。
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:57:25.25ID:/jtGNk8c0
あからさまにあやしい申請は抜き打ちチェックでよいと思う
ばれたら詐欺罪
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:57:26.00ID:LsbjmFdB0
これを機に緩やかにベーシックインカムに以降していけばいいんじゃないかと思う
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:57:27.67ID:mfutC0OL0
>>618
安心していいと思うがねえw
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:58:34.74ID:mJxorU0s0
>>610
だろ?

俺も不思議でしょうがない
貰えるわけねーだろって書くとものすごい勢いで噛み付いてくるやつ多かった
だけど今日はいないととこ見ると、さすがに諦めたようだw
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:58:36.88ID:L7gfSNIK0
>>592
現場作業員なんてそもそも契約書など存在しない
口頭の信用仕事
親方は別だけど雇われは電話一本で入る入らないの関係
手渡しポケットマネー払いもある
いろんな職種、給与形態あるのに会社員やチェーン店アルバイトの給与形態だけで判断はありえない
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:58:37.50ID:YHW9z54F0
非課税世帯という項目が消えて年金生活者は
原則として対象外に変わったようだな
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:58:39.38ID:Oh1IiKWB0
>>605
元から非課税水準の人の
減収について
は示されてないんだよ

減収してたら貰えるのか(10無職)
今回の線引きが非課税水準というか
単身なら10万以下だから
それ以下なら減収しなくても貰えるのか・・・
(00無職)

いずれも貰えないのか
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:58:50.43ID:rnjW/Eaq0
>>628
いや、申請は全部チェックするよw
ただ、細かいことにはこだわらないだけで。
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:58:52.21ID:rwxjvD3F0
これは実質ばらまきだと思うよ
条件満たせば通るでしょ
経済がこの状況下でお役所に厳しくする理由もあまりない
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:59:11.88ID:8C0Px2hI0
別に本当に困ってもいない世帯でも給付されるのか
最初の主旨がブレまくってるな
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:59:20.78ID:rnjW/Eaq0
>>632
他の条件を満たしているのなら対象。
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:59:34.99ID:qUa8jHsI0
>>619
元々基準以外の収入だったら、基準以上の収入から基準以下には減収出来ないだろ
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:59:41.71ID:L7gfSNIK0
>>598
自称ブロガー、ネットオークション、なんでも出来るからな、頭使った奴が貰える給付金
困ってるかどうかなんてもはや関係ない
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 15:59:56.51ID:rnjW/Eaq0
>>635
非課税世帯という項目はもともとなかった。
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:00:09.66ID:DfOlMuhQ0
このスレで貰えると無責任な事言われて信じて
意気揚々と
役所で門前払い食う奴いそーだな
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:00:16.85ID:kmfhf679O
>>590
つまりナマポと年金以外の世帯主で無収入だと貰えるんだろ?
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:00:21.00ID:xKsnwJIa0
>>624
1000万世帯以下におさえて
あとはクーポンかもしれん
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:00:34.53ID:rnjW/Eaq0
>>636
え? 元から非課税水準かどうかなんかなんで関係あるの?
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:01:07.91ID:QpF8F5LN0
世帯主30万て
日本国籍の者だけ
それとも外人でも世帯主なら入るの?
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:01:12.73ID:rnjW/Eaq0
>>644
5ちゃんの書き込みなんかを真に受けた奴が馬鹿なだけw
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:01:33.20ID:0JcC3F4K0
世帯主一人暮らし無職

は、もらえるの?
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:01:34.73ID:rnjW/Eaq0
>>645
00世帯主はもらえない。
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:01:41.36ID:EygLU55S0
>>641
だ か ら
それを説明してるソースを出せっての
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:01:54.77ID:rnjW/Eaq0
>>648
入る。
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:01:54.92ID:axV4ZDkf0
>>555
窓口がJCだったらいいのにな
なんでババアなんか使ってるんだろ
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:02:00.57ID:AfgOcGAx0
このスレ内の最新ニュース見てない人いそうだから

最新ニュースの内容

 現在の制度では、学校が休校となった子どもの面倒を見るために共働き世帯の妻が仕事を休んで収入が減った事例などは対象外で、多様な家庭実情に合っていないとの批判が出ていた。

 高市氏は、具体的な事例として、家庭内暴力を受けたために住民票上の世帯主と離れて暮らす女性や、業績不振で採用内定が取り消され、四月からの勤め先がなくなった人への支給を検討しているとした。共産党の本村伸子議員への答弁。

 政府関係者によると、このほか世帯主である夫の収入が乏しく自らの収入で家計を維持している妻、年金収入の親と同居する子がいる世帯にも支給することを検討している。

 給付金は二〜六月のいずれかの月に世帯主の収入が減った場合、年収ベースに換算して住民税非課税水準を下回った場合などが対象。総務省は今月十日、単身世帯で月収が十万円以下に落ち込んだ場合といった統一基準を示した。
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:02:01.07ID:HFkOkgTn0
2〜6月のどれかとその前の月を比べるんならなんで昨年度の給与明細(源泉徴収票)がいるんだ?
今年の1月→2月で減少した給与明細だけでいいだろ。
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:02:02.39ID:pzAtKv8G0
00がもらえるなら減収してないけど元々少ない世帯ももらえんと不公平だな。
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:02:03.43ID:/jtGNk8c0
自己都合も会社都合もいろいろ理由あるからそれだけで判断するのは無理だと思うけど
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:02:06.23ID:rnjW/Eaq0
>>650
00ならもらえない。
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:02:07.01ID:X0ZPVEr+0
>>564

だよな、だったらあのプレミアはなんだったのか?となるよな
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:02:15.60ID:RjmVrUyg0
ID:mfutC0OL0


こいつ必死で草
よっぽど00無職に支給されたくないみたいだなw
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:02:20.29ID:rwxjvD3F0
>>644
申請は郵送やオンラインな
無駄に不安を煽って何がしたいの?
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:02:24.59ID:oPem7rP70
世間的にはレアな00おじがこのスレの主力メンバーw
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:02:29.93ID:mj/WFbUU0
>>626
賞与が減るのでは?
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:02:33.35ID:DfOlMuhQ0
何処の誰だかしらない奴に質問して
貰えるよと言って欲しい奴がいるな
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:02:43.73ID:119/X42X0
郵送以外受け付けません 対面審査など無いぞ 書類が全てだ
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:02:44.14ID:xKsnwJIa0
食事付クーポンになるかな
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:02:46.83ID:mJxorU0s0
>>648
外人世帯でも要件満たしてれば貰える可能性高いと思う

メディアは一切ここに触れてないねぇ
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:02:52.04ID:oqb/mDQe0
>>617
それならミヤネ屋みたいに支給対象じゃない世帯で生活保護とか年金世帯って言ってるんだから無収入世帯って言わないかな?
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:03:01.95ID:Hqi+c/Yl0
最初に出た給付対象でも非課税世帯「水準」まで減収した世帯と明記されてただろ
元から非課税世帯なんてなんぼ死んでも困らないのよ
むしろコロナでいなくなってほしいんじゃないか?w
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:03:05.55ID:rnjW/Eaq0
>>656
今のところ昨年の収入と比較。
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:03:14.50ID:972LSUJR0
ややこしすぎる

全世帯に30万円で
みんな休んで
コロナ抑えた方がよくない?

