X



【地域】東急が力を注ぐ「南町田」、住みたい街としての将来性

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2020/04/19(日) 01:41:18.16ID:XdNSpzIn9
住んでみたい街の理想と現実には、得てして大きな差があるものだ。
憧れのあの街は果たして本当に素敵な街なのか? まったくノーマークだけど、実は住みやすい街は? 今回は「南町田」(東京都町田市)について、ライターの金子則男氏が解説する。

 * * *
首都圏の私鉄の中でも、とりわけ人気が高いのが東急線です。
SUUMO発表の「住みたい街ランキング2020」には、1位の横浜をはじめ、中目黒、渋谷、自由が丘、二子玉川、武蔵小杉、たまプラーザ、三軒茶屋など、実に多くの東急の駅がランクインしています。
そして、その東急が今いちばん力を入れている街が、南町田と言っていいでしょう。
2019年、駅前のショッピングモールがリニューアルされ、駅名も「南町田グランベリーパーク」に改称。東横線や田園都市線など、人気路線を抱える東急が大プッシュする街の住心地を検証してみましょう。

鉄道は東急田園都市線のみ。その昔は各駅停車しか停まりませんでしたが、2000年のグランベリーモール開業に伴い、週末や行楽シーズンに急行が停まるようになり、昨年の駅名改称と共に、急行停車駅へと変わりました。
駅構内に掲示された所要時間表によれば、二子玉川まで22分、渋谷まで32分、大手町まで49分。バスで町田に出られますし、羽田空港や成田空港へのバスも出ています。

道路状況は、間違いなく車が欲しくなる環境です。首都圏の大動脈である国道16号と国道246号が駅のすぐそばで交差しており、東名高速の横浜町田インターチェンジもすぐ近くにあって、関東南部の物流の要となる場所です。
かつては16号と246号の交差点から横浜町田ICの出入り口付近にかけて、猛烈な渋滞スポットでしたが、数年前に立体交差が完成して、大幅に状況が改善されました。

スヌーピーミュージアムも六本木から移転
元々は物静かな住宅街だった南町田が大きく変化したのが、2000年の「グランベリーモール」の開業です。以来、他の街から人からやって来るようになった南町田ですが、さらに変化の波が訪れます。
グランベリーモールが一旦閉じて、大規模なリニューアル工事が行われ、商業施設と公園が一体となった「グランベリーパーク」として新たに開業。駅舎もスタイリッシュに生まれ変わりました。

ブランドイメージの構築には長けた東急が手掛けているだけに、駅前の雰囲気は最高です。
開放感があり、降りるだけでワクワクするような駅舎、ショッピング・飲食・遊びなど、あらゆる要求と欲求を満たす商業施設、大型遊具が整った公園、
サッカー・テニス・ジョギングなどができるスポーツエリア、老若男女が散歩を楽しみたくなるような緑道など、周辺環境は申し分ありません。
スヌーピーミュージアムも六本木から移転してきました。買い物は便利、自然は豊富、町並みも整っています。

ただ1つ、見逃せないのは田園都市線の通勤です。上述の通り、渋谷までは最速32分と記されていますが、
実際には少なくとも数分は多く掛かり、ラッシュ時は渋谷まで1時間は見ておいたほうがよいでしょう。
遅延が起こることもしばしばで、都心に向かうための代替路線もありません。

都心までは十分通勤圏内ではありますが、通勤列車の事情も考えると、コアタイムを外して通勤できる人、
車通勤の人、そもそも通勤の必要がない人などにとって、有力な選択肢になりそうです。
ファミリータイプのマンションが3000万円台から手に入るので、若い夫婦世帯でも住んでみたい人はいるでしょう。
街の開発計画はまだまだ進行中で、遠からず「住みたい街ランキング」で上昇してくるのではないでしょうか。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200418-00000003-moneypost-bus_all&;p=2
4/18(土) 13:00配信

https://car-l.co.jp/wp-content/uploads/2019/11/%E3%81%BE%E3%81%A1%E3%81%B3%E3%82%89%E3%81%8D%E5%BE%8C%E3%81%AE%E6%A7%98%E5%AD%90.jpg
https://images.keizai.biz/machida_keizai/headline/1574670465.jpg
https://d28w2qw7dtr435.cloudfront.net/uploaded/article_images/images/58165/normal.jpg
https://d28w2qw7dtr435.cloudfront.net/uploaded/cover_images/images/8007/normal.jpg
https://news.walkerplus.com/article/211649/1301025_615.jpg
https://pbs.twimg.com/media/ED8GVwJUcAETWPB.jpg
https://www.timesclub.jp/sp/tanomachi_ex/tokyo/minamimachida/images/003_ph001.jpg
https://hamakore.yokohama/wp-content/uploads/2019/11/kfc-restaurant-minamimachida-grandberrypark-open-info-01.jpg
https://aretto-production.s3.amazonaws.com/uploads/topic_item/image/4221/retina_IMG_9343.jpeg
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 02:20:01.46ID:OQaoFdgH0
南町田?
遠すぎるわ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 02:22:03.32ID:u+eEu7Wr0
コロナ汚染地域の相模原に近すぎる
そして小田急線で東京に出たらこれまた汚染地帯の世田谷、新宿

