X



コロナショックで住宅ローン破綻 家を失いローンだけ残る ★7
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001kiki ★
垢版 |
2020/04/20(月) 17:46:39.78ID:Nd5OUBhV9?2BP(7000)

新型コロナウイルスの影響による収入減少で、
住宅ローンの返済が厳しくなっている人が少なくないだろうが、
残高不足から住宅ローンの引き落しができずに
延滞が発生すると、この優遇金利がなくなり、
適用金利が上がり、返済額が増えてしまうということになる。

延滞が続くと、
最悪、任意売却や競売によって
マイホームを失った挙げ句、
住宅ローン返済だけが残るといった事態もあり得る。
まさに泣きっ面に蜂、弱り目に祟り目、
踏んだりけったりだ。

画像
https://i.imgur.com/4ALlPbk.jpg

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/71753?page=2

前スレ
コロナショックで住宅ローン破綻 家を失いローンだけ残る ★6
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1587348544/
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 13:14:07.22ID:xTR4Cf4N0
>>949
ユーチューバーになって危険行為やりまくれ
公衆便器でコロナチャレンジもいいぞ
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 13:17:33.20ID:k7QBpOOu0
いま婚活とかしてる女と結婚すると困難を夫婦で乗り越えるという概念がない。いわば乞食。
男共はできればちゃんとした恋愛をして結婚しろよ
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 13:19:04.62ID:3zgKmwCe0
>>924
なら買ってローンで破産も仕方ないだろ。
理由になってない。
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 13:21:20.93ID:faW6EUhc0
住友林業で家族6人で住む家を一括で買えた俺は勝ち組
自営ではじめは苦労したが、30歳辺りから会社が回りだした。
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 13:22:07.28ID:HH1lZxKl0
>>954
買ったらローン破綻とは決まってないだろ
売却しても売却損が出てローンが残ることがあるってだけで
逆に売却益が出る物件もある
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 13:24:15.37ID:Xatjoopz0
>>7
まんさんの僻み妬みって酷い
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 13:24:37.30ID:3zgKmwCe0
>>956
コロナで良かったね。
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 13:38:55.32ID:49IoSXvP0
>>941
同業他社で働き口がないのなら人手が足りていない小売でも運送ででも
最悪アルバイトででも働きゃいいだろ

ローンを抱えていない状態でも住生活はそれなりの金を掛けなきゃやっていけないんだぞ
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 13:40:27.47ID:HH1lZxKl0
>>958
コロナ関係なしに条件のいい物件買って転売する
不動産投資やってる金持ちは大勢いる
貧乏人は知らないだけ
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 13:46:03.60ID:3xGiNbMm0
>>955
お前の足元にも及ばない
>>953
普通に金稼げる女を選べばいいんだよ
低収入女は確かに寄生先を探してるだろうね
何に考えないで結婚して見事に寄生されて不満言ってる馬鹿どもはいっぱい見てきたw
低収入女とかブスとか結婚の対象外だよw

>>831
ですけどw
今 1000万貯まるのに実に1年半で貯まる
住宅ローンも家賃も発生しないし
学資保険とか一括で全納してる
両親が近くに住んでるけど
これだけ金あるのに色々の援助?が多い
食費もあんまりかからんぞ
両親が持ってきてくれるから
米 果物全般 野菜全般 乳製品全般
お肉(豚から牛 鳥 ステーキ用の肉とか色々)
アルコールやお菓子
洗剤やティッシュなどの日用品
ほとんど貰ってる
旅行も両親持ち
しかも俺も嫁も超堅実で無駄使いとか派手な生活は一切しないタイプ
スーパーで弁当買う時も2、3割引きの弁当を絶対に買うw
そりゃ金貯まるしあるわ
住宅ローン?
2000万?
ごめん 3年で払える!て世界w
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 13:49:17.06ID:9JHlFhRz0
これから家を探そうかなってときにコロナショック
もう新築で3000万ローンするの怖いから、中古一戸建てで、2000万くらいの物件探してる
駅近で築20年40坪出たら内覧しまくって、来年あたりに買うつもり
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 13:56:09.97ID:A5Hfn21y0
超大切な住宅ローン破綻について

