【技術】外部要因なしで発光し続けるファンタジーな発光植物が開発される [スナフキン★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スナフキン ★
垢版 |
2020/04/29(水) 01:21:58.04ID:6dkZ71i/9
新しい発光植物は生涯にわたり外部要因なしで発光し続けることができる
https://nazology.net/wp-content/uploads/2020/04/b87337f24053c8f9c820805bef675165.gif

ファンタジーや映画の世界の森の中には、幻想的な光る植物が多く描かれています。

ですが、最早それは架空の存在ではなくなりました。

国際的な研究チームは、光るキノコの遺伝子を植物に組み込むことで、植物を生涯にわたって発光させ続けることに成功したのです。

以前にも光る植物を作ろうとする試みはありましたが、蛍光エネルギーを外部からの化学物質に依存していたために、光の持続時間は長くても数時間でした。

しかし今回の研究では、植物は自らに組み込まれた蛍光遺伝子を使って光を発するために、外部からの支援は必要ありません。

さらに光る遺伝子は種を通して次世代に受け継がれ、拡散していくことも可能です。

研究者は「光の強さを強化することで、将来的には街路樹を外灯の代わりにすることも可能」と述べています。

いったい植物たちはどうやって生涯にわたる発光能力を身につけたのでしょうか?

光る植物の発光メカニズム

Q.どうしてキノコが光るんだ?A.蛍とかと同じ生物発光。 いわゆるルシフェリン・ルシフェラーゼ反応。簡単に言うと、ルシフェリンがルシフェラーゼの存在下で酸化されて3-ヒドロキシヒスピジンと二酸化炭素に分解されるのだが、この3-ヒドロキシヒスピジンのカルボニル基が電子的に励起された状態にあって、それが基底状態に戻る時に光が放出される。
https://nazology.net/wp-content/uploads/2020/04/92e0c808802fee2a3d3851fe5f3bb30e.png

今回の研究は、2018年に同研究チームが解き明かした「光るキノコの発光メカニズム」が基になっています。

発光の仕組みは上の図のように、カフェイン酸(カフェインとは無関係)を材料として「ルシフェリン・ルシフェラーゼ」反応(蛍の光る仕組みと同じ)を起こします。

この反応にかかわるのは4つの酵素です。

最初の2つがカフェイン酸をキノコ製のルシフェリンに変換し、3番目の酵素(ルシフェラーゼ)によって酸素がくべられ発光が起こります。

そして4番目の酵素によって、発光後の燃えカスは再びカフェイン酸へとリサイクルされます。

興味深いことに、発光メカニズムの材料であるカフェイン酸は全ての植物に含まれています。カフェイン酸は植物の細胞壁の重要な材料でもあるからです。

つまり、キノコの発光遺伝子があれば、全ての植物は潜在的に光る能力を秘めていることを意味します。

「若い葉」と「花」が最もよく光る

発光は一定ではなく、つねにチラついている
https://nazology.net/wp-content/uploads/2020/04/d4aee5c4d22f600af0f81efde4927ccd.gif

キノコの遺伝子を組み込まれた発光植物は、なぜか星の光ようにチラつきます。

研究者は光のチラつきのパターンを調べることで、隠れた植物の内部活動を解き明かせると考えています。

https://nazology.net/wp-content/uploads/2020/04/95ef79f7bab4baca34852b23e4840105.gif

また同じく原因は不明ですが、「若い葉」と「花」が最もよく光るようです。

さらに、リンゴやバナナが発するエチレンガスを吹きかけると、発光量が劇的に増加することがわかりました。

近年の研究によって、植物は化学物質を使って周囲の個体とコミュニケーションをとっていることが判明しており、化学物質と発光パターンの変化を調べることで、植物の会話を探れると考えられます。

ファンタジー世界の再現と現実への侵食

今回の研究は複数の企業から資金援助を受けているため、今回の成功を受けて商品化が加速でしょう。

実験では主にタバコが使われていましたが、今後はバラやペチュニア、ツルギキョウなどにも遺伝子組み換えを行っていく予定です。

試みが成功すれば、様々な種類の樹木や草花に発光遺伝子を組み込み、ファンタジーや映画に養生するような幻想的な光る森を作り出すこともできるかもしれませんね。

研究内容の詳細はロシア科学アカデミーのタチアナ・ミティオウキナ氏らによってまとめられ、4月27日に学術雑誌「Nature Biotechnology」に掲載されました。

https://nazology.net/archives/58215
0003不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 01:33:56.09ID:pH3WJ6B80
フクシマとチェルノブイリに多く生息します
0005不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 01:41:22.09ID:6K6zO39a0
何故かスレタイみてたら舛添要一を連想した。
0006不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 01:41:30.02ID:YlH7x9+C0
〉簡単に言うと、ルシフェリンがルシフェラーゼの存在下で酸化されて3-ヒドロキシヒスピジンと二酸化炭素に分解されるのだが、この3-ヒドロキシヒスピジンのカルボニル基が電子的に励起された状態にあって、それが基底状態に戻る時に光が放出される。

なるほど、全然わからん
0007不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 01:44:11.04ID:dSwjR56D0
>>5
まあどっちも光ってるね
0012科学大好き
垢版 |
2020/04/29(水) 01:52:42.59ID:1Dw/3s780
専門知識を引けら漁れると何か真実を語っている様に見えるが
真実は、京大山中教授のiPS細胞であり、京大望月教授のABC予想の証明であり
阪大レーザー核融合の大成功であり、今回の阪大、市大、府大と民間企業との
ワンチームで作るコロナウイルスのワクチンクチンだ。全て世界の人々が渇望
する物ばかりだ。全部関西の大学ですね。
0015不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 02:13:35.97ID:hI6b4vdD0
>>14
(´・ω・`)食べるとタマキンが交互に光りだすと楽しいよね
0024不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 03:04:17.67ID:kYztxmJ80
キモいなあ
サラダが発光してて
飲み過ぎて吐いたゲロも発光してんのかな
リアルあしたのジョーやんけ
0026不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 03:12:22.94ID:k+nO31gu0
>>1
幻想的というより不気味なんだが
0029不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 03:49:01.97ID:uBQuO68w0
アバターやん
0032不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 04:52:54.07ID:wlz0lTLT0
>>31
発光食品だな。
納豆、チーズ、バターみんな光るようになる。
0033不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 05:53:02.25ID:8jLcxKSZ0
水草に合成しよう
他の観葉だと代謝が遅そうだし
0034不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 06:18:43.77ID:rhaPmrd60
ホタルの発光原理を、遺伝的に植物へ組み込んだのかな
0036不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 08:27:38.29ID:lXCkHVNW0
>>1わたくしといふ現象は
仮定された有機交流電燈の
ひとつの青い照明です
0038不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 08:57:56.83ID:oQFEfstS0
>>37
福島原発に自生していたぞ、取りに行ってこいよ
0039不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 09:01:34.09ID:00/PBeca0
ハゲは単なる反射光
0048不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 10:37:05.68ID:MF2Njk4V0
俺たちにもキノコニックオーラを出すことができる可能性
0049不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 10:40:40.37ID:sv2LXPup0
人工物はあまり
0051不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 10:55:02.77ID:oySlMLoc0
俺達はピカピカ光るものに惹き付けられる性質を持ってるんだなぁ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況