X



【スイス研究/武漢肺炎】「全身の血管内皮に感染する」血管を守るためにできることは健康維持 [ちーたろlove&peace★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ちーたろlove&peace ★
垢版 |
2020/04/26(日) 18:23:55.35ID:EklU+HsL9
2020/04/23
https://nazology.net/wp-content/uploads/2020/04/gr1.jpg

新型コロナウイルスは全身の血管内皮に感染する能力がある。AとBは腎臓、Cは小腸、Dは肺。矢印はウイルス感染部位/Credit:THE LANCET

新型コロナウイルスは初期には新型肺炎と呼ばれており、呼吸器系に感染するウイルスだと思われていました。

ですが増加する死亡者の検死解剖を行った結果、死者の多くに、複数の臓器にまたがる甚大な損壊が生じていることが明らかになってきました。

これは呼吸器系の症状からだけでは説明がつきません。

そこでスイスの研究者は、原因を探るために、ウイルスにより亡くなった患者の臓器の詳細な観察を行いました。

その結果、コロナウイルスは肺だけでなく、全身の血管に感染する能力をもっていることがわかりました。死んだ患者の血管内皮に、ウイルス粒子がビッシリとこびりついていたのです。

そのため死者の臓器では末梢の血管が崩壊しており、血液の流出を引き起こし、臓器の壊死を引き起こしていました。

また追加の分析で、高齢者や糖尿病や高血圧、心疾患などにより、既に身体中の血管にダメージを受けている患者ほど、ウイルスによる血管への感染に脆弱であることがわかりました。

これは既知の知識である「高齢者や持病がある人ほど重症化しやすい」という現象の最終的な原因になると、研究者は結論付けています。

全身の血管を狙う新型コロナウイルスに対して、人類はどのような治療を行えばよいのでしょうか?

新型コロナウイルスは全身の血管内皮に感染できる
https://nazology.net/wp-content/uploads/2020/04/e5ba142c5076a3a04a606a43552a2b69.png

新型コロナウイルスは、表面にあるスパイクと呼ばれる構造を、人間の細胞表面に存在するアンジオテンシン変換酵素2(ACE2)に結合することで感染します。

今回の研究により、ウイルスは肺に存在するACE2にだけ感染するのではなく、体全体の血管内皮に存在するACE2にも感染することが判明しました。

上の画像では、ウイルスが腎臓の血管内皮に入り込んでいる様子が示されています。

ウイルスが感染した血管内皮は炎症を引き起こすだけでなく、ウイルスが細胞を喰い破る物理的な破壊を受けて体内で出血を引き起こします。

高齢者や血管系にかかわる生活習慣病などの持病がある人は既に血管が弱っているため、ウイルスによる感染と破壊に血管が耐えきれず、症状が重篤化すると考えられます。

血管を守るためにできることは健康維持

今回の研究成果により、新型コロナウイルスの正体はただの肺炎ではなく「全身性血管炎症」であることがわかりました。

そのため、感染した患者が高齢者や血管系にかかわる持病がある場合は、優先して血管を保護する必要性が生じます。
https://nazology.net/archives/57616
*全文はリンク先へお願い致します。

↓スレッドに関連スレッドをまとめましたので、よろしければご覧下さい。

【東大医学研究所 】COVID-19の原因ウイルスSARS-CoV-2の感染の最初の段階侵入過程を阻止「ナファモスタットが最も強力」 [ちーたろlove&peace★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1587886102/
0003不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 18:26:16.83ID:nFrviymi0
これは検査検査、そして検査しかないですね
0006不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 18:27:09.82ID:vfvG7hVK0
空気感染する
エボラじゃん
0009不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 18:27:52.41ID:JYOrfIWO0
血管:外皮>中皮>内皮>ココ!
0011不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 18:28:53.75ID:48bq2eER0
アビガンはよ
0012不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 18:29:04.12ID:XW91mRrv0
老害は血管ボロボロだから即死じゃん
可哀想にw
0013不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 18:29:24.16ID:0VchSw0C0
くすり服用中=疾患  普通体・検診異常なし=健康
0014不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 18:30:38.72ID:XW91mRrv0
>>12
ちな
老害というのは日本の富と権力を独占してる奴らだから。

コロナって公平を目的とした神なのかもな
0015不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 18:30:46.19ID:Jw4HCVmS0
つまり毎日風呂は入れと
0016不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 18:31:35.48ID:1BUt8Q530
怪しかったらとりあえずアビガン飲ますんじゃダメなの?
0018不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 18:34:11.07ID:JHIFaUH+0
もしかして金正恩も?
0021不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 18:36:27.11ID:Ebw3ByQG0
煙草は血管に良く無いはずだけど喫煙者はかかりにくいとか矛盾だらけじゃん
0022不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 18:36:44.12ID:BNfMXA4C0
血液に触れても感染するんじゃないの???

