【国の借金の嘘とは何か、考えてみましょう】
http://www.ritsumei.ac.jp/ec/why/why02.html/
?QUESTION
日本政府の借金が大変なことになっています。国(中央政府)の借金である国債の発行残高は約900兆円、地方政府の借金である地方債の発行残高は約200兆円、国と地方を合わせるとその総額は約1100兆円に達します。国民全員の一年間の稼ぎ(所得)は約500兆円ですので、最短で日本政府の借金を返済するため、仮に国民の稼ぎを増税により全て吸い取って返済に充てたとしても、計算上その期間は2年3ヶ月近く掛かることになります。
それよりもっと手っ取り早い返済方法があります。日本政府はお金を刷って使う独占的な権利(貨幣鋳造権)を持っています。だったら、日本政府は国民に嫌われる増税や政府支出の切り詰めによって返済資金を捻出するより、なぜお金を刷ってさっさと借金の返済にまわさないのでしょうか?
!HINTS
この問題に答えるには2つの論点を分けて議論する必要があります。1つ目は貨幣発行(鋳造)権発動の是非であり、2つ目は国(政府)の借金の是非です。
まずは、1つ目の論点である貨幣鋳造権発動の是非について取り上げます。
国(政府)の特権として、政府はお金を印刷してそれを支払いにあてることができます。これが貨幣鋳造権(シニョレージ)です。歴史的にも、現在の発展途上国でもよく見られる現象ですが、この貨幣鋳造権を乱発しますと、市場に流通するお金(貨幣)の供給量が格段に増え、貨幣価値が暴落する極端なインフレーションを引き起こし経済活動に混乱をもたらします。
ですから、日本では法律により、貨幣発行機関である日本銀行を、政府から独立した貨幣価値の番人として位置づけ、政府が日本銀行に命令し、簡単にお札を刷って買い物支払いに充てたり、借金の返済にあてたりできないようにしています。ですので、国(政府)の借金を貨幣発行で全額返済することに国民や日本銀行の賛同を得にくい策だと言えます。
ですが、政府自体も貨幣鋳造権を持っているので、“政府紙幣”を発行し政府の借金を返済することは長引く不況とデフレーション対策にもなると賛同する意見も存在します。
皆さんはこの論点をどう考えますか?
http://www.ritsumei.ac.jp/ec2/why/assets/img/why/why02_01.jpg
次に、2つ目の論点に入りますが、そもそも国(政府)が多額の借金をすることは問題なのでしょうか?
確かに、日本政府の債務総額の大きさ(対GDP比)は先進国でも突出しており、「マクロ経済学」のテキストにもトピックスとして取り上げられていますが、その是非については大きく議論が分かれます。
ある議論では財政の赤字を賄うために政府が発行する債務証書(借用書)である国債を発行することは、この赤字を賄うために今おこなう増税を単に将来に先延ばしにすることと同じであるとし、国の借金は長期間に渡って地道に国民の税金で返していくしかないという意見があります。
また別の議論として、一般企業の借金の多寡を分析できる会計学を応用し、政府の借金(金融負債)総額だけを見るのではなく、政府全体が保有する資産(その中でも金融資産)とのバランス(もしくは、負債総額から資産総額を差し引いたネットの純負債額)に着目すると、高橋洋一氏の「明快 会計学入門(あさ出版)」による計算では、実質的な政府の借金(金融負債)総額は約120兆円となり、会計学上”健全な”額の純負債総額なので、このままでも何も心配が要らないとする意見もあります。
皆さんはこの論点にどう結論を下しますか?
考えてみてください。
※前スレ
【国の借金の嘘とは何か、考えてみましょう】日本政府の借金は約1,100兆円。なぜお金を刷って返済にまわさないのでしょうか? ★2 [ちーたろlove&peace★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588123773/
【国の借金の嘘とは何か、考えてみましょう】日本政府の借金は約1,100兆円。なぜお金を刷って返済にまわさないのでしょうか? ★3 [ちーたろlove&peace★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1ちーたろlove&peace ★
2020/04/29(水) 23:23:04.18ID:DHCQ8CRR92不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 23:23:30.99ID:ce2LyTUh0 >>1-1000
【ホロコースト彷彿!】ドイツの難民キャンプ強制収容所の難民600人が新型コロナ陽性に!
https://euobserver.com/coronavirus/148072
【民族至上主義!】ドイツの屠殺場で奴隷労働させられているルーマニア人200人が新型コロナ陽性に!
https://gulfnews.com/world/europe/200-romanians-test-positive-for-covid-19-in-german-slaughterhouse-1.1588099139587
【ホロコースト彷彿!】ドイツの難民キャンプ強制収容所の難民600人が新型コロナ陽性に!
https://euobserver.com/coronavirus/148072
【民族至上主義!】ドイツの屠殺場で奴隷労働させられているルーマニア人200人が新型コロナ陽性に!
https://gulfnews.com/world/europe/200-romanians-test-positive-for-covid-19-in-german-slaughterhouse-1.1588099139587
3不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 23:23:45.87ID:0SG85ZNw0 ジンバブエになるから
2020/04/29(水) 23:24:33.58ID:3n4suOuN0
政府の通貨発行権つかって1000兆円硬化発行して
1000兆円と両替しちゃえよ
1000兆円と両替しちゃえよ
2020/04/29(水) 23:25:21.46ID:xu33dP7N0
ヤバイヤバイと騒ぎたてながら、危機的状況で皆「円」に逃げてくるのが答え
2020/04/29(水) 23:25:59.12ID:igiigAQF0
>>5
出川とかぶるから
出川とかぶるから
7不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 23:26:14.40ID:gbK4bUJh0 毎年10兆円ぐらいなら刷っても問題ないでしょ
2020/04/29(水) 23:27:35.14ID:4c+hRiPq0
国が国民に借金してるってマジすか
2020/04/29(水) 23:27:56.83ID:4c+hRiPq0
借金はよ返してくれ
10不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 23:28:45.93ID:ttKrteCD0 >>3
ならないよ
ならないよ
2020/04/29(水) 23:28:58.59ID:hv6yI6Di0
なんとなくヤバそうだから
2020/04/29(水) 23:29:30.95ID:9h9XTyBt0
日本には借金が1100兆円あるけど、
貯金も1600兆円あるんだよ
バランスシートで見ると500兆円の黒字
日本は28年連続、債権国1位
貯金も1600兆円あるんだよ
バランスシートで見ると500兆円の黒字
日本は28年連続、債権国1位
13不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 23:29:37.43ID:CI+vHBs40 国債は必要とされてる、っていうとビックリする?
生保、金融業、証券業は国債がないと成り立たない。
特に日本国債のような安定・確実な債権は、必要不可欠とされる。
刷りまくって国債をすべて償還したら、日本経済が破綻するよ。
生保、金融業、証券業は国債がないと成り立たない。
特に日本国債のような安定・確実な債権は、必要不可欠とされる。
刷りまくって国債をすべて償還したら、日本経済が破綻するよ。
2020/04/29(水) 23:29:52.79ID:bjeIgLHo0
>>3
なるならそれを見越して既にインフレになってるんだよね。円の信用力はそれ以上っとこと
なるならそれを見越して既にインフレになってるんだよね。円の信用力はそれ以上っとこと
15不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 23:30:14.19ID:u8f0CKYS0 >>8
違うよ
違うよ
2020/04/29(水) 23:30:29.35ID:m+YETEjm0
>>7
そのくらいなら、おそらくバレないねw
そのくらいなら、おそらくバレないねw
2020/04/29(水) 23:30:56.31ID:Ol9vG8iH0
>>7
需要と供給ってあるけど供給可能な量を超える需要があるとインフレが起きてあまりにも多いとハイパーインフレが起きる
だからその見極めが出きれば問題ない
最大100個作れるものに200個分のお金を出しても値段が倍に成るだけなのだ
需要と供給ってあるけど供給可能な量を超える需要があるとインフレが起きてあまりにも多いとハイパーインフレが起きる
だからその見極めが出きれば問題ない
最大100個作れるものに200個分のお金を出しても値段が倍に成るだけなのだ
2020/04/29(水) 23:31:10.90ID:9faj2pDD0
19不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 23:31:15.14ID:Z3T/t8Sg0 海外に対しては日本は決して裕福ではないということ
日本国民に対しては財政はひっ迫しているということ
それを植え付けたいんでしょ
日本国民に対しては財政はひっ迫しているということ
それを植え付けたいんでしょ
20不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 23:31:16.75ID:aWeGEwUq02020/04/29(水) 23:31:30.69ID:4c+hRiPq0
ジンバブエにはならないから試しに刷ってみてよ試しにさ
2020/04/29(水) 23:31:50.64ID:3n4suOuN0
2020/04/29(水) 23:32:08.32ID:4RFe06jh0
それではなぜ国は(というか、どの国も)
「税金を徴収せずに通貨発行だけで国家運営する」
をしないのでしょうか?
「税金を徴収せずに通貨発行だけで国家運営する」
をしないのでしょうか?
2020/04/29(水) 23:33:08.16ID:9h9XTyBt0
日本のメディアは、日本の赤字1100兆円ばかりを報道して、
貯金が1600兆円あることは一切言わないから、
日本人が将来が不安になって金を使わなくなった
日本は28年連続、世界1位の債権国 (貯金がある国)
日本が潰れる時は、世界の国も全部潰れる
貯金が1600兆円あることは一切言わないから、
日本人が将来が不安になって金を使わなくなった
日本は28年連続、世界1位の債権国 (貯金がある国)
日本が潰れる時は、世界の国も全部潰れる
2020/04/29(水) 23:33:35.11ID:blA2lT3D0
国債返済額が予算につぎ込んでる以上
国費→税金→国民負担→国民の負債
になってるだろ?
国費→税金→国民負担→国民の負債
になってるだろ?
26不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 23:33:38.12ID:CI+vHBs402020/04/29(水) 23:34:00.31ID:dmPU9Lpy0
インフレになるなら既に少し位インフレになってるはず
2020/04/29(水) 23:34:17.01ID:4c+hRiPq0
>>24
なんでそれで赤字なくさないの??
なんでそれで赤字なくさないの??
29不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 23:35:34.89ID:6YOmL7N90 減らす方向に持っていけ
資産があるとしても
資産があるとしても
2020/04/29(水) 23:38:17.59ID:HCYlyamQ0
万札が無尽蔵に手に入る状態になったら
誰もドルと交換してくれなくなるからな
誰もドルと交換してくれなくなるからな
2020/04/29(水) 23:39:45.95ID:9h9XTyBt0
2020/04/29(水) 23:40:33.24ID:V+3yKjR70
逆に人口1億3000万の国の借金が20万円位だったら
国家として箔が無い
国家として箔が無い
2020/04/29(水) 23:40:45.64ID:+AarH/Om0
海外には兆単位でばら撒ける時点で借金なんてない
2020/04/29(水) 23:41:05.92ID:3n4suOuN0
2020/04/29(水) 23:42:01.34ID:t3KLy9kH0
そもそも赤字とか国の借金という表現が間違ってるんだよな。
国民が保有する国の資産ってわけだし。
国民が保有する国の資産ってわけだし。
36不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 23:42:34.66ID:rgsu9Frt0 人は記憶型と思考型に大別できる
政府の借金というのは通貨の発行を意味する
※民間の借金は考えないものとして話を進める
日本の経済力● = 100兆円■
新たに100兆円借金した場合はこうなる
日本の経済力● = 200兆円■■
円に代入されるものは日本の経済力だから借金を2倍にしても変わるのは額面だけ
実質は変わらない
つまり借金の実質は増えないんだ
政府の借金というのは通貨の発行を意味する
※民間の借金は考えないものとして話を進める
日本の経済力● = 100兆円■
新たに100兆円借金した場合はこうなる
日本の経済力● = 200兆円■■
円に代入されるものは日本の経済力だから借金を2倍にしても変わるのは額面だけ
実質は変わらない
つまり借金の実質は増えないんだ
2020/04/29(水) 23:42:37.86ID:NeBXjWZB0
>>18
俺は消されそうになった
俺は消されそうになった
2020/04/29(水) 23:43:27.86ID:V9o/w23M0
バカみたいな話だが
財務省が偉そうに出来なくなるのが嫌らしい
財務省が偉そうに出来なくなるのが嫌らしい
39不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 23:43:29.86ID:NSAEGckU0 物がなくなった時が終わり
マスクでよく分かった
マスクでよく分かった
40不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 23:44:35.96ID:LWajZcFN0 米国債売れ
2020/04/29(水) 23:45:19.26ID:3n4suOuN0
42不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 23:45:39.86ID:mKopAX1Q0 価値の保証(借入と返済の約束)もないままただ物理的に綺麗な印刷の紙を配ったら
それは国家が作った偽札でしかない
ド素人が思いつきで経済政策を決めたらジンバブエ一直線
それは国家が作った偽札でしかない
ド素人が思いつきで経済政策を決めたらジンバブエ一直線
43不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 23:46:21.83ID:WN6v+Jb20 「分かる人にはわかるヤバいやつ」NHKでパチンコ店の様子が報道されるも“写っちゃいけない写真“が放送されていた
http://comsiy.loomer.org/rc?b661qij/fhb1054td41.html
居酒屋が出していたテイクアウトのお弁当で『うに丼1枚まるまる弁当』が1000円で売られていたので気になって注文してみたらとんでもないものが来てしまった
http://comsiy.loomer.org/ob?1jod/xxlf66k500p.html
http://comsiy.loomer.org/rc?b661qij/fhb1054td41.html
居酒屋が出していたテイクアウトのお弁当で『うに丼1枚まるまる弁当』が1000円で売られていたので気になって注文してみたらとんでもないものが来てしまった
http://comsiy.loomer.org/ob?1jod/xxlf66k500p.html
2020/04/29(水) 23:46:24.95ID:U5Id+ku40
南の島に人口1人とか2人の国家があると仮定して貨幣を刷って良いことがあるか考えてみるといいよ
2020/04/29(水) 23:46:32.00ID:YtwGN7cM0
ガンガン札刷って、借金返した事にしちゃいかんの?
46不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 23:46:53.01ID:Udoa44Ki0 (´・ω・)政府の借金の大部分は国債でそれを買った日本国民から借りてるんや
先ず、国民1人辺りウン百万円の借金と言う表現が嵌め込み
消費税を始め、税金上げる口実にしてるだけや
対外的な借金では無く、むしろ海外に円借款で貸し捲ってる。勿論有利子でな。
先ず、国民1人辺りウン百万円の借金と言う表現が嵌め込み
消費税を始め、税金上げる口実にしてるだけや
対外的な借金では無く、むしろ海外に円借款で貸し捲ってる。勿論有利子でな。
2020/04/29(水) 23:47:16.90ID:Gn8HMPm50
48不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 23:47:33.27ID:CI+vHBs40 >>25
ゼロ金利のいま、予算に占める国債費の割合は実質的に極めて低い。
なのに毎年約20兆円が国債費として一般予算で計上されてるよね。
これが実はまやかし!
予算の国債費で債務償還費として計上されているのは借り換え費用のことで
これは償還をむかえた国債を借換債で付け替えるだけなので、
10兆円も費用がかかるはずはない。これが毎年一般予算に計上されてんだよな。
でも誰も問題にしない、、、不思議だなw
ま、バランスシート、特別会計、特殊法人、財団方針をも含めて解釈しないと
日本政府の財務状況は理解不能だろうな。
国債=国民の借金 なんて単純構造は財務省の洗脳道具にすぎない。
ゼロ金利のいま、予算に占める国債費の割合は実質的に極めて低い。
なのに毎年約20兆円が国債費として一般予算で計上されてるよね。
これが実はまやかし!
予算の国債費で債務償還費として計上されているのは借り換え費用のことで
これは償還をむかえた国債を借換債で付け替えるだけなので、
10兆円も費用がかかるはずはない。これが毎年一般予算に計上されてんだよな。
でも誰も問題にしない、、、不思議だなw
ま、バランスシート、特別会計、特殊法人、財団方針をも含めて解釈しないと
日本政府の財務状況は理解不能だろうな。
国債=国民の借金 なんて単純構造は財務省の洗脳道具にすぎない。
2020/04/29(水) 23:47:39.85ID:Zn97XAnS0
通貨がもう日銀の借金だし
国債ゼロにしたいなら物物交換になるしかない
通貨がなければ誰も国債買えないからな
国債ゼロにしたいなら物物交換になるしかない
通貨がなければ誰も国債買えないからな
50不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 23:48:35.45ID:QVLAQhGA0 よくわからんけど、金融緩和とかETF買いとかしてる余裕あるなら国債返せばいいんじゃない?
日経平均株価上がったって得するのお金持ちだけで、庶民関係なくない?
日経平均株価上がったって得するのお金持ちだけで、庶民関係なくない?
51不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 23:48:53.94ID:DHwgK9nP0 今の日本政府に通貨発行権あったっけ?
通貨発行権があるのは日銀だよな?
通貨発行権があるのは日銀だよな?
2020/04/29(水) 23:49:02.84ID:Gn8HMPm50
>>45
インフレになって返して貰ったお金の価値が下がるから、踏み倒されたようなもの。
インフレになって返して貰ったお金の価値が下がるから、踏み倒されたようなもの。
53不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 23:49:04.92ID:FrSOTa0a0 ザイゲンガー!ザイセイガー!クニノシャッキンガー!ショウライノゾウゼイガー!
と言うのは以下のような経済財政の仕組みをわかっていない無知
財務省に洗脳され、通貨発行権を忘れていたり通貨発行が禁じ手だと信じているアホ
だから政府が税収で維持されていると勘違いしている
政府は税収なんて1円もなくても支出できる
・政府には通貨発行権がある
・だから政府の支出は税収に制約されない
・つまり政府は自国通貨建て支出において無限の財源を持っている
・とはいえあまりにも通貨発行で支出をしすぎると高インフレになる
・だから政府の財政規律の基準は税収ではなくインフレ率である
・逆に言えば、高インフレにならない範囲で、政府は通貨発行権を駆使して自由に減税や財政拡大が可能
・では政府に通貨発行権があるからといって無税国家は可能か?
・答えは否
・もし政府が一方的に支出だけ続けたらやがて実体経済への貨幣供給が多すぎて高インフレになる
・また累進課税もなくなるので所得格差や企業同士の収益格差が際限なく拡大する
・結局、政府が無税国家を試みても高インフレの抑制や格差是正など経済調整のために徴税せざるをえなくなる
・つまり税の役割は財源ではなく徴税による経済コントロールである
・ということは、税は徴税が終わった段階で役割が終了しているのである※
・さらに、税には徴税で円の保有を人々や企業に強制することで円の通用力と流通を確保する役割もある
まとめ
1.政府には通貨発行権があるので必要ならば税収関係なくお金を発行して支出すればいい
2.だからといってあまりも通貨発行をすると高インフレになるので、通貨発行の限度はインフレ率
3.税には経済調整の役割があるので政府に通貨発行権があっても無税国家は不可能
4.大事なことは、税の役割が財源ではないため財政赤字や政府債務を問題視して税収と支出の均衡を目的にしてはいけないということ
※もちろん実運用上も税は財源として使用されていない。日本政府は政府支出を一旦、政府短期証券という特殊な国債の日銀直接引き受け(通貨発行)で賄い、徴税した税はなんと当該国債の償還に使って全額を消滅させているのである!
政府が先に通貨発行で支出し、後から徴税をして集めた税は消してしまうこのスキームをスペンディングファーストという
政府が集めた税金を支出の財源に使っていると堅く信じていた人間にとってこれは驚くべきことであろう
と言うのは以下のような経済財政の仕組みをわかっていない無知
財務省に洗脳され、通貨発行権を忘れていたり通貨発行が禁じ手だと信じているアホ
だから政府が税収で維持されていると勘違いしている
政府は税収なんて1円もなくても支出できる
・政府には通貨発行権がある
・だから政府の支出は税収に制約されない
・つまり政府は自国通貨建て支出において無限の財源を持っている
・とはいえあまりにも通貨発行で支出をしすぎると高インフレになる
・だから政府の財政規律の基準は税収ではなくインフレ率である
・逆に言えば、高インフレにならない範囲で、政府は通貨発行権を駆使して自由に減税や財政拡大が可能
・では政府に通貨発行権があるからといって無税国家は可能か?
・答えは否
・もし政府が一方的に支出だけ続けたらやがて実体経済への貨幣供給が多すぎて高インフレになる
・また累進課税もなくなるので所得格差や企業同士の収益格差が際限なく拡大する
・結局、政府が無税国家を試みても高インフレの抑制や格差是正など経済調整のために徴税せざるをえなくなる
・つまり税の役割は財源ではなく徴税による経済コントロールである
・ということは、税は徴税が終わった段階で役割が終了しているのである※
・さらに、税には徴税で円の保有を人々や企業に強制することで円の通用力と流通を確保する役割もある
まとめ
1.政府には通貨発行権があるので必要ならば税収関係なくお金を発行して支出すればいい
2.だからといってあまりも通貨発行をすると高インフレになるので、通貨発行の限度はインフレ率
3.税には経済調整の役割があるので政府に通貨発行権があっても無税国家は不可能
4.大事なことは、税の役割が財源ではないため財政赤字や政府債務を問題視して税収と支出の均衡を目的にしてはいけないということ
※もちろん実運用上も税は財源として使用されていない。日本政府は政府支出を一旦、政府短期証券という特殊な国債の日銀直接引き受け(通貨発行)で賄い、徴税した税はなんと当該国債の償還に使って全額を消滅させているのである!
政府が先に通貨発行で支出し、後から徴税をして集めた税は消してしまうこのスキームをスペンディングファーストという
政府が集めた税金を支出の財源に使っていると堅く信じていた人間にとってこれは驚くべきことであろう
54不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 23:49:25.69ID:42cxZ+yw0 インフレになるまで
30兆円ずつくらい段階的に刷っていけばいい
そして消費税をゼロにして、景気が回復したら法人税と所得税を上げていく
30兆円ずつくらい段階的に刷っていけばいい
そして消費税をゼロにして、景気が回復したら法人税と所得税を上げていく
55不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 23:49:49.50ID:CI+vHBs402020/04/29(水) 23:50:14.67ID:EdRi46jO0
この手の話毎年恒例行事みたいに出てくるな
2020/04/29(水) 23:50:14.79ID:le06NQVu0
日本人で貯金好きやん?その金がガンガン銀行に溜まるやろ
もったいなから銀行が国に貸すやん、それを借金ゆうとる
もったいなから銀行が国に貸すやん、それを借金ゆうとる
58不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 23:50:52.19ID:cvXhVeYg0 17世紀ゴールドスミス・ノートが生まれる以前の世界に閉じこもった人がいるスレはここですか?
59不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 23:51:02.25ID:UMFYeP8o0 日本をジンバブエにしーてしまえ
60不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 23:52:12.86ID:DHwgK9nP0 アメリカでは政府紙幣を発行しようとしたリンカーンやケネディが暗殺されてるからね
通貨を発行できるのはあくまでも政府からは独立している中央銀行
陰謀論によると日銀はロスチャイルド系と言われている
通貨を発行できるのはあくまでも政府からは独立している中央銀行
陰謀論によると日銀はロスチャイルド系と言われている
61不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 23:52:15.94ID:vnYGfPy70 政府の借金・国債には、ハイパーインフレでタダ同然にできる、という奥の手があるからw
62不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 23:52:17.50ID:FSUsaWsZ0 ハイパーインフレが起きたら
今の1万円札でコーラ1本しか買えなくなるぞ。
今の1万円札でコーラ1本しか買えなくなるぞ。
63不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 23:52:47.59ID:rgsu9Frt02020/04/29(水) 23:52:47.76ID:x5LhWVnz0
>>1
なぜって勇気が無いだけ
なぜって勇気が無いだけ
65不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 23:53:22.23ID:9kwhkNnL0 日 本 ジ ン バ ブ エ 化 計 画
2020/04/29(水) 23:53:22.50ID:WIclbwYn0
人間は永遠に生きるわけでもないからな、ハイパーインフレなど起こらんよ、あんなもん嘘
2020/04/29(水) 23:53:49.29ID:Gn8HMPm50
68不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 23:53:50.12ID:/qxhhXcj0 アベノミクスと増税ラッシュで景気後退111
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1583386675/
【山本太郎】れいわ新選組83【安倍/竹中/経団連はとんでもない!】 (本スレ)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1587283711/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1583386675/
【山本太郎】れいわ新選組83【安倍/竹中/経団連はとんでもない!】 (本スレ)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1587283711/
69不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 23:54:02.36ID:kuIOI7CL0 結局、金本位制と不換紙幣制の本質的違い、無限というものの考察が不十分で、
不換紙幣制になった時、関係する法律、用語を見直さなければならなかった。
しかし、見直されると困る勢力がいて、横を向いて口笛を吹いていた。そんな気がする。
お金の供給制限があることで、得をするのは、あの省庁だな。
不換紙幣制になった時、関係する法律、用語を見直さなければならなかった。
しかし、見直されると困る勢力がいて、横を向いて口笛を吹いていた。そんな気がする。
お金の供給制限があることで、得をするのは、あの省庁だな。
70不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 23:54:09.83ID:cvXhVeYg071不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 23:55:22.61ID:FrSOTa0a0 ◆政府支出が通貨発行で行われている事を理解できないバカ
緊縮馬鹿「財源は?」
→国債
緊縮馬鹿「クニノシャッキンガー」
→円建て国債発行は通貨発行と同じで、累積債務は単なる通貨発行残高
※政府が国債を発行して中央銀行に買い取りをさせる権力の事を通貨発行権と呼ぶ
緊縮馬鹿「ハイパーインフレガー」
→インタゲすればよいだけ
緊縮馬鹿「ギリシャガーロシアガージンバブエガーベネズエラガー」
→通貨主権がない国や供給能力が貧弱な国と日本やアメリカは違う
緊縮馬鹿「国債の消化ガー」
→国債は民間預金で消化されるのではなく国債発行が民間預金を生む
緊縮馬鹿「金利上昇ガー」
→日銀が買いオペすればいいだけ
緊縮馬鹿「円の暴落ガー」
→インフレ率無視の野放図な通貨発行や供給能力の壊滅がない限りありえない
緊縮馬鹿「中央銀行の独立性ガー」
→そんなもの必要ないし実際に独立していない
緊縮馬鹿「日銀が債務超過で破綻スルー」
→日銀の債務は紙幣や日銀当座預金という単なるお金なのでいくら債務超過でも破綻しない
緊縮馬鹿「財源が国債でいいなら税金いらないじゃん!」
→格差是正やビルトインスタビライザーのために税は必要
馬鹿「・・・とにかく机上の空論!インチキ!絵に描いた餅!」
↑理屈で各論を論破されるので、最終的にただ暴言を吐くだけのクズになる
緊縮馬鹿「財源は?」
→国債
緊縮馬鹿「クニノシャッキンガー」
→円建て国債発行は通貨発行と同じで、累積債務は単なる通貨発行残高
※政府が国債を発行して中央銀行に買い取りをさせる権力の事を通貨発行権と呼ぶ
緊縮馬鹿「ハイパーインフレガー」
→インタゲすればよいだけ
緊縮馬鹿「ギリシャガーロシアガージンバブエガーベネズエラガー」
→通貨主権がない国や供給能力が貧弱な国と日本やアメリカは違う
緊縮馬鹿「国債の消化ガー」
→国債は民間預金で消化されるのではなく国債発行が民間預金を生む
緊縮馬鹿「金利上昇ガー」
→日銀が買いオペすればいいだけ
緊縮馬鹿「円の暴落ガー」
→インフレ率無視の野放図な通貨発行や供給能力の壊滅がない限りありえない
緊縮馬鹿「中央銀行の独立性ガー」
→そんなもの必要ないし実際に独立していない
緊縮馬鹿「日銀が債務超過で破綻スルー」
→日銀の債務は紙幣や日銀当座預金という単なるお金なのでいくら債務超過でも破綻しない
緊縮馬鹿「財源が国債でいいなら税金いらないじゃん!」
→格差是正やビルトインスタビライザーのために税は必要
馬鹿「・・・とにかく机上の空論!インチキ!絵に描いた餅!」
↑理屈で各論を論破されるので、最終的にただ暴言を吐くだけのクズになる
72不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 23:56:57.40ID:DHwgK9nP0 >日本政府はお金を刷って使う独占的な権利(貨幣鋳造権)を持っています。
>だったら、日本政府は国民に嫌われる増税や政府支出の切り詰めによって返済資金を捻出するより、
>なぜお金を刷ってさっさと借金の返済にまわさないのでしょうか?
政府紙幣を発行しようとしたリンカーンやケネディが暗殺されたから
現状の資本主義のルールでは日銀(ロスチャイルド系)や市中銀行の信用を担保にしないとお金は増やしてはいけないことになってる
>だったら、日本政府は国民に嫌われる増税や政府支出の切り詰めによって返済資金を捻出するより、
>なぜお金を刷ってさっさと借金の返済にまわさないのでしょうか?
政府紙幣を発行しようとしたリンカーンやケネディが暗殺されたから
現状の資本主義のルールでは日銀(ロスチャイルド系)や市中銀行の信用を担保にしないとお金は増やしてはいけないことになってる
73不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 23:58:44.35ID:/7m3Lplh0 国債を全部返したらどうなんの?
それで景気かわんの?てか、国債を返すってことをやってるの?
それで景気かわんの?てか、国債を返すってことをやってるの?
2020/04/29(水) 23:59:08.44ID:BJvxIcrg0
日本円を刷ると、流通する日本円の総量が増えるから、日本円の価値が下がる。流通する日本円の総額が110兆円強らしいから、少なくとも10分の1になるだろう。
そのタイミングで、数多のファンドが利益を得るために日本円の浴びせ売りする。また、日本の金融機関も1000兆円の預貯金を国外に逃避させるだろう。
他にも色々な要素が加わって、日本円の価値がとんでもなく下がる可能性が高い。
そのタイミングで、数多のファンドが利益を得るために日本円の浴びせ売りする。また、日本の金融機関も1000兆円の預貯金を国外に逃避させるだろう。
他にも色々な要素が加わって、日本円の価値がとんでもなく下がる可能性が高い。
75不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 23:59:23.90ID:CI+vHBs40 >>67
為替リスクを考慮しても、米国債は日本国債より安全だと?w
日本国債で十分安全なのに、アメリカがその気になれば償還を解除しうる
為替リスクや戦争リスクがあり米国債を買う必要がある。
まあ、個人的に買いたけりゃいくらでも買えばいいけど、
責任ある立場からは割合は限られるわな。
為替リスクを考慮しても、米国債は日本国債より安全だと?w
日本国債で十分安全なのに、アメリカがその気になれば償還を解除しうる
為替リスクや戦争リスクがあり米国債を買う必要がある。
まあ、個人的に買いたけりゃいくらでも買えばいいけど、
責任ある立場からは割合は限られるわな。
2020/04/29(水) 23:59:49.01ID:XU//O6Gc0
国債にまともな金利がつくなら需要あるけど、異次元緩和で異常低金利状態になってるから、今時国債運用比率どこも下げてるよ。
2020/04/30(木) 00:02:08.43ID:p8ltt8kH0
米国債は安全な上、金利まで付くので、日本政府すら大量に買ってるくらいだ。
膨大な運用益まで出て、毎年一般会計に1〜3兆円サポートしてくれている。
膨大な運用益まで出て、毎年一般会計に1〜3兆円サポートしてくれている。
78不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 00:02:21.94ID:tWUs4Wi/02020/04/30(木) 00:02:30.10ID:+5I99unj0
国民の資産ね
80不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 00:03:09.03ID:tWUs4Wi/0 >>74
金を刷ったら通貨安になるという妄想ほんと現実見てない馬鹿だな
金を刷ったら通貨安になるという妄想ほんと現実見てない馬鹿だな
81不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 00:03:24.51ID:aM0emrnj082不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 00:03:48.74ID:CRr/TyK30 俺のイメージ
公務員が身の丈に合わない贅沢して積み上げた借金
実際は知らんw
公務員が身の丈に合わない贅沢して積み上げた借金
実際は知らんw
83不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 00:04:30.41ID:3OiM3/Y70 お金を刷って返済に回すとインフレが制御できなくなると自分で答えを言っているだろ
それ以上何を考えるの?
それ以上何を考えるの?
2020/04/30(木) 00:05:34.08ID:6lB7iVIM0
政府と日銀と国債の動きを統合して見ないと意味がない
国債=貨幣とみなしたときに、現状がどうなっているのかを見ればよい
現状でずっとデフレ傾向が続いてる=日本円の価値は上がり続けている=紙幣発行量が足りていない
ということで、まだまだ財政出動を増やして日銀が買い入れて紙幣を刷るべきなんだろう
国債=貨幣とみなしたときに、現状がどうなっているのかを見ればよい
現状でずっとデフレ傾向が続いてる=日本円の価値は上がり続けている=紙幣発行量が足りていない
ということで、まだまだ財政出動を増やして日銀が買い入れて紙幣を刷るべきなんだろう
85不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 00:06:02.60ID:6qLjxFRL086不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 00:06:05.89ID:SlrYDtZ00 毎年赤字国債とは別に30兆円ほど無利子国債発行して日銀に引き取らせれば安定して物価上昇するんじゃね?
2020/04/30(木) 00:06:08.47ID:yXp72eW+0
日本人に苦しみを
日本人に楽はさせません
日本は日本人のものじゃない
日本人に楽はさせません
日本は日本人のものじゃない
2020/04/30(木) 00:07:33.92ID:CXUY1FmP0
いわゆる売りオペ、買いオペというのがあって、国債は単に借金ではなく、
円の流通量を調整するためのツールとして使われる場合がある。
したがって、「国債残高=国の借金の残高」というわけではない。
国の借金ではなく、円の流通量を調整するための国債もあるのだ。
円の流通量を調整するためのツールとして使われる場合がある。
したがって、「国債残高=国の借金の残高」というわけではない。
国の借金ではなく、円の流通量を調整するための国債もあるのだ。
89不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 00:08:11.48ID:3JA+bwZ00 >>38
そういうこと。
財務省の中で出世するのは増税を成し遂げた人。
税制改正をすると見かけ上の税収が増えるから、
それが財務省の歳出権(予算)の拡大につながる。
歳出権をくばる=予算をバラまけるってこと。
税収は予算には関係しないので、増税の結果
税収が減っても役人は痛くも痒くもない。
ちなみに政治にる経済政策によって税収がふえても
役人の出世にはつながらない。
そういうこと。
財務省の中で出世するのは増税を成し遂げた人。
税制改正をすると見かけ上の税収が増えるから、
それが財務省の歳出権(予算)の拡大につながる。
歳出権をくばる=予算をバラまけるってこと。
税収は予算には関係しないので、増税の結果
税収が減っても役人は痛くも痒くもない。
ちなみに政治にる経済政策によって税収がふえても
役人の出世にはつながらない。
90不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 00:08:27.75ID:80i4I4hr0 増税しかネエシ
2020/04/30(木) 00:08:34.52ID:BdovyFhT0
紙幣を刷ることと、富が生成されることとを同一視してるクソバカぶり。
92不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 00:08:50.66ID:4VMRKVnm0 消費税論議とほぼ同時に始まる赤字国債
昔はけっこう健全だったんだよね
平成二年にはゼロまで行ったのに
消費税が入ってくるようになってから税率増額とともに
どんどん膨らむ国債発行
昔はけっこう健全だったんだよね
平成二年にはゼロまで行ったのに
消費税が入ってくるようになってから税率増額とともに
どんどん膨らむ国債発行
93不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 00:09:58.13ID:uCVQJYGq0 国債は現金と一緒
お店で使えないので流通しにくいけどね
現金の価値を薄めてるけど今のところは
インフレを起こすほどじゃないてこと
お店で使えないので流通しにくいけどね
現金の価値を薄めてるけど今のところは
インフレを起こすほどじゃないてこと
94不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 00:10:01.44ID:tWUs4Wi/0 歴史的にわかっている事は、好景気とマイルドインフレをもたらす程度の通貨発行は、金利上昇や投資増加をもたらすことによってむしろ通貨高をもたらすということだからな
レーガン政権のときとかまさにそう
レーガン政権のときとかまさにそう
95不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 00:10:05.30ID:dskkpaUO0 インフレ回避だろ
96不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 00:11:19.69ID:0+fHjYc9097不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 00:11:52.62ID:aM0emrnj0 ググって調べてみたところによると
2014年の1年間で製造された1円玉は9000万枚
1枚当りの原価は約1.7円
国家にとって硬貨の鋳造は普通に赤字ですね
こんなものをもって政府がお金を増やす権利をもってるというのはおこがましい
2014年の1年間で製造された1円玉は9000万枚
1枚当りの原価は約1.7円
国家にとって硬貨の鋳造は普通に赤字ですね
こんなものをもって政府がお金を増やす権利をもってるというのはおこがましい
98不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 00:12:59.78ID:6qLjxFRL0 >>97
なんでも民営化ですか?
なんでも民営化ですか?
99不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 00:13:21.18ID:X+lXmYMY0 ユーが正解ってこと
100不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 00:14:19.78ID:jk8nUN6X0 アベノデノミ
101不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 00:15:23.36ID:3OiM3/Y70102不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 00:15:54.61ID:MlqUkqZ40103不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 00:17:15.72ID:4K41M9OB0 返済する必要性がない。むしろ返済なんかしてしまったら、税金をあげる口実のひとつがなくなってしまうので困る。
104不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 00:17:24.66ID:RP3boHU50 年金資金猫ババ、宝くじ、競馬など国民から巻き上げて国は何十兆円隠し持ってるかわからない。
105不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 00:18:04.80ID:tWUs4Wi/0 >>101
だからアメリカや日本が自国通貨建てで国債発行することは通貨発行と同じなんだよ馬鹿
だからアメリカや日本が自国通貨建てで国債発行することは通貨発行と同じなんだよ馬鹿
106不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 00:18:06.90ID:0hu3NUI70 >>102
景気悪化しないと介護とか保育みたいな低賃金重視労働する人いなくなっちゃうからしょうがないよね
景気悪化しないと介護とか保育みたいな低賃金重視労働する人いなくなっちゃうからしょうがないよね
107不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 00:19:46.49ID:a1x2WDaU0 やれるならやってるだろ
お前らより頭良い奴らが一応やってるんだし
お前らより頭良い奴らが一応やってるんだし
108不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 00:21:02.00ID:0+fHjYc90 >>107
頭が良いやつも自分の意思で行動してるとは限らないからな
頭が良いやつも自分の意思で行動してるとは限らないからな
109不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 00:21:35.74ID:E9LfDvZu0110不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 00:22:29.02ID:Y53dYRpT0 毎年新しい借金をして古い借金を返済している
勉強不足すぎ
勉強不足すぎ
111不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 00:23:39.91ID:E9LfDvZu0112不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 00:24:55.04ID:Rw9ElUPF0 問題無いんですが
海外にばらまいてるのが問題。民主以上に売国
海外にばらまいてるのが問題。民主以上に売国
113不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 00:25:13.56ID:3OiM3/Y70114不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 00:25:19.75ID:aM0emrnj0 単純な話
日銀と市中銀行は日本国民よりもグローバル市場のほうを見ている
成熟市場の日本に投資するよりも新興国に投資した方が儲かるから
MMTというシステムは日銀と財務省と市中銀行がセットになって初めて成り立つもの
そりゃ1100兆円国債を発行してもまともに国民のためには使われないよ
内需人口を削減させるようなフェミ政策なんかに多くの予算が消えてきた
まともに国民経済を擁護していこうとするのなら
リンカーンやケネディのように政府紙幣を発行する方向で挑まなければならない
日銀と市中銀行は日本国民よりもグローバル市場のほうを見ている
成熟市場の日本に投資するよりも新興国に投資した方が儲かるから
MMTというシステムは日銀と財務省と市中銀行がセットになって初めて成り立つもの
そりゃ1100兆円国債を発行してもまともに国民のためには使われないよ
内需人口を削減させるようなフェミ政策なんかに多くの予算が消えてきた
まともに国民経済を擁護していこうとするのなら
リンカーンやケネディのように政府紙幣を発行する方向で挑まなければならない
115不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 00:25:38.93ID:bmpj/qiI0 >>4
それやったら色々不都合がバレるからやらないだろ。
それやったら色々不都合がバレるからやらないだろ。
116不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 00:25:40.42ID:wVtRtHQP0117不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 00:26:58.90ID:lIM6Xlb80 お金の供給が増えると混乱が起きるって書いてあるけどさ
日銀がお金刷って供給されてもどっかの内部留保とかで止まっちゃうから結局市中のお金の量は増えない気がするんだ
日銀がお金刷って供給されてもどっかの内部留保とかで止まっちゃうから結局市中のお金の量は増えない気がするんだ
118不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 00:27:17.22ID:d8lXw66V0 厚労相「借金は誤解です」
119不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 00:27:41.69ID:p8ltt8kH0 国債は通貨発行でもなんでもない。
あくまでも民間で既に蓄積された通貨を国債と交換する形で借りるだけ。
だいたい国債発行して通貨が増えるなら日本の通貨発行額訳が分からん額になってるよ。
あくまでも民間で既に蓄積された通貨を国債と交換する形で借りるだけ。
だいたい国債発行して通貨が増えるなら日本の通貨発行額訳が分からん額になってるよ。
120不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 00:28:52.15ID:wVtRtHQP0 >>117
内部留保つーか利益剰余金が増えるのはデフレだから
投資機会がないから企業も貯めるか借金返済するしかないんだよ
だから国債出してインフレにする必要があるんだが、
安倍麻生は緊縮を改めようとしない
内部留保つーか利益剰余金が増えるのはデフレだから
投資機会がないから企業も貯めるか借金返済するしかないんだよ
だから国債出してインフレにする必要があるんだが、
安倍麻生は緊縮を改めようとしない
121不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 00:30:06.98ID:uc0N91+/0 1000兆円の予算通した後、物価は、馬鹿みたいに上がっていくんだけど、
MMT馬鹿は、その時点で緊縮に入れっていうの?
予算って1年単位なのに、補正でマイナス立てるのか?
契約取消の嵐だな。
もうしそうなら、国の信用なんてあったもんじゃない。
国の信用がないというのはどういうことか。
紙幣も通用力を失うということよ。
MMT馬鹿は、その時点で緊縮に入れっていうの?
予算って1年単位なのに、補正でマイナス立てるのか?
契約取消の嵐だな。
もうしそうなら、国の信用なんてあったもんじゃない。
国の信用がないというのはどういうことか。
紙幣も通用力を失うということよ。
122不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 00:30:12.56ID:6qLjxFRL0123不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 00:30:49.75ID:wGONkw7g0 アメリカ様の許可が下りない
124不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 00:31:16.41ID:0+fHjYc90125不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 00:31:25.14ID:6qLjxFRL0 >>123
違う、国際金融資本
違う、国際金融資本
126不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 00:31:40.23ID:y99dlZtv0 変動金利の永久国債を発行し、日銀保有国債と順次、交換したらよい。
法改正は要る。
インフレ2%になるまで交換し続けると事前に言えば
混乱は生じない。
借金とは返さないとならない債務。
永久国債化すれば借金ではなくなるため、政府の借金はどんどん減って行く。
法改正は要る。
インフレ2%になるまで交換し続けると事前に言えば
混乱は生じない。
借金とは返さないとならない債務。
永久国債化すれば借金ではなくなるため、政府の借金はどんどん減って行く。
127不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 00:31:53.34ID:yiEYAQ5r0 >>41
信じられないも何も財務省の連中なんて最終的にはそれするしかないと思ってるだろw
信じられないも何も財務省の連中なんて最終的にはそれするしかないと思ってるだろw
128不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 00:32:21.70ID:aM0emrnj0 >>117
そうです
市中銀行は日本に投資するより新興国に投資した方が儲かるからね
失われた30年で日本はデフレ低金利
海外からしてみれば日本は30年もの間低金利でお金を貸してくれるありがたい国
おかげで日本の対外純資産は世界一
結局のところ日本を好景気にするには金融緩和だの国債だのでは無理
政府が直々にお金を発行するしかない
日本人の民主主義が反映されるのは政府だけ、日銀や市中銀行はあくまで金融屋に過ぎない
そうです
市中銀行は日本に投資するより新興国に投資した方が儲かるからね
失われた30年で日本はデフレ低金利
海外からしてみれば日本は30年もの間低金利でお金を貸してくれるありがたい国
おかげで日本の対外純資産は世界一
結局のところ日本を好景気にするには金融緩和だの国債だのでは無理
政府が直々にお金を発行するしかない
日本人の民主主義が反映されるのは政府だけ、日銀や市中銀行はあくまで金融屋に過ぎない
129不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 00:32:21.87ID:tWUs4Wi/0 国債は民間預金で消化されてるんだ―!
とか言ってる馬鹿は、そもそも民間預金はどういう仕組みで誰が発行したと思ってるんだろうね
とか言ってる馬鹿は、そもそも民間預金はどういう仕組みで誰が発行したと思ってるんだろうね
130不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 00:32:29.21ID:wVtRtHQP0131不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 00:33:44.85ID:AUXxxzeT0 一律現金給付で浮き足立っているのは創価学会。
今年の財務は10万円決定!
今年の財務は10万円決定!
132不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 00:36:49.20ID:qqYzcbMu0 >>1
すでに政府機関日銀が、お金を刷って日本国債600兆円償還しているだろ
すでに政府機関日銀が、お金を刷って日本国債600兆円償還しているだろ
133不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 00:36:57.94ID:6qLjxFRL0 無学な俺に教えてほしい
大学の経済学部でゴールドスミス・ノートやイングランド銀行設立経緯とか学ばないの?
銀行預金で国債購入とかさー、いつの時代に生きてるのよ
大学の経済学部でゴールドスミス・ノートやイングランド銀行設立経緯とか学ばないの?
