X



【コロナ不況】渋谷の老舗バー、遅すぎるコロナ補償に悲痛な叫び「3月末で全てガラッと変わってしまった」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2020/04/24(金) 08:15:34.30ID:70WG1q8j9
東京・渋谷で23年間、バーカウンターから人と街を見続けてきたワインバー「bar bossa(バールボッサ)」の店主、林伸次さん。新型コロナウイルスの影響で、店は休業を余儀なくされた。

リーマン・ショック、東日本大震災による経営危機を乗り切ってきた林さんも、今回のコロナショックはこれまでと全く違うタイプの不況だと焦りを隠さない。

「4月の売り上げはゼロ。それでも月末には支払いがやってくる。どうすればいいのか……」

経営者として、スピード感に欠ける行政の支援策にも歯がゆさを募らせる。

東京商工リサーチによると、新型コロナ関連の経営破たんは全国で78件(4月21日現在)。政府は4月の月例経済報告で、景気について「急速に悪化しており、極めて厳しい状況」との判断を示し、11年ぶりに「悪化」を用いた。
都内でも老舗弁当屋やフレンチ料理店、バーが廃業を決めたとのニュースが相次いでいる。

このままでは私たちの愛する店が姿を消し、街の灯が消えてしまうかもしれない。この先、街の景色はどうなってしまうのか。いま、どんな助けが必要なのか。酒とボサノヴァを愛し、渋谷を見守ってきたバーテンダーの叫びを聞いてほしい。(聞き手:吉川慧)

「奥渋谷の老舗バー」が休業を決断するまでの日々
銀座や浅草でインバウンド観光客が少なくなっているという報道が目立ち始めた、2月の後半ごろでしょうか。街の空気から「このままだと街もお店も危ないかもしれない」と感じました。渋谷でも外国人や観光客の姿が少なくなっていましたから。

この時点では、まだお店の営業にはさほど影響はなかったんです。うちのようなお店は常連さんが多いので。でも、3.11の経験から、飲食店が立ち行かなくなる前にできることをまとめて、まずはcakesでコラムを書きました。

3月中ごろまでは常連さんもたくさんいらっしゃってくださいました。リーマン・ショックのときもそうでしたが、「大変なときだからこそ」と。お客さまの間では「経済回そう」が合言葉になっていましたね。

それが3月後半になると、ガラッと状況が変わります。まず精神的に大きかったのが、3月29日にコメディアンの志村けんさんが亡くなったことでした。

誰もが知っている有名な方が亡くなったことで、今回の新型コロナウイルスの恐怖というものをみんなが身近に感じるきっかけになったと思います。街でも「コロナは本当に危ない病気なんだ……」と自覚し始めたという話を聞きました。

翌日(3月30日)の夜には、小池百合子都知事が緊急の記者会見を開いて、夜間の外出自粛を呼びかけられましたよね。このときバーやナイトクラブが疑わしい感染場所の事例として名指しされました。

「報告によりますと感染経路が不明な症例のうち夜間から早朝にかけて営業しているバー、そしてナイトクラブ、酒場など接客を伴います飲食業の場で感染したと疑われる事例が多発している」(小池知事:3月30日、記者会見で)

この日から、お店にはパッタリとお客様がいらっしゃらなくなりました。その週の週末(4月4日)からお店はずっと閉めています。

月末の支払いまで1週間しかない「家賃だけでも補償を…」

うちの店は「緊急事態宣言」(4月7日)の前に一時閉業を決めましたが、周りの経営者の間ではお店をどうしようかと悩んでいる方たちが今もたくさんいます。とにかく一番いま困っているのは、月末の支払いです。

お店を閉めても家賃はかかります。特に都心のお店は家賃が高く、月100万〜200万円ぐらいするところもある。仕入れ代の支払いもそうです。
飲食店は「掛売り」でまとめ買いしているところが多く、先月の仕入れ代の支払いが今月末にあります。支払いまであと1週間しかないんです。


https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200424-00000002-binsiderl-soci
0102不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 08:36:29.56ID:pu+uIu3q0
渋谷なんて百年ちょっと前は村でしかない
またいくらでも復活するし、あるいは他の街が栄えるさ
0104不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 08:36:31.69ID:eJ3D1deg0
 



【休業補償】

事業や法人は人ではないから人権は無い。
事業や法人には憲法に基づく権利は無い。

日銀が紙幣を刷ったらインフレになるので、
人々の生活が苦しくなる。

日本国憲法で日本の主権者、すなわち
日本の主人は日本国民だ。



 
0106不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 08:36:50.13ID:yQ7mYFxB0
今後2〜3年は、コロナウイルスとのお付き合いが続くから、ソーシャルディスタンスが保てない商売は、サッサと店を畳んだ方がいい。
早く元に戻ればと夢見ても、傷口広げるだけ。
0107不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 08:36:53.70ID:X7JE08rG0
>>1
> 3月中ごろまでは常連さんもたくさんいらっしゃってくださいました。
> リーマン・ショックのときもそうでしたが、「大変なときだからこそ」と。
> お客さまの間では「経済回そう」が合言葉になっていましたね。