皮膚表皮に吹き出してこないだけでエボラ出血熱レベルなのか・・・
0023不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 18:36:44.19ID:TBYkByX30
新型コロナに有効と言われる既存薬一覧

日本
富士フィルム富山化学 抗インフル薬 「アビガン」
帝人ファーマ ステロイド喘息薬 「シクレソニド(オリベスコ)」
日医工 膵炎点滴薬 「フサン」
中外製薬 関節リウマチ薬 「アクテムラ」※スイス「ロシュ」が販売
和研製薬 日本MSD 寄生虫感染症薬 「イベルメクチン」
※ノーベル医学賞の大村智教授が開発した抗生剤
武田薬品 血漿分画製剤 開発中

米国 
ギリアド・サイエンシズ エボラ点滴治療薬 「レムデシビル」

ヒドロシキクロロキンは死亡例多数で治験中止。
中国のアビガンジェネリック(フハイサン)は途上国向けに輸出開始。
0025不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 18:37:10.83ID:Ec/A+cbW0
血管そのものがやられるのか
血液はどうなんだろ?
もし何かあれば輸血絡み・献血絡みが今後問題有りになりそう
蚊も下手すりゃやばいか?

すんげーウイルス作ったもんだな
0026不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 18:37:43.24ID:DYk3VqOT0
こういう役に立つ情報が香港や欧米からしか流れてこないのがね

世界で2番目にパンデミックった日本では、死体を速攻で全部焼いて、何も学ぼうとしないという
0027不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 18:38:07.00ID:3LBplg6m0
日本人は石鹸を使うので大丈夫
0028不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 18:39:40.90ID:0wkqGEBp0
肥満体殺される
老人も殺される
不健康なやつらもみんな淘汰される
ウイルス界のやべーやつ
0029不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 18:39:41.00ID:8l6BHjK+0
エボラ出血熱ウィルスの特徴ですね。
キクガシラ・コウモリ・ウィルスを基本にして、
SARS、エイズ、エボラの各ウィルスと、
遺伝子組み換えした結果でしょう。
0030不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 18:39:49.16ID:a/VzsteY0
色んな後遺症が確認されてるが、それって重篤な感染症、全てに起こり得る症状じゃん
コロナだけが特別って感じで恐怖を煽るのは、何か理由でもあるのか?
0031不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 18:40:09.06ID:8bXdJn//0
>>21
そう?侵入経路の下気道がすでに摩滅してるので感染しにくい一方、
感染してしまうと血管がやられてるので重症化しやすいのでは
0032不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 18:40:33.04ID:0h+1Ht/B0
肺炎がきっかけで別の病気って事か
ますますSFじみてきたな
0033不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 18:40:54.30ID:XwsHPvQc0
>死んだ患者の血管内皮に、ウイルス粒子がビッシリとこびりついていた

