X



【車離れ】免許と車があれば…コロナでマイカー再評価、免許を持たない若者たちの後悔と焦り ★4

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ばーど ★
垢版 |
2020/04/24(金) 11:53:14.38ID:IZ6boQP59
新型コロナウイルス感染予防として、政府は密閉、密集、密接の「3密」を避け、人と人との接触機会を8割減少するよう呼びかけている。そんななか、再評価されつつあるのが移動手段としてのマイカーと運転免許だ。

若者の車離れが叫ばれて久しいが、並行して免許取得も消極的になっている現実がある。ソニー損保によれば、2020年の新成人の免許保有率は56.4%。都市部に限ると実に約4割にとどまる。金銭面などの負担、何より都市部では“足”としての必要性の低さから敬遠されてきたが、コロナによって、そうした評価が変わりつつあるようだ。
.
免許を持たない30代のフリーランス男性・Aさんも、免許と車に憧れるようになった一人。東京出身で、これまで移動は基本的に電車で済ませてきた。Aさんの周囲も免許を取得している人は半数もいなかったといい、そのまま車に縁がない人生を歩むつもりだった。だが、4月に海外での仕事から帰国した成田空港でその認識は一変した。
.
「海外からの帰国者は、公共交通機関もタクシーも使用できないと言われて、唖然を通り越して笑ってしまいました。“この時代に、そんなことあるの?”って。レンタカーかマイカー、もしくは近くのホテルに泊まるのか迫られました。どうにか父親がレンタカーを借りてきて、空港まで迎えに来てくれ、難を逃れましたが……」
.
Aさんは、空港から東京方面へ向かう車内で、60代の父親から釘を刺すように言われた言葉が忘れられないと話す。
.
「『車離れだし、免許持っている人間も減っているのに、ひどくない?』と父親に愚痴をこぼすと、『何度も言っただろ。持っていれば役立つのが免許。使う・使わないで決めるのはよくない』と。何も言い返せませんでしたね。コスパばかりに捉われていた自分を恥じました。30代で遅いかもしれませんが、コロナ終息後には教習所に通おうと思っています」(Aさん)
.
■免許と車があればドライブデートもできるのに…

20代の男性会社員・Bさんも免許を持たない生活を続けてきた。最近、会社の方針でマイカー通勤が特別に許可されたことで、「免許やマイカーを持っている人が羨ましくてしかたない」と話す。

「今は在宅勤務と通勤が半々くらいなのですが、それでも電車での通勤は感染リスクも高いし、ストレスもたまります。免許を持っている同僚も『マイカーがなくて、レンタカーか祖父母に車を借りるしかない』と嘆いていましたが、それでも羨ましい。これまで東京都内に住んでいて仕事にも使わないから、身分証明書くらいでしか役に立たないと思って免許を取る気はありませんでしたが、コロナ後の社会では車も含めて、必要なのかもしれません」
.
Bさんは免許取得を一度試みた経験がある。大学時代の卒業直前に教習所に通っていたが、途中で挫折して取得を諦めたという。それだけに新型コロナによる現在の状況は想定外、もどかしいばかりか自分への怒りさえ湧き上がると吐露する。
.
「あのとき、教官が怖い人で嫌味ばかり言うので萎縮してしまい、運転そのものが嫌いになってしまった。大学卒業前だけに時間がなく、焦っていたこともあり、続ける発想も気力もありませんでした。本当に馬鹿でした。自分の情けなさに怒りさえ感じます。今度はMT車ではなくAT車、最低でもバイク免許を取得しようと考えています。まさか、免許を持っているだけで、ここまで得する時代が来るとは思いませんでした」(Bさん)
.
20代の男性会社員・Cさんは、恋人とデートするうえで車の必要性を感じるようになった。外出自粛で家にいることが続いていることもあり、息抜きにアウトドアで遊ぼうと考えたが、障壁となったのは、Cさんも20代の恋人も免許を持っていないことだった。
.
「基本的に僕らはインドア派で、家で一緒に動画を見たりゲームしたり、別々のことをしながら過ごしたりしているのですが、さすがに外で過ごすことが恋しくなりました。家でキャンプ風のごはんを作って楽しんでいますが、やはり外に出たくなりますね。車があれば走るだけでも気分転換になるのに……」
.
車デートといえば、新型コロナ対策として、車に乗ったまま大型スクリーンで映像、カーステレオで音声を楽しむドライブインシアターも注目されている。Cさんは「デートに車が必須の時代が来るかもしれない」と危機感を募らせる。