自分らの辛い立場ばかりを切々と述べてるけど、自分らが不用意に
店を開いていたがために感染拡大に手を貸してしまった、ごめんなさい、
という謝罪の言葉、意識は一切ないのな。自業自得じゃね?
0108不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 08:37:29.45ID:KjFGpV/20
ドイツの支援金が1店舗106万だから日本は100万+東京の50万だろ更にバラマキの10万もあるしその点欧州と比べても恵まれてる方だ
融資制度も用意されてんだからとりあえずそれで凌いで支援金と収束を待つしかないだろ
0110ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2020/04/24(金) 08:38:00.74ID:5QqV/dOe0
>>1
家賃払わずに 店たためばいいだろ 馬鹿


判断力がない奴は生き延びられないぞ
0112不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 08:38:10.43ID:rD46W2g20
>>98
こんなもんだろ
飲食なんてさ

いやこの人の店はまだまだ問題無いだろうけどさ

飲食が店閉めるなんて溢れすぎてるじゃん
0113不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 08:38:14.68ID:bcf2w8re0
キャッシングしてきな
0114不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 08:38:14.85ID:5Wcz8CKt0
老舗なのに賃貸なのが悪い。
自己責任です。
連鎖倒産を防ぐため、生命保険を活用してください。
0115不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 08:38:31.94ID:nkjICiTX0
奥渋谷って神が付く地名だから、怪しい宗教施設が有って不気味だよな
0116不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 08:38:42.78ID:N6ViLEJU0
はらたいらに3000円!!! wwwww
0117不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 08:38:51.41ID:QMXt/a/u0
大家・オーナー側としてもテナント家賃を前提にした支払いあるだろうし
契約上減額する義務はないし仮に減額してもその分を後で必ず払って貰える補償も全くないし
簡単には応じられないよね、個人レベルで応じてるオーナーは偉いと思うわ
0119不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 08:39:02.96ID:bcf2w8re0
>>12
>>13
また馬鹿がテンプレ書き込みしてる
0121不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 08:39:34.73ID:5LzGHGDi0
しかし、老舗バーがたった1か月で廃業に追い込まれるものなのか?
そんなに自転車操業なのか?
0122不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 08:39:44.79ID:bcf2w8re0
>>29
>>37
馬鹿そう
0123不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 08:39:53.14ID:KFioLYHb0
>>1
    _人_
   ( ___)
   ( ___) >>100
  <丶`Д´>_9m
  /     _ ノ
0125不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 08:40:14.65ID:7mJhrYs80
あんまりにも体力のない自転車操業なのは、経営センスが無いと言わざるを得ない
0126ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2020/04/24(金) 08:40:25.53ID:5QqV/dOe0
世間知らずだな

自分の窮状だけ長々と書いてるけど もっとひどい状況に置かれてる人たちは2000万人くらい居るぞ
なんでお前だけ特別に助けなきゃならんのだ?
0127不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 08:40:31.42ID:t7nluZuQ0
嘆いてる暇があったら日雇いにでもいったらどうかね
0128不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 08:40:50.26ID:N2Bul9Lj0
黙って廃業しろ
経営努力を怠ってきた報いだ
0129不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 08:40:53.26ID:A77BcIjI0
ほんとに良い店なら生き残ると思うよ
0131不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 08:41:47.30ID:dP7pGTjq0
>>21
税金は老人医療費に消えてるから余ってないよ
保障用の税金どっかから徴収しないと無理じゃない?
0132ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2020/04/24(金) 08:41:56.40ID:5QqV/dOe0
どこの御貴族様でしょうか
0133不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 08:42:30.23ID:N6ViLEJU0
さんざんデカイ事言っていた友達の小さなラーメン屋は秒で吹っ飛んだぞwwwww
0134不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 08:42:31.50ID:BFWaaQsk0
>>107
リーマンショックの時に店開けてても客が感染して数億の借金
背負うなんて事は無いんだから比較すること自体が不毛
今回はその「お客」の命が掛かってる
0135不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 08:42:57.15ID:RbjxkY020
老舗のくせに弱音吐く奴多いな
古いだけの店で老舗名乗るな
0136不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 08:43:01.67ID:eeFqkCcq0
早く畳め。
0137不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 08:43:03.34ID:tE6vjUZR0
ちゃんと貯金しておくように
0138不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 08:43:03.65ID:5ZJ/CsDQ0
バーのマスターとか世間知らず、苦労知らずの最たるものだと思うわ
苦労する時期が来たんだよ
0140不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 08:43:25.09ID:XUrSQrsw0
 
