X



【懐古】2Lターボエンジンを背負う感覚はまさにレーシングドライバー! 2代目 トヨタ MR2 SW型 [自治郎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001自治郎 ★
垢版 |
2020/04/26(日) 16:09:44.52ID:N2w8QRjX9
1989年にフルモデルチェンジされ初代AW型から2代目SW型へとフルモデルチェンジしたトヨタ MR2は、セリカ・コロナ・カリーナをベースとしている。先代と同じく、前輪駆動車のメカニズムを流用したミッドシップスポーツカーで、エンジンもセリカに搭載される直列4気筒2000ccの3S-GEの自然吸気とターボが搭載された。

■コンパクトかつハイパフォーマンスなミッドシップスポーツカー

1989年にフルモデルチェンジしたトヨタ MR2は、ベースとなるコンポーネンツは変わったものの、5ナンバー枠のコンパクトミッドシップスポーツカーであることには変わりない。エンジンは、初代AW型では1500ccと1600ccを搭載していたが、SW型では直列4気筒2000ccに統一された。

自然吸気エンジンは、200馬力(前期は170馬力)仕様にATを組み合わせ、180馬力仕様にMTが組み合わされている。ターボエンジンは、245馬力(前期は225馬力)を発生させるパワフルなパワートレインを搭載。リトラクタブルヘッドライトが作り出すコンセプトカーのようなデザインは今見てもスポーティーで美しさを感じられる。

■バブル崩壊の影響をもろに受けた悲運のスポーツカー

通称1型と呼ばれる1989年のデビューモデル。タイヤやブレーキ、さらに冷却系まで改良された1991年のマイナーチェンジは2型。エンジンの出力アップがされた1993年の3型。ABS構造の変更やトラクションコントロールシステムの変更が加わった1996年の4型。スポーツABSの再変更や軽量ホイールへ変更された1997年の5型。

1989年から1999年の販売終了までに5回にわたり、マイナーチェンジもしくは改良がされブラッシュアップしたMR2 SW型だが、日本のバブル経済の崩壊とともに販売台数は落ち込み、販売方法も受注生産へ切り替えられた末、1999年に幕を閉じた。

■主要スペックおよび価格

◇全長×全幅×全高:4,170mm×1,695mm×1,235mm

◇エンジン

・直列4気筒 2000cc 3S-GTE(225馬力/245馬力)
・直列4気筒 2000cc 3S-GE(170馬力〜200馬力)

◇トランスミッション:4速AT/5速MT

◇駆動方式:MR

◇新車販売価格(当時):236.5〜340.5万円

2020/04/26
https://autoc-one.jp/toyota/mr2/special-5007017/

2代目 MR2 SW型
https://cdn.autoc-one.jp/images/article/202004/25145036539_ce8d_o.jpg
https://cdn.autoc-one.jp/images/article/202004/25145036562_53b5_o.jpg
https://cdn.autoc-one.jp/images/article/202004/25145036592_07db_o.jpg
https://cdn.autoc-one.jp/images/article/202004/25145036580_d6d9_o.jpg
https://cdn.autoc-one.jp/images/article/202004/25145036505_b9cd_o.jpg
https://cdn.autoc-one.jp/images/article/202004/25145027670_6359_o.jpg
https://cdn.autoc-one.jp/images/article/202004/25145027671_3da1_o.jpg