以下ソース先で

4/23(木) 22:28 マネーポストWEB
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200423-00000003-moneypost-bus_all&;p=1
.
★1が立った時間 2020/04/24(金) 09:41:08.57
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1587694254/
0851不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 12:41:11.71ID:BPKDGSIe0
>>768
その分ガソリンなど維持費や税金などでゴリゴリ持ってかれるんだけどね
0855不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 12:41:22.52ID:lnjLyrNo0
>>765
ウチのマンションでも地下月5万。都内は金持ちじゃないと無理よ。だから不況になると
不思議と駐車場が余る。そんな不安定な職の人ばかりじゃないだろうに。
0856不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 12:41:25.10ID:l+GK3ZkU0
東京は車でまとめ買いできなくて小まめに買い物行かなきゃならんからスーパー行列だのわけわからん制限だのができちゃうんだろな
0857不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 12:41:25.11ID:oa6yJznN0
車業界はいい加減、前後に二人乗りの買い物カーを出してくれ。
もう軽トラ買ってしまおうかと悩んでる。
0859不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 12:41:26.30ID:f25DsATU0
都民だけどデートに必須だから車持ちました
毎回彼女を電車に乗せるとか申し訳ないし
雨の日とか車でも車内は楽しいから
車買って良かった
0860不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 12:41:27.64ID:RL4B6r4y0
>>765

>>788
すまん女房と2台持ちの時だった
0862不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 12:41:31.66ID:riUt10DZ0
一生免許証の必要ない人生ならいいけどな
この先何があるか分からんから若いなら取っておくべきだと思うけどな
0863不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 12:41:34.27ID:PrsbGxBF0
>>816
いいねー
うちも子供いなかったらジムニーシエラ欲しかったな
結局嫁の意見でNOTEイーパワーになっちまったよ
0864不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 12:41:34.57ID:tF7lry4H0
バイクに乗ろうか考えてる人たちは50cc未満の原付ではなく50cc以上を考えてください
せめて小型自動二輪免許をきちんと教習受けて取得してください
車の免許しかないのに全然違う乗り物の50原付に車と同じような感覚で乗られると周りが迷惑で危なすぎる
0865不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 12:41:43.27ID:9sadAkZP0
>>557
どちらにしても嘘松では?
どの道カネが足りないんだから。過去に取らなかった人は元から懐が寒くて無理だよ
0867不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 12:41:47.15ID:thw3K/J/0
>>798
田舎でも実際には公共交通が近くにそこそこ通ってるならあとは見栄だろ
パーソナルスペースの問題でしかないからな
実際は外なんか一通り見回したらあとは飽きるんだよ
0870不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 12:41:52.58ID:YBo+MUJc0
免許は携帯買うためだけに原付だけは持ってるな
ただ、原付自体は受験日に講習で乗っただけだから動かし方すら知らん
0871不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 12:41:54.47ID:8NTNYNkK0
>>851
マイカーなくても最悪レンタカーもあるしなあ運送屋とかで
はたらいてる人もマイカーはないって人結構いるよ
0872不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 12:41:54.92ID:zNXvlkJI0
地方の車社会の完勝。
地方の車社会をばかにしていた都会人の完敗。

子供の送迎、そもそも買い物は週に一回でいいし、重い荷物も車が運んでくれる。
レジャーも行きたいときに行きたいところに行ける。

最もバランスが取れてるのは、公共交通機関もあって車社会も併存している
人口規模が50万以上の地方県庁所在都市。

おれは前から言ってたから。
0876不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 12:42:01.60ID:w9Q+brTY0
>>264
自動運転は少なくとも今世紀中は「運転免許を持ってるもの」が運転席に座ってることが前提だろ
トラブルが起きない、どの道でも自動運転できるなんてそうそう出来ない
0879不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 12:42:07.68ID:TYeGkji60
>>803
だよなあ
車は保険的な意味合いあるよ
北海道でのブラックアウトもあったしな
車持ってる人はスマホも車で充電できたしね
0880不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 12:42:08.96ID:yiWklppz0
車持ってないのは仕方ないが免許持ってない奴ってそんなに多かったのか
仕事で運転する機会は大抵ありそうなんだが
0881不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 12:42:09.35ID:+P0pBXHq0
車持たないのはわかるけど免許ないのは流石に論外だろ
0883不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 12:42:14.24ID:hD3J3wnO0
そもそも車で通勤しても置く場所ねーだろw コインパーキングの実在数なめんなよカッペ
0885不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 12:42:17.55ID:GPrEEemy0
トヨタは新型コロナを出せよ
0887不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 12:42:24.84ID:DDvUZ3860
>>665
仕事でMT
俺のはAT
ごっちゃで乗ってるけど何の問題もない
お前免許も車も持ってないと自白してるようなもんだ
0888不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 12:42:25.62ID:QjY/hoWS0
学生時代、レンタルビデオ屋でバイトしてて
新規会員カード作るときに身分証で保険証とか住民票出されると違和感いっぱいだったわ
「え、なに、この人免許すら持ってないん?」みたいな...
0889不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 12:42:25.63ID:YF8sE3lg0
>>822
ADHDでも軽度なら慣れでなんとかなるけど重度のやつだと他人殺す可能性大だからいい判断だね
0890不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 12:42:27.92ID:4CPu3wV30
自動車業界は今度はそういうことにしたいわけかw
0891不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 12:42:28.43ID:V9HY42h10
>免許と車があればドライブデートもできるのに…

