X



【タクシー】客を乗せ、病院で降ろすとフェースガードを着けた看護師ら…「感染疑いのある人だったのか」運んだ後で襲う恐怖
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2020/04/15(水) 13:59:53.68ID:GPFENQCg9
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、感染の疑われる人が専門外来を受診するために移動する際、タクシーを使うケースがあるとして運転手らが不安を募らせている。全国ハイヤー・タクシー連合会の市村祐二副会長(67)=石川県タクシー協会会長=は「運転手は感染の危機にさらされており、国には環境を整えてほしい」と訴えている。

 感染の疑いがある人は各地の帰国者・接触者相談センターに相談し、専門の「帰国者・接触者外来」で診察を受ける場合、公共交通機関を使わずに来院することが原則。だが実際は病院が徒歩圏にない人も多く、自家用車がない場合、タクシーを利用するケースがあるという。

 石川県内では3月下旬、ある運転手が男性客を乗せ、病院の正面ではない出入り口で降ろすと、飛沫(ひまつ)を防ぐフェースガードのようなものを着けた看護師ら数人が出迎えた。これを見た運転手は「感染の疑いがある人だったのか」と初めて知り、驚いたという。病院に電話した市村氏は「病院から『申し訳なかった』と言われたが、こちらは運転手の健康を守らなければならない」と憤る。

毎日新聞2020年4月15日 13時48分(最終更新 4月15日 13時48分)
https://mainichi.jp/articles/20200415/k00/00m/040/133000c
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 14:18:42.18ID:UjU6ZFqe0
仕切りすれば運ぶまではいいが
その後汚染された後部どうするかよな
アルコールも手に入らんし
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 14:19:02.15ID:pfpt2XEq0
>>84
確かに予め話はするべきだな。でも
コロナ対応車両とかそんな車両があるのか?
そんなの聞いたことないぜ
全部断られたらどうする?
救急車を使えると思わないのだが?
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 14:19:03.82ID:vTSMXUl30
車ない奴は検査せずそのまま家で死ね
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 14:19:05.98ID:4obDn3nk0
タクシーは、全部の窓、少しだけ開けて走れ。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 14:19:08.89ID:MbfGS8Aq0
>>91
流水で流す、加熱するとかすればいいんちゃう
牛乳パックとかそのまま冷蔵庫に入れたりするの怖いわ
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 14:19:11.01ID:u97nk8yi0
>>76
マスクして、できれば隙間も両面テープかなんかでふさいでったほうがいいレベル
昨日病院行ったらずーっと咳してるジジイだらけだった
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 14:19:13.97ID:mDbOmdBU0
知事が呼び寄せた観光客が残していったブツが広まったんだろ
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 14:19:21.72ID:nitdzbm+0
>>91
外から持ち込んだもの全部洗うか消毒するのは普通だろ
不安ってかやらなきゃ終わるよ
0110朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
垢版 |
2020/04/15(水) 14:19:31.96ID:/5Y8Nmrd0
>>61
入院中の駐車料金取られるんやで
(^。^)y-.。o○

わいが救急車使う理由や
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 14:19:52.16ID:Oiy19VeT0
>>76
薬をちょっとやめても大丈夫の場合もあるよ
とりあえず病院に電話して移動手段が心配なのを伝えて
指示聞いてみたらいいよ
送迎者が身内でその都合に合わせても良かったりするし
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 14:19:53.47ID:bnbbDIc10
>>99
おまえ救急車出動させるのメッチャ高いってしらんのやな
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 14:19:59.90ID:4obDn3nk0
>>103
なら、お前の車を借りるとするかw
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 14:20:12.97ID:Hnqk1J7X0
運転手もだけど、すぐ後に乗った客に移るやん
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 14:20:13.87ID:8uUaw27L0
>>6
防疫は差別ではない
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 14:20:31.11ID:4obDn3nk0
>>110
総連うざい
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 14:20:38.66ID:APZoQMvb0
>>8
馬鹿なの?
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 14:20:58.57ID:vOvlabkK0
常にマスクとゴム手袋着用
非接触型の体温計を買って客を乗せる前に必ずチェック
客と運転席の間を天井から両面テープでビニール張り
走行中は後ろの両側のマドを開ける
客がおりたらドア全開で空気入れ替え
ドアの取っ手などを消毒

