X



【武漢肺炎】手形の「不渡り」猶予へ 新型コロナで特別対応 全銀協
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001チンしたモヤシ ★
垢版 |
2020/04/16(木) 19:51:47.91ID:zjMrfpcL9
手形の「不渡り」猶予へ 新型コロナで特別対応 全銀協
NHK 2020年4月16日 13時52分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200416/k10012390581000.html

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200416/K10012390581_2004161327_2004161352_01_02.jpg

新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、中小企業の資金繰りが厳しくなっていることから全国の金融機関では、企業どうしの支払いに使われる手形について、約束した期日に決済できない場合でも「不渡り」として扱わない特別な対応を取ることになりました。

企業どうしの代金の支払いに使われる手形や小切手は、約束した期日に決済できないと「不渡り」として扱われ、半年間で2度不渡りが続くと、金融機関との取り引きが停止されて、事業の継続が難しくなります。

ただ、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、中小企業の資金繰りが厳しくなっていることから、金融庁と日銀は、全国銀行協会などを通じて金融機関に柔軟に対応するよう要請しました。

これを受けて全国の金融機関などでは、感染拡大の影響で、中小企業が期日までに資金を用意できない場合でも、不渡りとして扱わない特別な対応をとることにしています。

全国銀行協会は、中小企業向けの貸し出しの返済猶予などにも柔軟に対応することを、すでに申し合わせていて、中小企業が当面の間の事業資金を確保できるよう、支援していく方針です。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 20:15:09.42ID:h2TYLqV60
これまじ怖いんだけどー
不渡りだしたら信用できないしいつ逃げられるかわからんじゃん
てか、手形制度自体いらんわ
全部現金にしてくれ
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 20:15:37.54ID:JdqOiznE0
>>31
電子にはなっても関西とかはまだ多いよ。
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 20:15:45.61ID:gIzhtW5T0
本当はヒキニートなのに自称大企業の千万プレイヤーがどや顔で高説垂れるスレかw
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 20:15:46.01ID:jTzGlfC60
>>30
FAX以上にアナログだよな
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 20:16:17.99ID:q09+OYYG0
どういうシステム?
支払う側に資金ないのにどっから金振り込まれんの?
銀行が一時的に肩代わりする形なのか?
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 20:16:29.19ID:h2TYLqV60
>>31
製造業だが地元の優良企業でも普通に使われてる
10万以上4ヶ月とかきついもん
大手ほど手形なくなりつつあるかな
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 20:17:14.51ID:y+7/5TIo0
>>29
手形割引で運転資金を貸すなんて今時は一部の信用組合しかやってないぞ
信用情報が当てにならないから取引が萎縮すると思う
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 20:17:38.85ID:q09+OYYG0
さっさと全部でんさいにしろよ
一回無くして手続きくそ大変だったわ
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 20:17:39.22ID:7II0tB5w0
企業はなんか色々措置出るけどサラリーマンとかは住宅ローン返済とかマジでどういう措置するんだろな
たしか2回滞ったら差し押さえとかだろ?
家追い出されるんか?
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 20:19:54.58ID:gIzhtW5T0
ヤクザも手形を買わなくなる時代だしな
昔は美味しい商いだったらしいが
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 20:20:01.96ID:P9woaMWk0
こういうことすると逆に疑心暗鬼を生んで
手形決済そのものが出来なくなりそう
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 20:20:06.16ID:jTzGlfC60
>>41
差押えじゃなくて
2回怠ったら期限の利益喪失で全額一括請求+遅延損害金
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 20:20:23.73ID:kgkbRVQs0
手形はマジなくしてほしい
起業したとき手形のおかげでまわるまで資金ショートしそうになったわ
回し手形や割引したくないしまじでこの制度は糞
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 20:22:45.36ID:y+7/5TIo0
>>41
そりゃ任売か競売になるから出ていくしかない
別に助ける必要はないだろ、それこそ実力以上のローンを組んだ自己責任だ
持ち家がない人なんていくらでもいるからね
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 20:25:47.24ID:elI2lxeT0
大手建設会社からは紙の手形は姿を消したけど
まぁ電子債権とかファクタリングに名前を変えただけだな

