X



青森市 次亜塩素酸水を毎週木曜先着100名様×2回無料配布 ドライブスルー方式なので乗り物で来てください

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001水星虫 ★
垢版 |
2020/04/16(木) 15:57:38.92ID:rcXxsnY99
青森市 次亜塩素酸水を配布

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/aomori/20200416/6080008222.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

新型コロナウイルスの感染拡大で消毒液が品薄となるなか、青森市は16日から、
市民を対象に、調理器具などの消毒にも使われる「次亜塩素酸水」を配っています。

青森市は、新型コロナウイルスの感染拡大で、消毒液が品薄となって手に入りにくくなっていることから、
調理器具などの消毒にも使われる「次亜塩素酸水」の市民向けの配布を16日に始めました。
「次亜塩素酸水」は、来月28日までの毎週木曜日、午前10時と午後1時の1日2回、
青森市役所柳川庁舎でそれぞれ先着100人に配布され、車に乗ったまま受け取るドライブスルー方式です。

16日は午前10時から、職員が使用方法の書かれた紙と一緒に、容器に入った
次亜塩素酸水500ミリリットルを訪れた市民に手渡していました。
受け取った60代の男性は、「消毒液がなかなか手に入らないと聞いて受け取りに来ました。
市が配布してくれるのは大変ありがたい。家庭内で必要な消毒に使いたい」と話していました。

初日の16日は、早朝から配布を待つ人もいたことから、市は、庁舎に来た人が100人を超えると、
職員が予定の人数に達したことを知らせて受け取ることができない人が長時間待たないよう対応しています。
市では、多くの人に行き渡るよう、次亜塩素酸水の受け取りは1世帯1回までにしてほしいとしています。

04/16 13:19
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 16:35:35.09ID:LJkYJhnq0
>>41
いや物の消毒の有効性を公式に認めたのは初めてのはず
手の消毒に認めることはないと思う
ウイルスの不活性化はできても手荒れが激しいからね
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 16:36:42.76ID:PrcO1uPQ0
「効果は無い」という説もあるが
誰か検証しないのか?
医科大学なら簡単に出来るだろ
ウィルスのサンプルはいくらでも手に入るし
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 16:38:38.34ID:y9G9BUU60
上の方に書いてあったけど紫外線に当たると2日ぐらいしか効力ないんだって
給水車のようにしてエタノール配ってくれー
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 16:39:09.67ID:/S/I/cYi0
さすが車社会えげつない
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 16:39:46.48ID:1iT/wwoO0
(´・ω・`)また、火にガソリンを注ぐようなマネを・・・
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 16:39:56.10ID:LJkYJhnq0
>>70
ソースによるとこれから国が試験を行う
今回国が効果を認めたのは文献調査の結果
その意味で新たなエビデンスあったわけではない
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 16:44:09.69ID:zSqyMXQm0
この手のスレには絶対書かないとだめだな。

次亜塩素酸水は次亜塩素酸ナトリウムとは別物。
ハイター薄めたやつとちがうぞ。
水を電気分解したものだぞw
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 16:44:24.68ID:279SZETt0
ネットで普通に買えるぞ
しかもアルコールより安全だし厚生労働相のお墨付きでコロナに効く
アルコールばっかで肌荒れしたからこっちに切り替えたわ
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 16:45:26.97ID:279SZETt0
ペットにぶっかけても安心らしい
塩素系だけど安心のやつだ
有機物に触れると水になる
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 16:47:25.65ID:aD6G+VtH0
>>64
それはないと思う
家庭で次亜塩素酸水が作れるって粉末らしいんだが・・・
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 16:48:44.94ID:3Gxl14r30
なんとか還元水じゃダメですか?
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 16:51:47.62ID:yRRWGEp10
50ppmならうがいしてもいいんだっけ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 16:52:16.98ID:Jx8BI7ij0
>>1
次亜塩素酸水はとにかくジャブジャブ使えよ。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 16:53:47.91ID:i3d1ZP+t0
>>79
ジクロロイソシアヌル酸ナトリウムなら濃度濃すぎるんじゃね? 50ppmが限度だぞ?
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 16:55:39.73ID:i3d1ZP+t0
>>81
いいとは思うけど喉ってどうなのかね?
口腔衛生で使ったりはしてるけど
0085コロ奈クラス太
垢版 |
2020/04/16(木) 16:56:02.72ID:mYkehETw0
バカにナトリウムと水の違いなんてわからないんだから、違う名前つけろ。そんなんだからハイター薄めたのを高値で買うバカが出るんだ。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 16:57:13.51ID:Jx8BI7ij0
低IQでわからん奴らは、
「弱酸性(微酸性)次亜塩素酸水、HCLO、安心、安全、100〜200ppm」
と明記されたものだけ購入しろよ
そしてジャブジャブ使え。