このままだらだらコロナやってても
経済なんか戻らんよ
車とか家とか買わないでしょ

医療やスーパーや物流の人等には悪いけどコロナが収まったら

がんばってくれたで賞100万あげよう
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:03:20.64ID:kmfhf679O
>>638
融通利かないのが役所

バカ丁寧に見るだろ?
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:03:47.21ID:qUa8jHsI0
>>652
総務省のHPの文言読んだらそうだろ?
なんでそんな自分に都合良く考えられるんだ?
自分の都合じゃなくて、世間一般の人はこの文言をどう解釈するかな?と考えてみろよ
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:03:53.72ID:Oh1IiKWB0
>>647
分からないから分からないと言ってるw
コロナの影響で減収は
元から非課税水準の人でもあるでしょ?
バイトや日雇いで生計立ててる人とかさ

TVも総務省のHPも
要するに課税→非課税水準に落ちた人に
ついてしか説明してない
0677sage
垢版 |
2020/04/14(火) 16:04:23.01ID:p7cmnO/n0
去年大規模設備投資して赤字申告した俺は貰えないのか
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:04:24.78ID:cWCm/55+0
>>664
もちろん賞与は減らさない
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:04:27.30ID:dw1dqFWt0
>>668
ガースーが定例記者会見で言ってる。
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:04:31.52ID:HFkOkgTn0
>>671
なら昨年は6月下旬からしか労働してないから今年と比べてもセーフって事?
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:04:33.83ID:EDvN9M0f0
>>656
その前の月って、どこから出てきたんだ?
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:04:42.03ID:DfOlMuhQ0
役所の審査は甘くないよ
条件合わないと絶対出さない 1個でも違うと首を縦に振らないのが役人
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:04:56.03ID:EygLU55S0
>>668
要件満たしてりゃいいんじゃね?
ドイツは日本人にも要件満たしてりゃ給付されてるみたいだし
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:05:10.48ID:FfpSlq9F0
>>656
どう考えても昨年申告の年収から算出した平均月収と
今年の月収がそれより下がっているかの比較だろう
他の方法は考えられない
昨年の月収の給料明細なんて偽造できる
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:05:10.80ID:dw1dqFWt0
>>670
コロナでなくてもいいので今すぐおまえがいなくなって欲しいw
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:05:24.12ID:X0ZPVEr+0
>>574

おおーそおなのか、完全に国でやってるのかと思ったわ
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:05:24.86ID:rwxjvD3F0
もともとギリギリで生きてる層しか当てはまらない
生活保護+みたいなもんだろ
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:05:37.99ID:GN3CtA7I0
30万の件は該当しないから
一律○万で欲しかったんだけどな〜
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:05:41.13ID:kmfhf679O
>>659
まだ決まってない


あなたに決定権なしww
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:05:55.60ID:xKsnwJIa0
>>677
10億設備投資でもしたの?
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:06:04.70ID:mJxorU0s0
>>656

去年収入あった 1 
今年収入無かった 0

いわゆる10無職の話だよ
それが認められるかどうかはわからないけど
新卒の内定取り消しも対象に含まれることが明らかになったので、10無職も俄然給付対象になる可能性が高くなった
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:06:13.74ID:OeWa9EL60
毎年役所から来るお尋ねで収入無しで返送してる奴は貰えるんでしょ?
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:06:25.64ID:dw1dqFWt0
>>680
意味がわかからんw
昨年の7〜12月の収入を1年に伸ばして12で割って月収にするのが普通のやり方。
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:06:29.65ID:uDbVqKSf0
テレビ見ててもふざけてるな国は
今の時点でも給付対象のルールすら決まって無いんだから
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:06:40.49ID:EygLU55S0
>>675
オレは、あの文を読んで去年が課税非課税云々は関係ないと受け取ってるけどな
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:06:47.18ID:YHW9z54F0
>>684
公務員とナマポと年金生活者は原則としてもらえません
とミヤネ屋で言ってた
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:07:16.58ID:kmfhf679O
>>669
それww

対象だからだと思う
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:07:19.42ID:RjmVrUyg0
ナマポはまず貰えない
ナマポや年金受けてなければ貰える
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:07:21.20ID:dw1dqFWt0
>>676
わかんなきゃしゃしゃり出て来なくていいよw
自分の考えすらないようだしw
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:07:37.59ID:bjFTETij0
>>636
厳密にやるなら減少幅が小さい奴は弾かれそうだから10無職も梯子外される奴多そうだな
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:07:43.06ID:PTErhG4s0
00の人は
条件1の今年の1月から12月までの給料が一月でも住民税非課税世帯並みのというがあるから
一ヶ月でもバイトして10万以下、15万以下、20万以下のそれぞれの世帯に合わせた
給与明細があればもらえるんじゃね
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:07:43.08ID:pd6PrV4C0
新卒内定取り消しって裁判すれば100万くらいだったような
裁判せずに30万はいいかもねw
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:07:48.89ID:CyNIh2Oa0
てかまだ決まってねーのかよ
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:07:55.58ID:cWCm/55+0
>>685
年収から月収計算すると賞与も含まれるけど
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:08:09.05ID:dw1dqFWt0
>>684
それは対象外だと総務省のHPにハッキリ書いてあるw
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:08:29.30ID:ipWu2Eou0
去年途中から開業したから昨年は給与収入も入ってんだけど早く詳細発表しろよ
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:08:34.33ID:dw1dqFWt0
>>690
おまえアスペか?
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:08:43.54ID:fLIIBMYT0
結局、普段から稼いでいる人が貰える仕組みか
サラリーマンは毎日満員電車で出勤でも感染しないよう注意してるから感染者が少ない
感染者の多くは遊人やフリーランスそいう事実
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:08:47.16ID:lCTAVmAD0
本当に自公が年金世代を捨てられるのか?
何か怪しいんだよな、もしくは第2弾で年金受給してる奴を中心に給付したりな
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:09:02.35ID:M3ax4lub0
>>147
マジな話、老齢じゃない健常者が生保受けようとしても門前払い食らうんだよ
障碍者認定受けてるなら一発で通るんだからやらなきゃ損
「生活保護費を貰えば良い」と書いてる人達はあなたを切り捨ててるんじゃなく
逆に「良いなー」って思いながら提案してると思うよ
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:09:09.14ID:dw1dqFWt0
>>693
00はもらえない。
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:09:24.81ID:pzAtKv8G0
10は気の毒だし、01は頑張ろうとしてるんだからあげていいと思うわ。
00は知らん。
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:09:42.45ID:dw1dqFWt0
>>697
それが普通の受け取り方。
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:09:52.47ID:4zsmQZcf0
>>693
世帯主ならね 扶養なら無理
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:09:58.80ID:dw1dqFWt0
>>698
総務省のHPに書いてある。
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:10:14.57ID:iIvF/19A0
失業給付金貰ってたり、申請したりすると30万は対象外になるのかな?

