X



【どさくさまぎれ】9月入学、具体化作業入り 来秋想定、6月にも方向性 政府 ★4 [砂漠のマスカレード★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2020/05/01(金) 17:02:58.93ID:rwH00MwI9
政府は30日、新型コロナウイルス感染拡大による休校長期化を受け、「9月入学」の実現に向け具体的な検討作業に入った。

来年秋からの制度化を想定。杉田和博官房副長官が関係府省の事務次官を首相官邸に呼び、導入に向けた論点整理を急ぐよう指示した。

大型連休明けから検討を本格化させる。

新型コロナウイルスに関する緊急事態宣言の延長期間が5月末までで終了すれば、検討結果を踏まえ、安倍晋三首相が6月上旬にも方向性を打ち出すことも検討している。

文部科学省は4月上旬に首相に検討を進めることについて内諾を得ていた。政府関係者によると、首相は9月入学実現に強い意欲を示しているという。

首相は30日の参院予算委員会で「今後、学校再開に向けた状況を見極めつつ、文科省を中心に、9月入学も含めてさまざまな選択肢を検討していく必要がある」と述べた。

全国の学校では児童・生徒の感染を予防するため臨時休校が続いている。政府は自宅で学習できるオンライン授業の普及を促しているが、自治体によって取り組みに差があり、学力の「地域格差」拡大が懸念されている。

感染終息のタイミングによるが、全国一律に9月入学で仕切り直せば、こうした不安を払拭(ふっしょく)できる可能性がある。欧米や中国では9月入学が主流で、留学生の往来がスムーズになるメリットもある。

一方、国や自治体の会計年度、企業の採用スケジュールなど4月スタートを前提にしてきたシステム全体への影響は大きい。新型コロナウイルス感染で社会全体が混乱する中、こうした大規模な制度改正を同時並行で行う余力があるのかについて懸念する声も出ている。 

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200501-00000014-jij-pol
5/1(金) 7:07配信

前スレ                   2020/05/01(金) 08:52
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588313140/
0101不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 17:36:09.63ID:5G+X6vRW0
>>54
言い出しっぺは大阪府知事だけど、小池の害悪BBAも相乗りし始めて、慌てて安倍ちゃんもって感じだよね
0102不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 17:36:33.91ID:CmlOfRd90
>>90
それでは卒業と同時に嫁にいかなけばならなくなります。
0103不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 17:36:41.89ID:ECSySNzu0
学齢は今まで通り四月から三月。
入学を9月にするだけでよいよね。
0104不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 17:36:53.13ID:5W3IYSwV0
日本人はホンマ、大和魂を忘れてしまったんか?
コロナに脳ミソ食われちまったんか?
目を醒ませ!目を醒ませ!!目を醒ませーーー!!!
0105不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 17:37:28.43ID:0FnwT3wA0
>>98
3月に卒業させる約束で4月に入学させてる。
内容を薄めて卒業させるのが吉。

まさか半年分学費や下宿費を余分に払わすわけにはいかない。教員の給与半年分はどうする?
0106不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 17:38:56.04ID:8NLIDWzv0
どっちでもいいけど、
推進してる人たちがちょいきもちわるい
新自由主義とか自己責任系の人たちと被る
0107不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 17:39:21.88ID:fs/h1Emv0
>>101
小池ババアは次は絶対落とすわ。自民党もこれやるなら絶対に投票しないぞ。
子ども世代が就職差別対象世代になるのが目に見えてるわ。
0108不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 17:39:32.50ID:yGjuDHyX0
>>45
例えば受験が夏になるとか
夏の甲子園が晩秋になるとか
5月病で不登校になりにくくなるとか
0109不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 17:39:36.98ID:dU78BYVf0
>>98
秋冬感染爆発したら、9月入学も意味ないだろ
ネット中毒素人童貞男共はこういうネタにすぐ飛びつき騒ぎ立てるだけのクソみたいな生き物
0110不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 17:39:56.06ID:Dvl2+o7p0
9月入学でも良いけど、今年いきなりは色々対応が難しいだろう。
今年の生徒の終わりを3月から8月に伸ばして、来年から9月入学の方がスムーズだと思う。
0112不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 17:40:25.53ID:APN5gltH0
>>62
自民党がろくでもないのは元から
バカしかいないから、入れる奴も入れる奴だけどね
0113不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 17:40:45.37ID:itRe0xkc0
>>98
全員、浪人と留年って事?すげぇ事態になるな。w
0114不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 17:40:48.08ID:M4Ox0P7a0
ある年から同級生が9月1日を境に先輩後輩になるのか?
あり得ないんだけど
0116不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 17:41:02.40ID:0FnwT3wA0
>>103
それだと同じ九月入学の米国にくらべ一年遅れる。