アルコールスプレーを乳幼児やペットの頭の高さで噴霧しまくってるやつは馬鹿

水酸化ナトリウム入りハイター薄め液をスプレー噴霧してる奴らはもっと馬鹿
0088コロ奈クラス太
垢版 |
2020/04/16(木) 16:59:05.67ID:mYkehETw0
>>62
こっちはほぼただで作れるからね、使わないと数日も持たないし。
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 16:59:19.25ID:+nD1uXvf0
1.5Lのペットボトルにキッチンハイター半キャップと水いれて振って完成
そんなもん自分で作れ
市のHPで啓蒙しろ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 16:59:29.42ID:FNjhWdo10
手指に認可出すには膨大な試験が必要。
だから極力曖昧にしてるけど、200ppmなら75%アルコールよりも肌荒れは遥かにマシ。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 17:00:19.52ID:i3d1ZP+t0
あと自己責任だけど500mlの炭酸水、
5ml捨ててその分のキッチンハイター入れると次亜鉛塩素酸水になるからテーブルとかの除菌程度なら使える。ナトリウムイオン残っちゃうけど無視していいレベルらしい
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 17:01:05.93ID:aD6G+VtH0
>>83
自分が作った訳じゃないからハッキリとわからんけど
それくらいの濃度じゃないかな?

なんとかppmでできる言ってて
自分がそんなんで大丈夫なの?って、驚いたから
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 17:02:24.98ID:FNjhWdo10
>>79
プールの水の消毒用の奴だろ。
表示通りに作れば1000ppmだから、少しずつ作って使うたびにさらに20倍に希釈しろ。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 17:12:01.99ID:474ld+Vg0
>>89
炭酸水でph調整しない馬鹿はレスしないで
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 17:15:56.51ID:GxGu+P+z0
馬鹿が次亜塩素酸ナトリウムと勘違いするから危ないんだよな
教育レベルの低さがコロナ対策の邪魔をしてる
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 17:19:05.43ID:T5TgC25G0
>>69
人によるんだろうけど、200ppmを手に吹きかけてるけど手荒れしてないよ。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 17:21:16.58ID:zSqyMXQm0
>>89
もうほんとバカ。
理科からやりなおしてこいよ。

次亜塩素酸水
次亜塩素酸ナトリウム

別物!
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 17:22:17.22ID:zSqyMXQm0
>>96
そういうことじゃなくて、単純におまえの教養が中学生より低いだけ。
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 17:22:41.18ID:Pa6E6IC30
保険証で買えるようにした方がいい
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 17:23:36.89ID:hX6tUGBW0
事故が起こりそう
もらえるか微妙な順位の人が我先にって
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 17:23:49.84ID:zSqyMXQm0
ほんと間違えると危険だからやめてね。

ハイター薄めた奴のんだり加湿器に入れたりしたら
健康を害するぞ。

この記事で言ってるのはそれじゃなくて
次亜塩素酸「水」だからな!電気分解で作る奴だからな!
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 17:24:14.39ID:WtBBZO3+0
食器洗ったりペット洗ったり加湿器に入れたりしまいにゃうがいしたり飲んでもいいみたいだな
まるで勃起王じゃねーか
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 17:28:19.32ID:+nD1uXvf0
>>100
そういうことだろ、ばーか
 