政府もまだ詳しいことは確定してないからな。
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:10:33.33ID:dw1dqFWt0
>>699
今、日雇いの仕事が全然ないんだってばw
働きたくても働けない人がいっぱいいる。
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:10:44.65ID:jhXRTXbt0
安倍首相「心配するな、このスレを読んでるお前らにやるつもりはないwww」
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:11:10.08ID:HFkOkgTn0
>>694
その割った月収が今年の2〜6月のどれかより多く貰ってるなら減少した事になるって解釈で良い?

>>692
昨年は6月から収入あったから11かな。

>>685
その今年の月収って2〜6月の任意の月だよな?
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:11:33.03ID:A52icqih0
問題は証明方法なんだよ
基本的に、生活が苦しくなった労働者階級に支給したいのは確かなんだし
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:11:37.54ID:xKsnwJIa0
>>714
旅行クーポンがくるとおもう
予算も2兆円くらいだけど
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:12:04.55ID:m6TTgoWV0
210 名無しさん@1周年 2020/04/14(火) 16:08:36.19 ID:coDzx69d0
これ減収してなくても年金暮らし世帯も対象になりそうってことなのか??
冗談じゃねえぞ
ttps://
i.imgur.com/QVvG6We.jpg
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:12:08.36ID:NxdYb1200
00無職は貰えるよ
ナマポと年金は貰えないけど
無職は入ってないから
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:12:11.26ID:FTCE/OVy0
銀行預金の相続に必要な戸籍謄本(写)
遠くの元本籍地の役場に銀行からの説明書とわざわざ細かいところまで紙に書いて請求
必要の無い江戸時代生まれの御先祖のまで送って来やがった
そして不足分の請求、課長を呼んで抗議したら「申し訳ございません、不足分はこちらで処理します」だと
分かりにくい説明書しか出さない銀行も悪い
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:12:11.27ID:mJxorU0s0
さすがに無職00意気消沈w

貰える言ってるのはネタで書いてるやつくらいで
キチガイみたく強弁するやつ完全に消えたな 笑えるw
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:12:36.44ID:dw1dqFWt0
>>710
障害年金じゃなくて年金のみな。
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:12:51.06ID:DfOlMuhQ0
今回の給付は無職救済じゃないからな
コロナの影響で収入が半減した世帯で非課税の人
貰える枠が非常に狭く設定してある
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:12:54.35ID:+6lFJe6A0
乞食かキチガイしかもらえません
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:13:10.51ID:EygLU55S0
>給付対象

>世帯主の月間収入(本年2月〜6月の任意の月)が、
(1)新型コロナウイルス感染症発生前に比べて減少し、かつ年間ベースに引き直すと住民税非課税水準(※)となる低所得世帯
>(2)新型コロナウイルス感染症発生前に比べて大幅に減少(半減以上)し、かつ年間ベースに引き直すと住民税非課税水準(※)の2倍以下となる世帯
等を対象とする。


これを昨年度課税世帯のみに説明してるのなら、何処の文がそれにあたるのか教えてほしいな。
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:13:24.92ID:A52icqih0
役所クラスターだけは避けたいだろう
自治体側も嫌がるだろうし
簡便で、割り切った証明方法が要求される
不正(偽造とか、架空の会社とか)じゃなければ、ある程度の振れ幅は許されるかもしれん
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:13:34.02ID:dw1dqFWt0
>>715
生活保護は全然よくないw
いいのは医療扶助だけでそれ以外は論外w
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:14:17.50ID:RjmVrUyg0
結局00無職も貰えそうだな
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:14:50.73ID:oqb/mDQe0
申請条件がグダグダだったら地元の共産系の事務所に連絡して一緒に行ってもらったら?
赤旗一年分くらい購買しても元取れるだろ
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:14:56.99ID:ZQv8F0ui0
>>715
う〜んでもうちの祖母さんとかかけてくれた
年金とか5000万ぐらいあるんじゃね?もし、祖母が死んだら
家もあるし。無理だよ。祖母が東京電力で働いていて結構偉かったからね。

遺族老齢年金の非課税と障害基礎年金の住民税非課税だから
30万貰いたい。
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:14:58.04ID:8C0Px2hI0
ズルして申請する人が大勢いるだろうなー
役所もめんどくさいから右から左へ給付しまくりw
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:15:04.07ID:A52icqih0
いつも政治的に騒いでる層以外にあげたいんだわな
だから、いつもの努力はあんまし意味ない
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:15:16.41ID:iu3+9JSO0
ウチ銭無くて飯食えなくて、
飼ってるネコ晩飯に食うか悩んでる、
今日この頃
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:15:16.70ID:Pxsy2n/b0
県民税、市民税の申告書これから出すんだけど
フリマの売り上げは、雑所得に合計額書くだけで良いかな
それとも給与の内訳のとこに毎月毎に記入しても良いのだろうか?
昨年合計で17万くらいだった
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:15:18.41ID:HFkOkgTn0
>>739
新型コロナウイルス感染症発生前
こう書いてるなら今年の1月の給与を年間ベースにして月で割れば、今年の1月が2月より多く貰ってたら減少って証明出来るだろ。
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:15:24.41ID:OCAu317B0
https://twitter.com/nns_null/status/1249191746266898432

???????@αρχη
@nns_null
リプライで好きに言うのは勝手なんだけど、


在宅やリモートに出来ない仕事に就職したことや貯金も無くてその

日暮らししてる人は全部自分の責任だって気付くべき。
国から援助されてる人は現状失ってるものがないのにこれ以上強請る必要ある?







自分の能力の低さが招いたことを政府のせいにするなよ。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:15:32.41ID:l4tD/bqK0
最終的に10組は給付対象者から外されるよ
実は今水面下で10組をどう扱うのかでちょっと揉めてる
これまでこのケースに一切触れられていないのはそういうこと
残念だけど情勢はかなり悪いと思ってほしいが、
運が良ければ10組は減収パターンの中に最初から入ってました、
とシレッと運用し始めるでしょう
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:15:37.79ID:ZL9cDwYG0
安倍、今井コンビのだからな
犬もコロナの影響を受けたから需給資格があると言い出しても驚かない
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:15:46.58ID:AfgOcGAx0
給与証明書あれば問題無いけど、サラリーマンで今月月収が半分に記載されていたら
労働基準法違反になりかねないから、そんな記載の給与証明書あるかな
バイトや非正規はありえるけど
給与証明書も微妙だね
個人事業主も費用認められないからこの給付金受けられる人は少ない
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:15:51.44ID:iIvF/19A0
>>732
政府は、そこら辺を全然くわしいこと
発表してないんだよな・・・・・・

とんでもないよな。
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:16:00.92ID:KsmxAYFu0
世の中に貢献してないやつに配るわけないだろw

社会のお荷物どもはさっさと死に絶えろ
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:16:08.63ID:FfpSlq9F0
心配しなくても4/24までに
アメリカ方式に仕様変更になるよ
政府に本当に支給する気があるのならば
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:16:12.54ID:EzCYFdeeO
>>655
ある意味最初から一貫しているが
これらは減収した世帯への説明にすぎない

