X



【バイク】ホンダ「スーパーカブ110」鮮やかなイエローとブラウンシートを備えた新色登場!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001夜のけいちゃん ★
垢版 |
2020/04/17(金) 17:07:02.89ID:6kVqHQyJ9
ホンダは経済性と実用性に優れた「スーパーカブ110」に新色を追加し、2020年5月22日に発売します。
2009年に登場し、2012年にはフルモデルチェンジしたスーパーカブ110は、2017年のモデルチェンジ時より
生産拠点を中国から日本の熊本製作所に移管し製造されている原付二種モデルです。
 発進、加速、停止などを含んだ国際基準となっているWMTCモード値で67 km/L(1名乗車時)という驚異
の燃料消費率を誇る同モデルは、シート高735mm(スーパーカブ110プロは740mm)という低めの設定にする
ことで足つき性を向上。重い荷物も気軽に積めるリアキャリアや買い物などに便利な荷かけフックなどの
利便性を高める装備や、LEDのヘッドライト、“Super Cub”のロゴが入った視認性に優れたメーターなど
を備えることで、安全性も高められています。

 鮮やかなイエローの車体にブラウンのシートを備えた「パールフラッシュイエロー」を追加することで
全6色での展開となったスーパーカブ110の価格(消費税込)は、28万500円
スーパーカブ110プロは30万2500円となっています。

ソース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200417-00010004-bikeno-bus_all
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 19:00:41.60ID:qN6Kh+4h0
>>90
原付は自転車の延長
原2(小型)からは自動二輪

挙動が全然変わる
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 19:01:38.25ID:a9tL+25I0
長崎にいた時に中国製のスーパーカブを下駄代わりに買った
東京に戻る時に、そのまま職場に置いて来たがまだ走ってるらしいな
20万ちょいで買った記憶が有るが、今は30万もするんだ。プロって、デカイ荷台が付いてる1人乗りだよね
買ったのは2人乗り出来るのだったけど。後ろに人は乗せた事は無いが
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 19:01:50.39ID:G6ZfPnVd0
>>60
あれまだ続いてたんかよ、結構長いな

黒髪のお嬢がカブで富士山に挑んで返り討ちにあったとこまでは見たわ
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 19:02:00.38ID:pi2pX/RL0
一発受験なら全部込みで二万でおつりくるでしょ
自信がる人は一発だね
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 19:02:46.61ID:YUw3QWHs0
これは国産だけどバイク屋のおっちゃんが中国製カブのシリンダーは巣がヤバい言うてたな
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 19:03:45.54ID:3aUipJEK0
ギア比変えれば200位出る?
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 19:03:53.25ID:f1tlWxWy0
タンク容量4.3Lとかせっかくの燃費が台無しだろ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 19:06:12.17ID:758EwmF20
>>106
続いてるどころかアニメ化決定
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 19:09:11.60ID:pyVXR8Ve0
>>13
乗れるようにしたら、間違いなく事故る奴がいそう。
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 19:10:01.42ID:pyVXR8Ve0
>>69
鈴菌乙
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 19:10:22.84ID:pi2pX/RL0
50よりこっちの色が少し明るいね
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 19:12:28.86ID:endz8gA00
クルマの普免で50cc以下が乗れるのは原付の免許に技能試験が無いからで
技能試験が必要な小型二輪が普免で乗れるようになることはまずあり得ないから
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 19:15:26.35ID:kCIPnH5M0
実際にはホンダ ベンリィ110のほうが便利だろ?
お値段も丁度同じくらいだし
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 19:15:37.82ID:+43ic3qL0
>>1
そもそも何で最近110とか125とか、原付免許で乗れないバイクがたくさん出るの?
普通免許で125までは乗れるように法改正の噂でもあるわけ?
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 19:18:18.72ID:pyVXR8Ve0
>>109
ギヤ比だけで出るというオマイの思考回路が素晴らしい。
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 19:20:46.98ID:wmIywCe10
知らんけど、50ccとかだと排ガス規制のeuro4以上とかに対応させていくと、もはや限界に近いんじゃね
だから業界的には125cc辺りでここら辺のニーズに応えるために生き残りを模索しているんでしょ。多分だけど
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 19:21:09.65ID:qLVqnB8W0
>>50
カブってガソリン3Lくらいしかはいらねぇんだが
それじゃどんだけ走れるんだよ
最初からリザーブだろが
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 19:22:14.20ID:758EwmF20
>>118
CB1300スーパーボルドールと旧クロスカブ乗りだけど
スーパーと名のついていいのはカブだけだ。
乗ればわかる。
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 19:22:15.36ID:kCIPnH5M0
>>121
50ccが排ガス規制のせいで、とんでもなくトロ臭いバイクになってしまって
人気が凋落してしまったから
125ccクラスなら、ふつうに車の流れに乗って走れるから、50ccよりも快適というか
安全なんだよ

