X



コロナショックで住宅ローン破綻 家を失いローンだけ残る ★7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001kiki ★
垢版 |
2020/04/20(月) 17:46:39.78ID:Nd5OUBhV9?2BP(7000)

新型コロナウイルスの影響による収入減少で、
住宅ローンの返済が厳しくなっている人が少なくないだろうが、
残高不足から住宅ローンの引き落しができずに
延滞が発生すると、この優遇金利がなくなり、
適用金利が上がり、返済額が増えてしまうということになる。

延滞が続くと、
最悪、任意売却や競売によって
マイホームを失った挙げ句、
住宅ローン返済だけが残るといった事態もあり得る。
まさに泣きっ面に蜂、弱り目に祟り目、
踏んだりけったりだ。

画像
https://i.imgur.com/4ALlPbk.jpg

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/71753?page=2

前スレ
コロナショックで住宅ローン破綻 家を失いローンだけ残る ★6
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1587348544/
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 18:30:32.55ID:3bnEQYD10
不確かな収入をアテに借金して買うってのが間違ってるんだよなあ
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 18:31:05.53ID:MnMkZPCl0
>>58
半年じゃどうしようもないっしょ
コロナが2年くらいダラダラ続いてその後に新しい就職氷河期と失われた40年がくるぞ
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 18:32:26.51ID:al8C2cvs0
また債権回収業者が跳梁跋扈するのか
イヤだな不景気は。
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 18:32:45.34ID:3+5egg4T0
家という移動できない物件はそれ自体が弱点
治安の悪化、災害による損害発生には対処できない
借金をしてさらに物件を失うリスクなどおかすべきではない
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 18:34:30.02ID:y+zrisy/0
売るんなら早い方がいいぞ
損切りなんだからしょうがない
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 18:34:52.61ID:GiOF0aHh0
ローン自体は35年で組んでも頑張れば10年とか15年で返済できるくらいの
金額にしておかないと不測の事態に何も対応出来ないでしょ。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 18:34:56.94ID:k5nuYBRX0
収入断たれるとそうなるよね
武蔵小杉のバカ高いマンションは昨年の台風時から大丈夫なんかね
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 18:35:39.29ID:al8C2cvs0
ジニ係数が大きくなりすぎた資本主義は崩壊するような気がします
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 18:35:56.19ID:fT8TSYyi0
>>73
人の良い旦那さんが始めから騙すつもりの友人の連帯保証人になり、友人は失踪。
ある日債権者達が家に押しかけて旦那さんは手足を縛られ口にはタオルを巻かれた。
夫以外に男性を知らない妻は主人の前で債権者達に服を引き千切られ
「これから旦那にもされたことない事を教えてやるよ!」と
エネマグラに浣腸液を混ぜたお湯を無理やり肛門に打ち込まれ否応なしに注入。
モジモジと我慢する若妻の尻を旦那の顔に誘導。腹を押し込み旦那顔に強制排泄をさせてそのまま屈強な作業服を着た債権者のペニスが若妻の肛門に捩じ込まれ有無を言わさず射精。
その後は休む事なく債権者達が若妻のヴァギナに生で挿入。
無慈悲にも膣内射精を繰り返し
「これから三日三晩たっぷりと注ぎ込んでやるぜ・・・」
と、狂宴が始まるところまで想像しましたw
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 18:37:37.52ID:bpukUh1v0
中国コロナウィルスで破綻は痛快!

by 朝日新聞 論説委員 小滝ちひろ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 18:38:52.34ID:6GbeHJPm0
>>67
あれは土地の価格が上がり続けること前提だから最悪売れば何とかなったがこれはそうもいかんだろ
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 18:39:19.98ID:47nfG+5+0
>>58
それやると今度は銀行は体力無くなって新たな貸付ができなくなるから企業も金借りて工場建てよう、機械買おうと思っても貸してくれない
個人も住宅買おう、車買おうにもローンが組めない
要は銀行の貸し渋りで新たに物が売れなくなって不況が長引く原因になる
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 18:39:20.11ID:Tue83d7p0
中古物件は安くなるかな?
現金一括で買えるくらい安くなればいいな
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 18:44:02.02ID:HsZzmb1v0
中古戸建てを一括で買ったので、固定資産税も五万円ぐらいて収入下がったけど楽勝
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 18:44:36.24ID:YY6Dk0ov0
>>115
日銀が資金供給して金融機関を支えるしかない
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 18:45:05.23ID:+W8/HPIz0
ここはバカで情弱が多いな
これから世界中で量的緩和が進んでインフレになる
要はほ毎月の給料が1000万円とか、アルバイトでも時給1万円とかね
ローンなんてチャラになる

困るのは家賃払えなくなる賃貸住まいの庶民
金が無い奴ほど早く家を買った方がいい
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 18:45:07.07ID:vDm2Pd+j0
みんなこの話題が好きだね。
ローン組んで家買って、
払えなくなって
手放すという不幸な人を見たいのかな?