最初から非課税水準の世帯主は議題にも上がっておらず
総理の言う低所得者対策としと当然ながら給付対象のまま

それを否定するなら
例えば三人家族で25万→20万は対象で
同じ三人家族で20万→20万は対象外となる矛盾が是となってしまう

そもそも“減収”と言う前提の前に“既に”があるわけで
既に非課税水準の世帯主+非課税水準に減収する世帯主を加え
後者の条件のみを詰めているにすぎない
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:16:40.63ID:dw1dqFWt0
>>728
その解釈でおk。
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:16:53.84ID:djH7J1sN0
>>246 ネタだよな?国保地獄来るで?
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:16:54.78ID:EMqqodDy0
月収じゃなくて数ヶ月でも判断してほしい
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:17:10.52ID:dw1dqFWt0
>>729
それは問題じゃないと思う。
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:17:15.85ID:xKsnwJIa0
>>749
ネコさんを扶養家族にすべきだ案件
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:17:35.80ID:8C0Px2hI0
>>715
なりすましwww
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:17:37.20ID:A52icqih0
いつもは投票いかないような奴も、今回は本当に死んじゃいそうだし、治安的にも問題になるから、
そういう層にあげようってだけだよ
票とかの話ではない
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:17:45.97ID:XsEDb9TW0
ナマポと年金貰っていない非課税世帯主は貰えるんだな。そうなったか。
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:17:55.37ID:dw1dqFWt0
>>733
00無職は減収してないからもらえない。
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:18:03.91ID:El1CH1Y40
つーかまだかよ
てっきりもう給付の申請を受け付けてるのかと思ったぜ
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:18:24.59ID:pfGrryYH0
00とかいつまで言ってるのよ
減収が条件ってのはだいぶ前からなのに
もし可能性あるとしたら0は減収にも入るっていう数学的な理屈からしかないぞ
まぁそういう僅かな可能性ならあるかもしれない
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:18:29.72ID:HFkOkgTn0
>>761
ありがとう、それなら昨年の源泉徴収票と今年度の1月から2月までの給与明細あるから証明出来るわ。
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:18:32.80ID:M3ax4lub0
>>742
贅沢をしたい人にはよくないかもな
俺みたいにもうがむしゃらに生きるのに疲れて
質素に静かに生きたいって人には良い制度だと思うよ

今回の件で既に支援策を少しずつ利用させてもらい始めたけど
この国は自分でちゃん根拠を示して誠実に動けばちゃんとフォローを受けられるんだなって驚いてる

今ふと思ったけど
ナマポは申請した事無いけど、門前払い受ける人って
「受けられて当たり前。早く金よこせ」みたいな態度で
大した根拠も示さずに門前払い受けてるんじゃないかな
自分で「門前払いを受ける」って書いといてアレだけど
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:18:41.95ID:dw1dqFWt0
>>738
じゃ、おまえはもらえるじゃんw 良かったじゃんw
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:18:46.29ID:cWCm/55+0
>>756
実際に休んだら給料減るけど
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:18:53.08ID:l4tD/bqK0
大事なことなのでもう一度書くが、10組は今回の給付は貰えません。
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:19:50.63ID:z229tFxt0
コロナ感染者受け入れ最前線で頑張っている医療関係者にやれよ
俺は重大な基礎疾患あり、感染すれば間違いなく重症化だよ
その節はお世話になります
遺書は書いてある
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:19:52.91ID:qUa8jHsI0
>>739
元々非課税世帯でもらえるなら、給付対象�ニでもして、非課税世帯と一行明記するだけで済むじゃないか
否定されてないからもらえるって発想がおかしい
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:20:19.97ID:EygLU55S0
>>751
オレが聞いてるのはそんな事ではない
総務省の発表した指針が、昨年度が課税世帯対象のみに向けてなのかそうでないかって事
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:20:47.56ID:M3ax4lub0
>>746
なら給付金もらわなくてやっていけるでしょって話だよ
今、給付対象になってるのは
すぐに給付されないと詰む世帯なんだから
あなたみたいに余裕がある世帯対象じゃない
5000万円なにそれ美味しいの?状態だよw
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:21:03.61ID:xKsnwJIa0
>>780
ウナギは食べていいやん!
遊びにいくわ
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:21:06.64ID:8C0Px2hI0
>>746
なりすましコメントwww
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:21:10.28ID:L7gfSNIK0
山口っていう熟女が世帯って1回限りって言うてたけど
ほなら親が貰えてしまったら俺は分離してても貰えないってことか?
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:21:12.03ID:OhS9VH1F0
>>744
最終的にはナマポ以外の非課税世帯は貰えるんだよ
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:21:32.66ID:by2TMT820
>>4
生活保護者は対象外だよ
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:21:33.15ID:Oh1IiKWB0
学生→内定→コロナの影響で内定取り消し
無職→採用→コロナの影響で採用取り消し

も似たようなものだしw
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:21:49.08ID:HFkOkgTn0
>>786
そうか、オレは障害年金貰ってるけど非課税だし勿論障害者だから去年も今年も非課税世帯主だからどっちにしろいけるわ。
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:21:51.39ID:S0dFvOqa0
>>22
申告済ならマイナンバーでお見通し
ついでに保険や年金情報も
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:22:02.03ID:zSEIJQVi0
年収200万前後の非正規は元から生活が苦しいんだが
なんでそれはスルーなんですかね。