それに都市部の二輪駐輪禁止が効いていて、50ccでも停めておくと罰金取られる
50ccにはなんのメリットもなくなったの原因
メーカーも50ccは儲けが出ないので作りたくない、だからニューモデルを出さない

もう50ccはそのうち生産されなくなると思う
その代わりに中国製の電動バイクが主流になると思う
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 19:25:35.10ID:qLVqnB8W0
>>67
おまい、ちょっとメカの勉強した方がいい
2stと4stの違いもわかっていなさそう
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 19:28:50.43ID:qLVqnB8W0
>>75
黄色は電工車なんだよ
いまはみんな軽ワンボックスだけどね

>>90
2ケツ禁止ならいけるんじゃね???
2ケツOKならやっぱ実技は必須
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 19:33:06.32ID:yp0jwL0c0
>>9
それな
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 19:35:25.66ID:pi2pX/RL0
スーパーカブもいいけど
今気になってる小型はGSX-R125
安さとデザインならGN125H
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 20:04:37.24ID:FT6UDEn20
>>26
素敵ですね
昔「ON and OFF」というヤマハ提供のTV番組があって
レストランシェフのOFF日にハンターカブで山に出かけ
携帯バーナーでコーヒーを淹れて休日を楽しんでいる姿
が紹介されて、私も憧れていました。
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 21:04:14.04ID:xcieTU3p0
>>111
無料作品なのにスゲーなそれ
アニメの人気次第ではカブーム来るな!
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 21:12:46.95ID:8gtLyhrC0
コロナリミテッドを出してくれ
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 21:23:25.52ID:758EwmF20
>>135
既にカブ買った人達(おっさん)多数いる模様。
まあ乗りたくなる内容だよね。
水曜どうでしょうからもコメント貰ってるし。
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 21:24:01.78ID:LrQKzTqw0
カブいいなあ
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 21:25:18.62ID:LrQKzTqw0
>>8
あんな下品なバイク
走行性能だけやん
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 21:26:06.25ID:6uAjebSB0
>>90
何の問題もない
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 21:36:32.21ID:D840X/fg0
>>90
若い頃に2st50ccのYAMAHAジョグに乗ってて、今は4st125ccのHONDAスペイシー125(JF04)に乗ってる。
体感的にはジョグとそんなに変わらんいうか、ジョグのほうが加速は鋭かった。
ただ、60km/hのリミッターが付いてた。

もし仮に普通免許のおまけで125ccに乗れるようになったら、リミッター付けられるのは確実だと思う。
正直、迷惑なだけ。
乗りたかったら素直に免許を取りに行け。
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 22:50:53.12ID:GIlm5xFR0
リトルカブ原付二種で復活してくれたら即買いする
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 23:42:47.61ID:w6N8Jop70
>>111
やっぱり
この番組はホンダの提供でおおくりします
なのかね?
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 23:46:27.64ID:qAYkVzdF0
マジレスすると50ccは元々モペッド用
それは今では電動で用が足りる
中国もスクーターとかはほとんど電動

ガソリンエンジンで粘ってもしょうがない
原付は全部電動バイクにしろよ
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 23:47:47.39ID:v3c7jBbn0
>>27
こういうのであればむしろCD250を復活させた方が良いような
ああいうどスタンダードな250が無くなって久しいんだよなぁ
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 23:48:35.34ID:5eWKRX0p0
>1
ホンダの車やバイクだけスレを立てる理由はなんだ
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 01:49:42.25ID:Q0o2pbqw0
>>144
カブを主体にしたアニメでカブの宣伝やれば効果は高いだろうね
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 06:55:49.85ID:GeEBwHYA0
>>108
国産って日本(熊本)組み立てだけで、部品製造は中国ちゃうん?
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 07:06:55.24ID:ixp07VWf0
そう、部品はチャイナ。俺チャイナ製の旧クロスカブ乗ってるけど
故障とかは特に無いなあ。あんま気にならない
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 07:14:00.86ID:N56tBxhO0
なんだよ
みんなの「俺のかわいいカブ」自慢写真満載かと思ったのに全然ないじゃん
最近のお前らカブ乗ってないの?
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 07:36:48.51ID:C6Y1DFQU0
免許の話より、駐輪場を50までのとこを小さいのだけでいいから原則125まで停められるようにして欲しい。
50は制限速度とか色々ウルサすぎる。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 07:52:58.91ID:JnIRtdCj0
まーた免許乞食湧いてて草
免許取れないレベルのゲェジなんだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況