さすがにこれは誇張表現
0034不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 18:41:13.34ID:UlvOTkFV0
会社の健診でメタポで引っかかって血圧血糖値が高い俺からすると
メッチャ怖いんだが連休は家に引きこもるわ
0035不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 18:42:12.94ID:oO91vCjs0
玉ねぎ食え
0036不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 18:43:02.33ID:DmRTiMmH0
つうかさ、感染した細胞が増殖するんだからある程度当然なことをサモでいってないか?
0037不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 18:43:52.25ID:fgvVZof10
sarsを培養してばらまいてコロナと戦わせればいい。
ゴジラ対メカゴジラみたいに
0038不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 18:44:11.01ID:kNc9aZUK0
>>5
いいの?
0039不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 18:44:15.73ID:Soz7110n0
血栓とか、凍症みたいになるのは、子供とか、若い人だよな。
年寄りの即死はともかく、自覚症状のない、若い人でも時限爆弾、余命数年なのか?
0040不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 18:45:01.67ID:qxDfFzES0
>>18
ならコロナの唯一の功績
やるじゃん
0041不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 18:45:06.18ID:6bgqaJQm0
不健康といわれる因子のリスクを跳ね上げてくるようなウイルスや
0042不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 18:45:18.06ID:5a6EZMns0
>>1
まあ、髄膜炎とかも出てるからな。
結構前に、血管から心臓に回って不整脈になるんじゃないかって言ってたけど、
味覚/嗅覚障害と心電図検査とCTの検査でほぼ炙り出せるんじゃね?
0043不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 18:46:44.11ID:sETWo+Fj0
つーか、血管に感染するなら血管にぶっ刺す蚊でも媒介するんじゃね。
0044不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 18:46:50.04ID:hd5afBc10
今だに「風邪と同じ」と言ってるヤツは大罪を犯してる。
然るべき専門家が明確に否定しないとだめ。
0045不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 18:47:21.85ID:85EISlTV0
コロナは急激に蔓延していて他の感染症よりも身近で感染しやすい明日は我が身
だから世界中みんな特別怯えてるんじゃん
わからんもんなのかね?>30
薬も設備も充分ない
医療従事者も減っていくなかでさ
0047不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 18:49:03.52ID:0h+1Ht/B0
>>34
体動かしとけよ
体重気をつけてな急に増えてくと別の病気の可能性が上がるぞ
俺前からずっと家で仕事してるんだけど去年仕事のストレスからか食い過ぎて体重5キロくらいあっという間に増えたのよ
そしたら朝起きたら体に力入らなくなっててさ、脳梗塞だった
気をつけてな
0048不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 18:49:32.63ID:/SxnVrlu0
全身の血管がやられる対象なんて悪夢だ
ウイルス開発者は何考えてんの
0049不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 18:50:11.10ID:qxDfFzES0
武漢の海鮮市場てコウモリは扱って無かったと今NHKの貴理子が出てる番組で言ってたぞ
んで武漢の研究所では1000キロ離れたとこからコウモリ捕って来てたんだと
0050不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 18:50:38.16ID:ODLx+6vn0
血管内皮にとりつく似たようなウィルスって他にあるのかな
0051不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 18:51:06.47ID:Q2ErMyHJ0
風邪などの感染症から脳炎や脊髄炎、敗血症、全身の多臓器不全に至るのは、新型コロナに限らず各種の細菌やウィルス、真菌でごく一般的なんじゃないの?
それとも血管に取り付くって、新型コロナの特徴なのか??
0054不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 18:51:54.54ID:zgSTD5KJ0
今腐ったもの食べたら下痢したけど黒よりの茶色ぽい下痢でした。病気?
0055不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 18:52:10.88ID:AK9B/0XK0
>>49
そうだよ、武漢でコウモリ食ってるなんて聞いたことない
あと日本人は武漢の映像とか見てて田舎のイメージあるんだろうけど
実際は東京よりも都会だからな、そこを完全封鎖して街中で感染者そのまま焼き殺すほど
恐ろしいウイルスだってまだ理解してないやつ多すぎ
0056不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 18:52:44.52ID:5jhHGl+R0
血管の内側にびっしりウイルスがいるとか怖いっすね
0058不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 18:53:32.33ID:D2k7gcE70
ウイルス粒子がビッシリと!?ひょえ!
0059不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 18:53:34.09ID:qxDfFzES0
>>44
ブラジル大統領だな
0060不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 18:54:15.92ID:rtpcbjFF0
もう臓器移植できないねえ
ほぼほぼコロナ付きだろ
0062不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 18:55:55.79ID:UlvOTkFV0
>>47
ありがとう
体に気をつけてな
0063不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 18:55:58.51ID:YIJ/r5W90
>>2
それを厚労省が邪魔をしています
重症者にしか臨床を認めていません
0067不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 18:57:38.45ID:+YJd8nRu0
コロナウイルスを大量に体内にいれたらヤバイってことでしょ?
肺や粘膜から血液に乗って、全身血管でコロナが増殖していく。
増殖させないようにするには、大量にコロナを取り込まないか、免疫が強い人だけなんでしょ?
0068不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 18:59:26.27ID:qxDfFzES0
>>60
中国で重篤なコロナおばさんを肺移植で生き返らせてた
0069不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 19:02:28.41ID:6a7t5s4p0
>>27
バカか?
0070不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 19:03:03.94ID:yvEcTBut0
いきなり血圧が跳ね上がって病院へ行ったら原発性アルドステロン症と診断された。
おそらくこのウイルスに感染したら即死だろうな。
0072不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 19:04:06.90ID:LBvF9P0t0
なんかコロナで血栓が出来るってけど
今年は冬から今現在に至るまで脚が痒くて仕方ないのよ
調べたら下肢静脈瘤っての?血栓が原因で血流悪くなって脚が痒くなるんだと