>>98
それって現状1ヶ月勉強が遅れてる学生に
半年遅れろ、卒業も半年遅れろ。
さらにそれ以降の年下も全員半年遅れろ
と言ってることになる。
めちゃくちゃ。
 遅れを取り戻すべきなんだろ。
 半年卒業遅れたら就職も結婚も子育ても
全部遅れるんだよ
0118不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 17:41:51.12ID:v9f3Heco0
>>1
札幌ラーメンのチェーン
0119不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 17:41:56.93ID:CmlOfRd90
コロナ再びに対応するにはネット授業を整備していくしかありません。
塾屋に発注すればすぐに作ってくれるであろう
0120不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 17:42:08.71ID:pNd1SyIA0
>>112
こんなん、保守じゃねぇよ。
保守の対極の、クソだわ。
0121不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 17:42:28.00ID:0FnwT3wA0
>>108
九月入学の米国でも入試は冬です。合格通知は三月。
日本でこれより遅くやっても学生集まりません。
0122不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 17:42:30.25ID:ECSySNzu0
>>114
ならない。
学齢は今と同じで、四月から三月まで。
入学が9月なだけ。
早生まれは早生まれのまま。
0123不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 17:43:35.24ID:pyFpz1vn0
どのみち2035年問題後の2040年代に財政破綻するだろうし損害少なくて済む事を進めてほしいな
0124不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 17:43:39.38ID:yGjuDHyX0
>>121
大学は合わせりゃいいんじゃない?それに
0125不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 17:43:48.49ID:0FnwT3wA0
>>122
それだと米国の学生に対し、一年遅れる
0126不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 17:43:51.73ID:zZJ/zEDl0
だいたい仮に9月入学が既に実現していたら、日本にはよりたくさんの中国人留学がいることになり、コロナの感染者だって今よりはるかに多かった訳だ。対策もより難しい舵取りになる。

そんな周回遅れもいいところの悪作を、今からやるの?なんの為に?というか誰の為に?
0127不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 17:44:10.27ID:C/Z1OubO0
まあ学生の為になる話だからなこれは
0128不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 17:44:36.52ID:Ah7t97kv0
客船と海外からの帰国者を国内に解き放って放置したのが完全に悪手だったな
あそこがターニングポイントだった
0129不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 17:44:40.16ID:ECSySNzu0
>>116
そもそも海外の大学は同じ学年でも年齢バラバラ。留年もしまくる。
エスカレーター式でない。
0130不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 17:44:48.57ID:0FnwT3wA0
>>124
つまり、4月入学だろうが九月入学だろうが
入試は冬になります。
0133不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 17:45:59.84ID:0FnwT3wA0
>>129
一年留年した米国人と現役の日本人が
同じ学年ということになる
0134不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 17:46:32.63ID:C6mBZ+pC0
岩手とか鳥取とかww
クッソ小物でワロたwww
1学級一学年10人とかいうレベルやろwwww
0135不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 17:46:40.74ID:CmlOfRd90
9月入学になった場合、
旧1年生と新1年生というものが誕生します。
入試倍率は2倍になります。
0136不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 17:46:56.71ID:fIlLhh0M0
>>116
9月入学推進派は、半年後ろ倒しによる周回遅れグローバルスタンダードと、半年留年システムが誕生する事が理解出来ないみたいだから仕方ないよ。