年収1700万のNHK職員が半減になっても余裕で生きていけるが
200万の非正規は半減せずともギリギリだぞ。

給付金はいらねーから収入に応じて税金免除しろよ。
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:22:13.37ID:WwvdzEq40
去年0円申告しているから可能性あるな
働こうと準備してたらこの事態になったんだから
貰う権利はある
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:22:15.51ID:o+TMEGAj0
元々非課税世帯の就活無職は緊急小口資金の対象外で
申告すら拒否されてる、救済処置から漏れてる貧困層
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:22:21.11ID:AfgOcGAx0
この作業を簡素化するのは無理だな
対象の選別が難しい
現代は非正規が多いから必要書類が多くなるね
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:22:58.69ID:L7gfSNIK0
>>794
しかも過去に社畜してた無職と
バイトすらしたことないガキとでは
どっちが貰える権利あるかって話よ
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:23:12.59ID:bLdoQOR+0
国民年金だけでは暮らせない人がアルパイとしていて
そのアルバイトの収入がコロナで減収して非課税なら貰えるという考えでいいのかな
それだと結構貰える人がいるぞ
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:23:22.23ID:djH7J1sN0
おい、早くしろ!餓死するだろが!
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:23:28.79ID:SQm6YH0H0
雇い側としてはとりあえず一律で半分以下にすりゃええのか。
で、もらったあとに減った分を足して払えば社員は損しないってことか?
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:23:53.77ID:sWHgHwP/0
これ審査を外部の会社に委託するの?
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:23:55.67ID:M3ax4lub0
>>749
ナマポなら毎月決まった額が支給されてるやろ
それで各経費を先に割り振って生活するんだよ
なんだよそれ
余計な事に使った自分が悪いんじゃん
コロナ関係ないじゃん
マジで腹が立ってきた
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:24:05.14ID:OUzsjcYo0
困ってるのにイレギュラーなパターンのせいで貰えない奴が多発しそう。書類ない人も。
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:24:55.85ID:90TkQQvG0
去年、住民税非課税、
今年も、住民税非課税の人は貰えないのですね?
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:25:03.84ID:AfgOcGAx0
今年の減収の書類と比較する去年の書類
定義して、更に申請者が簡単に手元にある。または集められないと手間かかるね
通帳記録くらいしかないかな?
通帳記録をコピーして渡すのも個人消費満載だから黒塗りにしても良いのかな(笑)
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:25:11.18ID:S0dFvOqa0
>>40
申告に明細いらない、申請書に金額間違いないと一筆書くだけ
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:25:26.55ID:M3ax4lub0
>>750
マジレスするなら税務署で相談して正しい記入をした方が良い
こういう所ではあえて嘘を書いて騙して遊ぶ輩が一定数いるから
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:25:35.03ID:e7u0K43x0
オレ、デイトレーダーだけど、もらえるんか?
コロナの影響で4月は売買してないから月収ゼロ。
30万?100万?どっちもらえるんだ?
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:25:49.85ID:JNJTQSdl0
0を二分の一で割っても0だから貰えるんじゃね?
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:25:53.04ID:L7gfSNIK0
新卒内定取り消し無職が貰えて元から無職は貰えないという不条理
推定収入が無くなったなんて誰でも言えるわ
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:26:10.99ID:fhVMm7UF0
同月比じゃなくても良いんだっけ?
例えば去年の5月と今年の5月を比較とする
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:26:11.01ID:l4tD/bqK0
繰り返すが、10組への支給はなくなりました。
X0組を認めると、予算オーバーとなり制度運用が破綻するというのが有力な説です。
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:26:28.23ID:RjmVrUyg0
つかナマポってペット飼えるのかよ
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:26:43.99ID:XsEDb9TW0
>>792
ナマポと年金貰っていない非課税世帯主は貰えるんだな。そうなったか。
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:26:56.66ID:cWCm/55+0
>>805
そういうことよね
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:27:05.01ID:4QKDUmYn0
課税証明書の発行
住民票の発行
コンビニで出せれる人もいれば役所に行く人もいる
離職票の証明写真にも金がかかる
添付書類を増やすのはアホだから
役所がパンクする
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:27:27.61ID:AfgOcGAx0
>>803
それは制度のストライクゾーンでしょ
ど真ん中。
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:27:32.34ID:TY7UNigC0
それにしても5月中の給付なんて本当にできるのかねぇ
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:27:37.86ID:hqXRJWTa0
今回年越し派遣村や炊き出しみたいな事は3密避けるために出来ないだろうし派遣切りされた奴はほんと大変だろうな
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:27:39.66ID:bi7FSuv10
年金「のみ」はダメってことは
働いてて収入が減少してることが必須なんだよ
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:27:40.42ID:Z7YlsKFO0
>>785
やったじゃん!もらえるじゃん!
役所にパチンコで5万円の現金収入がありました!って申告しないとな
パチンコ屋の名前、正確に言わないとダメだぞ!
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:27:59.60ID:mJxorU0s0
>>750
役所は収入があったことを証明するには書類が必須だよ
いらない自治体もあるけど、ほとんどで必要って言われる
ちなみに税務署は必要ないから、税務署に行ったほうが良い


>>811
だから非課税世帯かどうかは関係ないと何度言えば・・・
どっちにしてもプレミアム商品券のデマを流したやつの罪は大きいねぇ〜
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:28:18.71ID:dw1dqFWt0
>>775
それが証明書類かどうかはまた別の話だぞw
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:28:19.25ID:XsEDb9TW0
>>821
ナマポと年金貰っていない非課税世帯主は貰えるんだな。そうなったか。
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:28:24.32ID:o+TMEGAj0
>>805
減らした分をボーナスに回せば一切損をしないで
緊急小口資金+30万円+ボーナス
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:28:39.61ID:83PaeUWP0
30万円かO円かだとすごい不公平感が残るぞ
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:28:43.74ID:QLteQ9Dz0
内定取り消し一回10万とかでやる奴一杯出てくるんだろうなw
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:28:54.51ID:+rif86Ty0
緊急なので、齟齬があっても仕方ない。
みんなに10万円より、直接の被害者に30万円。
受給範囲をもう少し正しく広げればベストだが、それは第二段で。
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:28:56.97ID:l4tD/bqK0
10組は今回の受給資格者からは外されることが確定となりましたが、
逆に、次の給付では対象とされる可能性が高いです。
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:29:03.99ID:xKsnwJIa0
>>815
日銀様が
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:29:08.12ID:EygLU55S0
>>784
それならば、この指針は昨年度課税世帯対象に限る旨を載せておけばいいんじゃない?誤読を防ぐために。
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:29:52.40ID:l4tD/bqK0
10組は次の給付施策に期待、注視しましょう。
今回は残念でした。
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:30:06.46ID:VawEbwsF0
シフト減らすだけで30万美味しすぎる
早く詳細を発表してくれ
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:30:33.56ID:1FnwECN00
10を邪魔したいのはわかるが
フリーランスで仕事なくなったら
間違いなく支給されるやんw
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:30:44.39ID:dw1dqFWt0
>>789
ぬこはダメだけどウナギはおkって考えればなんか不思議w
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:30:47.28ID:AfgOcGAx0
役所に集まる書類にはコロナウイルス付着してるから消毒してから開封
書類も消毒すべき
開封する人間もマスクや手袋着用。顔や目などは触れないこと
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:30:49.26ID:A52icqih0
だから、
@去年の源泉徴収
A今年の給与明細(ただし、源泉徴収と同じ会社であること)
B通帳のコピー(直接の振込み以外は黒塗りも許す)

これで支給すればいいんだよ
マイナンバーも書かせれば、ほとんど不正はないだろう
逆にこれ以外に広めてしまうと、市役所がクラスター化するな
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:31:30.08ID:mJxorU0s0
5月中に申請から給付までやるとなると、審査なんて数字のチェックだけなんだろうな・・
詐欺が普通に横行すると思うわこれ・・・
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:31:35.66ID:EygLU55S0
>>825
課税証明書(所得証明書)の交付って、コンビニでもできるんだ!
住民票だけかと思ってた
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:32:12.58ID:EzCYFdeeO
>>784
元々非課税世帯で今季も非課税水準が予想される世帯には説明する必要もわざわざ明示する必要もない