関連スレ
【懐古】心臓部はあの4A-GE! 日本車史上初のミッドシップ市販スポーツカー トヨタ MR2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1587384366/
0049不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 16:30:37.41ID:O6D4avVM0
地元にめっちゃ速いヤツいたなぁ
これの後継がMRSだっけ? 速攻で消えたけど
0050不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 16:31:50.59ID:NKOQ6k7y0
>>12
ほんとこれな
SWオーナーだったし車好きだけれど趣味板なりでやってりゃいい
ここでやり続けるならこいつのキャップ剥奪して欲しいわ
0054不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 16:32:53.50ID:mrurdCfr0
MR2乗ってるやつはフェラリーに乗ってるつもりなんだろうな。とバカにされたのが残念。
0058不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 16:34:31.99ID:BfBkCm5b0
ニュー速なのこれ?
0059不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 16:35:53.76ID:yot1XDMT0
エンジンの奥深くにヤバい消耗部品があると聞いたが
0060不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 16:36:58.08ID:F9x3CMBf0
トヨタにも一台くらいミッドシップスポーツあっても良さそうだけどなぁ
ポルシェみたいに高級路線で
0061雲黒斎
垢版 |
2020/04/26(日) 16:37:45.58ID:de0ie2kp0
>>57
横から見るとちょっと微妙。 
屋根(ピラー)の位置が後ろにずれててミッドシップらしくない。10cm前にずらしてほしかった。
0062不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 16:37:58.85ID:d8Cv/Srw0
貧者のフェラーリ348
0063不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 16:38:17.57ID:wyr6XnN+0
弟が乗ってたなあ〜。
近所の子供達が寄って来てた。
0065不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 16:38:53.86ID:zAzob6er0
>>1
初期型持ってたけどスピード出すと空飛んでるみたいに設置感がなくなるんだよ、雨の高速なんかサイテーだった。
エンジンもガサツで良いとは感じなかったけどな。
15万キロ乗ったからなんだかんだで気に入ってたのかも。
0066不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 16:40:48.96ID:dr9fJ6JG0
初の愛車、92年3月に購入した2型のGT-SのTバールーフ
確か乗り出し290万円だった。大学は片道25`通ってた。
0067不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 16:40:59.77ID:SN7I+hUq0
金持ち&クルマ好きはRX-7
この型のMR2は死亡者を量産した悪名高い危険車(唐突かつ低い限界)
0068不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 16:43:01.23ID:TAhUUugk0
知人が新車で買って直ぐに廃車になるような事故を
起こした、と言ってたな
どうもNSXといいMR2と言いミッドシップは
シャレにならない事故を経験してる人が多くて
イマイチ信用ならない
レイアウト上、スピンしたら速度が早過ぎて
立て直せないのだろう、と思う

俺、s660ホスィ。。。
0070不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 16:43:33.14ID:cDzhe+lw0
チョロQに毛が生えたような車wwww


稚拙。幼稚だよなwwwww
0072雲黒斎
垢版 |
2020/04/26(日) 16:44:55.57ID:de0ie2kp0
>>62
お前、脳医者に行った方がいいぞ?
0073不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 16:45:56.88ID:qELxbBjz0
昔乗ってた。
1型と3型に乗ったわ。
最初Tバールーフで、コーナー攻めたりしたらボディー歪んで室内灯が点くの。
んで、雨が降り続くと車内びしょびしょだった。
3型はノーマルルーフだったからそんな事なかったけどね。
事故ってフロントやっちゃったから、板金ついでにボンネットにダクトあけてもらった。
いい思い出。
0074不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 16:46:11.97ID:6HwOLI/e0
夢のないデザイン
0075不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 16:46:12.46ID:Aq0kYt5Q0
全然関係ないが

最終型のパルサー3ドア乗ってた 1995年製

3人乗ることが多かったのでめっちゃ不便だった
0076不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 16:46:34.12ID:SN7I+hUq0
基本的にカローラのシャシーを前後テレコに使った当時のトヨタらしいテキトー車。
きちんとスポーツカー専用として設計されていたRX-7とは月とスッポン。
0077!ninja
垢版 |
2020/04/26(日) 16:47:14.19ID:5U9S7aNc0
たった2リッターかよ百姓舐めすぎ
うちの噴霧器(除草用)は20リッターだ!
0079不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 16:51:05.36ID:l4Scu5Lx0
なにがいいのこれ?

デザイン死ぬほど古っ!
大勢乗れない。
ミッドシップなだけ。
峠を攻めたら事故る。
だから女は乗らない。
おひとり様専用
横から冷たい目で見られる。
0080不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 16:51:27.62ID:g+aL9qAP0
ポンコツ
0084不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 16:53:25.05ID:sHDC94720
そろそろセリカのスレが立つかな
0085不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 16:53:32.36ID:bFTK9cI20
前期はすぐスピンするから
買うなら後期と聞いたw
0086不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 16:54:10.75ID:KGVoHcOf0
見た記憶ないから新車かと思った
それにしては古臭いなと
0087不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 16:54:10.83ID:fFJrDtmv0
2代目も前期型は足回りのセッティングがひどくてボロクソに言われてたよね
回りだすとプロでも立て直せないレベルで危なすぎとか
マイチェン後はかなり良くなったらしいけど
0088雲黒斎
垢版 |
2020/04/26(日) 16:54:16.63ID:de0ie2kp0
>>68
スピンの速度は速くない。 振り出されたリヤ側が重いので止めづらいってだけ。 アクセル全抜きしたりブレーキドンってやるとFR以上に回る。
まあ、そのままブレーキ思いっきり踏みつけて路上にいううちにぐるっと回らせてぶつかるのを回避するやり方もあるんだが。
0089不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 16:54:20.97ID:pJVdaZZ+0
おっさんネタ・・・
0090不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 16:54:21.33ID:GF09yCxD0
自転車乗ってる女の子のスカートの中が見える車だった
0094不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 16:58:32.81ID:Lz42ITHD0
>>31
買ったやつ
曲がらんすぎて困る
って言ってた
0097不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 17:00:11.83ID:b76GJmgO0
>>85
後期というか、2型以降
多分5型までいったと思う
0098不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 17:01:10.97ID:UtusBvC30
211 :名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:36:25.02 ID:G6ygaqe20
撮り鉄「赤帽トラックが邪魔だから対抗車線のトラックと衝突させるよう追い込んでやったwww」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1363512228/