9月だけに満足している。
0137不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 17:47:03.00ID:ifjVQNt60
それよりオンライン授業を検討しろよ
今年だけの問題じゃないし
不登校もいじめも減るぞ
0138不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 17:48:17.88ID:y+l7r6xH0
9月入学にすると、生徒の年度はどこで区切るんだ?というのが気になるな
今まで通りで4月〜3月で9月入学とすると
何で生まれは4月から区切り、入学は9月なの??
と100年後くらいには誰もその理由を知らない感じになりそう
0139不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 17:48:27.50ID:0FnwT3wA0
>>127
学生の損になる話。
現状一ヶ月勉強遅れてる学生に対し、
半年の留年を命ずるわけだから。
定年が同じだとすると
定年間際の半年分の給与を失う
0140不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 17:48:33.39ID:OeRQkOH90
年度は3月区切りのまま?
0141不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 17:48:36.20ID:ECSySNzu0
もともと留学時に、海外の学生に比べてずれることのなにか問題か分からないのだけど。
0143不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 17:49:42.59ID:XWSB1CPv0
官僚主導で最初から決まってた事を、人気者の小池と吉村に言わせたのか
こいつ等二人も信用できねえな
0144不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 17:49:43.89ID:l0D1Y22Z0
海外の留学生にとって都合がいいように合わせるんでしょ
0145不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 17:49:44.33ID:iBy9qzKQ0
教育学校部門を外資に売り飛ばすには9月入学が都合良いからな
9月入学主張してるメンツ、外資にインフラ売り飛ばして利権で儲けたい新自由主義者ばっかりやんけ
0146不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 17:50:24.49ID:ASltMo+X0
秋冬に感染再流行があったら入試は無理となってさらなる大混乱必至なんだよな。最初から来年9月入学にしておいた方が良い。それなら再流行にもなんとか対応可能。
0147不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 17:50:29.32ID:uNayQhsB0
今年の9月から今の学年が正式にオンライン授業で1学期にして、一年後の9月に新一年生入学ってことを期待していいの?
0148不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 17:50:51.64ID:TmPRfKNr0
思いつきで行動する政府
0149不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 17:51:28.59ID:PUm8VlFa0
まさか、アベのセイカにするつもりじゃないだろうな?
9月入学にする機会だと思うが、アベノセイカならば拒否だ
バカサポが踊りまくっているのか?w
0150不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 17:51:30.03ID:AN8QslPm0
コロナとからめるなよ
そんな不確実なものをあてにして恒久的な制度を変えるなんて頭おかしい
0153不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 17:51:34.05ID:CHitz46I0
>>137
オンライン授業は小学生がいると家族が誰か家にいてやらないとできないのがな
母親もジジババも働かされてるのにキツいわ
0154不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 17:52:07.21ID:zZJ/zEDl0
訪日留学生を増やしたい目論見があるようだけど、東京湾アクアラインを大歓迎していた木更津みたくなる可能性もあるけどね。
0155不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 17:52:27.62ID:5G+X6vRW0
>>68
うちもマスクまだだな
都内なんだけどねぇ
>>107
あのBBAは落としたいよね
って言うか落とさないと
経団連が日本語しか話せない日本人学生と母国語と日本語話せる留学生どっちを取るって考えてら、後者だよね
0156不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 17:52:46.47ID:XWSB1CPv0
アメリカの平均的一般人は高校卒業時点で英単語を3万語知ってる言われている
早慶入試レベルで7000語、7月まで日本語で授業受けてた奴が9月から英語の
講義についてける訳ねーだろw
0157不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 17:53:12.67ID:CmlOfRd90
>>153
学校の役目が勉強と子守を兼ねてるからな
0159不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 17:53:50.95ID:0FnwT3wA0
>>151
現在の大学生の親の定年はどうなる?
半年延長する?
0160不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 17:54:23.44ID:NfupyStn0
これ関係のスレが立ち始めた頃から妙に賛美する工作員が多いと思ってたら・・・>首相が意欲
槍案件だったのかよ
本当に余計な事ばかり熱心だな
0162不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 17:54:26.87ID:3oq6w4mO0
>>153
共働き家庭なんてそれ無理だろ。ちゃんとパソコンなりスマホの前に大人しく座ってるわけない。高学年から中学生なんて見えないとこで遊んでるわw
0163不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 17:54:46.43ID:5G+X6vRW0
>>120
どちらかと言えば中道左派だとは思うが、金に目が眩みすぎ
まあ、場当たりで誤魔化してきたのがきかなくなったよね
0164不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 17:54:53.31ID:MTvegSYT0
どうしてこんなもんばかり乗り気でさっさと検討できるんだよ
他にやることはないのですか?
0166不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 17:55:02.96ID:CmlOfRd90
今の3月卒業で9月から留学というのは、語学学校で準備をする期間として意味がある
0167不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 17:55:04.33ID:33ysgPOL0
>>19
あと大量のシナ人留学生の流入です
0168不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 17:55:18.15ID:loEnof0p0
>>116
そうなんだよ
なのに9月始まりにしたら行事ができるとか言って賛成してる人も居る
でもコロナ収束なんて迅速検査ができて受診したその日のうちにアビガン処方して貰えるぐらいならないと無理だろうから9月以降も休校なって行事できない可能性あるのにね
今必要なのは今勉強できるようにタブレットとか機材を行き渡らせて遠隔授業受ける機会を用意することだよ
0169不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 17:55:25.33ID:pyFpz1vn0
>>151
いや50年後とか労働人口の仕事とかあるわけないし高度デジタル化社会って現代感とは違ってくるだろ
0170不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 17:55:28.17ID:zZJ/zEDl0
海外留学組は半年の準備期間あるのがよい方向で機能している面もあるからな。それが無くなり関係ない人間も大量に巻き込む策を、コロナのドタバタ時期にねじ込んでくるなんて、悪意しか感じない。
0171不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 17:55:30.01ID:5G+X6vRW0
>>127
学生の七割が反対してるのに学生の為になるのか?
0172不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 17:55:31.91ID:nTwKQfYH0
あまり価値を見出せない
メリットよりデメリットを感じる学生のほうが多いだろ