もう冬も終わったってのにまだ痒いからコロナかも知れん
( ´・∀・`)
0073不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 19:04:56.85ID:8sLojY6m0
ACE2受容体に結合することはいち早く中国人が報告したよな
不自然に早く
0074不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 19:06:22.55ID:dr1ELS230
感染力が強くて劇症化までのペースが早いのがやっかいなんだよね?
症状自体は他のウイルス性感染症とほぼ変わらないのでは
0075不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 19:06:44.07ID:yvEcTBut0
>>71
いや、その系統使うと逆にACE2が増加する作用がある。
このウイルスに餌を与える様なもの。
0079不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 19:08:44.86ID:QiEJKBxj0
冷静に考えると、スパイク蛋白そのものが阻害剤になるんじゃね?
0080不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 19:09:40.51ID:qxDfFzES0
これだけ検査してくれなくて少なくてもまだまだ死者が少ない日本なんだから、早期に検査してればもっともっと死者は少なくて済んだかもね

今ニュースで全国の検死医の話として、コロナが疑われる死亡でも検査せず、そのまま遺族に返す時があったと言ってたね
0081不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 19:10:43.51ID:JxM0hIRC0
          l      /    ヽ    /   ヽ \
          /     / l    ヽ /      |  \
ぞ じ 重 肺 〉 //  l_ , ‐、   ∨ i l  | |    \ 煙   は
| ゃ 症 炎 |/ l ,-、,/レ‐r、ヽ  |   /`K ,-、 <  草
| 間 化 が   / | l``i { ヽヽ l | / , '/',` //`|_/  を   や
| に  し      |> ヽl´、i '_   。`、llィ'。´ _/ /,) /\   吸
| 合 た     |`/\ヽ'_i ,.,.,.⌒´)_ `_⌒  /__/l  \  い   く
っ わ 後     |/ / l´,.-― 、l`ー一'_冫 /l l |   /   始
!!!! ん         \ ', /  /`7-、二´、,.| /// |   /  め
           lT´ {  /  /  ト、 |::| /// /  /   ろ 
          l´ ヽ、 > ー    ,/ |ニ.ノ-' / / _  !!!!!
              i``` 、/ }    ',,,..'  |-'´,- '´     ̄/ ヽ∧  ____
           \/ ' \_  `´ノ7l´   =@  /    // ヽ l ヽ
         / ̄ |      ̄ ̄/ ノ L___/      ★  U  |
        /   ヽ      /`ー´     /l   


■新型コロナの感染や重症化の予防に軽度な喫煙が効果のある可能性大

中国の著名な呼吸器科学者Zhong Nanshanらによって執筆された新型コロナウイルスに感染した患者の
臨床症状に関する論文によると、新型コロナウィルス感染者について調査した1,099人の肺炎患者のうち、
927人が非喫煙者(全体の85.4%)、21人は喫煙歴(1.9%)、 137人が喫煙者(12.6%)だった。

ここから伺うに喫煙によってタールか何かが肺胞などに付着することで新型コロナウィルスの肺胞への感染や
ウィルスの増殖拡大を防いでいる可能性がある。
また、このウィルスは肺胞マクロファージに侵入して増殖するという説もあるが、タバコの煙はこの肺胞マクロファージに
ダメージを与えるという研究結果もあり、その結果、感染を予防したり、肺炎の悪化を防いでいるのかもしれない。
また、タバコの煙自体にこのウィルスを殺菌する効果もあるのかもしれない。もし、そうならば
電子タバコのようなもの(アイコスだけでなくベイプのようなものでも)でも効果があるかもしれない。