月末締め150日後支払いとか普通やぞ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 20:27:33.95ID:+4b1DvmK0
馬鹿だから未だに手形の意味がよくわからない
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 20:31:57.93ID:M39skRte0
決済日を不当に前倒しにでもしない限り法に触れるなんてないよ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 20:49:19.63ID:rbPukAqe0
>>2
何か問題でも?
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 20:49:32.61ID:ovwUopNc0
銀行が返済を延期するだけで、だいたいの人は救われるのではないか
0057國分利博
垢版 |
2020/04/16(木) 20:57:08.83ID:BCrSY0C00
無職ネトウヨの俺には良く解らねえけど安倍ちゃんは良くやってるという事だよな?
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 20:59:28.53ID:rbPukAqe0
>>57
彼は参謀に恵まれないよな。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 21:11:32.36ID:4ioGyWxj0
>>10
こういう間抜けの頭の中に何が入っているのかとても木になる。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 21:13:12.88ID:Aj35LFWp0
徳政令くそ笑ったけど確実に帳面に名前載せられて次の融資なくなるから一緒やなw
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 21:15:28.69ID:GoT1KBZF0
>半年間で2度不渡りが続く

現実にはほぼ同時だけどね
同じ日に手形2枚不渡りすればオワる
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 21:16:15.00ID:MO6x3e8E0
>60
グレートリセットで貨幣がリセットされるから次の融資云々とかそういうレベルじゃなくなるぞ
金貸しがみんな破産するから
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 21:16:34.11ID:mUeVXCV40
徳政令?
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 21:17:34.30ID:MO6x3e8E0
中世日本の徳政令の後戦国時代になった理由がこれからみんな体験する
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 21:23:01.92ID:/Wl3URpi0
>>5
俺は「白昼の死角」だ。あれで初めて人生ゲームの約束手形の本来の意味がわかった。
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 21:30:06.53ID:s95oVkI10
払えないのは放置してるおれは勝ち組
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 21:45:00.04ID:wf83oFOo0
コロナがとことん長引いた場合はどうするのか
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 21:47:03.27ID:qTY7+SyY0
大塚家具さん 良かったねw
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 22:13:05.66ID:dNKiMi+S0
>>1
てことは、手形買い取りだした方はどうなんの?銀行が建て替えてくれんのかな?
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 22:39:33.62ID:Qf/VX4QH0
>>71
手形を換金しようとした人に金が行かないだけ。
だから銀行は損しない。
中学生かな?
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 23:24:13.78ID:rbPukAqe0
>>70
不渡り処理が猶予になるだけで、持参人に金は支払われないんじゃね?
猶予期間中に入金されたら支払われるんだろう。

倒産したらしたで事務処理で人が動かなくてはいけないから、これは良い対応だと思うわ。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 23:59:06.67ID:zdc5EDft0
>>26 現金の代わりに流通させる証券。金利が掛からないのと現金化の手数料が
安いので流通させてる間に資金繰りをつける事ができる。裏書きして流通させるが
不渡りになると遡って請求されるデメリットがある。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 00:00:04.46ID:G+81Gvya0
こんな超法規的措置を認めたら、資本主義が崩壊するだろバカか
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 00:03:59.05ID:4S3lW1usO
手形を受け取り、金融機関へ持っていた業者への支払いはどうなるの?
手形を割れなければその業者も資金繰りに困窮する可能性があるよね。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 03:09:04.92ID:yqX9mZ4z0
>>74
なるほど、ありがとう
目先で中小零細の連鎖倒産を止める効果は無さそうだね、自転車のところはきつかろうな
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 09:43:43.38ID:McCO/FxV0
誰もケツを拭う気無いのに
目先の不渡り看過されても
たちどころにさらに追い詰められるだけ
バカじゃなかろかと
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 13:33:24.87ID:fLYVyold0
まあ不渡りを猶予したところでな
回収できなきゃ債権者側が黙っとらんだろ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 15:12:03.09ID:55Q2yXer0
>>5
裏書とか割引とかな
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 16:10:00.78ID:CP9cohjb0
貸し出し先に倒産されると、銀行にとっては貸し倒れになるからな。

しかし、これは昔の関東大震災後の「震災手形」の二の舞になりそうな気がする。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況