無縁場踏切までの追っかけでは地元の赤帽運転手の撮り鉄への露骨な嫌がらせが
ありました。急いでるのを知った上で広域農道での低速運転と蛇行を繰り返されて
さすがにクラクションとパッシングの連続。直線での追い越しをかけたらわざと進路
妨害されたため左車線にMR2の鼻面をネジこんで進路を無理やりコジ開けてやった。
ミッドシップの運動性ナメんな。30cmも鼻面ネジ込めば大抵、慌てるからね。
追い抜けるのに抜かずに速度を合わせて対向車のダンプが見えた時も速度を合わせ
逃げ場所を無くして幅寄せもしてやったらさすがに急ブレーキ踏んだようですが、
こういう頭の中が「お花畑全壊野郎」は事故って氏ねばいいのに・・・と思ったよ。
他の撮り鉄にも聞きましたが同じ赤帽運転手にやられた人いたようです。
次やったら車から引きずり出してボコボコだね。マジでクソムカついた。
露骨な嫌がらせやるのは自由だけど相手見てからやれよ赤帽野郎。
0099不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 17:01:41.71ID:Lz42ITHD0
>>93
無知はお前
0101不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 17:02:45.92ID:b76GJmgO0
>>94
そりゃ、上手くフロントタイヤに荷重を乗せれていないだけ
サイドターンも後ろが重くて、フットブレーキで前に荷重を乗せていないと、タイヤがロックしない

ちなみに、ブレーキローターはフロントとリアは同じモノを使っている
0103不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 17:05:52.14ID:cod968VY0
>>76
SWはセリカのシャシーだろ

それに、MR2は『FF用シャシーを反転させて安価なミッドシップ車をトヨタから』
というのが設計理念の第一だろ
こういう車もあって良かったと思うがね

志の高いピュアスポーツカーであるRX-7も4枚ドアのオッサンセダンを元とするスカイラインやランサーやインプレッサの高性能版にはいろんな局面で遅れを取るという事実もある
0105不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 17:06:25.520
当時のセリカと同じだからFFだろうな
あの時期トヨタのクーペにFRはなかった
0107不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 17:09:11.27ID:8Z0lErxi0
今AWとSWの2台持ちしてるわ
SWは売ることになったけど
0109不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 17:10:19.39ID:WcSStL+w0
車板でやれアホ
0111不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 17:11:25.66ID:QSZe6RG50
サスは散々言われてるよね後期でようやくといっても致命的な構造上の欠陥は消しきれない
加速時フロントの果汁が抜けるのにサスストロークが取れないデザインだけなんとなくスポーツカーみたくした
こんな車で勘違いして大金突っ込んだり無理して壊したりトヨタ史上最悪クラスの黒歴史な駄目グルマ
0115不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 17:17:58.75ID:hnpA20+t0
SW20乗ってたが100キロから5秒で180到達してたな。吸排気系いじっただけだったが
0116不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 17:18:29.73ID:vBIkNXoC0
MR2にガルウイングドアを付ける予定で設計開発してたのが
上層部の反対によりガルウイングドアはファミリーカーに取り付けられセラが出来た。
0117不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 17:18:33.22ID:4Q/Bvll10
GTOのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから
知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAな
んて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを
抜いた。つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
0118雲黒斎
垢版 |
2020/04/26(日) 17:19:56.47ID:de0ie2kp0
FFのシャシーを流用とか、何を言ってるんだ?  流用してるのはエンジン&トランスアクスルの組み合わせだろうに。
向きはそのままで前から後ろに持ってきたの。

だからAW11の初期型なんてヘッドカバーのロゴが逆向いてたし、
SWもセリカで良くなるようにエンジンを後ろに傾けてたのが、SWでは重心が後ろにずれるようになっちゃってるの。
0119不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 17:20:48.81ID:ipXdlyo+0
MR2に乗っていた先輩がよく言ってたよ

