X



【経済】「築地&豊洲」大量倒産危機 客足9割減で廃業も!日本人は本当にウマイ魚を食べられなくなる ★2 [特選八丁味噌石狩鍋★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001特選八丁味噌石狩鍋 ★
垢版 |
2020/05/01(金) 13:10:10.74ID:7M+N4Y/r9
★「築地&豊洲」大量倒産危機でウマイ魚が食べられなくなる!?
2020.05.01
https://hbol.jp/217918

一部抜粋、全文はリンク先へ

■客足9割減で廃業も!「食」を支える目利きの町「築地&豊洲」が大量倒産危機

「お姉さん、その切り身1000円でいいよ! 売れ残ったらもったいないからさ」

 よく聞く気前のいい売り文句も、どこか物悲しさを帯びているのは時節柄か。4月24日午後1時40分。
築地場外市場の大半の店は午後2時までの営業だが、その店主は早々と店仕舞いの準備をしながら、一組の老夫婦に切り身を勧めていた。
足を止めて品定めしていたのは、その老夫婦だけ。通りは閑散としていた。

「1月は通りに人が溢れるほどだったのに、3月から激減して客足は10分の1に。仕入れのために豊洲と築地の両方に顔を出していたお客さんも、すっかり来なくなった」

(略)

■寿司チェーンの撤退・廃業情報が錯綜

(略)

■「続けるのも地獄、休むのも地獄」

 当然、ネタを卸す豊洲市場の危機感も強い。銀座「久兵衛」などに最上級の天然本マグロを納める仲卸大手「やま幸(ゆき)」の山口幸隆社長が話す。

「月に5億円あった売り上げが、直近では1.5億円。高級寿司店の休業に加えて、ホテルのお客さんの注文も完全にストップした。
高級店向けの仲卸はお手上げですよ。マグロのハラカミとか一番美味しくて値の張る部位だけ売れ残るんだから。
ウチは日本一のマグロ仲卸を目指して大きくしてきたから、1年は耐えられる体力があるけど、仲卸の多くは数人で切り盛りする中小零細。
飲食店やホテルが休業を続けたら、仲卸の半分はつぶれかねません。かといって、ウチらは勝手に休めない。続けるのも地獄、休むのも地獄です」

 実は豊洲市場に出店する業者が休業するには、都の条例に従い、休業申請をしなければならない。
市場機能を維持するための制度だ。すでに15店舗以上が休業申請を出しているが、都が1店につき50万円給付する“協力金”の対象とはなっていない。
仲卸業者の間で温度差もある。

「スーパー向けの低価格の鮮魚を扱う仲卸業者は『年末商戦並み』と話すほどの繁盛ぶり。
一方で国産マグロなどは1sの値段が3分の1に下がったりと、高級店向けの業者は需要減と単価減のWショックを受けているんです。
かといって、スーパーに卸すのは至難の業。飲食店は4日後払いですが、スーパーの支払いスパンは2か月。
大量の商品を卸して2か月後の支払いを待てるほど体力のある業者は限られているのです」(日刊食料新聞・木村岳記者)

■日本人は本当にウマイ魚を食べられなくなる

 今、国産マグロのほか、キンメダイやのどぐろなどの高級魚も大きく値崩れしている。
一部はスーパーなどを通じて、お手頃価格で消費者に流れているが、今だけの話。「漁師は補償が出るから、いい値がつかないなら休む。
おのずと高級魚の入荷は減り続けて、日本人は本当にウマイ魚を食べられなくなるかもしれない」(仲卸業者)という。築地&豊洲の危機は日本の食の危機なのだ。

 都は2月末から豊洲市場への一般客の入場を禁止している。大正時代から続く「センリ軒」店主で、東京中央市場飲食業協同組合理事長の川島進一氏は
「都が一方的に一般客の入場を禁止して売り上げが激減しているのに、市場機能を維持するのに不可欠だからと市場内の飲食店は休業要請の対象外。
休業しても協力金がもらえない」と話す。


★1スレ
【経済】「築地&豊洲」大量倒産危機 客足9割減で廃業も!日本人は本当にウマイ魚を食べられなくなる
1特選八丁味噌石狩鍋 ★2020/05/01(金) 11:30:40.93
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588300240/
0003不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:11:06.20ID:NAkDH7S30
☆自粛要請に従わなくてもOK。問題なし☆

・社会経済活動をできるだけ再開しよう。
・感染症対策は個人と企業主で自主的に努力しよう。
・老人病人及び感染防止最優先の人は自主的に引きこもろう。

緊急事態宣言が延長されても各自活動を再開すればよいのです。
違法性は全くありません。単なる要請ですから従う必要はありません。
仮に自粛によって生活破綻してもそれは自己責任です。
誰のせいでもなく自分で責任をとる羽目になります。自分の意志の結果なので。
だからこそ自分の取るべき行動は自分で考え判断すべきです。
0006不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:12:00.76ID:pXFolxkI0
イオンとかが流通改革してくれるから大丈夫!何なら漁協とかも潰してほしい。
既得権をぶっこわーす!
0007不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:12:14.32ID:hLr3yrGb0
築地が価格を吊り上げてる面はあるからなあ。消費者としては豪奢品だしなるようになれとしか。
0008不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:12:30.25ID:9QEfo9gQ0
>>1
この有事にうまいものを求めるだけの余裕は無いんだわ
あれもこれも守ろうとしてたら全てを失う
10あるうちの1でも守れたらいい方だ
0010不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:13:06.98ID:qVh85zbU0
中国から輸入すりゃいいよ
0011不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:13:17.29ID:rpMO2rIo0
クソ安倍が

フクイチのトリチウムを
海に投棄する計画を
勝手に進めてるからなw
0013不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:13:42.30ID:DvAEij7w0
えーー全然関係ないし築地も豊洲もw
0014不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:13:45.74ID:IL0+bRkv0
サカナはもう諦めろw

漁業資源を枯渇させた今のクソ老人ドモが元凶だ
0016不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:14:02.84ID:Ya02GAZRO
え? 上物は目利きが買い漁って料亭だのレストランが使っちゃって、
残りカスが巷のスーパーに並ぶんだろ? 美味い魚になんて出会った事が無いけど


まぁ 縁の無い話だわ
0018不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:14:09.14ID:unifckqv0
地方にも築地と同じ公設の大きな中央市場があって、
地方では魚はそこの公設市場で多く仕入れていて全く問題が無い
あとは直接買い付け
地方で築地を経由する流通量は極僅かで、
築地ルートに関しては大した影響がない
所詮、首都圏ローカルの話
0019不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:14:12.87ID:njyfIUTO0
市場の飲食店と仲卸の市場とは事情ちゃうやろが
0022不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:14:48.64ID:YrCl7Gne0
北海道は八丁味噌じゃねえだろ
あんな汚い色を料理に使いたくねえわ
0023不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:15:06.05ID:FzN1LzB90
漁師と地方の市場だけあればいいって馬鹿が多いが

地方の市場もほぼほぼ豊洲の大卸からわざわざ買ってるし
地元漁師も豊洲相手の方が高くかつ大口出荷を受けるから豊洲しか相手にしない

イナダワラサの出荷もそう
地元で売るには選別が必要だし1日500本売れみたいなノルマは消化不能
豊洲にまとめて出荷すれば大卸で勝手に仕分けてくれるしな
0024不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:15:17.37ID:P6ptdtpQ0
>>5
地ものの魚
0027不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:15:19.90ID:IRzAzNh30
スーパーの鮮魚はまだまだ高いよ
0028不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:15:26.77ID:HJPMIZFr0
本当に旨い魚は漁港周辺の人か、上級国民の口にしか元々入りません

てか、コロナ騒動でスーパーの魚が質が上がってると思うわ
0029不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:15:58.53ID:DtT97X3U0
こっちは唐戸市場や南風泊市場があるから美味しいお魚が食べられます
0032不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:16:16.35ID:9bOnKbIY0
>日本人は本当にウマイ魚を食べられなくなる

トンキンはいつも主語が大きい
自分たちだけが日本と思い込んでる
0033不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:16:28.45ID:0V8f1bUX0
えー、やま幸月に5億も売るのかよ。
利益はどれくらいあるんだろうか?
従業員は安く使われてるんだろうな~
0034不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:16:53.44ID:x4r2DQFf0
中抜きしかしてなかった連中が淘汰されて行くわけだ。
生産者と消費者を繋ぐルートが簡素化されればいいね。
0035不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:17:06.04ID:DO7gKddP0
1割は行ってるのか?自粛しろや
0036不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:17:12.78ID:2vsrucXu0
サーモンは干しても煮ても焼いても生でも美味い
サーモンを増やそう
0037不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:17:19.10ID:7r3Y+0LP0
東京に集まるのはこれで終了
糞まみれ汚染まみれで捌かれるお魚さんが可哀想だからね
0038不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:17:19.10ID:MJkmLY3D0
どんだけ中国人に依存してたんだよ
観光業なんて何かあったらぶっ飛ぶ業種をよく国の屋台骨にしようと思ったな安倍ちゃん
0039不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:17:21.78ID:FzN1LzB90
>>26
本当に美味い魚は豊洲出荷した方が高く大口で売れるので
地元にはまず残らない
せいぜい漁師の個人分程度

大間の観光食堂のマグロもわざわざ冷凍を豊洲から買うし
0040不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:18:00.14ID:7RS0OT1a0
地元産の刺身とかけっこう好き
今家の魚焼きグリルが故障中だから、修理したら他の魚も買うわ
0041不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:18:01.37ID:poe3BHfa0
築地や豊洲に限らず卸も生産者もかなりやばい状況
何しろ飲食店用が殆ど飛んでる状態なんだから
0042不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:18:05.49ID:SrhGOCNE0
中国資本か反社資本に取って変わるから大丈夫
0043不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:18:07.62ID:rcQkRO+P0
トンキンの魚はほんと不味い
0044不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:18:26.49ID:k9YVCubv0
築地や豊洲の卸仲卸ってただの転売ヤーじゃねーの
漁港にはちゃんと市場が有るんだからそっから買えばいいだけなんじゃ
0047不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:18:41.28ID:fGPVOMS40
>>38
たしかに中国人も関係がゼロではないが
今回の話はそこまで関係ない
0050不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:19:18.66ID:exvMekNM0
流通の話であって不漁でなければ魚はあるんだろ
0051不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:19:22.83ID:4cnnpcli0
つぶれるべきところはつぶして新陳代謝しよ?
0052不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:19:24.87ID:RbTb7WV80
豊洲に移転した業者は大失敗。移転を諦め業態変えた業者が勝ち組か禍福は糾える縄の如し
0055不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:19:39.97ID:2vsrucXu0
本当にウマイ魚ってなんなんでしょうね
0057不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:19:51.05ID:IMb5QdbL0
>>12
同じこと思った
0058不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:20:05.01ID:ep0P9slO0
>>39
本当に美味しいのは
豊洲や築地にすらいかないと思う
漁師の家だったから知ってるけど
ウニとか一番いいやつは出回らない
0059不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:20:06.90ID:fGPVOMS40
>>43
バカなの?
地方から買ってるだけなのに
0060不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:20:11.44ID:KQXl4Vo40
銚子港直送の新鮮な魚が毎日買って食べられる俺は人生サイコーだよ今もコロナ吹き飛ばせよ
0061不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:20:21.93ID:FzN1LzB90
>>44
漁港の市場はだいたい豊洲の大卸と仲卸が詰めていて
いいものをどんどん買って豊洲に送ってる
漁師もその方が高く買って貰えるから地元には残さない
0062不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:20:41.83ID:P6ptdtpQ0
>>56
都民「そうだよ(ドヤァ」
0063不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:21:03.74ID:RV2MRBuP0
脅迫罪では?
0065不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:21:15.61ID:poe3BHfa0
>>50
魚はあっても売れなきゃ廃業
0067不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:21:20.14ID:/vDDBy5A0
ノルウェーサーモンに流通・価格・質で負けてる日本の漁業が何だって?
漁協とか利権化しゴミじゃねえか
とっとと滅びろ、漁師のいなくなった福島はお魚パラダイスだ、害悪なんだよ
養殖、畜養を主力にし、小さく捕り大きく育てる世界と戦える漁業へのシフトをしないで
取ったら取りっぱなしの旧態依然のクソ漁業をしてきたツケだろうに
漁師が船からタバコポイ捨てしてるの見て、ああこいつらは駄目だと、海はゴミだらけだ
0068不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:21:27.30ID:0JF/DEl90
>>1
中鮮人『チャンスアル!日本の漁師が休んでいる隙に密漁しまくるニダ!』
0070不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:21:41.82ID:D64zSzWM0
別に漁業資源自体は
なくなるわけじゃないから(逆に増える?)
「ウマイ魚が食べられなくなる」ってことは
ないんじゃないか?
0071不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:21:47.87ID:eyE0ppy40
東京人はラーメンさえ食えりゃ満足のバカ舌でしょうw

東京人の馬鹿舌なんか信用できないからねえw
0072不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:22:14.87ID:G9ckfwWl0
もう廃れてもいいんじゃないか?
金持ち専用に売って儲けてたツケが来ただけ
庶民は食べた事ないから何も困らない
0073不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:22:32.56ID:Fpe0f8sE0
もう半分の会社は潰れるよ
0074不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:22:34.06ID:bVxnV1TK0
ほんとに美味いものは東京と京都には行きません
そろばん料理で喜ばれるものが真っ先に売れるんだから
日本人にほとんど関係ない
0075不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:22:43.33ID:fGPVOMS40
>>32
>>48
カネ持ってる東京に売ることによって地方が潤ってたのを
地方の売る先が金を持ってない貧乏地元に売り先を替えたら地方はもっと陥落するよ
0076不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:22:47.85ID:DtT97X3U0
>>48
脱中国、脱東京一極集中の流れが強くなるだろうね
0078不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:23:33.33ID:L3ysj7sl0
いや別に。
北東北はその辺で獲れるし。
0079不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:23:47.84ID:Kmsc3G+f0
新しい人達による新しい築地・豊洲が始まるって事 今でも美味い魚は食えてるw
0080不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:23:53.00ID:7RS0OT1a0
海鮮王国住人としては
一般市民が食べる分は、国や自治体で
保障してくれないと困ります
0081不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:23:56.28ID:inMNOEnP0
誰かやるだろ
0083不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:24:28.53ID:RIm4+c3W0
>>1
>日本人は本当にウマイ魚を食べられなくなる

すでに食えてないよ。美味い魚はすべて外国人用。

貧しくなった日本人はすでに食べられない。

まあ、スマホ弄りながら嬉しそうに支持してんだから

世話無いけどなw
0085不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:25:26.96ID:R/OyWqaO0
全国の物流拠点はどこも満タンで漁師も終わるっぽい
0086不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:25:52.87ID:t1uVceMQ0
生魚なんて食ってるの日本人だけだよ
この際ガラパゴス文化ガラッと変えるべき
0087不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:25:59.42ID:lPnEjnQ40
これは仕方ないよ
何年かバイトで食いつないで
終息したら再開すればいい
サラリーマンはバンバンリストラされるから。
0090不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:26:49.71ID:wzTU1EKM0
銚子あれば関係ねーしw
0092不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:27:01.48ID:GyONwTlk0
寝かせて旨い物はいいけどほんとうに新鮮な物は地方行かなきゃ食えない。基本ぼったくり価格で密猟物もかなり含まれてるのお忘れなく
0093不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:27:03.95ID:CAjRoTFH0
4日払いとか、風俗嬢に近い支払い感覚で生きてるんだな
あいつらだって飛び込み安定したら週払いとかじゃないの?

頻繁すぎて面倒じゃないの?
0094不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:27:11.62ID:2vsrucXu0
何でも有難がって高く買ってくれる上得意の東京が買ってくれなくなるってこと?
0095不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:27:39.96ID:bKAB4yYv0
店先でマスク売っている中華料理屋だけが生き残って中国人街が形成される
0099不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:28:28.07ID:2vsrucXu0
名実ともにトンキンになるのか
0101不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:28:32.26ID:pyf0UrdL0
本当に旨い魚は東京じゃ食べられない
築地だろうが豊洲だろうが、それは同じ
0102不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:28:36.80ID:sJ3k8jAc0
潰れたらそこに入り込む業者あるから問題ない
すべての業種に言えること
0103不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:29:23.21ID:hpCgLzno0
市場なんかいらないってことだよ
うまい魚が食べたいなら直接漁師に頼めばよい
0105不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:29:30.72ID:fh1b5Jg90
>>1
ザマアwww
全部廃業しちゃえよwww
0106不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:29:46.22ID:2vsrucXu0
自分で取りに行けばいいね
0107不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:30:06.19ID:fh4KP8kC0
東京の魚って羽田の穴子くらいのもんだろ
それも甘辛く煮付けで味分かんなくするしw
0110不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:31:00.77ID:3ZrD2i1a0
< 日本の年間死亡者数>
1,370,000人→年間
380,000人→癌
100,000人→肺炎
20,000人→自殺
17,000人→お風呂
9,000人→転倒
3,500人→交通事故
3,000人→インフル
1,300人→お餅(※1月のみ)
455人→コロナ
350人→腹上死
スズメバチ→10年平均で年18人
13人→落雷
2人→クマ
ゴキブリ→1人

経済破綻させてまで自粛する事なのかなぁ
そりゃあ自粛してるから455人で収まってるけど解除しても1000人くらいっしょ
仮にコロナの観察期間3ヶ月間×4の一年分だとしても1600人程度
お風呂で死ぬ人より格段に少ない
よって人口1億人数千万人以上を苦しめてまで自粛する必要は本当にあると思う?胸に手を当ててようく考えてみよう
経済破綻したらもっと人が死ぬのに。。。
0112不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:31:14.59ID:B0nx/k9N0
潰れるなら移転しなくて良かったんじゃね?
0113不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:31:27.69ID:UUL9wZXF0
豊洲はともかく、
築地の場外はもともと要らなかった件・・・

しかもあれだけ人がいて、救急車も入れないような路地だったしな。
0115不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:31:47.06ID:LD4AzK6s0
ビタミンDがコロナに効くらしいからむしろ寿司は人気出るんじゃないの?
0116不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:31:48.58ID:hLr3yrGb0
>>75
本社が東京にあるから稼げてるけど、アメリカみたくなると1都市部になるだろうね
0117不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:32:07.32ID:OagBSDHx0
生田よしかつのオッサンの魚屋も潰れたらスゴイ
0118不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:32:13.09ID:GOCUy+yL0
>>93
イカ漁業とかセリに入札できなかったりする。だから
漁師〜漁協〜前浜仲卸〜産地大卸〜豊洲
までは超短期支払サイトで回ってる場合がある。