これに対して全く逆の見解を出すメディアもあるが、それらにはほとんど臨床的な根拠がない。

そして、この仮説はかなり確度の高いものだろう。というのは、日本で勧められてきた禁煙化というのが、
すべては日本人をこのウィルスでより重症化させようする意図の下に勧められてきたと思われるからである。

もし、喫煙に健康被害だけしか存在しないのであれば黒幕が敵性国家である日本で禁煙化を推し進めることなど
しないと思われるからである。他方、欧米人や黒人には肺などの身体にこのウィルスと結合するACE2受容体が
少ないため(東アジア人の5分の1程度)、喫煙をしていなくても若者は重症化しにくい(免疫力の落ちた老人は重症化することもある)。

また、喫煙が新型コロナの感染や重症化を促すものなら、真っ先にパチンコ屋の従業員などが感染重症化
しているだろう。すでにいくつかの店が営業停止に追い込まれて入れもおかしくない。だが、そういう話は全く聞かない。
他方、現実は喫煙とは程遠いと思われる医療関係者が多く感染している。

http://www.chinadaily.com.cn/a/202002/15/WS5e472d79a310128217277b8e.html

>>イタリアでは男性の28%、女性の20%が喫煙、韓国の喫煙率は男性のおよそ50%に対して女性は5%未満でしかない。
>>韓国ではほとんど煙草を吸わない女性たちの間で感染拡大が起きているということだ。
https://www.cnn.co.jp/world/35151024-2.html

★パリの最大の病院の医師は喫煙者の間での病気の発生率の低さに驚いている。
https://www.lavanguardia.com/internacional/20200422/48676346512/nicotina-covid-19-francia-pandemia-fumadores.html

★タバコだけでなくベイプにも感染を予防する効果があるかもしれない。
https://twitter.com/KlausKblog/status/1236662844826976261
34t34
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0082不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 19:10:58.21ID:0h+1Ht/B0
>>43
この先そういう可能性も研究されてくだろうな
0083不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 19:11:02.98ID:+YJd8nRu0
3月初めの時点で、コロナはただの風邪だからと安心感をもたせようとして、
TV出演して解説してた、医者や学者・・・
絶対忘れない!!!
0084不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 19:11:08.41ID:JxM0hIRC0
■ニコチンの作用による感染予防についての仮説
※喫煙による感染や重症化の低減はタールによるものかニコチンによるものか、それとも別の因子によるものかまだはっきりとはわからない。
ニコチンによる場合は次のようなものだと言われている。

ニコチンは新型コロナよりACE2受容体とも結合しやすい。

喫煙を行うとニコチンが肺のACE2受容体と結合する。
他方、よりニコチンと結合しようとするために肺のACE2受容体も増える。

喫煙を継続している限り、ニコチンが新型コロナよりも優位にACE2受容体と結合するため感染や重症化の予防になる。

だが、喫煙者が喫煙を止めると、肺のACE2受容体は増えたままなのに結合するニコチンがないために
新型コロナとより多く結合してしまい、結果、感染しやすく、重症化し易くなる。

従って、タバコのニコチン量は出来るだけ少ない方がいいと思われる。肺のACE2受容体と結合はするが、ACE2受容体を増やさない程度のニコチンの量。
身体に悪影響を与えない程度の喫煙で十分だと思われる。
34t3
0085不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 19:11:25.19ID:JxM0hIRC0
米国CDC 2020/4/3 公開レポート

https://www.cdc.gov/mmwr/volumes/69/wr/mm6913e2.htm

・陽性患者 7,162人
・・非喫煙 6,901人 96.4%
・・禁煙者 165人 2.3%
・・喫煙者 96人 1.3%

・陽性患者の内ICU(重症化) 457人
・・非喫煙 419人 91.7%
  (陽性→重症 6.1%)
・・禁煙者 33人 7.2%
  (陽性→重症 20%)
・・喫煙者 5人 1.1%
  (陽性→重症 5.2%)

■上記から想定される事は
・喫煙者は罹患しにくい
・喫煙者の重症化は非喫煙より少ない
・禁煙者は重症化しやすい
 (但し禁煙者は高齢で別疾患があるかもしれない)
wqdqw
0086不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 19:14:17.19ID:yvEcTBut0
>>76
いや、3年くらいシカトしていて会社に就業制限掛けられて仕方無く病院行って検査
入院して判明。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況