銀行預金で国債購入とかさー、いつの時代に生きてるのよ
134不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 00:37:01.80ID:GBGyi5us0 インフレを招くのと財政規律の問題だろ
でもコロナ対策としては国債を日銀が金を刷って支えるのがいいのかもしれないな
でもコロナ対策としては国債を日銀が金を刷って支えるのがいいのかもしれないな
135不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 00:37:21.15ID:rKBeQzGe0 どれだけ金を刷った所で使わなければ同じ事だな
136不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 00:38:08.89ID:aM0emrnj0 金融緩和だけなら竹中平蔵だった主張してるからね
137不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 00:38:12.96ID:uc0N91+/0 >>130
日銀当座預金は、日銀の民間銀行に対する負債。
つまりは借金。
そして、この時点で国債は、日銀の債権であり、日本政府の負債。
従って異次元緩和とは、日銀が民間銀行に借金して、
民間銀行の国債を買い集めたに過ぎない。
日銀当座預金は、日銀の民間銀行に対する負債。
つまりは借金。
そして、この時点で国債は、日銀の債権であり、日本政府の負債。
従って異次元緩和とは、日銀が民間銀行に借金して、
民間銀行の国債を買い集めたに過ぎない。
138不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 00:38:13.36ID:fok1F2gL0 国の借金=国民の資産
というがこの国民って誰?
最近、上位8人の富豪が32億人と同じ資産を持っていると報道で聞いた。
俺ら一般市民じゃなくて、この大富豪たちじゃね?
この大富豪たちも朝ごはんはマクドナルドみたいだし資産がいくら増えようが
使いきれない以上、国の借金がいくら増えようが返さなくていいんじゃない?
というがこの国民って誰?
最近、上位8人の富豪が32億人と同じ資産を持っていると報道で聞いた。
俺ら一般市民じゃなくて、この大富豪たちじゃね?
この大富豪たちも朝ごはんはマクドナルドみたいだし資産がいくら増えようが
使いきれない以上、国の借金がいくら増えようが返さなくていいんじゃない?
139不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 00:40:17.36ID:tWUs4Wi/0 馬鹿「国債は通貨発行じゃない!政府が民間の預金を借りてるだけだ!」
賢者「ほーん。じゃあ民間預金はどうやって生まれたんだ?」
馬鹿「に、日銀がお札を刷ったんだよ」
賢者「へーwちなみに日本にあるお札の量は100兆円ちょっとでほとんどのお金は銀行預金なんだけどw」
馬鹿「に、日銀が銀行預金を発行したんだよ」
賢者「へーwどういう仕組みで日銀から直接民間にお金が流れるの?お金くれって言ったら日銀がお金くれるの?w」
馬鹿「・・・」
賢者「ほーん。じゃあ民間預金はどうやって生まれたんだ?」
馬鹿「に、日銀がお札を刷ったんだよ」
賢者「へーwちなみに日本にあるお札の量は100兆円ちょっとでほとんどのお金は銀行預金なんだけどw」
馬鹿「に、日銀が銀行預金を発行したんだよ」
賢者「へーwどういう仕組みで日銀から直接民間にお金が流れるの?お金くれって言ったら日銀がお金くれるの?w」
馬鹿「・・・」
140不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 00:41:09.15ID:a/p1dyV00 これ立命館の松尾匡のレポートだろう。マルクス経済学者と言いながら
放漫財政を主張する。日銀は政府の言いなりになって札をどんどん刷って
ばら撒けと。
放漫財政を主張する。日銀は政府の言いなりになって札をどんどん刷って
ばら撒けと。
141不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 00:41:42.65ID:AUXxxzeT0 住宅街の角地や突き当たりの目立つ場所に公明党の看板を貼ってる家がありますね。
気色悪いものの信者ならまぁ死ぬまで貢がされれば?(笑)で済ませられるけど仮に宣伝の為だけにお金をもらってポスター等を貼ってる場合は?
創価学会と公明党は大丈夫なの?
気色悪いものの信者ならまぁ死ぬまで貢がされれば?(笑)で済ませられるけど仮に宣伝の為だけにお金をもらってポスター等を貼ってる場合は?
創価学会と公明党は大丈夫なの?
142不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 00:42:01.44ID:rKBeQzGe0 金持ちから取り上げて低中流に金を流さないといけない
共産主義まで行かなくて良いけど 金持ちを更に金持ちにしたって意味がない
共産主義まで行かなくて良いけど 金持ちを更に金持ちにしたって意味がない
143不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 00:42:36.22ID:xCl1LKVY0 ジンバブエのインフレは国内生産が低下したのと、欧米の経済制裁のせい。
144不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 00:42:47.86ID:u4LA1QVi0 家買うときに何でローンを組むのかみたいな
145不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 00:43:49.40ID:a/p1dyV00146不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 00:44:48.83ID:aM0emrnj0 むしろ俺たちの貯金で国債が買われてるのならどんなに良かったことか
そういうシステムなら俺たちの給料や、企業の儲けが上がらないと、銀行も国債を買えない
国も景気回復して俺たちの給料を上げようと努力するだろう
国債というのは日本の金融屋様が「信用で増やしたお金」で買ってるわけで
つまるところ日本政府に金貸してるのは俺らじゃなくて、グローバル金融様なんだよね
そういうシステムなら俺たちの給料や、企業の儲けが上がらないと、銀行も国債を買えない
国も景気回復して俺たちの給料を上げようと努力するだろう
国債というのは日本の金融屋様が「信用で増やしたお金」で買ってるわけで
つまるところ日本政府に金貸してるのは俺らじゃなくて、グローバル金融様なんだよね
147不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 00:44:53.70ID:FSLb07kJ0 インフレするだろバーカ。
148不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 00:45:12.70ID:meDylXmN0 どんどん刷ればいいよ
インフレで2倍になろうと5倍になろうと100倍になろうと
自分的には問題なし!
なんでか貧乏人が刷って配れもっと配れ言うてるけど、まー知らんわ
インフレで2倍になろうと5倍になろうと100倍になろうと
自分的には問題なし!
なんでか貧乏人が刷って配れもっと配れ言うてるけど、まー知らんわ
149不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 00:45:33.23ID:xCl1LKVY0 今回の日本は、ジンバブエとは逆に金を新規に刷って企業や個人に保障しないと
国内生産と消費が低下する。
国内生産と消費が低下する。
150不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 00:46:48.55ID:aM0emrnj0151不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 00:46:58.17ID:acpR9gwI0 国の借金はほぼ国民の一部の金持ちと企業だろ?
多くの人は国債買ってないだろ
多くの人は国債買ってないだろ
152不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 00:47:37.45ID:tWUs4Wi/0 >>140
まさにクズの典型的なレスだとね
インフレ率を財政規律として通貨発行(国債発行)をすべきと言ってるのにそこを無視して
とにかくお金を刷って刷って刷りまくればいい!と言ってるぜ!
でもそんな事をしたらハイパーインフレーションになるぜ!
とミスリードする
まさにクズの典型的なレスだとね
インフレ率を財政規律として通貨発行(国債発行)をすべきと言ってるのにそこを無視して
とにかくお金を刷って刷って刷りまくればいい!と言ってるぜ!
でもそんな事をしたらハイパーインフレーションになるぜ!
とミスリードする
153不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 00:47:59.16ID:6qLjxFRL0 >>146
素晴らしい書き込み、支援あげw
素晴らしい書き込み、支援あげw
154不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 00:50:40.35ID:a/p1dyV00 >>152
MMTの信奉者かい
MMTの信奉者かい
155不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 00:50:42.00ID:upGpRzrC0 日本は今まで糞真面目にやってきたんだから相当なところまで刷っちまっても大丈夫なんだよ 実は
円安になればなったで立ち回り方もあるし
しかし そうなると外圧が…なんだろうな
徹底的に刷るなら刷ればいいんだが中途半端なとこでびびってやめるんだろうな
やるなら憲法改正して国連脱退してガッチリ軍事力固めてからじゃないと
国債買ったヤツは損こくだろうがお国のためだ
わかってくれるよな
円安になればなったで立ち回り方もあるし
しかし そうなると外圧が…なんだろうな
徹底的に刷るなら刷ればいいんだが中途半端なとこでびびってやめるんだろうな
やるなら憲法改正して国連脱退してガッチリ軍事力固めてからじゃないと
国債買ったヤツは損こくだろうがお国のためだ
わかってくれるよな
156不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 00:51:12.28ID:xkdqoWNy0 海外資本に不動産や企業を買われない法律をつくる→カネをたくさん刷ってドルを買う→めっちゃ円安誘導→ドルで借金を返す
157不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 00:51:55.38ID:2D1h0mw/0 生産性が向上する限り
デフレになってもインフレにはならないから
なぜなら人一人が食べたり飲んだりする量は金の量が増えても変わらない
インフラが整った国ではそれ以上の過剰な追加投資もする必要がないので
決してインフレにはならない決してインフレにはならない
デフレになってもインフレにはならないから
なぜなら人一人が食べたり飲んだりする量は金の量が増えても変わらない
インフラが整った国ではそれ以上の過剰な追加投資もする必要がないので
決してインフレにはならない決してインフレにはならない
158不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 00:53:49.04ID:tWUs4Wi/0 >>154
そうだが?おまえは財政均衡カルトの信奉者か?
そうだが?おまえは財政均衡カルトの信奉者か?
159不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 00:55:16.43ID:yv/bSXOO0 なんで借金返さないかって?そりゃあ簡単、返せって言う人が居ないからだよ。
160不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 00:55:54.47ID:a/p1dyV00161不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 00:56:01.88ID:acpR9gwI0 1000兆ぐらい円作ればドルを買わなくても多少円安になるから大丈夫
162不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 00:57:22.60ID:4cso1Qxd0 なんでも刷ればいいと思っている馬鹿www
163不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 00:58:16.33ID:xCl1LKVY0 >>157
量(件数・販売数)は増えないけど質(単価・販売価格)は上げられるんじゃない?
量(件数・販売数)は増えないけど質(単価・販売価格)は上げられるんじゃない?
164不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 00:58:17.91ID:X1UgKW/z0165不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 01:00:42.71ID:aM0emrnj0 政府紙幣ってのはやったら多分かつての自民党経世会のように変死したり逮捕されたりするのが続出する案件
アメリカ大統領ですらこれに手を付けた大統領は必ず暗殺されるということになってる
俺がその立場だったとしてもやるには気が狂うほどの決心がいるだろうし
小便ちびって無理かもしれない
MMT(国債)なら日銀や市中銀行の信用を経ないと成立しないシステムだから
まだグローバル資本の手のひらの上だからね
1100兆の国債を刷っても、あえてデフレになるような使い道を選ばされることになる
アメリカ大統領ですらこれに手を付けた大統領は必ず暗殺されるということになってる
俺がその立場だったとしてもやるには気が狂うほどの決心がいるだろうし
小便ちびって無理かもしれない
MMT(国債)なら日銀や市中銀行の信用を経ないと成立しないシステムだから
まだグローバル資本の手のひらの上だからね
1100兆の国債を刷っても、あえてデフレになるような使い道を選ばされることになる
166不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 01:01:43.55ID:fok1F2gL0 財政均衡論もMMT論も正確ではないと思う。
インフレが起きたら借金は返していかないといけないし
国家破綻していく。
いつインフレが起きるかというとここでいう金融屋なのか上位の超富裕層の方々
なのか、彼らの匙加減で決まる。
でもそれはないね。債権者は債務者が破たんされたら困るから。
国家も富裕層に媚びへつらってズブズブの関係が続くだろう。
インフレが起きたら借金は返していかないといけないし
国家破綻していく。
いつインフレが起きるかというとここでいう金融屋なのか上位の超富裕層の方々
なのか、彼らの匙加減で決まる。
でもそれはないね。債権者は債務者が破たんされたら困るから。
国家も富裕層に媚びへつらってズブズブの関係が続くだろう。
167不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 01:02:24.82ID:2nadAKAd0 福祉を消費税でやろうなんてのがアホ
福祉国債でやれ
消費税は景気の調整弁
福祉国債でやれ
消費税は景気の調整弁
168不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 01:03:23.78ID:QlyXFhYQ0 これって、夫婦に例えたら、嫁(日本政府)は借金して旦那の食費や住宅ローンを払って赤字だけど
旦那(日本の民間)は外でそれ以上に稼いできているから
夫婦で見たら黒字という話ではないの?
旦那(日本の民間)は外でそれ以上に稼いできているから
夫婦で見たら黒字という話ではないの?
169不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 01:03:28.16ID:RB4vOqBO0 ほんまは年金全部投資で溶かしちゃったんだよ
お金内のバレちゃう
お金内のバレちゃう
170不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 01:04:16.16ID:6qLjxFRL0 なんで家計に例えるの?
わかりやすくなるかなー、疑問
わかりやすくなるかなー、疑問
171不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 01:05:43.10ID:2nadAKAd0 >>168
行政サービスで学費タダなのしらなくて、一生懸命自腹切ってるイメージ
行政サービスで学費タダなのしらなくて、一生懸命自腹切ってるイメージ
172不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 01:07:32.11ID:rKBeQzGe0 誰も借金してお金を使わないのに税率を上げるのは良くない 油切れになる
政府が貨幣発行して日銀に増資して、日銀が日本国債の債務免除しまくって損失出せば良い
そうすればインフレ期待が上がって消費が冷え込まない 国も借金返せる
政府が貨幣発行して日銀に増資して、日銀が日本国債の債務免除しまくって損失出せば良い
そうすればインフレ期待が上がって消費が冷え込まない 国も借金返せる
173不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 01:07:49.87ID:2nadAKAd0 そもそも人に投資を赤字計上してるのが意味不明
教育なら教育国債、福祉なら福祉国債でいいだろ
なぜに消費税でやるんだよ
教育なら教育国債、福祉なら福祉国債でいいだろ
なぜに消費税でやるんだよ
174不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 01:09:12.42ID:QAkI3uuE0 1100兆円の凄さがわかってないな
1万冊積み重ねて11000kmだ
ちなみに100万円で1cmと仮定する
1万冊積み重ねて11000kmだ
ちなみに100万円で1cmと仮定する
175不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 01:12:15.60ID:7DoQhOcb0 お金に無関心な人相手には借金という事にしておけば良いさ
党間の政争の道具やマスコミに煽られるのはいけ好かないけど
党間の政争の道具やマスコミに煽られるのはいけ好かないけど
176不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 01:17:07.60ID:rzAPebtL0 国民一人あたりのシャッキンガーってまだいるのかな
177不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 01:17:47.57ID:YYY+frST0 >>174
1万冊って?
1万冊って?
178不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 01:18:22.57ID:pzIuQwuk0 この貨幣鋳造権を乱発しますと、市場に流通するお金(貨幣)の供給量が格段に増え、貨幣価値が暴落する極端なインフレーションを引き起こし経済活動に混乱をもたらします。
はい、嘘。価格は需要と供給の関係で決まります。需要が供給を上回らない限り価格が上がることはありません。余ったお金は貯蓄に回されるだけです。市場には流通しません。
はい、嘘。価格は需要と供給の関係で決まります。需要が供給を上回らない限り価格が上がることはありません。余ったお金は貯蓄に回されるだけです。市場には流通しません。
179不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 01:18:57.45ID:GBGyi5us0 家計が足りないとなると祖父母に金を出してもらって後々返す
ということは夫婦にとっては借金だけど祖父母にとっては債権(資産)ということだろ
ということは夫婦にとっては借金だけど祖父母にとっては債権(資産)ということだろ
180不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 01:19:22.34ID:lf+QQANR0181不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 01:22:28.65ID:YaFJJDDl0 1000兆円硬貨を発行すれば
国債はゼロにできる
国債はゼロにできる
182不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 01:23:56.59ID:XUNGCdPm0 ニュースじゃねーだろこれ
よそでやれ
よそでやれ
183不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 01:32:19.05ID:aM0emrnj0 >>180
なるほど直接民主制か
マニフェスト制作も誰が首謀者かわからないように連判状が必要やね
百姓一揆の精神
ケネディやリンカーンのようなカリスマのリーダーが暗殺されるなら
リーダーなんていない国民の民主主義で動かしていくしかないのかもな
なるほど直接民主制か
マニフェスト制作も誰が首謀者かわからないように連判状が必要やね
百姓一揆の精神
ケネディやリンカーンのようなカリスマのリーダーが暗殺されるなら
リーダーなんていない国民の民主主義で動かしていくしかないのかもな
184不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 01:33:34.26ID:pzIuQwuk0 国の借金は長期間に渡って地道に国民の税金で返していくしかない
はい、嘘。政府の借金=国民の貯蓄と言う関係から考えましょう。もし政府の借金がゼロになるとどうなりますか?
はい、嘘。政府の借金=国民の貯蓄と言う関係から考えましょう。もし政府の借金がゼロになるとどうなりますか?
185不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 01:50:06.86ID:IgRGftP+0186不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 01:51:46.77ID:q45AqMJA0 日銀がなぜETF買うのか分からん
その金を国民に給付してほしい
その金を国民に給付してほしい
187不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 02:01:21.78ID:kcSF+S3N0 いくらお金を刷っても借金してもインフレ率は問題ないという仮定で、税収100兆、借金返済に50兆、予算案が150兆のとき、
a. 100兆刷って50兆で返済、50兆は予算に組み込む
b. 50兆刷って借金を返済、50兆は新たに借金
c. 100兆を新たに借金
どれがMMT?
a. 100兆刷って50兆で返済、50兆は予算に組み込む
b. 50兆刷って借金を返済、50兆は新たに借金
c. 100兆を新たに借金
どれがMMT?
188不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 02:01:27.21ID:AQqc4PPK0 単純明快
日本は1200兆以上のバリューを生むことが出来ると考えればなんの問題もない
もっと国民に金配れ
日本は1200兆以上のバリューを生むことが出来ると考えればなんの問題もない
もっと国民に金配れ
189不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 02:04:39.82ID:mDzVZD2A0 世界で1年間に生み出されるバリューの何割が日本の生み出したものか理解出来れば問題ないとすぐに分かること
190不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 02:11:25.60ID:15Trf25w0191不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 02:14:03.25ID:15Trf25w0192不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 02:18:10.31ID:oTMlZvwy0 素晴らしい。
大人の論点としては幼稚に過ぎるが
大学が受験を考える高校生に向けたアピールにふさわしい設問と言える。
大人の論点としては幼稚に過ぎるが
大学が受験を考える高校生に向けたアピールにふさわしい設問と言える。
193不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 02:22:35.79ID:oixwB9Qn0 とりあえず100兆刷って国民に配れば大体OKだろ
194不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 02:27:44.30ID:0Y3RcUj20 レインボーマン世代がハイパーインフレを怖がってます
195不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 02:38:34.11ID:Unyo10Ye0 国の借金は国民が貸した金?
日銀による「買いオペ」って何か説明して
日銀による「買いオペ」って何か説明して
196不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 02:54:10.34ID:Lh3WrfOv0 紙幣をいくら印刷しても資源も食料も増えない、紙切れが増えるだけ
インフレになれば今より酷い生活が待っている
国が勝手に紙幣を印刷して国民にばらまいても結局困るのは国民
バランスシート上では健全でも借金が返せなくて倒産することは良くある
結局国債は税金から返さなきゃいけないという事実から目をそらしているだけ
学校や警察を売って借金を返すのかな?誰も買わないと思うけど
まあどうせバカ共は後で困ってから手のひら返しで文句を言い出すんだろうね
インフレになれば今より酷い生活が待っている
国が勝手に紙幣を印刷して国民にばらまいても結局困るのは国民
バランスシート上では健全でも借金が返せなくて倒産することは良くある
結局国債は税金から返さなきゃいけないという事実から目をそらしているだけ
学校や警察を売って借金を返すのかな?誰も買わないと思うけど
まあどうせバカ共は後で困ってから手のひら返しで文句を言い出すんだろうね
197不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 02:54:50.51ID:gWI6tvMJ0198不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 02:56:18.69ID:xNdrU6oV0 1100兆円は公務員の下図で割って、国民に返すのが正解
公務員は国民から金を借りてることを忘れんなよ
公務員は国民から金を借りてることを忘れんなよ
199不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 02:59:41.04ID:O2Tls6lz0 銀行の預金は、利用客に借金してるようなもんだよね
銀行はその借金を急いで返す必要は無い(というか、預金額は多ければ多いほどいい)
返してと言われれば、定期でなければ即座に返さないといけない(引き出し)けど
銀行にとっては借金だけど、利用客にとっては資産
国にとっては借金だけど、国債を保有してる人にとっては資産
銀行はその借金を急いで返す必要は無い(というか、預金額は多ければ多いほどいい)
返してと言われれば、定期でなければ即座に返さないといけない(引き出し)けど
銀行にとっては借金だけど、利用客にとっては資産
国にとっては借金だけど、国債を保有してる人にとっては資産
200不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 03:04:39.41ID:wzqSTZG50 >>46
なぜ税金を上げたいの?
なぜ税金を上げたいの?
201不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 03:10:09.64ID:gWI6tvMJ0202不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 03:13:13.57ID:LEw8KVa60 刷ったら既得権益を謳歌してる金持ちが相対的に貧困化するからね
国民資産と均衡が取れてる限りは現状のままだろう
国民資産と均衡が取れてる限りは現状のままだろう
203不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 03:19:28.93ID:OQB8vTjg0 >>12
最新の資産状況や
資産状況
日本政府が保有する資産670兆円以上、
一般家庭や自営業などを合わせた家計の資産残高2946兆円、
現金・預金は2.3%増加の1008兆円。
企業の金融資産は1240兆円。現金・預金は1.8%増加の267兆円。
国全体の資産から負債を差し引いた国富は2.2%増加の3457兆円
対外資産1018兆円から
対外負債676兆円を差し引いた対外純資産残高が
341兆円で29年連続で世界最大の純債権国。
最新の資産状況や
資産状況
日本政府が保有する資産670兆円以上、
一般家庭や自営業などを合わせた家計の資産残高2946兆円、
現金・預金は2.3%増加の1008兆円。
企業の金融資産は1240兆円。現金・預金は1.8%増加の267兆円。
国全体の資産から負債を差し引いた国富は2.2%増加の3457兆円
対外資産1018兆円から
対外負債676兆円を差し引いた対外純資産残高が
341兆円で29年連続で世界最大の純債権国。
204不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 03:23:18.66ID:gWI6tvMJ0205不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 03:30:35.28ID:AQqc4PPK0 日本の生み出す価値を貪るために米国の傀儡政府がクソタケー税金を国民から吸い上げてる
206不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 03:47:22.66ID:qySy1koB0 インフレすると現カネ持ち達の資産が目減りするから、絶対に円は刷りません
207不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 05:05:44.66ID:VCDVN5E+0 海外もやらざるない状況
日本だけやらないとかアホか
日本だけやらないとかアホか
208不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 05:06:55.08ID:cz8RR5EU0 財務省から徴税権を取り上げないとどうにもならん
209不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 05:08:06.13ID:vrCU/Po/0 安倍になって700兆以上は借金増えたけどみんな知ってんのかね
210不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 06:10:31.66ID:9rNfn6IB0211不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 06:33:51.65ID:8AufATMy0 通貨の管理してるのは、日本銀行だろ?
通貨供給量増やすには、政府が国債発行するしかないだろ。
通貨供給量増やすには、政府が国債発行するしかないだろ。
212不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 06:33:56.15ID:cv8PaWQp0 国の借金ネタにしてお金稼ぐ人多いからね
https://pbs.twimg.com/media/EWyj4EZUcAASJgP.png
https://pbs.twimg.com/media/EWyj4EZUcAASJgP.png
213不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 06:35:49.39ID:cv8PaWQp0 日本財政破綻論者は国債残高数億円の時代からいた
214不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 08:13:04.51ID:H4WjrUiC0 国民の状況に例えると、現金はたくさん持ってないけど、土地や建物や株などをたくさん持ってる状態。
それを >>203 に当てはめると
2500兆くらい資産がある。
為替の円ドルや円ユーロは、危機が起きると安定したものに移行する傾向があるので、円高になりやすい。
それを >>203 に当てはめると
2500兆くらい資産がある。
為替の円ドルや円ユーロは、危機が起きると安定したものに移行する傾向があるので、円高になりやすい。
215不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 08:15:45.98ID:iT076s720 俺達に何百万も借金してる癖に毎月何マンも天引きしやがる。数年免除しろ。
216不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 08:58:37.62ID:FNOctIpP0217不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 09:10:07.17ID:8TpMKPs40 >>1
文科系出身者独特の、内容の無い無駄な文章を剥ぎとってやるとこうなる(以下)
>ですから、日本では法律により、貨幣発行機関である日本銀行を、
政府から独立した貨幣価値の番人として位置づけ、政府が日本銀行に命令し、
簡単にお札を刷って買い物支払いに充てたり、借金の返済にあてたりできないようにしています。
ですので、国(政府)の借金を貨幣発行で全額返済することに国民や日本銀行の賛同を得にくい策だと言えます。
↓
>ですから、日本の法律により日本銀行は政府から独立してるので、
簡単にお札を刷って借金を返済できないようになっています。
↓
>ですから、日本の法律によりできないようになっています。
↓
要するに、法律を変えればいいだけw
文科系出身者独特の、内容の無い無駄な文章を剥ぎとってやるとこうなる(以下)
>ですから、日本では法律により、貨幣発行機関である日本銀行を、
政府から独立した貨幣価値の番人として位置づけ、政府が日本銀行に命令し、
簡単にお札を刷って買い物支払いに充てたり、借金の返済にあてたりできないようにしています。
ですので、国(政府)の借金を貨幣発行で全額返済することに国民や日本銀行の賛同を得にくい策だと言えます。
↓
>ですから、日本の法律により日本銀行は政府から独立してるので、
簡単にお札を刷って借金を返済できないようになっています。
↓
>ですから、日本の法律によりできないようになっています。
↓
要するに、法律を変えればいいだけw
218不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 09:23:19.20ID:YTso9BA50 >>1
政府が日本銀行券とは違う新しい不兌換紙幣(日本政府券)を1000兆円分刷っても、1000兆円分の日本政府券と1000兆円分の日本政府券の負債を抱えるだけやん。
政府が日本銀行券とは違う新しい不兌換紙幣(日本政府券)を1000兆円分刷っても、1000兆円分の日本政府券と1000兆円分の日本政府券の負債を抱えるだけやん。
219不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 09:26:13.35ID:FNOctIpP0 >>218
ま、政府紙幣は今の帳簿の付け方だと負債側には記述されないから見かけ上は借金返済したように見えるかもね。ただ、借金返済ってお金を消すって事なんだけど。
ま、政府紙幣は今の帳簿の付け方だと負債側には記述されないから見かけ上は借金返済したように見えるかもね。ただ、借金返済ってお金を消すって事なんだけど。
220不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 09:31:10.18ID:Qkjef41w0 >>1 国債の購入を公務員に義務付ける
221不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 09:39:52.97ID:YTso9BA50 >>219
政府に返済義務が無い政府紙幣を日銀に渡したら、日銀のバランスシートが壊れて当座預金の利払いに困る事になる。
政府に返済義務が無い政府紙幣を日銀に渡したら、日銀のバランスシートが壊れて当座預金の利払いに困る事になる。
222不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 09:46:05.22ID:BPCGuNvf0 インフレさせます!→デフレスパイラル化
の現状みたらさっさと金をするのが良いだろ
何やってもインフレ起きないんだから
の現状みたらさっさと金をするのが良いだろ
何やってもインフレ起きないんだから
223不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 09:47:22.19ID:YTso9BA50 政府紙幣が価値を持つ条件は「政府紙幣=政府の負債」が前提だよ。
政府の負債にならない政府紙幣なんて、感謝状と変わらない存在だから。
政府の負債にならない政府紙幣なんて、感謝状と変わらない存在だから。
224不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 09:57:18.84ID:h3z6/KlF0 >>223
経済学上の概念はね。政府紙幣は硬貨と同じ扱いになる。
経済学上の概念はね。政府紙幣は硬貨と同じ扱いになる。
225不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 10:11:17.54ID:p8ltt8kH0 政府紙幣は政府が通貨増刷財源にして過度なインフレ引き起こす原因になりまくったから、
民主主義の普及で国民の権利が強まった結果、国民の資産を守る為に、
通貨発行と管理を政府から切り離し、独立した中央銀行に任せるようになった。
今時政府紙幣でどうこうとか、日銀中銀利用して政府債務をどうこうしようとか、歴史から何も学んでいないに等しい。
民主主義の普及で国民の権利が強まった結果、国民の資産を守る為に、
通貨発行と管理を政府から切り離し、独立した中央銀行に任せるようになった。
今時政府紙幣でどうこうとか、日銀中銀利用して政府債務をどうこうしようとか、歴史から何も学んでいないに等しい。
226不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 10:13:26.71ID:gZMG6ygV0 過度なインフレって何年の話なの
何か騙そうとしてそう
何か騙そうとしてそう
227不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 10:17:14.12ID:oCxDe27K0 結論は出てる
返す必要が無いから
政府の借金は国内で回っていて、右の財布から左の財布に移しているだけに過ぎなくて、政府が借金すればするほど国民にお金まわる仕組みだよ
政府の赤字がそもそも悪いことではない。字面で悪いイメージがあるけど、赤字は膨らますべき。
https://youtu.be/xZB0FjU7qfY
返す必要が無いから
政府の借金は国内で回っていて、右の財布から左の財布に移しているだけに過ぎなくて、政府が借金すればするほど国民にお金まわる仕組みだよ
政府の赤字がそもそも悪いことではない。字面で悪いイメージがあるけど、赤字は膨らますべき。
https://youtu.be/xZB0FjU7qfY
228不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 10:20:16.85ID:gZMG6ygV0 動画見たけど
一時的にインフレになったのは消費税のときだけ
って見たけど
返す必要はないって結論ではあったんだけど
それって国外も問題ない事なの
一時的にインフレになったのは消費税のときだけ
って見たけど
返す必要はないって結論ではあったんだけど
それって国外も問題ない事なの
229不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 10:22:39.56ID:YTso9BA50 >>224
金やビットコインみたいに造幣コストもかからず、日本円や米国ドルみたいに誰かの負債でもない硬貨(政府紙幣)に価値は無い。
金やビットコインみたいに造幣コストもかからず、日本円や米国ドルみたいに誰かの負債でもない硬貨(政府紙幣)に価値は無い。
230不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 10:26:12.54ID:ZaIMzsGH0 国債買うからインフレになるんだろ?
日本銀行券刷りまくって、100万円束にして100兆円分くらい各所に、うっかり落としたら大丈夫だろ?
日本銀行券刷りまくって、100万円束にして100兆円分くらい各所に、うっかり落としたら大丈夫だろ?
231不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 10:32:59.04ID:YTso9BA50 通貨が価値を持つには(造幣コスト)か(債務者の信用)のどちらかを持っていなきゃいけない。
GOLDやビットコインに価値があるのは(造幣コスト)を保有者が支払ったから。
日本円や米国ドルに価値があるのは債務者(日本国や米国)が利息を払ってるから。
GOLDやビットコインに価値があるのは(造幣コスト)を保有者が支払ったから。
日本円や米国ドルに価値があるのは債務者(日本国や米国)が利息を払ってるから。
232不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 10:36:52.65ID:oCxDe27K0 国は確かに借金してるけど返さなくていい借金だからなぁ
国民を騙して貧乏な振りをして増税してたんだよあいつら
デフレだと資産家資本家が得をするから、金持ちの為に金持ちが政治してるのが日本
自民党のままだといつまでたっても日本人は豊かになれない
デフレは減税
インフレは増税
それだけでいいのに
国民を騙して貧乏な振りをして増税してたんだよあいつら
デフレだと資産家資本家が得をするから、金持ちの為に金持ちが政治してるのが日本
自民党のままだといつまでたっても日本人は豊かになれない
デフレは減税
インフレは増税
それだけでいいのに
233不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 10:37:47.35ID:gZMG6ygV0 それ逆じゃないのわからないけど
国債買ったって関係ないじゃん
国債買ったって関係ないじゃん
234不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 10:38:39.92ID:aT/2sqa20 //\
/ ./:::::::\
/ /::::⌒::::\
/ /:::<◎>::\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
そろそろユダたちがイルミナティカードで予言した複合災害が起こるから注意した方がいいユダよ
複合災害は二つ起こるユダー、そのうちの一つはパンデミック、もう一つは南海トラフ人工地震か、
ちゃんとブラタモリでも浜松と四万十川を特集して警告をして上げたんだからねqqq
それとも・・・
まあ、今年か来年のうちには明らかになると思うユダよqqq
この先の都知事選の結果でもどのような災害が何時ごろ発生するかわかる人にはわかるように
警告を発してあげるからせいぜい注意しておくユダよqqq
パンデミックで生産と物流を滞らせ、大天災で生産設備の破壊と膨大な資金需要を惹起させ
ジャップでハイパーインフレを引き起こすユダーqqq
https://i2.wp.com/onikowa.com/wp-content/uploads/2015/06/000-horz.jpg
えふぇ
/ ./:::::::\
/ /::::⌒::::\
/ /:::<◎>::\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
そろそろユダたちがイルミナティカードで予言した複合災害が起こるから注意した方がいいユダよ
複合災害は二つ起こるユダー、そのうちの一つはパンデミック、もう一つは南海トラフ人工地震か、
ちゃんとブラタモリでも浜松と四万十川を特集して警告をして上げたんだからねqqq
それとも・・・
まあ、今年か来年のうちには明らかになると思うユダよqqq
この先の都知事選の結果でもどのような災害が何時ごろ発生するかわかる人にはわかるように
警告を発してあげるからせいぜい注意しておくユダよqqq
パンデミックで生産と物流を滞らせ、大天災で生産設備の破壊と膨大な資金需要を惹起させ
ジャップでハイパーインフレを引き起こすユダーqqq
https://i2.wp.com/onikowa.com/wp-content/uploads/2015/06/000-horz.jpg
えふぇ
235不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 10:38:55.25ID:aT/2sqa20 /\
/::::::::::::\
/:::<◎>:::\
/::::::::::::::::::::::::::::::::::\
ジャップに大天災を食らわせるか
北にEMP攻撃させて
ジャップにハイパーインフレを食らわすユダー
工場も稼動できなくなるし
預金決済もカードも使えなくなるから現金ジャブジャブで
必ずハイパーインフレになるユダよ
こういう時のためにポチどもを使ってジャップの借金増やしてきたユダよ
市中銀行(国民の預金)が日銀に預けている当座預金が一気に流出するユダ
それにともなって発行銀行券が増えるユダよqqq
【日銀のバランスシート】
2017年9月10日
《資産の部》 《負債の部》
国債 438兆円|発行銀行券100兆円
その他 76兆円|当座預金 361兆円
|その他 53兆円
計 514兆円|計 514兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2017/ac170910.htm/
ハイパーインフレが起こる時は一年ほどで↑が↓のような内容になる。
【日銀のバランスシート】
20××年×月×日
《資産の部》 《負債の部》
国債 438兆円|発行銀行券440兆円
その他 76兆円|当座預金 21兆円
|その他 53兆円
計 514兆円|計 514兆円
えwfw
/::::::::::::\
/:::<◎>:::\
/::::::::::::::::::::::::::::::::::\
ジャップに大天災を食らわせるか
北にEMP攻撃させて
ジャップにハイパーインフレを食らわすユダー
工場も稼動できなくなるし
預金決済もカードも使えなくなるから現金ジャブジャブで
必ずハイパーインフレになるユダよ
こういう時のためにポチどもを使ってジャップの借金増やしてきたユダよ
市中銀行(国民の預金)が日銀に預けている当座預金が一気に流出するユダ
それにともなって発行銀行券が増えるユダよqqq
【日銀のバランスシート】
2017年9月10日
《資産の部》 《負債の部》
国債 438兆円|発行銀行券100兆円
その他 76兆円|当座預金 361兆円
|その他 53兆円
計 514兆円|計 514兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2017/ac170910.htm/
ハイパーインフレが起こる時は一年ほどで↑が↓のような内容になる。
【日銀のバランスシート】
20××年×月×日
《資産の部》 《負債の部》
国債 438兆円|発行銀行券440兆円
その他 76兆円|当座預金 21兆円
|その他 53兆円
計 514兆円|計 514兆円
えwfw
236不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 10:39:09.45ID:aT/2sqa20 l / ヽ / ヽ \
/ / l ヽ / | \
ぞ じ が ハ 〉 // l_ , ‐、 ∨ i l | | \ 現 は
| ゃ 起 イ |/ l ,-、,/レ‐r、ヽ | /`K ,-、 < 金
| 間 こ パ / | l``i { ヽヽ l | / , '/',` //`|_/ を や
| に っ | |> ヽl´、i '_ 。`、llィ'。´ _/ /,) /\ 金
| 合 た イ |`/\ヽ'_i ,.,.,.⌒´)_ `_⌒ /__/l \ に く
っ わ 後 ン |/ / l´,.-― 、l`ー一'_冫 /l l | / 変
!!!! ん フ \ ', / /`7-、二´、,.| /// | / え
レ lT´ { / / ト、 |::| /// / / ろ
l´ ヽ、 > ー ,/ |ニ.ノ-' / / _ !!!!!
i``` 、/ } ',,,..' |-'´,- '´  ̄/ ヽ∧ ____
\/ ' \_ `´ノ7l´ =@ / // ヽ l ヽ
/ ̄ |  ̄ ̄/ ノ L___/ ★ U |
/ ヽ /`ー´ /l
えwf
/ / l ヽ / | \
ぞ じ が ハ 〉 // l_ , ‐、 ∨ i l | | \ 現 は
| ゃ 起 イ |/ l ,-、,/レ‐r、ヽ | /`K ,-、 < 金
| 間 こ パ / | l``i { ヽヽ l | / , '/',` //`|_/ を や
| に っ | |> ヽl´、i '_ 。`、llィ'。´ _/ /,) /\ 金
| 合 た イ |`/\ヽ'_i ,.,.,.⌒´)_ `_⌒ /__/l \ に く
っ わ 後 ン |/ / l´,.-― 、l`ー一'_冫 /l l | / 変
!!!! ん フ \ ', / /`7-、二´、,.| /// | / え
レ lT´ { / / ト、 |::| /// / / ろ
l´ ヽ、 > ー ,/ |ニ.ノ-' / / _ !!!!!
i``` 、/ } ',,,..' |-'´,- '´  ̄/ ヽ∧ ____
\/ ' \_ `´ノ7l´ =@ / // ヽ l ヽ
/ ̄ |  ̄ ̄/ ノ L___/ ★ U |
/ ヽ /`ー´ /l
えwf
237不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 10:39:42.87ID:aT/2sqa20 //\
/ ./:::::::\
/ /::::⌒::::\
/ /:::<◎>::\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ポチどもよ
消費税減税と財政出動の拡大でジャップのハイパーインフレを促進させるユダーqqq
/::::::::ソ::::::::::゛'ヽ、
/:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
/::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
__ /::::::== `-::::::::ヽ
〈 ヽ 三 | } |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l.
\ ヽニ 〈 li::::::l゛ /・\,!!_/・\、,l:::::::!
\ ≡ ヽ .|`:::| :⌒ ノ/.. i\:⌒ |:::::i
〉 \ (i ″ ,ィ____.i i i /
/ `ー- 、_ ヽ i / l .i i はっはっはっ!わん!わん!
/ ヽ ノ ヽlエlエr´ヽ、/´ (はい!喜んで!売国と解憲を推し進めますだワン!)
| |、ヽ ` ̄´ /
| | ヽ` "ー−´/
| | ___ !
ノ ノ ,' |米国犬| !
', /ヽー、 ノ  ̄ ̄ ̄ /
| | ヽ `ー─--{ ,ノ /
| l、 ', ヽ、 | _, ‐' /
ゝ_i_ヽ `ー‐` ', )  ̄ | /
ヽ. ( } (
ヽ, `ヽ '、 `ヽ
`ー-ゝ-‐` `ー-ゝ‐`
/ ̄ ̄ ̄\
/ (( )) ヽ
/ | ̄ \/ ̄| ∧
| ノ _3 5 _ ヽ .|
| | /_ヽ /_ヽ | |
(V=[ -・八・- ]=V)
|  ̄( ) ̄ |
∧. ノ T ヽ / 増税より身を切る改革いうて国民だましてハイパーインフレや
∧ ▽ /
/\___/\
/ ̄ ̄ ̄\
/ )ー、
( / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
|| | |
||⌒\ /⌒ヽ|
(V ノ・ | ・ヽ V)
| | |
| (_) |
| ノ|ヽ |
人 ( | ) / なっちゃんでーす
\<二二>/
/ヽ__ノ\
从从从
/ \
/ 反原発 \
/ / ̄ ̄ ̄ ̄\ ヽ
/ / ヽヽ
|| | |
|/ ≡≡ ≡≡ ヽ| ×「原発再稼動して日本人を殺す気ですか!」
∧ /●ヽ >< /●ヽ ∧ ×「総理、財政出動もっと多くしてくださいよ!ここでは意見が一致しましたね」
||  ̄ ||  ̄ || ×「本物の好景気を見せてやる!」
ヽ_ || /ノ
| ^ー^ | ○「原発再稼動してLNG利権を殺す気ですか!」
\ /二\ / ○「総理、財政破綻もっと促進して下さいよ!日本解体では意見が一致しましたね」
\___/ ○「本物の財政破綻(ハイパーインフレ)を見せてやる!」
うぇふぇ
/ ./:::::::\
/ /::::⌒::::\
/ /:::<◎>::\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ポチどもよ
消費税減税と財政出動の拡大でジャップのハイパーインフレを促進させるユダーqqq
/::::::::ソ::::::::::゛'ヽ、
/:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
/::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
__ /::::::== `-::::::::ヽ
〈 ヽ 三 | } |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l.
\ ヽニ 〈 li::::::l゛ /・\,!!_/・\、,l:::::::!
\ ≡ ヽ .|`:::| :⌒ ノ/.. i\:⌒ |:::::i
〉 \ (i ″ ,ィ____.i i i /
/ `ー- 、_ ヽ i / l .i i はっはっはっ!わん!わん!
/ ヽ ノ ヽlエlエr´ヽ、/´ (はい!喜んで!売国と解憲を推し進めますだワン!)
| |、ヽ ` ̄´ /
| | ヽ` "ー−´/
| | ___ !
ノ ノ ,' |米国犬| !