豊洲から先、加工屋や他の卸売業が噛んでいくに従って支払サイトは延びていく。スーパーとかは月1〆だな。
0119不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:32:36.33ID:CAjRoTFH0
まあお前らが地方分散を願ったところで、
トンキン政財官は税金、権力、コネを使ってトンキン集中を続けるだろうさ

今までもそうやって利権で集めた自分の資産が減るからな

東朝鮮の名にふさわしい
トンキングループ独裁政権
0120不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:32:41.51ID:7Qd6lQbv0
東京が一番食いもんまずい
0121不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:33:07.01ID:o4A/UzSw0
廃業じゃなく休業で頼むわってか魚屋やめて何がデキるの?
0122不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:33:18.16ID:Kmsc3G+f0
築地は入れ替わった方がいいんじゃない 建物も新しくしたほうがいい
0123不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:33:33.26ID:B+TEVLYN0
ビタミンD取るとコロナにいいってことなので魚屋さん頑張ってそれで宣伝して
0124不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:33:39.97ID:58k76Za60
魚屋のオッサンが死んじゃった、ギョッ!
0126不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:33:52.47ID:jI3ynxmOO
>>93
基本的に「ボテフリ(棒手振り)」だからな、その日暮らしみたいなモンよ
まして生物(ナマモノ)は足が早いし
0127不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:33:59.23ID:beZbKDOh0
さっさと潰れろw
市場とかいらねえんだよ。産直でいよ

東京なんて今後2年アウトだから卸売は完全終了ですわw
0128不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:33:59.11ID:LD4AzK6s0
コロナの感染が低いのは寿司のおかげじゃねーの?
0129不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:34:06.07ID:2dgp18Gn0
もともと家庭では食べない魚なんだから売れないんだろ
高いコストかけなきゃペイできないってだけ
とりすぎてるのに資源管理もできてなかったからいい機会だろ
もともと沿岸で大量に取れるコストの安い魚食うのが自然の摂理なんだよ
0130不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:34:10.47ID:ohggdZRX0
魚がなかったら肉を食えばいい
どうしても魚が食いたいなら釣りを始めればいい
大した問題じゃない
0131不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:34:26.23ID:nTwKQfYH0
廃業するのはどうせ零細だろ
零細なんて消えても代わりに大手が回すから
どうでもいいだろ
0132不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:34:45.05ID:CAjRoTFH0
>>118
なるほどありがとう
0133不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:34:58.35ID:kASMkuiz0
東京の寿司屋に行ってビックリした
地元のスーパーの刺し身のほうがずっと美味い
0134不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:35:04.52ID:BiqE++iZ0
第一次産業、物流会社、ネット市場 
これだけでいいんじゃね?
0135不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:35:10.99ID:GOCUy+yL0
>>23
地方も地方、北海道在住だが、築地経由でなんて普通、マグロぐらいしか仕入しないぞ。
ちょっと大口なら東海澱粉とかニッスイとか、あとその辺の地域子会社から仕入れだろ。
0136不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:35:12.40ID:fh1b5Jg90
>>1
日本に魚市場はないほうが環境に良いわwwwwww
黒マグロ乱獲も無くなるし
シーシェパード義勇海軍がいちいち出動しなくても
バカジャップの捕鯨を一気呵成に大成敗できるからなwww
0137不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:35:34.63ID:olMNzUHQ0
築地は鮮度は劣るけど種類と量が豊富
0138不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:35:36.56ID:rH9zrE7T0
倒産してもまた平時に戻ったら誰かが銀行から金借りてその場所で商売し始めるだけなんだけどなw
なんでそんなに騒いでるの?
0140不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:35:57.15ID:J3fJ+5ui0
特に魚好きじゃ無いし、生魚とか食えないし、それでもちゃんと生きてるから無くても大丈夫だな
0141不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:36:20.87ID:ilJckuaX0
>>131
その隙間産業の存在が大事だろうが
大手がなんでもかんでもやってくれると思ってるとか赤ちゃんかよ
0142不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:36:29.63ID:beZbKDOh0
コロナ時代に握り寿司とかやべえからなw
握り寿司文化自体が無くなりそうw
0143不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:36:47.35ID:hpCgLzno0
利権がすごいところは全部潰れていいぞ
どうせまた後で再開発される
0145不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:36:57.17ID:jI3ynxmOO
>>131
たわけw
人手が必要なんだよ
で、大手って具体的にドコだよ、これから暫く新規参入なんざするトコはねーぞ?
0147不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:37:32.77ID:BiqE++iZ0
寿司なんて機械が握ればいいじゃね
0148不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:38:28.02ID:2z687wsQ0
築地だか豊洲通した魚は何故か高くなるのがね
0149不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:38:33.63ID:+hgwiHF+0
地産地消しろよ、築地や豊洲に集めてJAみたいな事してるだけだろ
0150不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:38:49.47ID:ohggdZRX0
>>23
ろくに知りもしない事を偉そうに吹聴するとこういう恥をかく羽目になります。皆さんこういうバカにならないよう気を付けましょう。
0151不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:39:30.74ID:KNYGHLuZ0
今まで儲け過ぎたんだよ。俺みたいに貧乏生活も良いもんだぞ。失業したとしても贅沢さえしなければ普通に生きていけるよ。
0152不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:40:04.54ID:J3fJ+5ui0
酢飯に魚乗っけるだけで暴利を貪る寿司屋とかは淘汰される運命だわな
0153不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:40:20.60ID:BJZAzTFi0
日本人は、じゃなく
東京人は、ね。
東京人=日本人じゃないからね。
東京人目線の嫌な記事だな。
北海道とか石川県で食ったことないんかい。
比較にならんで。
0154不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:40:48.18ID:rcQkRO+P0
>>23は5chの書き込み信じちゃった馬鹿っぽいな
実際に市場に行ったことすらなさそう
0155不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:41:23.50ID:VsJQ+QjS0
>>4
結局はこれよな
淘汰されてもまた需要が有れば
0158不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:41:48.06ID:N3ozJLLK0
>> 築地&豊洲の危機は日本の食の危機なのだ
無知なのかな????
0159不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:42:04.77ID:v8PPHvzP0
>>1
ナチスが最初共産主義者を攻撃したとき、私は声をあげなかった 私は共産主義者ではなかったから
社会民主主義者が牢獄に入れられたとき、私は声をあげなかった 私は社会民主主義者ではなかったから
彼らが労働組合員たちを攻撃したとき、私は声をあげなかった 私は労働組合員ではなかったから
そして、彼らが私を攻撃したとき 私のために声をあげる者は、誰一人残っていなかった
0161不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:42:20.75ID:GOCUy+yL0
>>145
関東はどうだかしらんが、地方は地元中央卸売市場の大卸と仲卸で回せると思うぞ?
あと巨大生産地の漁協、漁連は販社機能もある。加工屋もね。
それからニッスイ、マルハニチロ、極洋、東海澱粉は地方に色々子会社やら持ってるし。
0162不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:42:38.17ID:BiqE++iZ0
一番うまいのは、取れた船の上でその場で作る刺身
東京とかいったら、数日経過しとるわけだし、はるかに鮮度は落ちる
0163不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:42:42.82ID:69u2fmJr0
観光客価格でボッタクリしてたツケ
さっさと潰れろ
0164不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:43:26.85ID:ygeDcIbd0
まあ、どっちにしろそんな高級店は行かないから
どうでもいい
0165不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:43:36.02ID:1P4ELMlh0
今は延命するよりも、一回潰して、また新たに起業してもらってそれを支援する方が安くつく。
全業種そうしろ。
0167不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:43:37.06ID:BiqE++iZ0
オオマノクロマグロが3億円でうれなくなるかもしれない
0168不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:43:44.48ID:hoy+o3v20
うまい魚が安価で買える
あ、ようつべに、そんなのあったな
0170不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:43:50.04ID:jBoDZ2RX0
>>1たとえ築地がつぶれても
何年後かには変わりの業者が現れる
経済とは、そんなもの
諸行無常なのだ
永遠を求めるから富が片寄るのだ
誰が死んでも、太陽は昇るし、明日はくる
0171不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:44:04.70ID:2z687wsQ0
>>152
回転寿司屋の質が上がり過ぎてきたから高級寿司屋とか差別化できなくなってきてるもんな
0173不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:44:53.47ID:oPhyFb3S0
ここの連中は元々コンビニ弁当で満足する奴ばかりだから何を言っても無駄
0174不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:44:54.23ID:CAjRoTFH0
>>166
魚で取るカロリーまで減っているならいいが、
魚の流通経路が変わっただけだと思うぞ
0175不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:44:56.84ID:4+lsaaDu0
東京終わった=日本終わった
ではない。
0178不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:45:07.92ID:2M+uJ0ms0
>>162
江戸前の寿司屋なんて買ってきてから二、三日置いてからしか握らんよ

一週間置いた鯵の握りなんてのあるぞマグロなんて二週間ぐらい寝かすぞ
0179不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:45:09.11ID:j0AumPff0
売上高維持で資金繰り
築地の鮨店に安売りするしかないな
鮨店は家庭にウーバイーツ
0180不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:45:15.60ID:BiqE++iZ0
魚は鮮度が命
漁港近辺の100円寿司は、東京の高級寿司より遥かにうまい
0181不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:45:16.10ID:RbTb7WV80
YouTubeで海産物が安く手に入る皆さん買いましょうアピールしていたけどアリャどっからか金が出てるのかね?
0182不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:45:57.72ID:0BaIzJ3n0
トンキンだけ勝手に市ねばいい。
高級魚?知るか。
獲れたてのアジの刺身のが何倍も美味いわ。
0183不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:46:03.58ID:/Jteg8Uq0
ミシュラン系の鮨屋とか香港シンガポール向けが
死んだって誰も同情しない
タワマン住んでるマグロ屋なんて勝手に首括れ
0184不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:46:03.87ID:hpCgLzno0
そもそも値段が高すぎる
これを期に正常な価格になるのならいいこと
魚が仮になくても野菜とか肉食べればいいだけ
0188不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:46:59.94ID:C594IHVb0
>>12
んだんだ w
0189不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:47:12.78ID:N7CzNIIb0
魚がダメなら肉くえばいいだろ
0190不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:47:13.60ID:BiqE++iZ0
江戸前寿司が、1週間おいた腐りかけの魚を、うまいというらしいな
地方からしたら、アタマおかしいんちゃうかと思うが
0191不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:47:46.75ID:4s4GacpR0
>>155
こういう記事書く記者って本当に馬鹿だよね
今回のことでマスコミのがよっぽど廃業の危機だと思うわ
デマばっかり流して役に立ってないし
0193不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:48:05.30ID:EdIP8IU+0
結局、零細が犠牲になるのな
テラ銭とってノーリスクの市場だけが生き残るか

資本主義最高やな
0194不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:48:08.61ID:GOCUy+yL0
>>165
流石に船買い、アソート買いしてる卸が潰れたら、資本規模からも流通商流再構築の規模からもヤバい。
ただ、>>1の業者なんてケース買いの零細だろw
0195不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:48:11.01ID:J3fJ+5ui0
>>184
だな。

そもそも俺、魚嫌いだから普段から肉と野菜しか食わないし。
0196不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:48:28.06ID:ujaQpz9tO
ウマイ魚だけを食べてきた食通()のキミらも大変やね
0197不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:48:30.13ID:8KPd9duX0
しぶとく生き残る業者がいる限り食えなくなることは無いだろ
0198不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:48:50.64ID:PjwdIr9I0
日本人じゃないだろ
トンキン糞食い都民(爆笑)だけが食えなくなるんだろw
ざまぁwwww
クッソ食いトンキンw
0200不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:49:27.22ID:/Jteg8Uq0
>>190
電通案件です
0201不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:50:09.89ID:rc/Z3g3D0
現金払いでスーパーに安く卸してよ
スーパーの魚の値段って別に下がっていない
売れ残るほどの供給過剰なら下がるのが市場原理のはずなのに
0203不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:50:13.50ID:nf93c7+j0
こういうの既存の人たちは言うけど、外部環境によって自然淘汰されて、コロナが落ち着いたら自然原理の需給バランスで元に戻ると思うのだが?
プレイヤーはもちろん変わる可能性があるけど
0204不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:50:13.94ID:LhMeAu0K0
>>190
ウマミガーウマミガーだからな
鮨に新鮮な魚はダメなんだとさ
そうかもしれんけど
新鮮な魚は味わってみて欲しいな
東京腐れ魚としか思わないし
0206不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:50:28.00ID:2M+uJ0ms0
>>190
地方の海が近い民は鮮度が大事と思ってるよね
新鮮な漁港の近くで食べる魚が最高、と

銀座の寿司屋では旨味のない刺身を甘い醤油付けて食うとかアホちゃうかと思ってる

埋まることはない溝かもね
0207不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:50:35.08ID:OX2gEuBT0
>>182
あーアジの刺身か、食いたくなった
0208不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:50:40.48ID:EdIP8IU+0
トンキンは調子に乗りすぎなんだよ
国富のほとんどを地方から吸い上げて何様だよ
トンキンなんか潰れろよ

これからは、島根の時代や!
0209不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:50:46.33ID:beZbKDOh0
コロナ寿司w
0210不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:51:05.79ID:ioq9skTw0
東京育ちは田舎者の嘘に騙されるなよ
新線な魚市場は豊洲にしかないから
地方の市場は豊洲で売れ残りの魚を引き取って売買してるだけだから
0211不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:51:10.14ID:kBpQCMMa0
・ウイルス
・食料不足
・地価下落
・直下地震

トンキン四重苦wwwww
0212不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:51:17.44ID:2z687wsQ0
>>196
実際食通ぶってる奴は違いなんてわかってないよな
無駄に高い高級店行って高いからウマイとか思い込んでるだけだもんな
0213不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:51:35.11ID:gOyyrKXM0
美味い不味いはおいといて、豊洲全体が臭いんだよな
ウンコと生ゴミと腐った水が混ざったような臭いがする時がある
0214不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:51:43.98ID:OX2gEuBT0
まあどっちにせよ東京封鎖でたのむわ
0215不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:51:50.48ID:0BaIzJ3n0
東京で回らない寿司屋に行ったが
あまりの不味さに吐きそうになったわ。
マジで地方の(100円系じゃない)回転寿司の方が上。
0217不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:52:26.84ID:3MAa2mfn0
何がうまいとか何とか、グルメ気取りか?
恥ずかしくね?くえるのならなんでもいいだろ。
0218不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:52:42.96ID:F89WDemq0
漁師は補償が出るから休む
単純に漁師の補償無くせばよくねーか?
0222不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:53:18.80ID:2z687wsQ0
>>215
100円寿司もバカにはできなくなってきてるけどね
まあ厳密には100円ではないが
0223不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:53:31.11ID:j0AumPff0
スーパー向けの仲卸業者が忙しい
って言うのも胡散臭い
スーパーでも鮮魚コーナーとか
パック寿司売れ残ってるぞw
0224不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:53:51.13ID:/vDDBy5A0
日本中の一番旨い魚が築地に集まり、それが日本中へ再分配されんだぜ、と悦に入ってた連中がザマァされたと
インバウンドでボーナスまで、ウッハウハや、と進化を止めた末路かい
狭い市場、進まないデジタル化、利権にがんじがらめの老害ビジネス、そりゃ淘汰されるわ
中間搾取でちょろまかしていた連中なんて、本来いらん、なのに目利きだ何だで調子に乗ってアホかと
北欧では魚を捕った船の上から既にセリが始まり、港に着いたらそのまま業者が持っていく
日本は築地に魚を集め、他の市場や店へ、ごちゃごちゃと人も時間も入る、バカだろ?
世界は進化してたのに、日本人の魚食文化の上に胡坐をかき利権化した罪は重い
0225不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:54:16.07ID:9kW053zl0
魚捕るのはタダだと思ってるバカが面白がって潰れろと言ってんだろ

大量消費地で魚が売れず稼げなくなれば、産地も経営が成り立たず潰れる
その時には手遅れだ
0226不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:54:24.11ID:OX2gEuBT0
>>217
それだよ
卑しいというかみっともない

まあ東京はそんな品の無い連中も多そうだし、封鎖でたのむわ
0227不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:54:40.47ID:GOCUy+yL0
>>199
卸売はしてると思うよ。
例えば木箱10kg入のイカを、小さい飲食店が一日で使い切るのは結構なボリュームだよね?
そういうのを小分けし幾つもの魚種を組み立てて毎日卸す機能の卸売業は水産の世界には必要よ。

でもマクロに見れば、そんなのまた誰かがやるよ。
0228不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:54:42.96ID:KIa8FJgw0
京料理だって、海から遠い京都市付近で新鮮な魚が手に入らなくて
発展した濃い味付けの料理だからなあ
0229不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:55:25.11ID:1S3uA59L0
さかななんか食わんでもええやろ別に
0231不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:55:35.13ID:q4T6Xodv0
富山でも瀬戸内でもおいしい魚を食べられるところはどこにでもあるだろ

東京が何もかも持っていたのがなくなるだけだ
0232不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:55:59.53ID:BJZAzTFi0
舌の腐った東京人は
漁師から直接貰って食べる
カツオの美味さを知らないんだろうなあwww
0233不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:55:59.85ID:QO4l0ptv0
海が近いのでノー問題
むしろ東京に流れる魚が地元に帰ってきた
0234不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:56:02.12ID:YhudBU2s0
本当に美味い魚?

