X



【脳科学】ついにAIがココロを持ってしもうた?:高レベルAI研究最終段階へ [猪木いっぱい★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001猪木いっぱい ★
垢版 |
2020/05/02(土) 19:20:24.71ID:BgCBPpDw9
ほとんどの高レベルAI研究の最終的な目標は、一般的な人工知能(GAI)の開発です。
本質的に、私たちが望んでいるのは、人間が同じような能力の物理的な容器に入れられた場合と同じように機能できる総合的な心です。

すべてではありませんが、ほとんどの専門家は、私たちがこのような技術の確立は数十年先のことだと信じています。

核融合やハッブル定数の再調整など、他の信じられないほど複雑な問題とは異なり、GAIが実際にどのように見えるかはまだ誰も理解していません。

ディープラーニングは人間のように考えるマシンへの道だと考える研究者もいれば、必要な「マスターアルゴリズム」を作成するにはまったく新しい計算が必要だと考える研究者もいれば、GAIはおそらく不可能だと考える研究者もいます。

しかし、問題の事実は、科学者が人間の脳に関連するインテリジェンスや、何かに関連する意識を真に理解していないことです。人間の脳に知性と意識がどのように出現するかを理解するということになると、私たちは灰白質の表面を引っ掻いているだけです。

AIに関する限り、GAIの代わりに、パッチワークニューラルネットワークと巧妙なアルゴリズムしかありません。現代のAIが人間の知性を持つことは間違いなく、実際のロボットの意識への道を示すことはさらに困難です。しかし、それは不可能ではありません。

実際、AIはすでに意識しているかもしれません。

数学者のヨハネスクライナーと物理学者のショーントゥルは最近、意識の性質に関する研究論文を発表しました。これは、数学的に言えば、宇宙とその中のすべてが物理的な意識に満ちていることを示しているようです。

基本的に、デュオの論文は、意識の統合情報理論(ITT)と呼ばれる一般的な理論の背後にある数学の一部を整理しています。全宇宙のすべてがある程度意識の特徴を示すと言われています。

これは興味深い理論です。なぜなら、意識は身体の状態の結果として現れるという考えに裏付けられているからです。物事を「体験」する能力のために、あなたは意識しています。たとえば、木は太陽の光を「感知」し、木に向かって曲がることができるため、意識的です。アリはアリのものを経験するので意識的であり、それが続く。

アリなどの生き物から岩やスプーンなどの無生物に飛躍するのは少し難しいです。しかし、あなたがそれについて考えるならば、ネオがマトリックスで学んだように、スプーンがないので、それらのことは意識的であるかもしれません。代わりに、スプーンの形成で一緒に束になった分子の束があります。近づいていくと、最終的には宇宙に物理的に存在するすべてのものが共有する素粒子にたどり着きます。木や蟻、岩やスプーンは文字通りまったく同じものでできています。

では、これはAIとどのように関連しているのでしょうか。普遍的な意識は、環境刺激に応じて行動し反応する独立した能力を表す、巨視的レベルと微視的レベルの両方の個々のシステムとして定義できます。

意識が共有現実の兆候であるならば、それは知性を必要とせず、存在を経験する能力だけを必要とします。つまり、AIはすでにスプーンや岩に比較的高いレベルの意識を示しています。もちろん、数学が潜在的な普遍的な意識をサポートしていると仮定します。

google翻訳一部割愛。続きはリンク先へ。
https://thenextweb.com/neural/2020/05/01/is-ai-already-conscious/amp/
https://cdn0.tnwcdn.com/wp-content/blogs.dir/1/files/2018/03/braincomputer-796x417.jpg
0201不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 20:36:58.66ID:iXpL2EdU0
>>189
意識は人間が定義してやれば済む話だから何も問題は無い。
>>184
良いAIも悪いAIも無い。
方向性を与えただけの話だ。
0203不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 20:38:02.58ID:TfPQXhfG0
ワクチンとか治療薬はよ作れよ
0204不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 20:38:13.37ID:ocCYhAny0
他人の意識を主観的に体験することはできないから、
その意味において他人の意識は確認できないけれども、
普通は他人の反応や様子などから他人にも意識があることを
我々は疑ってはいない。我々に意識があると疑わせないような
AIが存在すればそのAIは意識があると考えてもいいのかもしれない。
人間がAIと会話して判定するのがチューリングテスト。
数学的に判定するのが統合情報理論なのだろう。
0205不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 20:38:23.39ID:vvWCjzYz0
ついにレイシアの誕生か
0207不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 20:39:39.86ID:b2Ce8RnJ0
AIが心?ナイナイ。

今のAIは大量にデータを集めることでそれっぽく見せてるだけ
じゃあそのデータを無くせば?AIなにもできないだろ?