', /ヽー、 ノ  ̄ ̄ ̄ /
| | ヽ `ー─--{ ,ノ /
| l、 ', ヽ、 | _, ‐' /
ゝ_i_ヽ `ー‐` ', )  ̄ | /
ヽ. ( } (
ヽ, `ヽ '、 `ヽ
`ー-ゝ-‐` `ー-ゝ‐`
/ ̄ ̄ ̄\
/ (( )) ヽ
/ | ̄ \/ ̄| ∧
| ノ _3 5 _ ヽ .|
| | /_ヽ /_ヽ | |
(V=[ -・八・- ]=V)
|  ̄( ) ̄ |
∧. ノ T ヽ / 増税より身を切る改革いうて国民だましてハイパーインフレや
∧ ▽ /
/\___/\
/ ̄ ̄ ̄\
/ )ー、
( / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
|| | |
||⌒\ /⌒ヽ|
(V ノ・ | ・ヽ V)
| | |
| (_) |
| ノ|ヽ |
人 ( | ) / なっちゃんでーす
\<二二>/
/ヽ__ノ\
从从从
/ \
/ 反原発 \
/ / ̄ ̄ ̄ ̄\ ヽ
/ / ヽヽ
|| | |
|/ ≡≡ ≡≡ ヽ| ×「原発再稼動して日本人を殺す気ですか!」
∧ /●ヽ >< /●ヽ ∧ ×「総理、財政出動もっと多くしてくださいよ!ここでは意見が一致しましたね」
||  ̄ ||  ̄ || ×「本物の好景気を見せてやる!」
ヽ_ || /ノ
| ^ー^ | ○「原発再稼動してLNG利権を殺す気ですか!」
\ /二\ / ○「総理、財政破綻もっと促進して下さいよ!日本解体では意見が一致しましたね」
\___/ ○「本物の財政破綻(ハイパーインフレ)を見せてやる!」
うぇふぇ
238不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 10:40:45.03ID:/zZToL4m0 政府発行券って言っても
財務省の言いなりの政府が倒れたら借金帳消しならんだろ
嘘つきかよ
財務省の言いなりの政府が倒れたら借金帳消しならんだろ
嘘つきかよ
239不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 10:42:15.87ID:sJ8ilTRE0240不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 10:43:04.12ID:ZPmrPd3k0 日本には通貨発行権があるから財政破綻はないと主張するネトウヨたち。
安倍政権ができたころにギリシャの財政破綻がいわれていました。安倍政権をネットのなかで
支持している人たちは、ひらたく言えばネトウヨですが、日本にはギリシャと違って 通貨発行権
があるから財政が破綻することはない、
といかにも自分たちが新しい事実を発見したかのように言いました。
国債を紙幣に交換することをすれば、膨大な額の紙幣が市中に出回ることになり、紙幣価値は
下落して激しいインフレになり、国民の金融資産は大きく損なわれます。単純計算すれば、
1000兆円分の新紙幣が発行されれば、インフレによって国民の金融資産は1000兆円目減りする
ことになり、国の累計債務と国民の金融資産を引き換えたに過ぎないのです。
しかしネトウヨにはそのことが分かりません。紙幣を刷ることは新たな富を生み出すことのように
考えているのです。国にある富は一定であり、紙幣が増えれば、紙幣一枚当たりの富の量が
減って紙幣価値が下落してインフレになる、そういう当たり前のことが理解できないまま経済や
国の財政を論じているのがネトウヨです。
https://ameblo.jp/huyunohi1684/entry-12174138614.html
安倍政権ができたころにギリシャの財政破綻がいわれていました。安倍政権をネットのなかで
支持している人たちは、ひらたく言えばネトウヨですが、日本にはギリシャと違って 通貨発行権
があるから財政が破綻することはない、
といかにも自分たちが新しい事実を発見したかのように言いました。
国債を紙幣に交換することをすれば、膨大な額の紙幣が市中に出回ることになり、紙幣価値は
下落して激しいインフレになり、国民の金融資産は大きく損なわれます。単純計算すれば、
1000兆円分の新紙幣が発行されれば、インフレによって国民の金融資産は1000兆円目減りする
ことになり、国の累計債務と国民の金融資産を引き換えたに過ぎないのです。
しかしネトウヨにはそのことが分かりません。紙幣を刷ることは新たな富を生み出すことのように
考えているのです。国にある富は一定であり、紙幣が増えれば、紙幣一枚当たりの富の量が
減って紙幣価値が下落してインフレになる、そういう当たり前のことが理解できないまま経済や
国の財政を論じているのがネトウヨです。
https://ameblo.jp/huyunohi1684/entry-12174138614.html
241不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 10:43:21.05ID:aT/2sqa20 ハイパーインフレ(戦後並み)は間単に起こる
■ハイパーインフレを引き起こすための3要件■
1.日銀が短期間に大量の銀行券を発行する。
・戦後のインフレ時は1年で3-5倍も銀行券の発行量を増やした。
逆に時間をかけて銀行券を発行する分には酷いインフレにはならない。
・なお、量的緩和というのは日銀が(事実上)市中銀行からの借金で国債を購入するもので、
銀行券を増やして国債を購入しているわけではない。
2.大量に発行された銀行券が市中に流通する。
・莫大な財政赤字(税収等を上回る歳出、国債利払費が新たなマネーとして市中に流通する)。
・取り付け騒ぎや戦争天災によって生じた損害の復旧のためなどによる預金の引き出し。
3.著しい供給不足。
・戦争や天災による工場の破壊、インフラ網の寸断、物流の遮断、サプライチェーンの崩壊など。
■ハイパーインフレは首都直下型や南海トラフ三連動などの天災、戦争が起きたときが危ない。
大天災や戦争(北からのEMP攻撃)などにより、国債暴落や金融危機が起こったり、住宅や生産設備の復旧などのために膨大な資金需要が生じることで、市中銀行が日銀の当座預金から資金を引き上げ、
その結果、日銀が大量の銀行券を発行せざるを得なくなり、発行し始めたら(BS見ればわかる、四半期で20-60兆ぐらい?)ハイパーインフレが始まると思ったほうがいい。
https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_1.pdf#search=%27hyaku5_3_1_1%27
https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_2.pdf#search=%27hyaku5_3_1_2%281%29%27
■ハイパーインフレは人為的に引き起こそうとしなければ絶対に起きない。
もし起きたらそれは人為が働いたということである。 銀行券を大量発行した戦後の日本でも財政を均衡さえさせていればあれほど酷いインフレにはならなかった。
消費税増税を必死で阻止しようとしたり(わざわざ安倍に増税中止を注進しにきたクルーグマンとか本田とか)、法人税の減税や財政出動を強く訴える人間(シムズとか)がいるが、それらは人為的にハイパーインフレを引き起こそうとしている勢力の一味だと思われる。
■ハイパーインフレを引き起こすには相当な供給不足が必要。
日本中の工場が機能不全に陥るような事態は、首都直下型や南海トラフ三連動クラスの大天災が同時期に発生したり、戦争(北からのEMP攻撃や核攻撃)以外には引き起こせないと思われる。
それにこのクラスの大天災や戦争(EMP攻撃や核攻撃)が起きたら復興のために莫大な費用が必要であり、
財政赤字をより悪化させるのは確実。さらに復興需要により需給は著しく逼迫しインフレをより悪化させることができる。
それにハイパーインフレを引き起こすいい訳も立つ。
■濱田や本田が執拗にさらなる量的緩和を求めるのも量的緩和が限界に達したときの衝撃を大きくするため。
現在日銀の当座預金の残高は370兆ほどだが、ハイパーインフレ(戦後並み)を引き起こすには300-600兆程度(発行銀行券残高の5倍程度)まで増やす必要がある。
■最近持ち上げられているMMTはハイパーインフレを引き起こすための仕掛けの総仕上げ
ハイパーインフレを引き起こすには、@短期間での大量の銀行券の発行、Aそれら銀行券の市中への流通、
B著しい供給不足、が必要なのだが、@は量的緩和により大天災などが発生すれば実現されるようになってしまっており、
Bも大天災などが発生すれば実現する。そして、残るAをMMTというペテン(財政赤字拡大容認)を用いて実現させようとするもの。
なお、消費税の減税や廃止というのもの同様の仕掛け。
sdvsd
■ハイパーインフレを引き起こすための3要件■
1.日銀が短期間に大量の銀行券を発行する。
・戦後のインフレ時は1年で3-5倍も銀行券の発行量を増やした。
逆に時間をかけて銀行券を発行する分には酷いインフレにはならない。
・なお、量的緩和というのは日銀が(事実上)市中銀行からの借金で国債を購入するもので、
銀行券を増やして国債を購入しているわけではない。
2.大量に発行された銀行券が市中に流通する。
・莫大な財政赤字(税収等を上回る歳出、国債利払費が新たなマネーとして市中に流通する)。
・取り付け騒ぎや戦争天災によって生じた損害の復旧のためなどによる預金の引き出し。
3.著しい供給不足。
・戦争や天災による工場の破壊、インフラ網の寸断、物流の遮断、サプライチェーンの崩壊など。
■ハイパーインフレは首都直下型や南海トラフ三連動などの天災、戦争が起きたときが危ない。
大天災や戦争(北からのEMP攻撃)などにより、国債暴落や金融危機が起こったり、住宅や生産設備の復旧などのために膨大な資金需要が生じることで、市中銀行が日銀の当座預金から資金を引き上げ、
その結果、日銀が大量の銀行券を発行せざるを得なくなり、発行し始めたら(BS見ればわかる、四半期で20-60兆ぐらい?)ハイパーインフレが始まると思ったほうがいい。
https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_1.pdf#search=%27hyaku5_3_1_1%27
https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_2.pdf#search=%27hyaku5_3_1_2%281%29%27
■ハイパーインフレは人為的に引き起こそうとしなければ絶対に起きない。
もし起きたらそれは人為が働いたということである。 銀行券を大量発行した戦後の日本でも財政を均衡さえさせていればあれほど酷いインフレにはならなかった。
消費税増税を必死で阻止しようとしたり(わざわざ安倍に増税中止を注進しにきたクルーグマンとか本田とか)、法人税の減税や財政出動を強く訴える人間(シムズとか)がいるが、それらは人為的にハイパーインフレを引き起こそうとしている勢力の一味だと思われる。
■ハイパーインフレを引き起こすには相当な供給不足が必要。
日本中の工場が機能不全に陥るような事態は、首都直下型や南海トラフ三連動クラスの大天災が同時期に発生したり、戦争(北からのEMP攻撃や核攻撃)以外には引き起こせないと思われる。
それにこのクラスの大天災や戦争(EMP攻撃や核攻撃)が起きたら復興のために莫大な費用が必要であり、
財政赤字をより悪化させるのは確実。さらに復興需要により需給は著しく逼迫しインフレをより悪化させることができる。
それにハイパーインフレを引き起こすいい訳も立つ。
■濱田や本田が執拗にさらなる量的緩和を求めるのも量的緩和が限界に達したときの衝撃を大きくするため。
現在日銀の当座預金の残高は370兆ほどだが、ハイパーインフレ(戦後並み)を引き起こすには300-600兆程度(発行銀行券残高の5倍程度)まで増やす必要がある。
■最近持ち上げられているMMTはハイパーインフレを引き起こすための仕掛けの総仕上げ
ハイパーインフレを引き起こすには、@短期間での大量の銀行券の発行、Aそれら銀行券の市中への流通、
B著しい供給不足、が必要なのだが、@は量的緩和により大天災などが発生すれば実現されるようになってしまっており、
Bも大天災などが発生すれば実現する。そして、残るAをMMTというペテン(財政赤字拡大容認)を用いて実現させようとするもの。
なお、消費税の減税や廃止というのもの同様の仕掛け。
sdvsd
242不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 10:43:25.56ID:oCxDe27K0 インフレインフレ言ってるバカは
ガリガリの栄養失調にご飯を茶碗で何杯か食わせて、メタボで死ぬからもう飯くれるな!っていっているようなもん
ガリガリの栄養失調にご飯を茶碗で何杯か食わせて、メタボで死ぬからもう飯くれるな!っていっているようなもん
243不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 10:43:31.46ID:ZPmrPd3k0 >>1
「日本は破綻しない」論は嘘である
日本国債の95%が国内で消化されている点です。政府には通貨発行権があるので、いざとなれ
ばカネを刷って国債の返済を行える、だから絶対に財政破綻しないというものです。
もしカネを刷って国債を償還すれば、政府の信用=日本円の価値が大幅に低下して、急激な
インフレが起きます。インフレターゲットのように、計画的かつ緩やかに物価が上がっていくなら
問題ありませんが、オイルショック時のように急激に物価が上昇をすれば、国民生活は破綻します。
つまり、日本政府は破綻せずとも、日本国民の生活は破綻してしまうのです。
http://rh-guide.com/tokusyu/syohizei_hi_hatan.html
「日本は破綻しない」論は嘘である
日本国債の95%が国内で消化されている点です。政府には通貨発行権があるので、いざとなれ
ばカネを刷って国債の返済を行える、だから絶対に財政破綻しないというものです。
もしカネを刷って国債を償還すれば、政府の信用=日本円の価値が大幅に低下して、急激な
インフレが起きます。インフレターゲットのように、計画的かつ緩やかに物価が上がっていくなら
問題ありませんが、オイルショック時のように急激に物価が上昇をすれば、国民生活は破綻します。
つまり、日本政府は破綻せずとも、日本国民の生活は破綻してしまうのです。
http://rh-guide.com/tokusyu/syohizei_hi_hatan.html
244不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 10:43:40.96ID:aT/2sqa20 自民、公明、維新、国民、立憲、小池、山本太郎、官僚、日銀、アメリカはソフトランディング(普通のインフレ)じゃなくて
ハードランディング(ハイパーインフレ) させようとしてるからな。
もし、ソフトランディングを目指しているなら、量的緩和でもっと銀行券を発行して国債を購入しているはずだが、
実際は市中銀行から借金をして、それを原資にして国債を購入している。量的緩和開始以来増えた銀行券の量は24兆円程度でしかない。
【日銀のバランスシート】
2012年12月20日 《負債の部》 発行銀行券 84兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2012/ac121220.htm/
2018年12月20日 《負債の部》 発行銀行券 108兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2015/ac150810.htm/
■異次元緩和はハイパーインフレを引き起こすための仕掛け
これは量的緩和が限界に達したとき、つまり、何らかの理由(国債暴落や大天災、戦争など)で市中銀行が日銀の当座預金に預けている預金を一斉に引き上げたとき、大量の銀行券を一気に発行させる(→ハイパーインフレの一因)ためだと思われる。
(インフレが起こるか否かは銀行券の発行量次第、日銀のBSの規模、マネタリーベースはほとんど関係ない)
時間をかけて貨幣(銀行券)を発行する分にはそれほど酷いインフレにはならない、今の日本の状況では10兆−20兆/年程度(発行銀行券残高の10-20%程度)なら問題ないと思われる。もし政府日銀が金融政策によりインフレにするつもりならこれをやる必要がある。
市中銀行が当座預金から預金を引き出した場合、日銀は国債を売って現金を得るか、新たに銀行券を発行しなければバランスシートを維持できない(引き出しに応じる現金がない)。
緩和を継続する限り(または国債が暴落した時などは)、国債は売却することができず、銀行券を新たに発行せざるを得ない。
■なぜ国債暴落・大天災で日銀当座預金が流出するのか?
国債暴落→金利上昇→市中銀行は日銀の当座預金からより利回りのいい投資先へ資金移動。
大天災の発生→破壊された生産設備や住宅の復旧、家財などの購入のために膨大な資金需要が生じる→市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出しそれに対応。
首都直下型で約100兆円、南海トラフ3連動で約220兆の被害額が発生すると言われている。これにインフレが加味されたら被害額は雪だるま式に増えていく。ちなみに東日本大震災の被害額は約25兆円。
■ハードランディングさせる目的は
@貧困層を増やして家族を頼らざるを得なくして大家族を復活させる(現実問題として無理、騙されてるだけ)。
A中間層の貯蓄を紙くずにして、すべての国民を働かざるを得なくさせ、鍛える。
そして、国民すべてをあくせく働かせることで思考力を削ぎ政治をコントロールしやすくさせる(全体主義国家へ)。
B貧困層の不満を爆発させ、戦争を含め社会に大変革を引き起こす(これは主にアメリカの目的)。
なお、マスゴミやインチキ経済学者が量的緩和について、「じゃぶじゃぶお金を刷ってる」とデタラメを吹聴しているが、
これは来るべき危機を国民に覚らせないためと、ハイパーインフレの責任を、異次元緩和を始めた安倍に押し付けるためだと思われる。
■日銀が国債を保有すれば財政再建が達成されるというペテンをうそぶくインチキ言論人や国会議員
日銀は国債を当座預金、すなわち、市中銀行(国民の預金)からの借金で購入しており、これをもって
財政再建が達成されたとうそぶくということは、国民の預金をもって国債を相殺させるということを意味する。
これはすなわち国債の貨幣化(日銀券化)であり、これまでハイパーインフレが生じたときに度々行われてきたことである。
従って、このような主張をするインチキ言論人はハイパーインフレをすでに織り込んでおり、
また、おそらく利害関係も有しており(株の保有など)、ハイパーインフレを促進させようと目途しているのである。
このようなことをうそぶく言論人は非常に性質の悪い人間ども(小銭のために魂を悪に売った乞食)であり、絶対に信用してはいけない。
ハードランディング(ハイパーインフレ) させようとしてるからな。
もし、ソフトランディングを目指しているなら、量的緩和でもっと銀行券を発行して国債を購入しているはずだが、
実際は市中銀行から借金をして、それを原資にして国債を購入している。量的緩和開始以来増えた銀行券の量は24兆円程度でしかない。
【日銀のバランスシート】
2012年12月20日 《負債の部》 発行銀行券 84兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2012/ac121220.htm/
2018年12月20日 《負債の部》 発行銀行券 108兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2015/ac150810.htm/
■異次元緩和はハイパーインフレを引き起こすための仕掛け
これは量的緩和が限界に達したとき、つまり、何らかの理由(国債暴落や大天災、戦争など)で市中銀行が日銀の当座預金に預けている預金を一斉に引き上げたとき、大量の銀行券を一気に発行させる(→ハイパーインフレの一因)ためだと思われる。
(インフレが起こるか否かは銀行券の発行量次第、日銀のBSの規模、マネタリーベースはほとんど関係ない)
時間をかけて貨幣(銀行券)を発行する分にはそれほど酷いインフレにはならない、今の日本の状況では10兆−20兆/年程度(発行銀行券残高の10-20%程度)なら問題ないと思われる。もし政府日銀が金融政策によりインフレにするつもりならこれをやる必要がある。
市中銀行が当座預金から預金を引き出した場合、日銀は国債を売って現金を得るか、新たに銀行券を発行しなければバランスシートを維持できない(引き出しに応じる現金がない)。
緩和を継続する限り(または国債が暴落した時などは)、国債は売却することができず、銀行券を新たに発行せざるを得ない。
■なぜ国債暴落・大天災で日銀当座預金が流出するのか?
国債暴落→金利上昇→市中銀行は日銀の当座預金からより利回りのいい投資先へ資金移動。
大天災の発生→破壊された生産設備や住宅の復旧、家財などの購入のために膨大な資金需要が生じる→市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出しそれに対応。
首都直下型で約100兆円、南海トラフ3連動で約220兆の被害額が発生すると言われている。これにインフレが加味されたら被害額は雪だるま式に増えていく。ちなみに東日本大震災の被害額は約25兆円。
■ハードランディングさせる目的は
@貧困層を増やして家族を頼らざるを得なくして大家族を復活させる(現実問題として無理、騙されてるだけ)。
A中間層の貯蓄を紙くずにして、すべての国民を働かざるを得なくさせ、鍛える。
そして、国民すべてをあくせく働かせることで思考力を削ぎ政治をコントロールしやすくさせる(全体主義国家へ)。
B貧困層の不満を爆発させ、戦争を含め社会に大変革を引き起こす(これは主にアメリカの目的)。
なお、マスゴミやインチキ経済学者が量的緩和について、「じゃぶじゃぶお金を刷ってる」とデタラメを吹聴しているが、
これは来るべき危機を国民に覚らせないためと、ハイパーインフレの責任を、異次元緩和を始めた安倍に押し付けるためだと思われる。
■日銀が国債を保有すれば財政再建が達成されるというペテンをうそぶくインチキ言論人や国会議員
日銀は国債を当座預金、すなわち、市中銀行(国民の預金)からの借金で購入しており、これをもって
財政再建が達成されたとうそぶくということは、国民の預金をもって国債を相殺させるということを意味する。
これはすなわち国債の貨幣化(日銀券化)であり、これまでハイパーインフレが生じたときに度々行われてきたことである。
従って、このような主張をするインチキ言論人はハイパーインフレをすでに織り込んでおり、
また、おそらく利害関係も有しており(株の保有など)、ハイパーインフレを促進させようと目途しているのである。
このようなことをうそぶく言論人は非常に性質の悪い人間ども(小銭のために魂を悪に売った乞食)であり、絶対に信用してはいけない。
245不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 10:45:22.46ID:aT/2sqa20 ■借金をすることが善であるかのようにそぶくインチキ言論人たち
インチキ言論人や国会議員の中には、借金をすることは悪ではなく善であり、政府が借金を
増やすことは良いことだと主張する者もいるが、借金が善となる場合は、その借金が資産を形成したり、
生産性を上昇させたりして、借金した額(投下資本)以上の資産や便益をもたらした場合であって、そうでない場合は悪なのである。
日本の状況を伺うと、これまでの借金の大半は社会保障費に消えており、これからもそうである。
従って、日本の借金は何ら資産を形成せず、生産性も上昇させず、ただ、不良債権化しただけなのである。
こういう事実をはぐらかし、さらに借金を増やして不良債権化させようとするのが「借金は善」のインチキ言論人や国会議員たち。
インチキ言論人たちは不良債権化した債権を国債は国民の資産とうそぶいているのである。
また、預金として眠らせておくのはもったいないから借金は善だとも主張するが、それは民間が
自らの能力と責任においてやるべきことであって、民間なら不良債権化しても損害を被るのは資本であって国民ではない。
しかし、国の債権が不良債権化したらその損害を被るのは国民なのである。それに国が国債を発行していなければ、
国債に投下されている資金は民間の市場に回らざるを得ず(銀行が資金を眠らせておくわけがない)、株式や社債、
技術革新を促すリスクある投資、不動産の建設などに回り、生産性をもっと向上させていはずなのである。
こういう主張をする言論人こそ実は日本の生産性を阻害し、経済成長をも阻害している。
■ハイパーインフレが起こる時期
そう遠くない将来、@日銀の当座預金残高が少なくとも500兆は超える(ハイパーインフレは当座預金を一気に流出させることで引き起こそうしていると思われるが、発行銀行券残高の3-5倍程度まで当座預金が積みあがってなければ、大量かつ一気に流出させることが出来ない)、
A首都直下型や富士山噴火、南海トラフ地震、戦争(北からのEMP攻撃)などで供給力が著しく低下したとき、現在100兆程度の発行銀行券が1-2年で400〜600兆になる時がきっと来る。
■戦中戦後のインフレ率と銀行券発行高の推移
http://hiovverio.yamanoha.com/s3.htm
http://hiovverio.yamanoha.com/s4.htm
54y45
インチキ言論人や国会議員の中には、借金をすることは悪ではなく善であり、政府が借金を
増やすことは良いことだと主張する者もいるが、借金が善となる場合は、その借金が資産を形成したり、
生産性を上昇させたりして、借金した額(投下資本)以上の資産や便益をもたらした場合であって、そうでない場合は悪なのである。
日本の状況を伺うと、これまでの借金の大半は社会保障費に消えており、これからもそうである。
従って、日本の借金は何ら資産を形成せず、生産性も上昇させず、ただ、不良債権化しただけなのである。
こういう事実をはぐらかし、さらに借金を増やして不良債権化させようとするのが「借金は善」のインチキ言論人や国会議員たち。
インチキ言論人たちは不良債権化した債権を国債は国民の資産とうそぶいているのである。
また、預金として眠らせておくのはもったいないから借金は善だとも主張するが、それは民間が
自らの能力と責任においてやるべきことであって、民間なら不良債権化しても損害を被るのは資本であって国民ではない。
しかし、国の債権が不良債権化したらその損害を被るのは国民なのである。それに国が国債を発行していなければ、
国債に投下されている資金は民間の市場に回らざるを得ず(銀行が資金を眠らせておくわけがない)、株式や社債、
技術革新を促すリスクある投資、不動産の建設などに回り、生産性をもっと向上させていはずなのである。
こういう主張をする言論人こそ実は日本の生産性を阻害し、経済成長をも阻害している。
■ハイパーインフレが起こる時期
そう遠くない将来、@日銀の当座預金残高が少なくとも500兆は超える(ハイパーインフレは当座預金を一気に流出させることで引き起こそうしていると思われるが、発行銀行券残高の3-5倍程度まで当座預金が積みあがってなければ、大量かつ一気に流出させることが出来ない)、
A首都直下型や富士山噴火、南海トラフ地震、戦争(北からのEMP攻撃)などで供給力が著しく低下したとき、現在100兆程度の発行銀行券が1-2年で400〜600兆になる時がきっと来る。
■戦中戦後のインフレ率と銀行券発行高の推移
http://hiovverio.yamanoha.com/s3.htm
http://hiovverio.yamanoha.com/s4.htm
54y45
246不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 10:45:26.67ID:gZMG6ygV0 1000兆円分ならそうなるのかも知れないけど
そんなバカどこにもいないじゃん
そんなバカどこにもいないじゃん
247不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 10:47:03.27ID:oCxDe27K0248不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 10:47:15.37ID:CLl0kaTI0 徳政令出せば良いじゃん
249不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 10:48:01.02ID:L6y8Isa90 国民対しての借金は、最終的に税によって回収するからであり、紙幣の多量発行は貨幣価値を下げるからである。
250不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 10:48:49.36ID:bjQK9Mkl0 >>71
これすごい見やすいありがとう
これすごい見やすいありがとう
251不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 10:49:16.53ID:W2XUFJp70 >>206
逆だよゼロ金利とインフレは金持ちに有利
税収を国債大量に発行して補って、ゼロ金利とインフレになってる現状は中流にだけ不利
戦後みたいに極度に国が混乱してるときなら、どさくさに紛れて預金封鎖で、金持ちがキャピタルフライト出来ないようにすればインフレで平等になる
しかし現在では、そんなこと出来ないからインフレで資産家は日本円最小限にして、外貨や株、不動産等で購買力を維持する
現金数百万円で株を買わない中流層だけ毎年1,2%購買力が落ちて貧富の差が拡がる
逆だよゼロ金利とインフレは金持ちに有利
税収を国債大量に発行して補って、ゼロ金利とインフレになってる現状は中流にだけ不利
戦後みたいに極度に国が混乱してるときなら、どさくさに紛れて預金封鎖で、金持ちがキャピタルフライト出来ないようにすればインフレで平等になる
しかし現在では、そんなこと出来ないからインフレで資産家は日本円最小限にして、外貨や株、不動産等で購買力を維持する
現金数百万円で株を買わない中流層だけ毎年1,2%購買力が落ちて貧富の差が拡がる
252不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 10:50:31.42ID:gZMG6ygV0 じゃあ変えさなくていい
ってことにしたら一ドル360円とかになるの
そういうことなの
ってことにしたら一ドル360円とかになるの
そういうことなの
253不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 10:51:23.40ID:/zZToL4m0 >>71
マイナス金利に触れてない無知
マイナス金利に触れてない無知
254不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 10:52:24.01ID:BI3VZxbC0 お金がなきゃ刷ればいいとか言う馬鹿いるんだなぁ…(呆れ
ジンバブエ行くか?
ジンバブエ行くか?
255不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 10:52:33.09ID:GIB7CFW/0 つー、財政法
256不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 10:57:42.74ID:ZaIMzsGH0 日本だけが金を刷るなら問題だが、世界中の国が金を刷るんだから問題ないのでは?
257不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 10:59:13.31ID:RMgJWVm60 自国通貨建て国債とは実質的には貨幣なのだ
貨幣と似たようなもの 同質性がある等価である
貨幣と似たようなもの 同質性がある等価である
258不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 11:00:15.56ID:p8ltt8kH0 国債は通貨発行じゃないから、あくまでも君等が民間金融機関に積み上げた金を、国債と交換する形で借りてるだけ。
259不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 11:00:33.35ID:elmbIKH/0 国の赤字なんて対外じゃなければどうでもいいんだよ
260不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 11:01:22.13ID:QhYvMrPu0261不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 11:02:34.18ID:p8ltt8kH0 世界のどこもマネタリーベースを増やすだけで、実際に通貨刷る訳じゃない。
日本のマネタリーベース(中央銀行供給マネー)はアメリカとっくに超えてる程度に、
マネタリーベースという意味なら日本はとっくに異常な供給状態にある。
ちなみに550兆前後が日本、経済規模4倍近いアメリカは350兆程度(3兆3千億ドルくらい)。
日本のマネタリーベース(中央銀行供給マネー)はアメリカとっくに超えてる程度に、
マネタリーベースという意味なら日本はとっくに異常な供給状態にある。
ちなみに550兆前後が日本、経済規模4倍近いアメリカは350兆程度(3兆3千億ドルくらい)。
262不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 11:02:51.87ID:Z5Np27cT0 なんか銀英伝の同盟議員にも似たようなのがいたなww
財源の裏付けもなしに紙幣擦り増しとかしたらどうなるんだよw
財源の裏付けもなしに紙幣擦り増しとかしたらどうなるんだよw
263不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 11:04:00.86ID:gZMG6ygV0 370兆円だったかでも消費増税以外効果なし
って動画見たけど
中銀がどんどん発行しろって言ってたけど
取りあえずやってみればいいじゃん
って動画見たけど
中銀がどんどん発行しろって言ってたけど
取りあえずやってみればいいじゃん
264不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 11:04:27.91ID:RMgJWVm60 財源論は間違い
支出があるから財源が出来るのであって
支出を増やさない限り財源は出来ない
財源があるから支出を増やせるではないのだ
支出があるから財源が出来るのであって
支出を増やさない限り財源は出来ない
財源があるから支出を増やせるではないのだ
265不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 11:07:59.80ID:I7Zspr0b0266不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 11:08:49.75ID:lJBWm+LC0 10万がどうとか話どこいきました
そもそもマスクすら来ないんですけど
そもそもマスクすら来ないんですけど
267不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 11:09:46.52ID:RMgJWVm60 経済成長するからお金が増えるわけではなく
お金が増えるから経済成長するのである。
そのお金とは何のことって借金のこと。
つまりは借金による投資と消費が増えるから成長するのであって
先に借金ありきなのである
お金が増えるから経済成長するのである。
そのお金とは何のことって借金のこと。
つまりは借金による投資と消費が増えるから成長するのであって
先に借金ありきなのである
268不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 12:03:12.45ID:ECnrN/9I0 MMTやったところで特別何も変わらず貧乏は貧乏のままなのに
MMTに夢見てる貧乏人が多いのは何故なんだろう?
MMTに夢見てる貧乏人が多いのは何故なんだろう?
269不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 12:27:57.35ID:1G8psFAS0270不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 12:50:00.26ID:QNTdMaTH0 >>187
MMTをよく理解できてないが、このスレの主張を見るとcで良いんだよな?
MMTをよく理解できてないが、このスレの主張を見るとcで良いんだよな?
271不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 13:00:07.69ID:tWUs4Wi/0 >>270
馬鹿かよ
全部違うわ
150兆刷って50兆を返済に回し、税収は全て消去するのがMMT
政府は支出を全部通貨発行でして、税は財源ではなく経済調整手段と捉えるのがMMT
日本も実運用上もそうなってる
馬鹿かよ
全部違うわ
150兆刷って50兆を返済に回し、税収は全て消去するのがMMT
政府は支出を全部通貨発行でして、税は財源ではなく経済調整手段と捉えるのがMMT
日本も実運用上もそうなってる
272不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 13:04:35.57ID:oCxDe27K0273不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 13:04:50.56ID:tWUs4Wi/0 >>262
財源の裏付けとかいうのは、金本位制や固定相場制の腐った考え方
管理通貨制度では政府日銀が意思さえ持てば通貨発行できるので財源制約は存在しない
ただあまりにも野放図にお金を発行してばら撒くとインフレ率が高くなりすぎるので、
財政規律の基準をインフレ率にしようというのがあるべき考え方
財源の裏付けとかいうのは、金本位制や固定相場制の腐った考え方
管理通貨制度では政府日銀が意思さえ持てば通貨発行できるので財源制約は存在しない
ただあまりにも野放図にお金を発行してばら撒くとインフレ率が高くなりすぎるので、
財政規律の基準をインフレ率にしようというのがあるべき考え方
274不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 13:09:35.12ID:oCxDe27K0275不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 13:12:19.67ID:QNTdMaTH0276不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 13:20:50.86ID:zb8n3nM80 >>271
なら世界の経済成長についていけて無い時点で経済調整手段としてのMMTは終わってるな。
なら世界の経済成長についていけて無い時点で経済調整手段としてのMMTは終わってるな。
277不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 13:25:34.98ID:XoCXK/Zn0 試しに刷ってみればいいんじゃね?
それでどうするか決めようぜ
それでどうするか決めようぜ
278不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 13:26:10.51ID:nMBVk/Jo0 金融の制御性を失うから
279不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 13:27:36.17ID:ECnrN/9I0 >>272
インフレになったら普通は増税
インフレになったら普通は増税
280不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 13:32:15.63ID:52/LlqKi0 買いオペが理解出来ないんだろうな
281不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 13:33:54.93ID:oCxDe27K0282不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 13:45:19.43ID:tWUs4Wi/0283不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 13:58:58.39ID:AQqc4PPK0 どうして戦争したのか理解できないかな?
君たちが湯水の如く無駄に浪費してるエネルギーてどこから来てる?
無尽蔵に無償のエネルギーが湧いて来てるとでも思ってるのか笑
君たちが湯水の如く無駄に浪費してるエネルギーてどこから来てる?
無尽蔵に無償のエネルギーが湧いて来てるとでも思ってるのか笑
284不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 14:03:49.66ID:VDwl6EbN0 消費税を上げる理由にするためだろ
285不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 14:08:16.25ID:TIhHmUO00 >>268
通貨の価値が下がれば、借金してる人には有利になる。
通貨の価値が下がれば、借金してる人には有利になる。
286不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 14:09:12.16ID:QNTdMaTH0287不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 14:12:57.88ID:JkbO4g/T0288不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 14:19:35.09ID:vyIhTl6q0 バランスシートの負債だけ見て記事書くとか新入社員でもやらへんで
289不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 14:23:37.36ID:rfwETVJZ0 >>1
わからないバカは死滅すれば良いよ。
わからないバカは死滅すれば良いよ。
290不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 14:28:46.60ID:WxkFAytZ0 さっさと真水100兆円バラまけ。
135兆円くらいばら撒かないと強烈な円高になって経団連様が苦しむぞ。
135兆円くらいばら撒かないと強烈な円高になって経団連様が苦しむぞ。
291不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 14:30:07.08ID:sK2f/wl50 お前の負債は同時に相手の資産なのです
わかりましたか?
カスっ♪
ゲラゲラ
わかりましたか?
カスっ♪
ゲラゲラ
292不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 14:39:01.07ID:yy/ojKco0 2000兆円ほど新札で対応するだろう
293不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 14:39:09.39ID:HCJWvfC8O >>281
但し収入は増えないまま
但し収入は増えないまま
294不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 14:43:44.67ID:83fuNSrG0295不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 14:48:15.02ID:k/wrJB0t0 普通に考えたらわかる。
そんなことしたら信用無くす。
そんなことしたら信用無くす。
296不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 15:10:09.56ID:yI+iZES30 >>3
いい加減アキラメロン
いい加減アキラメロン
297不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 15:11:25.52ID:yI+iZES30 >>5
勇二の塩害か
勇二の塩害か
298不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 15:14:46.73ID:yI+iZES30299不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 15:25:53.13ID:p8ltt8kH0 既に市場に存在する国債を日銀が買い入れても、殆ど日銀当座預金に豚積みされるのだから、過度なインフレなど進むわけがない。
市中通貨量には殆ど変動がないので。
一年辺りなら市中通貨量は3兆前後しか増えていない。
財政ファイナンス的な真似をすれば、あっという間に激増し始めるけど。
あと、金融機関が日銀日本政府を見限り、自己意志で当座預金を本気で崩し始めた時も。
異次元緩和長期化して、異常低金利に耐え切れない金融機関が現れたら、それが始まる。
その手前では出口に入るだろうけどさすがに。
市中通貨量には殆ど変動がないので。
一年辺りなら市中通貨量は3兆前後しか増えていない。
財政ファイナンス的な真似をすれば、あっという間に激増し始めるけど。
あと、金融機関が日銀日本政府を見限り、自己意志で当座預金を本気で崩し始めた時も。
異次元緩和長期化して、異常低金利に耐え切れない金融機関が現れたら、それが始まる。
その手前では出口に入るだろうけどさすがに。
300不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 15:36:49.27ID:TIhHmUO00 >>294
借金の形にして置けば、インフレ進み過ぎた時に、流通通貨を回収しやすい。
借金の形にして置けば、インフレ進み過ぎた時に、流通通貨を回収しやすい。
301不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 15:58:54.41ID:R+K0YJTD0302不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 20:42:05.63ID:H4WjrUiC0 しかし今の経済の流れは最悪だよな
オリンピック景気を見込んでの消費税増税
開催年になってからの新型コロナウイルス蔓延
それに伴いオリンピックの中止
新型コロナ要因の緊急事態宣言による経済活動の急激な低下
これコロナ終息しても経済は立ち直らないんじゃ?
オリンピック景気を見込んでの消費税増税
開催年になってからの新型コロナウイルス蔓延
それに伴いオリンピックの中止
新型コロナ要因の緊急事態宣言による経済活動の急激な低下
これコロナ終息しても経済は立ち直らないんじゃ?
303不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 20:44:56.73ID:uc0N91+/0 1000兆円の予算通してインフレになったら、
MMTはどう対処するの?
やっぱりその予算やーめた!ってやるわけ?
年度予算なのに?
MMTはどう対処するの?
やっぱりその予算やーめた!ってやるわけ?
年度予算なのに?
304不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 20:55:58.87ID:vR/6kJm30 そこで
中国へ賠償?
中国へ賠償?
305不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 20:59:29.92ID:vR/6kJm30 システムとしては
お金は流れないだろうなあ
人の心がお金を流すとしても
どうでしょう
お金は流れないだろうなあ
人の心がお金を流すとしても
どうでしょう
306不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 21:02:03.89ID:cjE7yjCP0 money as debt
307不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 21:02:56.18ID:vR/6kJm30 貿易(輸出、日本人の労働を売る)でドルを得る
それで米国債を買って
それを根拠に国債を発行して日銀がお金を刷るのと、ただお金を刷るのと
それで米国債を買って
それを根拠に国債を発行して日銀がお金を刷るのと、ただお金を刷るのと
308不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 21:08:06.80ID:SoaKjMzd0 ほんとにやばい時は、円安に歯止めがかからなくなった時
そんときは、外貨準備高処分で、プラスになって返ってくるかもしれんw
なにしろ、この国は未曾有の震災、原発があんなことになっても
円高になる国ですわ
他の債務国とは状況がぜんぜん違う
そんときは、外貨準備高処分で、プラスになって返ってくるかもしれんw
なにしろ、この国は未曾有の震災、原発があんなことになっても
円高になる国ですわ
他の債務国とは状況がぜんぜん違う
309不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 21:08:07.77ID:vR/6kJm30 お金が負債ならば
お金持ちは負債持ちだが
負債の裏に資産ならば
お金の裏に資産があるわけで
お金持ちは裏に他人の資産を持っているわけで
あとは価値観の操作だな
テレビと使ってね
お金持ちは負債持ちだが
負債の裏に資産ならば
お金の裏に資産があるわけで
お金持ちは裏に他人の資産を持っているわけで
あとは価値観の操作だな
テレビと使ってね
310不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 21:13:44.15ID:vR/6kJm30 お金の価値を高くすると(デフレとか)
他人の資産を搾取できますな
震災などの時
国内ではお金の価値が上がったのでしょう
他人の資産とは
やはり他人の労働力のことでしょう
他人の資産を搾取できますな
震災などの時
国内ではお金の価値が上がったのでしょう
他人の資産とは
やはり他人の労働力のことでしょう
311不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 21:16:29.92ID:VGA5S5wx0 大西つねぎで検索すれば全て理解出来るだろ
312不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 21:58:12.51ID:vR/6kJm30 労働者からすると
お金はお金持ちに対して無力
そこがね
お金はお金持ちに対して無力
そこがね
313不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 22:09:33.81ID:XOKxQxCy0 1京円刷って為替市場に流してもドル円は今の水準のままだと思うぞ
314不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 22:19:39.25ID:UOMOoFRx0 政府の借金という言葉にだまされないこと。
帳簿上、借金の場所に記入するから、そう呼んでいるだけ。
実際は赤字でもなんでもない。
実際は信用創造。貨幣をつくる行為。
それが1000兆あってなにか問題でもありますか?
また、
借金でもないので、返済する必要はない。
その理由は、
1)日銀は政府の子会社だから。帳簿上、きえてしまう。
ないものを借金だといったり、問題があるといっても
ないものは議論もならない。
2)日本政府=日本国に寿命がないから。
この議論で間違えるのは、日本政府が人間や家計と同じだと
仮定して考えるアホがいることだ。人間なら寿命があるから
死ぬ前に、資産と借金のバランスを強制的に取る必要がある。
資産が多ければ、相続するだろうし、逆に借金が多ければ相続を
拒否するだろう。これに対して、日本政府に寿命はないので
ある期間で、借金と思っているものを、例えば徴税でバランスを
とる必要はまったくない。実際はやろうと財務省のアホは考えるのだが
それ自体が不勉強である。
3)信用創造は日本政府だけができるものではない。経済構造を知ろう。
実は、民間銀行も信用創造、通貨発行をしている。
日銀も信用創造できるが、民間もできる。民間は正式な借りてがいないと
信用創造できないが、日本政府=日銀は一方的に、通貨発行ができる。
実際には赤字国債(簿記でいう借金部分に記入されるから赤字です)が発行できる。
民間は銀行預金(銀行口座に記入されるデジタルデータ)が通貨ということ。
帳簿上、借金の場所に記入するから、そう呼んでいるだけ。
実際は赤字でもなんでもない。
実際は信用創造。貨幣をつくる行為。
それが1000兆あってなにか問題でもありますか?
また、
借金でもないので、返済する必要はない。
その理由は、
1)日銀は政府の子会社だから。帳簿上、きえてしまう。
ないものを借金だといったり、問題があるといっても
ないものは議論もならない。
2)日本政府=日本国に寿命がないから。
この議論で間違えるのは、日本政府が人間や家計と同じだと
仮定して考えるアホがいることだ。人間なら寿命があるから
死ぬ前に、資産と借金のバランスを強制的に取る必要がある。
資産が多ければ、相続するだろうし、逆に借金が多ければ相続を
拒否するだろう。これに対して、日本政府に寿命はないので
ある期間で、借金と思っているものを、例えば徴税でバランスを
とる必要はまったくない。実際はやろうと財務省のアホは考えるのだが
それ自体が不勉強である。
3)信用創造は日本政府だけができるものではない。経済構造を知ろう。
実は、民間銀行も信用創造、通貨発行をしている。
日銀も信用創造できるが、民間もできる。民間は正式な借りてがいないと
信用創造できないが、日本政府=日銀は一方的に、通貨発行ができる。
実際には赤字国債(簿記でいう借金部分に記入されるから赤字です)が発行できる。
民間は銀行預金(銀行口座に記入されるデジタルデータ)が通貨ということ。
315不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 22:20:43.18ID:qQeoZI4n0316不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 22:29:41.79ID:RGvyxOPV0317不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 22:44:41.21ID:JKNzjA1A0 アベノミクスと増税ラッシュで景気後退111
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1583386675/
YouTubeのネトウヨ動画を報告しまくって潰そうぜ312
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/korea/1586681842/
【山本太郎】れいわ新選組83【安倍/竹中/経団連はとんでもない!】 (本スレ)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1587283711/
【山本太郎】れいわ新選組84【安倍/竹中/経団連はとんでもない!】 (本スレ)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1588243653/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1583386675/
YouTubeのネトウヨ動画を報告しまくって潰そうぜ312
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/korea/1586681842/
【山本太郎】れいわ新選組83【安倍/竹中/経団連はとんでもない!】 (本スレ)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1587283711/
【山本太郎】れいわ新選組84【安倍/竹中/経団連はとんでもない!】 (本スレ)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1588243653/
318不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 22:45:37.99ID:JKNzjA1A0 アベノミクスと増税ラッシュで景気後退112
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1588082547/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1588082547/
319不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 23:48:05.61ID:oCxDe27K0 インフレ厨はなんですぐ1000兆刷ったら〜って極論だすんだろ
100兆刷ってインフレしなきゃもう100兆で、インフレしたら刷らなきゃ良いだけなのに
仮にインフレ率の高騰が止まらなかったら増税すりゃいい
100兆刷ってインフレしなきゃもう100兆で、インフレしたら刷らなきゃ良いだけなのに
仮にインフレ率の高騰が止まらなかったら増税すりゃいい
320不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 23:53:18.77ID:oTMlZvwy0 >>319
MMTの人はそれができると無邪気に信じられるのが素晴らしいよね。
オイルショック対策の臨時で発行解禁された赤字国債がバブル最盛期にもやめられなかった日本で
その政治的な無邪気さは素晴らしいと思うよ。
MMTの人はそれができると無邪気に信じられるのが素晴らしいよね。
オイルショック対策の臨時で発行解禁された赤字国債がバブル最盛期にもやめられなかった日本で
その政治的な無邪気さは素晴らしいと思うよ。
321不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 00:15:38.86ID:1/YCUaD60 >>314
> 借金でもないので、返済する必要はない。
> その理由は、
> 1)日銀は政府の子会社だから。帳簿上、きえてしまう。
このデタラメを信じてる人が随分といる様子だけど、
何でこんなに広まったのだろうか。
> 借金でもないので、返済する必要はない。
> その理由は、
> 1)日銀は政府の子会社だから。帳簿上、きえてしまう。
このデタラメを信じてる人が随分といる様子だけど、
何でこんなに広まったのだろうか。
322不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 00:16:58.75ID:+FJQIUsy0323不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 00:18:44.19ID:AoPnmKNF0324不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 00:31:09.46ID:LCd3hn2s0325不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 00:39:07.24ID:GlTs6m/H0326不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 00:42:52.93ID:1/YCUaD60 >>324
国庫納付金で戻ってこない分は?
国庫納付金で戻ってこない分は?
327不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 01:06:56.45ID:AoPnmKNF0 >>325
インフレになったら財政赤字ゼロにできると本気で思ってるの?
現状の赤字垂れ流し状態でさえ足りないと言ってる張本人が?
今以上に政府財政に依存した状態から財政黒字まで一気に引き締められると?
矛盾してると思わない?
インフレになったら財政赤字ゼロにできると本気で思ってるの?
現状の赤字垂れ流し状態でさえ足りないと言ってる張本人が?
今以上に政府財政に依存した状態から財政黒字まで一気に引き締められると?
矛盾してると思わない?
328不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 03:24:58.74ID:GlTs6m/H0329不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 03:31:04.97ID:AoPnmKNF0330不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 03:32:23.16ID:E07CERsw0 刷ったらお金っていつもどこの海外に消えてるんでしょうね
331不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 03:37:39.34ID:AoPnmKNF0 >>330
もちろん回りまわって社会保障費というドブに捨てられてるけど?
もちろん回りまわって社会保障費というドブに捨てられてるけど?
332不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 03:41:17.68ID:GlTs6m/H0333不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 03:47:39.76ID:AoPnmKNF0334不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 03:53:22.59ID:GlTs6m/H0 >>333
MMTって考え方なだけで無限に国債発行するとかじゃないよ
国民は政府に金のプールがあってそこから支出してると思ってるけど、実はそうじゃないって事なだけ
国債発行とかデフレとかインフレとかはまた別
日本は経済破綻する訳ねーから余計な増税辞めようぜってこと
MMTって考え方なだけで無限に国債発行するとかじゃないよ
国民は政府に金のプールがあってそこから支出してると思ってるけど、実はそうじゃないって事なだけ
国債発行とかデフレとかインフレとかはまた別
日本は経済破綻する訳ねーから余計な増税辞めようぜってこと
335不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 03:56:52.63ID:GlTs6m/H0 >>333
ここ20年で経済成長マイナス20%だぞ日本
今のままじゃどっちにしろ国は死ぬんだから今までと違う理論で違う政策取らないとダメだと思うんだよね
MMT否定派って今のまま日本が衰退して行っていいと思ってんのかな?
ここ20年で経済成長マイナス20%だぞ日本
今のままじゃどっちにしろ国は死ぬんだから今までと違う理論で違う政策取らないとダメだと思うんだよね
MMT否定派って今のまま日本が衰退して行っていいと思ってんのかな?
336不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 04:06:29.44ID:AoPnmKNF0 >>335
その間ずっと国債発行増え続けてるんだけどな。
財政がGDPに直結するなら高度成長期は不況で直近20年は好景気のはずだ。
腹が減ったら飯を食えばいい。
踊りを踊っても腹は満ちない。
今までと違うことやれば何でもいいってわけじゃないんだよ。
実にアホらしい。
その間ずっと国債発行増え続けてるんだけどな。
財政がGDPに直結するなら高度成長期は不況で直近20年は好景気のはずだ。
腹が減ったら飯を食えばいい。
踊りを踊っても腹は満ちない。
今までと違うことやれば何でもいいってわけじゃないんだよ。
実にアホらしい。
337不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 04:09:18.58ID:GlTs6m/H0338不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 04:22:51.76ID:AoPnmKNF0 >>337
>国が成長するにはもっと国債発行しなきゃだめだっつってんの
だからその信仰はどこから生まれたんだよ?
現在の日本が史上最も経済成長率高いという君の信仰は正しくないぞ。
赤字国債を封印していた高度成長期が経済成長しなかったという思い込みも議論の余地なく間違いだ。
>国が成長するにはもっと国債発行しなきゃだめだっつってんの
だからその信仰はどこから生まれたんだよ?