これは立地として最低最悪
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 02:22:48.73ID:oFhRtEEN0
海老名とかもそうだけど、そんな奥地にわざわざ住まんでもと思う
いくら所要時間的にそんなに掛からないとはいえ
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 02:24:29.02ID:q0UZQdv40
>>69
中央林間は米軍基地の騒音やばい
あと東京遠すぎ
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 02:25:35.34ID:0w0+vTRb0
>>69
いっそ大和駅で良くね?
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 02:26:58.93ID:tF6mk8Xc0
>>78
いまは厚木基地の騒音は大したことないぞ
空母の艦載機は完全に山口に移管したから自衛隊機が数機とヘリしか飛んでない
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 02:28:56.26ID:JAkMHrRU0
コロナ前にいったけど
モールのランチタイム激混みな上周囲に飲み屋や食事するところはほとんどありませんよ?
アフターコロナで閑古鳥になってたらマシになってるかも知れないけど
そこまで凄いかというとうーん
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 02:29:31.23ID:OeaXToyq0
町田は東京と神奈川、両方で管理したらいいと思う。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 02:29:43.42ID:Yek+CUEV0
>>2
千葉では無い
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 02:33:22.44ID:7kVTr0yr0
あ、ラブホの選択肢は多いかも
わりと近所にラブホ街、そんな土地だよね
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 02:33:37.72ID:915vstsQ0
一極集中型都市生活の時代は残念だが世界中同時に突然に終了したよ。

これからは

1. 緊急事に自給自足が可能な農地の個人所有
2. 充分なネット環境下でのリモートワーク
3. エネルギー自給率及び食物自給率100%、地産地消型の地方自治体
4. リモート教育でも充分充足出来る自然環境
5. 自然災害に敏速に対応出来る自治体環境

が、最もリスク回避出来る人間の生活圏になる。
必要なものは「安全な食物」「エネルギー」「ネット環境」の安定供給。特に人間に最後まで必要とされるものは「食物」。

つまりは、地方の時代の到来なんだよ。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 02:34:23.70ID:Yek+CUEV0
金妻で中央林間推しすらした東急だもの
なんだってするだろうな
これ以上人増やすなら田都複線にして欲しいわ
市営地下鉄が延びるのもいつもどおりまだ先だしw
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 02:43:21.28ID:bwlfj8KI0
武蔵小杉がダメになったから南町田とか言ってる奴は確実に地方在住だな
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 02:44:08.45ID:unS0uii50
武蔵小杉は物理的に東京に近いけど、町田だろ?

つか、東急線って混んでるイメージが酷すぎてわざわざ住みたいと思わないんだけど。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 03:00:48.18ID:WrgRwNY/0
川崎国じゃんか
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 03:06:39.27ID:ONG31bHUO
南町田はええとこだっせ
グランベリーパークがおまっせ♪
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 03:09:49.43ID:jy4IUMjg0
グランべリーにあるケンタッキー食べ放題は中国人観光ツアーが来るから危険
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 03:20:47.55ID:oSCG7cy80
>>2
なぜそこで千葉
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 03:23:39.46ID:ykP+Tb8Q0
県境は治安が悪い
町田は特に
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 03:26:02.58ID:LgsijuQO0
俺だったら港北ニュータウンがいいな絶対、てかあのあたりだったら港北ニュータウンしかないだろ周りがちょっと何もなさすぎて陸の孤島っぽいけど
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 03:30:19.28ID:z/GVxmgC0
土地が残っているから、テキトーに開発しているだけだろ!
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 03:32:32.38ID:2mQ1V0Va0
南町田の治安は悪くない
グランベリーパーク以外、ニトリくらいしかないから治安が悪くなる要素すらない
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 03:33:31.36ID:zgaaXAoX0
あそこのニトリ、首都圏じゃそうとう古くからあるね
少なくとも横浜にほとんど無い頃からあった
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 03:34:05.52ID:SS5Q84Uc0
相鉄もゆめが丘を早く全力開発しろよ
あそこと環状3号のブリヂストン跡地は
横浜市最後のフロンティアだろ
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 03:41:03.35ID:5/voHBlp0
あんまり人が増えても困るが割といいとこ
車も必須だが駐車場も都心ほど高くないからな
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 03:45:26.23ID:0LIMSCZ+0
台風のせいでクソまみれになったら糞町田とか言われるようになるのか?
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 03:47:08.29ID:3V3jWOjQ0
都心から遠い
渋谷から二子玉でも結構むむむなのに
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 03:49:38.50ID:MEA3zPpg0
絶対にやめとけ
遠いし電車クソ混んでるぞ
店も駅前だけ
地域の発展性は絶望的
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 03:50:01.42ID:hDzIR8lv0
通勤時間は中央林間始発を減らして南町田始発を始めれば住民が増えるだろ
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 03:50:29.39ID:Ed9lom1C0
ヘンなインターがあるので、あまりいいイメージは無いわ
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 05:33:29.83ID:H1UjD9lPO
>>1
>ライターの金子則男氏が解説する