コーナリングの基本はファーストインコースアウトって…
0120不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 17:20:57.29ID:NPAirXmx0
ミッドシップの利点てブレーキングで奥までいけるとこだけしょ。4駆にしてホイールベース伸ばしてウラカンぽくせんと不安定で危ない。
0124不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 17:26:42.90ID:aPa+EFRg0
エスダブかぁ・・懐かしいな。
その昔自分が20系ソアラに乗ってて、彼女がSWターボに乗ってて
SWでデートすると車内でせっくる出来なかったんだよなw
0125不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 17:27:19.38ID:ha1JVnRI0
別にトヨタ嫌いのマツダ好きって訳でもないけど
せっかくミッドシップっていうロマンティックなカテゴリーの車なのに
初代、二代目MR2にしろMRSにしろ
RX7やユーノスロードスターみたいな
いかにもスポーツカーらしいエロカッコよさが無かった
そこが残念
今の時代はこんな車作る事出来ないだろうから尚更残念
0127不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 17:28:31.08ID:eZATa1nH0
ヤマハの原付MR50にダチ公が乗ってて
俺のMRもミッドシップだ、と自慢してた
0128不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 17:28:49.28ID:h7gxNqMa0
AWとかジャンル違うけどRAV4とかはおもちゃっぽかったのが良かったのでは。
0129不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 17:28:50.38ID:zmMwXjDA0
元々横置きエンジンの3Sを縦置きに改良して当時のGT選手権の80スープラに載せたんだよね、JTCCのチェイサーも3Sだったかな
最後の3Sであり最初のデュアルVVTiがアルテッツァだった
0130不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 17:29:46.51ID:uy4L8Oyu0
ベルト-ネ(フィアット)X1-9と比べてカッコ悪すぎるだろ
やはり手本とされた車の魅力には2世代めも全く越えられなかった
0131不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 17:29:50.61ID:yaTWh6ah0
未亡人製造機(´・ω・`)
0134不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 17:32:28.32ID:b76GJmgO0
>>129
アルテッツァは残念なモデルだった
0135不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 17:32:29.56ID:WWY1HVyE0
>>107
aw残すのか正解やな
0136不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 17:32:31.45ID:XDee6WC90
ミッドシップランナバウトツーシーター
でMR2な
0137不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 17:36:22.53ID:MGuFzOKI0
5年前子供が産まれる直前に手離したわ
NAに乗ってたけど乗り易くていい車だった
特にシフトが入れ易かったな
肘置きながらシフト出来るのが楽だった
0138不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 17:43:03.72ID:b0skZ3X/0
最終型のNA車はバランス最高の車だった。
0139☆1145
垢版 |
2020/04/26(日) 17:44:08.26ID:K1QyHEAO0
>>58
ニュー遅−
0140不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 17:44:09.46ID:TAhUUugk0
>>88
なーる程ね、ケツが重いから
止め辛いって感覚か
MR買ったら雨の日ねらって
広い駐車場あたりでスピンさせみるかな
うまく立て直せるといいが。。。
0141不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 17:47:32.70ID:vQ0b63CL0
>>133
初期型は、徳大寺がベストカー誌上で危険な車だって酷評してたな
0142不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 17:48:27.29ID:6IuvQHoM0
ミスター2(2人で乗車)、すなわちモーホーの車と思ってたわ
0143不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 17:49:26.72ID:UN2JEtgz0
もうちょい出せば直6FRのスープラ買えたんだよな
あっちは500馬力にチューンしても大丈夫な頑丈な車体だったし
中途半端すぎ
0144不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 17:49:53.35ID:XDee6WC90
>>141
カローラまんまだからな
0145不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 17:53:30.80ID:O3YHEDtY0
いま面白いのはマリオカートか軽トラでしよ
タイヤが小さいのが人気なんだよ
0146不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 17:54:51.22ID:QIX5cCe/0
ノーマルの0-400加速はMR2が1番早かった
グリップが良いのと空気抵抗が低いからな
何よりRX7並みにJKのパンチラが見えた
0147不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 17:54:51.98ID:zE5RLzJb0
>>1
曲がるときの挙動が不安定で欠陥車と言われた。リア周りの重心が高いのが原因だとか。
0148不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 17:55:43.43ID:pJbGQi1N0
これの4WDがほしいな
0149不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 17:55:56.85ID:sK+k+0+40
スバルの水平対向エンジン乗せればいいのにな
直4じゃいまいち気分のノリが悪い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況