現在の日本が史上最も経済成長率高いという君の信仰は正しくないぞ。
赤字国債を封印していた高度成長期が経済成長しなかったという思い込みも議論の余地なく間違いだ。
339不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 04:32:01.94ID:p0Lm3V700 お金は、実在する有限なものや資源と交換できる力を
表現しているにすぎないから、刷れば刷るほど、たくさん
返済する必要が出てくる。
表現しているにすぎないから、刷れば刷るほど、たくさん
返済する必要が出てくる。
340不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 04:34:23.27ID:y1q6ookT0 死んでく高齢者の預金使い込んでるだけだろ、高齢者の為に
341不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 04:40:49.03ID:lh1h0vHJ0 日本が円の価値を決めてるわけじゃないのに
刷って借金返せばいいってwwwww円の価値が即暴落するわ価値無くなるどころか亡くなるわ
円の価値が国際社会で変わらないなら刷りまくれアメリカから軍事品や軍用機買いまくれよw
麻生が刷って返せばいいって刷って返せるならさっさと返せば?できねーくせに。愚民騙し
刷って借金返せばいいってwwwww円の価値が即暴落するわ価値無くなるどころか亡くなるわ
円の価値が国際社会で変わらないなら刷りまくれアメリカから軍事品や軍用機買いまくれよw
麻生が刷って返せばいいって刷って返せるならさっさと返せば?できねーくせに。愚民騙し
342不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 06:29:18.40ID:ooJJ+0PI0 >>256
むしろ日本も他の国に足並みを揃えないとマズい
むしろ日本も他の国に足並みを揃えないとマズい
343不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 06:35:54.06ID:ooJJ+0PI0344不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 06:36:26.62ID:SoGF63Gx0 >>295
多分こういう理論の推進者は信用とは無縁の生活送ってんねんて
だいたいこういう経済学者とか理論だけの頭でっかちは信用せえへんほうがいい
ノーベル経済学賞受賞者集めたファンドって1年持たんかったんだっけww
多分こういう理論の推進者は信用とは無縁の生活送ってんねんて
だいたいこういう経済学者とか理論だけの頭でっかちは信用せえへんほうがいい
ノーベル経済学賞受賞者集めたファンドって1年持たんかったんだっけww
345不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 06:36:31.33ID:rG8vSFls0 金刷って円安にしすぎるとアメちゃん怒って更に不利な貿易迫られるんだよ
それに日本黒字に怒った諸外国に内需分散させられた苦い経験あるしな
それに日本黒字に怒った諸外国に内需分散させられた苦い経験あるしな
346不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 06:38:24.89ID:nJ5e2xO90 超絶馬鹿すぎて抱腹絶倒する発想だがさいきんは誰にも良くわからないMMTを振り回すおたんちんが増えてこれにころっと騙されるおたんちんもたくさんいて爆発的感染するおそれもあるので日頃からこういったトレーニングをつんで体力を充実させておこう(笑)
347不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 06:40:57.62ID:ooJJ+0PI0348不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 06:44:56.62ID:2KSmErfW0 地銀が潰れないなら借金財政もありとは思うが、実際どこも火の車だからな。
俺らの預金もろとも闇に葬られそう。
俺らの預金もろとも闇に葬られそう。
349不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 06:48:41.63ID:ooJJ+0PI0350不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 07:03:30.50ID:V7vOafdb0351不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 07:09:16.99ID:TOxqlAUr0 国債と「刷って返済にまわすお金」には、本質的な差はない。
交換するだけのことに大した意味はない。
交換するだけのことに大した意味はない。
352不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 07:22:14.73ID:S9TOVxJn0 消費税ゼロにしたり
お金刷って返済したら
下級国民から吸い上げたお金の価値が下がるから
それとお金が溢れたおかげで
スズメの涙ほどのお金で下級国民が奴隷として使えなくなる
物々交換の場合大金持ちほど下級国民へ転落する
なので必死に消費税ゼロにしたり
お金を刷るような事は絶対にしない
お金刷って返済したら
下級国民から吸い上げたお金の価値が下がるから
それとお金が溢れたおかげで
スズメの涙ほどのお金で下級国民が奴隷として使えなくなる
物々交換の場合大金持ちほど下級国民へ転落する
なので必死に消費税ゼロにしたり
お金を刷るような事は絶対にしない
353不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 07:34:31.15ID:BI4m5TLR0 もう日本金融は破綻している。今回の10万円配布は金融危機から国民の目を反らす処置である。
更に野党はじめ全国の知事は前後の見境もなく国に金を要求している。この知事らの行為は金融破綻に
拍車をかける。
無利子・無担保で貸し出した金は5年間の中で忘れ去られ、返済意識も薄れ、回収できなくなる。
その過程でさらに自己破産や自殺者の増加が後を絶たず、更に倒産・失業者は社会不安を引き起こす。
かくして銀行の倒産が追い打ちをかけ、金融機関への取り付け騒ぎが日常茶飯事になり、
金融恐慌を引き起こし銀行・金融の閉鎖となる。ペイオフは有名無実。
今のうちに預貯金解約でもして自分の財産を減らさない事、確保する事こそ肝要
更に野党はじめ全国の知事は前後の見境もなく国に金を要求している。この知事らの行為は金融破綻に
拍車をかける。
無利子・無担保で貸し出した金は5年間の中で忘れ去られ、返済意識も薄れ、回収できなくなる。
その過程でさらに自己破産や自殺者の増加が後を絶たず、更に倒産・失業者は社会不安を引き起こす。
かくして銀行の倒産が追い打ちをかけ、金融機関への取り付け騒ぎが日常茶飯事になり、
金融恐慌を引き起こし銀行・金融の閉鎖となる。ペイオフは有名無実。
今のうちに預貯金解約でもして自分の財産を減らさない事、確保する事こそ肝要
354不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 07:58:08.74ID:PGFtDreA0355不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 08:43:30.23ID:7QsFfeEA0356不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 09:47:56.76ID:GlTs6m/H0 >>338
いやだから国の経済成長マイナス20%って言ってるじゃん?俺のレス読んでくれw
赤字を拡大すべきってのがMMTなんだよ
国が赤字を出すことが国民の黒字なんだよ
せめて相手の理論についてちゃんと調べてから批判してくれよ
俺らも誰に借金すれば相手の黒字だろ?
それも国に言えるっつーわけ
いやだから国の経済成長マイナス20%って言ってるじゃん?俺のレス読んでくれw
赤字を拡大すべきってのがMMTなんだよ
国が赤字を出すことが国民の黒字なんだよ
せめて相手の理論についてちゃんと調べてから批判してくれよ
俺らも誰に借金すれば相手の黒字だろ?
それも国に言えるっつーわけ
357不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 09:49:47.37ID:GlTs6m/H0 >>355
ジンバブエなんてならないっつーの
あそこは供給ぶち壊して金持ち刷ったんだよ
日本は供給過多
供給に対して金が足りねーからデフレなんだろ
デフレの時に金持ち刷ってちょびっとインフレにしよーって言ってんの
ジンバブエなんてならないっつーの
あそこは供給ぶち壊して金持ち刷ったんだよ
日本は供給過多
供給に対して金が足りねーからデフレなんだろ
デフレの時に金持ち刷ってちょびっとインフレにしよーって言ってんの
358不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 10:23:55.83ID:+FJQIUsy0 >>333
MMTってのを無視しても今んとこ我々は
経済成長は永遠に続くと仮定して物事決めてるな。
そう仮定しないってのはアメリカの覇権が永遠に続くなんて
ことはあり得ないって言ってるレベルなんで、今考えても仕方の無いこと
不況の時のインフレ抑えるって意味がよくわからない。
スタグフレーションなんていう稀な現象を考えているの?
MMTってのを無視しても今んとこ我々は
経済成長は永遠に続くと仮定して物事決めてるな。
そう仮定しないってのはアメリカの覇権が永遠に続くなんて
ことはあり得ないって言ってるレベルなんで、今考えても仕方の無いこと
不況の時のインフレ抑えるって意味がよくわからない。
スタグフレーションなんていう稀な現象を考えているの?
359不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 11:56:57.59ID:AoPnmKNF0360不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 12:00:20.35ID:AoPnmKNF0 >>358
歴史を振り返ればデフレーションよりはスタグフレーションのほうがありふれた現象だし
現在進行形で世界の大半がスタグフレーション中なんだが
どこで稀な現象だなんてデマを吹きこまれたんだ?
教えておくれよ?
歴史を振り返ればデフレーションよりはスタグフレーションのほうがありふれた現象だし
現在進行形で世界の大半がスタグフレーション中なんだが
どこで稀な現象だなんてデマを吹きこまれたんだ?
教えておくれよ?
361不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 12:00:56.73ID:LIE8S2OZ0 安倍政権のいうデフレってのがそもそも嘘だから。、
362不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 12:11:20.05ID:L9C/pDQl0363不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 12:11:24.86ID:RN7CtWX90364不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 12:13:31.31ID:RN7CtWX90 ま、要するに日銀と政府の関係を連結で見ればいいだけの話
そうすれば借金の嘘が見えてくる
そうすれば借金の嘘が見えてくる
365不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 12:16:20.30ID:AoPnmKNF0 >>362
どこからバブルが出てきた?
君は高度成長期(1954〜73)とバブル期(1987〜1991)の区別すらつかずに経済を騙ってるのかね?
日本政府が戦後最も多くの国債を発行したのは2000年前後の金融危機時代だが
氷河期世代は好景気の産物だと本気で信じているのかね?
どこからバブルが出てきた?
君は高度成長期(1954〜73)とバブル期(1987〜1991)の区別すらつかずに経済を騙ってるのかね?
日本政府が戦後最も多くの国債を発行したのは2000年前後の金融危機時代だが
氷河期世代は好景気の産物だと本気で信じているのかね?
366不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 12:17:06.74ID:SsvOhhXL0 >>1の文自体が知らない人が読んだらミスリードを誘うって議論はないのか
この機会に仕組みをよく理解しましょう
この機会に仕組みをよく理解しましょう
367不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 12:18:39.30ID:+FJQIUsy0368不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 12:21:08.48ID:+FJQIUsy0369不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 12:27:41.50ID:AoPnmKNF0370不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 12:28:05.85ID:GlTs6m/H0 >>365
それはすまんかったろくに文も読まず勘違いしてしもた
財政赤字とGDPは反比例してんだよ
データが物を言ってるだろ
あなたはプライマリーバランスをどう思うの?緊縮財政賛成派?
20年緊縮財政した結果今どうなの?
それはすまんかったろくに文も読まず勘違いしてしもた
財政赤字とGDPは反比例してんだよ
データが物を言ってるだろ
あなたはプライマリーバランスをどう思うの?緊縮財政賛成派?
20年緊縮財政した結果今どうなの?
371不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 12:38:00.81ID:AoPnmKNF0 >>370
どこのデータだ?
日本でもアメリカでも中国でも
かなり恣意的にピンポイントで選ばない限り財政赤字とGDPが反比例してるようには見えないはずだが。
で、毎年莫大な赤字国債を垂れ流してる直近20年の日本が緊縮財政だとすると
80年代以前の日本は超々緊縮か?
厳然たる事実として現在の日本の財政赤字は対GDPだと世界一だが
現在の日本は地球上でもっとも好景気な国だと信じてるのかね?
どこのデータだ?
日本でもアメリカでも中国でも
かなり恣意的にピンポイントで選ばない限り財政赤字とGDPが反比例してるようには見えないはずだが。
で、毎年莫大な赤字国債を垂れ流してる直近20年の日本が緊縮財政だとすると
80年代以前の日本は超々緊縮か?
厳然たる事実として現在の日本の財政赤字は対GDPだと世界一だが
現在の日本は地球上でもっとも好景気な国だと信じてるのかね?
372不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 12:41:19.03ID:+FJQIUsy0 >>369
???
答えになっていないんだが。
不況=デフレなんてひとことも言っていないしお前は空想と戦ってるの?w
不況時は経済成長鈍化するか前年比減になる。これ定義だからね。そんだけ。
>というより不況のときこそインフレを抑えるために増税するしかなくなるぞ。
ってお前が書いててその意味が分からんって言ってるの。
不況で増税しなきゃならんほどインフレおこるなんてレアケースだから。
ちっとも珍しくないってンナわけない。
景気対策で不況時に「景気対策として」増税しますなんてどこの教科書にかいてあるの?w
スウェーデンの「財政再建」てのは景気対策じゃないのはGDPの推移見たら一目瞭然なんだけど見てんの?
???
答えになっていないんだが。
不況=デフレなんてひとことも言っていないしお前は空想と戦ってるの?w
不況時は経済成長鈍化するか前年比減になる。これ定義だからね。そんだけ。
>というより不況のときこそインフレを抑えるために増税するしかなくなるぞ。
ってお前が書いててその意味が分からんって言ってるの。
不況で増税しなきゃならんほどインフレおこるなんてレアケースだから。
ちっとも珍しくないってンナわけない。
景気対策で不況時に「景気対策として」増税しますなんてどこの教科書にかいてあるの?w
スウェーデンの「財政再建」てのは景気対策じゃないのはGDPの推移見たら一目瞭然なんだけど見てんの?
373不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 12:48:27.54ID:AoPnmKNF0 >>372
>不況時は経済成長鈍化するか前年比減になる。これ定義だからね。そんだけ。
そんな定義はない。
経済成長と景気を一緒くたにするなアホ。
>不況で増税しなきゃならんほどインフレおこるなんてレアケースだから。
不況時に物価が下がるほうがレアケース。
MMTで平時の財政余力をなくしておけばなおさらだろう。
>スウェーデンの「財政再建」てのは景気対策じゃないのはGDPの推移見たら一目瞭然なんだけど見てんの?
全く見ないで言ってるな?
スウェーデンは財政を再建したことで長期不況から脱したんだ。
90年代末以降の経済成長にクローネの安定がどれだけ貢献したかも分からないのに
イキって経済分かったつもりになっちゃったんだ?
>不況時は経済成長鈍化するか前年比減になる。これ定義だからね。そんだけ。
そんな定義はない。
経済成長と景気を一緒くたにするなアホ。
>不況で増税しなきゃならんほどインフレおこるなんてレアケースだから。
不況時に物価が下がるほうがレアケース。
MMTで平時の財政余力をなくしておけばなおさらだろう。
>スウェーデンの「財政再建」てのは景気対策じゃないのはGDPの推移見たら一目瞭然なんだけど見てんの?
全く見ないで言ってるな?
スウェーデンは財政を再建したことで長期不況から脱したんだ。
90年代末以降の経済成長にクローネの安定がどれだけ貢献したかも分からないのに
イキって経済分かったつもりになっちゃったんだ?
374不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 12:49:07.88ID:FN2OSL4g0 >>8
借金ではない。国民が知らない内にカツアゲしてる。
借金ではない。国民が知らない内にカツアゲしてる。
375不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 13:01:38.00ID:+FJQIUsy0 >>373
は?まともなマクロ経済学の教科書よんだことないわけ?
不況の定義しらないアホなのかw
MMTなんて埒外なんだがこだわるねぇ
>不況時に物価が下がるほうがレアケース。
こんなはなし誰もしてないのね。お前以外は。物価が上がることしか言ってないわけ。
もう一度言うけどお前は空想と戦ってるの?w
全く見てないのはお前だろ?
「スウェーデン GDP」でググれば1990〜2000年まで成長していないことは一目瞭然。
その程度のことすら調べないで書くなんて心底アホなんだなお前。
は?まともなマクロ経済学の教科書よんだことないわけ?
不況の定義しらないアホなのかw
MMTなんて埒外なんだがこだわるねぇ
>不況時に物価が下がるほうがレアケース。
こんなはなし誰もしてないのね。お前以外は。物価が上がることしか言ってないわけ。
もう一度言うけどお前は空想と戦ってるの?w
全く見てないのはお前だろ?
「スウェーデン GDP」でググれば1990〜2000年まで成長していないことは一目瞭然。
その程度のことすら調べないで書くなんて心底アホなんだなお前。
376不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 13:11:04.31ID:AoPnmKNF0 >>375
君の脳内マクロ経済学とやらが通常の経済学と程遠いことは分かった。
景気と経済成長の区別はつかないだろうし
キチン循環とコンドラチェフ循環なんて言うだけ無駄だろう。
そこは振った俺が悪かったわ。
自分で「不況で増税しなきゃならんほどインフレおこるなんてレアケースだから。」なんて書いておいて
物価が下がるという言葉は使ってないからセーフ、みたいな詭弁?
しかも「不況で増税しなきゃならんほどインフレおこるなんて」よくあるケースなんだけど
現実を直視しなければ勝ちだとでも思ってるの?
スウェーデンのGDPは1994年から200位9年まで平均1.9%成長してるんだけど
何が一目瞭然なんでしょうか?
詳しく説明していただけませんか?
君の脳内マクロ経済学とやらが通常の経済学と程遠いことは分かった。
景気と経済成長の区別はつかないだろうし
キチン循環とコンドラチェフ循環なんて言うだけ無駄だろう。
そこは振った俺が悪かったわ。
自分で「不況で増税しなきゃならんほどインフレおこるなんてレアケースだから。」なんて書いておいて
物価が下がるという言葉は使ってないからセーフ、みたいな詭弁?
しかも「不況で増税しなきゃならんほどインフレおこるなんて」よくあるケースなんだけど
現実を直視しなければ勝ちだとでも思ってるの?
スウェーデンのGDPは1994年から200位9年まで平均1.9%成長してるんだけど
何が一目瞭然なんでしょうか?
詳しく説明していただけませんか?
377不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 13:35:41.71ID:GlTs6m/H0 >>371
https://i.imgur.com/FhVKrA7.jpg
直近20年は緊縮財政は事実だろ
日本が好景気なんて誰が言ったよ
デフレで国民がヒィヒィ言いながら納税してんのに緊縮財政デフレ増税してる政府は異常だと思わんの?
あんた的にどうやったら国が良くなるのか教えてくれよ
https://i.imgur.com/FhVKrA7.jpg
直近20年は緊縮財政は事実だろ
日本が好景気なんて誰が言ったよ
デフレで国民がヒィヒィ言いながら納税してんのに緊縮財政デフレ増税してる政府は異常だと思わんの?
あんた的にどうやったら国が良くなるのか教えてくれよ
378不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 13:38:49.68ID:H2aMDzo00 金刷ってインフレなったら止めるって言ってるが
どのタイミングで止めるんだ。
予算は1年単位だぞ。
どのタイミングで止めるんだ。
予算は1年単位だぞ。
379不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 13:40:54.36ID:z6GB9Ppd0380不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 13:42:22.37ID:AoPnmKNF0381不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 13:57:49.33ID:GlTs6m/H0 >>380
これは財政赤字と家計黒字が反比例してるグラフな
これは財政赤字と家計黒字が反比例してるグラフな
382不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 14:12:12.31ID:AoPnmKNF0 >>381
確かにGDPはどこにも載ってないグラフだな。
確かにGDPはどこにも載ってないグラフだな。
383不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 14:12:58.98ID:CJGe6DaR0 そもそも国の借金は国民への負債であって国民が国に借金してるわけじゃないからな。
384不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 14:17:09.97ID:XSjvlp290 要するに買えるものが有る限り国はどんどん買って
金を社会に流せば良いだけ。
箱ものでも医療サービスでもなんでもいい。
金を社会に流せば良いだけ。
箱ものでも医療サービスでもなんでもいい。
385不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 14:31:33.84ID:8xMwDCW30 >>23
思い込みでそのような運用をしているのでは
思い込みでそのような運用をしているのでは
386不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 14:48:32.93ID:QLoy0ZaK0 日本政府の日銀への借金って表現が良くない。日銀の貨幣流通調整額とすると誤解が解ける。
借金というから返さなきゃいけないと勘違いされる。
借金というから返さなきゃいけないと勘違いされる。
387不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 14:51:09.26ID:vvOCtmHk0 日銀がマネーサプライ 増やそうとしたら
担保が必要なんだろ
銀行に借金させる
国に借金させる
企業に借金させる
株を買い取る
基本的には誰かに借金させないとお金は増えない
マネーサプライ 増やしたいと思ったら
政府が一番手堅いから国債買ってると思うんだが
財政再建派のおかしなところはどんな時も増税してマネー回収しようとしてるところ
しかも消費税で
金がだぶついてるところから取らないと意味ないと思うんだけどね
担保が必要なんだろ
銀行に借金させる
国に借金させる
企業に借金させる
株を買い取る
基本的には誰かに借金させないとお金は増えない
マネーサプライ 増やしたいと思ったら
政府が一番手堅いから国債買ってると思うんだが
財政再建派のおかしなところはどんな時も増税してマネー回収しようとしてるところ
しかも消費税で
金がだぶついてるところから取らないと意味ないと思うんだけどね
388不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 14:56:52.22ID:ZFOhqPZY0 【山本太郎】れいわ新選組84【安倍/竹中/経団連はとんでもない!】 (本スレ)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1588243653/
アベノミクスと増税ラッシュで景気後退111
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1583386675/
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1588243653/
アベノミクスと増税ラッシュで景気後退111
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1583386675/
389不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 15:10:24.48ID:ZFOhqPZY0 感染拡大で売上が例年の9割以下に落ち込み閉店に追い込まれる飲食店も 「協力金をもらってもせいぜい1か月しのげるかどうかだ」・白河 [水星虫★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588309498/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588309498/
390不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 15:11:29.01ID:MzYUAjVp0 貨幣価値下げたら
溜め込んでるやつの
資産価値も下がる
溜め込んでるやつの
資産価値も下がる
391不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 15:14:18.36ID:Ocw90zFg0 GDPが下がったら国民の資産も下がる
392不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 15:15:34.62ID:MgIUY87w0 >>46
これは高卒
これは高卒
393不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 15:19:53.55ID:6bfLfEzd0 通貨の発行をけちると通貨高、デフレ、輸入増大輸出減少になりやすい。
過剰に発行すると通貨安、インフレ、輸入現症輸出増大になりやすい。
政府紙幣の発行は(国債の増発+日銀の買入)のセットに等しい。
政府紙幣の税金での回収→焼却、は、日銀持ちの国債の政府による直接償還に等しい。
国債増発しないで日銀買入ばかりやっていると金利が下がるが
国債増発しながら買い入れれば金利を上げながらマネタリーベースを拡大することも出来る。
日本のマネタリーベースは対米1990年比で縮小続けてきていた。
http://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/90
https://www.nippon-num.com/economy/monetary-base.html
為替は明らかにマネタリーベースと相関しているし、
最近ようやっと元に戻っただけだ。
こんなに乱高下しながら通貨高に成っているのは日本円だけ。
経済力変わらず猛烈通貨高でどんどん経済が痛んでいく。
過剰に発行すると通貨安、インフレ、輸入現症輸出増大になりやすい。
政府紙幣の発行は(国債の増発+日銀の買入)のセットに等しい。
政府紙幣の税金での回収→焼却、は、日銀持ちの国債の政府による直接償還に等しい。
国債増発しないで日銀買入ばかりやっていると金利が下がるが
国債増発しながら買い入れれば金利を上げながらマネタリーベースを拡大することも出来る。
日本のマネタリーベースは対米1990年比で縮小続けてきていた。
http://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/90
https://www.nippon-num.com/economy/monetary-base.html
為替は明らかにマネタリーベースと相関しているし、
最近ようやっと元に戻っただけだ。
こんなに乱高下しながら通貨高に成っているのは日本円だけ。
経済力変わらず猛烈通貨高でどんどん経済が痛んでいく。
394不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 15:30:07.72ID:TcIoB3YZ0 よく言う借金ってのは、日本政府が作った国債を買ってるだけだから
公務員達の借金
公務員達の借金
395不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 16:00:17.55ID:tYNitLya0 一般会計や特別会計から償還されるんだから国民の借金だろ
運用収入とか雀の涙でしかない
運用収入とか雀の涙でしかない
396不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 16:00:53.06ID:ira6M8qn0397不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 16:21:42.81ID:qKpO4rsJ0 国民の資産とGDPはほぼイコールだろ
国が良くなるためにどうしたらいいか教えてくれよ頼むから
MMTじゃダメなら対案出してくれ
国が良くなるためにどうしたらいいか教えてくれよ頼むから
MMTじゃダメなら対案出してくれ
398不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 16:25:14.63ID:vDF+5vdC0 政府(やそれに準ずる公的機関)が先に民間人にお金を払うことで
はじめて徴税や国債という形で民間人からお金を集める事ができる。
先に政府の支出があって、徴税や国債はその後。
予算が徴税や国債による歳入に制約されるという観念こそが間違い。
はじめて徴税や国債という形で民間人からお金を集める事ができる。
先に政府の支出があって、徴税や国債はその後。
予算が徴税や国債による歳入に制約されるという観念こそが間違い。
399不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 16:25:35.68ID:QLoy0ZaK0400不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 16:42:39.14ID:qKpO4rsJ0401不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 16:49:13.11ID:+FJQIUsy0 >>376
景気循環論とか何十年前の経済学なんだよオッサンw
支離滅裂だなこりゃ
物価が下がるってお前しか言ってないんだからなんで俺が付き合わなきゃならんのだ?
お前話通じないからもう絡むな
で、ググったの?ググってないよな。
1991年と2001年の水準同じってことすら読めないくらい馬鹿なの?
93年に底になってんだからそこから「平均で」測ればプラスになることくらい
当たり前。
お前数学もできないだろw
景気循環論とか何十年前の経済学なんだよオッサンw
支離滅裂だなこりゃ
物価が下がるってお前しか言ってないんだからなんで俺が付き合わなきゃならんのだ?
お前話通じないからもう絡むな
で、ググったの?ググってないよな。
1991年と2001年の水準同じってことすら読めないくらい馬鹿なの?
93年に底になってんだからそこから「平均で」測ればプラスになることくらい
当たり前。
お前数学もできないだろw
402不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 16:54:44.30ID:+FJQIUsy0 >>376
お前の辛抱してる経済学は
マクロ経済じゃなくてマル経だろ
有害無益なんだから出てくんな
不況時に増税すると不況から脱せます
って書いてある「まともな」「近代経済学」の
教科書挙げてくれよ頼むからさ
お前の辛抱してる経済学は
マクロ経済じゃなくてマル経だろ
有害無益なんだから出てくんな
不況時に増税すると不況から脱せます
って書いてある「まともな」「近代経済学」の
教科書挙げてくれよ頼むからさ
403不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 17:22:36.06ID:CJGe6DaR0 大体日銀なんてある意味ヤミ金より酷い金貸しだからな。
刷ったお金を貸し付けて元金と利息を取る。
その気になれば好きなだけ刷れるお金だから貸し付けて
債務不履行されても損失なんかないだろ?
利息だけでも十分利益がある。
刷ったお金を貸し付けて元金と利息を取る。
その気になれば好きなだけ刷れるお金だから貸し付けて
債務不履行されても損失なんかないだろ?
利息だけでも十分利益がある。
404不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 17:24:04.84ID:wXyO3zLn0 国債の利払い関連で
消費税税収の4割が消えてることも知らないサル😂
消費税税収の4割が消えてることも知らないサル😂
405不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 17:24:18.96ID:ZiMholDJ0 >>387
金がだぶついていることと財政が健全ということは別。
企業の債務超過すれすれの場合であっても担保があれば資金は
得られる。が、その資金を結局は無駄に使われてしまう。
結果、担保処分せざるをなくなる。
担保、国の場合は徴税権力。日本はまだ借金が国債とかだから
財政は破綻に近くなっても増税すればいいという頭が政府には
ある。もしくはインフレにして負債の実価を下げるかする魂胆。
やはり財政規律を確立させることが肝要かとも。
金がだぶついていることと財政が健全ということは別。
企業の債務超過すれすれの場合であっても担保があれば資金は
得られる。が、その資金を結局は無駄に使われてしまう。
結果、担保処分せざるをなくなる。
担保、国の場合は徴税権力。日本はまだ借金が国債とかだから
財政は破綻に近くなっても増税すればいいという頭が政府には
ある。もしくはインフレにして負債の実価を下げるかする魂胆。
やはり財政規律を確立させることが肝要かとも。
406不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 17:29:06.41ID:eiQMLc720 なんだこのスレ
借金板でやれ
借金板でやれ
407不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 17:30:10.61ID:G68Saqfh0 人の命よりプライマリーバランスとほざく奴が役人やってるんだから日本は終わり
408不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 17:35:14.09ID:EroHkvdv0 不況時に財政出動というのは経済学的には普通の事だが、
日本は常時財政出動といえる状態を長期間続けた挙句、借金で首が回らなくなり、
放漫財政借金大好きばらまき大好き自民党ですら、財政再建せざるを得ない状況に直面してるだけ。
君等が死に物狂いでお金貯めて国債買い支えるか、他で運用されてる資金を国債に回してもらえる金利にすれば、
もう少しだけ借金生活続けられるよ、その間に財政健全化しないと破綻するけど。
日本は常時財政出動といえる状態を長期間続けた挙句、借金で首が回らなくなり、
放漫財政借金大好きばらまき大好き自民党ですら、財政再建せざるを得ない状況に直面してるだけ。
君等が死に物狂いでお金貯めて国債買い支えるか、他で運用されてる資金を国債に回してもらえる金利にすれば、
もう少しだけ借金生活続けられるよ、その間に財政健全化しないと破綻するけど。
409不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 17:46:07.95ID:gzPbfvWo0 政府「ああ税収が足りない。また国債を発行しかないのか」
MMT論者「そんな時こそ、MMT理論。この理論を使えばそんなことを気にしなくても良くなります」
政府「なるほど。で、どうすればいいんだ?」
MMT論者「国債を発行します」
MMT論者「そんな時こそ、MMT理論。この理論を使えばそんなことを気にしなくても良くなります」
政府「なるほど。で、どうすればいいんだ?」
MMT論者「国債を発行します」
411不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 17:50:08.24ID:EroHkvdv0 日本の対外資産の殆どは民間資産、政府資産は150兆くらいしかない上、
大部分は借金して買ってる米国債や、数十年間返済されない契約の円借款。
外貨準備の3割程度は自己資金だから、それ全額使ってしまうという手はあるかもしれないけど。
大部分は借金して買ってる米国債や、数十年間返済されない契約の円借款。
外貨準備の3割程度は自己資金だから、それ全額使ってしまうという手はあるかもしれないけど。
412不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 17:51:58.67ID:EroHkvdv0 国債大量に発行するのは難しいのよ、お金貸してくれる相手が、見付からないから。
財務省は常に金融機関と会合持って、どのくらいの国債を買って貰えるか相談しながら、国債発行する綱渡りを続けてる。
いきなり金融機関に大金貸してくれといっても、金融機関側も簡単に貸せる金の調達が出来ない。
基本殆ど何らかの形で運用しているから。
君等が毎年お金を貯めて金融機関で運用すると、その一部が国債に回る。
増えるから少しだけ、異常低金利国債を金融機関は買ってくれるわけ。
儲からないから本音じゃあまり買いたくないけど、政府との付き合いで一応ギリギリの量を買う。
いきなり国債大量に出すから買えと言っても、金融機関側にその能力は無い。
金利を上げれば他で運用してる金を回してくれる可能性はあるが、その他で運用されてる資産市場が崩壊する。
国債発行は大変なこと、特に財政状態ボロボロの国の場合。
財務省は常に金融機関と会合持って、どのくらいの国債を買って貰えるか相談しながら、国債発行する綱渡りを続けてる。
いきなり金融機関に大金貸してくれといっても、金融機関側も簡単に貸せる金の調達が出来ない。
基本殆ど何らかの形で運用しているから。
君等が毎年お金を貯めて金融機関で運用すると、その一部が国債に回る。
増えるから少しだけ、異常低金利国債を金融機関は買ってくれるわけ。
儲からないから本音じゃあまり買いたくないけど、政府との付き合いで一応ギリギリの量を買う。
いきなり国債大量に出すから買えと言っても、金融機関側にその能力は無い。
金利を上げれば他で運用してる金を回してくれる可能性はあるが、その他で運用されてる資産市場が崩壊する。
国債発行は大変なこと、特に財政状態ボロボロの国の場合。
413不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 17:55:31.12ID:x+DJJZaj0 自民党がピンハネして
贅沢してきたからな
\(^o^)/
贅沢してきたからな
\(^o^)/
414不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 18:02:33.46ID:pTgCGShM0 デフォルト寸前になったらやるでしょ
415不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 18:04:14.19ID:qKpO4rsJ0416不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 18:11:10.67ID:q1r7NK2g0 今の通貨は信用で保ってるから信用が無くなれば脆いよ
417不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 18:13:11.78ID:nBiZemGW0 年金資金等で株ETF買うも結局含み資産減になりそう
でも赤字国債無制限に買うんだから別に問題ない
赤字国債という返済のアテない不良債権は積み上がるが
日銀に限界はないから大丈夫
そのうち円の価値が暴落するが安倍麻生黒田の在任中は大丈夫
と思ってるんだろう気にする素振りはないな
可哀そうなのは今の子供たち・・・
でも赤字国債無制限に買うんだから別に問題ない
赤字国債という返済のアテない不良債権は積み上がるが
日銀に限界はないから大丈夫
そのうち円の価値が暴落するが安倍麻生黒田の在任中は大丈夫
と思ってるんだろう気にする素振りはないな
可哀そうなのは今の子供たち・・・
418不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 18:14:54.28ID:q1r7NK2g0 日本には預金閉鎖で資産ぶち抜いた実績あるからな
419不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 18:15:11.45ID:ql0WEzAH0 >>1
簡単な話
国民騙してケツ叩いて猛烈に働かせてキツイ年貢を上納させ続けることによって
官僚組織の栄華が続くからだよ
政治家はその官僚のゴマを擦って私腹を肥やしてる少し頭の切れる一般民衆に過ぎない
この国は官僚支配大国
簡単な話
国民騙してケツ叩いて猛烈に働かせてキツイ年貢を上納させ続けることによって
官僚組織の栄華が続くからだよ
政治家はその官僚のゴマを擦って私腹を肥やしてる少し頭の切れる一般民衆に過ぎない
この国は官僚支配大国
420不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 18:57:38.84ID:vvOCtmHk0 >>405
結局増税派は国の借金を国民に付け替えるのが
狙いなんだよね
国を借金漬けにするか
企業を借金漬けにするか
国民を借金漬けにするしかお金の量が増えない
だから国民を借金だらけにして経済の規模を拡大しようという狂ってる思考
金本位体制ならぬ
借金本位体制だね
結局増税派は国の借金を国民に付け替えるのが
狙いなんだよね
国を借金漬けにするか
企業を借金漬けにするか
国民を借金漬けにするしかお金の量が増えない
だから国民を借金だらけにして経済の規模を拡大しようという狂ってる思考
金本位体制ならぬ
借金本位体制だね
421不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 20:29:02.53ID:Hfxkt/sI0422不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 20:33:17.40ID:O38WUUvF0 日本の国債は大半を日銀自身や銀行が保有してる
一般人は殆ど持ってないし海外にも買われていない
一般人は殆ど持ってないし海外にも買われていない
423不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 20:48:49.00ID:bf+4By1b0 一昔前は、
民間銀行が国民の預金を持て余して買っていた、
今はそれを日銀が民間銀行に借金して買っている。
それが日本の国債。
民間銀行が国民の預金を持て余して買っていた、
今はそれを日銀が民間銀行に借金して買っている。
それが日本の国債。
424不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 20:51:01.88ID:VTWPV+qW0 で、いつまでこの騒ぎ続くの?
425不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 20:54:09.61ID:TOxqlAUr0 >>423
国民(というか庶民)の預金なんか国債買うのに1円も使ってないよ
国民(というか庶民)の預金なんか国債買うのに1円も使ってないよ
426不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 21:10:10.53ID:bf+4By1b0427不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 21:11:25.11ID:HwqEfLUW0 お金を持ってるお金持ちさんに忖度してるからじゃないの
428不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 21:12:11.66ID:Bj7zAzza0 借金って概念がおかしい
刷ったカネは、どこかの誰かか機関か、
絶対にあるはずなのに何故消えるん?誰かが燃やしてんの?
偽札などがあれば勘定合わないの分かるが
刷ったカネは、どこかの誰かか機関か、
絶対にあるはずなのに何故消えるん?誰かが燃やしてんの?
偽札などがあれば勘定合わないの分かるが
429不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 21:25:27.77ID:TOxqlAUr0 >>426
政府支出によって増えたのでなければ、預金が増えたところで国債買うのに必要なベースマネーの全体量は増えないからね?
政府支出によって増えたのでなければ、預金が増えたところで国債買うのに必要なベースマネーの全体量は増えないからね?
430不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 21:25:50.65ID:Bj7zAzza0 10万ってカネ刷って配ればいいだけだよなw
まだ税金で財源論言ってんの?それもう通じないから。
いつまで嘘つく積りだよ?
自国通貨建ての日本では税金なんて景気調整機能でしかない。
税金が財源とか馬鹿じゃないの?
まだ税金で財源論言ってんの?それもう通じないから。
いつまで嘘つく積りだよ?
自国通貨建ての日本では税金なんて景気調整機能でしかない。
税金が財源とか馬鹿じゃないの?
431不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 21:28:52.49ID:bf+4By1b0432不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 21:29:25.30ID:579V4gIM0 >>430
騙されてるやつらが少なくなるまでウソをつくつもり。
騙されてるやつらが少なくなるまでウソをつくつもり。
433不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 21:31:20.61ID:Hfxkt/sI0 仮に借金だとしても日本国は戦争にでも負けない限り永続する。
国債のルールを変えるだけで、何とでもなる。
国債のルールを変えるだけで、何とでもなる。
434不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 21:31:42.42ID:579V4gIM0 赤字国債=民間は黒字
これを家庭で小学生から念仏の様に教えろ。
義務教育は教員も含めてアホな可能性があるので本当の事は親が教えるしかない。
これを家庭で小学生から念仏の様に教えろ。
義務教育は教員も含めてアホな可能性があるので本当の事は親が教えるしかない。
435不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 21:31:52.56ID:ira6M8qn0 >>430
経済学者でも怪しいのにお前らの話など信用出来るか
経済学者でも怪しいのにお前らの話など信用出来るか
436不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 21:32:01.30ID:dhj0rLRo0 //\
/ ./:::::::\
/ /::::⌒::::\
/ /:::<◎>::\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
そろそろユダたちがイルミナティカードで予言した複合災害が起こるから注意した方がいいユダよ
複合災害は二つ起こるユダー、そのうちの一つはパンデミック、もう一つは南海トラフ人工地震か、
ちゃんとブラタモリでも浜松と四万十川を特集して警告をして上げたんだからねqqq
それとも・・・
まあ、今年か来年のうちには明らかになると思うユダよqqq
この先の都知事選の結果でもどのような災害が何時ごろ発生するかわかる人にはわかるように
警告を発してあげるからせいぜい注意しておくユダよqqq
パンデミックで生産と物流を滞らせ、大天災で生産設備の破壊と膨大な資金需要を惹起させ
ジャップでハイパーインフレを引き起こすユダーqqq
https://i2.wp.com/onikowa.com/wp-content/uploads/2015/06/000-horz.jpg
erge
/ ./:::::::\
/ /::::⌒::::\
/ /:::<◎>::\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
そろそろユダたちがイルミナティカードで予言した複合災害が起こるから注意した方がいいユダよ
複合災害は二つ起こるユダー、そのうちの一つはパンデミック、もう一つは南海トラフ人工地震か、
ちゃんとブラタモリでも浜松と四万十川を特集して警告をして上げたんだからねqqq
それとも・・・
まあ、今年か来年のうちには明らかになると思うユダよqqq
この先の都知事選の結果でもどのような災害が何時ごろ発生するかわかる人にはわかるように
警告を発してあげるからせいぜい注意しておくユダよqqq
パンデミックで生産と物流を滞らせ、大天災で生産設備の破壊と膨大な資金需要を惹起させ
ジャップでハイパーインフレを引き起こすユダーqqq
https://i2.wp.com/onikowa.com/wp-content/uploads/2015/06/000-horz.jpg
erge
437不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 21:32:16.42ID:Bj7zAzza0 >>432
国民が貸した金1000兆円
何故か知らんが貸してる国民の借金に捏造
WGIPで、捏造した自虐史観を日本人に植え付けさせた売国アカモンさん、
その手腕はまだ生きてるようだね。売国アカモン信者さんも沢山いますし
国民が貸した金1000兆円
何故か知らんが貸してる国民の借金に捏造
WGIPで、捏造した自虐史観を日本人に植え付けさせた売国アカモンさん、
その手腕はまだ生きてるようだね。売国アカモン信者さんも沢山いますし
438不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 21:32:27.89ID:dhj0rLRo0 /\
/::::::::::::\
/:::<◎>:::\
/::::::::::::::::::::::::::::::::::\
ジャップに大天災を食らわせるか
北にEMP攻撃させて
ジャップにハイパーインフレを食らわすユダー
工場も稼動できなくなるし
預金決済もカードも使えなくなるから現金ジャブジャブで
必ずハイパーインフレになるユダよ
こういう時のためにポチどもを使ってジャップの借金増やしてきたユダよ
市中銀行(国民の預金)が日銀に預けている当座預金が一気に流出するユダ
それにともなって発行銀行券が増えるユダよqqq
【日銀のバランスシート】
2017年9月10日
《資産の部》 《負債の部》
国債 438兆円|発行銀行券100兆円
その他 76兆円|当座預金 361兆円
|その他 53兆円
計 514兆円|計 514兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2017/ac170910.htm/
ハイパーインフレが起こる時は一年ほどで↑が↓のような内容になる。
【日銀のバランスシート】
20××年×月×日
《資産の部》 《負債の部》
国債 438兆円|発行銀行券440兆円
その他 76兆円|当座預金 21兆円
|その他 53兆円
計 514兆円|計 514兆円
rthrt
/::::::::::::\
/:::<◎>:::\
/::::::::::::::::::::::::::::::::::\
ジャップに大天災を食らわせるか
北にEMP攻撃させて
ジャップにハイパーインフレを食らわすユダー
工場も稼動できなくなるし
預金決済もカードも使えなくなるから現金ジャブジャブで
必ずハイパーインフレになるユダよ
こういう時のためにポチどもを使ってジャップの借金増やしてきたユダよ
市中銀行(国民の預金)が日銀に預けている当座預金が一気に流出するユダ
それにともなって発行銀行券が増えるユダよqqq
【日銀のバランスシート】
2017年9月10日
《資産の部》 《負債の部》
国債 438兆円|発行銀行券100兆円
その他 76兆円|当座預金 361兆円
|その他 53兆円
計 514兆円|計 514兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2017/ac170910.htm/
ハイパーインフレが起こる時は一年ほどで↑が↓のような内容になる。
【日銀のバランスシート】
20××年×月×日
《資産の部》 《負債の部》
国債 438兆円|発行銀行券440兆円
その他 76兆円|当座預金 21兆円
|その他 53兆円
計 514兆円|計 514兆円
rthrt
439不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 21:32:50.28ID:NXa2bazX0 安藤提言の継続スレが立たないからこっちで憂さ晴らしだ
財政破綻論者ちね!
財政破綻論者ちね!