知らん。駆け出しのヨイショライターか?

>ただ1つ、見逃せないのは田園都市線の通勤です

それ以外に言わなきゃいけないことがあるだろう。町田なんだぞ。

>遠からず「住みたい街ランキング」で上昇してくるのではないでしょうか

町田が?それはない。

つまらんヨイショ記事を書くな。バカな提灯持ちだ。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 05:35:06.71ID:Dx9QTnWc0
渋谷まで気が遠くなるほど遠い
町田の中心部へはバスしかない
陸の孤島みたいな所
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 05:39:48.82ID:AeJVOw+/0
ウザいマウント好き子持ち夫婦が犬連れで押し寄せて
ほんと鬱陶しいエリアだよ。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 05:43:55.15ID:AeJVOw+/0
>>101
246と16号に接してる時点で終わってる。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 05:57:27.95ID:wZPNhF9T0
朝から道路は混むし、東名やら保土ヶ谷バイパスとか事故あると泣けるレベル

はっきり言って住みたい街ではないね
車使わない前提なら、もっと良いとこあるし
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 06:02:22.87ID:hfiUjx6W0
相武台に住んでた9人連続殺人犯の部屋は、家賃1万1000円
すごく家賃が安いエリア

北海道の僻地でも見つけるのが難しいレベル
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 06:18:45.32ID:pqm9CHl60
南町田って、カルフールも逃げ出した人跡未踏の地だろ
まるで寒川を開発するようなもので無駄な努力だ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 06:19:45.30ID:91xSsEvV0
>>117
渋谷まで急行で35分なんて浅草からと変わらんね
都内でも京成立石とか小岩から渋谷はもっと遠いし
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 06:22:08.17ID:Dx9QTnWc0
>>124
渋谷みたいな東京の端っこに行くのすら気が遠くなると言う意味だよ
東京駅を基準にしたらもっとかわいそうだから
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 06:29:46.48ID:7kfdqzBu0
大和方面から246行くとナビが騒がしいぜw
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 06:34:14.37ID:kXFLSGa90
コロナ大汚染地帯の世田谷と直通

こりゃアカン
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 06:35:50.93ID:kXFLSGa90
テレワークできるやつ限定
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 06:40:00.18ID:sJ1I+/4N0
地名を南マチーダにすれば東急らしさが出ると思うの。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 06:40:17.56ID:S6wEXsj60
>>1
どうみても罰ゲームです、こんな街。

・都心までは激混みの田園都市線に乗って一時間
代替の路線は大幅な遠回りのみ
・周りはとんでもない渋滞する幹線道路
・町田市街へは細い町田街道でこれまた渋滞
・周りは昭和時代の古い住宅地
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 06:43:59.36ID:2G28g1pU0
慢性的な渋滞エリアで局所的に光化学スモッグ起きてるレベル
買い物もコンビニしかない
庶民の食事処皆無
マジでオススメしない
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 06:44:48.03ID:1rG2Ww2s0
ありゃ南町田つうより北大和だろな
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 06:47:02.61ID:s6+QWkBp0
田園都市線の輸送力考えずに東急はまだこんな馬鹿なこと言ってるのか?
沿線地価を上げたかったら複々線化にしてからやれや!
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 06:51:43.77ID:TAYiZym30
>>136
相模原にリニアが通るし、厚木の基地も返還されそうなので将来性が高い。
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 06:52:31.09ID:2G28g1pU0
唯一の救いは高級外車販売店が多くて車好きで自分もオーナーならアクセスしやすいくらい
あと16号と246の交差する所は良く事故る
東名入り口方面に向かう所で車線が見えなくて慣れてる地元の慣れてるドライバー以外はフラフラしてる
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 06:55:19.20ID:Dx9QTnWc0
>>136
小田急の真似かな
一応東京アドレスだから地方の人を騙せると思ってるのかも
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 06:55:31.38ID:Fku3WXym0
国道渡ればそこは東京
東京に一番近い街