やろうと思えばこれくらいはできそう
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 14:21:18.39ID:1ce/ArtF0
これからは決まったルーとなら、自動運転のタクシーだね!
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 14:21:19.35ID:jTz0v4S40
窓開けて走ってればわざとクシャミをぶっ掛けようとしたりしなければ後ろから前に感染することもまずないだろ
消毒?毎回やるのが本来当たり前だろうが
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 14:21:20.58ID:nitdzbm+0
>>76
明日じゃもう遅いけど
防塵マスクやゴーグルフェイスガードレインコートとかないの?
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 14:21:54.80ID:IVqeBG7F0
車用プラズマクラスター装備しとけよ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 14:22:02.45ID:dfB+AiqM0
そんなことよりちゃんとタクシー洗浄してるの?
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 14:22:03.83ID:q8ktW/Iq0
さっき見たタクシー、窓開けるどころか窓全閉だったわ。運転手自身と客、お互いを守るためにも窓は全開にしろよ。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 14:22:07.34ID:6OiQvdjd0
病院行きは乗せないとかはまた問題だしな
客がゴミ袋かぶってこいよ
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 14:22:20.86ID:GZgCweNa0
>>57
「コロナ感染かもだけど
 乗せてくれる?」
言われたら
みんな逃げるよな
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 14:22:24.76ID:xLPKF2E00
同乗したぐらいでうつらないでしょ
窓を締め切って客がマスクなしで咳き込んでたら危ないけど
どうせマスクはしてるんでしょ
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 14:22:50.12ID:emPr0q0f0
>>101
消毒できなければプラスチック表面で最大3日間残存だって。

>>90
追加料金として、3日分の売上保証してくれれば対応してくれるかも。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 14:23:02.99ID:DUU/kVAd0
>>6,32
一応こういう規定はある。
旅客自動車運送事業運輸規則
(昭和三十一年八月一日運輸省令第四十四号)

(運送の引受け及び継続の拒絶)
第十三条 一般乗合旅客自動車運送事業者又は一般乗用旅客自動車運送事業者は、
 次の各号の一に掲げる者の運送の引受け又は継続を拒絶することができる。
五 感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律 (平成十年法律第百十四号)に定める一類感染症、
二類感染症若しくは指定感染症(同法第七条 の規定に基づき、
政令で定めるところにより、同法第十九条 又は第二十条 の規定を準用するものに限る。)の患者
(同法第八条 の規定により一類感染症、二類感染症又は指定感染症の患者とみなされる者を含む。)又は新感染症の所見がある者

新型コロナ政令
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000589748.pdf
第三条 新型コロナウイルス感染症については、法【1条で感染症法を単に法と定義】第八条…
…第十六条から第二十五条まで【19-20条も含まれる】  … の規定を準用する。…
 
※【】内は引用者
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 14:23:10.97ID:Ar6099hM0
タクシー運転手とか底辺なんだから、コロナウイルスであの世に行けばええがなwww
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 14:23:13.15ID:BSxPvT/n0
前と後ろをしきるようにビニールシートつけて保護したらどうだろう
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 14:23:36.04ID:whw/km4I0
コロナ専用タクシーとして軽トラの荷台にでも感染者乗せて走るしかないな
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 14:23:56.38ID:nitdzbm+0
>>115
換気しまくってれば大丈夫かと
乗った客がノーガードのやつなら知らんが
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 14:24:16.09ID:jjj/3XAD0
タクシー乗って

フッフッフ
私が感染者か当ててみなさい
ヒント1 ゴホゴホ

とかやったらビビるかねやっぱ

ヒント2 38度の熱が四日間続いています
ヒント3 先週までイタリアに
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 14:24:31.05ID:sumZB0bF0
すでに感染して回復したタクシー運転手いるだろ?