花王が製品名と使用方法を公式に出してるんだぞ
花王にいえ、あほーーーーー、あほーーーー
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 17:29:21.88ID:zSqyMXQm0
>>105
おまえやべえな。
お前が馬鹿なのはもう取り返しがつかないけど、
他人を巻き込むなよ。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 17:30:24.06ID:+nD1uXvf0
>>103
誰が飲むって言ったボケ
この記事も手洗い用じゃねえか
手を洗うんだよ、手を
何勘違いしてボケまくってんだ、アホーーーーー
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 17:31:28.75ID:i3d1ZP+t0
>>105
だからそれはここで話題にしてる次亜塩酸水じゃねぇって。
花王のは次亜塩素酸ナトリウム水溶液を希釈したもの。
もちろん消毒に使える
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 17:32:43.18ID:qgk9vUZ10
>>108
手洗いなんて書いてないぞ
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 17:34:19.78ID:+nD1uXvf0
>>109
それでいいじゃねえか、アホ
なんちゃら水が問題なんじゃなくて
配ってもらうほどのもんじゃねえ、中性洗剤でも、ハイターでも薄めて作る啓蒙しろってこった
わかったか、ノータリンのぼくちゃん
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 17:34:37.77ID:i3d1ZP+t0
そもそもアルカリ性と微酸性で性質自体まるで違うっての
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 17:41:30.07ID:qgk9vUZ10
>>115
自分用語で他人に本筋を理解させるのは困難だぞ
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 17:43:18.27ID:0codj/LY0
>>112
頼むから理解してくれ。
ハイターと次亜塩素酸水は別もんだよ。
NaClOとHClO、化学式も違うでしょ?
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 17:46:38.27ID:qgk9vUZ10
>>117
NaとHしか違わないじゃん
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 17:48:51.55ID:hvCpKsyz0
>>32,43
次亜塩素酸ナトリウムに炭酸水を足すだけでつくれる
リッター20円未満だ 10L容器もIWATANIで800円
原料もピューラックス以外も安価に大量にある
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 17:49:57.82ID:qgk9vUZ10
NaとHしか違わないといっても
NaClとHClは全然違うな。HClOのほうが危険なのはわかった。ハイターだな。
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 17:50:15.11ID:ArdUA/7m0
透明のペットボトルとかすぐに水に変わるから注意な
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 17:50:45.07ID:YL6zQeOG0
被害者

コロナ影響で失業した人
対象になれる減収の人
内定取消無職の人
バイト辞めた人
バイトのシフト減らした人
会社を無断欠勤した人
働いてるけど無給にしてもらった人
世帯分離して扶養から外れた人
普段やらない確定申告、所得申請した人
30万円で返済前提で緊急小口貸付を申し込んだ人
30万円を前提に身内から借金した人
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 17:52:28.94ID:jhGiy0sD0
津軽にやられたな南部の八戸は対抗して3回無料配布
すべき
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 17:53:27.74ID:gblbqV1N0
ハイター普通に売ってるよ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 17:55:08.59ID:vFTDorjs0
>>43
まぁ、そういうやつで十分だわ
そんな量だと使うのにいろいろ出来るな
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 17:56:06.79ID:Jx8BI7ij0
>>87
水酸化ナトリウム入りハイター薄め液をスプレー噴霧してるような低IQたちには、

キュキュットさんとリセッシュとリステリン紫をオススメするしかないよなww
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 17:58:02.84ID:Jx8BI7ij0
ジクロロ顆粒を加湿器に入れる馬鹿低IQは、ほっといても死ぬ部類の人間。

低IQを淘汰するためのウイルスゲームなんだよコロナ戦争は。
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 18:02:05.43ID:8mVvnfD/0
分解するから配るのは良くない。分解したやつで掃除して除菌したつもりになったら無意味
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 18:02:34.96ID:pHvbIDGn0
アホやから計算出来へん
誰か計算して貰えます?
200ppmの次亜塩素酸水を400ml作る場合は付属の小さじでどれくらい入れたらいいの?
作り置きしたくなくて今ある次亜塩素水専用器400mlのボトルにその都度希釈したいの

https://i.imgur.com/9IeXQZP.jpg
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 18:08:02.04ID:D4VubqMS0
車持ってない奴がダンボールで車作って乗ってるフリして来たら笑えるんだがな。
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 18:10:00.96ID:i3pLFkNg0
馬じゃ駄目なのか
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 18:12:31.40ID:0codj/LY0
>>136
これ、次亜塩素酸ナトリウムだから口に入れたらいかんよ。注意書きに書いてるけど。
0.13杯ぐらい?
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 18:12:42.91ID:VbaDKtzK0
ケチくさっ
誰にでも配れよバカ
税金ばかりとりやがって糞公務員め!
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 18:16:07.14ID:DK90j83l0
なんかそこじゃないような気がするんだが