説明しなければはんだんできない世帯は減収して新たに非課税水準に陥りそうな世帯主への判断材料

それを証拠に生活保護は除外の旨を追加で提示されたが
同時に元々非課税世帯も除外するとは提示していない

何故か
除外するなら同時に提示するわけで提示しないと言うことは前提としての非課税水準の世帯は無条件で給付対象だからにすぎない
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:32:13.69ID:XsEDb9TW0
>>844
ナマポと年金貰っていない非課税世帯主は貰えるんだな。そうなったか。
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:32:28.24ID:oqb/mDQe0
>>818
今回の話とかズレるけど車の事故だと無職は専業主婦扱いになる可能性高いけど内定者は見込み収入認められるからなぁ
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:32:28.26ID:A52icqih0
個人事業主は100万もあるわけで、
給与所得者と限ったほうが、本当は筋がよかった
現役の労働者に限ってれば、30万への嫉妬にもならなかったし
これに関しては失敗したほうと思う
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:32:56.59ID:KpVjNhf+0
休んでも、雇い主が雇用調整助成金申請して休業補償くれたりして。
バイトでも出るようになってる
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:33:19.89ID:XsEDb9TW0
>>854
ナマポと年金貰っていない非課税世帯主は貰えるんだな。そうなったか。
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:33:56.79ID:29v4bRMp0
>>46
世帯人が主夫で、奥さんの収入で生計立てている人もいるんだから世帯主以外でも、認めるべきでしょ
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:34:05.56ID:qUa8jHsI0
>>810
それ、官邸の方では言葉足らずな所に食いついて、低収入者ならもらえるみたいな解釈おかしいって
総務省のHPの方を正とするべき
Twitterでも連投でその官邸の言葉足らずの説明をアップして政治家に返答求めてる人居るけど、全部無視されてるけどね
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:34:29.38ID:sdUy74vp0
>>841
オマエ↓書いて遊んでた奴だろ


大事な事なのでもう一度書きます。
無収入の証明としてOKだと確認されたものは以下です。
・失業給付申請時に必要な書類と同等
・給与受取口座の通帳ないし電子出力
・就職証明書
給付を受けるには上記に加えて昨年の収入を証する書類も必要になります。
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:34:53.27ID:AfgOcGAx0
>>849
大半はそれでOKだと思う。
それを送付すれば  

それを準備出来ない人や給与所得者以外は難しいね

給与所得者も副業してたらそれも含めないと違法になる

給与所得蛾下がっても、マスク転売wしてたら(笑)貰えない
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:35:01.00ID:e7u0K43x0
1年以上失業してる奴はもらえないってことでおk?
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:35:23.67ID:aI1kAqN50
>>1
ややこしい行政サービスじゃね?
これじゃ社会保障行政一掃してBIにする気持ちも分かるよ。
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:35:45.00ID:01dMrABb0
麻生が条件を厳しくして 誰ももらえないようにした と4/14の読売2面に出ている
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:35:45.08ID:31vVgptu0
まーだ30万何てウソ信じてるか?馬鹿な事はいわないでくれよ
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:35:51.29ID:M3ax4lub0
>>816
そりゃ怒るよ
働いてる非課税世帯で猫も飼えないんだぜ?
ねこだいすき
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:36:01.43ID:ZQv8F0ui0
遺族年金と障害者年金貰っている人はダメなの?非課税
あと、俺は障害者で1月から2月ぐらいまでは少し作業所行って働いてた
工賃あったけど3月以降1回も行ってないから収入なし。
こういう人はどうなのかね?
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:36:11.51ID:aI1kAqN50
>>4
公務員は減額がないから対象外じゃね?
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:36:32.18ID:01dMrABb0
やるつもりは更々ない 麻生
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:36:54.03ID:M1yBB9Kv0
00はもらえるのか?
根拠はあるの?
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:37:08.80ID:MOum7TXe0
うちは旦那は社員で月30万で私がパートで6万なんだが世帯主は私になってる
来月パート休めば貰えるってこと?
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:37:18.94ID:xKsnwJIa0
>>871
ネコさん飼えないとか
憲法違反だな!
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:37:24.34ID:L7gfSNIK0
>>857
新卒内定でなかろうと中途採用でも見込み収入を失ったのは同じやん
バイトだって約束月収で契約する場合もある

新卒内定取り消しだけってのはおかしいわ
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:37:29.56ID:dw1dqFWt0
>>811
非課税かどうかは関係ない
00はもらえない
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:37:34.51ID:A52icqih0
暴れてるのは草加なのか知らないけど、
今回の給付は政治的に決定されるものではないだろう
逆に、そういう層への給付は経済対策として、コロナ終息後にやればいい
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:38:09.87ID:8C0Px2hI0
会社のさじ加減で給付対象にいくらでもなれるw
すげーいい加減だなw 正直者がバカをみるwww
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:38:10.07ID:e7u0K43x0
>>876
ちゃんと申告してるよ
損益通算してるから申告する必要があるから。
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:38:12.95ID:mJxorU0s0
10無職は今後の動向次第だな
ただ申請要件は満たせるから給付の可能性は高いと見てるが、

今年の明細提出も必須項目されたら、アウツと思ってたけど、まさかの就職内定取り消し者も対象になったことで一気に可能性高まった
サンキュー安倍ちゃんw
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:38:30.49ID:Z7YlsKFO0
>>871
30万もらえるから、猫でも飼おうかと思ってるんだよ
里親で引き取ろうかなって
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:38:37.89ID:dw1dqFWt0
>>814
おまえは馬鹿かw
住民税の申告だって言ってるのになんで税務署だよw
おまえがあえて嘘を書いて騙して遊んでるのか?w
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:38:47.13ID:XsEDb9TW0
>>810
ナマポと年金貰っていない非課税世帯主は貰えるんだな。そうなったか。

デマばかり書いてるのはほとんど同じIDだなwww
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:39:00.76ID:00Do2KJ50
>>4
俺も在日だけど毎年きっちり税金を納めてる。
お前みたいな奴に配ると思うと怒りが収まらんわ。
さっさとくたばれ。
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:39:03.63ID:dw1dqFWt0
>>815
どっちももらえない。
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:39:12.80ID:lkEtwhdx0
>>796
お見通しでもそれを調べるのに無駄な時間がかかるから疑わしい奴以外はいちいち調べないって事だよ
だから通常審査と言っても必要書類のみをその場で見て判断する
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:39:12.90ID:AfgOcGAx0
>>852
申告間に合ってたらじゃないかな 
それに昨年の課税証明書って、もう発行してるのかな?
数ヶ月後だったりして。
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:39:18.43ID:dw1dqFWt0
>>817
もらえない。
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:39:27.21ID:kmJdABDv0
母ちゃん殴って金せびってる子ども部屋の自宅警備員はそもそも世帯主じゃないぞ。気付け。
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:39:33.86ID:dw1dqFWt0
>>819
どう比較するかはまだ決まってない。
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:39:45.01ID:e7u0K43x0
>>810
半減ではなく微減って事もありえるけど、どうなの?
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:40:12.05ID:XsEDb9TW0
>>811
ナマポと年金貰っていない非課税世帯主は貰えるんだな。そうなったか。
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:40:12.52ID:o+TMEGAj0
>>884
株の損失は、確定申告しても翌年まで損失分の利益を得ても
有効だったような気がしたが
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:40:15.65ID:M1yBB9Kv0
低所得→低所得はもらえるのか?
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:40:21.64ID:dw1dqFWt0
>>827
24日に予算成立らしいんで十分可能。
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:40:25.18ID:EzCYFdeeO
>>861
そうなったと言うか最初から何ら変わっていない
当初から一貫して生活保護世帯は対象外と発言しているわけで単にそれを明示しただけ
同時に年金についても明示したが年金“のみ”と言う表現が使用されている
これは例外が有ることを示唆しているわけで
底年金や底年金+労働などは除外されないことを明示していることになる
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:40:30.41ID:M3ax4lub0
>>800
緊急小口資金を受けられた世帯は無条件で給付にすりゃいいのに
給付金の申請とは比べ物にならないくらいしっかり面談して根拠を示させられるんだから
これ通ってれば受給資格に充分でしょ
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:40:45.04ID:o2AoLBAb0
やたあああああ源泉徴収票見つかったああああああああ
今年の確定申告から源泉徴収の添付が要らなくなったから
手元にしまっておいたんだああああああああああ!!!!
去年までだったら申告書に貼ってバイバイしてたのにな!!
おれ超ナイス!!!!よくやったwwwwwwwwwww
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:40:47.57ID:A52icqih0
労働者にコロナ拡大を防ぐために、休業してもらいたいっていう意図もあるんでしょ?
あとはちょっとでも人件費をカットしたい会社支援とかさ
だったら、早めに簡便な証明方法を労働者に提示して、休んでもらったほうがいいと思うけどね
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:40:47.82ID:dw1dqFWt0
>>830
「働いてて」ではないがな。
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:41:14.69ID:aI1kAqN50
>>808
「ナマポ」っていう差別用語やめませんか?
生活保護予算はたったの3兆5千億で消費税1.5パーセント分がこの国の社会保障費なんですよ。