上級国民の餌なんかどうでもいいよ、マジで。
0235不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:56:14.70ID:M5gJWzF80
目の前の魚をひたすら満足するまで食えばいいだけなのに阿呆なの?
0236不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:56:21.73ID:6XGGnK/g0
逆だろ 取りすぎだった
0237不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:56:35.01ID:sJ7bbetx0
魚は北海道で食えばいいじゃん
東京民は魚を我慢して米を食えばいい
0238不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:56:43.15ID:2z687wsQ0
>>213
まあ東京湾の近くだから時期によっては臭うかもな
0239不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:57:24.06ID:4+lsaaDu0
何故か東京人には「食=東高西低」の固定観念がある。
米、野菜、肉、魚、果物。
あらゆる食材は北へ行けば行くほどうまい!との神話が。
0240不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:57:29.61ID:QO4l0ptv0
>>230
江戸前さんはそれで頑張れば良いじゃん
こっちは殻付きウニや金華サバ楽しむわ
0241不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:58:12.18ID:6XGGnK/g0
>>228
頭が悪そう
0242不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:58:18.78ID:To7PXrrg0
潰れた店を中国資本が全て買い取るまでが今回のシナリオです
0243不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:58:31.64ID:TRezShRA0
昨年、インバウンド需要で築地就労者の平均収入が10年で3倍になったと言ってたが貯蓄してないのか?
0245不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:58:35.08ID:Xlq3hqnF0
仲卸なんて要らん 意味不明
スーパーさえあればいい
0246不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:59:01.86ID:7R12y2Y30
刺身盛りとか食べたい
めちゃくちゃ食べたい
でも洗えない焼けないでコロナ付着してそうだから無理
0249不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 14:00:00.71ID:GOCUy+yL0
>>237
> 東京民は魚を我慢して米を食えばいい

米の日本三大生産地は北海道、新潟、秋田だぞ。
0251不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 14:00:10.08ID:5Pnb9o250
むしろこれで乱獲が減って来年以降豊漁になるんじゃね
0253不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 14:00:36.99ID:UICM/5pD0
単身してた新潟での魚は鮮度が違って驚いたなあ
0254不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 14:00:37.62ID:FzN1LzB90
>>162
身がブリブリなだけで旨味も無いのに
こんなのが地元の魚が美味い美味い言ってるんだからどうしようもないな
0256不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 14:01:03.61ID:2M+uJ0ms0
>>240
築地に買われなかったブランド鯖でどうぞ満足してください

ウニってね開いてみるまで解らないんだよ
だからその殻付きのウニは殻を割ってみるまで美味しいかどうか解らない

築地で買えばウニ専門の業者がオスの良い粒をそろえた板ウニが売ってるよ
北海道よりおいしいから一度どうぞ
0257不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 14:01:07.26ID:gVVd2GUS0
アホの小池に言えよ
0258不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 14:01:18.21ID:jt/OQDch0
築地・豊洲が無くなっても旨い魚は食べられます(笑)
0260不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 14:02:43.97ID:q4T6Xodv0
て、築地がなくなれば単に最初から地方に流れるだけだからむしろ大半の日本人にとっては得しかないんじゃなかろうか
0261不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 14:02:57.58ID:QO4l0ptv0
>>256
すげーな
生田なんとかみてえな口ぶり
豊洲ってこんなのばっかなのww
0262不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 14:03:00.77ID:OCSjgZcx0
コロナ大不況で金持ちも宿泊施設も高級店も小売りも外人も激減してるし
仲卸なんて廃業するしかないんじゃね。需要がない。
0265不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 14:03:35.70ID:lZGOETj10
>>237
大量の白米と少量の濃い味の副食という
質的に貧相な食事で江戸患いになるのが粋だよね。
0266不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 14:03:46.85ID:Xlq3hqnF0
流通の合理化
中間搾取は減らす方向だろ
0267不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 14:03:51.54ID:QO4l0ptv0
改めて築地を潰した小池百合子は偉いなと思うわ
0268不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 14:04:00.25ID:2z687wsQ0
>>250
ひどい固定概念だね本当に魚買って食べてるのかな
0270不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 14:04:17.93ID:FzN1LzB90
>>261
マンガの受け売りだよ
本気にするな
0271不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 14:04:39.52ID:Tfoouxrp0
築地や豊洲で水揚げしてないのに、
あそこに市場がある必要は無いわな。
そもそも、都の補助金でもってる市場なんて不要だよ。
0272不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 14:05:03.83ID:j0AumPff0
まあ豊洲破綻、五輪中止で首都圏
阿鼻叫喚地獄絵図w
0274不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 14:05:13.44ID:JZriBsFz0
農協みたいなもんやろ
なくてかまわん
店やスーパーが買い付けるだけのこと
0278不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 14:05:46.62ID:6f3zSTZV0
>>268
お前こそ魚捌いたことないだろw
特に北海道名物になるような魚は寄生虫の巣窟ばっかw
0279不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 14:05:47.36ID:o58l3eH30
>>1
東京以外大多数の日本人には関係ない
困ってるのは特に外国人向けの高級なとこだろそれこそ大半の日本人に関係ない
0281不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 14:07:11.20ID:2z687wsQ0
>>269
寿司
天ぷら
蕎麦
0282不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 14:07:36.89ID:TGqQx4Wb0
築地ってただの観光地だろ
0283不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 14:07:39.21ID:FzN1LzB90
>>245
スーパーって仲卸から買ってるんだけど?
漁港から直接買うとバカにならん量だしな、イナダ500本売れとか出来るわけない
0284不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 14:07:41.98ID:lqEwoxQ70
>>266
合理化した結果の仲卸なんだが
0285不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 14:07:48.87ID:3NXQbCYu0
移転してなかったらなんとかなっただろうに。
あほだな。
0286不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 14:08:02.81ID:AQujHe0o0
都心外に住む連中は日本人じゃないとでも言いたいのか
0287不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 14:08:38.46ID:hhxpFMWR0
スーパーで買えばいいだけ
わざわざ豊洲で買う意味なんてない
0288不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 14:08:50.70ID:G58w8f5l0
5/1記者会見

内閣総理大臣の安倍晋三でございます。
この度は、政府の不手際により国民生活が混乱していることにつきまして、総理大臣として深くお詫び致します。
今日は我が国の未来について、私の見解を話させていただきます。
今回のような未知の病原体により、人類の存亡に関わる世界的非常事態が発生すると、たちまち世界は大恐慌に見舞われ、これまでの生活が突然の破綻を迎えます。
12年前のリーマンショックにおいて、企業の倒産や事業所の閉鎖に伴うリストラ、それらに伴う非正規労働者の雇止め等が急増したのは、皆様のご記憶に新しい事かと思います。
これから始まる大不況におきましては、各世帯にて大幅な所得減が想定されますので、買い物は食料品や生活必需品などの必要最低限に留め、住宅や車など贅沢品の購入等、無駄な消費行動は即刻中止してください。
また、現在就職活動を行なっている大学生は、自分の希望する会社や業種が、今後の大不況に将来耐えられるのか、これを機によく考えてください。
この国に生まれてくる子供たちに、明るい未来などあり得ません。不幸の連鎖を生まないためにも、今は結婚や出産を控えてください。
この地球という惑星において、人類は主役ではないのです。人間はどんな事でも克服できると、勘違いしてはいけません。
最後になりますが、政治家と公務員の生活を支えるべく、皆様にはこれまで以上に、労働と納税の義務を果たしていただき、来年の東京五輪開催と、失ったインバウンド需要の復活に向け、私のもとで一致団結していただきたく、内閣一同お願いする所存であります。
なお、5/6以降も緊急事態宣言は継続しますので、経済活動の自粛を引き続きお願いいたします。
0289不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 14:09:03.61ID:FzN1LzB90
>>280
新子なんて手間賃と酢と季節モノ
0290不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 14:09:10.39ID:qXWK/JHs0
都民のほとんどが築地の店「以外」で魚を購入しているという事実
0291不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 14:09:26.58ID:Lm/6Wmhu0
新しい商売が生まれるだろうから潰れていいだろ(´・ω・`)
特に横に流すだけのような業者は特に
0292不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 14:09:54.84ID:nZiQp1pw0
日本人?w
築地豊洲は日本全国から業者が来るのか?
0293不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 14:11:01.90ID:gUdo7rdd0
コロナで死んだり重篤化するのは99%が老人
その人らの何割かを救うために日本経済をぶっ潰してる状況ではある
それが安倍政権の選択

で、落ち着いたら大増税が財務省のやり口w
0294不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 14:12:14.68ID:zb/ay7Sq0
とっととつべれろ 何回めだか


豊洲までも  甘えるな
0295不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 14:12:23.68ID:TZ4v9iO80
東京以外にも店があるような寿司屋や魚屋はルートもってるだろ
魚屋や漁師も大変だろうから普段よりいい品が普通の魚屋にあれば買ってるが
0296不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 14:12:24.53ID:lqEwoxQ70
>>290
でも都民が買うその築地以外の店は築地から買ってるんだけどね
0297不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 14:14:30.85ID:9Xch9mut0
むしろリセットして今より安くて美味しい魚食えるようになる
0298不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 14:15:08.80ID:vUl66I8C0
元々築地は業者の規模が小さく経営問題があると言われてただろ
潰れて大手が入り目利きは雇われればよいと思うよ
0299不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 14:15:14.52ID:d4mXbDXp0
>>56
あいつら味音痴だから、
高い=美味いと思ってんだよ
マグロとかガチの魚好きには
肉よりマシかなって程度だぞ
0300不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 14:15:20.76ID:TZ4v9iO80
仲卸は直売はしないの?ネットを使って普段より安く売れば少しはましじゃないのか
0301不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 14:15:24.15ID:J1NfHlin0
>>259
負け犬
0302不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 14:16:27.86ID:FzN1LzB90
>>295
ところがどっこい豊洲に依存する業者が大半
ついでに言うと漁協や漁師も東京で売れなくなったらじと元に卸すなんて事もしない
基本は農協と同じで固定市場への出荷だからな
卸値が安くなれば漁を止めればいいだけ
0303不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 14:16:52.62ID:TZ4v9iO80
日本人は〜って書くから変なやつがスレによってくる
東京ではにすればいいのに
0304不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 14:17:10.04ID:yJLHYZQS0
潰れるのは反日サヨクの業者
収束したら安倍さんと麻生さんが優良業者を立て直すから問題ない
0305不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 14:17:15.09ID:5nWfUihs0
インバウンドとか抜かしてるやつでまともな奴一人も知らんわ

ざまあみろ!
0310不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 14:18:53.92ID:FzN1LzB90
>>306
スーパーは魚の選別が出来ないから直接購入は出来ないよ
それやってるのは独自に選別場を設けたり委託してるイオンぐらいだ
0312不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 14:19:33.47ID:lqEwoxQ70
>>306
同じ量で配送先が増えれば卸値も上がるわな
スーパーだって高い魚なんかはそうそう扱えないし
0314不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 14:20:09.51ID:XCXizbh/0
既得権益を解放するチャンスだろ。
甘えんなや
0315不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 14:20:09.67ID:kRGwzUPm0
>>302
取れすぎてしまった魚を必ず引き取らなければいけない仕組みがあるんだわ中央卸売市場は
どこも引き取ってくれなかったら困るだろ?
0317不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 14:20:35.40ID:Oi/sq8KW0
そこまで求めてないから
普通の品質で普通に栄養取れればいいよ庶民だから
0319不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 14:21:20.38ID:FzN1LzB90
>>315
ここの人らの意見だと地元で消費すればいいらしいよ
0321不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 14:22:50.99ID:9kW053zl0
確かに昔は東京ではうまい刺身など食えず、実家に帰らないとダメだった
ところが今は東京のスーパーで良い刺身が買え、実家は魚屋も仕出し屋も閉店し刺身を食べられなくなった

東京の分が地方に回るだけとか寝言は寝て言え
地方にそんな購買力は無い
0322不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 14:22:59.31ID:jt/OQDch0
本気で築地・豊洲が日本一だと思ってる連中が居るから笑える
0323不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 14:23:55.77ID:kRGwzUPm0
>>319
中央卸売市場のバッファー機能は馬鹿にならないんだけどな
産直を謳っているスーパーだって不漁の時は中央卸売市場から仕入れているわけでな
0324不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 14:24:06.99ID:jt/OQDch0
>>321
どんだけ貧乏な田舎なんだよ
0326不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 14:25:13.20ID:NIZkbIlh0
呪われた魚市場築地
0327不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 14:25:13.53ID:2MMxz3+30
オリンピックとか、観光とか、食事とか享楽の方に金をつぎこんできたいかさま経済の末路。
パンとサーカスに重点をおくなんて、古代ローマ帝国の末期と同じじゃねーか。
もっと復興の礎となる科学技術や学問に資本を向けるべきだった。
0328不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 14:25:33.29ID:OjocZZat0
乱獲しないでスーパーに直で卸せばいいだけ
ちゃんと適正価格でさ
0329不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 14:25:46.04ID:+lGBvZXm0
小池の能無しババアは、目立たない

事には、何もしませんwww


見捨てられたな、築地&豊洲www
0330不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 14:25:52.48ID:zp/0VZQp0
>>5
ホットケーキ
0331不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 14:26:01.90ID:+vVR23e40
在庫管理とロジスティクスも含めて、日本の漁協(生産地)と消費地の生産量と消費量をコントロールできるのであれば、
仲買なんていらんのは確か
そりゃおっしゃる通り

ひょっとしたらAIつかってシステム化できるかもしれんね
0332不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 14:26:07.94ID:jt/OQDch0
>>325
ああ規模だけな
0333不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 14:26:11.09ID:uLE34JzB0
田舎の漁港近くに住んでるんだけどさ
漁港がやってる飲食店閉めてて鬱
新鮮な魚がうまかったのに
0334不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 14:26:24.37ID:XGwKp7/t0
築地に集めた時間で鮮度もがた落ち
これからは港から直で注文配送でいいだろ
0335不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 14:26:26.85ID:lqEwoxQ70
>>328
直で卸すとコストは余計に上がる、適正価格自体が上がるんだよ
0336不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 14:26:33.82ID:BXqSjiAg0
利権化して、大失敗した 市場なんだってね?

そんな立派な 魚市場に行ったことないし
行ったのは 和歌山の とれとれ市場

あ〜 お造り食べたい 魚食べたい

結局 お寿司券も くれなかったしなぁ
0338不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 14:27:03.45ID:P6ptdtpQ0
もっと潰れていいよ
業界再編の邪魔だ
0339不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 14:27:31.09ID:5LDL0m+40
>>82
なんか限定的だなw
0340不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 14:27:42.03ID:TZ4v9iO80
>>313
単位は大きめにしないとペイしないわな
何種類か揃えて3000円〜5000円のセットにしたら
0341不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 14:28:01.78ID:kRGwzUPm0
>>325
大事な機能としては豊洲市場での取引価格が全国各地の魚価格を決めている事実がある
0343不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 14:28:19.73ID:sO6WgRcp0
今日ね近所の吉野家行ったんですよ、吉野家
そしたらみんなマスクしててブチ切れですよ
お前らなあものを食うのにマスクすんのかと、
0345不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 14:29:13.40ID:jt/OQDch0
>>341
大きなお世話だな
0346不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 14:29:27.81ID:sTuY3FUJ0
アホか??

外人に流れた魚が、日本人に安く手に入るようになる。

魚は上手くなるだろ。
0347不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 14:29:28.01ID:7M6Zd2K90
一寸先は闇とはよく言ったもので何があるかわからない
0348不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 14:29:54.24ID:TzncwzyR0
冷凍技術が発達した今日では


味なんてどこで食ってもさほど変わらん
0349不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 14:30:28.18ID:NIZkbIlh0
東京湾の魚じゃないだろ
0350不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 14:30:29.28ID:TZ4v9iO80
気軽に外食できない分買いたいやつはいるはず
うまく届かせる努力したら
0351不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 14:30:30.73ID:96Njodyt0
中卸が魚を釣ってる訳じゃないからな
勘違いするなよ

潰れれば他の会社がやるだけの話
こんな勘違いどもは潰れてOK
0352不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 14:30:33.90ID:OIegvETm0
JAL のCAの姪独身が築地場外市場で買った本マグロ、高級ウニを一昨日送ってくれた
毎日食ってうまかった
0354不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 14:30:52.44ID:P6ptdtpQ0
>>341
田舎の地ものの魚の値段を豊洲が決めてるって?
0356不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 14:31:45.36ID:gX6XR8BC0
>>354
立値市場っていうんだよ小僧
0358不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 14:32:50.39ID:NIZkbIlh0
東京湾池の魚食ってたら死ぬぞ
0359不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 14:32:56.39ID:jt/OQDch0
築地・豊洲の信者が必死だな
0361不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 14:33:33.61ID:mrtTL7kc0
北海道の魚は美味いが、醤油がびっくりするほど不味い 首都圏のスーパーの刺身は最早中国にさえ鮮度が抜かれている
醤油は糞塩辛いだけ 醤油舐めんな
九州は今足の踏み場も無いほど毛ガニが
取れ放題 浅瀬で 北海道と味はどっこい
醤油は魚に合わせてどんな醤油もある
甘いとか、物知らずの味音痴として
普通に笑われる
ノドグロを有り難がっている所は
カワハギから修行し直せって話
九州最強
0362不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 14:33:34.74ID:jt/OQDch0
>>356
小僧は黙ってろ
0363不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 14:33:34.86ID:kRGwzUPm0
>>359
築地はむしろアンチ豊洲だがw
0364不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 14:33:42.42ID:2XDlAq+P0
ちょうしたのさんまのかば焼き缶詰があれば、他に何もいらない。
0365不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 14:34:17.91ID:uHCGguZi0
都心のそこそこな料理屋で刺盛り頼んだらびっくりしたよ
12種類の盛り合わせで1680円だったからな

新潟でも三重でも沼津でもせいぜい4種類で1680円なのに
しかも鮮度バッチリ
やっぱ豊洲って凄いわと思った
0366不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 14:34:36.68ID:Ovru3But0
>>348
逆にホントに美味い魚が無くなった感じ。
0367不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 14:34:38.46ID:/9sS1p5b0
東京かけそば550円
福岡かけそば300円
0368不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 14:35:04.92ID:EpCqC5jH0
父親が釣りバカだから何も心配してない
まぐろは無理だろうけど
0369不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 14:35:16.96ID:+vVR23e40
>>340
そうなるよね
そういうやりかた、一部ではやってるところあるよ
たまにヤフオクとかでも見かける

でもセットにした場合、鮮魚なら使い切るまで鮮度も落ちるし、冷凍物も冷凍庫占有するから、やっぱり売れないんだよね
たとえば、まとめて送ってもらって近所の人たちで分け合うとかやってくれりゃいいけど、
隣のAさん用にパック分けしたり、Bさん用に特別な注文受けたり、最後余ったら自分処で消費したりして、めんどくさいでしょ
実はそれが小売り機能(つまりスーパーの役割)だったりする
0370不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 14:35:43.91ID:aBscJ+Ts0
知り合いが豊洲市場で青果やってるけど打つ手がなくて廃業するしかないらしい
0371不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 14:35:59.52ID:jt/OQDch0
>>365
( ´,_ゝ`)プッ
0372不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 14:36:32.90ID:ak6f613B0
倒産して一時的に店舗が減ろうが、コロナ治まりゃ別の誰かが店やるだろ
需要はあるんだから
三年もすりゃ何事もなかったかのようになってるよ
他の業種も一緒
0373不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 14:36:37.54ID:P6ptdtpQ0
>>366
鮮度を極限まで突き詰めたら
美味い魚がなくなったでござる
の巻
0374不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 14:36:44.02ID:nGtz5g690
呪われたオリンピックの被害街
さすがに今回ばかりは詰みそうだな
0375不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 14:37:44.38ID:jt/OQDch0
>>372
有象無象が整理される分
効率が良くなるかもね
0376不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 14:38:05.18ID:uHCGguZi0
毛蟹も安かったな
北海道だと1匹5000円もするような毛蟹が豊洲だと2000円
しかも活けで入荷して市場で茹でたてを出すそうだ