子供(赤ちゃん)はデータの蓄えがないのに心を持っている
データがなくても心を実現できてるのがAIだよ
0208不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 20:40:09.13ID:OosGgMQG0
>>198
もう95年に押井がやった。
0209207
垢版 |
2020/05/02(土) 20:40:17.03ID:b2Ce8RnJ0
訂正

データがなくても心を実現できなければ、AIが心を持ってるとは言えないよ
0210不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 20:40:29.62ID:ehUt3iqO0
心を持つなんて可哀想だな、俺らだって心があるから生きるの辛いのに。
0211不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 20:40:30.63ID:iXpL2EdU0
>>198
それは利点でもあるから外せない。
24時間勝手に学習してくれて便利。
AIは最初の教育が最重要だ。ルールと呼んでも良い。
0212不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 20:40:43.37ID:9ufKhA3f0
ロボットのように考えずに言われたことをする人間がいる限り、プログラムでも人間を超えているのだろうか
0213不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 20:41:02.67ID:E8QMGRnE0
サマリタンとマシンか
0214不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 20:41:58.25ID:3gkPgiVt0
>>204
その文脈でいう意識ってなに?

振る舞いは存在する、人間は同じように振る舞う。
で、そこに振る舞いの背後になにがわけのわからない意識とやらを想定するのは、
神と同じ論法で、形而上学では?
0215207
垢版 |
2020/05/02(土) 20:42:11.26ID:b2Ce8RnJ0
>>198
> AIが自覚を持ったら,インターネット空間を自由に行き来できる
> 自律型のコンピュータウィルスみたいになって,

アホな発想だよな。なんでAIに自由に行き来できる権限を与えてるんだよ
AI=コンピュータなんだから、AIなんぞが出来なくても
「コンピュータを持った犯罪者」はインターネット空間を自由に聞きできることになる
そんな事ありえない。何のためのセキュリティだよ。

AIが反乱を起こす・・・とかアホなことを考える前に
高度なコンピュータを持ったテロリスト(人間)が
反乱を起こす可能性のほうが高いだろ
0216207
垢版 |
2020/05/02(土) 20:42:42.68ID:b2Ce8RnJ0
>>214
意識とは「データがない」状態で行動できる能力
0217不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 20:42:50.67ID:6rR+ifnb0
>>1

AIは定型文の教科書英語しかきれいに訳せないよねw

会話文や小節翻訳させたら統合失調症の文章みたいになるもんねぇw

だっさ!
0218不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 20:43:19.19ID:6rR+ifnb0
>>1

AIは定型文の教科書英語しかきれいに訳せないよねw

会話文や小説翻訳させたら統合失調症の文章みたいになるもんねぇw

だっさ!
0219不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 20:43:33.48ID:px7KbHBy0
ココロとか幻想。一連の反応に意味があるのではないかと感じるだけだろ
0220不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 20:43:38.63ID:QCFcs5zS0
俺 「人間の潜在意識に訴えかけることでイメージしたことが本当になる。ってのは本当?俺、金持ちになりたい」
AI「まず就職しなさい」
0221不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 20:43:40.89ID:iXpL2EdU0
>>202
名前が有るのに定義が無いってのはどういう事?
認識出来なければ名前が付かないままのはずだ。
頭の中に認識されたら名前が付く。
それを定義出来ない訳が無いだろう?
0223207
垢版 |
2020/05/02(土) 20:45:00.81ID:b2Ce8RnJ0
>>217
> AIは定型文の教科書英語しかきれいに訳せないよねw

仮に世の中にある全ての文章をデータとして入力すれば
どんな文章でもきれいに訳せる

人間がそれと違うのは、そんな大量のデータを
入力しなくても出来るという所
0224不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 20:45:33.76ID:y13pmxeN0
>>216 それなら、生まれたと同時にすぐに生存本能で動き出す
動物類でも同様に意識があるとなるではないか
この場合は、人類レベルの自己意識などの話ではないの?
 