今やるべきはどんな家庭環境でも自宅学習できるように支援すること
0173不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 17:55:56.83ID:i0rWHcY10
安倍ちゃん最悪。
入学式は4月! それ以外認めん!
4選する気、満々やん。どのツラさげて続投するのか…。
0174不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 17:56:04.84ID:33ysgPOL0
>>162
いいざやねえか
そんなバカはどっちみち底辺だよ
みんなが日本を引っ張るスーパーエリートでいる必要はない
道路を作ったり建物を直す人だって必要なんだよ
0175不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 17:56:06.95ID:aO2ip+wO0
タレントのアグネス・チャン(64)が1日、ブログを更新し、
現在政府が検討している「9月入学」について持論を述べた。
0176不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 17:56:17.54ID:pNd1SyIA0
>>165
まさか
0177不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 17:56:21.91ID:F53k32GW0
これを決めるだろ

で、9月入学を強行しようとするために
検査ごまかし、日和見発言、マスコミの懐柔・・・

オリンピックの轍を踏むことになる
0178不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 17:56:31.60ID:5G+X6vRW0
>>148
人気取りになりそうな事と金になりそうな事は素早く行動するよね
0179不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 17:56:32.76ID:5/G3uLyo0
これからどんどん感染者増えてくのにもう入学の話しかよ。脳みそ腐ってんじゃねえの?
0180不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 17:56:38.72ID:02plE3oY0
これどこからどういう圧力がかかったの?
0181不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 17:56:59.73ID:xi22EnQX0
明治時代辺りは始業月があやふやだったらしいが
その頃に戻るのか
0182不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 17:57:17.60ID:fIlLhh0M0
>>147
義務教育課程なら、期待は出来ない。