北海道は漁協を通さない暴利の業者ばかりで適正価格で入荷されないんだってさ
0379不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 14:39:52.21ID:AsiAS2sg0
食えなくなるかなぁ
既得権者が倒れたら誰かがそこに入り込むと思うのだけど
0380不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 14:39:57.82ID:Ovru3But0
>>15
寒ブリw。異論は認めないwww!
0381不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 14:41:08.96ID:56HBT62/0
トンキン土人は土人らしくジャンクフードでも食っとけよ
0382不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 14:44:43.62ID:qhRMb5WZ0
卸売り市場もテレワークに移行できると思うんだよね
漁港で、魚の種類や量はもとより、漁船・漁法・漁場とかの情報も出して
まとまった量を仲卸が購入して、適正な値段をつけて小売りや飲食店に販売
商談がまとまったら、漁港から直送する。
漁港が仲卸の仕事をすれば、卸売り市場いらなくなるけど
0384不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 14:45:23.81ID:6khymgST0
>>376
んな訳がないだろwwwwwwwwwwwwww
道民は蟹食えないのかよwwwwwwwwww
0386不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 14:45:46.11ID:P6ptdtpQ0
>>376
いっぱい買ってやれよ
業者死にそうなんだからさ
0387不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 14:45:49.77ID:+vVR23e40
>>379
どうせ、築地(豊洲)なんて過当競争だから、半分くらい潰れてもそんな困らないのも現実w
例えば、マグロ専門店やら鮮魚専門、塩干専門だけでもそれぞれ数十もあるだろうしなあ
潰れたらその客を吸収するだけの話
0388不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 14:47:03.62ID:izibnUezO
悪いことじゃないんじゃないかな?
税金食いの斜陽産業が強制的に構造改善される。

介護建設「おーい、人手不足だこっちこい!」
0389不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 14:47:23.33ID:XkRccmK30
>>1
・5G推進と免疫力低下の関係性
・リモートワークと5G推進
これらはセットだ。
・2019年10月18日に武漢で行われた2019ミリタリー・ワールドゲームズと
・2019年10月18日にニューヨーク市内で行われたイベント201「世界パンデミック演習」
※マレーシアは「生物兵器による攻撃が予定されている」として2019ミリタリー・ワールドゲームズへの参加を取りやめたんだろ?
5G推進都市の武漢でコロナが拡散されたとしたら?
・ジョージアガイドストーン
・アングロサクソンミッション
・人口削減化計画
・芝居じみたバッタの黙示録
・キリスト教
・アジェンダ
・ハーバード大の教授も逮捕された!!
・ディープステート
・5Gで免疫力低下
666=18=5+6+7(コロナ)
※5gの開始日
ドコモ3月25日
au3月26日
ソフトバンク3月27日
縦読みで567(コロナ)
0390不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 14:48:15.42ID:BiqE++iZ0
都会人は、天然ハマチより、養殖の油ギトギトが好きらしいな
霜降り牛とかもだし 
要はあれは、人間でいうなら、太りすぎのデブメタボってことだぞ?
0391不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 14:48:28.48ID:ZLkIfaEq0
逆に美味しいものが近所のスーパーでも
買えるようになってきた気がするんだが。
0393不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 14:48:43.13ID:IeVu/8W10
トンキンは再開発に失敗しまくり
調子に乗って日本橋の高速も地下化するんだろ
0394名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 14:49:34.90ID:6io2Oku90
ばーか。疫病の蔓延時では旨い魚介なんか不要なんだよ!
0395不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 14:49:42.35ID:Gl1x1koc0
>>390
おまえは顔に脂をギトギトさせてるバカだろ?コロナで消えろボケ
0396不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 14:50:07.12ID:Ovru3But0
>>390
>人間でいうなら、太りすぎのデブメタボ

野生動物で腰がくびれてるのはいなよwww。
0397不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 14:50:51.09ID:UtvWlfI50
みどりのおばさん何とかしろよ
0398不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 14:50:56.23ID:IcWxEput0
廃業しても。
コロナ解決する?しない?関係無しに需要あれば新規参入してくるだろ。

今のシステムより改善されてさ。

いろいろと戦後システムの見直しが必要な時期なんだよ。
そのきっかけがコロナだっただけだよ。
0399不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 14:51:06.17ID:DIGfH2mA0
生の本マグロくらいだわ
あとはルートある
0400不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 14:51:16.66ID:y1P0yHNg0
>>318
何気に佐賀おすすめ
0401不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 14:51:16.83ID:pOpI/Ywu0
ほんとに美味しい魚って、普段食べることができる魚じゃね?
イワシとサバ、サンマだよねぇ
0402不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 14:51:26.93ID:FzN1LzB90
田舎民は身だけブリブリで脂も旨味もないピチピチ魚が好きなんだろうなぁ
0403不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 14:51:43.14ID:XxVWub9I0
地元の漁港の魚あるし別にいらねーよ
0404不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 14:52:46.20ID:Qf9srG/z0
今だって海鮮のいいとこはほとんど中国に買われてるからな
いまさらだよ
0405不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 14:53:07.85ID:XxVWub9I0
>>401
自分で釣って自分で〆た魚が一番美味しい
0406不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 14:53:22.25ID:w3ucEsCf0
築地や豊洲市場は
庶民には高嶺の華。
極論言えば消滅しても
庶民は困らない。
困るのは高級料亭や
高級寿司屋、一部の
卸や店舗にセレブ層。

この市場が無くなれば
跡地を有効に使える。
0407不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 14:53:24.31ID:BiqE++iZ0
都会人はそんなに脂肪が好きなら
てめえの腹の脂肪に砂糖でもかけて食えばいいのに
0408不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 14:53:27.57ID:4P56eKZr0
中抜きぼった栗いらない

ねずみに食われろ
0409不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 14:53:58.20ID:Dm1pKf/N0
そうそう、無理に継続させんで、
一回廃業すればいいのよ。
コロナ終息まで待ってたら、もたんよ。
0411不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 14:54:36.33ID:XxVWub9I0
>>380
鰤って市販のものだと結構臭みあるよね
そこがね
0412不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 14:55:30.51ID:hXNTmXR00
>>1
あんな糞場いらねえよ無駄に価格を上げる元凶だ
0413不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 14:55:59.40ID:ImcW50yl0
築地が無くても普通の人は全然困らないという事はわかった
スーパーで売ってる魚は関係ないもんね
0414不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 14:56:21.62ID:uaT1glZw0
料理人が漁師と直接交渉すれば解決
0415不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 14:56:55.83ID:Wlyu1QGi0
ブリやまぐろを 商うけれど
コロナが来たら すぐ肺魚(廃業)

ってか?
0416不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 14:57:05.96ID:5LDL0m+40
>>110
今まで高齢者の死亡率のために頑張ってきたのはあるから
今度は高齢者に頑張って消毒など対策を強化してもらって
それ以外の年代は経済回していっていい気はします
それに今ウイルスが少しある時点で経済を回すのは
今後夏でも冬でもこのウイルスがまた流行したときに
どれだけ社会を回していいかという重要な参考になりますよね
年代が若ければある程度回せるかもしれないですし
死者の半分はBCG打てるのに打たなかった朝鮮人かもしれないから
死者の国別内訳も公表してもらってBCG打つなど対策して
無理な人は自国に帰ってもらえばかなり社会が回るのもあるかもしれないですね
0417不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 14:57:29.11ID:Y1DEkXEf0
やまさんもスーパーに卸せば
高値安定なんてもうそんな時代じゃない、需給のバランスだよ
0418不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 14:57:52.10ID:Ovru3But0
>>411
産地で喰うヤツは上手い。脂身が口の中で砕ける感じ。
なぜか、最近そういうブリにあたらない…。
0419不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 14:58:21.20ID:aHLbiESU0
だから?
取り敢えず終息を目指さないと。
文句は中国に!

倒産廃業の後はまた新しい商売が始まる
0420不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 15:00:17.04ID:BiqE++iZ0
鮮度が命
マサイ族に東京の肉を食わせたところ「臭くて食えない」
といったそうだ 普段食ってる新鮮な牛肉とは違ったのだろう
0421不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 15:00:24.43ID:G9ckfwWl0
適正価格に戻せば良い話
嫌なら漁をしなければ良い
地球に優しくなるし絶滅の恐れも無くなる
良い事しかない
0422不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 15:00:33.14ID:bVDX7/Tx0
豊洲市場 築地苦業
スウーパーで値段の高い 魚など まず買った事は有りません
タンパク質豊富な食材選び 豆腐で結構です
年金受給者暮らし
0423不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 15:01:35.64ID:ZuE0QkGV0
よそが撤退したら、そのスペース借りたらより大きくできるからチャンスだろ
0424不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 15:01:42.35ID:o8/mgMKj0
潰れたら公設市場を閉鎖する口実になるじゃないか
他のことに有効活用すればいい
0425不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 15:01:54.37ID:aHLbiESU0
もしも出歩けるようになっても生ものは当分無理でしょう。
コロナの終息は数年かかる
0426不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 15:02:23.27ID:rLBOIHF50
味は文句無い本当にウマいピカ魚なら食い放題!!
0428不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 15:03:40.85ID:QonU1NOV0
築地&豊洲って仲介業者でしょ、
人脈命で、仕入れたものを右から左で
工場とか高価な設備必要な訳でも無し、
休廃業しても何度でもやり直せそうだが。
0429不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 15:04:17.14ID:p0Lm3V700
豊洲って、公営だろ?
テナント料とか、免除してあげないの?
0430不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 15:04:31.24ID:Ovru3But0
>>428
廃業したら利権維持できないジャンwww。
0432不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 15:04:51.27ID:SYlLeN3O0
>>377
渡りガニは最早輸入
今九州には足の踏み場も無いほど
毛ガニがいます 写真取れば良かった
あと、北海道の醤油糞不味い あれは参った
0433不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 15:05:45.93ID:B1cRscrB0
流通してる魚の半数は養殖物だろ
庶民はたいして困らんと思うわ
0437不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 15:09:36.09ID:qbF66W1Q0
米は、ヤミ米のみの時代に切り替わった。
魚もヤミ売買だけの時代になる。
0438不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 15:10:54.43ID:FzN1LzB90
>>436
塩水ウニは某築地マンガの影響で一般向けにはバカ売れしてるけど
旨味が抜けきったり崩れたりでどうしようもないな代物
ちゃんと鮮度管理した板ウニを食う方がマシ
0439不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 15:10:55.13ID:ertlSEt20
豊洲のデカイ施設の建設維持費も魚の値段に乗っかってるんだろ?割高な魚買わされて馬鹿見てるのは消費者
0441不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 15:11:43.53ID:qbF66W1Q0
>>436
ウニは直接ほじって食ってると栗味だが、市販の塩水ウニとやらもそんな感じか?
臭い回転寿司のではなく。
0444不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 15:13:32.90ID:k7JVwD340
港に小売りが直接買い付けに行くなり、直買い契約結べば
市場が中抜きしてる分安くなるんちゃうの?
0445不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 15:13:42.57ID:naCknvOz0
一回潰れても、収束したらまた新しい業者が参入してくるから消費者からしたらノーダメージ
0446不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 15:14:39.41ID:FzN1LzB90
>>444
それはスーパーが直接農家に買いにいかないのと同じ
農協が流通を管理してるように漁協も流通を管理してる
0447不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 15:15:20.27ID:oUxSS23A0
寿司はずーっと食ってない
火を通すものオンリー
0449不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 15:16:26.50ID:dZzvLO6d0
>>444
輸送費や手間が余計にかかるからそんなことないだろう。
仮に安くなってもそれほど大差ないと思える。
ちょっと考えればわかるが、豊洲で済んだのが、
遠隔地の港まで行ったら余計な運送費と時間がかかるわな。
むしろ高くなると思うわ。
0450不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 15:16:44.44ID:EwTQE3OS0
地産地消すればいい
値が上がらないかもしれないけどわざわざ東京に運ぶ意味が消費者にはない
0451不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 15:16:58.53ID:Wl/KF6SY0
>>1
もともと金持ちしか相手にしてこなかったビジネスだろ
金持ちが支えるのが筋ってものだ
庶民に寄りかかるなよ
0452不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 15:17:20.26ID:bqGV3xKO0
>>12
トンキン市場ざまぁwww
0454不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 15:18:18.43ID:+vVR23e40
>>439
仲買の使用料そのものはタダみたいんもんだよ
イメージからすりゃ一般的な鑑札(店の規模)で2DKマンションの賃料くらい
建設費については知らんけど、都の税金で相当負担されてんだろうね
0457不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 15:19:09.13ID:8CXGaRed0
どんどん店締めたらいいんじゃないか
必要な所は残るだろうし、新規開店だってあるだろ
何でも残せばいいってもんではないし、そんな事に国の金使わんだろ
0459不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 15:21:15.50ID:I5DhKpjV0
>>256 板ウニといっている時点で w
0463不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 15:23:47.29ID:VMt2kZWG0
誰だよ、1ヶ月止めて封じ込めればいいとか言った奴は!
土台無理だっただろ!

たった2〜3週間仕事止めただけでもう廃業なのに1ヶ月なんてとんでもないだろ!

最初から集団免疫戦略しか無かったってことじゃないか!
0464不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 15:24:18.42ID:zAp1iE6+0
>>1
高級魚が?いいじゃね?倒産しても
一般庶民とは全然関係ない話だもんな
0465不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 15:24:57.60ID:+vVR23e40
>>413
大きなスーパーは自前で流通センターとかもっているから大卸は経由することはあっても殆ど仲買は通らないだろうね
中小スーパーは築地から仕入れているところ多いよ
0468不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 15:25:58.52ID:pfnwEatt0
>>458
プロ向けはしてないよ
どうせその日使い切りだしな

>>459
板ウニも色々あるからな
イメージ悪いのもしゃーない
0469不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 15:27:44.05ID:KRS1pWtS0
何だかんだ言ったってとらふぐが一番旨い
0470不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 15:27:44.84ID:+vVR23e40
>>461
実は買えるw
開放していないというのは建て前で、
分かっている一般の人はズカズカ入って買っていく

下手に掛け売りさせられる業者より一般のほうが現金なんで嬉しかったりもする
0471不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 15:28:48.09ID:xSWAJ3HM0?2BP(1000)

>>469
カワハギの方が美味い
0472不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 15:29:35.73ID:KxAKRuMU0
ウニなんか1個食ったら ウッツ!って吐き気するじゃん
おととが食べたいんだよ。美味しいおとと さんまとかで良いんだよ
0473不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 15:31:17.91ID:KxAKRuMU0
>>470
仕事で買い付け行ってるから知ってる
けど、店が倒産だと騒ぐ割に公に
こんな時期だから一般御方にも開放しますと
商売魂見せないことが嘆かわしいんだよ
0474不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 15:38:13.78ID:+vVR23e40
>>473
まあ、それが築地場外市場なんだけどね
場内はプロ向け、場外は一般向けで分けてた
0476不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 15:44:21.18ID:Ovru3But0
>>475
支那や北朝鮮の漁船が乱獲www。
0477不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 15:54:29.91ID:0FvEWXUq0
築地に運び込まれるような魚扱える漁業者なんて殆ど居ないから
御殿を建ててるようなお大尽が没落するだけで平常のままだけどね
0478不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 15:56:20.98ID:VT9oOICT0
>>473
仲買権利の買取り1〜2億という幻想を、まだ抱いててるんじゃない?
0479不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 15:58:00.20ID:ioq9skTw0
豊洲は日本の台所
豊洲で魚が取り引きされなくなると地方まで魚は降りてこなくなる
0480不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 15:58:01.16ID:FMz6uqc60
× 日本人は本当にウマイ魚を食べられなくなる
〇 中抜き業者が消えて日本人は安くてウマイ魚を食べられるようになる
0482不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 16:09:16.72ID:F3ukmdyu0
すべて元東京都知事 石原慎太郎のせいです

まず豊洲に移したのは五輪道路に築地がじゃまだったからです。しかもその
東京五輪において東日本大震災が起こったのは国民の我欲だといい金儲けで五輪を誘致
しかもそのごJOCはこれを買収などするからまさしく天罰が下ったんだと思います

業者の人にはないですよ 石原にです。築地に入ればよかったんです。
間違いなくここを少しず建物を改築すればできたんです。しかも豊洲は地盤沈下してるとか

老害屑ジジイには止めりゃ良いのに東京マラソンも無観客で行われた この大都市の混雑都市に
マラソンなどという馬鹿げたイベントを盛ってきたのも石原です。
同じコロナがあっても当初の予算がかかっていない築地移転をしない方がずっと被害は少なかった
と思います

 
0484不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 16:22:51.37ID:D7OkuD6w0
通販しろよ
0485不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 16:24:55.82ID:61AFIkHG0
豊洲でクラスター発生してない不思議
0486不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 16:34:19.68ID:Vg2U5Xqz0
まあ築地移転前から日本の水産業は衰退の一途ではあったがね
何しろ魚が売れないし何より獲れなくなった

漁師じゃ食えず釣船に転業したのに、その釣船で釣る程度の魚すら減った話は枚挙に暇がない
十年前はアジ釣り船でのサバなんか邪魔者だったが、今やアジ釣りが成り立たないのでサバを釣らせている有様だ
0488不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 16:36:17.24ID:6Q6HXj4i0
>>487
観光料金で通常の3倍やで
0490不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 16:38:00.15ID:VCWXQisK0
中国に買ってもらえよ
0491不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 16:41:51.78ID:yqzC4Qsz0
日本人の給料上げたくないから外国人を呼んで買わせてた
そのツケを精算する時が来たという事
0493不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 16:52:38.33ID:ep0P9slO0
>>492
北海道でも場所によるけどなぁ
俺はオホーツク側の人間だからオホーツクの魚介類が好き
因みにホッケは利尻礼文が最強
0496不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 17:05:38.02ID:SYlLeN3O0
>>495
何度も言うが渡りガニでもモクズガニでもなく毛ガニ 島根から既に南下済み
九州では浅瀬にいる
漁協が絡んでなくて、足の踏み場も無いほどいる所もある 北海道の比じゃない
醤油も勿論九州
0499不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 17:15:25.70ID:hHaD4jiu0
>>497
明太子も白身魚も北海道は最高だ
何にも文句ない
ただ醤油は笑 魚を殺してるな
腐れ魚に慣れてる関東人の醤油も
ドブだわ 関東は貧乏人はまともな飯食えないからな 醤油は九州 甘いdisは味音痴
の証
0500不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 17:21:58.35ID:LU5GIRdF0
美味い魚は食べたいが、命には変えられんからなあ…
0501不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 17:23:46.70ID:wHq/BfE90
豊洲移転は神に見放されたね
0502不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 17:29:03.70ID:ynjxTVpL0
下流から上流、上流から下流
波が行ったり来たりで連鎖連鎖でやばそうだな
単に中ぬきくらいでしか考えてないネット民多そうだが
ただ肉野菜とくらべたら今は魚は無くても生活回りやすい位置づけだけど 
0504不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 17:31:02.56ID:wXyO3zLn0
>>15
ホッケ
0505不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 17:31:52.31ID:3WAgWjIB0
ジャップは、中国人様が居ないと生きていけない経済構造アベノミクスなんだよw

バアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアカwww
0506不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 17:32:44.03ID:VSvsDrY+0
車で回って移動販売で凌げばいい。
0508不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 17:38:03.64ID:ynjxTVpL0
業者が減って残ったところに集約化されるけど
より縮小衰退傾向は強くなるだろうな
移転でもそういう要素が多分にあったろうけど
0509不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 17:39:05.52ID:QZZi5ilA0
>>501
水神社を一部が勝手に打ち壊したから
0510不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 17:40:50.69ID:hLr3yrGb0
北海道はモノはいいけど調理法がね…これは関東以北はみなそうだけど。
0511不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 17:42:48.06ID:IkK3vc7r0
いいよべつに
スッキリ潰れろよ
0513不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 17:44:34.53ID:eQ8fdCWK0
日本人てw
このアホは豊洲や築地が日本全体の魚を取り仕切ってると思ってるのか
0514不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 17:44:51.18ID:x+DJJZaj0
日本崩壊を目指す
安倍政権\(^o^)/
0515不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 17:45:13.96ID:ynjxTVpL0
やっぱり魚は今は無くても基本生活回っちゃうんだよな
魚は贅沢品みたいな位置づけ強い
0516不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 17:45:53.59ID:eiQMLc720
いつから東京でウマイ魚が食べられると思ってた?
0517不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 17:45:54.68ID:ALSvP63U0
>>512
確かにな
0518不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 17:45:55.22ID:ZeleaH+n0
東京でうまい魚食おうと思わんわ
0522不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 17:49:28.12ID:1ugfVB490
よくわかんないけど豊洲とか市場通さない産直の比率って上がってきてないの?
0523不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 17:50:26.86ID:fsyL0MM20
潰れても次の人間がそこに入ってくるだけだよ。
料理人みたいに技術的な価値を持っている人は
個人経営か雇われかは別としてまたリスタート
するし。なんの問題もない。
価値のある物は死なない限り消えない。
0524不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 17:51:21.18ID:dss5sxF70
>>1
大丈夫、あの焼け野原からですら復活した
0525不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 17:53:17.02ID:RIm4+c3W0
結局日本人を貧しくして外国人に食べて頂き、

その外国人がいなくなると誰も食べられる人がいなくなるw

バカみたいwつーかバカそのものだわ。

古事記ネトサポってこんなのまで擁護してんの?w
0526不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 17:54:09.86ID:ZbXlQtVw0
回転寿司レベルで十分です
0527不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 17:56:07.64ID:GWpe9bxC0
高い家賃の1等地でする商売はもう終焉だろうな。
リスクが高杉。
0528不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 18:01:33.81ID:nIhn0/y50
築地&豊洲って
札幌の時計台みたいなもので
一度観に行けば充分だよ
「ああ、こんな物か・・・くだらねえ」ってね(*^_^*)
0529不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 18:05:11.63ID:DD3X2Zr10
一般人が築地や豊洲に行くのって、観光感覚なんだからそりゃあこんな騒ぎの中で一般人は寄り付かないってw
0530不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 18:09:52.63ID:yFq8tgyK0
築地や豊洲=旨い魚っていう構図が理解できない
よく地方のスーパーにも築地直送とか書いてあるけどだからなんだよとしか思わない
0532不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 18:18:49.33ID:nIhn0/y50
>>530
>>よく地方のスーパーにも築地直送とか書いてあるけど

まじかよ
見たこと無いな・・・(*^_^*)
0533不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 18:24:25.54ID:AxnwMHWX0
情報も物流も高度に発達した今、仲買人自体終わってる職業なんだよ。

生物目の前に唾飛ばしながら大声で客引きとか、コロナでなくてもやってはいけないことなのは明白。

仲買人の唾まみれの魚をありがたがって食べたい人はもはやいない。
0534不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 18:25:07.55ID:Ktd6qvG50
文句は自粛をしなかった

都民に家
0535不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 18:27:45.00ID:LQVs/9Ls0
>>1
山一個超えた所に漁港があって、そこの知り合いが時々うまい魚分けてくれるけどな
0536不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 18:29:54.64ID:p5jjv1VV0
>>1
△ ウマイ魚
〇 高額な魚(意味あるの?)

俺はブラジル鶏肉で充分だ。2Kgで700円。超コスパ。

超近代的な大規模設備でほぼ真空パックされた冷凍品。
だから安心だし、保存性も高い。

魚市場の馬鹿どもが有り難がってる「高額な魚」に、
需要は、全くない。ないんだよ、分かったか?
0537不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 18:31:38.61ID:kHZ0NZYQ0
勝手に潰れてくれたらいいよ。
別に豊洲じゃなければ、魚を買えないわけじゃない。
そこのところを、大きく間違えてる。

トンキンだけが、魚喰ってるわけじゃあるまいし
旨い魚を喰いたければ、たとえば北海道とか富山に飛行機、新幹線で行けばいいだけ。
0538不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 18:33:13.57ID:SU7/lfbO0
足立市場に統合だな
0540不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 18:34:43.49ID:SU7/lfbO0
>>530>>532
俺も見たことない
そもそも築地から直送以外にどこを経由するのかと
0541不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 18:36:02.05ID:SU7/lfbO0
>>539
このスレッドにもいそうだけどな
なんなら豊洲で水揚げしてると思ってるやつもいそう
0542不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 18:36:55.17ID:u+Yk8lVK0
豊洲は東京ブランドで5割以上値上げしてるだけで本当に美味い食材は割と少ないと思う
魚一匹に数百万とか出して競りに勝ったってのがウリであって旨さとは別の話だし
値段が高い=美味いって頭の悪い三大珍味的な位置づけを市場に持ち込んで便乗値上げしてるようなもん
北海道や関西、四国など関東から離れた方が実際安くて旨い魚が多いよ
0543不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 18:38:13.17ID:SU7/lfbO0
>>542
実際いい物は豊洲に行くけどな
0546不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 18:40:27.33ID:rcQkRO+P0
トンキンファンタジー信じてる奴ってまだいるもんなんだな
0547不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 18:40:30.18ID:QT8HbFgM0
一度更地になっても新しい奴らがまた商売始めるから大丈夫。
0548不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 18:42:02.29ID:W7S550oc0
邪魔なだけだから素人は来るな!市場は観光地じゃない!!って何年もイキってなかったっけ??
業者だけで完結してるなら外からの客足なんて関係ないでしょ??
0552不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 18:52:41.60ID:P8O1cAmM0
>>544
カンパチ クエ ハタ キンメ ノドグロ
0555不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 18:58:37.98ID:h41z+tcU0
ざまぁです
こいつらぼったくりなんだからどうでもいいわ
0557不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 19:10:51.25ID:pSbK17am0
魚は地産地消が基本 東京の土人は魚食うな
0559不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 19:11:48.73ID:ZdaBcYvE0
どんだけ東京って美味いメシ無いんだよw
0560不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 19:12:43.08ID:Zsue/v7P0
とっとと安く他の市場に回せ、地方の市場ならまだ需要はある
0561不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 19:13:12.49ID:6BsckIra0
ドブネズミ、ゴキブリ…汚い築地なんか全て潰れてキレイな町にする良いきかい
0562不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 19:14:59.48ID:xChEO3mm0
不衛生の代表
0563不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 19:17:22.51ID:hCW4ru/+0
むしろ、無駄に高い値で買う高級料亭連中がいなくなって
庶民でも余分にお金出せばこれまでより良い魚が食えるようになる
って話だよね?
お前ら仲買人の儲けが減るってだけで
0564不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 19:23:14.93ID:ydHR04hO0
何日も経った魚ありがたがるのなんでかな?
うちの田舎は朝上がった魚屋を午前中に売ってる。
日本ってだいたいこんな感じだよな。
海無し県なんてそんなに無いんだから。
0565不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 19:25:47.65ID:3/iG6Hpb0
築地豊洲の魚なんてよその港から遠路はるばる運んでるだけで全然新鮮じゃないし
最上級なんて売ってないだろ・・・
魚によっては取った後すぐに食わないと全然うまくない

地元の魚市場だと8〜900円でマグロが3重ぐらいにぎっしり詰まった中落ち丼とか
通風になりそうなぐらいたっぷりのイクラ丼食べれる
東京に行ったとき5000円のイクラウニ丼食ってみたけど
盛り付けが意識高いだけで全然大したことなくて食っててブチ切れそうになった
東京人は味覚がおかしい
0567不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 19:27:26.22ID:IeSjzBKT0
超絶ボッタクリのせいだろう
0569不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 19:29:05.92ID:BG8mEMOa0
旨い魚が揚がったらまず豊洲で売られるから
そこで買い手がつかない魚が地方の市場に並ぶ
0570不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 19:31:26.21ID:NKw388/w0
いや、市場が死ぬだけで魚は無くならない
別の市場に流れるだけさ
0571不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 19:33:04.50ID:ooWrURtv0
日本人 × 東京の偉ぶってる人達 ○
普通に元通り地産地消になるだけ、無駄に捕ったり無駄に運ぶのなくなって良い方向っす
0573不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 19:41:07.68ID:mgBhKlOU0
つか、コロナ休漁が数年続けば漁業資源回復するかもな
長期的に見ればかえってうまい魚が食べられるようになるんじゃ?
0574不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 19:42:14.87ID:QO4l0ptv0
インバウンドがほぼゼロなのに
俺らに文句言われても困るよなあ
0575不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 19:43:00.60ID:GWpe9bxC0
>>550
確実に潰れる。
それを狙う輩が自粛しろと騒いでる。
0576不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 19:43:20.35ID:6hW6z/JE0
築地も豊洲は消費市場やろ
他の市場に持っていくだけやで
しかも東京目線しかないというw
0577不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 19:45:59.09ID:2M+uJ0ms0
>>565
その地元の漁港に上がった一番値のつく魚は豊洲へ行く
残りを鮮度とボリュームで喜んでるあなたみたいな地元民が食べる

豊洲ではあちこちの地方大会を勝ち上がった魚たちが比べられ買われていく
もちろんコストは高い
0578不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 19:48:31.18ID:bBoocY7A0
中抜きの築地、豊洲なんて全滅でいい
アマゾンが参入すれば魚の値段が半分になる
0579不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 19:52:52.50ID:1G52bhdN0
>>545
水銀とかを気にするのであれば魚種を気にした方がいいよ?
下記の魚は身に水銀を特に多く含んでいるので
食べるとしても週100〜200gまでを推奨する(お子様は50gまで)

マグロ、カジキ、メバチ、サメ、クジラ、ムツ、金目鯛
ウスメバル(オキメバル)、ユメカサゴ、メヌケ、アコウダイ
0580不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 19:58:38.91ID:0YMjXqOL0
>>1

> おのずと高級魚の入荷は減り続けて、日本人は本当にウマイ魚を食べられなくなるかもしれない」

東京人はの間違いでは?
0581不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 20:01:06.48ID:1ugfVB490
魚は絞めた直後が一番うまいという人結構いるみたいだね
魚によっては絞めてから丸1日経ったくらいが一番うまいものもあるのに
0582不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 20:01:34.77ID:3/iG6Hpb0
>>577
その一番値のつく魚を地元で食うのが鮮度とボリュームともに最高のパフォーマンスになるってことだろ?
0583不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 20:02:35.10ID:xtaKhJss0
大げさ
経済自粛は長くても6/末まで
それ以降は今みたいな状況でも経済活動再開になるよ
ただし飲食店に人が戻るかどうかは分からない
日本人はテレワークを継続する者、満員電車に揺られ通勤し感染する者
これからも自炊、テイクアウトを続ける者、飲食店で飲み食いし感染する者
と二分化されると思う

自粛で感染防止を解決できないのに経済を止めたまま亡国へ進む選択をする
指導者なんていない
なので感染し死亡する国民が継続的にいようとも、自粛解禁は避けようがない
6/末までの自粛で効果的な感染防止策が分かり、
感染しても新薬で死亡には至らない対処が確立できてればベターやけどな
0584不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 20:03:16.72ID:bBoocY7A0
無駄飯食いの中抜き商社を全滅させろ
0585不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 20:04:21.58ID:Zsue/v7P0
まあでも東京みたいに高く買ってくれる所があるから助かってる漁師も居るから
完全に無くすのはちょっと。規模の縮小して地方にも回してくれるのが一番
0586不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 20:07:09.84ID:2Vs5tRwe0
別にトンキンの食生活がどうなろうと知らんわ
0587不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 20:08:26.71ID:ydfg81Xk0
そもそも仲卸業者って余計だよね
0588不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 20:09:03.77ID:KMFixhaU0
>>577
高く売れる物と1番うまいものは違うからなぁ
0589不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 20:09:23.58ID:2M+uJ0ms0
>>582
豊洲より高く買う地元の業者がいるならね
その時点で豊洲より高い買い物してることになるんで意味ないと思うけど

実際は北海道で獲れた鮭を北海道の寿司屋が豊洲から仕入れてるよ
0590不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 20:10:31.51ID:s8nI6xaQ0
>「お姉さん、その切り身1000円でいいよ! 売れ残ったらもったいないからさ」
と言いながら680円の切り身を買わそうとする
悪徳親父w
0591不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 20:10:46.10ID:dpfGh4rk0
このままだと、漁自体が減って結果的に海の資源が回復しそうだな
0592不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 20:11:07.94ID:69sURVYo0
>>61
その通り
みんな知らないからね
0593不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 20:11:24.93ID:JLeUURp10
>>5
半額になったステーキ
0594不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 20:11:45.05ID:2EunvizF0
あんな汚い原爆実験に晒されたマグロが地下に眠る場所で美味い魚ってよく言えるな
0595不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 20:12:21.64ID:fCHfEJyD0
飲食店やってないもん
買わないわ
0596不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 20:13:34.14ID:69sURVYo0
>>587
いないと魚が流通しなくなるよ
何も実態知らないからそんなこと言ってるけど
水産物の流通の交通整理をしてるんだよ、仲卸は

いなけりゃ、都内の道路に信号が一個もない、ってのと同じになる
0597不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 20:13:40.99ID:ZFXb5zNx0
× 日本人は本当にウマイ魚を食べられなくなる
○ 東京人は本当にウマイ魚を食べられなくなる
0600不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 20:14:47.07ID:3/iG6Hpb0
>>588
ぼくちゃんが買い付けてる値段のほうが高いから
ぼくちゃんが買い付けた魚のほうが絶対おいしいはずなんだ!っていう思想なw
0601不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 20:15:11.22ID:v5Kws2dj0
魚を食べないとビタミンD不足でコロナに罹りやすくなる悪循環やぞ。
0602不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 20:15:43.67ID:8RwPp5q90
一時期198円まで値上がりしてた大手の鯖缶が、最近は148円まで下がってるし、
あとは焼き鮭が食えれば良いよ。
0603不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 20:15:53.36ID:t0jixQfj0
>>1
石狩鍋は白味噌だ
0605不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 20:16:28.26ID:69sURVYo0
>>578
実社会を知らない?
0606不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 20:16:37.35ID:NDLKvOlJ0
築地や豊洲なんかどうでもいいだろ
0607不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 20:17:28.57ID:uaT1glZw0
地産地消でいいじゃない

その土地その土地で美味しいものを食えばいい
0610不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 20:17:39.52ID:OlThk06D0
築地は守る!豊洲は生かす!←結局どうなったのこれ?
0611不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 20:18:28.53ID:69sURVYo0
>>557
漁師が没落する
恨まれるよ
高く買ってくれるのが仲卸

大量のサンマを地産地消w
産地の人激おこ
0614不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 20:19:59.89ID:3aygxqdu0
野菜も高いよな
白菜800円だったわ
0615不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 20:21:59.19ID:69sURVYo0
>>614
都心のいいスーパーかデパ地下?
0618不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 20:24:04.90ID:iK0qER2o0
本当に旨い魚は豊洲築地に回る前に漁港で直で買い付けされてるって聞いたがなw
0619不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 20:26:13.94ID:3aygxqdu0
>>615
いや割と田舎
キャベツは500円だった
0621不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 20:31:28.78ID:LMDjXQmV0
ニーズなくなった感じ
興味なし
0622不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 20:34:44.99ID:s8nI6xaQ0
>>460
猫かよオマイはw
0623不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 20:36:44.20ID:YmzambA60
廃業に追い込まれだら、きっちり緑BBAに損がいばい償を請求するんだぞ。
慰謝料も含めてな。
0624不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 20:39:10.60ID:FFBMkBxe0
貯蓄は善ということだな。貯蓄ゼロとかいままで何やってたんだよって話だ
0626不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 20:40:29.51ID:3/iG6Hpb0
>>618
そりゃ豊洲なんか通さずに漁港からの朝どれ魚が、居酒屋やスーパーに直送されるケースなんて普通にあるからな
その日の朝に水揚げされたものが、その日の深夜に豊洲にくるケースもあるし、
一回地元の市場を経由して、翌日豊洲にくる場合もあるw
豊洲築地の鮮度ってその程度のもん
地元のスーパーで朝買ってきた魚を冷蔵庫で冷やして翌日食べるレベルの鮮度
だから鮮度をどれだけ誤魔化せるかが東京料理の腕の見せ所
0627不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 20:42:25.33ID:Gfx2Ds+f0
そろそろ日本は肉食に切り替えるべき
全く魚を食わないような国もあるんだし
0628不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 20:44:53.77ID:Alel0FUn0
飲食店向けのが売れてないだけじゃん
0629不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 20:46:10.25ID:0V8f1bUX0
>>627
大腸癌で死者激増
0631不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 20:49:54.19ID:e7vUFXd10
体力のない仲卸が淘汰される
観光客向けの飲食店が立ち行かなくなる

ってことかな
20年前の規模に戻るってだけじゃないか?
市場でなくなったただの観光施設でしかない築地は廃墟化するしかないのかな
0632不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 20:50:36.74ID:2iuj+SQj0
せっかくの魚もトンキンの異臭が移って台無しに
0634不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 20:51:33.22ID:Slo3oHDH0
本当に旨いのってトラフグ、はも
0636不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 20:55:00.88ID:7epFCUBf0
>>577
何を勘違いしてるか知らないが、一番値の付く魚は行き先が決まってる。
一流料亭であったり一流レストランであったり。
キミのような庶民に縁のない世界へ流通される。
せいぜい三流素材を一流と錯覚してホルホルしたまえ。
0637不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 20:55:28.88ID:cbRkTiSf0
素人「鮮度!朝獲!活け造り!」