そういうやつらを使えよ
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 14:24:50.74ID:Oiy19VeT0
>>91
アメリカの動画とかでやっていたけど
布製品には数時間付着するらしい
ダンボールだと24時間だったか48時間だったかとか
買い物から帰ってきたら一通りパックものは除菌シートで拭くよ
エコバックも3日に1度は洗濯している
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 14:25:03.20ID:CFeVvKoj0
そもそも感染していても入院せす
そこらじゅう歩いているからな
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 14:25:36.76ID:SxRWJCfl0
感染疑いの人専用の送迎サービスを作ればいいんだろうな
感染対策を車に施した上でタクシードライバーの通常の稼ぎの二倍の報酬を政府が払って運転手を雇うとか
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 14:25:38.23ID:SkPYrQXY0
看護師は同情されるが。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 14:25:42.84ID:DtWzeFpv0
>>98
は?
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 14:26:15.59ID:vOvlabkK0
海外のニュース見るとみんな非接触型の体温計で
おでことか手首とか検温してるよね
日本もあれをデフォにすればいいのに
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 14:26:24.12ID:FvTH0WOp0
これ思ってたんだけど車がない人はどうやって病院に行くの(ノД`)
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 14:26:35.53ID:J3yxT3AJ0
今の時期、タクシーはビニールカーテンで前後を仕切った方がいいな。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 14:26:36.35ID:f7EHhmPZ0
>>79
下の部分がめっちゃ気になる
次の客はどうしてんの?
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 14:26:56.82ID:xZzjPRJ50
肺炎は基本そうだろ
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 14:27:04.81ID:IHPOx+WB0
国がどう環境を整えたら満足なんだ?
自分が商売するための環境なんだから整えるのは自分の役目じゃないのか
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 14:27:47.90ID:SLyofHZf0
みんな死の恐怖に怯えながら仕事、買い物をしている
タクシー雲助の分際で何を甘えているのか
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 14:28:14.25ID:hGBGXvUu0
タクシーも風俗みたいなもんだな
大変だなもご苦労様です
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 14:28:27.98ID:BRHQesY30
>>101
シートはビニールシートにして一回使えば破棄
その他はハイターで拭いておけばいい
昔はタクシーとかシートがビニールが普通だったけどな
あとコロナ専用車にしておけば後から乗った他の客とかの心配はない
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 14:28:35.46ID:+Ys16wZn0
こういう事する人間て、確実に「自分さえ良ければ他人はどうでもいい」て考えでしょ
自宅待機とかになっても確実に無視して出歩くだろうね
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 14:28:37.35ID:pdhFmK570
感染者からは百倍の料金取れよ
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 14:28:56.76ID:jjWnnW5X0
これはコロナ専用搬送車がいるわな。
タクシーじゃダメだろ、普通の人も使うんだし。トラックの荷台にのってもらうとかなw
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 14:29:02.64ID:EKazmOr20
コロナ患者が乗り降りしてすぐのタクシーには乗りたくないなぁ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 14:29:13.25ID:0eDh6FJ70
帰国者・接触者センターがタクシー会社と契約して一部車両を感染疑い者専用として割増料金で利用して貰う様にした方が良い
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 14:29:24.34ID:1/mmK8PD0
タクシーは誰をのせても危険だよ
自衛しないで待ってるとかバカだ
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 14:29:38.75ID:cAIBwxQb0
今から準備
発熱があり医療機関にどうしても行きたいなら
自転車で移動する
その練習しといて
いかなる公共交通機関も使わない。
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 14:29:53.20ID:ANEEhbyH0
電車はどんなに混んでても移らないって政府が言ってんだから電車でいいよ
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 14:29:55.93ID:Oiy19VeT0
自衛隊が今、保健所から軽症者施設までの移動をしてくれているんだよね
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 14:30:17.77ID:f7EHhmPZ0
>>172
次に乗った客がな
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 14:30:36.06ID:vOvlabkK0
>>147
保健所がタクシー会社と提携して手配すればいいんだよね
料金はあとでまとめて自治体が払うようにして
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 14:31:08.16ID:FcrDsuM20
>>1
今日石川県内のとある公立の病院行ってきた者だが、医者も看護師もみんなフェイスガード(目への飛沫防止ガード)着けてたよ?
医療事務スタッフはマスクだけでした

ある程度の大きさの病院なら普通なんじゃないの
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 14:31:09.33ID:XQyq6KhL0
壁作ってマイクとスマホとかクレジットカードのIc器具で楽勝やん
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 14:31:22.38ID:FvTH0WOp0
>>169
つらたんw
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 14:31:58.67ID:dQwvYLoQ0
フェイスガードってバットマン宮本みたいなやつでしょ
マスクじゃねーから
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 14:32:06.85ID:csA4OZFa0
>>1
タクシーは前後ろの間にアクリル板でも設置しろよ
タクシー強盗とかの防止にも役立つぞ料金やり取りの小窓つければなお良し
出来ないならラップで仕切るとか
つっかえ棒何本かとラップでできるぞ
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 14:32:36.00ID:vOvlabkK0
>>158
いやヨドバシとかで本物を買えばいいじゃんw
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 14:32:40.89ID:fiLGzhlh0
タクシーの人も客ガチャ怖いだろうな
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 14:32:51.34ID:f7EHhmPZ0
>>180
金を払わず逃げられそう
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 14:34:01.88ID:Oiy19VeT0
コロナ対象者の隔離別荘に車の送迎もあったような気がした
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 14:34:18.17ID:ZzsWn0WA0
窓を開ける
マスクをつけてもらう
喋るのは最低限にする
できればカードとかにして現金は控える
現金を扱うなら運転手はゴム手袋をする

対策としてはこんなところ?
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 14:34:58.40ID:OsnkWgZ10
タクシーは一番くらいに怖いんじゃないかと
大変だおね

救いは、窓が顔の横にある、客席との間にやや仕切りがある
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 14:35:31.02ID:Bi8wspmI0
少しでも隙間があるとコロナ呼吸が車内に充満するから 
窓全開しか選択がない 
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 14:35:37.87ID:6OiQvdjd0
観光用の二階建ての赤いバスなら屋外に乗れば接しないですむな
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 14:36:58.88ID:GG5Tv3bY0
>>155
国じゃなくてタクシー会社だよな
仕切りをつけるなり、運転手と客は両方マスク、マスクを手渡しても装着拒否の風邪っぽい客は乗車拒否、なるべく窓全開、客が降りたら車内をアルコール消毒
これくらいやっていい
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 14:37:01.50ID:EZRXJEfU0
>>190
客の手をアルコール消毒
手はなるべく膝の上で組んでもらう
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 14:37:45.83ID:I8FlJkop0
>>73
> アメリカみたいに運転席と客席の間に防弾ガラスで仕切ればいいじゃん。

アクリル板で十分なんで、結構マジでこれして欲しい
乗る方も安心
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況