公務員人件費は人事院の勧告で給料が決められるのを「公務員」と定義した場合100兆円。
医療・土建予算100兆円。

この国は公務員・医療・土建大国で必ずしも福祉国家じゃない。
医療関係にばら撒いてるから「福祉国家」を名乗ってるが。
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:41:44.91ID:XsEDb9TW0
>>866
ナマポと年金貰っていない非課税世帯主は貰えるんだな。そうなったか。
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:41:46.73ID:8ZOkfy7k0
>>903
企業には源泉徴収票再発行の義務があるから連絡すればかんたんに送ってくるで
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:42:02.85ID:mJxorU0s0
>>887
横レスだけど、役所の場合、0申告はなんもなしで出来るけど、
収入ありました申告は源泉や給与明細などの書類が必要なんだが・・・

税務署なら書類なしの収入申告ができる
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:42:19.60ID:e7u0K43x0
>>898
それで、30万はもらえるの?
去年の4月の利益10万程度
今年の4月の利益ゼロ(コロナの影響で取引していない)
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:42:34.54ID:AfgOcGAx0
>>810
それ意味が違うぞ。
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:42:59.36ID:gUIQ3F790
堂々巡りのスピード感はあるな
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:43:03.28ID:dw1dqFWt0
>>849
> @去年の源泉徴収
中途就職は?
事業所得は?

> A今年の給与明細(ただし、源泉徴収と同じ会社であること)
転職してたら?
事業所得は?

> B通帳のコピー(直接の振込み以外は黒塗りも許す)
給料手渡しは?
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:43:07.05ID:RjmVrUyg0
00無職は貰えないと必死な奴は
10無職もしくはそれに近いレベルの無職だな
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:43:09.31ID:ejZBWrP30
麻生は地球上で唯一オリンピック金メダリストで国家元首になった偉人
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:43:11.45ID:EygLU55S0
>>892
どうなんだろうね。データはあるはずだけど。
明日試しに交付申請してみようかなw
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:43:30.07ID:7JWYi2IP0
一律10万配れやああああああああ!
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:43:36.46ID:l4tD/bqK0
10組への給付は、自己申告を認めるとことと同値なので今回は無理です。
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:43:36.92ID:xKsnwJIa0
>>907
かわいい
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:43:47.48ID:8ZOkfy7k0
>>911
まだ正式見解出てないからここの住民の予想であれこれ言ってるだけ
立場的には去年非課税今年非課税の00無職と同じ
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:43:54.14ID:dw1dqFWt0
>>872
去年が年金のみなら対象外。
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:43:57.15ID:o+TMEGAj0
>>911
株式の損失は収入とは別の損失とカウントされるから
株の利益0円でも貰えないと思うけど
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:44:18.30ID:dw1dqFWt0
>>875
もらえない。
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:44:22.55ID:XsEDb9TW0
>>899
ナマポと年金貰っていない非課税世帯主は貰えるんだな。

これが正解
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:44:36.83ID:HTGWIu7o0
(´・ω・`)嘘ついて30万円申請したら詐欺で逮捕だよ
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:45:00.84ID:l4tD/bqK0
ちなみに上記は確かな信頼筋から得たインテリジェンスですので一般報道とは桁違いに確度高いです。
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:45:08.92ID:dw1dqFWt0
>>910
ほんとに横レスだなw
なんで俺にそのレスをするのかわけわからんわw
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:45:13.59ID:mJxorU0s0
無職00はナマポへのマウント取りから

無職10への妬みに変わりつつあるね
いい加減消えたら良いのに
お前は絶対貰えないこと決まってんだからw
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:45:14.30ID:iu3+9JSO0
>>919
ぬこのせいやで
そこばっかり通るから破けて汚くなるんやで、一年で三回くらい交換することになるで。
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:45:22.00ID:Z7YlsKFO0
>>896
ありえる、じゃなくて最初からそう書いてあるよ
非課税水準なら、半減でなくても減収していれば対象になるって
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:45:29.68ID:djH7J1sN0
1人100万配れよ1年自粛してやるよ
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:45:30.28ID:26Npjhw80
与党議員のほとんどが一律給付案だったのに
ごく一部の奴の意見が通ってしまった

もう一度ひっくり返せや!!
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:45:36.50ID:aI1kAqN50
>>883
ごちゃごちゃした制度を作って得してるのは公務員ってわけさ。
法人税も収めてない企業は8割以上だぜ。

生活保護なんて自民票に貢献しないし献金しないからここで叩かれまくってる。
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:45:42.19ID:dw1dqFWt0
> >>4
> 俺も在日だけど毎年きっちり税金を納めてる。
> お前みたいな奴に配ると思うと怒りが収まらんわ。
> さっさとくたばれ。
激しく同意。
ちなみに、生活保護は30万はもらえないw
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:45:58.78ID:o2AoLBAb0
>>909
知ってるけど、今年の2月でやめたところで電話しにくいから
見つかってすげーうれしいわww
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:45:58.93ID:aUdIm6o80
緊急でも何でもなくなってる
到頭、人生終わったかな
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:46:52.19ID:ZQv8F0ui0
>>723
昨年は作業所で結構働いたよ。
就労支援B型とかいう作業所で最低賃金ももらえなくて時給400円+
1日行ったら100円+(20日いけば+2000円)とかのとこだけど
まあ、昼食は無料で支給されるけどね。
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:47:13.97ID:WwvdzEq40
事務手続きの簡素化が最も重要だから
0-0も貰えると思うけどな
まぁ期待せず待ってるw
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:47:19.39ID:26Npjhw80
>>939
ジタバタする価値はありますぜ
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:47:30.20ID:fO5a9FmN0
>>901
年金のみはもらえないんじゃないの?
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:47:34.39ID:HvXBiJe80
定期的なツリにかかる
この繰り返しでこのスレは伸びている
( •´д•` )
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:47:40.56ID:XsEDb9TW0
>>875