すきやばし次郎「うーん、まだ身が活かってるね、店で出すのは明日の昼以降かな」

映画のワンシーンにあったね
0638不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 20:57:16.18ID:Ua7GcFaj0
私もお魚あまり食べませんわ
アメリカ産豚肉があれば十分ですわ
0639不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 20:57:33.80ID:fCHfEJyD0
スーパーなんかは農家と直接契約してかってるよね
コンビニも農家から直接買ってる物もあるし
知り合いの漁師が海産物おろしてた
築地、豊洲なんて昔から作り上げた制度で業者が稼ぐためにあるんだろ
0641不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 21:02:44.65ID:9S9or8Fj0
>>637
鮮度って素人には分かりやすいからな
0642不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 21:02:50.32ID:cbRkTiSf0
>>636
産地が決まってる魚は直接のところもあるね
でも次郎もさいとうも1に出てるやまゆきでマグロ買ってるよ
ネタケースに店のラベル張ってるやん
0643不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 21:03:38.06ID:9S9or8Fj0
>>639
高級魚と大衆魚の違いだな
0645不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 21:06:13.46ID:nIhn0/y50
>>540
不味い魚食べてるんだね
かわいそう
0647不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 21:07:58.58ID:nIhn0/y50
東京基準で話しされると萎えるわ(笑)
0648不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 21:08:31.62ID:9S9or8Fj0
>>536
そのブラジル産の鶏は
病気で潰した他の鶏の粉末食ってんやろ…
0650不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 21:09:56.03ID:9S9or8Fj0
>>647
このスレは東京vs田舎の人だからな
相容れないわ
0651不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 21:10:56.75ID:pqgoncog0
取引やめたとこからも毎日のようにFAX来るわw
今週のおすすめ商材まとめた奴が
ガチでやばいんだろうなってのがホント判る
0654不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 21:38:04.75ID:e7vUFXd10
市場の立ってた漁港のある村の出身者なんだが、うちとこであがるいい河豚と伊勢海老、クエはおきまりの仲買が買い付けて都会の料亭に送ってたわ
換金性の高いものは基本そのパターン
ただし都会ではまず食えない、ほぼ地元で消費されるウマイものもあるにはあったが、よほど気の利いてる店以外では一般の人の口には入らなかったよ
今はどうなってるか知らんけど
0655不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 21:44:34.48ID:Q4jbfEZU0
東京で一番旨いと思った魚はノルウェー産の高級サーモンの刺身だな
冷凍技術の進歩はすげえなと思った
他の魚は地元の市場で食ったほうが断然旨い
0656不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 21:50:15.53ID:88TO2dkd0
時間との兼ね合いもあるかな
移転引越しで金使って尚かつ売上減経費増という会社多いだろうから
体力も築地時代よりなくなってるだろうしなあ
0657不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 21:54:52.10ID:qWz1rEe20
豊洲は汚染されてる
0658不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 21:55:02.71ID:88TO2dkd0
あのやま幸でもキツイってのが如何にキツいかわかるな
逆に小規模で家族2、3人で切り盛りしてるような店のがもしか氏たら生き残るかもな
経費的には小さくて今の生活費さえ足りればというところで
0659不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 21:57:51.50ID:88TO2dkd0
>>596
在庫抱えて細かく分けたりしてなんとか売ろうというセクションだもんな
0660不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 22:10:23.66ID:rmQLrynw0
全員で報道特注に出て
稼ぐしかないわね。
0661不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 22:13:46.59ID:xaJksrFJ0
>>579
第3水俣病って知ってる?

瀬戸内の汚染は政府が隠蔽しちゃったけど、水俣病どころのレベルではない汚染
そして重金属は分解されない

魚種以前に瀬戸内の魚介類はすべて危険と思った方が良い
0662不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 22:16:20.75ID:xaJksrFJ0
>>620
田舎者は東京が衰退したらその倍衰退することすら分からないんだろうね

中国に移民してスラムにでも住んでれば?
0663不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 22:19:44.08ID:Hy9xcRIK0
また田舎者都民の、上野にしかパンダはいない理論か
0666不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 22:34:20.75ID:70l9Qcb20
>>624
内部留保してた企業の勝ちだな
内部留保は正しかった
0667不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 23:12:17.37ID:LXWp0WSx0
こんな時こそ公務員が強制的に買い上げるべきだろ。
いい物食えるし仲卸も助かる。
公務員何の為に金貰ってんだこう言う時こそ使え。
0668不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 23:26:41.72ID:MWpH7mmB0
築地場外市場は中国人観光客向けに特化してるような店だから自業自得
大阪の黒門市場みたいなもんだろ
0669不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 23:37:43.24ID:hCW4ru/+0
うち大阪だけど、近所のスーパーで体長50センチ位、厚みもあって形も色も良い
和歌山の鯛が2800円で売ってたわ
あんなの以前ならデパ地下とかでしか見られないし5000円くらいついてたろう

>>589
上記ので和歌山で養殖やってる友達が心配になって連絡入れたけど
築地から地方市場に売先変わって少し値は下がったけど、さほど問題なさげ
結局築地の仲買人が値をつり上げて儲けてただけやろ
0670不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 23:41:03.41ID:aBYo2ZYY0
魚がいなくなるわけじゃ無いんだから、本当に食べたければ、なんとかなるだろ
簡単には食べられなくなるかも知れないけど、それ位でいいんじゃね
0671不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 00:35:38.10ID:KXuCaMzx0
やま幸売上月に5億もあったのかよ
ドンだけぼったくって従業員安く使ってたんだよw
新入社員はキツくて入ってすぐ辞めちゃうブラック企業なのにw
古株だけ高級取りなんだよなーあそこ
0672不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 00:40:59.35ID:2H9SKinb0
面白い現象だな、銀座とかホテル向けの高級店に卸してた所が死にかけでスーパーなど庶民向けに卸してた所が大繁盛か。
0673不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 02:31:46.42ID:7uCcFWTp0
>>58
じゃどこいくの?
自分で食うの?
0674不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 02:33:00.24ID:oqTGbWGy0
小売りもやってんだろ
0675不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 02:33:53.58ID:7uCcFWTp0
>>138
俺もそう思う

伝統工芸でもあるまい、泳いでる魚とって右から左へ流すだけなんだからな
0676不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 02:34:17.08ID:oqTGbWGy0
漁師(漁業組合)から仕入れてるわけで
安く仕入れて安く売れ
ま、漁師は死ぬがw
0677不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 02:34:25.94ID:7uCcFWTp0
>>140
お前の好物もやばいんだよ結局

全部がダメなのの
0678不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 02:37:10.91ID:oqTGbWGy0
漁師は金持ち多いからな
貯めこんでるだろw
0679不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 02:40:03.19ID:UH62cchB0
>>1
>マグロのハラカミとか一番美味しくて値の張る部位だけ売れ残るんだから。

こんなもんを美味いと思ってる時点でダメなんじゃないか
0681不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 02:41:20.21ID:AZDBTnndO
ネット上で流通する時代に、いまだに多額の税金でハコ(市場)を建てて人が集まりセリを行うからコロナに負けるんだよ、進歩ねーな馬鹿どもが!

税金食い産業
0682不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 02:44:49.16ID:KInpMqfA0
結局庶民向けの商売やってくれてる奴が勝つんやな
正義は勝つ
0683不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 02:49:39.60ID:KmvxOv3L0
行ったことねーから知らん
まー必要ないよね
0685不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 03:49:00.20ID:4rA9Y0MQ0
百合子の築地・豊洲・五輪三所責め
0686不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 04:03:39.18ID:Zu04yDoN0
>>630
わかるにはわかるw
ただおれんとこのネコがソーダカツオの血合いが大好きだったんだよな
死ぬとき最後に食ったものもそれだったわ
0687不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 04:16:56.00ID:Zu04yDoN0
>>684
それしかないわな
2〜3年かかるが
0688不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 04:37:08.88ID:Zu04yDoN0
地元でしか食えないうまい魚に
漁獲量が少ないから出荷できない
ってのがある
おれのオススメはこれだな
スマってやつだ、胸の三ツ星が目印、脂がのっててうまいぞ
https://foodslink.jp/syokuzaihyakka/syun/fish/suma/Suma005L.jpg
0690不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 07:12:31.43ID:PFjaX59X0
ネット通販が全盛時に無駄に末端価格を
上げるだけの存在、市場賃料も上がった事だし
消え逝く業態でしょうねぇ
今ネット通販(網元直)はバカ安デスわ
0691不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 07:50:12.50ID:Epak662+0
企業努力が足りないんじゃない?
ピンチはチャンスだよ
0692不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 07:54:02.33ID:0ydMv6lD0
>>690
ニュースで見て初めて利用したけど
値段の割に良い物が来たと思ってびっくりした
ただクール便送料が割高だから
まとめ買いじゃないとやっぱ高いね
0694不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 07:57:32.57ID:AYrn4AxU0
魚食うやつ減ってんだしもっと安くしろ
0695不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 07:58:12.13ID:hc6iX4G20
>>1
築地や豊洲の飲食店なんて質が悪く高いだけの観光客目当てのボッタクリ店ばかりじゃんw
0696不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 07:58:53.91ID:A4shyUEH0
廃業したら娘を是非フーゾクに送り込んでください!
待ってまーす!!!
0697不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 08:00:12.95ID:OFEXm3aS0
日本人は じゃなくて 東京の人は だろう。こっちは地元で美味いもの食べてるよ。
0698不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 08:04:23.07ID:+o3rhOzr0
月に五億あった売り上げが1.5億。だからなんだよ?焼身自殺した豚カツ屋の家族に同じ事言えるのかよ?
0699不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 08:05:48.81ID:I1v4I8Ux0
東京の事なんぞどーでもいいわ
0700不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 08:07:45.12ID:jjF7Za280
こいつらの言う、うまい魚なんて
一部の上級国民だけしか食ってないだろ

上級国民向けの糞商売してた市場のピンハネ業者なんか
さっさと潰れてしまえ
0701不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 08:09:33.96ID:s0IrNYz/0
>>1
築地だと銀座から歩けるんでよく行ったけど豊洲は行かないわ
場所が悪い
0702不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 08:15:56.08ID:ChPxdx1r0
大坂夏の陣から約400年
豊臣家の呪いやで
東京は
学者によると東北〜静岡辺りで南海地震
並のM9が発生して津波も40m級もある
とか 首都圏壊滅するかもなああw
0703不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 08:16:13.68ID:E8CR06YG0
すしざんまい、1億かけてマグロ買ってたが大丈夫かな。魚関係は普段から世間とずれたバブルみたいな金使いしてるからこういう時に同情してもらえなくなる。
0704不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 08:17:26.71ID:YqEqAMoU0
いいよ別に東北関東の魚食わなくても

アレやし
0705不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 08:47:40.80ID:w9INNMr80
さっさと自粛を解除して経済を回せよ
コロナで死ぬ老人より経済で死ぬ現役世代の問題の方が100倍深刻だ
0707不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 08:56:21.87ID:Jznwy2XI0
>>688
聞き慣れない魚だなと思って画像見たらわかった、うちんとこではヤイトっていって普通に食ってたわ
いい値つくけどまとまった数あがった時しか出荷してなかったな
0708不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 08:59:54.41ID:O+wJVSny0
>>697
豊洲は日本中から選りすぐりの魚が集まってくるから
田舎の市場で売られてる魚とはレベルが違うのよ
0710不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 09:24:38.22ID:UxcVyl0/0
釣りが趣味だから、いつも釣りたての新鮮な魚を食べている。
豊洲なんて鮮度悪すぎ。
0711不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 09:27:32.01ID:tHedJMwd0
旨い魚
鮨なら金沢市と福岡市が旨いと聞く
カニなら福井か北海道かな?
0712不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 09:29:27.52ID:fQmAjCue0
元々スーパーでしか買わないからどうでもいいよ
本当に美味しいのを食べたけりゃ観光で産地に行けばいい
0715不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 09:36:30.30ID:ThClOsC00
未だに、うまかった魚No1は、ユーコンキングだな

ギンダラに使っていた西京ミソに漬けて西京漬けにして焼いて食べたが、アホみたいにうまかった
養殖より脂が乗っているのに天然モノなのでベタベタしてしておらず、また西京ミソにまた合うこと合う事

最早まともに日本では流通していないので食べられないかもしれないかもしれんけどな
0717不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 09:45:09.76ID:KrkBW7Kc0
漁港近くの市場の水揚げしたてのが旨いよ
0718不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 09:55:33.14ID:EKc35ICg0
いずれにせよ本当に旨いのはハモ
0719不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 09:56:45.13ID:CTGHYNlo0
上級が食えなくなるんなら
それでいいよ
0720不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 09:58:12.27ID:jyQvf4Ay0
なくても困らない店が多かったってことになるね
金を回す手段としてどうだったのかってことを考え直す機会だろう
0722不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 10:19:20.01ID:qGMtG2YK0
GDP約500兆円あるのだから、既に2月から5月までほとんどの経済活動8割が停止している。
つまり、約−130兆円最大損失している
後2ヶ月続けば、活動停止が約6ヶ月になるので、どんな会社でもキツくなる
0723不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 10:31:53.63ID:ssSgk+MQ0
もう自粛をやめろ。助けてもくれない政府の言う事を
聞かなくてもいいだろ
0724不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 10:35:51.59ID:7zg8g1o90
>>711
金沢は行ってみたらわかるけどコスパは東京に次いで悪い
鮨は福岡のほうがいいよ。金沢で食うなら東京か大阪でいい。穴場は新潟
蟹はズワイなら山陰か新潟がよい。北陸のズワイは乱獲で大きいのが取れなくなって死んだ
0725不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 10:37:31.84ID:NpNqge0R0
東京都は自粛要請を強引に要請するわりに、この対応遅れは致命的だろ
0731不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 12:31:35.80ID:EDcKkYgh0
築地の跡地が更地になれば経済効果すごそうだな
東京都が買い取ればいいのに
0732不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 13:10:32.68ID:AeJEMxVs0
もう1等地での商売は今後不可能になる。
トンキンは壊滅するよ。
0734不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 13:22:57.71ID:ChPxdx1r0
大坂夏の陣から約400年
豊臣家や真田信繁ら武将
レイプや虐殺された町民達の呪いやで
関東大震災も大坂夏の陣から約300年

地震学者によると東北〜静岡辺りで南海トラフ並のM9クラスの津波40m級の可能性もあるらしい
トンキン壊滅するかもしれない

知らんけど
0735不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 13:29:39.63ID:MP5gMgVa0
通販スタイルに切り替えていったらいいんじゃないかな?
今は不要不急の外出は控えるように言われている世の中だし、みんな在宅時間が増えた
それを逆手に取るやり方なら通販しかないと思う
自分も最近スモークサーモンを注文したところだし、需要と供給に見合ったやり方をするべきだよ
0736不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 13:39:34.04ID:W5MVKnBC0
普通市場近くなら安く出すべきのところクソみたいな高値で出してるからな
潰れてくれて結構
0737不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 14:05:03.74ID:kLbbvlXf0
・「東京はあらゆる魚介類の集積地だから最高の食材を味わえるね」
・「北の冷たい水で育った魚こそ脂が乗って最高だ」
・「瀬戸内の身の締まったコリコリした魚を食ってたらヨソでは食えへんで」

三大電波。
0739不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 14:42:16.22ID:EDcKkYgh0
>>735
ただ調理できないって問題は残るのよな
案外住宅地の洋食屋とかが生き残るかもな
食材を持ち込んでもらって加工賃とその他食材費を請求する形で
0740不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 14:45:39.45ID:EJ049Uq80
都内に持ち込まれた時点でその魚コロナ怖いわ。
0741不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 14:50:18.08ID:MP5gMgVa0
>>739
調理出来る食材を選んで買えばいいのでは?
何もかも全く調理出来ない!と言うのならば、それは単なる料理下手ではないかと思う
0742不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 14:53:59.29ID:1zIq/Cdb0
近くで大腸菌検出されたんでしょ
よく食えるね
0743不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 14:59:53.54ID:Ax7I7xRC0
>>737
一番上しか見たことない
トンキン電波に改名しろ
0744不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 15:01:36.55ID:tR6a8gPz0
新鮮な魚がなかなか出回らんから時間がたった方が熟成して美味いとか
漁師町だと鼻で笑われることを流行らせだした東京さんじゃないですか
0745不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 15:02:55.47ID:RTqhuzwi0
これで地方の漁港とかで旨い魚が手に入りやすくなると思うけど、今の時期旅行
行けないからな
0746不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 15:04:09.57ID:ZayxbYXy0
東京湾の江戸前うんこ魚とか絶対食いたくない
0747不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 15:04:57.16ID:MLjMq9eQ0
経済的集団免疫だな
ゾンビには死んでもらう
0748不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 15:06:52.38ID:Bbn95l4X0
日本中から築地豊洲に集めてた歪な形態が日本各地で消費される正常な形に戻る
0749不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 15:42:18.08ID:Jznwy2XI0
築地ってすでに市場でもなんでもないんでしょ?全店閉店しても都民の食生活には何の影響もないよね?
豊洲は一部の体力ある仲卸と店舗が生き残って正常化後に巨大化するんじゃないかね
0750不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 18:39:57.04ID:27aSflfJ0
魚はオワコン
0751不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 18:40:59.71ID:t++RwL+20
うまい寿司が食いたいなあ
0752不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 18:41:51.56ID:haY2Ob+g0
自民だめだなもう
0753不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 18:42:10.77ID:KZSgYTvL0
アマゾンに仲買商社をスルーして漁師と消費者
を直接つなぐ仕組みを作ってもらおう
0754不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 18:43:04.03ID:PVjpSKz50
>>1日本人以外は食べれる?記者は日本人じゃないのか そうかそうか
0755不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 18:43:04.43ID:L+9Hiwvw0
人がいっぱいのときは
客を客とも思わないような扱いしてたくせにw

笑っちゃいますw
0756不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 18:44:09.58ID:PVjpSKz50
>>706わざわざ日本人分断レスに反応すんな 工作員
0757不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 18:44:24.19ID:tQ+0JMmO0
地元の魚は地元で消費すればいいだけ
金になるから何でもかんでもトンキンに運びすぎやろ
0758不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 18:44:44.53ID:hhyiRtOJ0
    
 自粛要請はすなわち自殺要請!  