あと人間的魅力もないと、できませんよ
0892不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 12:42:29.76ID:wevonVsp0
>>803
タントも実用性は素晴らしいだろうけど、ミラのベースグレードが意外とスポーティな操縦性で楽しいですぞ。
0895不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 12:42:36.66ID:vApbySik0
>>727
いいねえ
それ以降の車はおもちゃだわな
0896不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 12:42:39.98ID:p/FHd1MJ0
車業者必死だなw
普通に必要ないわ
0898不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 12:42:44.51ID:abJPxeeYO
>>837
一理ある
運転免許ない人って左側から追い越す危険を理解してないんだよな
巻き込み事故?ナニソレ?ってさ
0899不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 12:42:47.07ID:yboIaXqI0
まああの駐車場代で土地のバランス取ってるんだろうな
全員が払える額なら駐車場の奪い合いやろ
0900不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 12:42:48.85ID:y+yovPkx0
保険会社の宣伝?w
0901不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 12:42:50.79ID:jnadzsE00
3月半ばに教習所卒業したのに、コロナのせいで本試験行きづらくてまだ免許獲得できていない、、、
覚えてた事も忘れちゃうよ、、
0902不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 12:42:51.64ID:AgmLodiB0
免許証無いの? ローラースケートで走れや
0904不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 12:42:52.81ID:n+t8l5ko0
>>658
そんな事考えながら人乗せてるのか
長距離を相手の都合のみで走る場合ならわからんでもないが
少しの損なら気にしない方が総合的な収支はプラスになるだろ
あんたがそうとは言わんけど、思考と性癖が潔癖な人の車に乗るのって
疲れるわな
0905不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 12:42:53.18ID:twzrEI3W0
>>863
子供いてfreed spike買ったけど、琵琶湖のほとりでランタン灯して車中泊するの楽しかったYo!
0907不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 12:42:57.53ID:8NTNYNkK0
>>872
自分も限界集落はさておいて地方の政令市とか県庁所在地クラスの
都市がいいと思ってるわあなたと完全に同意見だよね
0908不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 12:42:59.07ID:pkoweAW90
>>724
こういうのあったのか知らんかったが
こういうのもっと発展させりゃいいのに
俺なんかタイのトゥクトゥクなんて日本的に生産すりゃいいのになとか本気で思ってるんだから
車業界って今までの固定観念から脱却しないまま老化したような業界になってるだろ
ここは発想の転換で考えを改めろや
0911不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 12:43:13.15ID:wBr/iet20
普段乗らないやつらが都心を走るってハードモードすぎるから
そこいらの車離れは仕方ないだろうな
デカすぎる交差点とかどこが自分の車線か分からないからな
0912不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 12:43:17.00ID:DumLIlnL0
>>851
言うほどじゃない
それともマセラティでも乗ってるのか?
0913不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 12:43:18.92ID:FgNCp/Ki0
>>824
そう! 知らぬ間に貯金ばっかり増えてく一方だわ。
老後の資金源にらするかね。
0915不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 12:43:24.97ID:6XQIZW6r0
>>877
教習所と警察の利権に乗せられるは嫌だな〜
0917不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 12:43:26.37ID:I1yqK0tI0
そもそも、たかだか30万払えないとか
無いだろ。大学時代にバイトしてるだろし