岡江久美子さんが亡くなる前日の市川猿之助
 
 
ennosuke_ichikawa4 ま、人類がいなくなっても、地球は困らないからな

ennosuke_ichikawa4 地球、頑張れ!

ennosuke_ichikawa4 人類一掃作戦!


http://imepic.jp/20200423/745480
0142不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 08:43:45.43ID:JSYIYieH0
バーで飲むのが趣味だったのに今はもうバー自体がフィクションの世界の存在みたいだな
0143不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 08:43:53.02ID:KTchi8Mm0
>>121 ちゃんと蓄えがある所は当然黙ってるよw

バカが多いから、一番いい時を基準にして、
もっと行けると、せっかくの金を新規事業に
突っ込んだりする。
ひたすらロシアンルーレットをやってるのに
気づかない。だって高卒だから。
0144不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 08:43:54.60ID:Xv9uNlMP0
23年で老舗なのか
0146不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 08:44:07.96ID:KFioLYHb0
>>130
    , -――-、__
  ./彡'⌒ー‐へミヽ
  /: :ノ   =   ヽ: i
 i彡' r=‐   .‐=、. |ミ|
 |:.:|  ,-= , '(. =- 、 !/
..(ヽ|.o ´ ノ  ヽ、´ |´)
 ヽィ  /´`^ー^゙ヽ }'
   ヽ、.i '^ヾ二ン^.iノ       俺は三十年以上だけどな・・・  
     ``ト、._,.イ´、
 r‐''´/ |\/ / l `''┐
 | i \.| 又 ./  7 l  !
0148不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 08:44:52.31ID:5ZJ/CsDQ0
満員電車に乗って安い時給や日給で働けば今までどれだけ楽をしてたか解るぞ
0149ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2020/04/24(金) 08:45:05.35ID:5QqV/dOe0
今後数年は回復する見込みはない。

俺だったら即効店たたんで 現金保持にポジション移すわ
なんでまだ家賃払ってるの?
0150不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 08:45:07.56ID:QMXt/a/u0
しかしまぁこうして見ると賃貸テナント従業員雇用での飲食経営ってリスクありすぎやな
契約上でも退去の場合数ヶ月半年前に告知してその分の家賃と原状回復の費用も
当然負担しなきゃいけないみたいだし

飲食やるなら自宅兼店舗の家族経営でやるべきだな
0152不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 08:45:21.91ID:Xv9uNlMP0
>>145
それが水物の強みだよな
0153不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 08:45:26.64ID:t7nluZuQ0
ワクチンでもできない限りバーやスナックに客が戻るなんてありえないよ
0154不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 08:45:48.06ID:cE8Os+jn0
志村は偉大だな
0157不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 08:46:47.07ID:TNlQXxS20
>>156
都内だと定期借家も多いだろうから
契約期間中の家賃は全額払いが基本になっちゃうしな
0158ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2020/04/24(金) 08:46:48.88ID:5QqV/dOe0
一円に笑うものは一円に泣くの銀座版といったところか

苦労が足りないから判断力も決断力も育ってないんだな
0159不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 08:47:01.64ID:HBA8PeR60
23年もやってて2、3ヶ月止められないのがまずおかしい
0160不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 08:47:15.58ID:e4q9ZKhT0
というか一ヶ月休んだだけで破綻するとか
何考えて経営してるんやろ

大人しく店畳んで就職した方がいいんじゃないの
0161不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 08:47:47.89ID:BFWaaQsk0
>>150
普通にその家賃と現状回復分は敷金なり保証金で押さえてる
倒産だとそれに滞納賃料1ヶ月以上がデフォだから
0164不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 08:48:17.51ID:FRaTMrBO0
バーやキャバクラがどんどん潰れたら今度はテナントオーナーが死ぬん?
オーナーは空きテナントになっても余裕なんかな
0166不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 08:48:30.80ID:t7nluZuQ0
仮に緊急事態宣言が最短で解除されても一部のアホ以外バーなんて行かないよ
0167不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 08:48:34.36ID:zV/AZR4p0
たくさんの店が潰れて賃料が下がり
新しい店ができる
0169不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 08:48:49.76ID:BSaamxPA0
バーは世間に不要だなぁ。いつかまた余裕のある世界になればそのときにまた
0170ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2020/04/24(金) 08:48:50.77ID:5QqV/dOe0
>>155
関東なら 敷金礼金を先払いしてるだろう
0171不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 08:48:59.04ID:/Gfbarx90
業種関係無くどこの店も同じ
0173不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 08:49:27.50ID:7MjdqaKJ0
クラウドファンディングで募ってみろよ
潰れかけてるゲーセンはそれで繋いでるぞ
0175不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 08:49:35.50ID:Gi9wTqu80
酒飲まないからどうでもいい
0176不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 08:49:48.89ID:TNlQXxS20
>>170
営業用物件の定期借家契約は基本的に解約できないのよ
中途解約判例で1年分にまけて家賃払えってのはあるけどな
0177不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 08:50:01.89ID:QMXt/a/u0
>>163
ぶっちゃけきつい事言えばバーやキャバクラなんて今回のコロナで全部なくなって
今後一切存在しなくても一向に構わない、何も困らない、って人多いだろうしな
0178ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2020/04/24(金) 08:50:23.43ID:5QqV/dOe0
うじうじ泣き言を言って決断しない間に数百万円出て行くとか