現小1から中3の2020年度は
4月1日から翌3月31日まで
来年の4月1日からは自動的に進級する。
0184不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 17:57:44.30ID:zZJ/zEDl0
冬に試験して翌秋に入学なんて、よくそんな非合理的な制度、外国は運用しているよな。けじめも何もあったもんじゃない。
0185不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 17:58:25.88ID:33ysgPOL0
>>175
福祉詐欺師のバカはに発言権なんかないよ
さっさと帰れや寄生虫のクソババア
0186不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 17:58:28.12ID:XWSB1CPv0
結局、安倍案件だったんだろ、何かぶち上げたらカミカゼ吹いて支持率回復できると
思い込んでるんだよ、もうノイローゼだろ、ひっかきまわすだけ、はやく辞めさせろよ
0187不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 17:58:31.73ID:3oq6w4mO0
>>171
何に反対してるかだな。長期休みも無くなって土曜も学校詰め込み授業をやり行事も全部中止で受験生も大変な思いをしてもこのままコロナで休校繰り返しながらそれでもやりたいかってちゃんと聞きたいな。
0188不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 17:58:43.43ID:RIm4+c3W0
>>1
どうやって感染拡大を防ぐか?

どうやって経済的ダメージを抑えるか?

やるべき事なんか何一つやってないのに
何を色めき立っているんだ?

何でこんなkz政治屋しかいないんだ?

元気なのは古事記ネトサポだけじゃないか。
0191不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 17:59:13.15ID:JQzT5Q5s0
混乱覚悟でも教育のために最善策をとらないと。
コロナで特定の時期の教育がおろそかになっていいわけない。
しかも長い目で見る必要がある。
もし、上の世代が最善を尽くしてくれなかったとおもう世代を作ると、その世代は、さらに次世代の教育を軽視する。
コロナごときでそんな状態にしていいわけがない。
0192不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 17:59:14.97ID:CmlOfRd90
中学高校については部活を廃止することで勉強量を回復する
部活は日本の学力低下のおおきな原因である
0193不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 18:00:04.33ID:YNCgWOaH0
成人年齢引き下げが20022年の4月施行だけど変更しないよね。

8月卒業に延ばすと、
2004年4月から8月生まれの子は高校2年生の後期、18歳の誕生日で成人。
中3の女子で4月から8月生まれの子は中学生のうちに16歳になり結婚もできる。
0194不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 18:00:26.46ID:/Vqzktyw0
今年度の授業が来年度の8月までできるわけだろ?
休校できる余地持たせたほうがいいしグローバル関係なく賛成だわ
そもそも先生らがコロナに倒れたら今のままだと時間たりなくて破綻するんじゃないのか
0195不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 18:00:38.55ID:3oq6w4mO0
>>192
スポーツ推薦組が死ぬなw
0196不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 18:00:51.09ID:LwHsWtlk0
>>1
その前に新卒一括採用の廃止なw
これやってる以上グローバルスタンダードは一生無理
0197不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 18:00:51.57ID:33ysgPOL0
>>180
比較されることが多くなってなんとか点数稼ぎしたいとトチ狂った知事どもの一部が勘違いして口走った
それをシナチョンパヨや時代遅れの自称グローバリストが乗っかってきてカオス
そこにクソみたいな中華留学生の大量流入を望む経営危ない四流バカ大学やそれに金もらってる売国奴が乗っかってきた
そんなとこだろ
0198不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 18:00:58.66ID:rcL8i+aj0
3.11後にどさくさ紛れにやった太陽光発電が後に問題起こしてるのと同様に
どさくさ紛れに稚拙に9月入学にすると早晩問題起こすよ
0200不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 18:01:42.90ID:xi22EnQX0
第二波第三波が起きて収束が伸びる可能性と、蔓延中の地域と殆ど何も起きて無い地域との差を考えたら
そろそろインターネット授業に舵を切る時かと
せめて9月開始論みたいに議題に上がってくれよ
検討すらしてないじゃないか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況