新型コロナウイルスの感染者が
全国で増え続けている状況を踏まえ、
政府は特措法に基づく緊急事態宣言の対象地域を
東京都など7都府県から全国に拡大することを
発表しました。

富山県も緊急事態宣言の対象地域となり、
石井知事はこれまで以上に対策に取り組むと述べ、
県民の協力を求めました。

安倍首相
「4月7日に宣言した緊急事態措置を実施すべき区域を、
7都府県から全都道府県に拡大することといたします」

政府は、16日午後8時15分から新型コロナウイルスの
対策本部会議を開き、緊急事態宣言の対象地域として
これまでの7都府県以外に40の道府県を追加すると
発表しました。

これは感染者が全国で増えている状況を踏まえての判断で、
ゴールデンウィーク中の人の移動を最小にとどめるため、
期間は5月6日までとしています。

また、緊急経済対策として、新たに、全国民を対象に、
1人当たり一律10万円の給付を行う方向で、
与党内で協議する方針を合わせて示しました。

政府の方針決定を受け、石井知事は16日夜、
報道陣の取材に応えました。

石井知事
「政府の方針を受け止めて、これまで以上に対策に全力を
あげていきたい。緊急事態宣言をうまく県民の皆さんと
心を1つにするきっかけづくりとして活用し、
みんなで力を合わせてこの新型コロナに打ち勝ちましょう
と呼びかけたいと思います」

その上で、具体的な今後の対応は、17日会見を開き、
説明したいとしています。

4/16(木) 22:30配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200416-00000010-bbt-l16
https://lpt.c.yimg.jp/im_sigg2vUQTule7QkbpIeEho9_bw---x400-y225-q90-exp3h-pril/amd/20200416-00000010-bbt-000-thumb.jpg