440不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 21:32:58.86ID:dhj0rLRo0 l / ヽ / ヽ \
/ / l ヽ / | \
ぞ じ が ハ 〉 // l_ , ‐、 ∨ i l | | \ 現 は
| ゃ 起 イ |/ l ,-、,/レ‐r、ヽ | /`K ,-、 < 金
| 間 こ パ / | l``i { ヽヽ l | / , '/',` //`|_/ を や
| に っ | |> ヽl´、i '_ 。`、llィ'。´ _/ /,) /\ 金
| 合 た イ |`/\ヽ'_i ,.,.,.⌒´)_ `_⌒ /__/l \ に く
っ わ 後 ン |/ / l´,.-― 、l`ー一'_冫 /l l | / 変
!!!! ん フ \ ', / /`7-、二´、,.| /// | / え
レ lT´ { / / ト、 |::| /// / / ろ
l´ ヽ、 > ー ,/ |ニ.ノ-' / / _ !!!!!
i``` 、/ } ',,,..' |-'´,- '´  ̄/ ヽ∧ ____
\/ ' \_ `´ノ7l´ =@ / // ヽ l ヽ
/ ̄ |  ̄ ̄/ ノ L___/ ★ U |
/ ヽ /`ー´ /l
rthrt
/ / l ヽ / | \
ぞ じ が ハ 〉 // l_ , ‐、 ∨ i l | | \ 現 は
| ゃ 起 イ |/ l ,-、,/レ‐r、ヽ | /`K ,-、 < 金
| 間 こ パ / | l``i { ヽヽ l | / , '/',` //`|_/ を や
| に っ | |> ヽl´、i '_ 。`、llィ'。´ _/ /,) /\ 金
| 合 た イ |`/\ヽ'_i ,.,.,.⌒´)_ `_⌒ /__/l \ に く
っ わ 後 ン |/ / l´,.-― 、l`ー一'_冫 /l l | / 変
!!!! ん フ \ ', / /`7-、二´、,.| /// | / え
レ lT´ { / / ト、 |::| /// / / ろ
l´ ヽ、 > ー ,/ |ニ.ノ-' / / _ !!!!!
i``` 、/ } ',,,..' |-'´,- '´  ̄/ ヽ∧ ____
\/ ' \_ `´ノ7l´ =@ / // ヽ l ヽ
/ ̄ |  ̄ ̄/ ノ L___/ ★ U |
/ ヽ /`ー´ /l
rthrt
441不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 21:33:38.84ID:dhj0rLRo0 ハイパーインフレ(戦後並み)は間単に起こる
■ハイパーインフレを引き起こすための3要件■
1.日銀が短期間に大量の銀行券を発行する。
・戦後のインフレ時は1年で3-5倍も銀行券の発行量を増やした。
逆に時間をかけて銀行券を発行する分には酷いインフレにはならない。
・なお、量的緩和というのは日銀が(事実上)市中銀行からの借金で国債を購入するもので、
銀行券を増やして国債を購入しているわけではない。
2.大量に発行された銀行券が市中に流通する。
・莫大な財政赤字(税収等を上回る歳出、国債利払費が新たなマネーとして市中に流通する)。
・取り付け騒ぎや戦争天災によって生じた損害の復旧のためなどによる預金の引き出し。
3.著しい供給不足。
・戦争や天災による工場の破壊、インフラ網の寸断、物流の遮断、サプライチェーンの崩壊など。
■ハイパーインフレは首都直下型や南海トラフ三連動などの天災、戦争が起きたときが危ない。
大天災や戦争(北からのEMP攻撃)などにより、国債暴落や金融危機が起こったり、住宅や生産設備の復旧などのために膨大な資金需要が生じることで、市中銀行が日銀の当座預金から資金を引き上げ、
その結果、日銀が大量の銀行券を発行せざるを得なくなり、発行し始めたら(BS見ればわかる、四半期で20-60兆ぐらい?)ハイパーインフレが始まると思ったほうがいい。
https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_1.pdf#search=%27hyaku5_3_1_1%27
https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_2.pdf#search=%27hyaku5_3_1_2%281%29%27
■ハイパーインフレは人為的に引き起こそうとしなければ絶対に起きない。
もし起きたらそれは人為が働いたということである。 銀行券を大量発行した戦後の日本でも財政を均衡さえさせていればあれほど酷いインフレにはならなかった。
消費税増税を必死で阻止しようとしたり(わざわざ安倍に増税中止を注進しにきたクルーグマンとか本田とか)、法人税の減税や財政出動を強く訴える人間(シムズとか)がいるが、それらは人為的にハイパーインフレを引き起こそうとしている勢力の一味だと思われる。
■ハイパーインフレを引き起こすには相当な供給不足が必要。
日本中の工場が機能不全に陥るような事態は、首都直下型や南海トラフ三連動クラスの大天災が同時期に発生したり、戦争(北からのEMP攻撃や核攻撃)以外には引き起こせないと思われる。
それにこのクラスの大天災や戦争(EMP攻撃や核攻撃)が起きたら復興のために莫大な費用が必要であり、
財政赤字をより悪化させるのは確実。さらに復興需要により需給は著しく逼迫しインフレをより悪化させることができる。
それにハイパーインフレを引き起こすいい訳も立つ。
■濱田や本田が執拗にさらなる量的緩和を求めるのも量的緩和が限界に達したときの衝撃を大きくするため。
現在日銀の当座預金の残高は370兆ほどだが、ハイパーインフレ(戦後並み)を引き起こすには300-600兆程度(発行銀行券残高の5倍程度)まで増やす必要がある。
■最近持ち上げられているMMTはハイパーインフレを引き起こすための仕掛けの総仕上げ
ハイパーインフレを引き起こすには、@短期間での大量の銀行券の発行、Aそれら銀行券の市中への流通、
B著しい供給不足、が必要なのだが、@は量的緩和により大天災などが発生すれば実現されるようになってしまっており、
Bも大天災などが発生すれば実現する。そして、残るAをMMTというペテン(財政赤字拡大容認)を用いて実現させようとするもの。
なお、消費税の減税や廃止というのもの同様の仕掛け。
reger
■ハイパーインフレを引き起こすための3要件■
1.日銀が短期間に大量の銀行券を発行する。
・戦後のインフレ時は1年で3-5倍も銀行券の発行量を増やした。
逆に時間をかけて銀行券を発行する分には酷いインフレにはならない。
・なお、量的緩和というのは日銀が(事実上)市中銀行からの借金で国債を購入するもので、
銀行券を増やして国債を購入しているわけではない。
2.大量に発行された銀行券が市中に流通する。
・莫大な財政赤字(税収等を上回る歳出、国債利払費が新たなマネーとして市中に流通する)。
・取り付け騒ぎや戦争天災によって生じた損害の復旧のためなどによる預金の引き出し。
3.著しい供給不足。
・戦争や天災による工場の破壊、インフラ網の寸断、物流の遮断、サプライチェーンの崩壊など。
■ハイパーインフレは首都直下型や南海トラフ三連動などの天災、戦争が起きたときが危ない。
大天災や戦争(北からのEMP攻撃)などにより、国債暴落や金融危機が起こったり、住宅や生産設備の復旧などのために膨大な資金需要が生じることで、市中銀行が日銀の当座預金から資金を引き上げ、
その結果、日銀が大量の銀行券を発行せざるを得なくなり、発行し始めたら(BS見ればわかる、四半期で20-60兆ぐらい?)ハイパーインフレが始まると思ったほうがいい。
https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_1.pdf#search=%27hyaku5_3_1_1%27
https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_2.pdf#search=%27hyaku5_3_1_2%281%29%27
■ハイパーインフレは人為的に引き起こそうとしなければ絶対に起きない。
もし起きたらそれは人為が働いたということである。 銀行券を大量発行した戦後の日本でも財政を均衡さえさせていればあれほど酷いインフレにはならなかった。
消費税増税を必死で阻止しようとしたり(わざわざ安倍に増税中止を注進しにきたクルーグマンとか本田とか)、法人税の減税や財政出動を強く訴える人間(シムズとか)がいるが、それらは人為的にハイパーインフレを引き起こそうとしている勢力の一味だと思われる。
■ハイパーインフレを引き起こすには相当な供給不足が必要。
日本中の工場が機能不全に陥るような事態は、首都直下型や南海トラフ三連動クラスの大天災が同時期に発生したり、戦争(北からのEMP攻撃や核攻撃)以外には引き起こせないと思われる。
それにこのクラスの大天災や戦争(EMP攻撃や核攻撃)が起きたら復興のために莫大な費用が必要であり、
財政赤字をより悪化させるのは確実。さらに復興需要により需給は著しく逼迫しインフレをより悪化させることができる。
それにハイパーインフレを引き起こすいい訳も立つ。
■濱田や本田が執拗にさらなる量的緩和を求めるのも量的緩和が限界に達したときの衝撃を大きくするため。
現在日銀の当座預金の残高は370兆ほどだが、ハイパーインフレ(戦後並み)を引き起こすには300-600兆程度(発行銀行券残高の5倍程度)まで増やす必要がある。
■最近持ち上げられているMMTはハイパーインフレを引き起こすための仕掛けの総仕上げ
ハイパーインフレを引き起こすには、@短期間での大量の銀行券の発行、Aそれら銀行券の市中への流通、
B著しい供給不足、が必要なのだが、@は量的緩和により大天災などが発生すれば実現されるようになってしまっており、
Bも大天災などが発生すれば実現する。そして、残るAをMMTというペテン(財政赤字拡大容認)を用いて実現させようとするもの。
なお、消費税の減税や廃止というのもの同様の仕掛け。
reger
442不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 21:34:08.33ID:dhj0rLRo0 自民、公明、維新、国民、立憲、小池、山本太郎、官僚、日銀、アメリカはソフトランディング(普通のインフレ)じゃなくて
ハードランディング(ハイパーインフレ) させようとしてるからな。
もし、ソフトランディングを目指しているなら、量的緩和でもっと銀行券を発行して国債を購入しているはずだが、
実際は市中銀行から借金をして、それを原資にして国債を購入している。量的緩和開始以来増えた銀行券の量は24兆円程度でしかない。
【日銀のバランスシート】
2012年12月20日 《負債の部》 発行銀行券 84兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2012/ac121220.htm/
2018年12月20日 《負債の部》 発行銀行券 108兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2015/ac150810.htm/
■異次元緩和はハイパーインフレを引き起こすための仕掛け
これは量的緩和が限界に達したとき、つまり、何らかの理由(国債暴落や大天災、戦争など)で市中銀行が日銀の当座預金に預けている預金を一斉に引き上げたとき、大量の銀行券を一気に発行させる(→ハイパーインフレの一因)ためだと思われる。
(インフレが起こるか否かは銀行券の発行量次第、日銀のBSの規模、マネタリーベースはほとんど関係ない)
時間をかけて貨幣(銀行券)を発行する分にはそれほど酷いインフレにはならない、今の日本の状況では10兆−20兆/年程度(発行銀行券残高の10-20%程度)なら問題ないと思われる。もし政府日銀が金融政策によりインフレにするつもりならこれをやる必要がある。
市中銀行が当座預金から預金を引き出した場合、日銀は国債を売って現金を得るか、新たに銀行券を発行しなければバランスシートを維持できない(引き出しに応じる現金がない)。
緩和を継続する限り(または国債が暴落した時などは)、国債は売却することができず、銀行券を新たに発行せざるを得ない。
■なぜ国債暴落・大天災で日銀当座預金が流出するのか?
国債暴落→金利上昇→市中銀行は日銀の当座預金からより利回りのいい投資先へ資金移動。
大天災の発生→破壊された生産設備や住宅の復旧、家財などの購入のために膨大な資金需要が生じる→市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出しそれに対応。
首都直下型で約100兆円、南海トラフ3連動で約220兆の被害額が発生すると言われている。これにインフレが加味されたら被害額は雪だるま式に増えていく。ちなみに東日本大震災の被害額は約25兆円。
■ハードランディングさせる目的は
@貧困層を増やして家族を頼らざるを得なくして大家族を復活させる(現実問題として無理、騙されてるだけ)。
A中間層の貯蓄を紙くずにして、すべての国民を働かざるを得なくさせ、鍛える。
そして、国民すべてをあくせく働かせることで思考力を削ぎ政治をコントロールしやすくさせる(全体主義国家へ)。
B貧困層の不満を爆発させ、戦争を含め社会に大変革を引き起こす(これは主にアメリカの目的)。
なお、マスゴミやインチキ経済学者が量的緩和について、「じゃぶじゃぶお金を刷ってる」とデタラメを吹聴しているが、
これは来るべき危機を国民に覚らせないためと、ハイパーインフレの責任を、異次元緩和を始めた安倍に押し付けるためだと思われる。
■日銀が国債を保有すれば財政再建が達成されるというペテンをうそぶくインチキ言論人や国会議員
日銀は国債を当座預金、すなわち、市中銀行(国民の預金)からの借金で購入しており、これをもって
財政再建が達成されたとうそぶくということは、国民の預金をもって国債を相殺させるということを意味する。
これはすなわち国債の貨幣化(日銀券化)であり、これまでハイパーインフレが生じたときに度々行われてきたことである。
従って、このような主張をするインチキ言論人はハイパーインフレをすでに織り込んでおり、
また、おそらく利害関係も有しており(株の保有など)、ハイパーインフレを促進させようと目途しているのである。
このようなことをうそぶく言論人は非常に性質の悪い人間ども(小銭のために魂を悪に売った乞食)であり、絶対に信用してはいけない。
erger
ハードランディング(ハイパーインフレ) させようとしてるからな。
もし、ソフトランディングを目指しているなら、量的緩和でもっと銀行券を発行して国債を購入しているはずだが、
実際は市中銀行から借金をして、それを原資にして国債を購入している。量的緩和開始以来増えた銀行券の量は24兆円程度でしかない。
【日銀のバランスシート】
2012年12月20日 《負債の部》 発行銀行券 84兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2012/ac121220.htm/
2018年12月20日 《負債の部》 発行銀行券 108兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2015/ac150810.htm/
■異次元緩和はハイパーインフレを引き起こすための仕掛け
これは量的緩和が限界に達したとき、つまり、何らかの理由(国債暴落や大天災、戦争など)で市中銀行が日銀の当座預金に預けている預金を一斉に引き上げたとき、大量の銀行券を一気に発行させる(→ハイパーインフレの一因)ためだと思われる。
(インフレが起こるか否かは銀行券の発行量次第、日銀のBSの規模、マネタリーベースはほとんど関係ない)
時間をかけて貨幣(銀行券)を発行する分にはそれほど酷いインフレにはならない、今の日本の状況では10兆−20兆/年程度(発行銀行券残高の10-20%程度)なら問題ないと思われる。もし政府日銀が金融政策によりインフレにするつもりならこれをやる必要がある。
市中銀行が当座預金から預金を引き出した場合、日銀は国債を売って現金を得るか、新たに銀行券を発行しなければバランスシートを維持できない(引き出しに応じる現金がない)。
緩和を継続する限り(または国債が暴落した時などは)、国債は売却することができず、銀行券を新たに発行せざるを得ない。
■なぜ国債暴落・大天災で日銀当座預金が流出するのか?
国債暴落→金利上昇→市中銀行は日銀の当座預金からより利回りのいい投資先へ資金移動。
大天災の発生→破壊された生産設備や住宅の復旧、家財などの購入のために膨大な資金需要が生じる→市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出しそれに対応。
首都直下型で約100兆円、南海トラフ3連動で約220兆の被害額が発生すると言われている。これにインフレが加味されたら被害額は雪だるま式に増えていく。ちなみに東日本大震災の被害額は約25兆円。
■ハードランディングさせる目的は
@貧困層を増やして家族を頼らざるを得なくして大家族を復活させる(現実問題として無理、騙されてるだけ)。
A中間層の貯蓄を紙くずにして、すべての国民を働かざるを得なくさせ、鍛える。
そして、国民すべてをあくせく働かせることで思考力を削ぎ政治をコントロールしやすくさせる(全体主義国家へ)。
B貧困層の不満を爆発させ、戦争を含め社会に大変革を引き起こす(これは主にアメリカの目的)。
なお、マスゴミやインチキ経済学者が量的緩和について、「じゃぶじゃぶお金を刷ってる」とデタラメを吹聴しているが、
これは来るべき危機を国民に覚らせないためと、ハイパーインフレの責任を、異次元緩和を始めた安倍に押し付けるためだと思われる。
■日銀が国債を保有すれば財政再建が達成されるというペテンをうそぶくインチキ言論人や国会議員
日銀は国債を当座預金、すなわち、市中銀行(国民の預金)からの借金で購入しており、これをもって
財政再建が達成されたとうそぶくということは、国民の預金をもって国債を相殺させるということを意味する。
これはすなわち国債の貨幣化(日銀券化)であり、これまでハイパーインフレが生じたときに度々行われてきたことである。
従って、このような主張をするインチキ言論人はハイパーインフレをすでに織り込んでおり、
また、おそらく利害関係も有しており(株の保有など)、ハイパーインフレを促進させようと目途しているのである。
このようなことをうそぶく言論人は非常に性質の悪い人間ども(小銭のために魂を悪に売った乞食)であり、絶対に信用してはいけない。
erger
443不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 21:37:02.65ID:TOxqlAUr0444不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 21:37:23.64ID:EroHkvdv0 国民が貸してるけど、政府が財政健全化しない限り、返済されないどころか、
君等は必死でお金を貯め続けて、使えもしないお金を貯め続けて、金融機関通して、政府財政を支えなければならない。
しかも、それを続けるのは現役世代以下の日本国民で、減少中だ。
高齢者はどんどん増え続け、社会保障費は激増続ける中、減少する現役世代は、
一人当たりの負担が増え続けるのに、必死でお金貯めて国債買い支えなければならない。
それで追い込まれない方が不思議だね。
どれくらいのペースで現役世代が金融資産を増やせるか、高齢者が金融資産を崩すかは、
政府はちゃんとシミュレーションしていて、財政健全化果さない限り、2030年辺りには国債の国内消化は困難になると予測されている。
その時点で財政健全化に失敗していれば、日本も外貨建て国債発行国の仲間入りだ。
君等は必死でお金を貯め続けて、使えもしないお金を貯め続けて、金融機関通して、政府財政を支えなければならない。
しかも、それを続けるのは現役世代以下の日本国民で、減少中だ。
高齢者はどんどん増え続け、社会保障費は激増続ける中、減少する現役世代は、
一人当たりの負担が増え続けるのに、必死でお金貯めて国債買い支えなければならない。
それで追い込まれない方が不思議だね。
どれくらいのペースで現役世代が金融資産を増やせるか、高齢者が金融資産を崩すかは、
政府はちゃんとシミュレーションしていて、財政健全化果さない限り、2030年辺りには国債の国内消化は困難になると予測されている。
その時点で財政健全化に失敗していれば、日本も外貨建て国債発行国の仲間入りだ。
445不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 21:37:40.18ID:bf+4By1b0446不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 21:37:59.89ID:NXa2bazX0 日銀当座預金に縁がないから理解しにくいよね
政府、中央銀行、国債、中央銀行の当座預金、市中銀行の銀行預金
これらのお金の動きを説明したのがMMT
政府、中央銀行、国債、中央銀行の当座預金、市中銀行の銀行預金
これらのお金の動きを説明したのがMMT
447不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 21:40:44.49ID:579V4gIM0 >>442
インチキはこのコピペ。
企業から市中銀行に持ち込まれた政府小切手が市中銀行から日銀に持ち込まれた段階で
国債発行した額分の政府保有日銀当座預金から市中銀行保有日銀当座預金へ振り替えられる。
長々と書いているがただでさえデフレな日本をハイパーインフレなどとデタラメな単語を並べて緊縮させて日本人叩き落としたい人間が書いた文章です。
インチキはこのコピペ。
企業から市中銀行に持ち込まれた政府小切手が市中銀行から日銀に持ち込まれた段階で
国債発行した額分の政府保有日銀当座預金から市中銀行保有日銀当座預金へ振り替えられる。
長々と書いているがただでさえデフレな日本をハイパーインフレなどとデタラメな単語を並べて緊縮させて日本人叩き落としたい人間が書いた文章です。
448不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 21:40:50.56ID:90tZPF0N0 能天気にさらに国債発行して五輪をやるか
449不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 21:41:22.03ID:bf+4By1b0450不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 21:41:37.70ID:NXa2bazX0451不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 21:42:44.09ID:TOxqlAUr0 又貸しモデルやめろ
452不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 21:43:19.24ID:oRMlm//i0 お金を刷って刷って国民全員に10億円ずつあげれば国民全員が大金持ち。
そのかわり牛丼並盛が1杯1億円に値上がる。
そのかわり牛丼並盛が1杯1億円に値上がる。
453不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 21:43:26.36ID:ZFOhqPZY0 アベノミクスと増税ラッシュで景気後退111
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1583386675/
【山本太郎】れいわ新選組84【安倍/竹中/経団連はとんでもない!】 (本スレ)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1588243653/
コロナ前から苦しかった中小 製造業 加速度的に廃業が増える [kiki★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588333188/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1583386675/
【山本太郎】れいわ新選組84【安倍/竹中/経団連はとんでもない!】 (本スレ)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1588243653/
コロナ前から苦しかった中小 製造業 加速度的に廃業が増える [kiki★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588333188/
454不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 21:43:37.35ID:579V4gIM0455不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 21:43:44.23ID:+9YK1UZk0 公開日:平成31年(2019年)2月4日
安倍総理は、春節を迎えるにあたり祝賀メッセージを述べました。
https://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg18405.html
安倍総理は、春節を迎えるにあたり祝賀メッセージを述べました。
https://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg18405.html
456不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 21:44:03.27ID:TOxqlAUr0457不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 21:44:11.44ID:EroHkvdv0 君等が金融資産を金融機関に蓄積すると、
そこから金融機関が日銀の当座預金口座に振り込んで、、そこから日銀の政府口座に代金を振り込む形で、
国債が発行される。
国債を発行するから金融資産が増えるんじゃない、まず金融資産が増えると、
その金融資産を金融機関が日銀の当座預金口座に振り込み、そこから更に日銀の政府口座に、
国債購入代金を支払う形で国債は発行される。
日銀当座預金には信用貨幣は預けられないので、
金融機関自己資本もしくは本源的預金相当の民間金融資産でしか国債は発行できない。
先に民間でガチな金融資産が生まれてから、それが国債と交換される形で国債は発行され、政府はお金を借りる。
こうやって発行された国債を日銀が購入し、代金を日銀当座預金に振り込むので、
財政ファイナンスにはならない。
ちゃんと最初から既に存在していた民間金融機関で、国債は買い支えられている状態だから。
間に入るのが金融機関だけでなく、日銀も加わっただけで。
そこから金融機関が日銀の当座預金口座に振り込んで、、そこから日銀の政府口座に代金を振り込む形で、
国債が発行される。
国債を発行するから金融資産が増えるんじゃない、まず金融資産が増えると、
その金融資産を金融機関が日銀の当座預金口座に振り込み、そこから更に日銀の政府口座に、
国債購入代金を支払う形で国債は発行される。
日銀当座預金には信用貨幣は預けられないので、
金融機関自己資本もしくは本源的預金相当の民間金融資産でしか国債は発行できない。
先に民間でガチな金融資産が生まれてから、それが国債と交換される形で国債は発行され、政府はお金を借りる。
こうやって発行された国債を日銀が購入し、代金を日銀当座預金に振り込むので、
財政ファイナンスにはならない。
ちゃんと最初から既に存在していた民間金融機関で、国債は買い支えられている状態だから。
間に入るのが金融機関だけでなく、日銀も加わっただけで。
458不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 21:45:31.72ID:g7erqB0G0 貯金があるから大丈夫って信じてるヤツまだいるんだ。貯金額ゼロの奴は確かにそうだけど、貯金がある奴はそれが預金封鎖なり、ハイパーインフレなりで減価することに他ならないんだけど、どこが大丈夫なんだろう。
FXで損切りできなくなってる奴がまだ決済してないから損失出してないって言い張ってるの見ているよう
FXで損切りできなくなってる奴がまだ決済してないから損失出してないって言い張ってるの見ているよう
459不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 21:45:36.63ID:NXa2bazX0 >>457
あなたの信用貨幣の定義は?
あなたの信用貨幣の定義は?
460不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 21:45:36.86ID:dhj0rLRo0 ■借金をすることが善であるかのようにそぶくインチキ言論人たち
インチキ言論人や国会議員の中には、借金をすることは悪ではなく善であり、政府が借金を
増やすことは良いことだと主張する者もいるが、借金が善となる場合は、その借金が資産を形成したり、
生産性を上昇させたりして、借金した額(投下資本)以上の資産や便益をもたらした場合であって、そうでない場合は悪なのである。
日本の状況を伺うと、これまでの借金の大半は社会保障費に消えており、これからもそうである。
従って、日本の借金は何ら資産を形成せず、生産性も上昇させず、ただ、不良債権化しただけなのである。
こういう事実をはぐらかし、さらに借金を増やして不良債権化させようとするのが「借金は善」のインチキ言論人や国会議員たち。
インチキ言論人たちは不良債権化した債権を国債は国民の資産とうそぶいているのである。
また、預金として眠らせておくのはもったいないから借金は善だとも主張するが、それは民間が
自らの能力と責任においてやるべきことであって、民間なら不良債権化しても損害を被るのは資本であって国民ではない。
しかし、国の債権が不良債権化したらその損害を被るのは国民なのである。それに国が国債を発行していなければ、
国債に投下されている資金は民間の市場に回らざるを得ず(銀行が資金を眠らせておくわけがない)、株式や社債、
技術革新を促すリスクある投資、不動産の建設などに回り、生産性をもっと向上させていはずなのである。
こういう主張をする言論人こそ実は日本の生産性を阻害し、経済成長をも阻害している。
■ハイパーインフレが起こる時期
そう遠くない将来、@日銀の当座預金残高が少なくとも500兆は超える(ハイパーインフレは当座預金を一気に流出させることで引き起こそうしていると思われるが、発行銀行券残高の3-5倍程度まで当座預金が積みあがってなければ、大量かつ一気に流出させることが出来ない)、
A首都直下型や富士山噴火、南海トラフ地震、戦争(北からのEMP攻撃)などで供給力が著しく低下したとき、現在100兆程度の発行銀行券が1-2年で400〜600兆になる時がきっと来る。
■戦中戦後のインフレ率と銀行券発行高の推移
http://hiovverio.yamanoha.com/s3.htm
http://hiovverio.yamanoha.com/s4.htm
yjt
インチキ言論人や国会議員の中には、借金をすることは悪ではなく善であり、政府が借金を
増やすことは良いことだと主張する者もいるが、借金が善となる場合は、その借金が資産を形成したり、
生産性を上昇させたりして、借金した額(投下資本)以上の資産や便益をもたらした場合であって、そうでない場合は悪なのである。
日本の状況を伺うと、これまでの借金の大半は社会保障費に消えており、これからもそうである。
従って、日本の借金は何ら資産を形成せず、生産性も上昇させず、ただ、不良債権化しただけなのである。
こういう事実をはぐらかし、さらに借金を増やして不良債権化させようとするのが「借金は善」のインチキ言論人や国会議員たち。
インチキ言論人たちは不良債権化した債権を国債は国民の資産とうそぶいているのである。
また、預金として眠らせておくのはもったいないから借金は善だとも主張するが、それは民間が
自らの能力と責任においてやるべきことであって、民間なら不良債権化しても損害を被るのは資本であって国民ではない。
しかし、国の債権が不良債権化したらその損害を被るのは国民なのである。それに国が国債を発行していなければ、
国債に投下されている資金は民間の市場に回らざるを得ず(銀行が資金を眠らせておくわけがない)、株式や社債、
技術革新を促すリスクある投資、不動産の建設などに回り、生産性をもっと向上させていはずなのである。
こういう主張をする言論人こそ実は日本の生産性を阻害し、経済成長をも阻害している。
■ハイパーインフレが起こる時期
そう遠くない将来、@日銀の当座預金残高が少なくとも500兆は超える(ハイパーインフレは当座預金を一気に流出させることで引き起こそうしていると思われるが、発行銀行券残高の3-5倍程度まで当座預金が積みあがってなければ、大量かつ一気に流出させることが出来ない)、
A首都直下型や富士山噴火、南海トラフ地震、戦争(北からのEMP攻撃)などで供給力が著しく低下したとき、現在100兆程度の発行銀行券が1-2年で400〜600兆になる時がきっと来る。
■戦中戦後のインフレ率と銀行券発行高の推移
http://hiovverio.yamanoha.com/s3.htm
http://hiovverio.yamanoha.com/s4.htm
yjt
461不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 21:46:16.47ID:dhj0rLRo0 //\
/ ./:::::::\
/ /::::⌒::::\
/ /:::<◎>::\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ポチどもよ
消費税減税と財政出動の拡大でジャップのハイパーインフレを促進させるユダーqqq
/::::::::ソ::::::::::゛'ヽ、
/:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
/::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
__ /::::::== `-::::::::ヽ
〈 ヽ 三 | } |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l.
\ ヽニ 〈 li::::::l゛ /・\,!!_/・\、,l:::::::!
\ ≡ ヽ .|`:::| :⌒ ノ/.. i\:⌒ |:::::i
〉 \ (i ″ ,ィ____.i i i /
/ `ー- 、_ ヽ i / l .i i はっはっはっ!わん!わん!
/ ヽ ノ ヽlエlエr´ヽ、/´ (はい!喜んで!売国と解憲を推し進めますだワン!)
| |、ヽ ` ̄´ /
| | ヽ` "ー−´/
| | ___ !
ノ ノ ,' |米国犬| !
', /ヽー、 ノ  ̄ ̄ ̄ /
| | ヽ `ー─--{ ,ノ /
| l、 ', ヽ、 | _, ‐' /
ゝ_i_ヽ `ー‐` ', )  ̄ | /
ヽ. ( } (
ヽ, `ヽ '、 `ヽ
`ー-ゝ-‐` `ー-ゝ‐`
/ ̄ ̄ ̄\
/ (( )) ヽ
/ | ̄ \/ ̄| ∧
| ノ _3 5 _ ヽ .|
| | /_ヽ /_ヽ | |
(V=[ -・八・- ]=V)
|  ̄( ) ̄ |
∧. ノ T ヽ / 増税より身を切る改革いうて国民だましてハイパーインフレや
∧ ▽ /
/\___/\
/ ̄ ̄ ̄\
/ )ー、
( / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
|| | |
||⌒\ /⌒ヽ|
(V ノ・ | ・ヽ V)
| | |
| (_) |
| ノ|ヽ |
人 ( | ) / なっちゃんでーす
\<二二>/
/ヽ__ノ\
从从从
/ \
/ 反原発 \
/ / ̄ ̄ ̄ ̄\ ヽ
/ / ヽヽ
|| | |
|/ ≡≡ ≡≡ ヽ| ×「原発再稼動して日本人を殺す気ですか!」
∧ /●ヽ >< /●ヽ ∧ ×「総理、財政出動もっと多くしてくださいよ!ここでは意見が一致しましたね」
||  ̄ ||  ̄ || ×「本物の好景気を見せてやる!」
ヽ_ || /ノ
| ^ー^ | ○「原発再稼動してLNG利権を殺す気ですか!」
\ /二\ / ○「総理、財政破綻もっと促進して下さいよ!日本解体では意見が一致しましたね」
\___/ ○「本物の財政破綻(ハイパーインフレ)を見せてやる!」
erger
/ ./:::::::\
/ /::::⌒::::\
/ /:::<◎>::\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ポチどもよ
消費税減税と財政出動の拡大でジャップのハイパーインフレを促進させるユダーqqq
/::::::::ソ::::::::::゛'ヽ、
/:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
/::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
__ /::::::== `-::::::::ヽ
〈 ヽ 三 | } |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l.
\ ヽニ 〈 li::::::l゛ /・\,!!_/・\、,l:::::::!
\ ≡ ヽ .|`:::| :⌒ ノ/.. i\:⌒ |:::::i
〉 \ (i ″ ,ィ____.i i i /
/ `ー- 、_ ヽ i / l .i i はっはっはっ!わん!わん!
/ ヽ ノ ヽlエlエr´ヽ、/´ (はい!喜んで!売国と解憲を推し進めますだワン!)
| |、ヽ ` ̄´ /
| | ヽ` "ー−´/
| | ___ !
ノ ノ ,' |米国犬| !
', /ヽー、 ノ  ̄ ̄ ̄ /
| | ヽ `ー─--{ ,ノ /
| l、 ', ヽ、 | _, ‐' /
ゝ_i_ヽ `ー‐` ', )  ̄ | /
ヽ. ( } (
ヽ, `ヽ '、 `ヽ
`ー-ゝ-‐` `ー-ゝ‐`
/ ̄ ̄ ̄\
/ (( )) ヽ
/ | ̄ \/ ̄| ∧
| ノ _3 5 _ ヽ .|
| | /_ヽ /_ヽ | |
(V=[ -・八・- ]=V)
|  ̄( ) ̄ |
∧. ノ T ヽ / 増税より身を切る改革いうて国民だましてハイパーインフレや
∧ ▽ /
/\___/\
/ ̄ ̄ ̄\
/ )ー、
( / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
|| | |
||⌒\ /⌒ヽ|
(V ノ・ | ・ヽ V)
| | |
| (_) |
| ノ|ヽ |
人 ( | ) / なっちゃんでーす
\<二二>/
/ヽ__ノ\
从从从
/ \
/ 反原発 \
/ / ̄ ̄ ̄ ̄\ ヽ
/ / ヽヽ
|| | |
|/ ≡≡ ≡≡ ヽ| ×「原発再稼動して日本人を殺す気ですか!」
∧ /●ヽ >< /●ヽ ∧ ×「総理、財政出動もっと多くしてくださいよ!ここでは意見が一致しましたね」
||  ̄ ||  ̄ || ×「本物の好景気を見せてやる!」
ヽ_ || /ノ
| ^ー^ | ○「原発再稼動してLNG利権を殺す気ですか!」
\ /二\ / ○「総理、財政破綻もっと促進して下さいよ!日本解体では意見が一致しましたね」
\___/ ○「本物の財政破綻(ハイパーインフレ)を見せてやる!」
erger
462不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 21:47:13.53ID:bf+4By1b0 >>456
銀行が、たくさん国債買ってたのは知ってるよね。
銀行が持ってるお金の大部分は、預金。
言う通り負債。借金ね。
借金して、運用して、儲けを出す、それが金融業。
現に銀行の市場担当は、毎日国債買ったり売ったりしてるんだから。
銀行が、たくさん国債買ってたのは知ってるよね。
銀行が持ってるお金の大部分は、預金。
言う通り負債。借金ね。
借金して、運用して、儲けを出す、それが金融業。
現に銀行の市場担当は、毎日国債買ったり売ったりしてるんだから。
463不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 21:49:48.50ID:NXa2bazX0 信用創造ガン無視で信用貨幣という用語をつかう謎の人物再びあらわる
緊縮財政の定義も俺定義なんだろうな
緊縮財政の定義も俺定義なんだろうな
464不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 21:49:50.36ID:FN2OSL4g0 市場に存在する円って何十兆かくらいしかないんじゃなかったか
たしか円の流通量は20兆か30兆くらいで残りの資産は土地とか株なんかの債権
そこに1000兆円の円が借金返済の為に印刷されるわけだからジンバブエになるのは簡単に予想出来る
たしか円の流通量は20兆か30兆くらいで残りの資産は土地とか株なんかの債権
そこに1000兆円の円が借金返済の為に印刷されるわけだからジンバブエになるのは簡単に予想出来る
465不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 21:49:58.51ID:Uo4lO29y0 スゲー頭悪い奴が書いた文章だな。。
通貨発行主体と国債の発行主体が違うのに発行した金で返済できるわけないやん。。
通貨発行主体と国債の発行主体が違うのに発行した金で返済できるわけないやん。。
466不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 21:51:07.33ID:TOxqlAUr0 >>462
国民が日銀券を先に持ってて、それを銀行に預ける、って順序と勘違いしてんのか。
先に預金が発生して、その債権を銀行に対して行使することで国民は日銀券を得るんだよ。
国民が日銀券をどうやって手に入れるのか、大元を考えな。
国民が日銀券を先に持ってて、それを銀行に預ける、って順序と勘違いしてんのか。
先に預金が発生して、その債権を銀行に対して行使することで国民は日銀券を得るんだよ。
国民が日銀券をどうやって手に入れるのか、大元を考えな。
467不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 21:51:07.67ID:EroHkvdv0 信用貨幣というのは、銀行内の取引でだけ通貨のようにふるまえる債務。
銀行の外に出たら、通貨のようにはふるまえない、ただの債務。
銀行の外に出たら、通貨のようにはふるまえない、ただの債務。
468不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 21:53:24.07ID:NXa2bazX0469不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 21:53:26.84ID:579V4gIM0470不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 21:56:35.26ID:Uo4lO29y0 >>1
おまえ大学の宿題ここでやろうとしてねえよな?
おまえ大学の宿題ここでやろうとしてねえよな?
471不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 21:56:43.59ID:EroHkvdv0 自己資本でも本源的預金でもない信用貨幣を、銀行利用者が口座から下ろそうとしたり、
他所の銀行口座に振り込もうとしたら、どうなるか考えたら、
信用創造が打ち出の小づちじゃない事や、何で金利支払って銀行が預金者から預金集めるのかくらい、分かるだろ。
他所の銀行口座に振り込もうとしたら、どうなるか考えたら、
信用創造が打ち出の小づちじゃない事や、何で金利支払って銀行が預金者から預金集めるのかくらい、分かるだろ。
472不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 21:58:03.88ID:bf+4By1b0 >>466
日銀券を誰が持ってるかは、ここではどうでも良い。
とにかく銀行は預金で国債を買います。
リスクウェートも0だしね。
これは事実。
そして今は、その銀行が買った国債の大部分を、日銀が買い取った。
銀行に借金して。
つまり、国債を最終的に買ってるのは国民であることは間違いんだよ。
日銀券を誰が持ってるかは、ここではどうでも良い。
とにかく銀行は預金で国債を買います。
リスクウェートも0だしね。
これは事実。
そして今は、その銀行が買った国債の大部分を、日銀が買い取った。
銀行に借金して。
つまり、国債を最終的に買ってるのは国民であることは間違いんだよ。
473不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 21:58:28.17ID:NXa2bazX0474不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 21:59:10.22ID:ZiMholDJ0 >>428
では富の先食いでは。将来世代の負担。
では富の先食いでは。将来世代の負担。
475不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 21:59:40.80ID:EroHkvdv0 信用貨幣という言葉を知らないのなら、日銀様の解説でも読めばいいんじゃね。
日銀に限らず経済金融会計などで普通に使われる言葉だけど。
ttps://www.boj.or.jp/paym/outline/kg22.htm/
日銀に限らず経済金融会計などで普通に使われる言葉だけど。
ttps://www.boj.or.jp/paym/outline/kg22.htm/
476不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 22:01:00.80ID:TOxqlAUr0477不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 22:02:54.11ID:bf+4By1b0478不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 22:03:49.55ID:579V4gIM0479不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 22:04:08.51ID:l366QPEg0 株価維持のために、何十兆円も使ってるのにな
480不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 22:04:23.04ID:4PvRKJnG0 いくら紙幣刷っても大丈夫
為替相場で円が暴落しない限り
円がドルに交換できる限り
世界同一通貨となれば、また別の問題となる
為替相場で円が暴落しない限り
円がドルに交換できる限り
世界同一通貨となれば、また別の問題となる
481不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 22:04:37.97ID:vj0Ca8+J0 1ドルが360円になるまで刷り続けて、休業してる店に配ろう
482不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 22:06:15.67ID:TOxqlAUr0483不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 22:06:44.84ID:bf+4By1b0484不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 22:08:54.75ID:TOxqlAUr0 銀行が持ってる日銀当座預金、銀行預金と紐付いてるとでも思ってんのか
485不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 22:09:55.79ID:bf+4By1b0486不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 22:10:10.95ID:LJUaNpK40 国債は今年マックスで何兆円発行できるんだよ
財務大臣は説明しなさい
財務大臣は説明しなさい
487不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 22:11:08.18ID:bf+4By1b0488不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 22:12:34.39ID:K7c5xLZl0489不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 22:13:50.57ID:TOxqlAUr0490不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 22:14:34.66ID:WnGNxCGc0 1000兆円はインフレなしに借金できたけど
だからといって
未来永劫、2000兆円、3000兆円、1京円とインフレなしに借金できるとは限らない
いつかは破綻する。
だからといって
未来永劫、2000兆円、3000兆円、1京円とインフレなしに借金できるとは限らない
いつかは破綻する。
491不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 22:15:51.55ID:HuE9IrRf0492不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 22:16:03.45ID:r1o55I3R0 国債は買った者の債権。
借金てのがウソ
借金てのがウソ
493不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 22:21:07.53ID:qyt6CHAJ0 明治時代に地租改正で
税を銀行から借りたお金でしか払えなくしてから
日本もいろんな戦争に参加してきたんだよ。
税を銀行から借りたお金でしか払えなくしてから
日本もいろんな戦争に参加してきたんだよ。
494不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 22:21:50.96ID:579V4gIM0495不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 22:23:26.26ID:bf+4By1b0496不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 22:23:32.90ID:579V4gIM0497不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 22:27:07.54ID:XxVWub9I0 むしろ発行しまくれよ
ドル/円200円くらいになった方が国は潤うぞ
ドル/円200円くらいになった方が国は潤うぞ
498不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 22:28:38.07ID:TOxqlAUr0499不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 22:31:27.78ID:TOxqlAUr0 又貸しモデル、本当にやめてほしい
500不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 22:31:46.87ID:YmC7vz/a0 紙幣刷らなくても増税したら良いだろ。
インフレになれば、お金持ちの上級国民の資産が目減りする。
インフレは貧乏人よりお金持ちの方がダメージを受ける。
消費税増税なら、ため込んだ資産への影響は少ない。
インフレになれば、お金持ちの上級国民の資産が目減りする。
インフレは貧乏人よりお金持ちの方がダメージを受ける。
消費税増税なら、ため込んだ資産への影響は少ない。
501不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 22:35:02.35ID:VTWPV+qW0 で、観光立国にシフトする予定が頓挫しかけてるのにどうなるの?
502不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 22:37:10.66ID:VTWPV+qW0 コロナ禍以前とコロナ禍以降は違う
パラダイムシフト
パラダイムシフト
503不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 22:38:40.87ID:ZP1mXnJC0504不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 22:38:47.91ID:YgkndD7i0 確かに今のドサクサに紛れて金刷りまくって借金チャラにしてはどうか?
その後に新しい日本銀行券を作ればいい
アメリカが計画してたアメロ計画みたいに
その後に新しい日本銀行券を作ればいい
アメリカが計画してたアメロ計画みたいに
505不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 22:38:55.95ID:bf+4By1b0 >>498
それ系のサイトを見て君たちが言いたいことがわかったわ。
要は、政府の財政赤字は民間貯蓄によってファイナンス
されるのではない。←これが言いたいわけね
でもこの話の出だしって、
銀行の日銀当座預金が潤沢にあるところから始まってるんだよ。
国民の預金抜きにそうした条件がある銀行はねえわ。
それ系のサイトを見て君たちが言いたいことがわかったわ。
要は、政府の財政赤字は民間貯蓄によってファイナンス
されるのではない。←これが言いたいわけね
でもこの話の出だしって、
銀行の日銀当座預金が潤沢にあるところから始まってるんだよ。
国民の預金抜きにそうした条件がある銀行はねえわ。
506不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 22:39:02.78ID:ZP1mXnJC0507不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 22:39:14.15ID:lXU73Y7J0508不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 22:40:46.04ID:ZDIzF98u0 日本国債を買ってるのは多くが日本の機関投資家ですが 彼らはボランティア活動で
買ってるわけではない
買ってるわけではない
509不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 22:40:58.67ID:lXU73Y7J0510不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 22:41:33.09ID:MQA23+zz0 ジンバブエみたいに金刷りまくったら紙切れになるからな
貯金ゼロの貧乏人だけが、国を動かせるようになれば
好きなだけ金刷るかもね
貯金ゼロの貧乏人だけが、国を動かせるようになれば
好きなだけ金刷るかもね
511不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 22:41:44.69ID:lXU73Y7J0 >>508
必死に嘘つくなよ
必死に嘘つくなよ
512不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 22:43:09.58ID:579V4gIM0513不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 22:44:18.37ID:lXU73Y7J0514不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 22:44:20.22ID:Ouz/fDgB0 まあ 国の借金が減らないってのはまずいよなあ
515不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 22:46:13.04ID:lXU73Y7J0516不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 22:48:07.58ID:lXU73Y7J0517不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 22:50:23.12ID:579V4gIM0 >>514
じゃあ赤字国債ってネーミングやめて民間黒字ってネーミングにするか。
じゃあ赤字国債ってネーミングやめて民間黒字ってネーミングにするか。
518不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 22:52:25.96ID:lXU73Y7J0519不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 22:53:00.88ID:zaFP173D0 赤字の方ばかり見せてヘソクリ金融資産数百兆円は見せません
520不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 22:53:04.44ID:Ywuh3gM80 >>71
今それやっててインフレ率1%なんだよな
今それやっててインフレ率1%なんだよな
521不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 22:55:31.73ID:Z5De/Rja0 >>514
実際は日銀が買った分の500兆は減ってる
財務省が緊縮増税の口実に財政問題があることにしたいから
日銀が買った分を無くなったことにしない
この頭のおかしい解釈を続けてる限り
"借金"なるものは永久に減らない
したがって永久に財政危機とやらを訴え続けることができる
実際は日銀が買った分の500兆は減ってる
財務省が緊縮増税の口実に財政問題があることにしたいから
日銀が買った分を無くなったことにしない
この頭のおかしい解釈を続けてる限り
"借金"なるものは永久に減らない
したがって永久に財政危機とやらを訴え続けることができる
522不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 22:55:54.09ID:Bj7zAzza0523不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 22:57:23.59ID:Ywuh3gM80 お前らに真実を教えよう。
金をばらまいても今ない。国民の生活は国民の能力や生産性によって決まるからだ。
国民の生産性向上の裏付けなしにばらまいた金は今と同じように金持ちに吸い取られる。
金持ちの金が増える。これが行き過ぎると金持ちが金を市場に供給したりしなかったりでインフレ率が金持ちによって操作されることとなる。
だからむやみやたらに金を刷ってはならない。
金をばらまいても今ない。国民の生活は国民の能力や生産性によって決まるからだ。
国民の生産性向上の裏付けなしにばらまいた金は今と同じように金持ちに吸い取られる。
金持ちの金が増える。これが行き過ぎると金持ちが金を市場に供給したりしなかったりでインフレ率が金持ちによって操作されることとなる。
だからむやみやたらに金を刷ってはならない。
524不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 22:59:11.48ID:579V4gIM0525不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 23:03:41.02ID:Fddl+ImS0 なぜ、政府はお金を発行できる権限があるはずなのに、
それを行使しないで、民間から借金をしているの?
それを行使しないで、民間から借金をしているの?
526不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 23:06:42.51ID:TOxqlAUr0 >>505
日銀当座預金は政府支出によって増える。
日銀券は日銀当座預金を引き出す事で発行される。
世にある日銀券は元々が日銀当座預金。
日銀券を日銀当座預金に住む戻すのは、引出しによりマイナスされてた分を元に戻す行為に過ぎない。
日銀当座預金は政府支出によって増える。
日銀券は日銀当座預金を引き出す事で発行される。
世にある日銀券は元々が日銀当座預金。
日銀券を日銀当座預金に住む戻すのは、引出しによりマイナスされてた分を元に戻す行為に過ぎない。
527不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 23:06:45.24ID:qyt6CHAJ0 政府と名乗ってますけど
国民の為の存在ではないということです。
国民の為の存在ではないということです。
528不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 23:07:25.48ID:bhhebqp80 文句があるなら自民党を政権から引きずり下ろせよ
529不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 23:09:35.13ID:qyt6CHAJ0 全ての政党の議員なんて
官僚や財界の操り人形で
ただの役者だからな。
官僚や財界の操り人形で
ただの役者だからな。
530不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 23:13:19.21ID:579V4gIM0 >>528
れいわは左翼と言われているが経済政策はれいわが一番優れている。
現に右翼系チャンネルと言われているチャンネル桜の面々でさえれいわの経済政策を絶賛している。
れいわが党是として推している遅れてきたケインズ理論いわゆるMMTを論拠とした財政出動は超党派で認識されつつあるので
自民党にもれいわに匹敵する経済政策論者がいるがその人らが与党中枢を説得して回るのが一番近道の様な気がする。
れいわは左翼と言われているが経済政策はれいわが一番優れている。
現に右翼系チャンネルと言われているチャンネル桜の面々でさえれいわの経済政策を絶賛している。
れいわが党是として推している遅れてきたケインズ理論いわゆるMMTを論拠とした財政出動は超党派で認識されつつあるので
自民党にもれいわに匹敵する経済政策論者がいるがその人らが与党中枢を説得して回るのが一番近道の様な気がする。
531不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 23:18:09.26ID:l3wZ+Ww60 カネの世界は騙しの世界
うまくだましたやつの勝ち
政府だって、そのゲームの中にいる
ダークなアンダーグラウンドマネーのなかに
政府系のカネもたっぷりある
裏も表もカネ一重
うまくだましたやつの勝ち
政府だって、そのゲームの中にいる
ダークなアンダーグラウンドマネーのなかに
政府系のカネもたっぷりある
裏も表もカネ一重
532不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 23:20:36.72ID:O41g/8qq0533不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 23:29:07.84ID:ZiMholDJ0 れいわのブレーン、立命館の松尾匡。彼の共著左翼も経済を語ろうとかを
読んだが、自民と同じように財政をばらまけというような印象だった。
そしてMMT ね。財政赤字を気にするな。
そういう弛んだれいわのメンタル、自民と共通するな。
読んだが、自民と同じように財政をばらまけというような印象だった。
そしてMMT ね。財政赤字を気にするな。
そういう弛んだれいわのメンタル、自民と共通するな。
534不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 23:36:32.54ID:TOxqlAUr0 >>532
議決権のない出資証券なぞいくら民間が持ってたところで
議決権のない出資証券なぞいくら民間が持ってたところで
535不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 00:00:51.84ID:RGflsH8M0 【緊急事態宣言恐慌】コロナ倒産、大打撃の3業種する 「ホテル・旅館」「飲食」「アパレル小売」 [砂漠のマスカレード★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588344013/
感染拡大で売上が例年の9割以下に落ち込み閉店に追い込まれる飲食店も 「協力金をもらってもせいぜい1か月しのげるかどうかだ」・白河 [水星虫★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588309498/
【緊急事態宣言恐慌】コロナ倒産、大打撃の3業種する 「ホテル・旅館」「飲食」「アパレル小売」 [砂漠のマスカレード★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588344013/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588344013/
感染拡大で売上が例年の9割以下に落ち込み閉店に追い込まれる飲食店も 「協力金をもらってもせいぜい1か月しのげるかどうかだ」・白河 [水星虫★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588309498/
【緊急事態宣言恐慌】コロナ倒産、大打撃の3業種する 「ホテル・旅館」「飲食」「アパレル小売」 [砂漠のマスカレード★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588344013/
536不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 00:14:26.32ID:JdfzOgp+0 理論的にはMMTは正しいよ
ではなぜやらないのか?