1 住宅ローン滞納 1ヶ月〜2ヶ月 銀行からの「支払い請求」が届く
2 住宅ローン滞納 ★2ヶ月〜★3ヶ月 銀行からの「★催告書」が届く

支払わないと『債務者(ローン名義人)は住宅ローンを★分割して支払う権利を★失います
』という内容が書かれています。

つまり、滞納が続き期日を過ぎた場合、
住宅ローンの残額を★一括で支払わなくてはならないということです。
もちろんほとんどの人にとって、そんなことは不可能なことです。

3 住宅ローン滞納 ★3ヶ月★〜6ヶ月 「期限の利益喪失通知」が届く

  以後は住宅ローンは★一括で返済しなければならなくなります。
次に「代位弁済通知」が届きます。
これは「保証会社があなた(債務者)に代わって住宅ローンの残額を銀行に支払いました」というお知らせです。

代位弁済の後でも、競売が申し立てられる前であれば、
「任意売却をしたい」と伝えることで競売の手続きをストップしてくれる金融機関があります。

4 住宅ローン滞納 6ヶ月〜10ヶ月 「競売開始決定通知」が届く
まだ任意売却により競売の取り下げは可能です。
(ただし、時期的にはあまり余裕がありませんので1日も早くお電話ください)

5 住宅ローン滞納 12ヶ月〜16ヶ月 「期間入札の通知」が届く
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 14:04:55.67ID:vxPCMtBq0
ウチも後ローン3000万あって減収。
月10返済のボーナス払いが年20。車はキャッシュ。
年収が去年夫婦で1200万ちょいあった。
けど、子ども3人が高校大学入学と続くからめちゃくちゃ金が必要。
減収確定で繰り上げなんて後10年はムリだ。
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 14:14:24.19ID:vSw9YaCI0
>>962
学資保険一括は勿体なくない?
年払いや月払いのほうが減税効果が大きくなるよ。
今の時代、運用益なんて大したことが無いんだから、減税優先にしたほうがいいと思うけど。
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 14:15:31.65ID:CA7GRrRD0
>>966
金利どれくらい?
うちも10年後にローン残債それぐらいになりたい
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 14:18:30.25ID:ak8hrUAy0
元不動産関係者だけど、客はいくら言っても年収に見合わない価格の家を買おうとするんだよな。
後々、支払いに苦労するのは目に見えてるのに・・・・・

基本、月のローンの支払いの3倍の手取りはないときついよ。
例えば、月のローンが10万だとしたら月の手取りは30万円ないと余裕のる生活は
できないということだよ。
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 14:18:56.90ID:aGgumsIb0
>>919
賃貸だといざって時には自分の収入に合わせて引っ越しできる、いわば従量制プランみたいなもの
一方、持ち家だと何があっても固定費からは永遠に逃れられない
ローン払い終わっても修繕費と固定資産税、場合によっては管理費は永遠
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 14:20:15.57ID:ePds3UAP0
そんな1.2カ月で?
貯金ゼロか?
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 14:21:42.82ID:I4qzF1RL0
>>970
売ればいいんだけど、安くなるんだよね
住み続けられたら損も得も感じないけど。築浅ならその損失がとても大きい
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 14:21:58.20ID:ktiXh0Uw0
>>970
馬鹿か
賃料払えない時点ですぐホームレスという事実は変わらん
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 14:22:48.53ID:vSw9YaCI0
>>969
逆じゃね?不動産屋が無理なローンを勧めてくる。

うちは世帯年収1900万円くらいなんだけど
不動産屋が億ションも余裕ですよ、どうですか?と押し込んできたが、
無理するところじゃないから現実的な線で7000万円に抑えておいた。
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 14:25:09.96ID:m6fv6wiI0
>>970
そやね
自由度が高い分賃貸は値段が上乗せされてるってこと
管理費、修繕費、固定資産税、利息は家賃に含まれているけどね
おまけに大家の利益までプラスされてる