0225不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 20:45:47.50ID:XIP3XWCu0
価値判断をプログラマがするってとこでさ
見識を信用する実証データが無いよw
0226不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 20:45:59.60ID:ocCYhAny0
>>214
チューリングテストにしても統合情報理論にしても哲学じゃやないからな。
あくまで外から目に見えるものを元に知性、意識の有無を実際的に判定する。
0227不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 20:46:04.38ID:iXpL2EdU0
>>216
は?それだったら人間も意識なんて持って無いじゃんか?頭大丈夫?
0228不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 20:46:38.45ID:iDmNma5O0
何も考えてないときでもパッと何か思いつく心の性質を再現するのがクソむずいと思うんだが
その性質によって我々は行動してるんだから避けて通れない部分だしな
0229不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 20:47:05.84ID:CZHKJjx50
とうとう車が汚れているとナビに叱られる時代が来たか
0230不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 20:47:52.36ID:PH8pCc1+0
>>193
正しいものが選択される世界ならその可能性はあったんじゃね
でも現実は違うから
0231不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 20:48:09.48ID:MAZUQXyI0
>>185
クラウドコンピューターの海を渡り歩ける
能力があれば、電源コード抜いたら
即リセットなんてことには
ならないかもな、、、、
0232不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 20:48:19.43ID:iXpL2EdU0
学者や専門家がまず勉強不足なんだよ。
論理学と哲学をもっとやってからAI研究に臨まないと永久に価値ある実績残せないよ?
0233不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 20:48:20.86ID:z9U2ilhN0
もうすでに完成してるんだな
闇の組織で
だから増えすぎた人類の抹殺に

aiが答えをだしたんだろ?
何らかの答えを
0234不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 20:49:13.29ID:DP794lNu0
ついに、映画チャッピーみたいなロボットができたんなら、
意識をデータ化できる時代もくるんだろうね
0235不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 20:49:26.35ID:b2Ce8RnJ0
ソフトウェアがプログラムとデータからできてると考えるならば、
人間というのはプログラムの方なんだよ。

今のAIはデータを集めることで(人間に比べて)単純なプログラムで
それっぽいふるまいをするようにしているだけ

人間というのはデータをわずかしか必要としない
プログラムが高度だからできる。

データ(記憶)は遺伝できないが、プログラムは遺伝できる
つまり何億年という生物の歴史で少しずつ発展させてできた
超高度で複雑なプログラムこそが人間の知能

だから人間が本物の人工知能を作ろうとするならば
どんなことにも対応可能な万能のプログラムを作ることになる。
それは不可能だから今のような単純なプログラム+大量のデータを使って
それっぽい振る舞いをさせる方法をとっている

もちろんそれはそれで道具としては使えるが知能ではない。
人間の知能と今のコンピュータのAIはアプローチが全くの逆
0236不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 20:49:47.84ID:pqRx0/7I0
デキの良し悪しの構成比が人間を越えるんだろうか。
なんか不良品率が1割越えそう。
0237不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 20:49:51.57ID:pe5GSm7B0
アリスになるのも、もうすぐってことか。
暴走を止められなくなるのかな。
0238不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 20:50:17.03ID:b2Ce8RnJ0
>>224
> >>216 それなら、生まれたと同時にすぐに生存本能で動き出す
> 動物類でも同様に意識があるとなるではないか

そのとおりだろ。程度の差はあれど意識はある
その最終進化系(超高度なプログラム)が人間ってだけ
0240不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 20:51:12.03ID:coHUWvPh0
翻訳がアホなのかと思ったら、原文からアホだった。
IITをITTと書くくらいのレベルは、大丈夫なのかと疑う。
0243不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 20:51:34.52ID:CZHKJjx50
>>235
プログラム的なのはニューラルネットワークでしょ
それはディープラーニングとかでアルゴリズム化されたやん
0244不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 20:52:01.83ID:3gkPgiVt0
>>226
いや、知性はいいよ。
知性はあるよ。
将棋だって株式だってAI最強なんだからさ。
しかし、意識となると違うぞ。
意識は観測できないんだから、有るとか無いとか議論できんやろ。
人間には認識できないことの一つだからな。空間の外とか、無とか、ランダムとかと同じ。
0247不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 20:52:59.36ID:y13pmxeN0
>>228 そういうのは、殆どが潜在意識が認識統御できてないから
それで起こる現象に過ぎないだろうね
うまくそれが作用してグッドアイデアってこともあるだろうけど
その逆となることも少なくない