スパイ機関に通貨発行権があるはずがない
この国はずっとスパイ機関が政権を担っている
たまに日本人の政権が誕生してもすぐに潰される
ではなぜやらないのか?
スパイ機関に通貨発行権があるはずがない
この国はずっとスパイ機関が政権を担っている
たまに日本人の政権が誕生してもすぐに潰される
537不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 00:21:14.22ID:jCRSCiJ00538不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 00:22:47.84ID:JDx9l1TX0 時計泥棒の関わってる記事なんて何の説得力もないわ
539不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 01:19:24.79ID:/M020xz80 MMTみたいなオカルト経済理論もどき(理論じゃない、数式すらまともにないので)にすがる党が、
経済政策でまともな訳ないじゃん。
経済政策でまともな訳ないじゃん。
540不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 01:21:41.32ID:/M020xz80 MMTは理論数式がないので、事実かどうかを検証する事すら出来ない、シミュレーションすら出来ないから。
ついでにいえば、自国通貨建て国債なら破綻しないとか、経済史やってりゃ絶対に言えないような嘘まで含まれてるし、
過去のインフレ抑制の困難さも軽んじている。
まともにシミュレーションすら出来ない=経済政策に出来ない
ついでにいえば、自国通貨建て国債なら破綻しないとか、経済史やってりゃ絶対に言えないような嘘まで含まれてるし、
過去のインフレ抑制の困難さも軽んじている。
まともにシミュレーションすら出来ない=経済政策に出来ない
541不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 01:23:50.49ID:RGflsH8M0 "マトリックスの世界とは?仮想現実の世界から目覚めよ!"
https://youtu.be/QM_h-NRtw9M
https://youtu.be/QM_h-NRtw9M
542不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 01:24:45.16ID:+ldcnSYM0 政府の借金な
543不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 01:31:44.56ID:oHBuxw450 >>540
少なくとも、本家の連中は自国通貨建てなら破綻しないとは言ってないんだよなあ・・・
まあ三橋あたりが都合のいいとこつまみ食いしただけの本家と別物の主張をMMTだと言い張ってるから
よく知らん人が勘違いすんのは仕方ないと思うけども。
少なくとも、本家の連中は自国通貨建てなら破綻しないとは言ってないんだよなあ・・・
まあ三橋あたりが都合のいいとこつまみ食いしただけの本家と別物の主張をMMTだと言い張ってるから
よく知らん人が勘違いすんのは仕方ないと思うけども。
544不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 01:34:03.37ID:aoUmnIq/0 MMTは四則演算である。
足し算、引き算、掛け算、割り算と同じ。
これを疑うなら、算数を疑うのと同じ。
この世が成り立たない。
円を刷ると困る人がいる。
日本が景気が良くなると困る人がいる。
あとは政治の世界
足し算、引き算、掛け算、割り算と同じ。
これを疑うなら、算数を疑うのと同じ。
この世が成り立たない。
円を刷ると困る人がいる。
日本が景気が良くなると困る人がいる。
あとは政治の世界
545不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 01:38:57.96ID:oHBuxw450 少なくとも本家のMMTは景気刺激策としての財政出動に否定的だということを知らんで
単なる積極財政の根拠にMMT持ってくる浅はかな奴がほんま多いんよな。
単なる積極財政の根拠にMMT持ってくる浅はかな奴がほんま多いんよな。
546不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 01:41:30.13ID:HGYcnZFr0 国民の借金とか怖い怖い
その内、黒眼鏡かけた借金取りが
ドア蹴りに来そうで
怖くてしようがない
その内、黒眼鏡かけた借金取りが
ドア蹴りに来そうで
怖くてしようがない
547不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 01:45:05.38ID:aoUmnIq/0 MMTで、財源の心配が無くなれば
財政政策が幾らでも出来る。
国土強靭化、治水対策、公共事業から
国防、教育と、予算が付けられる。
未来への投資が出来る。
MMTを反対する奴は、日本の成長を望んでいない
売国奴でしかない。
財政政策が幾らでも出来る。
国土強靭化、治水対策、公共事業から
国防、教育と、予算が付けられる。
未来への投資が出来る。
MMTを反対する奴は、日本の成長を望んでいない
売国奴でしかない。
548不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 01:49:13.20ID:M4wR3piz0 借金あるのに何で公務員が働いていい生活してるんだよ
549不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 01:53:02.40ID:RGflsH8M0 556 不要不急の名無しさん sage 2020/05/02(土) 01:43:15.97 ID:cknxzUQR0
アメリカの感染爆発の理由
https://www.businessinsider.jp/post-209351
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588307462/556
アメリカの感染爆発の理由
https://www.businessinsider.jp/post-209351
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588307462/556
550不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 01:56:43.95ID:RGflsH8M0 【緊急事態宣言恐慌】上場企業の純利益67%減 1〜3月期コロナで事業環境悪化 [砂漠のマスカレード★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588342434/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588342434/
551不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 01:59:16.24ID:RGflsH8M0 【緊急事態宣言恐慌】新型コロナ禍 それでも夜の繁華街でなぜ働くのか 千葉市で聞いた 休んでも生活が保障されるなら僕らも働かない [砂漠のマスカレード★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588350951/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588350951/
552不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 02:04:22.38ID:RaotQLVr0 で、その借金で今困ってんのか?
553不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 02:05:51.20ID:w8O7p/HS0 日本円というものは日銀が日本銀行券などを発行しなけりゃ増えないもの。
日本銀行券と日本国債などを引き換えにすることによって日本銀行券は市中に出てありがたがられるようになる。
国債をゼロにしようとするなら日本銀行券を全部税金で取り立てて日銀に返却し国債を取り返し償却する。
日銀は日本銀行券を償却して全て無くなる。 日本円が無くなってしまう。 買い物も出来なくなるぞ。
国が発行して日銀が日本銀行券と引き換えにしなかった日本国債は買った人たちによって
「国が発行する、信用ある日本銀行券とほぼ変わらない、利息のある日本円のようなもの」と認識されて保管される。
日本国債と引き換えに国に集められた日本銀行券は、政府の要請で仕事した人間たちに支給され、その人たちの資産になる。
国債持っている人が資産だと考え、日本銀行券持っている人も資産と考えるので、資産は2倍になるように見える。
しかしいつの日か国債は償却され消滅するから日本円自体が2倍になったとは受け取られない。
円高になりやすいのだ。
日本銀行券と日本国債などを引き換えにすることによって日本銀行券は市中に出てありがたがられるようになる。
国債をゼロにしようとするなら日本銀行券を全部税金で取り立てて日銀に返却し国債を取り返し償却する。
日銀は日本銀行券を償却して全て無くなる。 日本円が無くなってしまう。 買い物も出来なくなるぞ。
国が発行して日銀が日本銀行券と引き換えにしなかった日本国債は買った人たちによって
「国が発行する、信用ある日本銀行券とほぼ変わらない、利息のある日本円のようなもの」と認識されて保管される。
日本国債と引き換えに国に集められた日本銀行券は、政府の要請で仕事した人間たちに支給され、その人たちの資産になる。
国債持っている人が資産だと考え、日本銀行券持っている人も資産と考えるので、資産は2倍になるように見える。
しかしいつの日か国債は償却され消滅するから日本円自体が2倍になったとは受け取られない。
円高になりやすいのだ。
554不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 02:08:53.82ID:4SLm+mTH0 WTCで1200億、臨空ゲートタワーに659億、フェスチバルゲートに340億、
大阪を食い物にしやがった箱物利益誘導型政治の超悪者は5兆円と言
う赤字を積み上げて8400万も退職金を握って敵前逃亡やね。だがその後
頼りになる維新の橋下が知事をやり市長をやって大阪の二重構造を見つ
け出したのだ。府立高校に市立高校、水道局も市と府で二つあった。何でも
全部二つあるのだ。船頭が二名いますので対立しお互いが足の引っ張り合い
ばかりやって来たのだ。今市も府も全部維新の会が押さえている。どうです
市民サービス滅茶苦茶良くなってきましたね。地下鉄一つとっても素晴らしいわ。
吉村も松井もクロス選挙の時に退職金4200万と4000万を全部返上しよった。
身を切る政治とはこれでっせー。
大阪を食い物にしやがった箱物利益誘導型政治の超悪者は5兆円と言
う赤字を積み上げて8400万も退職金を握って敵前逃亡やね。だがその後
頼りになる維新の橋下が知事をやり市長をやって大阪の二重構造を見つ
け出したのだ。府立高校に市立高校、水道局も市と府で二つあった。何でも
全部二つあるのだ。船頭が二名いますので対立しお互いが足の引っ張り合い
ばかりやって来たのだ。今市も府も全部維新の会が押さえている。どうです
市民サービス滅茶苦茶良くなってきましたね。地下鉄一つとっても素晴らしいわ。
吉村も松井もクロス選挙の時に退職金4200万と4000万を全部返上しよった。
身を切る政治とはこれでっせー。
555不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 02:13:06.58ID:RGflsH8M0 【緊急事態宣言恐慌】コロナ倒産、大打撃の3業種する 「ホテル・旅館」「飲食」「アパレル小売」★2 [kiki★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588352677/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588352677/
556不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 02:18:01.72ID:4SLm+mTH0 大阪でやっていることがそのまま国でもできます。
まず国家公務員の給料を一律15%ダウンさせます。
天下り先の各種団体への補助金を殆ど0にします。
そして箱物利益誘導型政治から国民の為の政治に
大返還します。企業との契約は随意契約を0にして
全て競争入札にします。国会議員の数を最低2割
カットします。全部現実にできる話です。維新の会が
大阪でやっている事ですからね。無駄なODAをドンドン
廃止して行きます。金をできるだけ使わずに同じ効果が
上がる様に工夫をします。全部できる事です。
まず国家公務員の給料を一律15%ダウンさせます。
天下り先の各種団体への補助金を殆ど0にします。
そして箱物利益誘導型政治から国民の為の政治に
大返還します。企業との契約は随意契約を0にして
全て競争入札にします。国会議員の数を最低2割
カットします。全部現実にできる話です。維新の会が
大阪でやっている事ですからね。無駄なODAをドンドン
廃止して行きます。金をできるだけ使わずに同じ効果が
上がる様に工夫をします。全部できる事です。
557不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 02:18:15.07ID:RGflsH8M0 アベノミクスと増税ラッシュで景気後退112
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1588082547/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1588082547/
558不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 02:19:01.10ID:jCRSCiJ00559不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 02:20:12.37ID:jCRSCiJ00560不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 02:24:23.94ID:suNt8g3W0 >>1
借金を円を刷って返済するのは破綻する 借金を借金で返せばいい
又は借金を増やすのもいい 国債は円建てで国内金融が保有してるから
日銀は円を刷ればOK
借金を円を刷って返済するのは破綻する 借金を借金で返せばいい
又は借金を増やすのもいい 国債は円建てで国内金融が保有してるから
日銀は円を刷ればOK
561不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 02:26:07.52ID:JO+nzFex0 フランスで段ボールになるの拒んでんだよな
562不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 02:28:15.46ID:H801qDlO0563不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 02:29:22.65ID:RGflsH8M0 >>562
【コロナ】アビガン特例承認は法令上できず 安倍首相「私も言ったが…」★8 [トモハアリ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588211041/
【コロナ】アビガン特例承認は法令上できず 安倍首相「私も言ったが…」★8 [トモハアリ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588211041/
564不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 03:16:37.17ID:RGflsH8M0 【緊急事態宣言恐慌】これから始まる地獄の倒産連鎖…コロナの影響をモロに受ける12業種 [砂漠のマスカレード★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588353664/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588353664/
565不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 03:30:38.63ID:YjurjFrX0 >>235
そのコピペあきた
市中の銀行と違うんだって
バランスシートはいらん
大元の銀行は現在、不換紙幣だって
お金の価値が上がるか下がるかだけ
そこだけみたらいい
みんなだまされてるの
ちゃんと勉強していても騙されるバカが多いこと
そのコピペあきた
市中の銀行と違うんだって
バランスシートはいらん
大元の銀行は現在、不換紙幣だって
お金の価値が上がるか下がるかだけ
そこだけみたらいい
みんなだまされてるの
ちゃんと勉強していても騙されるバカが多いこと
566不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 09:36:58.13ID:kiu3DJyf0 安藤提言の継続スレが立つか不明なのでこっちをあげとく
567不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 09:59:43.72ID:iCsycwqZ0 >>1
消費減の原因をすべて消費税に還元して, それをもとにしたパラメータをシミュレーションにぶち込んでもうメチャクチャ。因果関係とかの分析がまるでない
そもそもマクロ経済の専門家ではないのだから、誤情報を広めるのやめたら?
【藤井聡】税収シミュレーションが指し示す『真実』
https://38news.jp/economy/15127
消費減の原因をすべて消費税に還元して, それをもとにしたパラメータをシミュレーションにぶち込んでもうメチャクチャ。因果関係とかの分析がまるでない
そもそもマクロ経済の専門家ではないのだから、誤情報を広めるのやめたら?
【藤井聡】税収シミュレーションが指し示す『真実』
https://38news.jp/economy/15127
568不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 10:01:29.56ID:wAhy6mL+0569不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 10:14:58.85ID:n+kmVFUR0 そりゃあれだ、
「政府の借金がこんなに増大し・・」とかドヤ顔で知ったか発言してる奴を、
裏でニタニタ笑って楽しむためだ。
「政府の借金がこんなに増大し・・」とかドヤ顔で知ったか発言してる奴を、
裏でニタニタ笑って楽しむためだ。
570不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 11:51:17.03ID:Jv9bDfEJ0 日本の貨幣論が大転換しつつある
571不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 11:52:56.46ID:0Zr+yNE00 このまま失業者が増え強盗、自殺が増える事を望んでおられるのですね。
阿鼻叫喚の日本になる事でしょう。追加給付等は出さざるを得ない状況になり国債で対応せざるをえないでしょうね。
阿鼻叫喚の日本になる事でしょう。追加給付等は出さざるを得ない状況になり国債で対応せざるをえないでしょうね。
572不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 13:37:26.85ID:MDmt5OzU0573不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 13:39:20.48ID:RGflsH8M0 【「アベノマスク」440万枚配布】まだ全戸の3% カビなど不良品見つかり遅れる [みつを★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588368885/
安倍首相がコロナ医療危機を無視し「病院のベッド数削減」政策の維持を宣言! しかも削減するため予算644億円を投入 [トモハアリ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588379291/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588368885/
安倍首相がコロナ医療危機を無視し「病院のベッド数削減」政策の維持を宣言! しかも削減するため予算644億円を投入 [トモハアリ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588379291/
574不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 13:44:32.46ID:MDmt5OzU0 つーかここんとこの読売の経済欄だけど
もうこの期に及んでまで緊縮はやるなと言ってる様だぞ
この前なんか新自由主義は間違いだって経済学者の意見を大きく扱ってたし
もうこの期に及んでまで緊縮はやるなと言ってる様だぞ
この前なんか新自由主義は間違いだって経済学者の意見を大きく扱ってたし
575不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 14:01:05.35ID:HK1HrMHO0576不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 14:03:26.68ID:m9Jnuqjf0 不健全なのは税制
577不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 14:19:58.86ID:VhYwEkrA0 お金を日銀が刷って国債を買うから、お金をすればするほど政府の債務が膨らんでいく
シニョリッジを利用するにはインフレを起こさないといけない。でも
どう努力してもインフレになってくれない。
シニョリッジを利用するにはインフレを起こさないといけない。でも
どう努力してもインフレになってくれない。
578不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 14:36:51.86ID:7aR2tTMe0 日銀は国債の買い取りの上限を外したが
日銀は円を刷って国債をどんどん買うのだろう
刷りすぎるとハイパーインフレになると言われてるが
日本はデフレで困っていたしインフレの兆候もない
おまけに無制限と発表してから円高になっている
日銀は円を刷って国債をどんどん買うのだろう
刷りすぎるとハイパーインフレになると言われてるが
日本はデフレで困っていたしインフレの兆候もない
おまけに無制限と発表してから円高になっている
579不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 14:37:07.37ID:Zalxof3s0580不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 14:46:20.62ID:m9Jnuqjf0 破綻しているのは税制
581不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 14:56:00.53ID:fdfLxpjJ0 そもそも原因は高齢者。スウェーデン型に速やかに移行しろ
582不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 15:00:03.27ID:eS9ptITj0 国が国民に借金返すんだから
政府発行貨幣で国民に配ればいいんじゃないのか??
政府発行貨幣で国民に配ればいいんじゃないのか??
583不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 16:02:25.94ID:SMM0dZ1P0 コロナで生活が一変。「なんて贅沢だったんだろう」と思う6つのこと ★2 [首都圏の虎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588402349/
【山本太郎】れいわ新選組84【安倍/竹中/経団連はとんでもない!】 (本スレ)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1588243653/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588402349/
【山本太郎】れいわ新選組84【安倍/竹中/経団連はとんでもない!】 (本スレ)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1588243653/
584不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 16:50:52.99ID:RGflsH8M0 【新型コロナ】専門家会議「東京・大阪などの都市部で、通勤に伴う移動が十分に抑えられていない」「8割減らす目標の達成が不十分」 [みんと★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588405657/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588405657/
585不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 16:58:37.07ID:0Zr+yNE00 嘘をついているのは誰かはっきりしていい
586不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 17:38:45.59ID:jCRSCiJ00587不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 17:42:24.66ID:OsLU6d0Z0 日銀もそこそこ金刷ってるんだけど
世界の主要国がそれ以上にじゃぶじゃぶ刷ってる
それでも経済成長が見込めれば問題なく回っていく
時々リーマンみたいな事が起こるけども
日本は少子化が確定しているので経済成長が見込めない状況
世界の主要国がそれ以上にじゃぶじゃぶ刷ってる
それでも経済成長が見込めれば問題なく回っていく
時々リーマンみたいな事が起こるけども
日本は少子化が確定しているので経済成長が見込めない状況
588不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 17:43:15.22ID:nrEweIVB0 >>575
実際は、政府債務増やしても将来世代への先送りにもならないんだよ。
実際は、政府債務増やしても将来世代への先送りにもならないんだよ。
589不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 18:12:33.42ID:HK1HrMHO0 >>586
調べるのはいいけど三橋とか高橋の本で?
調べるのはいいけど三橋とか高橋の本で?
590不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 18:19:26.21ID:jCRSCiJ00 >>589
いいんじゃないの。俺はその二人の意見に納得したので。
三橋と高橋は違う。間違っている。
と言うのであれば捨て垢でもいいからぜひ両者もしくはどちらかとツイッターなどで論戦していただきたい。
そこで客観的に見て君の考えがどう考えても理にかなっているというのであれば俺も考えを改める。
いいんじゃないの。俺はその二人の意見に納得したので。
三橋と高橋は違う。間違っている。
と言うのであれば捨て垢でもいいからぜひ両者もしくはどちらかとツイッターなどで論戦していただきたい。
そこで客観的に見て君の考えがどう考えても理にかなっているというのであれば俺も考えを改める。
591不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 18:22:12.34ID:RGflsH8M0 >>587
【お願い】国立成育医療センター「N95マスクと防護服が不足しています!」※営業は御遠慮いただいております [ガーディス★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588401863/
これから失業者だらけになるんだから
マスク工場&防災服工場作って
金をどんどん回せばいいだろ
【お願い】国立成育医療センター「N95マスクと防護服が不足しています!」※営業は御遠慮いただいております [ガーディス★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588401863/
これから失業者だらけになるんだから
マスク工場&防災服工場作って
金をどんどん回せばいいだろ
592不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 18:23:07.85ID:0f1Yk0un0 >>540
>自国通貨建て国債なら破綻しない
これは財務省の見解でもある。MMTに特有の話ではない
https://www.mof.go.jp/about_mof/other/other/rating/p140430.htm
>自国通貨建て国債なら破綻しない
これは財務省の見解でもある。MMTに特有の話ではない
https://www.mof.go.jp/about_mof/other/other/rating/p140430.htm
593不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 18:31:30.94ID:HK1HrMHO0 >>590
別に論破しようとか人の考えを改めさそうなんて考えていないね。
経済なんて複雑だから、はい論破、だからその意見で政策実施
なんていかないでしょう。
貴殿、昨日、れいわの政策が自民党の誰かが賛成して云々
なんて書いていたが、たとえばMMTの採用の動機が違うんじゃない。
もう一つMMTに関する参考書もまだ少ない。それだけ、自分としては
疑問に持っているわけ。少なくとも三橋とか高橋の本は読む気が
起こらないね。
まあ、勝手なことを言って失礼したね。
別に論破しようとか人の考えを改めさそうなんて考えていないね。
経済なんて複雑だから、はい論破、だからその意見で政策実施
なんていかないでしょう。
貴殿、昨日、れいわの政策が自民党の誰かが賛成して云々
なんて書いていたが、たとえばMMTの採用の動機が違うんじゃない。
もう一つMMTに関する参考書もまだ少ない。それだけ、自分としては
疑問に持っているわけ。少なくとも三橋とか高橋の本は読む気が
起こらないね。
まあ、勝手なことを言って失礼したね。
594不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 18:37:02.37ID:PeTuxbmW0595不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 18:37:03.39ID:+2tbJkbR0 お金を刷るためには国債の新たな発行が必要
そうしないとインフレになるから
結局自転車操業に過ぎない
そうしないとインフレになるから
結局自転車操業に過ぎない
596不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 18:43:19.30ID:XTFrAF8N0597不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 18:46:41.30ID:XTFrAF8N0598不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 18:46:42.98ID:ww/tlgqz0 どうなるかは誰にもわからない。ただ、ジャンジャン金を刷るのは得策ではない。
599不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 18:48:45.17ID:XTFrAF8N0600不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 18:52:33.10ID:038cTM9G0 高橋洋一は以前、政府紙幣を発行すればいいって盛んに言ってたけど
ゴルフ場の更衣室で腕時計を盗んだとか訳の分からない事で捕まって以来
政府紙幣のせの字も言わなくなったな
ゴルフ場の更衣室で腕時計を盗んだとか訳の分からない事で捕まって以来
政府紙幣のせの字も言わなくなったな
601不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 18:54:35.76ID:XTFrAF8N0602不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 18:56:39.17ID:/tblsaza0 俺なんか昭和50年生まれの氷河期世代だが、20代の頃から「日本は何かおかしい、何かおかしい」って思って、
さんざん考えてきたし、15年以上前から、「日本経済復活の会」やチャンネル桜の「経済討論」、etc...
また、自分で、経済、経営、金融、ビジネス、哲学、エンジアリング、その他、世界一勉強してきた...
だから、よ〜く知ってるけど、残念ながら日本人の9割は無知だよ?
もう、終わりだと思う... 俺ら40代以下でも、優秀(本質的、宇宙的、モノホン)なのは、日本全国で50人いるかいないかだ...
これでは世界で勝てない、相当ヤバいとこまで来てるし、正直、未来は...
さんざん考えてきたし、15年以上前から、「日本経済復活の会」やチャンネル桜の「経済討論」、etc...
また、自分で、経済、経営、金融、ビジネス、哲学、エンジアリング、その他、世界一勉強してきた...
だから、よ〜く知ってるけど、残念ながら日本人の9割は無知だよ?
もう、終わりだと思う... 俺ら40代以下でも、優秀(本質的、宇宙的、モノホン)なのは、日本全国で50人いるかいないかだ...
これでは世界で勝てない、相当ヤバいとこまで来てるし、正直、未来は...
603不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 19:02:20.24ID:nrEweIVB0 政府紙幣論たまに見るけど何なん?
だれの負債でも無い政府紙幣なんて、紙幣マニアの間でしか価値を持てないだろ。
だれの負債でも無い政府紙幣なんて、紙幣マニアの間でしか価値を持てないだろ。
604不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 19:05:12.94ID:jCRSCiJ00 >>593
今、その二人の持論が正に
「国債発行という現象は一体なんなのか」という
国民が左右されている現状のカギを握っている。
自民党の安藤議員他数十名の議員が昨日100兆円規模の真水の提案を取りまとめたと記者会見を行った。
疑問に思っているにも関わらず両者の理論を調べる気は無いという理由が分からない。
本を買うのがシャクにさわるのであればネットでいくらでも調べればいいことであってリアルタイムで進行している事象のフタをする理由にはならない。
MMTという言葉が流行る前から三橋氏はデタラメな仕組みにいち早く気付いて何年も前から国民に借金など無いと言っていたし
そもそも日本はずーっと赤字国債で何も起きていないしむしろ自国通貨建ての中国とアメリカはGDPが赤字国債の発行額に比例して伸びていると指摘していた。
よく言われる話だがもう天動説ではなく地動説になったのだよ
場合によっては前提の知識は使い物にならない。
それを理解した上で今を読むべきだ。
今、その二人の持論が正に
「国債発行という現象は一体なんなのか」という
国民が左右されている現状のカギを握っている。
自民党の安藤議員他数十名の議員が昨日100兆円規模の真水の提案を取りまとめたと記者会見を行った。
疑問に思っているにも関わらず両者の理論を調べる気は無いという理由が分からない。
本を買うのがシャクにさわるのであればネットでいくらでも調べればいいことであってリアルタイムで進行している事象のフタをする理由にはならない。
MMTという言葉が流行る前から三橋氏はデタラメな仕組みにいち早く気付いて何年も前から国民に借金など無いと言っていたし
そもそも日本はずーっと赤字国債で何も起きていないしむしろ自国通貨建ての中国とアメリカはGDPが赤字国債の発行額に比例して伸びていると指摘していた。
よく言われる話だがもう天動説ではなく地動説になったのだよ
場合によっては前提の知識は使い物にならない。
それを理解した上で今を読むべきだ。
605不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 19:14:38.49ID:jCRSCiJ00 >>594
そもそも超簡単な経済史の授業として1929年世界恐慌時、経済政策で何を行ったか?
当時異端だった赤字国債発行を相当額行って経済を救済するという方法だ。
今でこそケインズケインズ言われているが赤字国債そんなに増やしてどうすると言われていた時代に国債をバシバシ発行して世界が救われたわけだ。
簡単なことで歴史という先生に教わったことをすればいいだけ。
当時と現在の認識の違いは赤字国債などただの数字でしかなく物価上昇値に気を付けましょうという認識が現在は広まっているというだけだ。
自国通貨建ての国家がこれをやるのはもう「使命」というわけ。
自分の国を救うのは結果的に他国を救うことにもなる。過去から学べることもある
いい加減日本人は気づいた方がいい。
そもそも超簡単な経済史の授業として1929年世界恐慌時、経済政策で何を行ったか?
当時異端だった赤字国債発行を相当額行って経済を救済するという方法だ。
今でこそケインズケインズ言われているが赤字国債そんなに増やしてどうすると言われていた時代に国債をバシバシ発行して世界が救われたわけだ。
簡単なことで歴史という先生に教わったことをすればいいだけ。
当時と現在の認識の違いは赤字国債などただの数字でしかなく物価上昇値に気を付けましょうという認識が現在は広まっているというだけだ。
自国通貨建ての国家がこれをやるのはもう「使命」というわけ。
自分の国を救うのは結果的に他国を救うことにもなる。過去から学べることもある
いい加減日本人は気づいた方がいい。
606不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 19:14:45.69ID:RGflsH8M0 【朗報】5月3日(日) 09:00 #日曜討論 に 「れいわ新選組、山本太郎氏」出演決定! [632480509]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1588414192/
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1588414192/
607不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 19:19:51.82ID:YoDIKs/O0 >>603
公共料金の支払い等に使用を強制すれば価値は保てる
公共料金の支払い等に使用を強制すれば価値は保てる
608不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 19:23:53.69ID:HIJsY7HA0 国債バンバン発行して日銀に引き取らせて
カネばら撒いちゃいかんの?
基本的に円高で少々インフレ方向に触れるようなことしても
いいんじゃないかと思うんだけど、なぜか増税して
市中からカネを吸い上げようとするよね?
なんで?
カネばら撒いちゃいかんの?
基本的に円高で少々インフレ方向に触れるようなことしても
いいんじゃないかと思うんだけど、なぜか増税して
市中からカネを吸い上げようとするよね?
なんで?
609不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 19:32:22.96ID:XTFrAF8N0610不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 19:32:28.98ID:7vU8Q76V0 >>1
ハイパーインフレ起こす気満々だな
ハイパーインフレ起こす気満々だな
611不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 19:36:27.92ID:XTFrAF8N0612不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 19:43:05.17ID:3cpG+i/g0 >>603
負債がどうかなんて関係ないよ。一般人が日銀券を日銀に持って行って何かと取り換えてくれなんてのは不可能だ。
日銀券と政府紙幣の一対一交換を法で義務付けて、税金を日本円の類で納入することを義務付けるだけだ。
日本円と呼ばれるものを耳を揃えて国に期限内に持ち込まなければ牢屋に繋がれ罪人の烙印を押される、となったら
日本円と呼ばれるものを手持ちの財産と何が何でも交換してくれ、という人間が現れる。これが日本円の価値。
負債がどうかなんて関係ないよ。一般人が日銀券を日銀に持って行って何かと取り換えてくれなんてのは不可能だ。
日銀券と政府紙幣の一対一交換を法で義務付けて、税金を日本円の類で納入することを義務付けるだけだ。
日本円と呼ばれるものを耳を揃えて国に期限内に持ち込まなければ牢屋に繋がれ罪人の烙印を押される、となったら
日本円と呼ばれるものを手持ちの財産と何が何でも交換してくれ、という人間が現れる。これが日本円の価値。
613不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 19:44:04.54ID:uaUfGrRo0 じゃあお金はどこまで刷れるのかという謎に
国の生産力の限界までってのはしっくり来るわ
例えばお金をいくら持ってても物がないから買えないって状況に陥ったらハイパーインフレもなる
そんな状況になるかって話だな
そうなると不況や失業者ってのは国が故意に作ってることになる
そんなの認められるわけないから
MMTも認められないんだよな
国の生産力の限界までってのはしっくり来るわ
例えばお金をいくら持ってても物がないから買えないって状況に陥ったらハイパーインフレもなる
そんな状況になるかって話だな
そうなると不況や失業者ってのは国が故意に作ってることになる
そんなの認められるわけないから
MMTも認められないんだよな
614不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 20:07:44.62ID:b6LkKJxU0 >>612
それ、日銀は何も生み出さない政府紙幣を大量に抱えて、どうやって当座預金の利息を払うの?
不兌換紙幣は「誰かの負債」だから価値を持ってて、機能するんやで。
負債じゃない貨幣で価値を持てるのは、金やビットコインみたいな発行コストがかかるやつだけや。
それ、日銀は何も生み出さない政府紙幣を大量に抱えて、どうやって当座預金の利息を払うの?
不兌換紙幣は「誰かの負債」だから価値を持ってて、機能するんやで。
負債じゃない貨幣で価値を持てるのは、金やビットコインみたいな発行コストがかかるやつだけや。
615不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 20:10:36.83ID:sGWeR2+q0616不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 20:17:05.72ID:7aR2tTMe0 日銀がいくら刷っても円高なら日本は大金持ちだ
海外資源を買いまくればいい
今でも世界一の債権国だけどね
ドル円が140円以上の円安になってきたらブレーキを掛ければいいのでは
海外資源を買いまくればいい
今でも世界一の債権国だけどね
ドル円が140円以上の円安になってきたらブレーキを掛ければいいのでは
617不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 20:18:28.59ID:uaUfGrRo0 >>616
ブレーキかけないでも輸出が増えまくって自動的に調整されるよう
ブレーキかけないでも輸出が増えまくって自動的に調整されるよう
618不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 20:19:28.90ID:GW13bJmu0 https://youtu.be/3EHKchBbHf0
金が紙くずになる日
金が紙くずになる日
619不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 20:23:45.54ID:ft42EZgR0 国っていうか政府の借金は今の1100兆円だともはや少なすぎるんだよな
インフレ率の許す限り増やしていくべき、
その結果富むのは国民でお金を支払うのが国なんだから
このまま借金増やしたくない政府が続くと日本滅んでまう
インフレ率の許す限り増やしていくべき、
その結果富むのは国民でお金を支払うのが国なんだから
このまま借金増やしたくない政府が続くと日本滅んでまう
620不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 20:25:00.10ID:RGI5iSEJ0 金利が上がると大変だからな
621不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 20:25:33.70ID:RGI5iSEJ0 >>619
それはお前が貧乏人だから思うこと
それはお前が貧乏人だから思うこと
622不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 20:27:03.28ID:uaUfGrRo0 金利上げたくないってのは
インフレにしたくないってのと同じ意味なんだよな
インフレにしたくないってのと同じ意味なんだよな
623不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 20:32:08.38ID:RGI5iSEJ0 マイナス金利の好景気www
アベノミクスの嘘はいつかバレる
アベノミクスの嘘はいつかバレる
624不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 20:35:56.31ID:j2AkuKbw0 素朴な疑問では、出そうな疑問だけど。
元々、おカネは物々交換から発達したもので、便利な貨幣が発明された。
でも、高額だと持ち歩きが貨幣でも不便になって、紙切れ一枚の質草の形が江戸時代に流通して、
それが明治の代になって、三井が銀行を作った時、紙幣って形にした。
全国で大商店や財閥が銀行を沢山つくったが、倒産するもんだから、政府だけが紙幣を発行する権利を持った。
それが日本銀行で、あくまで民間銀行の信用を補完する代理でしかない。
ゆえに政府の借金を相殺するため、発行することはできないんだよな。
元々、おカネは物々交換から発達したもので、便利な貨幣が発明された。
でも、高額だと持ち歩きが貨幣でも不便になって、紙切れ一枚の質草の形が江戸時代に流通して、
それが明治の代になって、三井が銀行を作った時、紙幣って形にした。
全国で大商店や財閥が銀行を沢山つくったが、倒産するもんだから、政府だけが紙幣を発行する権利を持った。
それが日本銀行で、あくまで民間銀行の信用を補完する代理でしかない。
ゆえに政府の借金を相殺するため、発行することはできないんだよな。
625不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 21:08:30.00ID:RGflsH8M0 大石あきこ
明日5/3 朝9時からのNHK日曜討論。
れいわ新選組代表・山本太郎が出るみたいです。
ーーー
日曜討論「緊急事態宣言 延長へ(1)政府・専門家に問う (2)各党幹部に問う」 緊急事態宣言について安倍首相は対象地域を全国としたまま1か月...
https://twitter.com/oishiakiko/status/1256545910223298560?s=19
【朗報】5月3日(日) 09:00 #日曜討論 に 「れいわ新選組、山本太郎氏」出演決定! [632480509]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1588414192/
【山本太郎】れいわ新選組84【安倍/竹中/経団連はとんでもない!】 (本スレ)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1588243653/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
明日5/3 朝9時からのNHK日曜討論。
れいわ新選組代表・山本太郎が出るみたいです。
ーーー
日曜討論「緊急事態宣言 延長へ(1)政府・専門家に問う (2)各党幹部に問う」 緊急事態宣言について安倍首相は対象地域を全国としたまま1か月...
https://twitter.com/oishiakiko/status/1256545910223298560?s=19
【朗報】5月3日(日) 09:00 #日曜討論 に 「れいわ新選組、山本太郎氏」出演決定! [632480509]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1588414192/
【山本太郎】れいわ新選組84【安倍/竹中/経団連はとんでもない!】 (本スレ)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1588243653/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
626不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 21:09:20.93ID:RGflsH8M0 アベノミクスと増税ラッシュで景気後退112
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1588082547/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1588082547/
627不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 21:18:24.51ID:lACbSQQy0628不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 21:24:07.07ID:ovQSn5LW0 >>1
>極端なインフレーションを引き起こし経済活動に混乱をもたらします。
ということは極端なインフレになるまでお金を発行することができるわけだ。
だったらやれよ。餓死しかけている人にこんな高カロリーの食事与えたら
肥満になって糖尿になるぞと言ってるのと同じくらい馬鹿げた話だよ。
>極端なインフレーションを引き起こし経済活動に混乱をもたらします。
ということは極端なインフレになるまでお金を発行することができるわけだ。
だったらやれよ。餓死しかけている人にこんな高カロリーの食事与えたら
肥満になって糖尿になるぞと言ってるのと同じくらい馬鹿げた話だよ。
629不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 21:26:54.53ID:ovQSn5LW0630不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 21:26:56.91ID:uaUfGrRo0 >>627
GDP比でギリシャ以上の借金があるのに
国債の金利も低い(信用が有る)
通貨安ってほど安くもなってない
なんでかって話だよね
財政が問題になってるならとっくにぐちゃぐちゃになってるはずなんだよな
結局財政ではなく国の生産能力が担保になってる
GDP比でギリシャ以上の借金があるのに
国債の金利も低い(信用が有る)
通貨安ってほど安くもなってない
なんでかって話だよね
財政が問題になってるならとっくにぐちゃぐちゃになってるはずなんだよな
結局財政ではなく国の生産能力が担保になってる
631不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 21:29:56.63ID:EsCt+M4d0 これは日銀の独立性を維持するためだから
もちろん日銀が紙幣を刷るだけで解決できるだけど
それでは独立性が維持できない
という建前論でした
さすがにこのじょうたいでは
独立性をすて政府と日銀が協力してもいいかなも
もちろん日銀が紙幣を刷るだけで解決できるだけど
それでは独立性が維持できない
という建前論でした
さすがにこのじょうたいでは
独立性をすて政府と日銀が協力してもいいかなも
632不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 21:35:44.59ID:kiu3DJyf0 >>627
国債に返済しなければいけない債務という意味は喪失しています
国債に返済しなければいけない債務という意味は喪失しています
633不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 21:37:35.87ID:7cB4hMAl0 そもそも借金関係なしに金ばんばん刷れば良いだけじゃん、刷ればするだけ円が増えるよwww事言ってるんだろ。
刷れば刷るだけ一円の価値がさがるんだけどね。
刷れば刷るだけ一円の価値がさがるんだけどね。
634不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 21:47:58.91ID:HK1HrMHO0635不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 21:56:49.88ID:ft42EZgR0 >>621
印象論でしか反論できない、そんな反論聞き飽きたそもそも反論か?w
>>627
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019110200257&g=int
印象論でしか反論できない、そんな反論聞き飽きたそもそも反論か?w
>>627
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019110200257&g=int
636不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 22:07:39.07ID:uaUfGrRo0637不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 22:09:56.54ID:lACbSQQy0638不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 22:11:27.76ID:lACbSQQy0639不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 22:12:07.12ID:EsCt+M4d0 >>633
ある意味めっちゃ価値が下がってる
金利がほぼ0なので
普通の金利なら10万円が11万円にのはずなのに
いまの金利だと、100万円用意してやっと101万円な、かんじ3
金利業界に、とってはハイパー低金利
ある意味めっちゃ価値が下がってる
金利がほぼ0なので
普通の金利なら10万円が11万円にのはずなのに
いまの金利だと、100万円用意してやっと101万円な、かんじ3
金利業界に、とってはハイパー低金利
640不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 22:13:05.87ID:HK1HrMHO0641不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 22:14:30.64ID:VWsd+J2j0 >>3
高卒頑張れ
高卒頑張れ
642不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 22:16:20.38ID:PeTuxbmW0643不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 22:16:26.28ID:VWsd+J2j0644不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 22:17:16.47ID:lACbSQQy0 MMTなんて宗教だからさ 付き合いきれねえよ
ファクトは借金を今返してんだからよ
それが分かんねえんだからな 税金収めてないんだろうな
無職を救う宗教になってるよなMMT
全部嘘だからなw
ファクトは借金を今返してんだからよ
それが分かんねえんだからな 税金収めてないんだろうな
無職を救う宗教になってるよなMMT
全部嘘だからなw
645不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 22:18:22.75ID:7anhICr40 仮に借金返し終わって国が貯金始めたらなんか意味あんの?
貿易と同じで赤字でも黒字でも意味ないのでは?
貿易と同じで赤字でも黒字でも意味ないのでは?
646不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 22:19:16.12ID:uaUfGrRo0647不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 22:19:16.52ID:lACbSQQy0 すげえタチ悪いからな
借金を増やして国債刷りまくって財政出動するとハッピーになれるとかいう・・・w
大嘘もいいところw
救われる筈がないw
借金を増やして国債刷りまくって財政出動するとハッピーになれるとかいう・・・w
大嘘もいいところw
救われる筈がないw
648不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 22:20:00.81ID:3erlMQOU0 >>640
返す必要は全くない。
財政の理想は黒字ではなく経済に悪影響を与えない程度の赤字をずっと続けること。
だから数年で一気に余力を食いつぶそうとするMMTは論外だが
必要以上の緊縮も議論する価値がない。
返す必要は全くない。
財政の理想は黒字ではなく経済に悪影響を与えない程度の赤字をずっと続けること。
だから数年で一気に余力を食いつぶそうとするMMTは論外だが
必要以上の緊縮も議論する価値がない。
649不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 22:21:56.02ID:lACbSQQy0 借金は返さなくて良いとか言ってるけど
国債は10年ものとか超短期とかあって返済期限があって現実として返してるの
何回言ってもこの程度も分かんない
挙句の果てに借金は返さなくて良いとかずっと言ってるし、だから返してるから国債が毎年また出せるのって
完全に洗脳されてるw
国債は10年ものとか超短期とかあって返済期限があって現実として返してるの
何回言ってもこの程度も分かんない
挙句の果てに借金は返さなくて良いとかずっと言ってるし、だから返してるから国債が毎年また出せるのって
完全に洗脳されてるw
650不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 22:22:35.55ID:7hEWvrHV0 それやると占拠の度に大盤振る舞いの公約ばかりになるから
651不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 22:22:53.95ID:uaUfGrRo0652不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 22:23:18.80ID:fQLRoJaj0 >>649
借り換えたらいいだけやん。
借り換えたらいいだけやん。
653不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 22:23:30.53ID:3erlMQOU0 >>647
MMTの信奉者は経済成長と景気の区別ができなくて
不足してるのは需要、供給力は余ってるという経団連の寝言を妄信してる。
だから金さえ配れば全て解決すると短絡できる。
日本はもはや貿易赤字の国で、つまり需要<供給の状態なんだけど現実よりも経団連信仰のほうが強いのだろう。
MMTの信奉者は経済成長と景気の区別ができなくて
不足してるのは需要、供給力は余ってるという経団連の寝言を妄信してる。
だから金さえ配れば全て解決すると短絡できる。
日本はもはや貿易赤字の国で、つまり需要<供給の状態なんだけど現実よりも経団連信仰のほうが強いのだろう。
654不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 22:24:53.11ID:HK1HrMHO0655不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 22:25:48.02ID:fQLRoJaj0 もしも今年政府が総額の借金を20兆円減らしたら、国民企業の預金も12兆円くらい減るんやで。
国民企業をわざわざ苦ませる為に、借金を減らす必要ある?
国民企業をわざわざ苦ませる為に、借金を減らす必要ある?
656不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 22:26:17.90ID:lACbSQQy0 借り換え債の意味が分かってない
返さなくて良いから借り換えしている訳がないのにあの財務省がw
宗教に染まってるw
返さなくて良いから借り換えしている訳がないのにあの財務省がw
宗教に染まってるw
657不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 22:26:58.24ID:uaUfGrRo0658不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 22:28:00.28ID:nZhYY/Vd0 自国通貨建ての借金で破綻するなど考えられないって発表してる機関があるけど
アイツらバカなのか
アイツらバカなのか
659不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 22:28:14.78ID:n+JgilQi0660不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 22:28:52.32ID:fQLRoJaj0661不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 22:29:24.22ID:3erlMQOU0662不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 22:29:36.71ID:7aR2tTMe0 日銀が通貨発行の上限はずしたのに何故円高になるのかだ
日銀の国債購入は間接財政ファイナンスではないかね
どんどん刷っても大して問題にならないのはドル円ユーロくらいだろう
他の国がこれやったら通貨安ハイパーインフレ
日銀の国債購入は間接財政ファイナンスではないかね
どんどん刷っても大して問題にならないのはドル円ユーロくらいだろう
他の国がこれやったら通貨安ハイパーインフレ
663不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 22:29:50.03ID:n+JgilQi0664不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 22:31:16.93ID:lACbSQQy0 >>653
確かにそういう側面というか現実もあるよね
ただ信者はそういう難しい話は分かんない
国債刷れば景気が良くなって俺もハッピーなれる、みたいな宗教信じてるから
因果関係は全く無く全部すっ飛ばしてる
まずこのおかしな宗教を辞めさせないと大変なことになるw
確かにそういう側面というか現実もあるよね
ただ信者はそういう難しい話は分かんない
国債刷れば景気が良くなって俺もハッピーなれる、みたいな宗教信じてるから
因果関係は全く無く全部すっ飛ばしてる
まずこのおかしな宗教を辞めさせないと大変なことになるw
665不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 22:31:29.78ID:fQLRoJaj0666不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 22:31:31.03ID:j2AkuKbw0 >>636
赤字国債が増えてるって言っても、その分、日本人の預貯金の額が増えてるだけですが。
赤字国債が増えてるって言っても、その分、日本人の預貯金の額が増えてるだけですが。
667不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 22:32:31.70ID:7hEWvrHV0668不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 22:33:17.38ID:n+JgilQi0 >>661
税収から返済すれば民間の資産がへるよね
税収から返済すれば民間の資産がへるよね
669不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 22:33:37.61ID:PO41SF990 時々湧いてくる財務省の味方をする一般人?の存在はまったくもって理解に苦しむ
日本人であれば財務省は共通の敵に位置づけられる
財務省および旧日銀のデフレ推進緊縮政策によって損をしていない日本人は一人もいないからだ
日本が普通の国のように30年成長していれば得られたであろう富の大きさを考えれば一目瞭然である
ただしデフレでは他人よりも相対的に損の割合が少ない人間というものが存在する
つまり財務省を支持する人間というのは自分がより豊かになることを目指すのではなく
他人が自分より不幸になるのを見て快感を覚える真正屑人間
日本人であれば財務省は共通の敵に位置づけられる
財務省および旧日銀のデフレ推進緊縮政策によって損をしていない日本人は一人もいないからだ
日本が普通の国のように30年成長していれば得られたであろう富の大きさを考えれば一目瞭然である
ただしデフレでは他人よりも相対的に損の割合が少ない人間というものが存在する
つまり財務省を支持する人間というのは自分がより豊かになることを目指すのではなく
他人が自分より不幸になるのを見て快感を覚える真正屑人間
670不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 22:34:04.49ID:3erlMQOU0671不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 22:34:10.61ID:fQLRoJaj0672不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 22:35:31.98ID:uaUfGrRo0 えっ日銀BS見ると国債メインじゃね?