相模原の不動産広告より
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 06:57:38.32ID:DRRwAkYY0
大きな図書館を作ったら人気爆発すると思う
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 07:00:53.47ID:DRRwAkYY0
>>131
> ・周りはとんでもない渋滞する幹線道路

R16とR246の立体化と東名青葉ICからの横浜北西線の開通で
お前が知ってるトンデモない渋滞はなくなったよ
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 07:05:58.04ID:ke+X1mBR0
>>123
アットホームダッドのロケした店ね。
チーズとか生ハム、オリーブなどの惣菜よく買ったわ。
懐かしい。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 07:06:38.83ID:7kVTr0yr0
>>143
今も事故やイベントで簡単に大渋滞するじゃん
だいたい東名入口を目黒方面に曲がれない車が詰まって渋滞が始まる
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 07:06:57.30ID:9ZSLWl7M0
>>21
ティアラでバイトしてた・・・
あの頃には戻りたくない
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 07:09:26.50ID:DRRwAkYY0
>>145
事故で道がふさがれば渋滞するのは普通だろお前は何を言ってるんだ?
>146
熱帯魚屋って今スーパーがあるところにあった店?
町田街道に抜ける裏道で通らせてもらったな
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 07:12:32.87ID:CB+Klsnp0
このあたりになると車社会だからね
ガキができると自転車だけじゃやっぱり心もとないし
そうなるとこういうとこに目を付けるのは自然の成行
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 07:25:35.13ID:eO3I0BiB0
246と16号の交差点付近だし、空気は汚いだろうな。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 07:44:37.58ID:858M0Zg50
北口駅前ロータリーにいた猫たちはどうなったの?
0155橋本のリニアにもすぐ乗れるからだろ
垢版 |
2020/04/19(日) 07:46:48.77ID:jH2w7mUy0
相模原から品川まで5分だか10分を想定してるから。
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 07:49:14.61ID:858M0Zg50
>>119
めっちゃわかる
マジうざかった
0157sage
垢版 |
2020/04/19(日) 07:53:00.40ID:x5A3NC3L0
まず都内勤務なら絶対住んじゃいけない町
通勤時間は人生の無駄 ラッシュで精神を削られて病気になるだけ
狭くてもうるさくても通勤30分以内に住むべし まじで
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 07:56:02.45ID:858M0Zg50
>>62
夏日陰がが無いからきついよなー
北口にある老人ホームに通ってて本当にキツかった
冬も寒いしデカイマンションのせいでビル風酷いし
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 07:57:33.71ID:kTh5jr8Y0
>>34
今ある境川の遊水池は、最下流の藤沢を守るためのもの。西田とかで作ってる調節池が完成しないと、この辺りは安全にならない。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 08:01:11.61ID:JQu81q2m0
かっぺホイホイだな
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 08:08:35.51ID:DPm5WF2N0
朝は急行ってか準急(笑)がほとんど長津田始発だから乗り換えて30分待たないと座れないし道路は未だに渋滞だらけで交通量もハンパじゃないし住む理由がない
あと本家町田へのアクセスは電車乗り継ぎor本数少ないバスしかないからガチの陸の孤島だぞここ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 08:10:46.57ID:HBJLMf2X0
郊外に住むとしたら、どう考えても阿佐ヶ谷や高円寺の方が便利で楽しいです。
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 08:10:54.99ID:O/7PuYt70
町田ってF-18がうるさ過ぎて外じゃ会話ができないくらい。
話しても怒鳴らないと相手に聞こえない。
あんな所が住みたい街??
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 08:11:29.25ID:IcOazZDT0
郊外に住むくらいなら
定期代を家賃に上乗せして
都内に住んだ方がいいんだyいな
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 08:12:15.84ID:Npxy8rLN0
>>1

もう人口減少の局面に入ったいま、
郊外から都心に通うような時代じゃない。
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 08:13:51.43ID:cuBnInBB0
渋谷の惨状を見れば東急の都市設計はウンコ以下まるわかり。住んではいけないし遊びに行ってもめっちゃ
不便
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況