一橋や東工大とかのお堅い人ですら
ドライブしてたりするんだぞ?
それよりも低学歴の奴が運転できないとか
良いところ無しだろ(笑)
0918不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 12:43:47.31ID:8Vnh1JOf0
>>806
コスパコスパってこんなとこでシコシコ書き込んでる時間はどうなの?w
0920不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 12:43:56.37ID:peopypmv0
>>764
車も大型バイクも持ってるけど毎日乗るのはアドレス110
正直使えなくなると一番困るのがアドレス
会社帰りにアドレスでスーパーに寄って買い物すると車に2週間も乗らないなんて事も
0921不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 12:43:58.30ID:E6DDaq840
免許と車があれば便利だよ。ただし必要経費はかかる。
その諸経費が大変だから持たない人は持たないんでしょ。
免許と車が必要と思う前に身の丈を考えよう。


1 免許取得 20-30万円
2 自動車購入 車種にもよる
3 税金各種 保険料各種
4 駐車場料金
5 燃料代
6 自動車の部品交換費用

非正規雇用・稼げないフリーランスには無理だな。
それに燃料を提供する場所が閉鎖されたらお終い。
リストラされたらローンが払えずお終い。
もろ刃の剣なんだよ。
0923不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 12:44:07.25ID:B9WQ6A/90
大阪だと普通に免許はいるよ
東京は知らん
0924不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 12:44:12.30ID:8DTFb2gr0
>>840
廉価で快適な物を得られる案件とゴミみたいなもんに金を出さなきゃならん案件を比べて同じというのは違うだろうよw
0925不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 12:44:16.23ID:75pVLDSk0
つまり奥多摩やサーフィンに群がってる奴らは免許と車持ってる中年ってことだな
0926不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 12:44:17.91ID:JpRwi96v0
免許ない奴なんているの?
俺のまわりにはいないんだけど
0927不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 12:44:17.89ID:+P0pBXHq0
免許ないのは流石に嘘だろ?
0928不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 12:44:25.38ID:+eTG11vR0
自動車免許取得も結構費用かかるからな
必要に迫られてない学生なら取得するやつも少ないかも
0929不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 12:44:27.03ID:8NTNYNkK0
>>915
JRとか東急の満員電車に金払う方が苦痛だけどね公共交通機関は
交通インフラとかいいつつ交通が疎かすぎる
0930不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 12:44:27.43ID:QCudAMK90
ワイ車持ちだがスクーター欲しいなあ
だけど命と引き換えにはできないから
やっぱり車かなw
0932不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 12:44:29.12ID:5RHFK5KC0
また創作記事かよ
でも運転免許ぐらいはもっとけ
0933不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 12:44:29.50ID:fOSgmlsT0
ゆとり世代はバカアホばっかりだな甘ったれてじゃね
0934不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 12:44:36.10ID:UG5Q2dkC0
トン菌は車だけじゃなく免許も持ってないのかね? (´・ω・`)
0935不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 12:44:38.80ID:DNhNRDe90
>>881
そうなんだよな
>>1でも書いてあるけど約に立つときがあるからとっとけばいいだけ
コスパガーとか論外
0936不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 12:44:38.82ID:8hA79D/B0
これから景気悪くなって会社潰れて再就職探す時、免許ないと選べる職種の幅が狭まるよな。
0937不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 12:44:39.60ID:di0XjBIv0
視覚に異常のヒト 多いのか
0938不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 12:44:40.85ID:LpdMtEy80
今更免許とっても保険料がたけーだろ
いくら30、40でも5、6等級は結構かからないかね
0940不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 12:45:06.20ID:pQr5HyrY0
長崎県に行ったとき路面電車と併走したり黄色い信号にオドオドした
あと首都高は一生無理
0941不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 12:45:10.73ID:QjY/hoWS0
近所の買い物や市街地移動だけなら
原付免許でジャイロキャノピーに乗ればええ
0942不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 12:45:15.23ID:WClguaAT0
そういや教習所も閉まってたっけ?
0944不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 12:45:22.07ID:wevonVsp0
>>904

>>658じゃないけど乱暴にドアを閉める人にはイラッとする。爺に多い。
0946不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 12:45:36.73ID:4mgrwN1R0
これをステマだと信じちゃってる奴は電車止まったときがみものだわ
はよ止まれよと
0947不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 12:45:48.64ID:BqQ/o5RJ0
>>768
車を処分して250ccのストファイバイクを購入しました
維持費が車とは桁違いに安いのなんのwww
0949不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 12:46:02.66ID:DumLIlnL0
>>921
こうやって書くから気になるだけで普通に仕事してたら屁でもない
いくらかかってるとか全然意識してないけど全く困ってない
0951不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 12:46:22.03ID:KRl9EAto0
>>757
首都高はテンポよく譲り合わないとマジしぬ
いきがってんのがいると終わる
流量多いけど速度も速いときの一の橋の2→C1内回りとかいつもひやひやするわ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況