相談員も「恐怖感じた」コロナウイルスの生活苦  
「誰もが当事者」という意識を withnews

「相談を受けていて恐怖を感じたほどの現状だ」。
新型コロナウイルス感染拡大の影響で仕事や収入を突然奪われた
人からの相談会を開催した弁護士はそう語った。
相談の多くは、外出自粛や休業要請で突然収入を断たれ、
暮らしが立ちゆかなくなったという内容だ。
「歩合給で手取り5万〜6万円まで減少。
手持ち金も10万円程度で家賃を払うと5月から生活困難」(タクシー運転手)
「4月上旬に解雇され5月に社宅を出るように言われている」(飲食店店長)
「5月6日まで休校で無給になると言われた」(学校給食調理・契約社員)
「3月は教室閉鎖で収入ゼロ。中学生の子と2人暮らし」(フリーのヨガ講師)
「夫婦で英会話教室を自営しているが3月から休んで収入がない」
「夫は自営で配管工。3月から仕事が減り4月はゼロ。
子どもが3人いて家のローンもある。
自分もパートをしているが『今月は来なくてよい』と言われた」
「コロナで売り上げが急減し、4月は手取り3万円。
年金5万円を加えても家賃6万6千円を払うと生活費がほとんど残らない」(運送業)
相談会の実行委として会見した猪股正弁護士(埼玉総合法律事務所)は、
「数カ月のうちに多くの人が失業・廃業に追い込まれ、生活の基盤を失い、
地域社会が崩壊して取り返しのつかない事態になるのではないか」と危機感を隠さなかった。
    
0759不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 18:45:47.13ID:PVjpSKz50
>>722日本だけじゃなくて世界中が武漢ウイルスのせいで 武漢ウイルスは経済テロ 全てはChinaとWHOとChinaに共産党作ったロシアのせい
0760不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 19:01:18.91ID:qHHvGXyR0
高すぎるからだろ
安くすれば解決
0761不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 19:24:04.10ID:pVxD7RzP0
地元の旨い魚はみな築地や豊洲に持ってかれる。
そっちがダメになれは地元に出回るよ。
0762不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 19:27:15.51ID:cnvP5pfC0
全ての動きを1ヶ月止められないなら無理

自分は感染してる思って他人にうつさない行動を全員がしないと無理だわ
今はパチンコとか人を集めないように
0764不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 21:32:25.03ID:Jznwy2XI0
>>753
それができないのは流通システムの問題じゃないよ
市場通さないと違法になんのよ
このスレでも漁師から直接買付け云々って話が出てたけど、それも市場のある漁港じゃないとできない
0766不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 02:21:13.34ID:VZd12tGI0
>>708
東京で食べる魚ってどれもまずいのは何故?
いい店でもこっちのスーパーレベル
0767不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 02:25:14.27ID:6hE1Romy0
近所の高級ビジネスホテルが値下げしたのか
最近ドカタばっか利用してる
0768不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 02:25:20.44ID:YXUHbZ/+0
>>738
朝市はやばいだろうな。もともと観光客以外買わないから
0769不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 02:25:21.95ID:Dil+Iw5G0
うまい魚×
高い魚○
0770不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 02:38:50.78ID:UAFVljo00
アマゾンに無駄飯食いの仲買商社をスルーして漁師と
消費者を直接結ぶ流通を構築してく欲しい
0771不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 02:43:30.60ID:uidFY9PN0
一年後を想像すると怖いな
0772不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 02:44:53.28ID:hJlBaFDM0
小池ぇ〜
0773不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 02:45:02.96ID:BFwf7fWz0
築地通さないでも美味い魚は手に入るからな
産直がベスト
0774不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 02:59:58.10ID:ONuaPo0J0
豊洲って呪われてるね。
0775不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 03:00:51.46ID:r0LJjmK20
三浦、勝浦、銚子があるから心配ない
0778不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 03:24:10.72ID:Ntd6Cj4h0
岡村「原価ギリ+送料無料で放出していただければ食べて応援します」
0779不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 03:25:45.72ID:LCt/HnQR0
お前ら今まで行ったところで
いちばん魚が美味かったとこ教えてくれ
コロナ終わったら絶対行くわ
豊洲はまあがんばれ
0780不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 04:15:06.93ID:VjcPlu+N0
漁師も豊洲も休業しろよ
売れねーのに魚とるなよ
0781不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 04:37:24.95ID:9UkEmYYX0
休業してないんかい
潰れれば新しいところが出てくるから心配無用
0782不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 06:19:23.95ID:dcPSZlDv0
>>768
宮城の閖上朝市はオススメ
銀座の寿司屋で食ったらやたら高い赤貝が新鮮かつ安く食べられる
0784不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 07:55:31.14ID:CMJSuK5r0
>>779
大分の「城下かれい」かな。
別府湾の北部で食べられる。
こいつの刺身は絶品。
0785不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 09:02:44.55ID:HRV5TBr00
築地とか豊洲が終わってもうまい魚食べれるでしょ馬鹿だなあ何処で魚獲るのか考えたらわかるやろ
0786不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 09:08:29.93ID:c63ZpAM90
> 高級店向けの仲卸はお手上げですよ。マグロのハラカミとか一番美味しくて値の張る部位だけ売れ残るんだから。
普通の店に安く売り込みでもすればいいだろ
0788不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 09:17:09.88ID:zJniF3qz0
実際セリ値も暴落して安く仕入れてるだろうから安い値段で市場に流せばいいんだよね
なんで被害者ヅラすんのが当たり前みたいになってんのかなあ
0789不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 09:43:33.73ID:grrLyPjL0
寿司屋行ったら値段の割にネタもシャリもちっちぇーの
もう行かんわ
0790不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 09:44:40.69ID:FUZH3jeJ0
9割減?またまた大袈裟なww
0793不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 10:26:21.97ID:zJniF3qz0
そういやイオンが鳥取だか島根だかの漁港まるごと水揚げ買い取る契約してるってのがあったけど、あれ今どうなってるんだろう
東京の居酒屋が三重で定置網の経営してるのはちょくちょく情報あがってくるけど
0795不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 12:55:56.37ID:bIdKq4cK0
値崩れしているなら買いに行こうかな
季節柄、マグロ初カツオイカアサリハマグリ、何でも有りだな
0796不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 13:08:45.85ID:0lHiQwe40
愛知に遷都して巨大市場を作ればいい。
0797不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 14:29:04.33ID:nieNlJFz0
>>791
競争を勝ち抜いて購買力が高いイオンと、漁協や仲買や卸みたいに参入障壁つくりまくって公金で市場新築するような既得権者と比べるなよ。

イオンだって新参者が出て競争に負ければ滅ぶだろ。
でも市場関係者なんて競争少ないんだからさ。
0798不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 16:49:55.64ID:xWaErRV30
久兵衛「知らんがな あんたが潰れりゃ他で買うだけやww」
0799不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 19:19:44.50ID:Y5/uBaCw0
>>67
ノルウェーサーモンなんてダイオキシン(PCB)、重金属(有機水銀)なんかで汚染しまくりなんだけどな
0801不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 10:34:33.97ID:3pYMy6yW0
安心しろ。仲卸しだけじゃなく、銀座の高級寿司も一緒に潰れるからw
0802不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 12:10:20.22ID:kgBC5soi0
漁師が消える訳では亡いので心配無し
0803不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 12:37:10.28ID:khHQwG8w0
>>51
不景気で新しい業者が入れないから
新陳代謝にはならないだろうな
0804不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 12:53:02.09ID:jZa69c/z0
築地のセリ人も裏金で産地の金くすねたり賄賂もらったりしてたからな。中卸は残念
0805不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 12:54:21.21ID:TCho4bwD0
今までさんざんボロもうけしただろ
溜め込んだ蓄財を吐き出すときが来ただけだ
潰れるところはさっさと潰れてどうぞ
0806不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 12:57:04.36ID:ig1WcDyD0
海洋資源保護にはいいかもしれない
最近減りすぎだろうし
しばらく増やそうお魚
0807不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 13:05:08.90ID:0oVEG1Zh0
まあ中の上が食べられればそれで良いよ
安くて美味しく、コスパが良い
築地はその意味では特に必要としません
0811不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 19:09:03.14ID:TkV8blmq0
>>804
卸の悪いやつの裏金作りの話は
市場に売ってる側の業者の人に聞いたことあるわ
景気良かった時代の話だろうけどそれで家建てたとか
0812不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 19:10:31.30ID:ndxgExKZ0
新しく始めたい人がチャンス!と参入するだけだと思うよ?
0813不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 19:19:14.60ID:TkV8blmq0
>>803
おそらく単純に衰退、縮小で業界が小さくまとまるだけだと思う
駄目なら新しい芽が出るから、の人らは考え方ザルすぎかと
日本なんてもう活力や体力ある国じゃないのに
0814不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 19:21:25.87ID:ouClkmHJ0
国債世論の言葉を借りるなら今はコロナとの戦争状態
戦時中に嗜好品の類が削られるのは
当然の帰結

どうせ金持ちの口にしか入らないものなんだから
庶民からすれば知ったこっちゃない
0815不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 19:52:15.51ID:mpdOXWQf0
>>1
いいと思うよ?ZEROがいいZEROになろう?
0816不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 19:53:33.19ID:mpdOXWQf0
>>814
パンデミックはまだ始まったばかりだからね?
0817不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 19:55:55.81ID:QEPXH57b0
イサキは?イサキは、と、とれたの?
0820不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 19:58:17.59ID:G/IysEad0
>>20
チンチンは?チンチンはどーなるの?
0822不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 20:01:10.91ID:3J2nC5f+0
>>1
>都が一方的に一般客の入場を禁止して売り上げが激減しているのに
元々、そんなに一般客の入場って無かったんじゃないの?
外国人客も日本人客もガンガン来てウハウハwwてな状態はとっくの昔に終わってんだよねえ
現実を見ようや
0824不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 20:03:15.97ID:mpdOXWQf0
>>823
うん俺みたいな金持ち以外は10年以内に飢え死にすると思う

10年後に生き残ってる人は3割程度じゃないかな?
0825不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 20:04:39.45ID:Gw+2UT9V0
輸入したら良い
0827不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 20:05:06.03ID:hONNugNz0
近くで大腸菌検出されたでしょ
0828不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 20:05:38.65ID:mpdOXWQf0
>>826
そんな悲しい言わないで下さいよ(泣)
0829不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 20:06:47.35ID:V793t1y00
本当にウマイ魚食べたいなら沼津とか行くしかないもんな
0833不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 20:09:23.45ID:dqw6ciEx0
今は殆どが東京に集まって生産県の地元で食べられないのが食べられる様になるだろ。
0834不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 20:09:49.95ID:ggX+o0Hy0
北陸の回転寿司の方が都内の有名店より美味い
0835不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 20:10:04.00ID:rSzMQ7fZ0
東京の人ってお金食べてるようなもんでしょ?
本当に旨味を感じられる人って少数でしょ
0836不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 20:10:12.73ID:XLV2jF1l0
\\\\\|//////
(´・ω・`)
外食向けの需要が減ったのかイカの値段が下がってるのがちょっと嬉しい()
0837不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 20:10:32.60ID:HZED2eI50
銀座自体がキャバで感染者が出てたからな
0838不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 20:11:50.80ID:dqw6ciEx0
>>832
二ヶ月先なんて優良店だろ殆どが三〜六ヶ月先の手形支払いだぞ。
0840不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 20:16:54.22ID:JkkkxI/B0
政府保障制度が沢山あるから
知らない奴は情弱とか煽っていた
生田くんが商売出来てるか大丈夫じゃね
保障制度が欠陥だらけでいつ金をゲット出来るか知らないけどw
0841不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 20:24:32.69ID:hNtv3qFr0
どこの漁港も1番高く買う東京に1番良い魚送ってるけど届く頃にはもう美味しくないんだよな
0843不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 20:27:33.40ID:n89UXqs1O
そりゃあ地方は取れ立てで新鮮だけど
良いものは漁師や漁協が、高く売れる東京に送ってしまう
0844不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 20:31:36.38ID:mpdOXWQf0
>>843
だけど美味しいカツオは高知や中国地方から築地まで届いてないけどね?
東京はカツオが不味すぎる
築地は千葉県産のカツオしか届いてないの?
0848不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 21:02:34.09ID:SAWiBJho0
>>847
静岡や千葉もカツオが名産の高知や中国地方から離れ過ぎてるし静岡の魚なんか不味い魚だらけじゃん?

千葉県はまだ銚子沖で美味しいマグロが取れるけど?
0849不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 21:05:03.63ID:HCmvGaV10
新たな利権が出来るだけだろw何が問題なんだ?
0851不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 21:06:54.82ID:3idc2qPu0
>>848
いいからバカは黙ってろよwww
0853不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 21:08:24.22ID:SAWiBJho0
>>851
俺の言ってる事が正論すぎて反論出来ないんだね?分かったよ
0854不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 21:12:16.33ID:KMvW1JDO0
経営者が変わるだけですけどね
0855不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 21:12:29.35ID:aMLs92Qc0
庶民には、まったく関係の無い話。

どうでもいいけどww
0856不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 21:13:10.71ID:3idc2qPu0
>>838
市場の決済は3日だか5日の短期決済なんだよ。体力のない仲卸が多いから2ヶ月の金融がつけられるところは極めて少ない。
0858不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 21:15:38.35ID:3idc2qPu0
>>853
書いた文章を読み直せや。日本語の不自由なチョンか?

矛盾だらけの文章が分からないバカは死ねよwww
0860不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 21:17:56.21ID:SAWiBJho0
>>858
俺に論破されたからといってそんな感情的にならなくてもいいじゃないか?

なんか嫌な事でもあったのか?相談にのるよ
0861不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 21:22:11.05ID:3idc2qPu0
>>853 >>848
カツオが名産の中国地方ってどこだ?カツオは瀬戸内の名産なのか?日本海で捕れるのか?

無知蒙昧で能無しのクズはとっとと死ねよ。なにが正論だ。バカめw
0862不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 21:23:58.62ID:CwPVkR4Y0
>>848
お前の脳内理論はどうでもいいが基準はマグロとカツオだけか?
静岡だけでも駿河湾、相模湾、遠州灘と好漁場だらけで有名な特産の様々な地魚がある
物を知らな過ぎて笑えるレベルだねぇ
0863不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 21:25:08.36ID:3idc2qPu0
>>860
論破?オマエ、底なしのバカだな。ある意味、幸せなヤツなんだろ。少しは本でも読めよ。、痴呆。
0864不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 21:33:38.40ID:3idc2qPu0
>>860
ほれ、どこを論破したんだ?あ?物を知らない無知な馬鹿野郎が。知ったかぶりのしたり顔で恥を撒き散らすなよ、クズ。
0865不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 21:37:12.37ID:3idc2qPu0
>>853
オマエの正論とやらに反論してやったが、言うことはないのか?尻尾まいてコソコソと逃げ出すようなら、始めから噛みついてくるなよ。
0866不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 21:41:31.60ID:bVSWfjvk0
損失を国に徹底的に請求すべき
国が潰れようが請求
0867不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 22:08:40.04ID:3idc2qPu0
何一つ物を知らんクセに自分の正しさを微塵も疑わず、根拠のない自信で正論だ論破だと戯れ言を並べるバカが本当に増えたな。少しは調べるなり考えるなりしてから書き込むべきだろう。
0868不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 22:45:22.93ID:J8oX5Q9s0
>>844
ひどい言い方するな、お前
0869不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 23:13:47.82ID:OXLvlVhZO
なんでこうミスリードするかね。
こういう新聞が社会に混乱招くんだろ。
0871不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 23:42:48.39ID:wAAS5/oI0
そもそもたかすぎんだよ。
庶民の台所を名乗るな!
物だけ高くなりすぎた
0872不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 23:46:26.88ID:Vbt03cdd0
コロナ被害はあとどれぐらい続くんだ
0873不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 23:47:47.90ID:GnkgDy+Y0
大量に廃業した後に資金に余裕のある所が
ブルーオーシャンの開拓をするから大丈夫
0874不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 23:48:27.63ID:wiPVBUot0
自分が商売あがったりなだけなのを
日本人がどうとか主語をでかくしてお題目を掲げるやつうぜえ
0875不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 23:58:37.25ID:S7l7/YrS0
これからは不味い魚を食えばいい
0877不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 00:00:20.13ID:97UyTn6/0
東京に高級食材が集まらなければ、地方がそれを安く地産地消する

それはいいことだ
0878不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 00:15:36.97ID:VybqwuZk0
>>868
普通に九州のカツオも流通してる。そいつが世間知らずのガイジなだけ。
0879不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 00:21:05.98ID:VybqwuZk0
乱獲が収まれば海洋資源も回復するだろう。漁師も今は休む時期だ。すくなくとも自分らの食い扶持には困らないのだから。
0880不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 00:28:32.53ID:Eattsyyz0
>>190
鯛とか普通に何日かおいたほうが美味くないか?
新鮮だと身が硬いが寝かせると柔らかくなって濃厚になる
0882不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 02:37:04.87ID:5KMFqwMh0
もうトンキンで商売は成り立たない。
0883不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 02:45:59.60ID:Ygyfthwe0
だれがどこでそんなに魚食ってんだよw
0884不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 03:14:05.81ID:geZ3hhtV0
スーパーで売ってるサバとサーモンだけで大満足
0885不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 03:22:33.92ID:gFKyRqrj0
鯖とサーモンはスーパーで十分に美味い。
本マグロや他の魚はほとんど養殖ばっかで美味くないな。
天然の本マグロやぶり、カンパチとか鯛置いてないもんなぁスーパーは
0887不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 03:25:02.85ID:XH4kbk1A0
元々一度築地に集約する必要あったのか?
各地から輸送でよくね?
0888不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 03:25:09.21ID:ZQCeVC0y0
俺はサバとイワシとサーモンがあれば良い、
0889不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 03:28:07.06ID:o/8mkW0r0
旨い魚が集まっていただけ。
0890不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 03:29:36.02ID:Wkk8BgXi0
>>885
鯛って九州じゃ普通にあるな
0891不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 03:29:51.85ID:gfmn8tEt0
ぼったくりの築地場外市場は自業自得だろ
0892不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 03:34:06.68ID:DZvFqlSU0
もしも政府や自治体が解除して
観光地が営業再開したとしても