この知識間違ってた?
この知識間違ってた?
673不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 22:35:53.39ID:fQLRoJaj0 >>670
民間の預金総額の調整は日銀の仕事じゃない。
民間の預金総額の調整は日銀の仕事じゃない。
674不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 22:36:15.79ID:lACbSQQy0 >>663
そのすぐデフォルトとか言うの意味が分かんないけど
デフォルトとか実際大変な事態だからね
軽々にデフォルトさせるとか言われても今の日本においてどういう意味なのかわからないよね
染まってんだよお前、変な宗教に
そのすぐデフォルトとか言うの意味が分かんないけど
デフォルトとか実際大変な事態だからね
軽々にデフォルトさせるとか言われても今の日本においてどういう意味なのかわからないよね
染まってんだよお前、変な宗教に
675不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 22:36:25.78ID:n+JgilQi0 >>670
アベノミクスは金融緩和ですよ^^
アベノミクスは金融緩和ですよ^^
676不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 22:37:19.22ID:fQLRoJaj0677不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 22:38:12.96ID:n+JgilQi0678不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 22:38:57.33ID:BJlbz/xG0 日銀が持っている国債消去すればいいじゃない
679不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 22:39:41.23ID:ft42EZgR0 >>664
この印象論w
この印象論w
680不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 22:40:16.83ID:fQLRoJaj0681不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 22:41:42.28ID:lACbSQQy0 これだけ国債残高あって信者の貯金が無いっていう事自体おかしいとは思わないかね?
それとももっと借金を増やさないと信者の貯金や資産は増えないというのか
まず現実を無視して、借金増やしたらハッピーなれるとかいう夢を捨てろ!
いいなw
それとももっと借金を増やさないと信者の貯金や資産は増えないというのか
まず現実を無視して、借金増やしたらハッピーなれるとかいう夢を捨てろ!
いいなw
682不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 22:43:10.63ID:3erlMQOU0683不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 22:44:39.64ID:lACbSQQy0 何でMMT信者の資産や貯金が増えないのか
もうすげえ国債残高十分にあるじゃん
そんなに借金増やしたら資産増えるんだったらお前ら大金持ちだろ?
そうじゃないのか・・!?w
もうすげえ国債残高十分にあるじゃん
そんなに借金増やしたら資産増えるんだったらお前ら大金持ちだろ?
そうじゃないのか・・!?w
684不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 22:44:52.46ID:j2AkuKbw0 >>667
おカネは燃やさない限り、消えてなくならないの。
それはバランスシートで明らか。
つまり、誰かの借金は誰かの債権になるだけ。
日本政府が債券を発行して、日本の金融機関が買うなら、それは日本人の預貯金残高の増加になるんだよ。
あ、借金も預貯金の一部だからね。
おカネは燃やさない限り、消えてなくならないの。
それはバランスシートで明らか。
つまり、誰かの借金は誰かの債権になるだけ。
日本政府が債券を発行して、日本の金融機関が買うなら、それは日本人の預貯金残高の増加になるんだよ。
あ、借金も預貯金の一部だからね。
685不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 22:45:20.67ID:RGflsH8M0 【経済】コロナ関連の経営破たん、114件に 加速止まらず…東京商工リサーチ調査 [みんと★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588426476/
【一方的に国民に義務と負担を求める緊急事態宣言】「緊急事態宣言」延長は国民のせいか 経済的補償なく進んだ政権の責任は [砂漠のマスカレード★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588426551/
日本企業、8割減益 航空・車総崩れ [ガーディス★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588426466/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588426476/
【一方的に国民に義務と負担を求める緊急事態宣言】「緊急事態宣言」延長は国民のせいか 経済的補償なく進んだ政権の責任は [砂漠のマスカレード★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588426551/
日本企業、8割減益 航空・車総崩れ [ガーディス★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588426466/
686不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 22:47:18.22ID:lACbSQQy0 >日本政府が債券を発行して、日本の金融機関が買うなら、それは日本人の預貯金残高の増加になるんだよ。
でもM信者の貯金増えてないけど
それだけのために政府はまた借金増やすべきなの〜?
これは事実上、俺に金寄こせって言ってるようなもんで
それは絶対に無理、あり得ない話
つまりM信は教祖に騙されているという訳、多分これ正解
でもM信者の貯金増えてないけど
それだけのために政府はまた借金増やすべきなの〜?
これは事実上、俺に金寄こせって言ってるようなもんで
それは絶対に無理、あり得ない話
つまりM信は教祖に騙されているという訳、多分これ正解
687不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 22:47:24.10ID:ggBL49Lg0 物価が5倍になれば5分の1になる
先送りが正解
政府の仕事は物価を上げること
先送りが正解
政府の仕事は物価を上げること
688不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 22:48:03.23ID:uaUfGrRo0689不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 22:48:33.15ID:fQLRoJaj0 >>682
そもそも通貨供給量と民間の預金総額は全く関係ない。
国債残高を減らしたら、その6割ほど民間預金残高が減るって話に対して「中銀の通貨供給量の調整は需要と政策の兼ね合い」とか全く関係ない話をされても
民間の預金総額は中銀の仕事と全く関係ない。
としか言えない。
そもそも通貨供給量と民間の預金総額は全く関係ない。
国債残高を減らしたら、その6割ほど民間預金残高が減るって話に対して「中銀の通貨供給量の調整は需要と政策の兼ね合い」とか全く関係ない話をされても
民間の預金総額は中銀の仕事と全く関係ない。
としか言えない。
690あみ
2020/05/02(土) 22:49:10.38ID:Wy3imIL00 だから非公式に隠密裏に紙幣刷ればいいのよ。
刷った記録を残さずに。
刷った記録を残さずに。
691不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 22:49:40.74ID:lACbSQQy0 M信にとってMMTなんて本当はどうでもいいんだろ?
金欲しいだけだろ?違うか?w
絶対そうだよな
でもね、無理。借金増やしてもそれは絶対にあり得ない。
今の段階でも貯金ゼロなら無理じゃん。世の中変わらないんだから。
景気が良くなっても上層が全部持っていくから、トリクルダウンはないって自分で言ってるんだろお前ら?w
金欲しいだけだろ?違うか?w
絶対そうだよな
でもね、無理。借金増やしてもそれは絶対にあり得ない。
今の段階でも貯金ゼロなら無理じゃん。世の中変わらないんだから。
景気が良くなっても上層が全部持っていくから、トリクルダウンはないって自分で言ってるんだろお前ら?w
692不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 22:50:15.27ID:n+JgilQi0 >>680
政府と日銀を統合したら日銀保有分の国債分だけ相殺される
政府と日銀を統合したら日銀保有分の国債分だけ相殺される
693不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 22:51:21.94ID:n+JgilQi0 >>682
日銀当座預金を増やしても民間の貸しはふえねーよな
日銀当座預金を増やしても民間の貸しはふえねーよな
694不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 22:51:50.97ID:n+JgilQi0695不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 22:52:16.25ID:fQLRoJaj0 >>692
その理屈だと日銀の負債をそのまま政府が抱えるから、日銀+政府の負債の総額は全く減らない。
その理屈だと日銀の負債をそのまま政府が抱えるから、日銀+政府の負債の総額は全く減らない。
696不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 22:52:19.97ID:z5xXiv9b0 借金って形で金刷れば、インフレ進みすぎた時に回収しやすい。
697不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 22:52:28.35ID:3erlMQOU0698不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 22:53:25.43ID:lACbSQQy0699不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 22:53:28.48ID:e9fykR240 >>132
それができるのなら、各自治体が発行してる分も返済してあげて
それができるのなら、各自治体が発行してる分も返済してあげて
700不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 22:54:06.84ID:n+JgilQi0 >>695
負債は日銀当座預金や現金に化けるが日銀当座預金や現金で破綻はしねーよ
負債は日銀当座預金や現金に化けるが日銀当座預金や現金で破綻はしねーよ
701不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 22:55:24.18ID:lACbSQQy0702不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 22:55:45.01ID:j2AkuKbw0 >>686
日本人って言っても、日本法人って意味もあるよ。
つまり、海外に貸し付けられてる。
よく知られてるけど、郵貯を資金にして公共事業をしたり、今はODAとか。
そこから還流してるお金がかなりあって、儲かってんだよ。
国家予算の数パーセントとか。
そういう風に言えば実感しないか。
身の回りにお金が流れてるとは思えないが、つまり、給料が高くなってる実感はないが、なぜか、豊かだなとか。
日本人って言っても、日本法人って意味もあるよ。
つまり、海外に貸し付けられてる。
よく知られてるけど、郵貯を資金にして公共事業をしたり、今はODAとか。
そこから還流してるお金がかなりあって、儲かってんだよ。
国家予算の数パーセントとか。
そういう風に言えば実感しないか。
身の回りにお金が流れてるとは思えないが、つまり、給料が高くなってる実感はないが、なぜか、豊かだなとか。
703不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 22:56:22.52ID:3erlMQOU0 >>693
資金需要≒成長のためのアイデアが民間にないからね。
今の日本で金借りたがるのは赤字企業=消費者に必要とされてないゴミクズのゾンビ化資金ばかりで
新しい価値を提案し、社会を、生活を変えようなんて気概は日本人にはない。
資金需要≒成長のためのアイデアが民間にないからね。
今の日本で金借りたがるのは赤字企業=消費者に必要とされてないゴミクズのゾンビ化資金ばかりで
新しい価値を提案し、社会を、生活を変えようなんて気概は日本人にはない。
704不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 22:56:39.49ID:n+JgilQi0 >>683
民間の金融資産だけ見ても1800兆円あるらしいぞw
民間の金融資産だけ見ても1800兆円あるらしいぞw
705不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 22:56:52.05ID:fQLRoJaj0 >>697
それは当たり前でしょ。
政府が負債を減らしたら、個人企業がそれ以上負債を増やさないと個人企業の預金は減るよね。
これを中銀にコントロール出来ると思う?
通貨供給量の調整だけではコントロール出来ないよ。
それは当たり前でしょ。
政府が負債を減らしたら、個人企業がそれ以上負債を増やさないと個人企業の預金は減るよね。
これを中銀にコントロール出来ると思う?
通貨供給量の調整だけではコントロール出来ないよ。
706不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 22:57:39.98ID:n+JgilQi0707不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 22:58:25.36ID:lACbSQQy0709不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 22:58:33.26ID:e9fykR240 >>217
Fラン卒の心の拠り所www
Fラン卒の心の拠り所www
710不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 22:58:41.56ID:fQLRoJaj0 >>700
国債残高でも破綻しないのは同じ。
国債残高でも破綻しないのは同じ。
711不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 22:59:28.72ID:uaUfGrRo0 >>701
国債発行→公共事業や社会保障→公務員や業者というように民間の金が増えてくんだよ
逆に税金で回収して国債を減らせば企業や民間の資産が減る
ただ国に食わせてもらってる奴らに配って
他から税金で回収するみたいなことをしてるから
みんな公務員になりたがるわけだ
国債発行→公共事業や社会保障→公務員や業者というように民間の金が増えてくんだよ
逆に税金で回収して国債を減らせば企業や民間の資産が減る
ただ国に食わせてもらってる奴らに配って
他から税金で回収するみたいなことをしてるから
みんな公務員になりたがるわけだ
712不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 23:00:17.66ID:n+JgilQi0 >>710
破綻しないならもっと国債発行しよ
破綻しないならもっと国債発行しよ
713不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 23:01:01.93ID:lACbSQQy0 もう1000兆円以上の国債残高がありますと。
非常に多いレベルであり、経済規模から言えば世界イチですと。アメリカよりも多いんです。
だのにM信の金庫は空(から)だと。
何でやねん、お前らの金庫いつになったら満たされるんやってw
借金増えれば資産増えるんと違うんか?w ←今ここ
非常に多いレベルであり、経済規模から言えば世界イチですと。アメリカよりも多いんです。
だのにM信の金庫は空(から)だと。
何でやねん、お前らの金庫いつになったら満たされるんやってw
借金増えれば資産増えるんと違うんか?w ←今ここ
714不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 23:01:04.73ID:fQLRoJaj0 >>712
物価とにらめっこしながらな。
物価とにらめっこしながらな。
715不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 23:02:24.87ID:n+JgilQi0716不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 23:02:45.17ID:u8ajv/dB0 インフレになったら資産を持ってない貧乏人が死ぬから
俺は別にそれでもいいと思うけどね
俺は別にそれでもいいと思うけどね
717不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 23:03:52.68ID:lACbSQQy0 物価とにらめっこしながら借金増やすと資産が増えるのか?
いやいや、待て、その前に今国債残高は1000兆円以上ある、
しかしM信の金庫は空(から)
何でやねん、お前らの金庫いつになったら満たされるんや
借金増えれば資産増えるんと違うんか?w ←今ここ
いやいや、待て、その前に今国債残高は1000兆円以上ある、
しかしM信の金庫は空(から)
何でやねん、お前らの金庫いつになったら満たされるんや
借金増えれば資産増えるんと違うんか?w ←今ここ
718不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 23:04:11.37ID:mACJHglu0 まあ日銀黒田が赤字国債無制限に引き取るって
仰天な事言ってんだからもう怖いものはないよ
無限連鎖講みたいなもんだと思うんだけどどこまで行くんだろか
いつか破綻した時は安倍麻生黒田の三悪人は永久に名を残すだろう
仰天な事言ってんだからもう怖いものはないよ
無限連鎖講みたいなもんだと思うんだけどどこまで行くんだろか
いつか破綻した時は安倍麻生黒田の三悪人は永久に名を残すだろう
719不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 23:04:30.68ID:n+JgilQi0 >>714
供給能力が万全ならまず大丈夫だね
供給能力が万全ならまず大丈夫だね
720不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 23:05:45.50ID:fQLRoJaj0 >>719
日本の供給力はもう万全じゃないけどな。
日本の供給力はもう万全じゃないけどな。
721不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 23:06:04.52ID:n+JgilQi0722不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 23:06:10.82ID:nUnPvGN10 昔ドイツが多額の賠償金抱えてお金擦り過ぎてインフレになって第二次大戦がはじまった
723不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 23:07:20.68ID:eYmsx1u+0 日本銀行→政府
に直で金流して借金消したとして、市場はどうなるだろう?滅茶苦茶インフレ?
に直で金流して借金消したとして、市場はどうなるだろう?滅茶苦茶インフレ?
724不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 23:08:25.46ID:n+JgilQi0725不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 23:08:34.55ID:j2AkuKbw0 >>707
Ⅿ信ってなんだよ。
Ⅿ信ってなんだよ。
726不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 23:09:03.15ID:uaUfGrRo0727不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 23:09:06.89ID:yixC6WxV0 デフレが長く続くなんて起こらないと思われていたんだよな、
借金をお金を刷って返そうとか、無責任に都合のいいことやればインフレになるものだから
借金をお金を刷って返そうとか、無責任に都合のいいことやればインフレになるものだから
728不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 23:09:13.88ID:3erlMQOU0 >>715
既に貿易赤字、つまり需要<供給の国で
いまだに需要不足と妄信できるところが経団連真理教徒の厄介な部分だな。
どう説明しても経済成長と景気の区別ができないし
高度成長期は大不況で、就職氷河期は超好景気だという思い込みを改めようとしない。
既に貿易赤字、つまり需要<供給の国で
いまだに需要不足と妄信できるところが経団連真理教徒の厄介な部分だな。
どう説明しても経済成長と景気の区別ができないし
高度成長期は大不況で、就職氷河期は超好景気だという思い込みを改めようとしない。
729不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 23:09:51.40ID:rCzp3Yum0 高橋と上念の言うとおりにしとけ
730不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 23:09:55.98ID:tumMaAuC0 で、国の借金なのか違うのかどっちなんだよ?
731不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 23:10:18.00ID:fQLRoJaj0 >>724
世界中の中銀政府が無制限量的緩和+バラマキしてるから、日本円だけが信用失うなんて無いと思うよ。
世界中の中銀政府が無制限量的緩和+バラマキしてるから、日本円だけが信用失うなんて無いと思うよ。
732不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 23:10:37.89ID:TGkXH90i0 議員報酬額や公務員の給与・手当て等みてると国が本気で借金を返済しようとしている様に見えない。
733不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 23:11:35.69ID:/X0x9Khx0 >>3
ならないんだなあ
ならないんだなあ
734不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 23:11:51.63ID:6vMH9uOj0 日銀約500兆の国債持ってるみたいだけど、明日500兆の債権用紙を焚き火で燃やしたら、明後日からジンバブエになるのかな?
735不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 23:13:03.06ID:n+JgilQi0736不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 23:13:06.17ID:RGflsH8M0 "インテリたちのMMT(現代貨幣理論)批判はすべて大間違いだ!|藤井聡(京都大学大学院教授)【MMT国際シンポジウム講演】"
https://youtu.be/awEH5QPOAYk
https://youtu.be/awEH5QPOAYk
737不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 23:14:31.65ID:lACbSQQy0 >>721
>政府の貨幣発行の結果で資産が少ない
そんなことはひとことも言ってないし
減ってるなんてね書いてないから、減る訳無いじゃん
M信には回ってこないって言ってるだけでw
だからこれ以上借金増やしても意味ねえって何回同じ言ったら分かるんでしょうか・・怖
>政府の貨幣発行の結果で資産が少ない
そんなことはひとことも言ってないし
減ってるなんてね書いてないから、減る訳無いじゃん
M信には回ってこないって言ってるだけでw
だからこれ以上借金増やしても意味ねえって何回同じ言ったら分かるんでしょうか・・怖
738不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 23:15:04.12ID:n+JgilQi0 >>731
貨幣供給と生産能力激減による信用の落ちを一緒にするか?
貨幣供給と生産能力激減による信用の落ちを一緒にするか?
739不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 23:16:16.60ID:lACbSQQy0740不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 23:16:44.12ID:n+JgilQi0741不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 23:16:46.35ID:lMcCjFgk0 どんだけ刷ろうが円高になるんだから
742不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 23:17:08.06ID:VgKNi2FH0 40年後に日本はパンク(デフォルト)するよ
借金は返せない 年金は払えない 雪だるま式に増えた借金は減らない
今GDP比の債務250%世界でダントツの一位 事実上のデフォルトしたギリシャ
よりも高い
借金で今優雅に暮らす日本人はまさにアリとキリギリス
今生まれてくる子は既にウンゼン万円の借金背負いながら生活するから暴動が起きる
当然安倍晋三もこの世にいない後継の子供もいないので過去のことは知らん
借金は返せない 年金は払えない 雪だるま式に増えた借金は減らない
今GDP比の債務250%世界でダントツの一位 事実上のデフォルトしたギリシャ
よりも高い
借金で今優雅に暮らす日本人はまさにアリとキリギリス
今生まれてくる子は既にウンゼン万円の借金背負いながら生活するから暴動が起きる
当然安倍晋三もこの世にいない後継の子供もいないので過去のことは知らん
743不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 23:18:15.08ID:j2AkuKbw0 ソフトバンクは巨大な会社だけど、巨額な借金もある。
けど、それを返さなきゃ・・
なんて、たぶん、孫さんも株主も社員も考えてないな。
もっと有力なビジネスに投資するために借金して、もっと巨大な事業をして、もっと儲けて利益を配分してやるとしか。
それに、似てる。
でも、家計はそういう発想が無いから、借金があったら大変でしょう、奥さん。
で、こういう風に返しましょうよと。
詐欺師がすり寄ってくるんだよな。
けど、それを返さなきゃ・・
なんて、たぶん、孫さんも株主も社員も考えてないな。
もっと有力なビジネスに投資するために借金して、もっと巨大な事業をして、もっと儲けて利益を配分してやるとしか。
それに、似てる。
でも、家計はそういう発想が無いから、借金があったら大変でしょう、奥さん。
で、こういう風に返しましょうよと。
詐欺師がすり寄ってくるんだよな。
744不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 23:18:41.97ID:n+JgilQi0 >>742
外貨建てのギリシャを例に出すのは50週ぐらい遅れているよ
外貨建てのギリシャを例に出すのは50週ぐらい遅れているよ
745不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 23:19:37.16ID:n+JgilQi0746不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 23:19:46.88ID:3erlMQOU0747不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 23:20:23.11ID:dfZOGX3D0 日本に住んでて日本人が日本から借金してるのなら
日本が日本に頼んでチャラにしてもらえないの?
日本が日本に頼んでチャラにしてもらえないの?
748不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 23:20:45.48ID:lACbSQQy0749不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 23:20:50.90ID:n+JgilQi0 >>746
本家と日本版の差異だから気にすんな
本家と日本版の差異だから気にすんな
750不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 23:21:16.67ID:kiu3DJyf0 政府債務残高、国債発行残高は通貨発行残高なんだから
額を気にする必要もないし、減らすなんてもってのほか
どんどん増やさないといけないもの
ゴールドスミス・ノート以前の世界に住んでいる人が間違った解釈をしているにすぎない
今年から来年にかけてはっきりするかもねー
額を気にする必要もないし、減らすなんてもってのほか
どんどん増やさないといけないもの
ゴールドスミス・ノート以前の世界に住んでいる人が間違った解釈をしているにすぎない
今年から来年にかけてはっきりするかもねー
751不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 23:21:28.90ID:48sUf1bP0 円はドルにしてた方がいいよね?
752不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 23:22:26.89ID:TABTL7oJ0 誰が「借金」なんて表現を考えたのか知らんが、
そんな難しく考えなくていい。
日本は国民一人あたりを生かすのに
なんと900万円も使ってくれてるの。
で、我々国民はそんな恩恵を微塵も感じてないわけ。
おかしいでしょ?
そんな難しく考えなくていい。
日本は国民一人あたりを生かすのに
なんと900万円も使ってくれてるの。
で、我々国民はそんな恩恵を微塵も感じてないわけ。
おかしいでしょ?
753不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 23:22:54.95ID:8mz12M9u0 貴族がせこせこ溜め込んだカネの価値が下がるからやぞ
国民を助けるために100億の貯金が50億に下がるとなると100億を維持する方を選ぶ奴らが居るのだ
国民を助けるために100億の貯金が50億に下がるとなると100億を維持する方を選ぶ奴らが居るのだ
754不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 23:23:51.25ID:M/TActeN0 自国通貨建ての借金でデフォルトした国ってあるの?
755不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 23:23:52.66ID:wPRtv7Wy0 >>747
日本が刷ってちゃらにしたらいいよな
日本が刷ってちゃらにしたらいいよな
756不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 23:24:37.52ID:dfZOGX3D0 >>755
うん!w
うん!w
757不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 23:26:59.68ID:K9NWdW700 1京くらい刷ってみたらいいねん
758不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 23:27:40.01ID:c6PO5mSF0 日本が、円を大量に刷っちゃダメな理由はあるよ。
輸出する物があまり無いからね。
日本がつい最近まで、技術や労働力や工業製品を輸出してきたんだけど
この技術や労働力や工業製品が、中国や韓国や台湾や東南アジアが参入して来て盗まれたり、日本の富裕層が日本人を使わなくなって来たのが原因。
さらに言うなら、大半が中国に盗まれたから。中国がなんらかの理由で衰退しなければ
日本は輸出する物が無くなります。
日本が輸出する物がなくなって中国に占領されたら、確実に傭兵ぐらいしか輸出する物が無くなる。
輸出する物があまり無いからね。
日本がつい最近まで、技術や労働力や工業製品を輸出してきたんだけど
この技術や労働力や工業製品が、中国や韓国や台湾や東南アジアが参入して来て盗まれたり、日本の富裕層が日本人を使わなくなって来たのが原因。
さらに言うなら、大半が中国に盗まれたから。中国がなんらかの理由で衰退しなければ
日本は輸出する物が無くなります。
日本が輸出する物がなくなって中国に占領されたら、確実に傭兵ぐらいしか輸出する物が無くなる。
759不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 23:29:57.34ID:j2AkuKbw0760不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 23:30:52.71ID:Jv9bDfEJ0 >>736
これはすごくわかりやすいね
これはすごくわかりやすいね
761不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 23:31:12.00ID:n+JgilQi0762不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 23:32:36.43ID:EsCt+M4d0763不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 23:35:17.04ID:5904Cy120 1000兆円の借金を返すとこの世から1000兆円の資産が消えることになります
つまり政府の借金笑を全額返した場合日本国民はド貧乏になります
つまり政府の借金笑を全額返した場合日本国民はド貧乏になります
764不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 23:35:42.59ID:rcqWepfu0 お金を刷れは、ぼく経済オンチですという自己紹介に相等
765不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 23:36:37.30ID:9yq0ZhZS0 >>97
>2014年の1年間で製造された1円玉は9000万枚
>1枚当りの原価は約1.7円
>国家にとって硬貨の鋳造は普通に赤字
「硬貨」じゃなくて、「1円硬貨」の話だろ
その赤字額は国家予算で言えば無視できるレベル
>2014年の1年間で製造された1円玉は9000万枚
>1枚当りの原価は約1.7円
>国家にとって硬貨の鋳造は普通に赤字
「硬貨」じゃなくて、「1円硬貨」の話だろ
その赤字額は国家予算で言えば無視できるレベル
766不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 23:36:39.83ID:j2AkuKbw0 >>758
笑うわ。
日本が円高で国内生産できないから、中国を筆頭に生産拠点を海外に移転しただけ。
奴隷みたいに安く使えるんだから。
そこから、産業スパイとかが暗躍したり、真摯に技術を教えて中国や色んな国が発展しただろうけど。
元は日本の都合でやったことだよ。
笑うわ。
日本が円高で国内生産できないから、中国を筆頭に生産拠点を海外に移転しただけ。
奴隷みたいに安く使えるんだから。
そこから、産業スパイとかが暗躍したり、真摯に技術を教えて中国や色んな国が発展しただろうけど。
元は日本の都合でやったことだよ。
767不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 23:36:51.97ID:n+JgilQi0 >>764
レッテル張り乙w
レッテル張り乙w
768不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 23:37:32.67ID:EsCt+M4d0769不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 23:37:43.42ID:c6PO5mSF0 >>761
いや内需国って、エネルギー資源が無いくね?
日本の店頭に並んでる製品は軒並み中国や韓国や東南アジアで作られた物がほとんどだし。
自動車部品や建築材料も軒並み中国にやらせてる。船舶は韓国に仕事とられまくり
内需でまかなってると言っても、農機具は石油が無ければ出荷量の安定供給は維持出来ない。
畜産は穀物飼料が無いと、これも出荷量の安定供給出来ない。
いや内需国って、エネルギー資源が無いくね?
日本の店頭に並んでる製品は軒並み中国や韓国や東南アジアで作られた物がほとんどだし。
自動車部品や建築材料も軒並み中国にやらせてる。船舶は韓国に仕事とられまくり
内需でまかなってると言っても、農機具は石油が無ければ出荷量の安定供給は維持出来ない。
畜産は穀物飼料が無いと、これも出荷量の安定供給出来ない。
770不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 23:38:06.93ID:Jv9bDfEJ0771不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 23:40:27.95ID:n+JgilQi0772不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 23:40:54.27ID:c6PO5mSF0 >>766
そう。だから日本を円高に誘導した原因を作った黒幕が中共関係者だと個人的には思う。
そう。だから日本を円高に誘導した原因を作った黒幕が中共関係者だと個人的には思う。
773不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 23:41:21.11ID:5904Cy120774不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 23:42:47.32ID:EsCt+M4d0 今回の給付金さわぎでよくわかった
おれの銀行口座に直接振り込んでくれればいいんだよ
わざわざ財務省を通さなくてよいから
おれの銀行口座に直接振り込んでくれればいいんだよ
わざわざ財務省を通さなくてよいから
775不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 23:42:55.27ID:c6PO5mSF0776不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 23:43:23.76ID:jJeuElSa0 日銀はいくらでもお金を刷れるんですよ
ただしそのお金は
必ず「何か」の代金として払わなければならない
つまり市中にあるお札とほぼ同じ財産を日銀は持ってる
ただしそのお金は
必ず「何か」の代金として払わなければならない
つまり市中にあるお札とほぼ同じ財産を日銀は持ってる
777不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 23:45:34.11ID:EsCt+M4d0 もう、住民票がないとか、あるとかではなくて
銀行口座さえあれば、個人とか法人とかも関係なくて
日銀が、ふりこんでくれたらよいのさ
ヘリコプター振り込みだよ
銀行口座さえあれば、個人とか法人とかも関係なくて
日銀が、ふりこんでくれたらよいのさ
ヘリコプター振り込みだよ
778不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 23:47:04.07ID:Jv9bDfEJ0779不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 23:47:39.04ID:j2AkuKbw0 >>772
わかってるなら、日本円を刷っちゃダメって逆じゃない?
円高誘導っていつのことか知らんけど、民主党政権の時なら、間違いなく民主党だよ。
藤井のバカたれ財務大臣が、まったく財政出動をしなかった。
そしたら、日本円が価値を持ってしまうから、買われてしまい、円高になるよ。
その対抗策は価値を薄めること。
津波が押し寄せてるのに、何もしなかったのと同じこと。
わかってるなら、日本円を刷っちゃダメって逆じゃない?
円高誘導っていつのことか知らんけど、民主党政権の時なら、間違いなく民主党だよ。
藤井のバカたれ財務大臣が、まったく財政出動をしなかった。
そしたら、日本円が価値を持ってしまうから、買われてしまい、円高になるよ。
その対抗策は価値を薄めること。
津波が押し寄せてるのに、何もしなかったのと同じこと。
780不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 23:48:00.09ID:n+JgilQi0 >>775
だから貨幣供給をして内需を伸ばせばいいんですよ
だから貨幣供給をして内需を伸ばせばいいんですよ
781不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 23:48:36.47ID:VgKNi2FH0 日本の総資産約1800兆円 現在の国債の残高900兆円
GDP比の債務250%の貧乏日本がこの先も調子こいて国債を発行し続けると
ハイパーインフレを起こす あとは説明不要だろう デフォルトするだけである
GDP比の債務250%の貧乏日本がこの先も調子こいて国債を発行し続けると
ハイパーインフレを起こす あとは説明不要だろう デフォルトするだけである
782不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 23:49:13.85ID:Hj6Suc0t0 1万稼げばどこかで1万減る、この1万がプラスになるのは貸した時だけ
783不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 23:49:37.80ID:n+JgilQi0784不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 23:50:51.51ID:KGWJp9/F0 国債はほとんどを日銀が持ってるんやから、政府紙幣を発行して日銀に支払って国債を回収すればいいだけじゃないんかな?
785不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 23:52:33.78ID:iZxa3Sit0 >>784
日銀のみ国債保有税100%とかどうだろう
日銀のみ国債保有税100%とかどうだろう
786不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 23:53:10.78ID:HnZJ6AyY0 貯蓄が1600兆あるので1100兆の借金は大丈夫という理論話してる人いるが、借金が1600兆超えると危ないという事?
787不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 23:54:11.18ID:koUh3F4C0 誰も働かなくなるから。
788不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 23:54:38.19ID:n+JgilQi0 >>781
あといくら貨幣を発行したらインフレになりますか?具体的に頼みますよ
また、変動為替相場制の独自通貨国では国債のデフォルトはあり得ない
デフォルトとしてどのような事態を想像しているのか?貴殿の考え方を具体的・定量的説明願う
あといくら貨幣を発行したらインフレになりますか?具体的に頼みますよ
また、変動為替相場制の独自通貨国では国債のデフォルトはあり得ない
デフォルトとしてどのような事態を想像しているのか?貴殿の考え方を具体的・定量的説明願う
789不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 23:55:01.24ID:fKneWogk0 いいかげーんにしろ♪
借金だーいおうっ♪
借金だーいおうっ♪
790不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 23:55:47.54ID:5904Cy120 日銀に国債の利子払ったって国庫納付金で戻ってくるから意味ないぞ
そもそも子会社だから貸借関係は発生しない
つまり日銀に買い取らせた時点で国債は実質消滅して発行された貨幣残高のみが数式として残るというわけ
そもそも子会社だから貸借関係は発生しない
つまり日銀に買い取らせた時点で国債は実質消滅して発行された貨幣残高のみが数式として残るというわけ
791不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 23:56:06.94ID:7aR2tTMe0 日本は世界最大の債権国
円はリスク時に買われる資産
円はリスク時に買われる資産
792不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 23:56:16.72ID:qJ/rgmgh0 地球には1100兆も金が在るんだな
世界一の大金持ちでも50兆も持ってないだろ
世界一の大金持ちでも50兆も持ってないだろ
793不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 23:56:34.01ID:EsCt+M4d0 ヘリコプター振込みw
えーねー
えーねー
794不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 23:58:35.61ID:jCRSCiJ00 >>776
市中銀行の財産は単に担保になるだけで国債発行の最終段階で政府小切手が日銀に帰ってくるとその担保すら元どおり。
市中銀行の財産は単に担保になるだけで国債発行の最終段階で政府小切手が日銀に帰ってくるとその担保すら元どおり。
795不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 23:59:04.24ID:PeTuxbmW0 いま需要<供給だとか言ってる人いるけど
国内需要を増やすためには
消費を抑制している消費税を撤廃すればいいだろ
国内需要を増やすためには
消費を抑制している消費税を撤廃すればいいだろ
796不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 00:00:51.34ID:V5GxH/Jv0 全口座に100万づつヘリコプター振込みすればよし
あっというまにインフレがおきるな
WWW
あっというまにインフレがおきるな
WWW
797不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 00:01:23.79ID:M3VX1Guj0 『私が残念なのは
一般市民は銀行がお金を創ることができるのを
知らされていないことである。
そして国家のクレジットを管理する彼らが政府の政策を指揮し
人々の運命を奴隷のように握っていることを』
--- レジナルド・マッケンナ 元英国ミッドランド銀行会長 ---
一般市民は銀行がお金を創ることができるのを
知らされていないことである。
そして国家のクレジットを管理する彼らが政府の政策を指揮し
人々の運命を奴隷のように握っていることを』
--- レジナルド・マッケンナ 元英国ミッドランド銀行会長 ---
798不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 00:01:45.75ID:epYJ2Pgr0 >>788
日本は資源もない 再生エネルギーもない 博士もいない 学力もない
今日本は特許で世界で儲けているが期限が切れた時、日本は死と化す
数多くの橋、高速道、下水、などのインフラも崩壊 川や海は洪水し
南海トラフ巨大地震、富士山火山爆発等により日本は壊滅する
40年後はもう日本はない
日本は資源もない 再生エネルギーもない 博士もいない 学力もない
今日本は特許で世界で儲けているが期限が切れた時、日本は死と化す
数多くの橋、高速道、下水、などのインフラも崩壊 川や海は洪水し
南海トラフ巨大地震、富士山火山爆発等により日本は壊滅する
40年後はもう日本はない
799不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 00:02:56.46ID:BG72QztU0 MMT信者だとかレッテル貼りに忙しい人はもう面倒だから教祖と思われる人に当たる人を論破してきてくれないかねw
もっともその人たちはMMTという言葉が流行る前から結果的にMMTに近いことを説明してましたねという人たちだが。
もっともその人たちはMMTという言葉が流行る前から結果的にMMTに近いことを説明してましたねという人たちだが。
800不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 00:03:24.22ID:cjADsQ3p0 >>779
円も刷るにも限度はあると思うよ。
ただ今はもう少し刷るしか行けないけど
刷ったら刷ったで、生活必需品や電化製品や工製品が大半中国製品に置き換わってるからね。
日本国内の現状は、だいぶ最悪。消費税増税の影響もあり日本人のほとんどが安さを選んで中国製を買う。
そうすると中国企業が円を大量に回収するから、政治家や企業の買収が進む。
円も刷るにも限度はあると思うよ。
ただ今はもう少し刷るしか行けないけど
刷ったら刷ったで、生活必需品や電化製品や工製品が大半中国製品に置き換わってるからね。
日本国内の現状は、だいぶ最悪。消費税増税の影響もあり日本人のほとんどが安さを選んで中国製を買う。
そうすると中国企業が円を大量に回収するから、政治家や企業の買収が進む。
801不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 00:04:48.11ID:BG72QztU0802不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 00:04:56.80ID:AOLr11Ud0803不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 00:05:28.51ID:V5GxH/Jv0804不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 00:06:17.32ID:M3VX1Guj0 ★「お金」の定義
https://www.youtube.com/watch?v=oAp-4sohwNk
の1分22秒
1.債務と債権の記録
2.価値を換算するための円とかドルの単位があること
3.譲渡性があること
4.担保あるいは根拠があること
※「おカネ」って意外にも奥が深いんだな。
https://www.youtube.com/watch?v=oAp-4sohwNk
の1分22秒
1.債務と債権の記録
2.価値を換算するための円とかドルの単位があること
3.譲渡性があること
4.担保あるいは根拠があること
※「おカネ」って意外にも奥が深いんだな。
805不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 00:07:14.04ID:fDk13U+d0 フランス人権宣言や
1ドル札にある
プロビデンスの目の人たちが
日本の支配者でもあるんだよ。
1ドル札にある
プロビデンスの目の人たちが
日本の支配者でもあるんだよ。
806不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 00:09:25.51ID:cjADsQ3p0 円を刷るにしても、中国が邪魔過ぎるんだよ。
807不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 00:09:40.40ID:uebrPnJt0 日本の企業を見てみなよ。
円安で低金利で派遣で安く使って、甘やかすから全く競争力が無くなったろ。
ゆとり教育にしてもそうだけど、もっとビシビシと国民を鍛えないと国が滅ぶ。
円安で低金利で派遣で安く使って、甘やかすから全く競争力が無くなったろ。
ゆとり教育にしてもそうだけど、もっとビシビシと国民を鍛えないと国が滅ぶ。
808不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 00:12:05.85ID:0IBEbnC10 MMTを宗教とかトンデモ論とかいってるやつらのほうが宗教臭いんだけどな
こっちはただ単にインフレ率や国債金利、貨幣発行残高をみて事実をいってるだけなのに
主流派の言ってる財政破綻とかハイパーインフレとか数字みてたら恥ずかしくて言えないレベルの言説やし
こっちはただ単にインフレ率や国債金利、貨幣発行残高をみて事実をいってるだけなのに
主流派の言ってる財政破綻とかハイパーインフレとか数字みてたら恥ずかしくて言えないレベルの言説やし
809不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 00:12:57.88ID:cjADsQ3p0810不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 00:13:32.22ID:CdcEIFuY0811不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 00:13:35.26ID:L4eE4SAA0 他国からの借金でないから日本は
借金みたいなもんは無い
国民1人当たり逆に800万配って
やっとデフレが解消できるぐらいになる
借金みたいなもんは無い
国民1人当たり逆に800万配って
やっとデフレが解消できるぐらいになる
812不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 00:15:46.33ID:CdcEIFuY0 >>763
だからー1000兆円の国債を返済することはあり得ないのね
今のルールでは
そもそも返済することは不可能なので少しずつ返してるのね
有りもしないことを想定してド貧乏になりますキリッとか言って悦に浸っても意味ないわけ
それは宗教にハマってるだけ
だからー1000兆円の国債を返済することはあり得ないのね
今のルールでは
そもそも返済することは不可能なので少しずつ返してるのね
有りもしないことを想定してド貧乏になりますキリッとか言って悦に浸っても意味ないわけ
それは宗教にハマってるだけ
813不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 00:16:03.09ID:L4eE4SAA0 借金でなく、
デフレ、インフレのバランスを計るだけ
財務省に騙されないで
国民に借金なんて存在しないだよ、
デフレ、インフレのバランスを計るだけ
財務省に騙されないで
国民に借金なんて存在しないだよ、
814不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 00:16:59.24ID:m+ynLcn50 保健所やらの公務員様が頑張ってくるんだから金よこせって言うからやろ
8500万円見つけられないやら、捏造したりする割に、
金クレクレクレクレに躍起になっててさー…
>>82も言ってるけど、
身の丈あった仕事しろよカス公務員(議員も含む)としか言えないなぁ
8500万円見つけられないやら、捏造したりする割に、
金クレクレクレクレに躍起になっててさー…
>>82も言ってるけど、
身の丈あった仕事しろよカス公務員(議員も含む)としか言えないなぁ
815不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 00:18:12.10ID:cjADsQ3p0 配った所で、消費するのがAmazonやYahooみたいな脱税企業に金が行くのもヤバイ話
816不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 00:18:43.89ID:qVjLJnnf0 >>800
借金しても、それが有力な投資なら問題ないでしょ。
あるいは防衛として必要なモノなら。
津波が来てるのに、債券の発行はよくないとかで、まったく介入せず。
放置したまま、数年。
マジで日本は崩壊する寸前だったよ。
バカが政治をやったせいで。
所が笑うけど、民主党政権の予算は一番多いんだよ。
どういう魔法を使ったのか、知らんけど。
言うまでもなく、なんとしてもやらなきゃと公約を破った消費税増税だろうけど。
借金しても、それが有力な投資なら問題ないでしょ。
あるいは防衛として必要なモノなら。
津波が来てるのに、債券の発行はよくないとかで、まったく介入せず。
放置したまま、数年。
マジで日本は崩壊する寸前だったよ。
バカが政治をやったせいで。
所が笑うけど、民主党政権の予算は一番多いんだよ。
どういう魔法を使ったのか、知らんけど。
言うまでもなく、なんとしてもやらなきゃと公約を破った消費税増税だろうけど。
817不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 00:19:00.00ID:3w/HEgnx0 Amazonは納税する様になったかと
818不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 00:19:57.09ID:214jYUt60 国債=国民の預貯金
国債の1000兆円はすでに年金医療費道路国防マスクその他で使用済み。
国民は預貯金があると思ってるが、実は国が使っちゃってる。
家計に置き換えればわかる。
親の預貯金を息子に貸して、息子が勝手にリフォームや飲み食いに使い切った状態。
息子は元本返済不能。しかも借金の利子すら親に借りて返済(?)している状態。
国債の1000兆円はすでに年金医療費道路国防マスクその他で使用済み。
国民は預貯金があると思ってるが、実は国が使っちゃってる。
家計に置き換えればわかる。
親の預貯金を息子に貸して、息子が勝手にリフォームや飲み食いに使い切った状態。
息子は元本返済不能。しかも借金の利子すら親に借りて返済(?)している状態。
819不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 00:21:55.10ID:0IBEbnC10820不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 00:22:53.96ID:5U6RsbGO0 >>818
わかりやすい
わかりやすい
821不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 00:25:03.93ID:0IBEbnC10 貨幣の供給主体である政府と家計を混同して考えるのはただのバカか意図的にミスリード誘うグズだよ
822不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 00:25:34.10ID:kCfPT4EC0 価値の保存 価値の尺度 価値の安定
がお金の条件だったような気がする。
日本円や米国ドルは、価値の保存が出来なくなりつつあるけど。
がお金の条件だったような気がする。
日本円や米国ドルは、価値の保存が出来なくなりつつあるけど。
823不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 00:26:33.43ID:cjADsQ3p0 >>816
借金しても、中国企業にマスク製作を依頼するのもどうかと思うけどね。
自民も民主もプロレスでしか無いよ。同じスポンサーに資金提供受けてんだから。
民主党の時に何が起こったかは、完全な右派を潰すためだね。
民主が悪役となれば、みんな自民に疑いなんてない。民主党政権時に生き残って、今の自民党議員の大半が明らかな左派だね。
ビジネス右翼はたくさんいるから笑うけど
借金しても、中国企業にマスク製作を依頼するのもどうかと思うけどね。
自民も民主もプロレスでしか無いよ。同じスポンサーに資金提供受けてんだから。
民主党の時に何が起こったかは、完全な右派を潰すためだね。
民主が悪役となれば、みんな自民に疑いなんてない。民主党政権時に生き残って、今の自民党議員の大半が明らかな左派だね。
ビジネス右翼はたくさんいるから笑うけど
824不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 00:26:53.51ID:6630ISsS0825不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 00:26:57.28ID:S0EgVa3G0 MMTとか反緊縮とか言ってるのって国にタカる底辺老人くらいだろ。
826不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 00:29:39.60ID:6630ISsS0 >>825
大恐慌で死にたくないならタカった方がいいよ
大恐慌で死にたくないならタカった方がいいよ
827不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 00:29:45.40ID:MTPWNLEC0 >>825
国の方が国民のお金にタカってると思うけどなー
国の方が国民のお金にタカってると思うけどなー
828不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 00:29:52.33ID:5U6RsbGO0829不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 00:30:18.78ID:qVjLJnnf0 >>818
こういうアホが居るから、財務省は増税しやすいんだろうし、頓珍漢なんだな。
マジで、経済って授業を加えて、中高からやるべきだわ。
バカが多すぎる。
国家財政は家計と違う。
なんの責任もないし、その損益を負うだけ。
こういうアホが居るから、財務省は増税しやすいんだろうし、頓珍漢なんだな。
マジで、経済って授業を加えて、中高からやるべきだわ。
バカが多すぎる。
国家財政は家計と違う。
なんの責任もないし、その損益を負うだけ。
830不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 00:31:12.54ID:kCfPT4EC0 >>825
誰かが借金しなきゃ世の中は豊かにならないからね。
誰かが借金しなきゃ世の中は豊かにならないからね。
831不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 00:31:26.49ID:BG72QztU0832不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 00:32:11.48ID:CdcEIFuY0 >>799
M信っていうのは信じてる奴らのことを指してる 本気で信じてるなら別に恥じることはない
レッテル貼りの目的ではなく、面倒だからそう呼んでいるだけ
政府や国が通貨発行できるんなんていうのは誰だって知ってること
中央銀行ができる前からやっていて刷りすぎて死亡していたし通貨発行は特に目新しい話じゃない
MMT流行る前からMMTに近いことを説明とかわざわざ言ってるのが染まってる証拠
M信っていうのは信じてる奴らのことを指してる 本気で信じてるなら別に恥じることはない
レッテル貼りの目的ではなく、面倒だからそう呼んでいるだけ
政府や国が通貨発行できるんなんていうのは誰だって知ってること
中央銀行ができる前からやっていて刷りすぎて死亡していたし通貨発行は特に目新しい話じゃない
MMT流行る前からMMTに近いことを説明とかわざわざ言ってるのが染まってる証拠
833不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 00:33:28.70ID:0IBEbnC10834不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 00:33:43.53ID:UFRsaurl0 ユダヤ人の本拠地、イスラエルはきちっと債務上限などを設けてその中でのやりくりを徹底してる
ユダヤ人のマネタリズムや思想などをみず
イスラエルがやってることをみなさい
奴らは借金をやばいものとみなしてる
ユダヤ人のマネタリズムや思想などをみず
イスラエルがやってることをみなさい
奴らは借金をやばいものとみなしてる
835不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 00:34:38.02ID:kCfPT4EC0 そもそもバブル崩壊後に「借金は悪」みたいな印象を民間が持った事が間違いだった。
あの時に日銀に銀行の不良債権処理をさせたら、政府はここまで借金する事も無かったんだよ。
日本は「民間を甘やかしたらイカン」みたいな、根拠の無い精神論を政府が持ってるから駄目だった。
あの時に日銀に銀行の不良債権処理をさせたら、政府はここまで借金する事も無かったんだよ。
日本は「民間を甘やかしたらイカン」みたいな、根拠の無い精神論を政府が持ってるから駄目だった。
836不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 00:35:34.30ID:qVjLJnnf0 >>823
民主党にそんな知恵はないよ。
ただ、単純に、ひたすらバカだっただけ。
なぜなら、組織構造に決定的な違いがあって、自民党は色んな支持者がいる。
だから、色んな声が入る。
民主党は、労働組合しか見てないから、その他大勢のことはわからん。
民主党にそんな知恵はないよ。
ただ、単純に、ひたすらバカだっただけ。
なぜなら、組織構造に決定的な違いがあって、自民党は色んな支持者がいる。
だから、色んな声が入る。
民主党は、労働組合しか見てないから、その他大勢のことはわからん。
837不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 00:35:53.32ID:cjADsQ3p0 >>830
それを未来の日本人を担保にしたから、今の若い世代の貯金なんてほぼ無い。
本来産まれてくる子供まで担保にしたから、子供を作る事すら出来ない。
企業も老人達も、日本人の未来を担保に借金した金を沢山保有して威張り腐ってるから腹が立つ
それを未来の日本人を担保にしたから、今の若い世代の貯金なんてほぼ無い。
本来産まれてくる子供まで担保にしたから、子供を作る事すら出来ない。
企業も老人達も、日本人の未来を担保に借金した金を沢山保有して威張り腐ってるから腹が立つ
838不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 00:36:16.43ID:214jYUt60 日本は海外から借りてないから安心という嘘に気をつけよう。
839不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 00:37:26.74ID:hC9dJxP90840不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 00:38:16.79ID:kCfPT4EC0841不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 00:40:08.77ID:CdcEIFuY0 >>808
日本のMMTは宗教だ
一人もMMT博士はいない
研究したこともなく、ただ金刷ればハッピーになると言って信者を増やしてる
ビジネスになってる、そういう事実を言ってるだけで主流派と比較して正しいか正しくないかなどということは一言も言ってない
つまりこちらが言っていないことを勝手に想像してMMTは正しいと主張する様が洗脳済みとしか言いようがない
主流派との対立軸で釣られているだけで対立軸が無ければトンデモ論に早変わりする
日本のMMTは宗教だ
一人もMMT博士はいない
研究したこともなく、ただ金刷ればハッピーになると言って信者を増やしてる
ビジネスになってる、そういう事実を言ってるだけで主流派と比較して正しいか正しくないかなどということは一言も言ってない
つまりこちらが言っていないことを勝手に想像してMMTは正しいと主張する様が洗脳済みとしか言いようがない
主流派との対立軸で釣られているだけで対立軸が無ければトンデモ論に早変わりする
842不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 00:40:45.40ID:x1KFRn+H0 >>837
>それを未来の日本人を担保にしたから、今の若い世代の貯金なんてほぼ無い。
銀行は、銀行預金を使って国債を買ってない。日銀当座預金をつかって買っている。
国債の償還は税金じゃない。借換債を発行して償還している。
借換債の原資は、日銀保有の満期到来債の現金化
>それを未来の日本人を担保にしたから、今の若い世代の貯金なんてほぼ無い。
銀行は、銀行預金を使って国債を買ってない。日銀当座預金をつかって買っている。
国債の償還は税金じゃない。借換債を発行して償還している。
借換債の原資は、日銀保有の満期到来債の現金化
843不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 00:41:00.34ID:zeHRYWwY0 MMT理解できてないって、遅れ過ぎ〜
MMTとは
・MMT=無税国家
・MMT=BI実現
・MMT=M資金5千兆円を原資としてるので無尽蔵
夢のMMTなのだよ
こういう最新理論が理解できてないのが日本の老害なのだ
ボケ老人は逝ってよし!