次亜塩素水なら比較的簡単に入手できるだろう
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 18:16:27.31ID:VbaDKtzK0
公務員はお前らから巻き上げた税金で優雅に暮らしてるぞ
おいこら愚民ども店開くなや
税金は払えよ

糞公務員の本音
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 18:17:50.65ID:pHvbIDGn0
>>140
ジクロロイソシアヌル酸て次亜塩素酸ナトリウムと同じなの?
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 18:19:00.38ID:DK90j83l0
つかさ、マスクにしてもアルコールにしても、こういうのにしても、検査にしても
何で整理券とか抽選とか思いつかないんだろうか

なんで行列作らせて黙ってみてるわけ?
iPhoneの新機種ならば並ばせることが宣伝の一部だからいいけど
こういうのは違うだろ

バカじゃないかと
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 18:19:35.99ID:rfBTKvdj0
あー、これだったのか
隣の生協で買い物して帰るとき
職員が「今日は終了しました」みたいな紙持って
立ってたんだよな
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 18:20:19.21ID:sHHLQDaH0
なんか、保育園でアルコールが無いー、消毒出来ないー、どうしようー
とか騒いでたやついたが、テレビに向かって、
いや、ハイター買えよ!
って突っ込んどいた。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 18:26:44.09ID:FNjhWdo10
>>144
別物ですよ。
次亜塩素酸水。
頭のおかしいのはほっとけ。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 18:28:12.87ID:AwPpLOin0
自分の買った次亜塩素酸水の品質保持期限は1年だそうだよ
製法によって違うんだって
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 18:31:29.91ID:wuP+8h8O0
いいなこれ
アルコールもこの方式で配ってくれ
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 18:32:31.52ID:Jx8BI7ij0
>>136
表の通りに1500ccで作成してジャブジャブ使ったほうがいい

1500ccペットボトルにはアルミを巻くとか黒画用紙を貼るとかなんとか工夫してどうにか遮光して冷蔵庫入れとくこと。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 18:39:11.80ID:pHvbIDGn0
>>148
ですよね、良かった

>>152
たくさん作るしかないですか
手指用に200ppmで大丈夫?
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 18:41:19.10ID:IEf6Bth50
>>26
酸性水は安定しないからモノによっては1週間長いので1月とか
本来いくらでも作れる安いものだから長期保存なんてしないものだよ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 18:47:20.36ID:cmx3Qol30
>>155
たったそれだけの日数しか保存できないの?
やっぱりアルコール消毒の方が保存できて使い勝手がいいな
次亜塩素酸水作る機械を家に入れるしかないけど機械高そう
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 18:48:30.23ID:pHvbIDGn0
>>152
何度もすいません
この容器は保存用に向きませんか?
中はちゃんと洗いました
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 18:54:36.90ID:IEf6Bth50
>>156
どっかの市役所で寄贈された酸性水製造機で大量に作って市民に配りまくってたな
数リットルで何千円もする今が異常なだけ
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:05:03.58ID:DS6bCMro0
> 次亜塩素酸水
アベノマスクよりこっち配布の方がよかった
次亜塩素酸ナトリウムは自作できるが危険だから事故につながるし
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:10:50.92ID:riREDAZ90
ハイタとどう違うんだ?
作り方は?
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:23:21.78ID:7WreW0K70
>>147
そういう人はハイターもまともに使えないと思うよ
消毒液に関するスレには次亜塩素酸ナトリウムを手指消毒用とか言ってスプレーボトルに入れてる馬鹿が身近にいたって話が時々出るけど
教えても理解してもらえないとか逆ギレとかそういう結果多いみたいだから…
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 20:06:46.03ID:4kJcHp1u0
サンポールとムトーハップを調合すると、特効薬が出来る。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 20:07:15.74ID:TxcPvpMh0
>>118
じゃあ君はNaCNでも使ってれば?
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 20:10:34.98ID:g44F7CWa0
早い者勝ちルールやめろよ
必要とおぼしき箇所に適正な量を分配しろって

この場合はコンビ二はじめ商店を含む公共のトイレが最重要だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況