ローンも賃貸も払う額はさほど変わらないので
大部分の人は関係ない。

ただ、コロナ以前から
ローンの支払いがきついと感じていた人は
やばいかも。
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 18:45:59.06ID:8xPMQzW/0
業種によるけどサラリーマンも帰休とか出てきている。
給料が60%しか出なくて出来そうな副業も無い。宅配便はキツイよね。
0123ぬるぬるSeventeen
垢版 |
2020/04/20(月) 18:46:40.46ID:JfsQvSyw0
>>76
ボディブローみたいに後から効いてくる…((( ;゚Д゚)))
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 18:47:15.36ID:vDm2Pd+j0
>>119

もし変動金利のローンを借りていたら
(ほとんどの人はそうだろうが)

ハイパーインフレ来たら
金利も相当上がるよ
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 18:48:12.68ID:vH9fqPQA0
半年一年続いてる訳じゃないのに
キツイとか頭おかしいだろ

貯金もないくせに家を買うな
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 18:49:12.08ID:hPpK2qEI0
>>120
仕事あればね
前のバブル崩壊の時は倒産やリストラされた人が仕事を転々として10年くらい頑張ってローン払って家手放して一家離散みたいなのが多かった
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 18:49:16.67ID:bQlZHz/r0
>>77
アホですか?当然金地金に変えるなりするでしょ
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 18:50:12.33ID:bQlZHz/r0
>>88
世界恐慌の時はマンハッタンで十分の1、東京で8分の1まで下落したんだよ。
そんな事も知らない馬鹿は黙れ
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 18:50:13.26ID:vH9fqPQA0
>>120
家を買ったら支払いがローンだけだと思ってるニートか?
お前は一生家を買うことないから分からないだろうな

知らないくせに知ったかするなボケカス
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 18:50:35.87ID:V16U2Bba0
これを機に故郷に帰れ。人の多さにはうんざりだ。
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 18:50:36.47ID:bQlZHz/r0
>>100
何がおかしいんだ?池沼
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 18:52:38.75ID:EySW0Pb/0
今回のような場合サラリーマンはあらゆる面で保護されるよ
返済猶予どころか補償される可能性さえある
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 18:53:26.10ID:u3TEa0tm0
メシウマだぜえwww
苦しめヴォケ共がよおw
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 18:54:23.77ID:co9OcvMy0
>>116
安い所は今でも買えるじゃん
田舎の山の奥とかだがw

不便な所の過疎化が進んで安くなると同時に
都会の便利な所はますます価格が上がるよ
人口は減っても条件の良い場所に関しては欲しい人がむしろ逆増えるから
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 18:54:40.09ID:4BUncBwv0
インフレなるならそれこそ賃貸最強だぞ
家賃あげるには裁判必要だからな
ほとんどの大家は家賃据え置き
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 18:55:13.32ID:1t/B0PGs0
住宅ローンって借りる方にも貸す方にも色々とお得な制度だなあと思う

自民党の族議員さん、ありがとう
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 18:55:14.59ID:BCMhOV8o0
ガチで不況。
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 18:56:04.11ID:co9OcvMy0
>>141
一括なんかで買ったら補助が受けられないじゃん
団信も無駄になるw
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 18:56:37.81ID:gEn7QdaV0
>>137
鑑定してやろう、1800万円の価値があります!
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 18:56:41.61ID:+W8/HPIz0
>>130
アホか?
賃貸は大家が家を買って諸経費と利益を乗っけてお前らに貸してんだぞ
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 18:56:51.60ID:QlBUV8Mv0
ローンだけ残るとか悲惨すぎる…
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 18:57:08.73ID:VGv415Nm0
こんな非常事態にもかかわらず金貸しは容赦なく借金を取り立て家主は容赦なく家賃を取り立てる。

な、資本家ってクソだろ。資本主義って非情だろ。



さぁ、諸君、いい加減目覚めなさい。

ちょっと時すでに遅しの感が否めないが、
今こそ真の共産主義の夜明けぜよ!m9(´・ω・`)ビシッ
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 18:57:34.72ID:vDm2Pd+j0
>>142
確かに住宅ローン減税も受けれないし、
団信入っていれば、死んだときチャラ
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 18:58:10.55ID:+W8/HPIz0
>>138
更新時期までの命だけどな
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 18:58:47.43ID:4BUncBwv0
コロナショックで家賃底値で借りて居座るのが最強
金が余ってるなら自分用じゃなく投資物件を買え
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 18:58:47.60ID:/sJwLc010
世界は北京を指弾の流れへ
ht
tps://www.youtube.com/watch?v=tYpoHWIxIQI
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 18:59:01.84ID:co9OcvMy0
>>149
3500万も借りたら10年間で金利以上にお金戻ってくるからなw
一括なんかで買うのはアホか、よほど信用の無い芸能人ぐらい
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 18:59:14.33ID:phml9y1+0
キたなこの手が一番怖い
ヒャッハーワールドへの入り口だ
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 18:59:38.33ID:2swakN8H0
オリンピック特需の天井で買わされた奴は災難だな
恐らく2年後は半値以下まで下がるよ
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 19:00:10.86ID:yoqfW2Ee0
コロナ無くても破綻した人たち
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 19:01:23.21ID:zlWq9dzx0
うちのマンションからバタバタ人居なくなりませんように…
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 19:02:01.14ID:4lRO6cGh0
置屋だと思って新興住宅街へ行くと、
歩いてる主婦を見るだけでムラムラするよ
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 19:02:06.66ID:G+Q98YRM0
自分の住む家は金生む訳じゃないしな
庶民は無理するよりは出来るだけ借金少なく済むように中古とかのが安全だな…
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 19:02:11.59ID:BCMhOV8o0
去年まで災害続いたし、地方は家の建て替えでローンとか
潰れた車の買い直して大変なとこもあるだろうし
今年はコロナスタートだけどまだこれから自然災害あるだろうし
公務員以外はたまらんだろうなぁ
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 19:04:51.83ID:ohBmB/bO0
>>29
事故物件だけどな
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 19:05:47.91ID:dISEPU/Q0
>>39
うちの校区に高いマンションが建って金持ちの子が同級生にいっぱいおるわ
売りに出して転校する子もいるかなー
後安かったら買うかもw
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 19:06:45.88ID:NrVaN++O0
マンション買うやつはアホ
結婚するヤツはアホ
定職に就かないヤツはアホ
実家から独立しないヤツはアホ

この教えを忠実に守ってきたワイこそ高みの見物
賃貸で一人ぐらし・仕事は自宅待機指示で有給休暇扱い

でもアホさんも頑張ってや 絶望したらアカンで
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 19:07:32.25ID:fT8TSYyi0
私は金融機関やサラ金が悪徳な取り立てや妻や娘をトルコに沈められるのをリアルに知っている世代なので、
今の若い方々が同じような目に合わされないか少し心配です。
近所でサラ金の取り立て見たときはそらはもう恐ろしくて・・・
でもそんな光景、年に数回見たものです。どんなに困っても親兄弟親戚に頭を下げて助けてもらいサラ近所にだけは手を出すものじゃありませんよ・・・
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 19:07:41.12ID:ohBmB/bO0
>>85
病気で働けなくなれば団信でおしまいなの知らんの?
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 19:07:41.52ID:dwIpCr7k0
ローンなんてリスクだからね。

払えないとか言い訳にならない
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 19:07:46.86ID:ztCmcwfQ0
株で言えば風説の流布に惑わされて高値で糞株掴まされたもんだろ。
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 19:08:24.63ID:co9OcvMy0
>>169
むしろローンがリスクを減らしてくれてる
わかるかなあ
わからんだろうなあ
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 19:08:35.75ID:VGv415Nm0
>>150
真の民主主義と同義だよ。

民主主義は本来熟議の末に最後は多数決で政策が決められる多数派原理の政治システムだが、
資本主義である限り自民党政治が安倍政権の政策が物語るように現実には結局金の力資本の力に支配され、 少数派の金持ちや資本家大企業に都合のいい政策ばかりが遂行せれてしまう。

また、庶民は金も時間もなく日々の生活でいっぱいいっぱいで政治についてじっくり考える余裕もなく、
結果その時々の雰囲気に流されあるいは柵や付き合いで不本意な政治選択をしてしまい、結果自分で自分の首を締めることになってしまっている。