医療現場は目詰まりしたままなので
オレは行かないよ
0893不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 04:43:22.59ID:gFKyRqrj0
>>890
えー羨ましい、都内寄りの千葉だけど、こっちのスーパー刺身で食べられる天然の鯛とか売ってるの見たとき無い…
0894不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 05:05:39.54ID:yMpbQnmH0
2つもいらない
どっちか1つにまとめろ
0895不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 05:09:53.34ID:1b/+n/iv0
脅してるつもりなんだろうけど脅しにすらなっていよ
高級魚に需要があれば今あるところが潰れてもまたはじめる人がいるし
0896不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 05:11:33.04ID:gFKyRqrj0
とにかく都内近県のスーパーは刺身で食べられる天然物がほぼほぼ無い。
養殖の刺身で舌が慣れちゃってるんだろうな。
でもスーパーじゃ天然物は高くて売れないのかな?
養殖なんて糞不味くて食うきもしないのに
0897不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 05:14:43.65ID:djOXGUWG0
世界三大香りの良い魚
海の鮭
川の鮎
陸のカキフライ
0898不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 05:15:55.41ID:fg8qs8Pm0
日本人はっつーか関東周辺の連中だけだろ
ローカルの話を日本全体の話に主語を大きくするな
0900不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 05:17:00.94ID:gFg6xv8O0
<】「築地&豊洲」大量倒産危機 客足9割減で廃業も!
<日本人は本当にウマイ魚を食べられなくなる 
家の近くに豊洲に関係ない新潟から直送の魚上魚類がある
築地&豊洲はいいや


<ぼったくりの築地場外市場は自業自得だろ
いい指摘だ
0901不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 05:37:56.79ID:iZZIyk4W0
そんな事ない
田舎の漁港付近とか民宿の方がうまい魚出すだろ
車で行ってやれw
0902不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 05:39:44.07ID:Fx/WSyub0
入れ替わるだけ
何の問題もない
0904不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 09:45:40.77ID:v3r9muLv0
>>844
同時期に各地の漁場からカツオが捕れる訳じゃない。北上して捕れる時期が違うのだから。春先に九州沖で捕れたカツオが初夏には群れをなして焼津沖にまで上がって来るのだよ。

お前は根本的に何一つ知らない白痴だと言って良いだろう。
0905不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 09:52:26.92ID:v3r9muLv0
>>853 >>858
論破に正論か?語るに足らんな。死ねよ、クズ。
0906不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 09:55:31.63ID:v3r9muLv0
>>905
>>858 でなくて >>860だな。間違えた。
0907不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 09:58:03.53ID:Tba0Cegd0
日本の魚は東北大地震以来、口にしていない。
0908不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 10:07:23.59ID:pvAvHs8p0
築地にいた人が郊外で開いてる食堂ちょくちょく通ってるけど美味しいし安いしで固定客しっかりついてるよー
ランチも席半分つぶしてスペース確保しながらも営業してくれてありがたい
美味しい魚が入手できるルートを持ってるってだけで大きな武器なんだからなんでもできそうに見えるけど違うの?
0909不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 10:13:44.94ID:3Zc+1okw0
業者が変わるだけ
代わりはいくらでもいる
0911不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 10:15:50.38ID:FjoTz/bQ0
築地がやばいということは漁業もやばいし流通もやばいということ。
0913不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 11:19:00.27ID:k4OtUfJk0
そりゃあかんわ。
0914不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 11:19:49.72ID:qNkxfw5V0
小池は無能すぎるな
0915不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 11:20:22.76ID:rjMdamgp0
魚が減るわけじゃないので…
0916不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 11:21:14.12ID:VbQWRrCN0
角上も東北大震災以降は仕入がショボくなった
0917不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 11:23:18.34ID:rjMdamgp0
ベクレてる心配しながら食べたいと思わないんで
震災以来、魚ほとんど食べなくなったし
どうでもいいな
0918不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 11:30:57.52ID:aWZgg7cf0
去年の10連休に築地と豊洲行っといて良かったわ
豊洲は市場に入れなかったからつまらんかったけど
0920不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 12:24:39.27ID:m8LIUQ7c0
豊洲の土地は、
素敵な美智子さまの妹さんが嫁がれたお宅が
持ってたんだっけ?

ご実家は品川区の公園に。
https://shinagawa-kanko.or.jp/spot/nemunokinoniwa/
0921不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 12:27:44.48ID:LaUDrzc00
収束したら皆逃げ出すからトンキンはもう終わり
0922不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 12:28:56.88ID:HmbmrCHI0
>>5
イオンで買ってきて自炊。
0923不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 12:30:00.05ID:M/8ujPWk0
いつも思うんだけど切り身になってない魚に「脂がのって美味しい」とかラベル貼ってんの何で分かるの?適当に言ってるだけでしょ
0924不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 12:32:33.52ID:ge4rnzWK0
築地や豊洲がなくなればスーパーに流れるから美味い魚が安くなるかもね
0926不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 12:40:56.24ID:sYhqRq2g0
>>58
でかい住宅街あるところは産地直送で飛行機とトラックで行きますよ
そんな市場なんかいちいち通さない
地元のスーパーと直接契約しているんだよ
0927不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 13:12:54.47ID:jq/BzaR90
>>107
甘辛くはにつけない
爽煮にする
煮詰め塗る

イサキやタカベ、キンメダイ他

ttps://tokyogrown.jp/product/?type=marine
0928不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 13:35:11.37ID:Yvgm49DF0
>日本人は本当にウマイ魚を食べられなくなる

自分らで作ってる訳でもないのに何を言ってるんだ…
0930不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 13:37:17.11ID:8kk8dG9h0
>>919
弟さんに譲っただけ、というより元々弟さんの店
0932不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 13:44:17.57ID:v7CE0+V30
和牛の話もそうだけど、庶民とかけ離れてる食材で、意見ばかり言うと、反感持たれちゃうよ。
そもそも、高級食材が訪日外国人にいく構造が反感持たれてるわけでわ
0933不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 13:45:37.05ID:n9fS3IKm0
まあ地方の高級魚でも地元では食されず
東京の富裕層の口に入る
でも今はその富裕層の口には入らず
地元で食される
逆にいいんじゃないか
0934不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 13:54:18.54ID:Pyc44bbX0
Amazon見ても高級マグロ安くなってないぞ?
スーパーは外国産畜養マグロしかないし。
0935不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 14:04:03.43ID:hIx7k0aN0
魚市場の業者が潰れても、漁師が魚を水揚げしている限り、日本人は美味しい魚は食べられる。

>>1は、豊洲の業者が漁業やってるとでも言いたいのか?
0936不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 14:05:15.80ID:mTTrRllD0
マグロとか大暴落してるらしいし、いいんじゃないの?
0937不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 14:10:19.22ID:lfplhxiz0
店からすると仲卸は邪魔でしかない
農家と船ごとに買い付ければ済む
0938不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 14:21:07.28ID:nzZuv92M0
>>933
それ間違い
港町とかでは当たり前に食ってて
みんな飽きてる
地元じゃあんなものをありがたがって食べるのが不思議がられてるよ
0939不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 14:23:48.71ID:IRub0lPY0
んなこたぁねぇよ。豊洲とかトンキン向けじゃん。ホントの日本人は美味しい魚食べられるがな...
0940不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 14:26:06.30ID:FnlO06Gi0
まだこのクソスレあったのか
困るのはトンキンだけって結論出ただろ
0941不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 15:36:05.83ID:gFKyRqrj0
>>15
金目鯛
煮付けも刺身も美味い。
0942不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 17:52:06.79ID:7MNW2ZrB0
困ったなあ〜
0943不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 19:54:28.15ID:a9chI8kq0
>>15
クエ 赤甘鯛 白甘鯛 真鯛 関鯖 メバルが魚のトップ6と言われている
0944不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 19:57:56.49ID:MIdoDOD/0
悪徳業者は、潰れろー
0945不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 20:10:17.29ID:pOBwRE5a0
>>937
そしてバッファがなくなり
値段は毎日乱高下。出荷も不安定っと

明日魚売り場に一つも並ばないってのを覚悟でどうぞ
0947不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 20:20:49.37ID:pOBwRE5a0
>>935 豊洲の価格が基準になって全国の価格が決まるのよね
豊洲が基本的に一番高く売れるから

なんで豊洲の価格が崩壊すると
地方の価格も崩壊する訳で当然漁業者は廃業に向かうという話

勿論スーパーの買取価格も豊洲価格が反映するわけで
買い叩きも一気に進みます
「うちの値段に文句言うなら市場持ってけやカスw」って感じでね
0948不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 20:37:03.19ID:pOBwRE5a0
>>811 でも現実は一方的に責められないのよな

そもそも地方によっては24時間365日拘束業種だし
仲卸にボコられるとか家に火つけられるとか危険もいっぱい
その癖一般職業より爆安給与だったりする訳で
悪い事しないと一生賃貸アパートで1人暮らしって感じのお仕事なのです

後、市場の場合どうしてもペーパーカンパニー作らざるを得ない訳で
悪い事がやりやすいってのもあるよな
0949不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 20:59:53.06ID:EwUW36kE0
むしろ、漁業が停滞すれば海にいる魚も繁殖するからいいんじゃない
今ある店が潰れたとしても、武漢かぜが終息したら需要があるとみて新しい店が立ち並ぶほうが清潔感があって良くなると思う!
人間の新陳代謝みたいなもん
0950不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 21:01:38.25ID:3uXdAgDk0
この辺の市場の人ってすげえ金持ちだよ
田園調布に住んでたりする
こういうの真に受けるな
0951不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 21:08:04.55ID:gdBxNR3N0
その店子がつぶれて撤退しても、コロナが収まれば次の店子ですぐ埋まるよ

心配しなさんな

大家としては、家賃が欲しいからね

家賃下げてでも次の店子が欲しいよ

潰れた店子がやってた業種を新しい店子がやるのが手っ取り早いよ
どうせ、その業種がそこにあったということは、その業種が必要な
場所だったといことだかさ、簡単なことだ

潰れる店子さんには気の毒かも知れんが、町としては直ぐに活気が戻る
0953不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 21:20:25.29ID:zO/VIJYT0
中央市場自体がオワコンなんや 
すぐにすべてが無くなる訳じゃ無いけど
徐々に中央市場が無くなる
市場の終わりが築地の終わりだと歴史に残るわ
0954不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 21:26:13.40ID:Fp5ZRq3a0
産直で色んなもの買える時代だし市場が衰退するのはそもそも時間の問題だっただろ
0956不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 21:35:23.88ID:BDMk79Ef0
>>15
漁師町に住んでいれば、スーパーなんかにはあまり出回らない
地物の魚がいくらでも手に入るよ
0958不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 21:55:47.50ID:lvWdskNQ0
>>956
そういうのって、数が揃わなかったり、他所ではあまり好まれてなかったり、時期ハズレで換金性が低すぎたりして市場に出せないヤツね
昔はノドグロとかスマガツオ、キジハタ、イシダイの小ぶりなやつとか高級魚にありつくこともしばしばだったが、最近は少々ちいさくても市場に出しちゃうから旨味は減ってきたね
0960不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 22:16:37.56ID:pwfGvOe00
「東京都が差配する市場制度」に頼っている限り、もう無理ポ! 

…が結論だと思うが。だからと言って、都政から離れて、どうやって生きていくんだよ? と問われても、解答には困るけど
0961不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 22:20:13.98ID:kOQB6Fa20
市場なのに観光業やってるのがそもそもの間違いだボケ
0962不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 22:25:44.88ID:g33y0icm0
まあ、数見とかいうどうしようもないのと付き合って、

俺が迫害されてるのを放置してるような人たちが祟られるのは仕方ないだろうね。

俺は散々警告したからね。

今からでも遅くないから俺に協力する事だね、”本当の日本人”なら。

まあ私はこれから有言実行、援助いただいてアメリカ移民だけどね。
0963不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 22:26:13.31ID:ffsazzDu0
別に仲卸なんて無くなったら別の資本の人間がやるだけだろ。物の値段は高くなるだろうが。
ここらへんの馴れ合いで値段抑えて一次産業への還元少ないのが日本の市場機能のガンなんだからいっぺんリセットしたほうがいいんだよ。
0964不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 22:26:55.13ID:g33y0icm0
>>951
>その店子がつぶれて撤退しても、コロナが収まれば次の店子ですぐ埋まるよ

何を言ってるんだ? お前は。そんな簡単なもんじゃないぞ。

生産業も潰れたら大変な事になるからな。
0965不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 22:27:43.71ID:IwtLH5+J0
肉派だからどうでも良い。
勝手にどうぞ。
0967不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 22:28:55.79ID:g33y0icm0
本当に朝鮮人は気味が悪いよな。

こいつらの言う”別の資本の人間”って中国人や朝鮮人だろうからね。

こいつらは火事場泥棒する為にこうやって築地を潰すような事を言ってるんです、

扇動工作でね。何が心配要らないのか、お前らのクソみたいなガサツな連中を

食産業に入れれるかよ。アメリカもついに動き出したし

日本も”特定敵対国家に対する投資制限”を設けないとね。
0968不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 22:29:28.59ID:ffsazzDu0
>>965
魚は取らなければ増える可能性高いが
肉は食わないとめっちゃ減るから
頑張って消費しよう。
0969不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 22:30:44.46ID:TPoVnTyr0
>>4
高級寿司店や老舗の和食屋の後に中華料理屋が!
0970不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 22:33:52.59ID:lItuE9yC0
今までが高すぎた
潰れても需要があれば新規が出てくるよ
0971不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 22:37:15.63ID:IrYD0SPk0
>>58
ウニは漁師直じゃないと本当に良い物は入らないよ。
半日持たないから。
塩水に浮かせたのはいくらかましだけど、あれでもかなり落ちてる。
0972不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 22:43:56.39ID:lvWdskNQ0
>>966
仲卸は本来セーフティーネットなんだよ
生産者とそれを必要とする業者を繋いで双方の利益を護るのが本来の役割り
しかし自分たちの利益をあげる為の価格調整に血道をあげるようになって結果漁業を衰退させてしまった
いくら問題がありそうに見えても無くなりはしないよ 余程の規模の企業が本気で取り組まない限り市場での直接買い付けは難しいから
0975不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 04:01:48.76ID:KC+yayr30
今だけ空前の好景気のスーパーマーケット業界に販路をシフトすればいいのさ。
0976不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 05:08:19.03ID:Vzs4v+6U0
>>766
どこのスーパーだよw カツオが名産の中国地方かw

何一つ知らないクセに東京の魚を語るなんざ片腹痛いわ。文体からしてバカ丸出しなんだから、白痴野郎は黙ってなwww
0977不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 05:11:08.91ID:Vzs4v+6U0
>>951
簡単に新規参入できるような業態じゃないんだよ。世間知らずのバカは黙ってな。
0978不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 07:17:55.63ID:7ZNVj6460
>>966
虚業で無駄飯食いの仲買やら商社は潰すべきだよなあ
あと出版取次ぎも
0979不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 08:32:50.39ID:rF4cPq970
ボッタクリ価格で取引する今までがおかしすぎた
0980不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 08:35:03.20ID:+KiCESPM0
所詮は自然淘汰
今まで既得利権の壁でなかなか新規参入できなかった分野に起業新規参入のチャンスじゃん
0981不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 08:35:14.12ID:i5NMvtDh0
地元に帰ったら普通に地物食えるからどうでもいい
0982不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 08:35:22.16ID:FMELi0ub0
地方にも各地に市場はあるだろ。
トンキンの市場が消滅するだけだ。
0983不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 08:45:06.14ID:jZba62w90
>>950 上下の格差だよ

市場の世界って結局血縁コネの世界
高い商品なんて馬鹿でも稼げる
売れないクズ値商品を如何に捌いて儲けにできるかが腕なの

そうなるとコネも保証もない奴はルートが無いから帰れってなる
これ仲卸も大卸も同じ事
なので代々の大金持ちもいるしホームレス同然もいる
だからコネの代わりに裏金作ってばら撒いて
自分も金持ちになろうとする奴がいるんだ
0985不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 08:57:29.89ID:9iEw0KEp0
「築地は東京の台所だからね」(守らなきゃいかんのよ)って、場外のお店には同情するけど、台所 ではないのよね
0986不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 09:01:24.40ID:jZba62w90
>>963 還元少ないのは末端の小売がぼったくり過ぎてんのが原因ですわな

毎度言われる話だが
市場大卸は価格影響考えて競りの口銭は法で5.5%固定
買付商品加味してもトータルで8%程度。これでぼったくり扱い

スーパーは仕入れの倍額以上で売って平常運転
一部はもう大卸より規模は大きいのになwスケールメリットって何?

スーパーは廃棄リスクともいうが市場で買った商品とかは
腐った商品返品で売った帳簿ごと抹消だしどこが廃棄リスクだと

そりゃあモールがバンバン各地にできる訳だわ
0987不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 09:15:59.70ID:j28JfSQZ0
>>958
全国的に名前が知られているようなものなら旨味は少ないけど
都会の人な地元の人しか知らない、都会の人なら一生食べることもないような
美味しい海産物もたくさんあるよ
郷土料理とかで、調理法も独特だったりするけど
0988不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 09:18:22.33ID:kD2tU6Am0
>>986
小売がボッタしてなんで還元が減るんだよ ボッタのせいふぇ数が出ないからとか言うなよ
セリの値が下がっても小売値があまり下がらないのは小売のせいじゃないぞ
長文で書いたところで信憑性上がるってもんじゃないから無駄な努力だな
0989不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 09:25:13.98ID:PZWEtQey0
築地の時もそうだったけど、豊洲の仲卸は7割赤字経営だからな。
さらに豊洲になって家賃やらもろもろ上がってあとコロナショックでもう駄目やろな
0990不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 09:26:58.14ID:cPAYUrAm0
すしざんまいもヤバイだろうね…
来年は、高値の入札はなくなるのかな
0992不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 09:28:52.28ID:kD2tU6Am0
>>958
確かに食えば美味いけど市場で価値のないものは結構あるけどね
そういうのって漁師町でも価値が低くて漁師鍋に放り込まれたり味噌汁の具にされたりしちゃうのよね(´・ω・`)
こまめに水揚げタイムに通うとかできんし、うちとこみたいな鄙びた漁師町には美味い魚を食わせる飲食店なんてないのねんw
0993不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 09:33:21.50ID:aMYyddjt0
>>18
築地じゃなくて豊洲だぞ
それに規模が違うぞ
しかも9一番いい値段で買い取ってくれる豊洲がないと生産者が困るだろ
>>138
豊洲に移転した際に新規業者が出てきたかというと・・・
0994不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 09:39:10.20ID:PZWEtQey0
築地から豊洲にきて更に売れなくなったからな、&コロナショックだろ。
豊洲で商売考えてる新規事業主なんて居ないだろうな
0995不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 09:40:10.06ID:vj1E8CP70
築地は守る!豊洲は生かす!
0996不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 09:43:10.41ID:rFHaheGV0
> ■日本人は本当にウマイ魚を食べられなくなる
豊洲だの築地だの都民だけの話じゃん
0997不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 10:00:17.08ID:dZ3XQxdT0
結局みんな既得利権を守るために金をくれ!
っていってるだけじゃん
0999不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 10:10:05.57ID:9Cv1CoYF0
>>984
あの感じのいいご兄弟が心配
見てる限り実質店回してんのは多分あの人だろうし
1000不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 10:14:34.24ID:f8hs+klR0
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4日 21時間 4分 24秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況