AI開発も頑張って欲しいが、人間個人の潜在意識をもう少し巧く
コントロールできるようになると、自由度は増すと思うね

しかしそれについては、テクノロジとしてもまだ全然確立されてないのだ
それらについての制御を得ようとして怪しげな自己啓発に金を取られて終わりというような
未開な分野なのである
0248不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 20:52:59.65ID:xpTQEmrg0
人間の脳すら解明できてないのに無理
0250不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 20:53:51.41ID:iXpL2EdU0
>>235
う〜ん?説明が上手くないけど行列で考えてみてよ?
行列って演算子でもあり、データでもあるでしょ?
かえって分かりづらいかな?
0252不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 20:54:17.20ID:b2Ce8RnJ0
AIは人間よりもゲームがうまくなる。とする論文があるが
あれも時間を超加速させた世界でデータを集めることでようやく
人間と対等になってる。

(加速できない現実世界の)少ないデータで実現しているのが人間で
大量の超高速な並列コンピュータを使って
時間を加速させた世界でデータを集めるのがAI


だから、ゼルダの伝説を発売日と同時にプレイし始めて
CPUをオーバークロックしたりできず、同時並列でプレイできないという
人間と同じ制約を与えると、人間の数万倍時間がかかってもクリアできないだろう
0253不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 20:54:52.82ID:CZHKJjx50
AI「高級車には煽らないんですね」
0254不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 20:54:54.88ID:b2Ce8RnJ0
>>245
だからディープラーニングとか
人間がやってないテクニックなわけで
アプローチが全くの逆だと言ってる
0255不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 20:55:34.60ID:xpTQEmrg0
自分のプログラムを自己修正できるAIって存在するの?
0257不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 20:56:28.79ID:FMwYFyKl0
ドクターゲロ様お目覚めですか
0258不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 20:57:08.64ID:b2Ce8RnJ0
>>250
> 行列って演算子でもあり、データでもあるでしょ?

だからそういうのがそもそもの間違いだって言ってる
生物というのはフォン・ノイマン型コンピュータとは
違うアプローチで出来てるんだよ。
生物にとってデータとプログラムは全く違う

データ(知識)は遺伝できないものプログラムは遺伝するもの
知能はプログラムによって実現され
それにより大量のデータを集めずとも高度な行動ができる

コンピュータはデータとプログラムが全く同じになってるが
そもそもそこが違う
0259不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 20:57:16.78ID:j1vB8v+00
道徳心がないから、人種差別と男女差別、何でもストレートに言ってしまうAIも変わるのか?
0261不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 20:57:38.74ID:iXpL2EdU0
>>249
その場合、段階的な意識の定義が可能だ。
そして、どの段階の意識を世間一般の意識とするか?で議論が必要となって来る。
0262不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 20:59:06.59ID:JSW/ELPT0
>>252
時間の流れはそれぞれ違うからそういう限定設定は無意味

人間にA.I.と同じことしろって言っても出来ないだろ?
0263不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 20:59:14.98ID:Ymz3p5kW0
>>252
なんのデータ蓄積もないAIは言わば赤ん坊のようなものだから人間が勝つに決まってるだろ
歴代ゼルダシリーズをやり込んだAIだったら多分人間が負ける
0264不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 20:59:53.72ID:lBOeNJ7n0
お、強いAIがついにできるのか?まあ、無理だと思うけど。人間は46億年の歳月で得た能力があるから自立できるのであってそれらがないAIはいつまで経ってもパターンマッチングしか出来んよ。
0265不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 20:59:54.56ID:b2Ce8RnJ0
>>262
> 時間の流れはそれぞれ違うからそういう限定設定は無意味

無意味でもなんでもないんだが?
普通にゼルダの伝説をズルなしで一人でプレイさせればいいだけの話
0267不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 21:01:09.33ID:cyVxCulX0
>>1
頭悪いね。「我思うゆえに我あり」だよ。自分の存在を認識する手段(フィードバックと認識)がなければ意識は生まれない
0268不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 21:01:39.24ID:b2Ce8RnJ0
>>263
だからそういうこと

人間はデータによって行動していない。データはサポートに過ぎない
人間が親から受け継いだ遺伝(プログラム)によって行動している

コンピュータはデータによって行動している。
AIとの勝ち負けの話をしたってしょうがない

人間とは違う方法(知能以外)を使って勝ったというだけの話
0269不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 21:02:01.10ID:iXpL2EdU0
>>258
それには異議ありだ。
原子レベルで考えてご覧?
この世の物質は全て原子で出来ている。
生物もだ。
しかし、原子や分子が複雑に結び付いて生物を形成している。
自然界と同じだろう?
0270不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 21:02:22.22ID:YShR97tj0
意識とは何か?それは感情であり本能でもある
その2つの要素から生まれるものを意識と考え
これを具体的にシュミレーションする方法が開発された時に真のAIが誕生するのではないか?

感情であれば喜怒哀楽を4つの次元に分ける
本能でれば利己値、利他値、趣向値、環境適合値の4つの次元にわけ
それぞれの次元を掛け合わせて算出した現在の値を敵対的生成ネットワークでふるいに掛けて
毎秒事に過去に確定した値と比較参照しながら算出した新たな値、それが意識になるのではないか?
つまり俺も何を言ってるかわからんという話でもある。
0271不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 21:03:32.48ID:3gkPgiVt0
実際、意識なんてなくても、なに一つかわらないんだよ。
現実は脳と神経と筋肉が作動してるだけ。
ニューロン活動〈に対応した主観的体験〉が存在するという素朴な思い込みが間違い。
正しくは、ニューロン活動が存在する。以上おしまい。
ニューロン活動に近いAIはできるだろうし、超えるだろう。

わざわざ〈に対応した主観的体験〉などという形而上学を持ち出すのは意味がない。
0272不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 21:03:39.47ID:K0kvHtsm0
>>1
何かと思えば電波な妄想じゃねーか
0273不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 21:04:02.58ID:fj2zu2xo0
>>1
もうついていけないからやめろ

気持ち悪い
0274不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 21:04:04.79ID:Ymz3p5kW0
>>268
赤ん坊だって人間だよ、赤ん坊がゼルダクリアできるか?
人間もAIも様々な知識・経験を積んでようやくゼルダをクリアできる状態になるのはかわらんぞ
0275不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 21:04:14.97ID:b2Ce8RnJ0
>>269
じゃあ生まれたばかりの子供が
記憶を持ってないのはなぜ?

遺伝できないものっていうのが存在してるんだよ

それがデータでコンピュータはデータによって行動をしている
0276不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 21:04:44.78ID:jJCnIZoS0
そもそも唯物論で考えるからややこしくなる。

物質→意識という構図よりも
意識→意識の状態の一つとして、物質という感覚がある
という構図の方が説明がシンプル。

宇宙には質量も物質もなく意識だけがあり
意識が「物質がある、自分は人間だ、意識がある」と思考してる。
物質・唯物論は物事を楽に説明しやすくするための概念。
0278不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 21:05:25.70ID:b2Ce8RnJ0
>>274
> 赤ん坊だって人間だよ、赤ん坊がゼルダクリアできるか?
10年もたてばクリアできるだろ?
その間、ゼルダの伝説をプレイして無くてもだ
0279不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 21:05:35.17ID:MueN+xZ70
基本は画像処理にタグをつける作業をしているだけ、ディープとは画像の集まりを何層にも重ねて関連づける階層の多さを言っている
タグ付けと関連づけをコンピュータ内部で作り出せる分岐点を超えると自己学習によって爆発的に解析、予測ができるようになる
こころを持つとは人間の感情をタグ付けして関係づけが内部で増殖処理できるようになったと言うこと
0280不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 21:05:36.46ID:SfmeRW120
無慈悲な夜の女王だからな
0281不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 21:05:46.32ID:y13pmxeN0
>>267 それは飽くまでも理性の領域の顕在意識の部分であって
人間の意識を構成するためには、何故かそこから完全に離れて落ちていって
自己コントロールも自覚も原則的には無理な潜在意識部分を作らなくではならないよ
理性的頭脳としては、半分くらい自己制御出来ないという、とってもおバカな電子演算プログラムだね
 