よって、真の民主主義をら実現するためには、金の力に資本の力に政治が支配されず、人々がじっくり政治と向き合えるだけの経済的時間的精神的余裕を与える必要がある。

そのためにはまず経済システムを抜本的に変革し、資本が資本を生む資本主義の根幹である貨幣システムのあり方にメスを入れる必要がある。

つづきはウェブで!
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 19:08:38.04ID:vElnUfO50
>>2
アローン僕らは〜
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 19:10:20.55ID:2qfphgbz0
変動金利ってこの先どうなるの?
とりあえず不況くるから落ちる所ないぐらいの低金利?
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 19:10:40.33ID:xP13rGbl0
支払いの猶予を相談出来るよ。
慌てずにまずは相談すべし。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 19:11:21.71ID:pS92/4fa0
払えないなら払わなくてよい
持ち家にも住み続けてよい
この状況で誰も強硬な手段はとれない
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 19:12:45.06ID:+W8/HPIz0
>>166
自宅待機で有給扱いってw
完全なブラック企業だろ
自宅待機なら有給使わなくても6割補償が普通
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 19:12:47.86ID:5RY+Be2P0
>>174
賃貸はいくらでもやり直しがきく
持ち家は糞物件掴まされると人生おわる
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 19:13:34.33ID:U17RFv3V0
>>162
河川の氾濫で建て替え二重ローン背負ってしまった人は目も当てられんな
家族には家だけは残してやりたいという思いからくる団信狙いの自殺急増するんちゃうか
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 19:13:57.08ID:c9CVfowI0
無借金の俺最強
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 19:14:50.77ID:pS92/4fa0
この先、景気が回復するきざしの無い以上変動金利でよい。
しかし、世界が中共と一戦構えるつもりなら、戦争特需で一気に回復するので、そのときに固定金利に変えればよい。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 19:15:08.69ID:co9OcvMy0
>>179
賃貸はやり直しが効くというより賃貸しか選択肢が無い
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 19:16:39.02ID:1CTDNwOt0
家なんて、元気で買うもんだ
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 19:17:11.17ID:dwIpCr7k0
ローン組むとかリスク覚悟だろ。そもそも

払えないは言い訳にならんよ
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 19:17:12.02ID:Fb6lxjcf0
夫と息子はホモ売春
嫁と娘はデリヘル
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 19:17:22.96ID:Qt28PmJ10
現代も残る新築信仰が産んだ不幸
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 19:18:04.00ID:OCflsqrh0
ローンは借金と親に習わなかったのか?
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 19:21:09.02ID:2dhXWK5D0
独身や夫婦生活なら賃貸以外あり得ない
妻子持ちは団信で保険かけつつ、広い間取りに馬鹿高い家賃を払うくらいなら買うかみたいな感じだよね
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 19:21:32.72ID:Q8haxWqO0
ゆくゆくは便利な場所にプレファブ小屋と車一台置けるくらいの小さな土地を買って住みたいんだけど
ギターとピアノ弾くから顰蹙だろうな
そう考えると今の古い一軒家に住み続けるしかないか
修理は自分でしてるから固定資産税だけで住めるからいいっちゃいいんだけど イマイチ郊外感が漂うからイヤなんだな ここ
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 19:21:57.78ID:5RY+Be2P0
住宅を家を買うというのは自分と家族の人生がかかってる
軽い気持ちやノリで買ってはいけない
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 19:22:08.52ID:usHEmbzG0
>>141
もちろん35年ローンよ?
ガン団信もつけたから死なない程度のガンにワンチャンよ
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 19:23:52.80ID:2p2ezN3b0
田舎者だが、俺の周りには1500〜2000万 25年ローンとかばかりいる。

コイツら大丈夫なのか?

年収500万で上流層な地域なんだが
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 19:27:20.80ID:2dhXWK5D0
>>196
詰むのは定年オーバー、ボーナス払い有り、退職金で完済予定の35年ローンとか組んでる奴じゃない
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 19:27:22.76ID:EH+fGUfj0
ほんとの勝ち組は35年ローン組んで2年でに死ぬことだ
残された家族は生命保険に加えて団信も出るし、交通事故ならさらに損害保険も出る
そうだ家族のために死ね、死ぬんだ
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 19:29:16.29ID:kzq68Wce0
俺…今週3000万のリノベーションマンション買うんだが…
こーいう話みてると不安になってくるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況