生活環境がコロコロ変わる人は賃貸でいいんじゃない?
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 14:25:37.75ID:yTukW4rp0
>>963
築20年に何年間住めるのかとか修繕リフォーム考えると多少高くても新築か築浅にいっちゃうな
長年住むつもりないならそれでもいいんだけど
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 14:26:04.54ID:ak8hrUAy0
>>972
売るとなると基本は二束三文だよ。
マンションなんてもっと安く叩かれるしね。
今時、タワーマンションなんて購入した
人達は後悔してるだろうね。
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 14:26:13.59ID:aGgumsIb0
>>948
たぶんお前はそのような煽りに負けるタイプの人間に住宅ローン組ませてるんだろうな
だが俺はそういう煽りには乗らないよ
なぜなら、俺の周りで住宅ローン組んで持ち家買った奴らが尽くローン返せなくなって自己破産、その後夫婦不仲になり離婚までして惨めな思いをしてるのを見てるからだw
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 14:28:15.44ID:aGgumsIb0
>>973
なんのために公営住宅という国の制度があると思ってるんだよ
本当の意味でのホームレスなんて日本には存在しない
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 14:29:58.00ID:UZ8jFXto0
ローンなんて横文字に騙されるな
早い話、借金なのだから
ローン組んでますというと普通に聞こえるが
借金してますというと、なんか大変に感じるだろ
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 14:31:35.26ID:ktiXh0Uw0
>>980
アホ?
そんなのは持ち家からでも行けるんだよw
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 14:31:56.05ID:aGgumsIb0
>>976
そう、生活環境がコロコロ変わらないと断言できる人は持ち家っていうのも一考に値するんだよ
でも実際は、モンスター隣人リスクや災害リスク、都市の衰退リスク(職場を失うリスク)もある中では、なかなか住宅ローン組んでまで持ち家を持とうとは思えないわけよ
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 14:32:36.21ID:ktiXh0Uw0
>>980
一杯いるよ
ネットカフェ行ってみ
君の近い将来も見てねw
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 14:34:21.03ID:aGgumsIb0
>>982
持ち家が売れたらなw
それと、売ることが前提なら始めから賃貸の方が身軽じゃね?
ローン組んで持ち家買って売ることが前提ってなんか馬鹿みたいじゃんw
日本の一軒家なんて買った瞬間中古物件だよ
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 14:36:06.56ID:aGgumsIb0
>>984
お前、もしかして本当にネカフェ難民の存在を信じてんのか?
あれ、本当に日本人だと思ってんの?
もしかして朝日新聞の愛読者?
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 14:39:01.01ID:49IoSXvP0
>>983
モンスター隣人リスクはどう考えても賃貸の方が高い
そこをごまかすな
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 14:39:12.45ID:ak8hrUAy0
だから、家を購入しようとすると、それ相応のリスクは必須ということだよ。

月のローン額の、3倍の月の手取りはないと余裕のある生活はできないということだよ。

タワーマンションは、手を出さないほうがいいぞ。
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 14:41:06.54ID:NiAflq+Z0
>>829
大都会からの移動=出稼ぎのカッペ
自分の古巣へ戻るのは当然w
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 14:56:00.56ID:ZNf5uxsk0
オリンピック景気でローンで家買ってコロナで倒産やリストラで失業して再就職出来ない人が出てきそう
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 14:56:53.00ID:SEcV3ksg0
>>900
新卒で正規で就職出来ないと終わりだった
おかげで何も得られず何も失うものもない
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 15:08:11.50ID:MekPk/Q70
>>977
築20年ならあと20年は住めるでしょ
子供が小さいうちは家どんだけ汚してもよしとするわ
それより駅から歩いて5分で行けるとこがいいんでね
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 15:18:20.74ID:Hv7tcJNx0
>>994
20年経つと水回りはダメになってそう
壁はサイディングなら塗り直し
屋根もそろそろガタがくるかも

その辺りのリフォーム代も含めて考えないと外れ物件引いちゃうぞ
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 15:27:41.34ID:spVdAEhe0
増税の時期も悪かったよなw
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 21時間 41分 57秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況