X



【タクシー】客を乗せ、病院で降ろすとフェースガードを着けた看護師ら…「感染疑いのある人だったのか」運んだ後で襲う恐怖
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2020/04/15(水) 13:59:53.68ID:GPFENQCg9
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、感染の疑われる人が専門外来を受診するために移動する際、タクシーを使うケースがあるとして運転手らが不安を募らせている。全国ハイヤー・タクシー連合会の市村祐二副会長(67)=石川県タクシー協会会長=は「運転手は感染の危機にさらされており、国には環境を整えてほしい」と訴えている。

 感染の疑いがある人は各地の帰国者・接触者相談センターに相談し、専門の「帰国者・接触者外来」で診察を受ける場合、公共交通機関を使わずに来院することが原則。だが実際は病院が徒歩圏にない人も多く、自家用車がない場合、タクシーを利用するケースがあるという。

 石川県内では3月下旬、ある運転手が男性客を乗せ、病院の正面ではない出入り口で降ろすと、飛沫(ひまつ)を防ぐフェースガードのようなものを着けた看護師ら数人が出迎えた。これを見た運転手は「感染の疑いがある人だったのか」と初めて知り、驚いたという。病院に電話した市村氏は「病院から『申し訳なかった』と言われたが、こちらは運転手の健康を守らなければならない」と憤る。

毎日新聞2020年4月15日 13時48分(最終更新 4月15日 13時48分)
https://mainichi.jp/articles/20200415/k00/00m/040/133000c
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 19:55:22.31ID:T5zqLlLL0
タクシーは目張りして運転席を丸々ガードしないと
移り捲るぞ!!

金の受け渡しをできるだけ避けて
電子マネーにしてもらう方が良い...
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 20:13:16.57ID:YkcgppuM0
徒歩や自転車で行けない距離で車持ってなかったらどうしろというのか
専用の送迎車をどこかが用意しないとダメでは?
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 20:55:10.05ID:bQXV5Go+0
んで消毒もせずに次の客を乗せれば、見事、感染拡大。
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 21:08:22.68ID:hH3oEwPf0
客が咳してつばが前に飛ぶのがヤバいだろうし、
タクシー社員は後部座席に座って客に運転してもらうのは?
タクシーじゃなくて短期レンタカー貸し出しだと思えば。
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 21:32:04.88ID:MDDO/SEL0
運転席とうしろの席をビニールシートで分けたらとおもってけど料金の受け渡しがネックか。
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 21:33:03.06ID:Fc4fNjKY0
タクシー運転手て保育士や看護師やケアマネとかの資格持ちがいるから
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 21:36:35.32ID:K51ThHhQ0
>>599
それでいいな
自宅までの呼び出しなんだろうし、頼むときに総合病院かどこか聞き取るしかない自衛策

どこの自治体でも防護服着た専用のタクシー人員枠で補助金だすべきだな
防護服もないから大阪の医療現場は雨カッパも集めてるくらいだ
着替えて消毒しないと次の患者にいけないわけで。
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 21:39:20.52ID:I3rqZw4i0
ひとこと言っとけばエアコン外気導入にするとか
若い運転手に行かせるとか打つ手もあっただろうに
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 21:39:54.16ID:nUF/Ld8m0
タク屋は大変だな
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 21:40:31.59ID:pfpt2XEq0
>>1のケースはともかく

病院などで検査しなきゃ
陽性かどうかはわからないわけだし
病院までタクシーに乗った時点では
新型コロナがどうかは不明なケースも多いはず
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 21:48:37.26ID:7tq79fDF0
市村が怒って病院が謝るってわけわからんな。
タクシーだからゴラ慰謝料よこせとかすごんだんだろうな。
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 22:04:04.73ID:8qA9hvWr0
>>1
で、そのタクシー運転手は当然2週間休んでるだよな?
タクシーはその後に客を乗せてないよな?
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 22:05:46.59ID:r5SBnYlo0
レンタカーもやばそう
近所の海外移住マンが空港からレンタカー使おうとして
身内にフルボッコにされたらしい
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 22:24:27.00ID:wMKgqva70
>>1
>「病院から『申し訳なかった』と言われたが、

意味わからん
病院が悪いんじゃなくて公共交通機関を使って来院した感染者が悪いんじゃね?
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 22:54:33.99ID:cmk/AD2R0
ハシゲ機長「メディアが、煽ってるだけ!!

こんなもの寝てれば治る!!」
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 23:14:15.46ID:22yuP4470
感染者は軽トラの荷台でも運べるように改正したらいい
0667首都圏の虎=ちーたろう
垢版 |
2020/04/15(水) 23:21:01.24ID:GviCszDC0
最初から

感染用タクシーの

手配を

窓つけてつくれ

能無し
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 00:00:16.40ID:3eyXhaMR0
うちまだ感染者少ない県だけど、3月半ばには発熱と咳のコンボの人は即総合病院に行かされてたし、防護服完全装備の看護婦と医者に迎えられてたよ
後輩が毎年この時期になるただの気管支炎でその待遇を受けた上に、色んな検査されて2万弱払ったと嘆いてた
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 09:32:56.34ID:ryg9Sstv0
>>657
これってリアからコロナウイルスまき散らしか
信号待ちでも気をつけなきゃ
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 09:40:59.31ID:pSpIk/Qs0
>>671
市中感染者数を減らしていかないかぎり
どこにいてもリスクはある
ただ外気で薄められる場所は低リスク
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 09:43:42.83ID:81Dj/Ftz0
運ちゃんも恐怖だろうが、その車に次に乗る客は、
恐怖すら感じられずに危機に晒されるという、真の恐怖
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 09:55:00.95ID:Yxy2vx2j0
先日降圧剤の処方箋貰いに予約したいつもの内科に行ったら、
受付から防護服フェイスシールドでお出迎えでビックリした。
先生は免疫力あれば掛かっても風邪と同じで
大丈夫ですからね、というが、
こっちは今日はアレルギー検査の結果と
降圧剤をもらえばいいわけで。
今日は血圧が高いですねって
いきなり全員フル装備でお出迎えなんだからそうだろう。
アレルギーの結果ももらえたし、
降圧剤の処方箋は今回は2カ月だったので
何事もなければしばらく近づかなくていいからまあいいけど。

という自分のような例もあるので、今の時期はフル装備の医者への通院=コロナ疑いとは限らないです…。
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 13:32:36.37ID:ib7zcflJ0
こんなのタクシーにも落ち度はあるだろ、前は仕切り的なもんついてるタクシーも見かけたが今は皆無。
運転手を守ろうって意識がかけてるんだろ
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 13:36:45.58ID:U6rZO/WZ0
これは次の客がシート感染するな
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 13:39:22.99ID:QeDjX8lu0
>>675
政府に国民を守る気がないのだからタクシー会社に求めても仕方ない
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 13:49:51.46ID:gciXhhwh0
>>675
ウイルス防ぐ仕切りなんかしてるタクシーは皆無だぞ
運転席のガードはあれは基本的に意味がない飾り
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 14:19:52.87ID:ayP3I9C50
この前後部座席に除菌アルコール吹き付けて一生懸命拭いてる運ちゃんいたけど
あれ拭いたらダメなんだぞ、ベタベタにしてから自然に蒸発するのを待て
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況