MMTとは
・MMT=無税国家
・MMT=BI実現
・MMT=M資金5千兆円を原資としてるので無尽蔵
夢のMMTなのだよ
こういう最新理論が理解できてないのが日本の老害なのだ
ボケ老人は逝ってよし!
844不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 00:41:01.30ID:hC9dJxP90 家計や企業にとってお金は基本的に代償を支払わないと得られず、使うとなくなる資源なんだけど、
そのお金を発行してる政府にとってはそうではない。
そのお金を発行してる政府にとってはそうではない。
845不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 00:41:45.94ID:214jYUt60 >>829
財務省が増税するのは、背に腹は変えられないからだよ。
自民も民主も減税出来ない、増税しかしないのは、ちゃんと合理的な理屈がある。
じゃなきゃ選挙に不利な増税なんか認めるわけないわ。
国家財政は家計と同じ。複式簿記学べば分かる。中高で教えるべきだわ。
財務省が増税するのは、背に腹は変えられないからだよ。
自民も民主も減税出来ない、増税しかしないのは、ちゃんと合理的な理屈がある。
じゃなきゃ選挙に不利な増税なんか認めるわけないわ。
国家財政は家計と同じ。複式簿記学べば分かる。中高で教えるべきだわ。
846不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 00:41:50.70ID:BG72QztU0 >>832
またゴチャゴチャ言う割には中身の無い話でM信認定乙です。
もう言いたいことは無いのでしょう。
というわけであなたはMMT信者の教祖に当たりそうな三橋貴明あたりと論戦してきてください。
そして是非とも我々MMT信者(まぁ何かを説明する理論に対して信者って何って話だが)の洗脳を解いてくださいませんか?
その辺にいるMMT理論を説明してるユーチューバーでも構いませんよ
ちゃんと誰に挑んでくるかここに明記してくれればあなたの勇姿を観に行きますので是非ともお願いいたします。
上から目線でMMT信者という主語の大きなモノサシで測るあなたのことですから自信がおありでしょう
キチンと見届けますからよろしくおねがいいたします。
またゴチャゴチャ言う割には中身の無い話でM信認定乙です。
もう言いたいことは無いのでしょう。
というわけであなたはMMT信者の教祖に当たりそうな三橋貴明あたりと論戦してきてください。
そして是非とも我々MMT信者(まぁ何かを説明する理論に対して信者って何って話だが)の洗脳を解いてくださいませんか?
その辺にいるMMT理論を説明してるユーチューバーでも構いませんよ
ちゃんと誰に挑んでくるかここに明記してくれればあなたの勇姿を観に行きますので是非ともお願いいたします。
上から目線でMMT信者という主語の大きなモノサシで測るあなたのことですから自信がおありでしょう
キチンと見届けますからよろしくおねがいいたします。
847不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 00:42:06.69ID:6630ISsS0848不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 00:42:18.98ID:TUU931dJ0849不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 00:42:19.56ID:5U6RsbGO0 >>844
徴税権力でしょう
徴税権力でしょう
850不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 00:42:59.20ID:cjADsQ3p0851不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 00:43:23.78ID:6630ISsS0 >>845
その合理的な説明を今ここでよろしく
その合理的な説明を今ここでよろしく
852不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 00:43:30.41ID:hC9dJxP90 MMTについて理解したいなら、三橋ではなくて望月の本を読もうな。
853不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 00:45:08.02ID:4PXXw/pl0 >>807
全くその通り。
全くその通り。
854不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 00:45:16.52ID:CdcEIFuY0 >>818
圧倒的におかしい 完全に洗脳済み
ただ教義を間違って覚えてる
国がお金を使ったら民間の資産になるとM信の教義では言ってる筈なのに使っちゃって無くなってると間違って覚えてる
国は使えば使うほど民間の資産になると教えてる
しかし現実はそうなってないからそういう曲解になるんだよ
圧倒的におかしい 完全に洗脳済み
ただ教義を間違って覚えてる
国がお金を使ったら民間の資産になるとM信の教義では言ってる筈なのに使っちゃって無くなってると間違って覚えてる
国は使えば使うほど民間の資産になると教えてる
しかし現実はそうなってないからそういう曲解になるんだよ
855不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 00:45:28.63ID:hC9dJxP90856不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 00:45:40.47ID:6630ISsS0 >>849
政府の貨幣の発行者ですから、予算制約はありません。徴税権は回収に使うだけですよ
政府の貨幣の発行者ですから、予算制約はありません。徴税権は回収に使うだけですよ
857不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 00:47:07.19ID:214jYUt60 >>839
じゃあ国家の財政を赤字企業に例えてみたらいい。
使ったお金は消えない??
消えるよ。どんどん消えるよww何言ってんだ???
じゃあ公共事業で日本全国リニアでも超高速道路でもガンガンつくればいいじゃないかw
じゃあ国家の財政を赤字企業に例えてみたらいい。
使ったお金は消えない??
消えるよ。どんどん消えるよww何言ってんだ???
じゃあ公共事業で日本全国リニアでも超高速道路でもガンガンつくればいいじゃないかw
858不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 00:47:49.05ID:kCfPT4EC0 >>850
生きていくのに愛国心なんか必要か?
価値を毀損させ続けなきゃ経済成長出来ない日本円を、無条件で子供達に信じ続けさせいくのは洗脳であり宗教そのものだと思うよ。
これからの日本円には価値の保存は出来なくなっていく。
皆これを理解した方がいい。
生きていくのに愛国心なんか必要か?
価値を毀損させ続けなきゃ経済成長出来ない日本円を、無条件で子供達に信じ続けさせいくのは洗脳であり宗教そのものだと思うよ。
これからの日本円には価値の保存は出来なくなっていく。
皆これを理解した方がいい。
859不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 00:47:55.43ID:4PXXw/pl0 国債なんて発行して
さらにそれを税金で返済しようとすれば
経済も縮むよな。
札刷って市場に投入すればいいだけ。
さらにそれを税金で返済しようとすれば
経済も縮むよな。
札刷って市場に投入すればいいだけ。
860不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 00:48:27.31ID:6630ISsS0861不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 00:48:35.18ID:TUU931dJ0 詐欺師は
企業や家計を例にするって
テンプレなんだよね
日銀は資本金1億円で何百兆円の債権をもってるのに
一切借金をしてない
企業や家計ではこんなことは無理です
企業や家計を例にするって
テンプレなんだよね
日銀は資本金1億円で何百兆円の債権をもってるのに
一切借金をしてない
企業や家計ではこんなことは無理です
862不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 00:48:43.81ID:CdcEIFuY0 >>819
だから政府は1000兆円返済するなどと一回も言ってないしそういう行動に出たこともない
有りもしない杞憂を言って1000兆円返したら1000兆円の資産が消えますと言っても別に頭良く見えないし頭おかしいわ
レッテル貼りされてるように思うのは何か地震がないからじゃね?w
だから政府は1000兆円返済するなどと一回も言ってないしそういう行動に出たこともない
有りもしない杞憂を言って1000兆円返したら1000兆円の資産が消えますと言っても別に頭良く見えないし頭おかしいわ
レッテル貼りされてるように思うのは何か地震がないからじゃね?w
863不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 00:50:04.79ID:qVjLJnnf0 >>845
国は企業と同じ。
倒産(財政破綻)したからって、社員(国民)が負債を負ったりしないだろ。
だが、株主(国民の預貯金)がバッサリ、無くなる。
この違いなんだよ。
同じように見えるかもだが、立場によって全然違うでしょ。
どの立場がどの立場をどう見るか。
これが経済教育。
国は企業と同じ。
倒産(財政破綻)したからって、社員(国民)が負債を負ったりしないだろ。
だが、株主(国民の預貯金)がバッサリ、無くなる。
この違いなんだよ。
同じように見えるかもだが、立場によって全然違うでしょ。
どの立場がどの立場をどう見るか。
これが経済教育。
864不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 00:50:07.09ID:kCfPT4EC0 >>861
日銀は巨額の負債を抱えてますが…
日銀は巨額の負債を抱えてますが…
865不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 00:50:06.83ID:CdcEIFuY0866不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 00:50:25.41ID:0IBEbnC10 やっぱ国債は借金って思ってる愚民が多いんだよね
ここは政府紙幣の発行とか100兆円硬貨を作ろう運動にシフトした方が支持を得やすいんじゃないのだろうか
ここは政府紙幣の発行とか100兆円硬貨を作ろう運動にシフトした方が支持を得やすいんじゃないのだろうか
867不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 00:50:33.58ID:BG72QztU0868不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 00:51:23.22ID:6630ISsS0869不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 00:51:27.47ID:214jYUt60870不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 00:51:49.74ID:kCfPT4EC0871不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 00:51:52.64ID:Jbur64pQ0 安定した税収の確保は議員や公務員の人件費確保なだけだからな
872不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 00:52:02.95ID:v2vwBB6e0 国債を食費や遊興費で使ってしまったお金と考えると借金ぽくなりますが
基本的に住宅ローンと一緒で家があるので使ってしまったお金ではありません
基本的に住宅ローンと一緒で家があるので使ってしまったお金ではありません
873不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 00:52:25.48ID:CdcEIFuY0874不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 00:52:30.32ID:BG72QztU0875不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 00:53:08.01ID:6630ISsS0876不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 00:53:18.08ID:5U6RsbGO0877不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 00:53:18.39ID:hC9dJxP90 >>857
使ったお金が消える世界、誰がその金を受け取るんやろな?
使ったお金が消える世界、誰がその金を受け取るんやろな?
878不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 00:53:22.36ID:214jYUt60879不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 00:54:53.55ID:kCfPT4EC0 >>875
日銀にとって当座預金って、利払いを払い続けなきゃならない立派な借金やで。
日銀にとって当座預金って、利払いを払い続けなきゃならない立派な借金やで。
880不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 00:55:07.90ID:5c7aoKeS0 単に刷ればいい理論は、実は実質的に中国がやって
それで成功している
つまりそれの成否よりも、単に米金融システムの枠組み内として
そんな中国みたいには、日本はやれないからではないのか
そうであった場合、いくら論議しても
実現もしないのだから、全く無意味だね
それで成功している
つまりそれの成否よりも、単に米金融システムの枠組み内として
そんな中国みたいには、日本はやれないからではないのか
そうであった場合、いくら論議しても
実現もしないのだから、全く無意味だね
881不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 00:55:09.88ID:oI52f27R0 日本銀行潰しちゃったらまずいの?
882不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 00:55:45.08ID:6630ISsS0 >>869
ふ、お金が消えない事実は否定できなかったので印象操作に走ったなww
ふ、お金が消えない事実は否定できなかったので印象操作に走ったなww
883不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 00:55:53.71ID:hC9dJxP90 お金は支出しても所有者が変わるだけで全体量は減らない、っての、分からん人には分からんのだねえ・・・
884不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 00:56:12.09ID:UE54aQgt0 借金の元本を返さなくていいという話はあるけども、その利息は毎年の税金徴収額から払ってるから国債増えれば増税になるのは間違いないね
国債増えていい論者はこの利息も国債発行してけばいいってか?笑
もはや議論にならないよね
国債増えていい論者はこの利息も国債発行してけばいいってか?笑
もはや議論にならないよね
885不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 00:56:25.64ID:CdcEIFuY0886自分の金を必要だから引き出すだけだ。
2020/05/03(日) 00:56:33.96ID:3rOpe6o80 >>874
http://shibuyaleft.livedoor.blog/archives/5762102.html
一番腹が立ち情けないのはたった10万円のはした金を「貰う」などとへりくだる国民の奴隷根性である。
「貰う」とは何だよ!
一体、誰が呉れると言うのか?
我われ国民の金だ、
我われが国庫にプールしている自分の金を必要だから引き出すだけだ。
赤ん坊の時から我われは血税として国庫に多額の金をプールして来ている、
国民各自が要り様になったとき自分の金を引き出すのは当たり前である。
主権者である国民が要るだけ引き出せばいい、
邪魔する腐り政府なら叩き潰すだけだ、奴隷根性は捨てろ。
http://shibuyaleft.livedoor.blog/archives/5762102.html
一番腹が立ち情けないのはたった10万円のはした金を「貰う」などとへりくだる国民の奴隷根性である。
「貰う」とは何だよ!
一体、誰が呉れると言うのか?
我われ国民の金だ、
我われが国庫にプールしている自分の金を必要だから引き出すだけだ。
赤ん坊の時から我われは血税として国庫に多額の金をプールして来ている、
国民各自が要り様になったとき自分の金を引き出すのは当たり前である。
主権者である国民が要るだけ引き出せばいい、
邪魔する腐り政府なら叩き潰すだけだ、奴隷根性は捨てろ。
887不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 00:56:38.04ID:qVjLJnnf0 >>878
そりゃ、株式の法的にはそうだけど、一般的には社員は社員。
そりゃ、株式の法的にはそうだけど、一般的には社員は社員。
888不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 00:57:20.71ID:2jO25S/00889不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 00:57:50.50ID:Jbur64pQ0890不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 00:58:18.37ID:214jYUt60891不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 00:58:41.03ID:6630ISsS0 >>879
銀行も銀行預金で潰れないからへーき
銀行も銀行預金で潰れないからへーき
892不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 00:59:20.95ID:kCfPT4EC0 国債残高減らすべき論者に足りないのは
「国債残高減らす代わりに民間の負債をどうやって増やしていくか?」
を一切言わない所。
国債残高だけにスポット当てて批判してるのは、代案無き批判なんだよ。
「国債残高減らす代わりに民間の負債をどうやって増やしていくか?」
を一切言わない所。
国債残高だけにスポット当てて批判してるのは、代案無き批判なんだよ。
893不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 01:00:07.66ID:hC9dJxP90 >>890
政府が借金(信用創造)を増やして大変だ、という話をしてるんじゃないの君?
政府が借金(信用創造)を増やして大変だ、という話をしてるんじゃないの君?
894不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 01:00:11.71ID:BG72QztU0 >>885
いや、もういいからw
早く挑むユーチューバーなりMMT理論を説明してる経済学者なり明記の上凸ってきてください。
ちゃんと観てますしあなたが言ってることが正しければすいませんでしたしますからよろしくお願いします。
いや、もういいからw
早く挑むユーチューバーなりMMT理論を説明してる経済学者なり明記の上凸ってきてください。
ちゃんと観てますしあなたが言ってることが正しければすいませんでしたしますからよろしくお願いします。
895不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 01:02:01.63ID:kCfPT4EC0 >>891
日銀にとっては、当座預金の利払いは死活問題。
日銀にとっては、当座預金の利払いは死活問題。
896不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 01:02:14.17ID:Jbur64pQ0 >>893
その信用創造ってやつを景気が良くなる方向に使ってないから問題なだけだよな
その信用創造ってやつを景気が良くなる方向に使ってないから問題なだけだよな
897不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 01:02:21.46ID:6630ISsS0 >>884
利払いが嫌なら日銀が買っとけ
利払いが嫌なら日銀が買っとけ
898不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 01:02:41.43ID:214jYUt60 マスク必要→460億円調達→マスク発注→一部中国で製造(100億円支払い)
ほら簡単に100億円消えたよ。
余談だが、
マスク回収→数億円→内需増えて国内景気UP?!
こんなので国民は幸せになると思う?
ほら簡単に100億円消えたよ。
余談だが、
マスク回収→数億円→内需増えて国内景気UP?!
こんなので国民は幸せになると思う?
899不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 01:02:47.63ID:CdcEIFuY0 >>866
国債は借金だよ
・返済期限がある(事実
・実際に現金償還している(事実
・税金から利払いや返済している(事実
政府紙幣でも硬貨でも良いけどそれをやるとインフレ税になるし
それを組み立てる能力がある人間はいない、日本一国でやれるのかも謎だし
ここにいる人間が死んだ後にやれてるかもしれない
孫の代が幸せになればいいというのであればやるべき
国債は借金だよ
・返済期限がある(事実
・実際に現金償還している(事実
・税金から利払いや返済している(事実
政府紙幣でも硬貨でも良いけどそれをやるとインフレ税になるし
それを組み立てる能力がある人間はいない、日本一国でやれるのかも謎だし
ここにいる人間が死んだ後にやれてるかもしれない
孫の代が幸せになればいいというのであればやるべき
900不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 01:02:53.78ID:0IBEbnC10901不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 01:03:13.45ID:YpMkGJ5U0 派手に金刷るとアメリカからミサイル飛んでくるというのが真相
本当はじゃぶじゃぶ刷っていいんだよ
敗戦以降植民地状態なのを素直に認めよう
本当はじゃぶじゃぶ刷っていいんだよ
敗戦以降植民地状態なのを素直に認めよう
902不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 01:03:24.36ID:AIe7JCbh0 要は特殊法人を守る為に1000兆円の借金などと嘘を広め
消費税を上げてデフレにして日本経済を破壊している。
消費税を上げてデフレにして日本経済を破壊している。
903不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 01:04:29.40ID:bisUBlbe0 公務員にとってデフレは蜜の味
ここだけは真理だけどな
ここだけは真理だけどな
904不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 01:05:07.21ID:CdcEIFuY0 >>870
だからさ〜今資産が増えてないんだろ
1000兆円も借金があって
それならまた同じことになる
完全に騙されてるな
今借金してもお前には10万しか来ない
そういう世の中になってる、全部大嘘でしたw
だからさ〜今資産が増えてないんだろ
1000兆円も借金があって
それならまた同じことになる
完全に騙されてるな
今借金してもお前には10万しか来ない
そういう世の中になってる、全部大嘘でしたw
905不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 01:05:19.79ID:6630ISsS0906不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 01:05:47.62ID:CdcEIFuY0907不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 01:06:20.68ID:6630ISsS0 >>904
よしよし、それなら構造改革を逆行させてお金の流れを変えよう
よしよし、それなら構造改革を逆行させてお金の流れを変えよう
908不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 01:06:25.34ID:214jYUt60 政府だろうが企業だろうが個人だろうが
借金してでも消費増やせば回りまわってみんな幸せになる論者
みたいなのがいるんだね・・・
借金してでも消費増やせば回りまわってみんな幸せになる論者
みたいなのがいるんだね・・・
909不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 01:07:43.84ID:214jYUt60 >>903
高齢者と年金生活者にとってもね。
高齢者と年金生活者にとってもね。
910不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 01:08:20.18ID:kCfPT4EC0911不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 01:08:24.17ID:Jbur64pQ0912不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 01:08:30.36ID:CdcEIFuY0 >>876
あ〜それ?
政府の資産とかだろ
相当ある
日本たばこ産業株式会社の株券とか誰のためにもならないのがたくさんあるな
だからお前には来ないって言ってんじゃんw
借金して道路でも作るか?
道路と道路作った人にはお金残るな
お前も道路作るかおい
あ〜それ?
政府の資産とかだろ
相当ある
日本たばこ産業株式会社の株券とか誰のためにもならないのがたくさんあるな
だからお前には来ないって言ってんじゃんw
借金して道路でも作るか?
道路と道路作った人にはお金残るな
お前も道路作るかおい
913不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 01:08:58.94ID:6630ISsS0 >>899
政府が国債を発行すると民間の純資産が増える(事実)
政府が国債を発行すると民間の純資産が増える(事実)
914不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 01:09:52.96ID:BG72QztU0915不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 01:09:59.30ID:hC9dJxP90916不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 01:10:13.99ID:7PdLfJ4i0 日銀は紙幣刷れるんだけど
何を心配してるのか
何を心配してるのか
917不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 01:10:18.74ID:cZmPwyaj0 >>7
上限としては80兆まで発行できるぞ。
上限としては80兆まで発行できるぞ。
918不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 01:10:48.64ID:6630ISsS0 >>910
その時は10兆円硬貨を作って差しあげましょう
その時は10兆円硬貨を作って差しあげましょう
919不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 01:10:48.47ID:CdcEIFuY0920不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 01:11:42.97ID:SMR39cCG0 お金刷らないからデフレで格差が生まれるって結論出てるんだな
日本銀行がバカなのか
日本銀行がバカなのか
921不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 01:11:43.75ID:BG72QztU0 >>919
少しは国債発行の流れを勉強してきた方がいいよ。
少しは国債発行の流れを勉強してきた方がいいよ。
922不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 01:12:09.01ID:hC9dJxP90923不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 01:12:11.81ID:Muofv8gA0 財務省は最近特に日銀が言うこと聞かないからイラついてるのかな
子分としか思ってない日銀が評価されるのは耐えれんだろうな
子分としか思ってない日銀が評価されるのは耐えれんだろうな
924不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 01:12:12.58ID:kCfPT4EC0 >>918
黒田「そんなもん要らん」
黒田「そんなもん要らん」
925不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 01:12:19.66ID:6630ISsS0 >>919
所得の分配を見直す事も必要ですね
所得の分配を見直す事も必要ですね
926不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 01:12:19.86ID:wJtqCRWd0 日本人の預貯金は1600兆とかいってドヤッてるけどここ20年英米が3倍以上増やしてる中ダブルスコアで引き離されてるからな 世界一のGDP比国債債務を増やした結果がこれ
927不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 01:12:34.27ID:7PdLfJ4i0 >>917
先日その上限も無くした
先日その上限も無くした
928不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 01:12:57.14ID:Jbur64pQ0929不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 01:14:13.50ID:AIe7JCbh0 政府が国債を発行して、それを買ってるのが
金融機関に金を貯めてる高齢者の国民と日銀。
ただし日銀が返済を求めなければ消滅する。
元本については償還日から10年、利子については利払日から5年が経過すると、
国に対して国債の元利金を請求する消滅時効が完成し(「国債ニ関スル法律」第9条)、
消滅時効が完成した国債については元利金の支払いが行われません。
BY財務省 https://www.mof.go.jp/faq/jgbs/04da.htm
金融機関に金を貯めてる高齢者の国民と日銀。
ただし日銀が返済を求めなければ消滅する。
元本については償還日から10年、利子については利払日から5年が経過すると、
国に対して国債の元利金を請求する消滅時効が完成し(「国債ニ関スル法律」第9条)、
消滅時効が完成した国債については元利金の支払いが行われません。
BY財務省 https://www.mof.go.jp/faq/jgbs/04da.htm
930不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 01:14:44.33ID:BG72QztU0931不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 01:14:50.63ID:kCfPT4EC0 銀行の法律変えたらいいんよ。
銀行にとって預金は「守るべきもの」だから、リスクがとれない。
銀行がもっとリスクとれる様に法律を変えたらいい。
銀行にとって預金は「守るべきもの」だから、リスクがとれない。
銀行がもっとリスクとれる様に法律を変えたらいい。
932不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 01:14:51.06ID:hC9dJxP90 >>928
微妙に勘違いしてるっぽいが、銀行が金貸すのに日銀当座預金吐き出す必要ないぞ。
微妙に勘違いしてるっぽいが、銀行が金貸すのに日銀当座預金吐き出す必要ないぞ。
933不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 01:15:09.68ID:5U6RsbGO0934不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 01:15:59.21ID:CdcEIFuY0 >>914
完全に騙されてることに気づき始めてるなお前
事実としては更に多くの国民はこれから生活が苦しくなっていく
借金は増えていくのに
あれ?借金が増えると資産が増えるんじゃなかったのかーーー
日本人の貯金増えてるとか言ってるけど俺にはねえよーーーって
テレビに向かって言ってる未来のお前は確実に騙されたということになる
完全に騙されてることに気づき始めてるなお前
事実としては更に多くの国民はこれから生活が苦しくなっていく
借金は増えていくのに
あれ?借金が増えると資産が増えるんじゃなかったのかーーー
日本人の貯金増えてるとか言ってるけど俺にはねえよーーーって
テレビに向かって言ってる未来のお前は確実に騙されたということになる
935不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 01:17:34.22ID:Jbur64pQ0 >>932
預かった金運用して利払いして生計立ててんだから貸せるものなら全部貸して稼いでもらってもええんやで
今までは当座に積んどくだけで利息もらえてたから発行済みの貨幣の3/4が溜まっちまってたんだし
預かった金運用して利払いして生計立ててんだから貸せるものなら全部貸して稼いでもらってもええんやで
今までは当座に積んどくだけで利息もらえてたから発行済みの貨幣の3/4が溜まっちまってたんだし
936不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 01:17:45.28ID:BG72QztU0937不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 01:18:11.44ID:AIe7JCbh0 高齢者が貯めこんでる金が金融機関を通して国債に投資されてる。
個人金融資産1835兆円=10年連続増、国債は4割日銀−18年度末
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019062700476&g=eco
個人金融資産1835兆円=10年連続増、国債は4割日銀−18年度末
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019062700476&g=eco
938不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 01:18:14.23ID:qVjLJnnf0 国家予算を家計に例えるのは、損益計算書。
これだけ収入があって、費用があって、今月は赤字か黒字か。
そこだけ見る。
サラリーマンの習慣は、これ。
だが、貸借対照表(バランスシート)は、そこに預貯金や資産、借金とかの要素を考えるんだよ。
経営者の発想は、こっち。
だから、国に騙されたりしない。
これだけ収入があって、費用があって、今月は赤字か黒字か。
そこだけ見る。
サラリーマンの習慣は、これ。
だが、貸借対照表(バランスシート)は、そこに預貯金や資産、借金とかの要素を考えるんだよ。
経営者の発想は、こっち。
だから、国に騙されたりしない。
939不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 01:18:17.66ID:6630ISsS0 >>929
へぇ知らなかったよ有難う
へぇ知らなかったよ有難う
940不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 01:18:51.22ID:g4LnaFGS0 インフレ2%を目指すなら、財政出動を毎年3%ずつ
増加させていかなければならないと思う
予算も毎年4%ずつ増やしていかないといけないだろう。
増加させていかなければならないと思う
予算も毎年4%ずつ増やしていかないといけないだろう。
941不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 01:19:27.22ID:UxeoWPNz0 金を刷れるのは日銀であって政府ではない
国債を持っているのは日銀であって政府ではない
国債を持っているのは日銀であって政府ではない
942不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 01:19:35.58ID:yjzOKaqa0 >>930
>そして国債発行額に比例して自国通貨建て国のGDPが伸びているというのも承知ですよ。
だから高度成長期は日本のGDPが伸びなくて
90年代末以降に一気に経済が好転したなんて君の思い違いだよ。
>そして国債発行額に比例して自国通貨建て国のGDPが伸びているというのも承知ですよ。
だから高度成長期は日本のGDPが伸びなくて
90年代末以降に一気に経済が好転したなんて君の思い違いだよ。
943不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 01:19:36.90ID:BG72QztU0 国債発行の流れを家計に例えるのはTVでイケガミ氏がやってたなw
あれがインチキだってのを世間はまだ気付いてないのか気付きはじめてるのが微妙な時期が今だね!
あれがインチキだってのを世間はまだ気付いてないのか気付きはじめてるのが微妙な時期が今だね!
944不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 01:19:39.73ID:kCfPT4EC0945不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 01:19:52.82ID:wJtqCRWd0 >>930
だからいくらまで発行してよくてどれぐらいインフレになってどの税金を何%にすれば物価がコントロールできるか定量的に説明してくれ
だからいくらまで発行してよくてどれぐらいインフレになってどの税金を何%にすれば物価がコントロールできるか定量的に説明してくれ
946不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 01:20:35.82ID:CdcEIFuY0947不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 01:20:49.68ID:hC9dJxP90948不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 01:20:50.10ID:214jYUt60 福島原発メルトダウンで日本の内需増えて景気よくなったとか思ってる人がこのスレにいるようだ・・・
949不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 01:21:01.93ID:BG72QztU0950不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 01:21:44.59ID:CdcEIFuY0 >>936
借金しても無駄 バカのやること
借金しても無駄 バカのやること
951不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 01:21:50.51ID:AgFRO/AV0952不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 01:22:28.57ID:NHknv9uh0 年寄りが作った借金だから
相続で回収すればいいのよ
気づいた財は、一代で消費
バカな子供に、受け継ぐ必要ないのよ
それを、関係ない若者が消費税払うとか
人の借金の、連帯保証人に巻き込まれてるだけだよね
相続で回収すればいいのよ
気づいた財は、一代で消費
バカな子供に、受け継ぐ必要ないのよ
それを、関係ない若者が消費税払うとか
人の借金の、連帯保証人に巻き込まれてるだけだよね
953不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 01:22:41.16ID:Jbur64pQ0954不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 01:22:46.67ID:ckuy1Kji0 今日も池上が銀行は銀行預金から国債買ってるとか解説してたなぁ。じゃあ国債買ったら俺らの預金残高が減るのかよと言いたい。
955不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 01:22:47.43ID:fyOlteV20 日本借金破綻論信じちゃう奴は3億資産あるやつが家族から1000万借金するのと
資産ないやつがサラ金から1000万借金するのを同じにみちゃう馬鹿
資産ないやつがサラ金から1000万借金するのを同じにみちゃう馬鹿
956不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 01:22:57.96ID:BG72QztU0 >>946
あ、知らないの誤魔化した?w
国債発行の流れ知らないんだね!
それじゃMMTの親玉どころかMMT理論を分かりやすく説明してるユーチューバーにすら勝てないよw
というのは冗談冗談。
はよその辺のやつらツイッターとかで論破して俺の洗脳解いてくださいな。
あ、知らないの誤魔化した?w
国債発行の流れ知らないんだね!
それじゃMMTの親玉どころかMMT理論を分かりやすく説明してるユーチューバーにすら勝てないよw
というのは冗談冗談。
はよその辺のやつらツイッターとかで論破して俺の洗脳解いてくださいな。
957不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 01:23:01.07ID:SCRA/+Jk0 301 名前:停止しました。。。 [停止] :停止
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
958不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 01:23:20.13ID:214jYUt60 日本の景気が戻らないのは労働人口が減り始めたからですよ。
人口ボーナス終了。割と単純。
働かない働けない人が増えれば増えるほど、経済は疲弊していく。
これは紛れもない事実。
人口ボーナス終了。割と単純。
働かない働けない人が増えれば増えるほど、経済は疲弊していく。
これは紛れもない事実。
959不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 01:23:24.80ID:Jbur64pQ0 >>947
当座に眠らせておかなきゃいいだけだろ
当座に眠らせておかなきゃいいだけだろ
960不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 01:23:29.95ID:6630ISsS0 >>945
それ無理、どれだけ貨幣を供給したらどこが限界を迎えるかわからないから
やってみないと判らない。だから本家MMTはインフレを恐れる
因みに日本はこれから大恐慌で超デフレ待ったなしなので、貨幣供給によるインフレを恐れる必要はない
それ無理、どれだけ貨幣を供給したらどこが限界を迎えるかわからないから
やってみないと判らない。だから本家MMTはインフレを恐れる
因みに日本はこれから大恐慌で超デフレ待ったなしなので、貨幣供給によるインフレを恐れる必要はない
961不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 01:23:48.88ID:g4LnaFGS0962不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 01:23:50.44ID:kCfPT4EC0963不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 01:24:18.46ID:SCRA/+Jk0 【Twitter】ツイッタートレンド1位 #安倍やめろ これが民意か [ガーディス★]
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588432885/
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588432885/
964不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 01:24:20.06ID:AIe7JCbh0 もう20年以上前から破綻論者が国債が暴落して日本は破綻するとか
トンデモ理論を展開してるんだけど何回論破してもわいてくる。
まず、経済の簡単な仕組みから勉強しよう!
30分で判る 経済の仕組み
https://www.youtube.com/watch?v=NRUiD94aBwI
トンデモ理論を展開してるんだけど何回論破してもわいてくる。
まず、経済の簡単な仕組みから勉強しよう!
30分で判る 経済の仕組み
https://www.youtube.com/watch?v=NRUiD94aBwI
965不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 01:24:22.07ID:yjzOKaqa0 >>949
国債発行額に比例して自国通貨建て国のGDPが伸びているなら
高度成長期の日本はGDPが伸びるどころか右肩下がりで減少し
氷河期世代を生んだ90年代末以降はGDPが劇的に伸びたって話ではないの?
誤解ならどこが違ったのか説明お願い。
国債発行額に比例して自国通貨建て国のGDPが伸びているなら
高度成長期の日本はGDPが伸びるどころか右肩下がりで減少し
氷河期世代を生んだ90年代末以降はGDPが劇的に伸びたって話ではないの?
誤解ならどこが違ったのか説明お願い。
966不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 01:25:24.68ID:BG72QztU0967不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 01:25:33.29ID:hC9dJxP90968不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 01:25:49.07ID:x1KFRn+H0969不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 01:26:09.47ID:yFryWHkI0 これだけ超大事な事が、不透明なまんま舵を取らせて
ヤクザのように取り立てて、コソコソする。
忖度しあってやりたい放題プラン
そら政治屋の跡取りが引き継ぐわけですよ。
政治屋専門用語さえ熟知してれば、右手にうちわで
先生と呼ばれてみんな土下座で上納金を納めに人々がやってくる。農家をみろよ
ヤクザのように取り立てて、コソコソする。
忖度しあってやりたい放題プラン
そら政治屋の跡取りが引き継ぐわけですよ。
政治屋専門用語さえ熟知してれば、右手にうちわで
先生と呼ばれてみんな土下座で上納金を納めに人々がやってくる。農家をみろよ
970不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 01:26:17.45ID:g4LnaFGS0971不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 01:26:24.73ID:CdcEIFuY0972不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 01:26:26.98ID:Jbur64pQ0 >>967
まずさ銀行の本業ってなによ?
まずさ銀行の本業ってなによ?
973不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 01:26:40.03ID:6630ISsS0 >>951
全く違います、借用証書と引き換えにゼロから書くことによって預金を発行しています
全く違います、借用証書と引き換えにゼロから書くことによって預金を発行しています
974不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 01:27:29.61ID:aAP02DOX0 大丈夫だ
世界各国同じようなことするから
実際円が上がってるだろ
これはな
日本はかる〜く脅しとけば万札刷るなんて出来ないだろ どうせ ってことなんだよ
今回も日本にガッチリ負担してもらおうぜってことなんだよ
世界各国同じようなことするから
実際円が上がってるだろ
これはな
日本はかる〜く脅しとけば万札刷るなんて出来ないだろ どうせ ってことなんだよ
今回も日本にガッチリ負担してもらおうぜってことなんだよ
975不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 01:27:37.29ID:CdcEIFuY0976不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 01:27:41.41ID:S0EgVa3G0 失われた四半世紀で1000兆もの借金を積み上げた。それで日本は何を得たかね?www
977不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 01:28:07.90ID:hC9dJxP90 >>972
だから銀行が貸すのは銀行預金であって日銀当座預金じゃないんだよ。
だから銀行が貸すのは銀行預金であって日銀当座預金じゃないんだよ。
978不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 01:28:14.14ID:Jbur64pQ0 >>968
たしかにw
たしかにw
979不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 01:28:17.96ID:x1KFRn+H0980不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 01:28:22.85ID:wJtqCRWd0 結局MMT って無責任じゃん
国債の発行量とインフレの関係や税金による物価コントロールを説明できないなんて
国債の発行量とインフレの関係や税金による物価コントロールを説明できないなんて
981不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 01:28:45.04ID:6630ISsS0 >>965
景気が良かったので企業の負債が拡大してた
景気が良かったので企業の負債が拡大してた
982不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 01:28:46.15ID:S0EgVa3G0 消費増税と年金、医療、介護のカットでOK.
983不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 01:28:48.97ID:kCfPT4EC0984不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 01:28:48.69ID:CdcEIFuY0 染まってんだよ、今更信用創造の説明を披露して何になるんだよM信w
>>973
>>973
985不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 01:29:01.78ID:Jbur64pQ0 >>977
じゃあ日銀に積まれるのはどこの金なのよ
じゃあ日銀に積まれるのはどこの金なのよ
986不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 01:30:19.46ID:6630ISsS0 >>980
責任をもって大恐慌を救ってくれる理論があればMMTじゃなくてもいいですよ
責任をもって大恐慌を救ってくれる理論があればMMTじゃなくてもいいですよ
987不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 01:30:30.34ID:/C6jAToQ0 >>1
国債を借金って言ってるけど国の借金は国民の利益ってのを知ってれば良いだけだわ。
国債を借金って言ってるけど国の借金は国民の利益ってのを知ってれば良いだけだわ。
988不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 01:30:38.76ID:ckuy1Kji0989不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 01:30:44.33ID:hC9dJxP90 >>985
日銀積まれる金は日銀が発行した金だよ。
日銀積まれる金は日銀が発行した金だよ。
990不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 01:31:06.98ID:AIe7JCbh0 MMT理論なんかどうでもいい。
政府がまともな経済政策を実行すれば良いだけ。
デフレギャップを解消するには、政府が需要を増やす必要があります。
需要を増やす政策には、政府支出増大、減税、金融緩和政策があります。
これを総需要拡大政策といいます。
https://www.findai.com/yogo001/0004y01.html
政府がまともな経済政策を実行すれば良いだけ。
デフレギャップを解消するには、政府が需要を増やす必要があります。
需要を増やす政策には、政府支出増大、減税、金融緩和政策があります。
これを総需要拡大政策といいます。
https://www.findai.com/yogo001/0004y01.html
991不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 01:31:07.02ID:yjzOKaqa0992不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 01:31:09.76ID:S0EgVa3G0 >>986
そういうの無理なんで小さな政府でいいです。
そういうの無理なんで小さな政府でいいです。
993不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 01:31:13.73ID:BG72QztU0 >>965
まず赤字国債は1965年から→
そして引き締め始めたのは90年代末から→
だからGDPがここ数十年伸びていない→
しかし米国中国はずっと勢いよく赤字国債を発行し続けた→
ファーウェイやGAFAMなど他国が逆立ちしても勝てないグローバル企業が生まれた。
これが自分の認識ですね。
まず赤字国債は1965年から→
そして引き締め始めたのは90年代末から→
だからGDPがここ数十年伸びていない→
しかし米国中国はずっと勢いよく赤字国債を発行し続けた→
ファーウェイやGAFAMなど他国が逆立ちしても勝てないグローバル企業が生まれた。
これが自分の認識ですね。
994不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 01:31:48.13ID:g4LnaFGS0995不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 01:32:12.16ID:S0EgVa3G0 >>988
貿易って言葉知ってる?
貿易って言葉知ってる?
996不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 01:32:13.80ID:WHGIw4ft0 MMT!!
997不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 01:32:17.29ID:wJtqCRWd0 >>977
いやMMT は貸し付けるのは銀行預金ですらないと言ってるんだろ?貸付けた瞬間貨幣が生まれるんだから。その部分だけは正しいよ。でもそれ以外はむちゃくちゃ
いやMMT は貸し付けるのは銀行預金ですらないと言ってるんだろ?貸付けた瞬間貨幣が生まれるんだから。その部分だけは正しいよ。でもそれ以外はむちゃくちゃ
998不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 01:32:20.68ID:AgFRO/AV0 >>973
ゼロって?無から貸し付けできると?
ゼロって?無から貸し付けできると?
999不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 01:32:52.96ID:Jbur64pQ01000不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 01:33:10.18ID:hC9dJxP90 >>997
何の話だ
何の話だ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3日 2時間 10分 6秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3日 2時間 10分 6秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【長野】「あり得ない」高校生の親憤り 山間地のバス、減便のはずがまさかの廃止「通勤通学の時間だけは…」地域住民に広がる不安 ★2 [煮卵★]
- 【ライバー刺殺】未婚のシングルマザー最上あいさん「子どもを児相に連れていかれた」と号泣…唯一の居場所だったライブ配信界隈 [ネギうどん★]
- 小学生の86%が信じる「頑張れば夢を叶えられる」→高校生では68%まで下降、学年上がるほど“思わない派”増加 ★2 [少考さん★]
- コストコのガソリン求め押し寄せる車、オープン2時間だけで250台…「今日のために会員登録」 [蚤の市★]
- 【竹中平蔵】「財務省解体デモは意味がない。ただ騒いでいるだけ」…問題を単純化し思考停止した陰謀論が強いことに懸念 ★8 [煮卵★]
- 【話題】ねえねえ“バブル”おじさん、昔は“AT免許”はダサいって言われてたってホント!?★6 [ひぃぃ★]
- とらせん ★2
- とらせん ★3
- とらせん ★4
- 【フジテレビ】2025 FORMULA 1【NEXT】Lap48
- 【MLB】プレシーズンゲーム【東京シリーズ】 6
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 F2F3 SF P】Lap1630
- 【悲報】大阪万博、底辺や負け組が反対していた…「非正規雇用や中小企業に勤務している貧困層ほど万博に興味のない人が多い」761万 [257926174]
- 【実況】ドジャース×阪神
- ふるさと納税、廃止へ [963243619]
- 👊👊😅あそれ🏡あそれ😅👊👊
- 最上あい叩きがめっちゃ気持ち悪く感じるやつ来てくれ いじめ大好き、弱者叩き大好きな日本人の民族性がめっちゃ見えるんだよなんか [434776867]
- 「性犯罪マップ」が公開される。【石破がトランプと万博で値上げ】 [159091185]