駄目な人のお手本みたい
0179不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 08:50:25.44ID:oFVciF2J0
バブル崩壊、リーマンショック、東日本大震災を全て経験してきた。
財産も人もかなり失ったが、その度に這い上がってきたけど、さすがに疲れてきたな...
でも、生きてりゃまだチャンスの目は残されてる。バーが潰れても命までは取られん。
北朝鮮みたいな、生まれた時点でノーチャンスの国に比べたらまだラッキーなほうだよ。
0180不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 08:50:30.48ID:RbjxkY020
どうせ狭い店でしょ
東京あるある
0181不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 08:50:59.32ID:ptM1/wG+0
企業の黒字倒産みたいな奴だな。
儲かっているのに倒産するという
0182不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 08:51:05.13ID:BzQFJ+nY0
儲かってる時の利益は自分の懐へ。
非常時の損失は国が面倒見ろってか。
0183不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 08:51:05.23ID:NfVLXNbg0
体力のある会社って普段からぼったくり取引してるからテレワークやら無能な社員でも養っていけてるわけで
ぼったくり価格の飲食(バー)はぼったくりではなかったってことでしょ?
日本の居酒屋は安すぎ
0184不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 08:51:05.96ID:Xv9uNlMP0
>>173
北海道の飲食店がそんなことやってたな
0185不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 08:51:30.29ID:e4q9ZKhT0
さっさと店畳むか融資申し込め

そこで泣き言言ってても金は降ってこない
0186不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 08:51:35.48ID:6MkZ9VFr0
>>1
店閉めろ
0187不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 08:51:38.43ID:TNlQXxS20
>>178
伝説の無限投資法のプロに言わせりゃそりゃそうなるけどさ
要はプラスで損切りできないポジションを最初からとってるってことなのよ
0188不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 08:51:50.55ID:ddqpR7LQ0
リーマンショック3.11で皆様に支援してもらって学習できなったからコロナでもまた助けてもいたいってことでよろしいか
0189不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 08:52:08.21ID:aXTXRzA/0
人災でもないのに補償はおかしいと思う。
水商売なんだから浮き沈みして当たり前だろう。
0190不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 08:52:25.94ID:gmaCvkmW0
>>156
行きつけの渋谷のラーメン屋は休業前にアルバイトを1回解雇して経営陣2人はバイトする、それなら半年は大丈夫って言ってたよ
こういうときのために無理せず駅から10分15分歩く場所に店出したって
ちゃんとしてる人はいるよ
0192不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 08:52:52.39ID:RbjxkY020
テレワークは一部上場の企業しか
やってないし
中小企業は満員電車お疲れ様
0193不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 08:53:00.95ID:KaYGKcdV0
水商売を始めたお前の自己責任じゃ!
ボケ!
0194不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 08:53:04.03ID:SIoUWX5u0
渋谷はが通常でも激戦区で高家賃
店はすぐ変わるし場所が悪ければ空いたテナントには何年も入らない
地元の人は来ないしセンスある店少ないから行く人はカッペか外国人ばかり
老舗は潰れて今後も見てくれだけの街が加速する
0196不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 08:53:17.85ID:I8rX445U0
今まで儲かってたでしょ、吐き出せよ
0197不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 08:54:31.02ID:IkxbZdL40
値はあってないような物、補償はできない
0198不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 08:54:33.47ID:BFWaaQsk0
>>164
テナントは借り主からの解約は3ヶ月〜6ヶ月前の告知
だし保証金で相殺出来るから急にオーナーが困る事はない
しかも3ヶ月後なら今の緊急融資策も出てるだろうから利用できる

早くしてくれーと飲食店が言ってることを3ヶ月後なら慌てなくて良い
0199不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 08:55:11.90ID:8XXNt0590
>>1
申し訳ないが聞いたこともない店だし、たかだか23年営業で「老舗」と書いてはダメだろう
ビジネスインサイダーとやらには、まともな校正者はいないのか
0200不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 08:55:13.00ID:4WySlaHX0
客足が減って2っか月でダメになるような店なんて救われなくて当然だと思う

遅すぎるんじゃなく経営がダメすぎるんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています