X



【研究】コウモリから6つの新しいコロナウイルスを発見 未来のパンデミックを防ぐ研究
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ライスシャワー ★
垢版 |
2020/04/15(水) 00:39:04.88ID:PKdd1/b49
現在流行している新型コロナウイルス以外にも、「コロナウイルス」は多数存在していることをご存知でしょうか?

そもそも、「コロナウイルス」とは哺乳類や鳥類に病気を引き起こすウイルスグループの1つであり、形状が「冠(ラテン語でcorona)」に似ていることから、その名で呼ばれます。

米国のスミソニアンのグローバルヘルスプログラム(GHP:The Smithsonian’s Global Health Program)の研究者である元野生生物獣医マーク・ヴァリトゥット氏ら研究チームは、ミャンマーに生息するコウモリから、これまでに知られていないコロナウイルスを新たに6種類発見しました。

しかし、この発見されたウイルスがすぐに人間のパンデミックに繋がるわけではありません。

このようなコロナウイルスの新種発見が、新型コロナウイルスを恐れる私たちに「異種間感染」と「新種ウイルス」について正しい理解を与えてくれるのです。

研究の詳細は4月9日、「PLOS ONE」誌に公開されました。

コウモリから新しい6種のコロナウイルスが発見される

研究チームは、ミャンマーの中でも人間が地元の野生動物と密接する可能性が高い場所に焦点を当て、それらの地域のコウモリを調査することにしました。

その地域のコウモリからは、2016年5月から2018年8月にかけて、750以上の唾液と糞便のサンプルが収集されました。

そして、それらのサンプルを検査し、含まれているコロナウイルスを既知のコロナウイルスと比較したところ、全く新しい6つのコロナウイルスを発見したのです。

加えて、東南アジアの他の場所では発見されていたものの、ミャンマーでは1度も発見されたことのないコロナウイルスも検出されました。

新たに発見された6種のコロナウイルスは、サーズ、マーズ、そして現在流行している新型コロナウイルス(COVID-19)とは密接には関連していません。

さらに、研究チームの論文によると、3200以上のコロナウイルスが世界中のコウモリのコロニー内に存在すると考えられており、その多くは未発見のままです。

ウイルスパンデミックは、他の種が発端かもしれない

では、人間に大きな被害をもたらすウイルスはどこから来るのでしょうか?

ヴァリトゥット氏は次のように語っています。

「ウイルスのパンデミックは、人間の健康が野生生物や環境といかに密接に結びついているかを思い起こさせてくれます」

彼の言葉のとおり、ウイルス感染は異種間でも発生し、それがパンデミックに繋がる可能性が高いのです。

野生動物はたくさんのウイルスを保持しています。そして、現在、世界的に人間と野生動物が接する頻度は増加しています。

そのため、動物が保持するウイルスのうち、「何」が突然変異して「どのように」他の種へ拡散するか理解しておけば、パンデミックの可能性を減らすことができるかもしれないのです。

世界中に未発見のウイルスは数多く存在する

今回、コウモリから新たに6種類のコロナウイルスが発見されたこと、そして、コウモリだけで3200以上のコロナウイルスを保持していることに目を向けてみましょう。

これらのほとんどは、これまでずっと存在してきており、人間に悪影響を与えてきませんでした。

さらに、保持しているウイルスの数に視点を広げてみましょう。

おそらく、私たちが飼っている犬は何百万ものウイルスを保持していますし、海水浴場で口に含んだ海水にも何百万ものウイルスが含まれています。

ですから、「ウイルスの新種が発見された」というだけで怖がったり、徹底的に避けたりする必要はないのです。

怖いのは、それら数百万のウイルスのうち「人間に感染」し「破壊的な影響をもたらす」ものです。

ですから、その危険ウイルスの起源を分析するための今回の研究は、将来の破滅的なウイルスの発現を事前に察知し、現在のような新型コロナウイルスパンデミックの再来を防ぐものとなるでしょう。

https://nazology.net/wp-content/uploads/2020/04/Depositphotos_6638821_s-2019.jpg
https://nazology.net/archives/56612
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 01:05:17.00ID:QqO/j/A/0
欧米とアジアにおける風土の違いはコウモリの存在かもね?
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 01:05:29.53ID:QCMts4t80
コウモリだけ強調されてるが、ウィルスの100%近くが水鳥の体内にある。
水鳥が浮かんでいる湖は、ウィルスのスープ状態。

コウモリ・・・空、水場にも移動する。
水鳥・・・海も川も湖も、空も、陸も移動できる。

陸海空のすべてを移動できる動物に、ウィルスが寄生する点を考えれば
ウィルスの目的は、増えすぎだ動物(人間、恐竜)の数を減らして
生態系を維持するための仕掛けだった。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 01:05:32.87ID:prh8tykQ0
日本のコウモリにもとんでもないウイルスがいるのかもしれんなあ
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 01:05:33.12ID:LxPrFcCy0
抗体がつくなら希望も持てるが、免疫破壊するとか絶望しかないわ
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 01:05:46.64ID:drD8nr9j0
>>49
ウイルス関連とか感染症関連は世界各国に似たような施設があって

日本でも建設の時には地元民から反対運動は起きてる
東京だと戸山公園あたりにあったような

ネズミとか含めて予期せぬ形で外部で流出はありうるし
原発だって動物原因で電源ショートみたいな話があるくらいだし
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 01:05:57.60ID:xpF3UE7Z0
>>95
種類分からんけど、和歌山に一大繁殖地あるみたいね。
年一で世界中のその週類が集まる時期があるとか。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 01:06:49.12ID:RkRqT+Rg0
>>1
中国以外が研究してるならパンデミックを防ぐ研究だけど、中国がやってるならパンデミックを引き起こすための研究だな
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 01:07:35.66ID:xpF3UE7Z0
>>111
ものっすごくデカいんですけど…
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 01:07:48.49ID:72bJ7hQm0
コウモリのウイルスを使って人工合成した中国が悪
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 01:08:56.84ID:u97nk8yi0
>>114
食べるところが大きい
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 01:09:15.19ID:QCMts4t80
風の谷のナウシカの巨大昆虫のように、ウィルスは生態系を守る役目をしている。
だから、増えすぎたヒトの数を減らす。
エイズ、コロナ、サーズなどは、人口爆発地で発生していることだ。

ヒトの数が減ることは、他の動植物にとっては良いこと。
人間中心のエゴを捨て、動植物の目線にたてば、人間を殺すウィルスは正義の味方。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 01:09:37.10ID:GgV9ir870
チスイコウモリは味覚障害あるらしいけど
ヒトがコウモリ化している可能性
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 01:10:03.98ID:734uaUnu0
>>8
東京には大量にいるぞw
代官山の公園、広尾の公園、品川の運河には大量に飛んでる
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 01:10:23.88ID:i1UwGcvD0
スズメを全滅させた中国ならコウモリくらい楽勝で絶滅出来るだろ やれよ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 01:10:43.47ID:WzJx/DgA0
やっぱりコウモリ食べてるシナチクが元凶じゃん
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 01:11:02.40ID:drD8nr9j0
>>68
梅毒にしろペストにしろ狂犬病にしろ
危険なウイルスは歴史上山ほどあったけど

流行地域だとそれに適応した人間が生き残り
その他の地域だと未知のウイルスだから大損害
狂犬病みたいな致死率高いのはそもそもが死ぬから伝染しない

生物で鎌形赤血球うんたらとか習っただろう本来なら劣勢遺伝なんだけど
アフリカの特定地域で多くみられてマラリアへの抵抗力は強い
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 01:11:19.74ID:WI08s+/G0
ショッカーは偉大だった
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 01:12:10.20ID:+Ey1AeAs0
>>22
コウモリを絶滅させました
それでも新しいコロナウイルスが出てきました

あれれ〜?
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 01:12:32.72ID:eC8iPHsE0
世界中のコウモリを絶滅させよう!
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 01:12:43.16ID:u97nk8yi0
変異ってコピーエラーだろ感染多ければ変異増える
インフルは渡り鳥が宿主で毎年数億とか物凄い変異する
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 01:13:16.49ID:0mbPR63C0
新型狂犬病がもし出てきたら、致死率100%な

感染力低いのを克服すれば人類を半年で消毒できる
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 01:14:33.54ID:6WReqAot0
コウモリインスタとかみてみん
でかいんよ
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 01:14:36.77ID:QCMts4t80
>>129
それはダメだ。マラリアが増える。
日本コウモリの食べ物は、蚊。
だから川のうえに来る。コウモリは1日に30匹の蚊を食う。

コウモリが絶滅すれば、必然的に、蚊が増える。
蚊は日本脳炎(ウィルス)やマラリアを伝搬する。
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 01:15:36.81ID:xpF3UE7Z0
>>127
こんなのも害虫喰ってくれてるの?

>>118
どー見てもアカンやろこいつ…
画像天地逆にしたらオッサンやん。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 01:16:08.16ID:qsTEqWyz0
コウモリは駆除しようぜ
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 01:17:33.38ID:tczc8fI+0
中国の伝染病発生をいち早く察知し入国を阻止するシステムの研究してほしい
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 01:17:35.24ID:u97nk8yi0
シーケンサー安くなって
新型コロナてリアルタイムに変異情報が集まる初めての感染症らしいわ
https://nextstrain.org/ncov/global
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 01:17:45.93ID:GgV9ir870
>>135
果実を中心に昆虫、カエル、ヤモリなどを食べるらしい
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 01:18:43.72ID:V/ucv1k70
金星(まあず)
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 01:18:49.14ID:43OQBI8r0
まず食うな
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 01:18:53.48ID:i29oq87Z0
高貴なトンキン民様はバンパイヤに進化してるから地方民など食材かグールに過ぎん
絶対にだ
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 01:19:33.64ID:DKiDgcm80
コウモリを絶滅させるしかないな
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 01:19:44.31ID:9q8Bt2xR0
>>71>97>125
でも今まさに中国人が感染されたからってしてるじゃん
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 01:21:03.61ID:xpF3UE7Z0
>>140
雑食なのね、食べてるもの見ると回虫とか持ってそう。
やはりコウモリには近づかない方がいいね。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 01:21:09.90ID:iLCZFpcN0
>>1でも武漢ウイルスは人工
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 01:22:48.00ID:4cmL6RfE0
コウモリは動物か鳥か
何か寓話にあったな
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 01:23:14.14ID:mBhb0eC80
これが研究室から漏れ出してまた大流行するわけですか?
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 01:23:38.61ID:zArsrXjV0
あれだけの三次元機動ができる蚊を食べるとかスゴいなコウモリ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 01:24:46.80ID:FxQQInZX0
>>8
子供の頃はよく見かけたけど
最近全然見ないね
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 01:25:10.94ID:iLCZFpcN0
>>132短期間に新型が流行り過ぎなんだよ SARS MARS 新型インフル 武漢ウイルス エボラ出血熱も陰謀説あったし
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 01:25:26.16ID:LVye/CFg0
>>18
食わなくたって感染してるじゃんバカなの?
もしかして食ったから感染したと思いこんでんの?
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 01:25:32.63ID:oGZfQRHM0
中華料理には
コウモリのうんこから取り出した
蚊の目玉のスープという珍味があるが
それのせいかな?
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 01:25:46.96ID:8gUelQTi0
昔からコウモリが嫌われたのは
疫病もってくるからなのかも
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 01:25:58.11ID:1PMOvM6O0
コウモリなんて空飛ぶネズミじゃねーか
よく食おうと思うわ
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 01:27:26.26ID:BZCoqksw0
せやけどみんな大好きな豚だって相当の疫病持ちやで?
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 01:27:55.90ID:Z9o04qvn0
コウモリて他の動物より免疫力高いんだっけか
ワクチンとか薬の開発に活かせたらいいのに
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 01:28:00.09ID:uSget/SD0
中国が又 生物兵器としてつかいそう。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 01:28:03.65ID:gynv8XtI0
危険なウィルスを持つ生物は駆除すべきだと思う
ウィルスじゃないけど日本住血吸虫は宿主の貝を駆除して終息させてる宿主の貝を駆除しても生態系に悪影響は出てない
敵は中国じゃなくコウモリを各国で駆除する衛生施策をとるべきだよ
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 01:28:04.47ID:iLCZFpcN0
>>138世界中がしないと アメリカや台湾みたいになる
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 01:28:36.54ID:aKo6Loal0
何千年もの間コウモリ食べた奴なんていっぱいいるだろうに何故発症して広がらなかったのか
今回のは絶対人工的な意図があるわ
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 01:29:05.91ID:7MF0jQzj0
>>167
米を食べるスズメを駆逐したようにか
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 01:29:24.68ID:mFXYhEAR0
>>49
当初からお漏らし派だわ。
その可能性が一番高いと思う。
で、免疫を獲得できるのかが大問題だよね。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 01:29:27.91ID:Gi7kdULd0
安倍ちゃん、インバウンドに頼るの止めよう。
中国人はもう沢山。世界中で中国人旅行客は嫌われてるよ。
キンペイに言ってやって。来たいと言っても
ゴメンコウモリますって。
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 01:30:33.94ID:00QAqRQw0
食うなよ
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 01:30:42.75ID:QqO/j/A/0
コウモリがたくさんいる日本は武漢の原住民並みの免疫をもっていそうだな。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 01:30:46.39ID:4cmL6RfE0
とりあえず、人為的な可能性は低いみたいだね

新型コロナウイルスは、長年にわたるヒト-ヒト感染で進化した可能性がある | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/04/--1.php
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 01:31:28.89ID:wvLVYDfC0
ていうか世界中の国々で中国人皆殺しにしないとまたあいつらはやらかす

とりあえず俺がCOVID19で死んだら中国人皆殺しを許す、ていうか頼む
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 01:31:43.66ID:TtJXtV5d0
コウモリはエボラやマールブルクの自然宿主の候補にも入ってたな
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 01:33:35.26ID:+Vs+CHVc0
>>165
そうだ!
食べてみよう!
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 01:33:38.89ID:ROYpWDR+0
>>8
うちの地方にはいる
軒の奥で糞されて困ったから対策したら来なくなった
悪さしないなんてことはない、病気運んでくるから厄介
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 01:33:38.55ID:QIsv9X+s0
>>1
フハハハハハ…
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 01:34:03.51ID:8pJiH37d0
昔、夕方めっちゃコウモリ飛んでたけど最近見ないな。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 01:34:05.63ID:THkp3BZ+0
>1
コウモリとネズミは バイ菌なんてのは誰でも知ってるだろ
今まで研究されなかった方が問題だろ
本当のこと言うとウイルス研究者ってあまりいないんだろ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 01:35:08.59ID:wvLVYDfC0
>>171
最終的に免疫を獲得できるのは人類の1割って話もある
ようするに一時的に治ったように見えても
1回でも感染すれば大概の奴はその後何回か感染して死ぬんじゃないのかな
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 01:35:56.59ID:OT4JrJTG0
どういうことこれ。四天王(5人)なのに6人いたってこと?
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 01:35:57.57ID:oCXgJz290
この地球上からコウモリを絶滅させる
しかないわ。
空を飛ぶ生物は鳥類だけで良い。
鳥のがまだコウモリよりは清潔だしな。
現在の科学力を結集してコウモリを絶滅させるんだ!
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 01:36:38.92ID:II2EY2Rf0
中国人って汚いよ
ホームレスのおっちゃんより汚いよ
胸には結核菌
腹に回虫やサナダムシ
尻には蟯虫
頭には虱
金玉はインキンたむし
足は水虫
血液にはHIV
体液には梅毒菌

ノリだろうが値段が安かろうが中国人とやったりすんなよ
マジで病気持ってるぞ
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 01:36:53.30ID:THkp3BZ+0
>1
あと研究者なんて職業はメシ食えない職業だろ
研究者自殺して問題になったし
スタッフ細胞はあります。が詐欺働いたから国民の信頼ない職業だし
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 01:37:05.48ID:75h9yINb0
バットマンももう正義の味方に見えない
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 01:37:34.17ID:Qx3dR6pH0
日本は新型コロナに暴露してるよねだってここ数年変な風邪ひく事何度も
あったもん
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 01:37:43.45ID:mFXYhEAR0
>>176
ウソくせー
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 01:38:01.61ID:75h9yINb0
>>186
双子が2組いたんだろ
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 01:38:06.02ID:gynv8XtI0
>>170
スズメを駆除すると悪影響がでるのは中共が証明してくれたからな
しかし絶滅しても影響無い生物もいるニホンオオカミとかリョコウバトとかトキとかドードーなんかは大した影響無かった
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 01:39:08.70ID:GgV9ir870
>>156
うちの高校は旧陸軍の跡地に校舎を建てた
そして理科室にコウモリがいた
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 01:39:44.49ID:XxnKSIFr0
中国共産党を潰してから、この研究に専念して欲しい
まず潰すべきは中共
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 01:39:59.78ID:Qx3dR6pH0
死亡例を見ると免疫力が低下した高齢老人が多いし
まあたまに若い人も紛れてるけど凄く確率が低い宝くじレベル
なんで大騒ぎになってるかというとこのウイルスがアジア近辺じゃなくて
欧米まで広がったから
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 01:41:12.15ID:TtJXtV5d0
コウモリ絶滅させろっていう奴いるが無理
種類の数でいうと全哺乳類の4分の1がコウモリ類らしい(1000近い)
害虫狩りまくってる面もあるしな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況