ナマポと年金貰っていない非課税世帯主は貰えるんだな。

確定ですよ。

おめでとう
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:48:32.59ID:dw1dqFWt0
>>946
「月収」じゃなくて「月所得」な。
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:48:55.76ID:AfgOcGAx0
>>940
弁護士に頼んで訴えた方がいいよ
それ違法でしょ
労働者支援の団体に電話して訴えろ
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:48:59.54ID:RjmVrUyg0
00無職は貰えます
残念でした
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:49:00.17ID:6kuHo/EM0
コロナで派遣切りにあったから貰えるよね
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:49:03.87ID:HvXBiJe80
低所得→低所得でも、去年より減っていれば受給できるよ。そのためのセーフティーネットだから
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:49:08.19ID:aI1kAqN50
>>1
給付金にかかる行政予算2兆円、給付金総額1兆円
みたいなシャレにならないことになるんじゃね?

ここで叩かれてる生活保護も予算が3兆円で、生活保護の医療費2兆円という闇に触れてない。
生活保護行政の厚労省、役所の福祉課まで含めたら生活保護予算を圧倒的に超える。
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:49:38.23ID:EJdCxATA0
2019国保やら住民税算出する申告書まだ届いてなくない
毎年連休前後くらいにうちの市はくるんだけど
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:49:49.16ID:dw1dqFWt0
>>907
あら、ユニークな模様のぬこさんw
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:49:54.18ID:HFkOkgTn0
>>949
B型は月5000円とかでも雇用契約結んでないから違法ではない
A型だと僕みたいにフルで月14万位貰ってたりするけど
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:49:57.82ID:p6mFT5er0
国民には安倍首相への支持率を30万で買ってもらうことになります
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:50:12.45ID:HvXBiJe80
月収をもらっている人で減った人が対象。
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:50:18.27ID:ZQv8F0ui0
>>943
遺族年金とか障害者年金のみの非課税貰えなかったり
少ない国民年金の人とかもらえなかったら相当選挙にひびくと思うけどね。
この世帯結構投票率高いからね。
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:50:19.30ID:yzCqTOtU0
>>947
この際、色々買って経費で落とせば、コロナに関係なく所得は落ちるけどな。
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:51:06.76ID:dw1dqFWt0
>>957
俺は30万もらえるけど、安倍首相は支持しないぞ。
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:51:10.76ID:aI1kAqN50
>>1
役所の奴らは得意の「水際作戦」で申請者を全員追い返せ。
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:51:14.69ID:HQbyZY3l0
確定申告行くとほんと働いたら負け感あるわ
早くよこせ
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:51:34.89ID:HvXBiJe80
>>959
選挙対策費じゃないから対象外よ。
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:51:37.02ID:dw1dqFWt0
>>960
俺にレスするなよw
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:51:48.44ID:8C0Px2hI0
ナマポと年金貰っていないる非課税世帯主も貰えるのか
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:51:52.60ID:Z7YlsKFO0
>>946
身分はあまり関係なく、昨年度の収入を証明する材料があって、減収した結果が規定額より下なら給付されるよ
「非課税水準」は最初に目安として使った言葉なだけで、非課税世帯かどうかは何の関係もない
今は数字で決まっているから、「非課税水準」とか「非課税世帯」って言葉は忘れていい
実際に何の関係もないから
減収して、規定された額を下回っているかどうかだけ
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:51:53.54ID:XsEDb9TW0
>>952

そのとおり。

ナマポと年金貰っていない非課税世帯主は貰えるんだな。

以下、デマに引っかからないようにね。
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:52:00.93ID:dw1dqFWt0
>>962
もらえない。
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:52:06.72ID:oyLWWFEy0
>>940
B型なんて一ヶ月働いて数千円だからそんなもの。
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:52:31.10ID:JC1xBCz80
>>936
そうか、それは良かったわ。
ほんとに困ってる人に行くならいいわ。
ただ今のところザルっぽい気がするが。
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:52:32.18ID:AfgOcGAx0
>>956
大きな裁判起こして不当な行為は罰さないとな
低賃金は憲法違反で訴えて無くしていかないとな
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:52:45.89ID:xKsnwJIa0
ネコさん扶養で100万あげてもいいわ
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:53:06.54ID:HvXBiJe80
そろそろこのネタは飽きたね。
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:53:21.39ID:dw1dqFWt0
>>974
ザルだよ。
おそらくは申請すればよっぽどおかしいのでない限りは30万給付だと思われ。
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:53:35.16ID:aI1kAqN50
>>959
日本は老人票でなりなってるデマゴーグがまかり通ってるが
圧倒的に公務員・医療・土建関係だよ。
そしてヤクザと地方の青年会・商工会みたいな胡散臭いところまで。
まあ謎の地方交付金が下りるから誰でも自民党支持になるよな。
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:53:36.88ID:M1yBB9Kv0
給与所得以外の所得は対象になるの?
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:53:44.22ID:dw1dqFWt0
>>976
扶養と世帯主かどうかは別だぞ。
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:54:04.01ID:dw1dqFWt0
>>980
バ〜カ
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:54:05.63ID:+3SroQvf0
クレカの信用が無い人向けの政策だろ
一般民は破産するまで貯金を使って借金しろってこと
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:54:22.45ID:dw1dqFWt0
>>983
対象になる。
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:54:26.84ID:EzCYFdeeO
>>811
来期(今年度)の非課税世帯は来年の申告時まで確定しない
今年度課税世帯の収入があれば対象外となる(2〜6で判断)
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:54:30.63ID:YEzyXgSe0
>>877
低所得世帯の減収って月収8万3千円がそれ以下になったって証明?いるかそれ?現実問題ね
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:54:30.80ID:HvXBiJe80
>>981
あとで追徴付きで返還の可能性は高いけどね。
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:54:51.88ID:1z3M1Lwz0
昨年10月からパートで働き始めた母子家庭の人がいるけど2月から6月の収入減ったら大丈夫?理由は学校に行けない1年生を自宅で見るため仕事に行けない場合はどうでしょう
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:55:05.23ID:XsEDb9TW0
>>962
ナマポと年金貰っていない非課税世帯主は貰えるんだな。

おめでとう。
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:55:10.76ID:dw1dqFWt0
>>991
そんな可能性はないw
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:55:35.76ID:AfgOcGAx0
>>983 
個人事業主や雑所得のフリーランスなど貰えるかな
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:55:41.31ID:dw1dqFWt0
>>992
ダメ。
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:55:45.14ID:HvXBiJe80
>>991
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:55:53.81ID:ZQv8F0ui0
というか、以前の作業所は何か取られて飯なしで
マイナスになるぐらいの作業所あったよ。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4時間 18分 15秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。