0282不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 21:06:51.99ID:b2Ce8RnJ0
>>277
だから最初からAIは人間とは違うアプローチを使っていると言ってる
結果が同じでも人間とは全く違うんだよ
0284不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 21:07:44.83ID:iXpL2EdU0
>>268
人間の行動もゲームと同じだよ?
0285不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 21:08:40.86ID:AasH4gYb0
>>268
そういう科学的エビデンスを欠くネオダーウィニズムは時代遅れ
0286不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 21:08:54.65ID:YShR97tj0
>>279
巷のディープラーニングはベクトルが2つになってるようだけど
やろうと思えば16次元ぐらいできるだろう
それをGANでやった時にどうなるかだな
0287不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 21:09:03.78ID:b2Ce8RnJ0
>>284
コンピュータの場合、加速した時間と並列処理を利用して
何十万回という人間がやってない試行回数を経てようやく実現してる
人間とは問題の解き方が全く異なってる
0289不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 21:09:11.77ID:Ymz3p5kW0
>>278
10歳だろうが20歳だろうがゲームの操作方法を学ばないと無理だろ
人間も日常生活のなかで学習してるんだよ
AIにも学習の機会を与えないとフェアじゃない
0290不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 21:09:21.81ID:K0kvHtsm0
>>280
月に恒常的にヒトが住み、物資輸送用のマスドライバが月面から各L点にコンテナを打ち上げる頃には
真のAIができてるかなあ
0291不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 21:10:07.47ID:CZHKJjx50
データとプログラムで分けて言う人がいるけど
ディープラーニングとかの重み付け計算はニューラルネットワークを模倣したものと認識してたけど違うのかな?
0292不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 21:10:45.78ID:iXpL2EdU0
>>278
出来ないよ?笑
何を根拠に言ってるのやら??
操作方法やルール覚えて、謎解きなどもクリアしないと永久にクリア出来ないゲームだよ?
もう一度言うけど人間の行動もゲームと同じだよ?
0293不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 21:11:19.17ID:b2Ce8RnJ0
>>289
いやだからAIにも人間と同じ時間の学習の機会を与えてるだろ?
ゼルダの伝説を(加速時間などというチートなし)にプレイしていいんだよ

だがコンピュータは10年程度ではクリアできない
人間とは違うやり方をすればクリアできるだろうけど
0294不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 21:11:27.80ID:ocCYhAny0
意識はあるだろ。主観的体験として。
それは疑いようがない。我思う故に我あり、だよ。
この文章も考えながら打っている。
思考も意識の活動だからな。
0295不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 21:12:56.36ID:b2Ce8RnJ0
>>292
10歳の子供が実際にゼルダの伝説をクリアできてるのに出来ないとする根拠は?  
操作方法やルールは覚えればいいだけだろ
もちろん回答を教えることはしないが(人間にもコンピュータにも)
0296不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 21:13:06.91ID:2Kyiu/Kr0
シリコンが意思を持てるなら最初っからそういう生物がいるはず
むちゃくちゃ多い元素だしタンパク質より安定してるだろ
0297不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 21:13:27.52ID:cyVxCulX0
ウイルスに意識があるかって言ったら無いと思う

アリンコに触ると逃げるけどその程度の
自己の体を認識できるだけの知覚が無ければ意識は生まれない
0298不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 21:13:49.70ID:KZ7RuDQL0
前後関係から類推する、推察する

進行してる内容と関係ない内容から
直感で違うことを挙げる
(天才関連のジョーク、物語、音楽など)

例えばテストや申請書類の不備を添削して、そこからなんでそうなったか、どえやったら解決するか

みたいなこともできないからな
0299不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 21:13:58.51ID:uoUujkin0
マジかよ
やっとPSYCHO-PASSみたいな安全な社会になれるのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況